【DEAD】平成31年度(2019年度)司法書士試験反省会part.4【ALIVE】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 23:58:54.82ID:N1ufLiGO【DEAD】平成31年度(2019年度)司法書士試験反省会part.3【ALIVE】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1563023668/
埋まる前に次スレ立てろやのpart.4
0538名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 20:52:16.71ID:/usJfWn2去年だと1200人くらいいたんじゃなかったかな? 択一で終わった人が
おびただしい数でいるということ。25、21という数字はTACの平均点とも一致していて
概ね当たっているのではないか? 受験生のレベル低下が底抜けなのでもっと
下がると見てるんだけどね
0539名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 21:33:09.49ID:AuyIK5rPわたしも、それだとおもいます。
0540名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 21:36:15.15ID:AuyIK5rP記述30は絶対ないです!無理がありますね。
0541名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 21:38:45.64ID:AuyIK5rP悪質でも、そこそこのひとはいるのですね、、、
0542名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 21:39:05.55ID:UBEcYrnF俺は自爆にならんだろうな(笑)。
「なぜ辞めたのか?」と問われると思う。
資本金1000億円以上の大企業勤務で、順調に昇格し、年収は30代後半で1000万円を軽く超えていた。
そういうのが俺の望みではなかったから辞めた。
やることがないので勉強して試験を受けた。勉強は好きだったから。
こういう受験生もいるのだぜ。
合格したら勤務司法書士をやってみようかな、と思っているが、別の勉強をするかもしれない。
今は考え中。絶対にやることがないのは予備校の講師かな。
予備校の営業最前線だし(俺は営業経験がない)、「夜のお仕事」「休日のお仕事」だし。
0543名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 21:40:02.74ID:AuyIK5rPわかります。なんか、気の毒な方達です。
0544名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 21:43:10.28ID:AuyIK5rP0545名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 21:48:04.34ID:QqAPKksa0546名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 22:24:30.59ID:RCsinbA7具体的に何点なんてのは後付けだから意味ないんだけど
今年は白紙部分のある答案が多数混じってる可能性が高いよ
記述の偏差値でみれば予想できんじゃない?
0547名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 22:39:38.05ID:8a+vqDM4営業できねぇのか
無能だな
0548名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 22:50:12.78ID:5McsecRj択一51は天に召されますね( ;∀;)
0549名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 22:58:10.48ID:cDkJLmt4特にLEC
基準点突破ぐらいでは初心者クラスで逃げ切り点をどう取るかが最重要課題なのね
だからLECTAC伊藤塾受講者は最後にベテのオアシス辰巳に集う
オープン受講者の15%が毎年合格していく
0550名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 23:17:58.68ID:RCsinbA7基準点をどこで区切るのかはわからんけど
午後択一は過去最低点の見通し
逃げ切り予想点以上をバランスよく(午前30、午後27)取れた人は少ないんじゃない?
午前29、午後23とか
午前25、午後27とか結構いそう
0551名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 23:20:56.01ID:cDkJLmt4確かにな
逃げ切りマイナス1問か2問で記述35点前後でギリギリ総合合格する人が多そうだね
0552名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 23:43:15.04ID:niIcuV1Dしかし、最後は結局、記憶力と速記力で決まるんや。
0553名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 23:54:36.03ID:RCsinbA7これ55よりじゃない?午後27以上の数が少ないよね。
逃げ切りは55寄りの56、で166
30年の59から3問落ちだね
0554名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 00:28:19.02ID:iMOxZ34Kこれ言っちゃっていいのかな?
合格点が過去最低の可能性
記述全部埋めた人も少ないんじゃない?
0555名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 00:44:39.91ID:sVDssULd0556名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 00:47:04.82ID:VozKVMjvどれくらいいるんだろう
150人〜200人くらい?
29 28 記述基準点超えみたいな人達も
きっといるよね
0557名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 02:32:06.52ID:l6GgLbBx0558名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 04:16:34.52ID:xitO0UI1試しに採点してみたら56点もあるんだが、この採点方式を信用しても良いのだろうか。
0559名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 05:41:20.07ID:VC7wm/8Pそれからおまえが適切にその方式を適用できたという根拠は。
0560名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 06:33:47.86ID:XoOoUmYN司法試験関連スレって膨大でそれだけで資格版に匹敵してんだなw
0561名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 06:41:21.56ID:MBDwmskU私個人の主観ですのでできればLECの記述再現答案の提出もして頂いて両者の平均点を出して下さいって言ってたよ
0562名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 07:50:47.95ID:YXMXmOOnマイページのどこにあるんですか?
0563名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 07:52:52.30ID:YXMXmOOnその感覚であれば気持ち楽だよ
次いけるし
0564名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 08:21:53.40ID:XxRGDP5L今年はわからんよ
午前の偏差値通りに午後も取れてんのかわからん。
午後25くらいなら運良く取れた人、運悪く25しか取れなかった人いるよな
0565名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 08:21:56.24ID:SEAswm3u俺、29&27で不登枠ズレあり(裏はズレなし)。だけど多分大丈夫だと思っている。商登はホームラン級の出来なので。
0566名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 08:26:54.91ID:XxRGDP5Lその内容はオメだわ!
0567名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 08:30:38.95ID:SEAswm3uありがとう!去年が悔しい数字だったので、今年はなんとかしたかった。なのに枠ズレやっちゃったよw
0568名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 08:45:15.49ID:YA0I4JxYきっとなんとかなってるよ。
0569名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 08:47:20.86ID:tydPNNCt午前29 午後28
記述 不動産 25 商業 9
※説明箇所は全て間違いで採点しました。
きっついなー
商業細かいミス連発したんで
完答てなると点数つかないや
0570名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 08:49:53.01ID:YA0I4JxY0571名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 08:52:55.48ID:Va1xoend本試験の恐ろしさ
0572名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 08:54:11.82ID:tydPNNCt赤松採点を否定するつもりは一切ないですが。
とりあえずはレックの採点待ってたらいいですね。
0573名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 08:55:03.09ID:YA0I4JxY試験に限らず、自己評価ってのは、それが過大な人と過小な人に分かれる。
0574名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 08:56:09.99ID:tydPNNCt性格なんでしょうね。
0575名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 09:05:18.07ID:XxRGDP5L商登の9はキツイな
※説明箇所は全て間違いで採点しました。
低く見積もっての数字だからわからんよな
個人的に商登9点てのは
表の役員ミス+裏全部白紙のレベル
自信持っていいぞ、オメだわ!
0576名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 09:10:38.15ID:tydPNNCtごめんなさい。
12点はありそうでした。
0577名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 09:13:01.15ID:tydPNNCt訂正
不動産 25〜28
商業 12〜15
0578名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 09:32:19.91ID:t4hIygM80579名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 09:34:29.95ID:tydPNNCtそうですよね。
そんな気がします。
0580名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 09:39:20.89ID:tydPNNCt自己採点何点でしたか?
赤松の採点されました?
0581名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 09:40:52.59ID:YA0I4JxY>>521
>>524
>>526
>>571
>>578
おまえそんなにダメだったのか(笑)
0582名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 09:52:40.84ID:XxRGDP5L商登は完答さえしていれば一桁なんてことはないぞ
基準点楽しみだな!
0583名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 10:02:39.75ID:tydPNNCt失礼しました。
ただ結構ヤバいんですよ、、、
表 分割、合併の発行済みミス
取締役就任ミス 添付書類4点ミス
裏 取締役辞任、取締役退任【大取はできてる】
監査役重任にしてもた
添付書類は通数ミスのオンパレード【多分点 数つかない】
※登記事由、免許税はできてる
株主リスト3人ぐらい余分
最終欄は、監査役の事は記載なし
0584名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 10:03:52.27ID:tydPNNCt中々ヤバくないですか?w
0585名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 10:12:42.54ID:w+bD3T+U早く答えてあげて
0586名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 10:20:32.00ID:tydPNNCtいや別にいいですよw
とりあえずレックの採点、平均点みて行動していきたいと思います。
0587名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 11:10:52.62ID:xitO0UI1めちゃめちゃジェラシー感じて面白いw
0588名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 11:12:03.81ID:xitO0UI1ガイダンスレジュメ3
としてトップにありましたー。
7/13(土)に実施された『2019年度司法書士本試験徹底検証会』で講師が使用しているガイダンスレジュメとなります。ガイダンスレジュメは全部で3つございます。各自でプリントアウト等の上視聴ください。閲覧期限:2019年10月3日(木)
0589名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 11:20:14.53ID:QkuWk2Im0590名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 11:32:17.54ID:VUjVvkGo0591名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 12:11:14.21ID:2E4svPAv0592名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 13:06:42.24ID:DXBXAt+K記述の基準点を予測することには意味がない。
0593名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 13:16:50.58ID:lB7oa5xGそこそこ書けてるほうだと思う。
0594名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 13:17:34.12ID:tydPNNCt0595名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 13:27:48.46ID:tydPNNCtありがとうございます。
なんとか基準超えてほしいです。
0596名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 15:50:06.27ID:t+IoW4yf0597名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 16:55:31.44ID:Pr4/u7YT受験料何万かかるんやろ
0598名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 17:00:17.23ID:79fe+Soj来年はもういいかなと。。。
0599名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 17:05:45.03ID:79fe+Soj意味はないが、実際難易度に応じて基準変わってない?
30<29<28
0600名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 17:25:28.52ID:jCM4w4s90601名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 17:31:19.78ID:4+A3kglW会場決まってるんですか?
0602名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 17:51:36.97ID:lwU3KAC+具体的な場所がまだで、試験を実施する法務局と
地方法務局が確定ですねー
0603名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 18:01:15.38ID:4+A3kglW裏の取締役2人、監査役1人完答で0.5点
登記事由完答 1点
委任状0.5
は?
信用できるんかいな。
0604名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 18:16:19.16ID:lB7oa5xG赤松先生も
あくまで目安で
配点振っただけで
LECの診断や実際の本試験の配点とは
違いますと明言してる
0606名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 18:20:13.01ID:upDA3QJX0607名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 18:23:49.21ID:1pyeQX8Vそれは分かってるけど、なんやこれwと思ったのと本試験はこんな感じなんかなーと感じました!赤松の考えじゃなくLECの考えで検証会して欲しがった!
0608名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 18:25:10.46ID:AaQ7t6pX来年へ向けてGOGO(^з^)-☆ー
0609名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 18:26:22.16ID:1pyeQX8V択一てことか?
0610名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 18:28:02.25ID:CP0dTFdH0611名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 18:36:10.02ID:XxRGDP5L講師の主観じゃあてになんない
スレが賑わう数字が出ればおもしろいわ!
0612名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 18:39:12.62ID:nszuHv6o0613名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 18:49:05.71ID:zOD3/C0K不登法の1問目から思い出せずやる気が失せた
結局は気休めだしなあ
0614名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 18:52:07.59ID:NAESyrm5おそらく記述も択一と同じで壊滅的な成績なんだろうよ
糞ベテの皆様おめっとさんw
0615名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 18:54:05.22ID:lwU3KAC+>>612
九州南部と北陸、信越は前日泊の、新幹線帰り
山陰、四国は前日泊の特急か高速バス帰り
なんかになりそうで、お金の負担、更に
重たくなりますよねぇ。
受験者数、10%くらいは簡単に減りそうな
気がします。
0616名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 18:57:46.26ID:hmOzmXwB史上最低の合格年次の合格者として歴史に名をが刻まれてしまうなあ
0617名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 19:01:18.40ID:1pyeQX8Vそれでもいいから受かりたいわ。
受かってもたら同じ。
0618名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 19:39:12.41ID:vjiLdzzB何回めで受かったか
何点で受かったか
何位で受かったか
どこの予備校出身か
とか一切関係ない
受かれば勝ち
落ちれば負け
だから史上最低年度でもなんでもいいから
受かりたい!!
どの道新民法は勉強するが
クソ田舎出身だから
旅費のこと考えると
来年受けたくねー!
0619名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 19:42:32.51ID:DmwYZX5N0620名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 19:44:09.26ID:1pyeQX8Vそらそうだろ
0621名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 19:45:23.03ID:VozKVMjv54以上取れていて
記述足切り確実な人は
どれくらいいるんだろ
0622名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 19:45:28.27ID:kxw2qLSI一人まったくダメそうな奴が、基準が上がるとか、どうせダメだから勉強しろとかずっと頑張ってるけどなw
0623名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 19:47:00.36ID:vwMIHb/u大分下がってるみたいだが
その基準点プラス9問ぐらいが逃げ切り点になる
基準点プラス8問が限界でY問でも記述で大逆転て感じだな
0624名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 19:47:20.83ID:DmwYZX5N記述足切りは30くらいと言っていた方がいましたが、それは無いと思います。
0625名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 19:51:47.23ID:vwMIHb/uこれだけ択一基準点が下がるなら逃げ切り点が大幅にアップするだろ
記述基準点が例年通り35点凸凹だとしたら択一基準点ギリギリなんて記述で万点取っても総合合格しない
0626名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 19:53:14.03ID:DmwYZX5N今年は午後の問題で時間を費やしたりした方もいたりの記述であったり、択一は例えば、58あったとしても記述はどのくらいできたかもわかりません。どうなんでしょうね?
0627名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 19:55:22.24ID:DmwYZX5Nきっと自分に言い聞かせてるのでしょう。
0628名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 19:55:44.62ID:Iq3IznUb君の成績は?
0629名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 20:00:35.33ID:DmwYZX5N28 28です。記述は不は9割は書きましたが、きっと8割になると思います。
商は、7割書きましたが、6割くらいになると思います。
0630名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 20:00:47.25ID:i6Ydh8xSつかおまえじゃん
データを全く無視して択一基準点が27、24とか逃切りが58とか合格点は204〜208とかほざいているのwww
0631名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 20:01:02.28ID:1pyeQX8V0632名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 20:02:34.25ID:1pyeQX8Vこいつ毎回同じこといってない?w
データデータうるさいわw
レックで問題でも作っとけw
0633名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 20:03:16.35ID:2BUiUr0J考えすぎの一人遺産分割で枠ズレ。
考えすぎの取締役H就任させずに役員が崩壊。
実力者がこれを両方やらかしたら、基準点割れの可能性がでてくるよなー。
それなりの人数いるんじゃないの?
択一の基準点とは人数が違うから、記述の基準点なんてすぐに割っちゃうよ。
0634名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 20:04:01.07ID:UV7kwFRSおめでとうございます解除抹消くん!
苦節20年お疲れさん
0635名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 20:05:36.99ID:DmwYZX5Nそうですね。私の個人的に思ったことなので、きにしないでください。
0636名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 20:07:10.60ID:DmwYZX5Nまだ、3回目ですよ。
0637名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 20:07:31.67ID:vWyIywzS今日も認めるんだ笑笑
荒らしくんよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています