【DEAD】平成31年度(2019年度)司法書士試験反省会part.4【ALIVE】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 23:58:54.82ID:N1ufLiGO【DEAD】平成31年度(2019年度)司法書士試験反省会part.3【ALIVE】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1563023668/
埋まる前に次スレ立てろやのpart.4
0628名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 19:55:44.62ID:Iq3IznUb君の成績は?
0629名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 20:00:35.33ID:DmwYZX5N28 28です。記述は不は9割は書きましたが、きっと8割になると思います。
商は、7割書きましたが、6割くらいになると思います。
0630名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 20:00:47.25ID:i6Ydh8xSつかおまえじゃん
データを全く無視して択一基準点が27、24とか逃切りが58とか合格点は204〜208とかほざいているのwww
0631名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 20:01:02.28ID:1pyeQX8V0632名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 20:02:34.25ID:1pyeQX8Vこいつ毎回同じこといってない?w
データデータうるさいわw
レックで問題でも作っとけw
0633名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 20:03:16.35ID:2BUiUr0J考えすぎの一人遺産分割で枠ズレ。
考えすぎの取締役H就任させずに役員が崩壊。
実力者がこれを両方やらかしたら、基準点割れの可能性がでてくるよなー。
それなりの人数いるんじゃないの?
択一の基準点とは人数が違うから、記述の基準点なんてすぐに割っちゃうよ。
0634名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 20:04:01.07ID:UV7kwFRSおめでとうございます解除抹消くん!
苦節20年お疲れさん
0635名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 20:05:36.99ID:DmwYZX5Nそうですね。私の個人的に思ったことなので、きにしないでください。
0636名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 20:07:10.60ID:DmwYZX5Nまだ、3回目ですよ。
0637名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 20:07:31.67ID:vWyIywzS今日も認めるんだ笑笑
荒らしくんよ
0638名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 20:08:18.62ID:vwMIHb/uまーな
記述は択一逃げ切り:記述採点者の平均=記述基準点で合格
択一逃げ切りマナス3問;記述で基準点上乗せ9点は至難の技
だから逃げ切り点マイナス1、2問が記述でどこまで総合合格点に肉薄できるかが勝負だ
0639名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 20:08:26.34ID:1pyeQX8Vこいつずっと張り付いてて
総合点204以上いったらキレ出すから相手しないほうがいいぞw
0640名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 20:13:14.17ID:+Y2nDBKk本年度の抹消登記の原因を解除としたら「解除抹消くん」襲名ですか?
0641名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 20:13:26.34ID:pfa4QZkZ解除抹消くんと基地外同士友情を育んで下さいねwww
0642名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 20:17:03.81ID:1pyeQX8V解除抹消ミスっただけで弄るなよw
0643名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 20:18:18.51ID:DmwYZX5N一言いいますが、貴方みたいな品のない言葉を発言したり乱暴な言葉で発言したりする方が
仮に合格して司法書士になったとたんに、発信言語が変わるのが、ほんとうに気持ち悪いですよ。5ちゃんだからなんでもよいでないです。貴方みたいな方はここでは見受けますが。
合格したとしても貴方にどんな形であれかえってきますから。受かればなんでもよいではないです!
0644名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 20:19:38.89ID:oMSICEKwその時既に超糞ベテで長年受からない事を逆恨みして偏執的に解除抹消を主張して
反省会スレをいくつも潰した荒らしが解除抹消くん
0645名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 20:20:28.84ID:1pyeQX8V僕も反論してしまいましたが、後は無視でいきましょ!言葉遣いや内容で何となくわかると思います。
0647名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 20:23:17.17ID:DmwYZX5Nすみません。ありがとうございます。
0648名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 20:26:16.15ID:2BUiUr0J合格レベルにある者なら、記述で基準点プラス9点とるのは余裕でしょ。
だって合格人数の70パーセント以上の人、400〜500人が取れるんだから。
実力ない人にとっては、至難の技なのかもしれんが。
0649名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 20:26:16.57ID:2BUiUr0J合格レベルにある者なら、記述で基準点プラス9点とるのは余裕でしょ。
だって合格人数の70パーセント以上の人、400〜500人が取れるんだから。
実力ない人にとっては、至難の技なのかもしれんが。
0650名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 20:28:12.42ID:hOyewW/I0644 名無し検定1級さん 2019/07/23 20:19:38
解除抹消て24年か25年の時やろ
その時既に超糞ベテで長年受からない事を逆恨みして偏執的に解除抹消を主張して
反省会スレをいくつも潰した荒らしが解除抹消くん
返信 ID:oMSICEKw
0651名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 20:32:11.22ID:iq5Ont+v0652名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 20:37:56.86ID:dhQzCOX10653名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 20:40:56.74ID:DmwYZX5Nきっと、もっと、低いとみています。気がかりですが、、、過ぎたことなので、みまもるしかないですね。
0654名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 21:35:02.59ID:wNNjpSJe0655名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 21:38:16.63ID:hlJF39kc登記をちゃんと入れた俺様は勝ち組。不登は枠ずれなし。わるいけど、
喪前らゴボウ抜きにさせてもらうよ。択一で運が良かっただけなのに
大喜びで、記述基準点に震えちゃってるバカどもよ。首を洗って待っとけカス
0656名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 21:55:02.54ID:XxRGDP5L真偽の程はわからんが27、24には無理があるとちがう?、記述被採点者数が減少すんの?
問題の正解率は考慮しないで被採点者数で切ってくる思うんよ、
午後を下げて午前を上げる←これはせんと思うぞ
0657名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 22:05:37.25ID:vwMIHb/u>>649
そこが難しいんだな
結構かけたと思っても書けなかったところ間違えたとこビシビシ減点されて一桁か10点台がフツーの試験だからね
0658名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 22:13:42.98ID:DmwYZX5N間違ってないのですが、あえて抜かしたとこはあります。そうでないと、先にいかないですね?!?
0659名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 22:17:08.15ID:DmwYZX5N0660名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 22:30:25.65ID:vwMIHb/u商登は完璧に近く書けたと思っても徹底的に減点される
そして不登10点プラスα商登20点プラスαでやっと記述基準点近くになれる
0661名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 22:37:08.46ID:+Y2nDBKk択一マナス5問は論外ですか?
0662名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 22:40:02.56ID:xitO0UI1記述で100番くらいに位置すれば大逆転だ!
0663名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 22:50:30.37ID:+Y2nDBKk択一マナス5問だと何パーセント位ですか?
0664名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 00:26:12.95ID:yVTN0HPp択一逃げ切り点マイナス5問でも、
記述でh30なら139位、h29なら135位、h28なら210位の答案を書けていれば、余裕で合格できるよ!
大丈夫。きっと書けているよ。
0665名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 00:36:22.17ID:jLvqTIyt何位を見るのは1つ上の人数に1足した数字だ
0667名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 00:58:23.98ID:yVTN0HPp知らなかった。
ありがとうこざいます。
0668名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 01:35:31.45ID:RuiaZZdHマイナス5問て何問とれてるの?
0669名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 08:10:41.85ID:zkpzSj+p50点以上とることは本当に難しいんだなと思いました。
0670名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 08:30:44.25ID:CvttVUWm時間があっても50取れない人は択一で逃げ切り取らなきゃ難しい。
お互いに時間ない場合の精度が違うからね。
0671名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 08:34:45.65ID:6yh5tI2xいやそういう事じゃなく
受かった人達から話聞いてたのは、思ったより採点低かったて皆いうてたので、調整して採点厳しくしてるんだろなーて事です。
0672名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 08:56:40.63ID:3LmCae+Aいやそういう事だよ
採点厳しくても50取れるよ
採点低かった人の答案が美しくなかっただけの事です。
0673名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 09:05:27.03ID:6yh5tI2x了解です。
0674名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 09:15:15.35ID:podBFM9M了解です。
0675名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 09:28:05.21ID:2Rpe5RQb0676名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 09:39:14.90ID:Yj1Ir3gy研修で200人以上と会ったけど択一5問分を記述でひっくり返したという話は聞かなかった
自分も記述で15点以上上乗せ出来たけど逃切り組だ
0677名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 09:46:39.60ID:sp3ZNYoxつまるところ、午後は特に高い情報処理能力が求められるということに尽きますな。
あとは訓練、テクニック。
0678名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 09:49:23.01ID:qe9mz6UUそうか?
なんか、聞いた話だけど、あれって採点は特にしないでくじ引きで抽選をしてる
みたいな話を聞いたことがあるぞ
だから、くじ引きの抽選権も得れない択一の足切り組は本当に惨めでお荷物的な
扱いなんだってさ
0679名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 10:23:56.38ID:2Rpe5RQb0680名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 10:40:29.40ID:b59mDcNmそうでなきゃ、試験としてつまらんしな。逆転や下剋上が横行した方が面白いがな。
0681名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 10:56:26.02ID:yVTN0HPp逃げ切りは165点(55問)プラスマイナス1点程と予想して、記述基準点33〜35点を加えた数字だ。
LECの偏差値58.4〜59.3あたりが例年の逃げ切りだけど、ことしは
168点 59.5
165点 58.6 だ。
実質的にはそれぞれ偏差値0.5ほど上だと推測する。
昨年より20%ほどデータ提供者が少ないが、データ提供しなかった人は低得点の人に多いだろうというのが、推測の根拠だ。
ま、お遊び予想だから、激しい反論はかんべんしてくれ。
0682名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 11:03:38.94ID:2vsMMWalなんでマナスなんですか?
0683名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 11:07:13.05ID:8UBl+ZbG0684名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 11:27:31.29ID:yVTN0HPpそうだよね。
問題の作りは、択一は運で得点が乱高下するタイプなのに対して、記述は時間配分できる実力差も点数に反映され、さらにトラップも多かったから論点処理の実力差も点数に反映される問題のタイプだった。
時間ジャストで商業裏面を正確に書ききった実力者はある程度いるはず。
でも商業裏面を正確に書ききった実力者は、午後択一を60分で処理してる人いるはず。択一低得点にならざるを得ない。
0685名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 11:36:12.41ID:EYDlMUuJ例年よりは多いかもしれませんね。
ただ毎年こんなもんのような気もします。
0686名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 11:52:32.71ID:b59mDcNm予備校採点に近い配点だが、予備校よりはより実質を見た採点、という感じになるのかな。
近々あるケケ下先生がどう言うか。205点前後、というのではないかと予想する。
0687名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 12:08:04.76ID:aSc4O7cO0688名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 12:28:04.23ID:CF1JDLH1提出してない層はベテランだからそれなりに点数取れてる
だから蓋を開けてみると例年よりも高い偏差値で基準点逃切り点になる
個人的には嫌な予想だけど
0689名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 12:44:50.57ID:LT2KI4wo高得点とったら真っ先にデータ入力するのが糞ヴェテだわww
0690名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 13:08:09.97ID:MQX1NAnfデータリサーチ協力していない人いますか?
0691名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 13:14:46.20ID:b59mDcNm調べる余裕は無いが、予算減少が既に始まってるからでは。
結果、記述の被採点者数が減るのでは。
実際、択一46の人が合格することはまず無いからね。
そのための記述の得点調整なんて、もう馬鹿げてるしね。
0692名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 13:20:10.72ID:hrMpvHx8とはいっても模試や答練を利用している可能性は大きい。
講義モノを使わないというだけで、独学といっても純粋独学はほとんどいないと思う。
0693名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 13:52:51.70ID:wFpk+Yo/59でレック出しそびれ 記述は出します
0694名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 14:04:08.46ID:2Rpe5RQb0695名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 14:22:17.04ID:BJwdZH1Z人による
自分は記述も含めて毎回模試の上位
だったけど本試験はいつも記述で壊滅
番狂わせの28年記述ギリギリで受かった
0696名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 16:04:28.01ID:vnNcX0tW0697名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 16:10:47.76ID:9EOYmkF0提出したのにアップされてないんだが
0698名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 16:12:20.85ID:39oyTwSm僕は31日ですよ?
0699名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 16:14:57.17ID:9EOYmkF0人によって違うんですかね
自分は今日の16時にアップされるってなってます
0700名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 16:29:46.92ID:39oyTwSm僕もマイページではそのようになってますけど、31日て送付状かどこかに書いてましたよ?
0701名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 16:30:22.30ID:w7Uq1eWo0702名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 17:51:08.88ID:nWlrr3Rc0703名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 18:05:53.54ID:7cllPC4s僕は採点まだなはず
0704名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 18:15:50.03ID:3pSVSCptLECの再現採点って、単純に間違い1ヶ所につき1点ずつ減点してくだけだから、みんな結果が返ってくる前に自分の点数分かってたんじゃないのかな。
赤松採点基準みたいに予想外な点数だった人ないないはずだけど。
0705名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 18:34:11.67ID:YVsDuPSyいや、申し訳ないが記述採点を緩くする理由がない。
採点者側は任意に合格者数をいじれる
結局、点数を取れた(意向に沿った)受験生を合格認定するだけのことだよ。
午後択一の内容、量で「お察し」デスわ!
0706名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 18:45:19.87ID:3pSVSCpt28年記述って30.5点が基準点だった超難しい年ですよね。
模試では高得点とれるのに、いつも記述で壊滅して、そんな超難しい年に合格できるなんて、本試験の記述ってホントにブラックボックスなんですねー。
0707名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 18:49:13.73ID:YVsDuPSyお遊び予想に付き合わせてよ。
今年は択一偏差値が午前、午後ともに同様に取れてる受験生の数が読みづらい
事実、自分は午前31、午後24なんだわ
午後は全肢検討しないで択一勝負に持ち込む作戦だったんだけど、
全肢検討していても良くて28取れたかどうか、
もっとも今年は全肢検討して28取っていたら記述が崩れてたはず
他にもいると思うよ
極端な話、午前31、午後28で記述崩壊
午前31、午後21で記述は満足に書けたって人
0708名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 18:51:45.65ID:YVsDuPSyごめん!間違えた!
✖択一勝負に
◯記述勝負な!
0709名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 18:54:42.86ID:MQX1NAnf記述はできたの?
0710名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 18:56:09.14ID:7cllPC4s午後21は単純に実力不足
ほとんどの人は記述もできてないだろ
0711名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 18:59:27.29ID:3pSVSCpt午前31 午後21の人も、記述で45点(400番くらい)とれれば合格の可能性がでてきますねー。
0712名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 19:04:21.02ID:3pSVSCpt実際のところ、役員の処理に成功したか否かで、9点くらいは変わってきますから、大逆転する人が一部いるんでしょうね。
逆に、択一ぶっちぎり高得点なのに、役員壊滅で記述で崩壊とかも、一部いるかも。
0713名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 19:09:10.69ID:YVsDuPSy自分 は不登が不本意
不登で枠ずれ
商登は添付以外はノーミス
>>710
たしかにな、
だが実力不足でも不登はできてる可能性のある問題だったよ。
自分は下手に勘ぐって1人遺産分割したよw
>>711
それ!
午後は22で切られる可能性があるよねー
0714名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 19:12:35.44ID:MQX1NAnf100パーセント合格ですね。
0715名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 19:38:46.14ID:3pSVSCpt総合合格点が198点、199点とかになることはあるかもと、思えてきた。
逃げ切りは165点(55問)プラスマイナス1点程と予想して、記述基準点33〜35点を加えた数字だ。
LECの偏差値58.4〜59.3あたりが例年の逃げ切りだけど、ことしは
168点 59.5
165点 58.6 だ。
実質的にはそれぞれ偏差値0.5ほど上だと推測する。
昨年より20%ほどデータ提供者が少ないが、データ提供しなかった人は低得点の人に多いだろうというのが、推測の根拠だ。
ま、お遊び予想だから、激しい反論はかんべんしてくれ。
0716名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 19:40:39.73ID:3pSVSCptきのうは777人のデータだったのが、きょう増えていたよ。
168点 59.5
165点 58.6
だったのが、きょうは851人にデータが増えていた。
168点 59.7
165点 58.8
と、偏差値も0.2ずつ上昇した。
データ〆切は7/31までだっけ?
逃げ切りは165点前後で確定しそうだね。
午前26問 53.3
午前25問 51.6
午後22問 52.4
午後21問 50.9
午後20問 49.3
データ的には
25問-21問が基準点で
逃げ切りは9問というのが、
確定的になりつつあるねー。
0717名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 19:42:05.58ID:tVN/B1B2これをどう判断したら良いでしょうか?
0718名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 19:45:20.98ID:lAyx+n7Kよって合格点予想はどの位になると思いますか?
0719名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 19:47:59.89ID:+wTM1Nw00720名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 19:48:03.90ID:lAyx+n7K私は、合格点は、204から6あたりかと。。
0721名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 20:03:28.04ID:E5QOO6To参考までに昨年の基準点のLEC偏差値は
午前 51.6
午後 50.1
だったよー。
0722名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 20:07:26.62ID:E5QOO6To択一55問とれてる人は、それ以上に有利になることは無く、あなたの偏差値はもうそれで十分。
記述で足切り超えると良いですね!
すぐに足切りを割るのが記述らしいけど。
0723名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 20:13:08.47ID:tVN/B1B2ありがとうござます。
記述は大崩れはしてないと思いますが、なにせ採点の基準がブラックボックスなので気にはなりますが、ダラダラしながら待つことにしますw
0724名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 20:27:09.40ID:OaQzm9OA法務省の想定していた点数より択一4、5問分程度低いんだろうから
合格者の質を維持する為合格者数を500人未満にしたら全く別な局面になるな
0725名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 20:31:15.93ID:OaQzm9OA0726名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 20:32:15.54ID:lAyx+n7K0727名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 20:35:03.15ID:jdKjKCoL役人にとっては
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています