トップページlic
1002コメント262KB

第二種電気工事士 part5【実技試験当日】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/07/19(金) 18:35:10.24ID:bwAsu3qC
2019年7月20日(土)及び21(日)に第二種電気工事士上期技能試験を実施します。
当日、公共交通機関の事故、急な天候の変化、または、試験会場内の広さなどから、試験会場、試験室までの所要時間は、予想以上に時間がかかることがありますので、十分余裕をみて来場されますようお願い致します。
また、受験される際は、「受験票」及び所定の写真を貼った「写真票」を必ず持参してください。
 以下の会場は土足厳禁のため、上履きもしくはスリッパ及び靴を入れる袋の持参をお願いいたします。
「土足厳禁の会場」
・札幌商工会議所付属専門学校
・奄美文化センター(奄美振興会館)
https://www.shiken.or.jp/news/content671.html

受験生諸氏へ
この板には通称「圧着レンチ」と呼ばれる悪質な荒らしが2年以上にわたって粘着している
君の書込にも必ず自演だアフィだと絡みついてくるが問題はない
「自演」「アフィ」
このたった2語をNGワードに入れるだけでほぼ完封できる
受験にまつわる会話でこの2語が出てくることはないから支障はない
0009名無し検定1級さん2019/07/19(金) 19:03:44.64ID:tyykZlBZ
東京は9でほぼ確定ですね
0010名無し検定1級さん2019/07/19(金) 19:04:05.98ID:Tp314Bjl
>>7
片切りスイッチは白線入る方にWと書かれてる
おそらく施工条件にも書かれる
焦らず条件も見て頑張ろ
0011名無し検定1級さん2019/07/19(金) 19:04:48.84ID:eGdqmqGW
>>9
なんでわかるの?
0012名無し検定1級さん2019/07/19(金) 19:05:09.50ID:Dw9oo2uc
いよいよか
明日だけ本気出す
0013名無し検定1級さん2019/07/19(金) 19:05:10.09ID:cZ25PLp2
複線図いまだにうっかりミスで間違える
0014名無し検定1級さん2019/07/19(金) 19:07:41.23ID:HgD1btsX
土曜日組なんで早速明日使うものリュックに入れた。
受験票
写真票
指定工具7種
VVFストリッパー
8mmメガネ
合格クリップ
5円玉
プレートはずしキー
ニッパー
腕時計
絆創膏
ウエス1枚

これで準備OKかな。
0015名無し検定1級さん2019/07/19(金) 19:08:23.72ID:eGdqmqGW
複線図は書かなくていいっつーの。少なくとも一周はやったんでしょ?

そしたらNo.7くらいから「あぁ複線図いらねーな」って感覚になるだろり
0016名無し検定1級さん2019/07/19(金) 19:10:45.34ID:eGdqmqGW
>>14
赤ペン持っていった方がいいよ
0017名無し検定1級さん2019/07/19(金) 19:10:47.17ID:u55IGDbL
あれだわ、早くやろうとするとミスったりする
落ち着くことが大事なんやなと8番を2回連続でスリーブ繋ぐ線間違えて思いました。

あと明日組は夜更かしはするなよ
寝ぼけてたらうっかりミスしやすくなる
0018名無し検定1級さん2019/07/19(金) 19:11:33.39ID:cmQS2T+A
五円玉って何に使うの?
0019名無し検定1級さん2019/07/19(金) 19:13:40.34ID:eGdqmqGW
>>18
合格にご縁がありますように。
0020名無し検定1級さん2019/07/19(金) 19:20:02.01ID:lmQZRpg5
五円玉は結線の時に使えるよね
0021名無し検定1級さん2019/07/19(金) 19:20:38.59ID:HgD1btsX
>>16
使ったことないけど鞄に入れますた

>>18
通しにくい小スリーブを押し込むとき使う
0022名無し検定1級さん2019/07/19(金) 19:24:14.86ID:cmQS2T+A
あ、8mmメガネ忘れてたわ。
探したけど無いので8mmのスパナで代用だな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています