トップページlic
1002コメント262KB

第二種電気工事士 part5【実技試験当日】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/07/19(金) 18:35:10.24ID:bwAsu3qC
2019年7月20日(土)及び21(日)に第二種電気工事士上期技能試験を実施します。
当日、公共交通機関の事故、急な天候の変化、または、試験会場内の広さなどから、試験会場、試験室までの所要時間は、予想以上に時間がかかることがありますので、十分余裕をみて来場されますようお願い致します。
また、受験される際は、「受験票」及び所定の写真を貼った「写真票」を必ず持参してください。
 以下の会場は土足厳禁のため、上履きもしくはスリッパ及び靴を入れる袋の持参をお願いいたします。
「土足厳禁の会場」
・札幌商工会議所付属専門学校
・奄美文化センター(奄美振興会館)
https://www.shiken.or.jp/news/content671.html

受験生諸氏へ
この板には通称「圧着レンチ」と呼ばれる悪質な荒らしが2年以上にわたって粘着している
君の書込にも必ず自演だアフィだと絡みついてくるが問題はない
「自演」「アフィ」
このたった2語をNGワードに入れるだけでほぼ完封できる
受験にまつわる会話でこの2語が出てくることはないから支障はない
0493名無し検定1級さん2019/07/20(土) 14:30:33.57ID:3weNO4FB
練習では、全問題25分程度で完了出来たが、本番では33分かかりました。
やはり本場は遅れるのを想定して練習しなきゃダメね
0494名無し検定1級さん2019/07/20(土) 14:30:47.95ID:H+rMkfVz
同じ問題なのにボンド線ありの所と無しの所があったら難易度全然違うから不公平だしクレーム大量だろ
0495名無し検定1級さん2019/07/20(土) 14:31:00.71ID:1P4/cepO
どなたか>>392分かりません?
これで落ちたら悔しいな
0496名無し検定1級さん2019/07/20(土) 14:31:14.51ID:Tba5usSP
>>478  訂正しておくね

平成31年度(2019年) 第2種電気工事士 上期・技能試験まとめ

No.1 長野
No.2 千葉、高知
No.3 兵庫
No.4 京都
No.5
No.6 岐阜、岡山
No.7 栃木、山口
No.8 静岡(三島)、大分 ★VVF1.6×3本
No.9 滋賀(医大)、鳥取
No.10 東京(有明・タイム24ビル)、三重
No.11 北海道(旭川・室蘭) ★ボンド線無
No.12 東京(蒲田・流通センター・品川・五反田)
No.13 宮城(仙台)
0497名無し検定1級さん2019/07/20(土) 14:34:11.79ID:yWPNOVC0
宮城13!!
0498名無し検定1級さん2019/07/20(土) 14:34:15.29ID:jEyH/PBn
千葉 2
幕張メッセ時計なかった
スマホ時計代わりにしてたから時間にビビリながらやった
0499名無し検定1級さん2019/07/20(土) 14:34:47.84ID:yTYJ+tDn
>>495
No.9だけど、アース線がけっこうスコスコで怪しいと思った
テーブルに接地させようかと思ったけど、面倒だから適当に折り曲げておわり、平気でしょ
0500名無し検定1級さん2019/07/20(土) 14:39:02.17ID:2vzwtltw
埼玉は何番なんだ?
0501名無し検定1級さん2019/07/20(土) 14:42:04.79ID:P2gfPVn1
5番出てるところありますね どこだろう
https://pbs.twimg.com/media/D_5SrLqUcAAEMTc.jpg
0502名無し検定1級さん2019/07/20(土) 14:42:49.20ID:1P4/cepO
>>499
やっぱそうなのか
これでやっと安心して昼寝できる
ほんとありがとう
0503名無し検定1級さん2019/07/20(土) 14:46:12.86ID:M+JSsjXU
東京が比較的簡単な出題が多いのは受験者が多くて難しくすると全体の合格率に影響が出るからかな?
0504名無し検定1級さん2019/07/20(土) 14:46:40.34ID:yWPNOVC0
明日青学組よろしく〜

ちなみに初日、二日目って同じ問題でる?
0505名無し検定1級さん2019/07/20(土) 14:47:15.09ID:qO+5kJY0
オリンピック対策
0506名無し検定1級さん2019/07/20(土) 14:49:55.00ID:fWwgK1p9
机が広くてしかも隣の奴がいなかったから
一人で散らかしながらやったのに落ちた
次は狭い机なのかな 最悪や...
0507名無し検定1級さん2019/07/20(土) 14:50:14.31ID:igG2/4ed
山形 12
0508名無し検定1級さん2019/07/20(土) 14:51:45.15ID:M+JSsjXU
なんか知らんがずっと手が震えてたわ
0509名無し検定1級さん2019/07/20(土) 14:51:49.07ID:vaQAThlH
>>501
富山県で受験しましたが5番でしたよ
0510名無し検定1級さん2019/07/20(土) 14:54:14.11ID:AOVpRHD5
いつもの調子ではできなかった。ケーブル硬かった
0511名無し検定1級さん2019/07/20(土) 14:55:43.26ID:nFz7QV2B
>>265
俺も同じだけど大丈夫なのかな?
0512名無し検定1級さん2019/07/20(土) 14:56:37.46ID:wbw9XOV+
広島 14
0513名無し検定1級さん2019/07/20(土) 14:58:43.06ID:P2gfPVn1
>>504
よろしゅうな〜
DEF棟は正門の右らしい
https://cdn.aoyama.ac.2xx.jp/wp-content/uploads/2018/03/sagami_map.png
0514名無し検定1級さん2019/07/20(土) 14:59:37.28ID:P2gfPVn1
>>509
試験お疲れ様でした
富山かありがとう!
0515名無し検定1級さん2019/07/20(土) 14:59:54.61ID:Js62BJNF
本番は机が狭いって言われてたけどそうでもなかったな
0516名無し検定1級さん2019/07/20(土) 15:00:31.45ID:AsxzQExi
10分以上見直しの時間とれたんだが緊張のためかチェックした内容全く覚えてない。一応複線図はあってたが発表まで心落ち着かないな。もしアウトレットボックス内にスリーブの芯線カットした破片やIVの被膜とか入ってたら欠陥になったっけ?
0517名無し検定1級さん2019/07/20(土) 15:00:50.10ID:vaQAThlH
15〜20分くらいで完成して確認と見栄え整えても暇するくらいだったけど
不合格になった場合に理由が分からないから今回落ちたら次回もダメだわと言う不安
まじで合格発表はよ
0518名無し検定1級さん2019/07/20(土) 15:02:45.95ID:woRi6Hkn
>>496
北海道函館も11ボンドなし。早く結果しりてえなぁー
0519名無し検定1級さん2019/07/20(土) 15:03:29.84ID:wbw9XOV+
不合格になった場合理由も通知してほしい
有料でもいいから
0520名無し検定1級さん2019/07/20(土) 15:04:39.24ID:tcXxwdU8
去年技能で落ちた
今年去年とまったく同じ問題が出たのでまったく同じ物を作った
去年は自信ありで落ちたのだからそれ以外の物を作りようがない
欠陥が分からない、無限ループって怖くね?
0521名無し検定1級さん2019/07/20(土) 15:06:56.91ID:UyUlwjjL
>>517
器具の配置は図面通りか?
圧着マークの小と○は正しいか?
リングスリーブの上に出ている銅線はちょん切ったか?
ランプレセプタクルの白線を受け金側に接続したか?
ランプレセプタクルの芯線は左巻きにしてないか?
絶縁ブッシングは取り付けたか?
取付枠に取り付け器具を1つ取り付ける場合は真ん中に付けたか?
2つの場合は真ん中以外に付けたか?


大丈夫なら大丈夫だ
0522名無し検定1級さん2019/07/20(土) 15:13:31.14ID:tmRMbyV2
施工条件よく確認してなかった
0523名無し検定1級さん2019/07/20(土) 15:13:39.42ID:9GnDXcl4
日曜日組だが、ボンド線練習しすぎて11をボンド線無しで作れる気がしない。
0524名無し検定1級さん2019/07/20(土) 15:14:14.25ID:MKfngfEE
No.8、一発目のVVR切断で指切ったわ
作品の出来は良いけどところどころ血が…
0525名無し検定1級さん2019/07/20(土) 15:15:03.14ID:HytqGvVH
そういえば施行条件全く見ずに作業してた・・・
0526名無し検定1級さん2019/07/20(土) 15:16:59.26ID:BcHEiiMh
もう床でやらせればいいのにね
床だったら条件同じだろ
0527名無し検定1級さん2019/07/20(土) 15:22:29.51ID:vaQAThlH
>>521
ついでに端子台、ランプレセプタクル、スリーブの被膜噛みも線の見えすぎも無い!!

考えたら左巻きの確認はしなかったな…
ランプは5回以上練習したから無意識で間違うことはないな?いや、絶対に無いはずだ…
0528名無し検定1級さん2019/07/20(土) 15:25:18.08ID:GQWlCJUW
>>363
黄色の使ってたんだけど駄目なん?
0529名無し検定1級さん2019/07/20(土) 15:27:40.87ID:6AF9xNJU
no.10のここ、繋ぎ方あってます?
https://i.imgur.com/4SNZbLr.jpg
0530名無し検定1級さん2019/07/20(土) 15:28:27.31ID:BcHEiiMh
No2と10のパイロットランプはどうなんでしょ?
No2は常時点灯?
No10は同時点滅?
0531名無し検定1級さん2019/07/20(土) 15:29:32.41ID:sfKph8SR
去年からの流れをまとめてみた
なんか、もっと違う形式でシェアした方がいいかな?
https://i.imgur.com/TM9m6aX.png
0532名無し検定1級さん2019/07/20(土) 15:29:56.30ID:xyRzvO9a
>>529
合格
0533名無し検定1級さん2019/07/20(土) 15:30:06.40ID:AOVpRHD5
イベントが終わってしまったつまらん。
答え合わせもない。
0534名無し検定1級さん2019/07/20(土) 15:30:10.77ID:qO+5kJY0
VVRはペンチやストリッパーで傷とかどうでもいいからとにかくシースを2〜3cm切除して
出てきた被覆をペンチでつまんで引っ張るのが手っ取り早い
電工ナイフでやってると怪我する
0535名無し検定1級さん2019/07/20(土) 15:31:21.85ID:OoUMLyas
>>529
OK!
0536名無し検定1級さん2019/07/20(土) 15:34:26.60ID:GTUs880M
>>300
長いのはOK
0537名無し検定1級さん2019/07/20(土) 15:34:29.93ID:wbw9XOV+
>>523
ワロタ
0538名無し検定1級さん2019/07/20(土) 15:35:04.33ID:yTYJ+tDn
>>508
俺も自分で引くぐらい、手が震えてた
ケーブル切る瞬間ギャーって声が聞こえた
でも、試験が簡単な奴だったし25分でできた
0539名無し検定1級さん2019/07/20(土) 15:35:40.51ID:nwNv0p3+
>>531
GJ!
0540名無し検定1級さん2019/07/20(土) 15:36:51.25ID:P2gfPVn1
>>531
鳥取からあふれる新興国感
0541名無し検定1級さん2019/07/20(土) 15:37:43.73ID:qO+5kJY0
今までは島根と合同とかだったのか
0542名無し検定1級さん2019/07/20(土) 15:38:43.06ID:l1HBFfQZ
絶縁被覆に傷をつけてたのが終了してから気がついただが、銅線見えてなかったらおっけいなんだよね?くっそ心配やわ
0543名無し検定1級さん2019/07/20(土) 15:39:28.07ID:sfKph8SR
>>531
これを見ると、「2連続で同じものは出ない」とか「一日目で出なかった課題が二日目に出るのだ」という仮説は間違いだとわかるな。
0544名無し検定1級さん2019/07/20(土) 15:40:43.52ID:EXyK2Ulw
>>531
広島の14って何だよ?w
0545名無し検定1級さん2019/07/20(土) 15:41:39.44ID:yTYJ+tDn
>>534
中身全部でてきたらどうするの
0546名無し検定1級さん2019/07/20(土) 15:42:09.54ID:sfKph8SR
>>544
ごめん、次のアップデートで直しとくw
他にも間違いがあったら教えて
0547名無し検定1級さん2019/07/20(土) 15:53:17.38ID:M+JSsjXU
>>531
やっぱり東京は簡単なのばかりだな
近隣県の人間は東京都受験をおすすめする
0548名無し検定1級さん2019/07/20(土) 15:53:25.05ID:pWJb3b4u
>>543
二日連続で同じ課題は出ないのでは?
0549名無し検定1級さん2019/07/20(土) 15:55:58.51ID:uDtTDJcR
秋田県はNo.3だったな
簡単なので助かったわwww
0550名無し検定1級さん2019/07/20(土) 15:56:27.72ID:nwNv0p3+
沖縄なのでさすがに3回連続はないと思ってる
なのでNo12は出ないはず(慢心)
0551名無し検定1級さん2019/07/20(土) 16:18:39.66ID:AsxzQExi
ランプの左巻き確認してなかった!
0552名無し検定1級さん2019/07/20(土) 16:19:53.29ID:dkJv41dE
長崎5、250で端子台接続点ありで350しか貰えなかったけど、足りたのかな
0553名無し検定1級さん2019/07/20(土) 16:22:51.18ID:fe70yWg9
栃木のNO.7だけど慌ててて4路スイッチから二つの3路スイッチにつなぐ線のコネクタ逆につけたかも・・
終わった・・
0554名無し検定1級さん2019/07/20(土) 16:23:04.25ID:P2gfPVn1
>>552
長さ200+コンセント100+端子50_だからぴったし
0555名無し検定1級さん2019/07/20(土) 16:25:41.38ID:P2gfPVn1
>>553
いちお1と3同士でも機能する
0556名無し検定1級さん2019/07/20(土) 16:27:46.76ID:dkJv41dE
>>554
2.0部分長さ250mm指定だったよ、予想問題より50mm長くて350しか貰えなかったから、しばらく固まってた。
悩んだ挙句接続点の方短くした。
0557名無し検定1級さん2019/07/20(土) 16:28:31.89ID:iKdsuATX
>>363
この段階でそんなのに惑わされる奴は居ないだろう
0558名無し検定1級さん2019/07/20(土) 16:29:00.42ID:qO+5kJY0
>>545
意味が分からない
引っ張るのは10cmくらいだよ
0559名無し検定1級さん2019/07/20(土) 16:29:24.34ID:fe70yWg9
>>555
ありがとうございます。
んなんですね。
試験管許してくれるといいんですが・・
0560名無し検定1級さん2019/07/20(土) 16:32:41.25ID:P2gfPVn1
>>556
ほんとだごめん
画像見たら省略部分以外は全部予想より50mm長いんだね
全員短いなら大丈夫じゃないかな
0561名無し検定1級さん2019/07/20(土) 16:44:15.53ID:r1EVgMdW
蒲田12
イージーだぜw
0562名無し検定1級さん2019/07/20(土) 16:44:36.98ID:xN5bPp3e
端子台接続は長さ要らないじゃん
何わけわからんこと言ってるの
0563名無し検定1級さん2019/07/20(土) 16:47:59.67ID:UFqbi/vm
神奈川は淵野辺でやるのか。
今日、町田から五反田まで受けにいったわ。
淵野辺隣じゃねーか。
0564名無し検定1級さん2019/07/20(土) 16:49:14.85ID:Qie/5UsD
2.0のVVFは青色だと思ってたからw箱開けた瞬間に?マークがあたまに浮かんだ
絶妙に固くてヌルヌルするVVFだった
1.6と違ってヌルッと被覆もげなかったし…
0565名無し検定1級さん2019/07/20(土) 16:50:57.76ID:yWPNOVC0
結局神奈川は何番出たんだ?
誰か情報求ム
0566名無し検定1級さん2019/07/20(土) 16:55:30.94ID:1X+731t4
>>564
それはVVFではなくエコケーブル(EM-EEF)

>>565
神奈川は明日だろ、大丈夫か?
0567名無し検定1級さん2019/07/20(土) 16:57:06.75ID:P2gfPVn1
長崎No5だった模様
https://twitter.com/tousiwakku/status/1152486266002219008
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0568名無し検定1級さん2019/07/20(土) 16:57:36.98ID:2vzwtltw
>>531
なんか予想されないようにランダムになってないか?これから受ける人は苦労するなぁ。
これは来年も13問の問題自体は変わらないのかもな。
0569名無し検定1級さん2019/07/20(土) 16:58:52.33ID:yWPNOVC0
>>566
やべ、頭おかしなっとる。
0570名無し検定1級さん2019/07/20(土) 16:59:39.33ID:dkJv41dE
実際は剥かなきゃいけないけど、端子台側は数に含めなくていいって意味かな、実際は外装200でいいわけか。
長い分にはいいのかな。
0571名無し検定1級さん2019/07/20(土) 17:02:56.92ID:cc5emDcH
うわ〜
ランプレセクタブルの配線長くて
微妙に収まってない気がする最悪
0572名無し検定1級さん2019/07/20(土) 17:03:34.67ID:BlGfXgOB
おそらくHOZANを参考にしたのかな?
会社によって候補問題の数値は変わってるからね
0573名無し検定1級さん2019/07/20(土) 17:05:03.13ID:r1EVgMdW
>>565
明日やん
0574名無し検定1級さん2019/07/20(土) 17:06:24.33ID:+4CqqJYa
すぃ〜っとなら本番通りの長さ
hozanを信じたのが間違い
0575名無し検定1級さん2019/07/20(土) 17:09:40.10ID:hEsveqFw
ボーザンのエバタ死ねよ
0576名無し検定1級さん2019/07/20(土) 17:11:39.72ID:OoUMLyas
>>571ランプレセクタブル
HOZANは50mm外装ストリップ芯線20mmストリップ
これだとフタしまらなくね?

俺は、43mm外装ストリップ芯線22mmストリップ
0577名無し検定1級さん2019/07/20(土) 17:12:46.86ID:Vhs58fyU
>>566
エコケーブルも白かったよ
0578名無し検定1級さん2019/07/20(土) 17:14:44.12ID:Qie/5UsD
>>566
ごめんエコケーブルだった
あんな硬いクソケーブル滅びて欲しい
現場じゃあまり使わないのかな?
0579名無し検定1級さん2019/07/20(土) 17:15:02.54ID:q5Rzp2/C
配線をガチャガチャいじっている間にゴムブッシングがはずれかけてて危なかった
0580名無し検定1級さん2019/07/20(土) 17:23:02.29ID:du7RSP5V
>>576
わたくしは40ストリップ芯線20ですね
0581名無し検定1級さん2019/07/20(土) 17:23:31.82ID:wbw9XOV+
>>531
広島マジか
0582名無し検定1級さん2019/07/20(土) 17:24:07.42ID:M+JSsjXU
渡り線って短くてもちゃんと刺さってれば問題ないよね?
かなりギリギリの長さになっちゃんだけど(引っ張っても取れはしない)
0583名無し検定1級さん2019/07/20(土) 17:24:32.26ID:AOVpRHD5
今日中に採点するんでしょ?どうなってるだろな
0584名無し検定1級さん2019/07/20(土) 17:28:17.25ID:UCdIdKBz
ホーザンのノーカット結構ミスするしな口調きついしアカンよなぁ筆記の人は良かったんだけどね
0585名無し検定1級さん2019/07/20(土) 17:28:28.99ID:GTUs880M
>>582
問題ない
0586名無し検定1級さん2019/07/20(土) 17:33:52.58ID:z7m1WZNQ
やっと13まで一通り練習終わったわ
アウトレットボックス当たったら嫌だな〜(香川)
0587名無し検定1級さん2019/07/20(土) 17:36:09.54ID:Pk8zIH8y
東京でNo.12の課題をしましたが、
コンセント最初間違えてWに黒線をつないでしまった事と
差込型コネクタにつないだ後に間違い気づいて素手でグリグリ引っこ抜いてつなぎ直したトラブルがあったけどなんとか33分で完成しました。
余った時間で複線図の間違いないかとか結線間違えてないかとか、ぐらつきないかとか確認したけど、
合格発表まではすごく不安ですね。
なんか自分が気がついてないミスがあるんじゃないかととても不安になります。
0588名無し検定1級さん2019/07/20(土) 17:38:17.09ID:ekswwgGO
筆記と違って自己採点がアテにならないから
合格発表まで心配だよなあ
0589名無し検定1級さん2019/07/20(土) 17:39:44.89ID:rFck2fiE
千葉楽勝
18分で見直しまで終わったから余裕だわ
0590名無し検定1級さん2019/07/20(土) 17:39:45.92ID:hhge86xc
発表まで不安だろうねぇ
僕は線短くなっちゃったからもう落ちました
0591名無し検定1級さん2019/07/20(土) 17:40:14.67ID:OTZTsjq/
完成品につける名札ってボールペンで記入したらアウト?
0592名無し検定1級さん2019/07/20(土) 17:40:15.14ID:nwNv0p3+
>>576
去年合格した高校生の甥っ子に見本作ってもらったのをほどいてみたらそれだったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています