【DEAD】平成31年度(2019年度)司法書士試験反省会part.3【ALIVE】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 22:14:28.93ID:yQaHafer【DEAD】平成31年度(2019年度)司法書士試験反省会part.2【ALIVE】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1562653782/
【DEAD】平成31年度(2019年度)司法書士試験反省会part.1【ALIVE】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1562488658/
相対試験だと分かっているも、やはり点数が低いことはショックな分けだ。
諦めるな、過年度被採点者のおまえら
という分けで荘重なスレ進行ペースながらのpart.2
0551名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 20:45:38.26ID:h/nLd4rqなるほど。受験生からの生の声もそうなって
いるのでしょうかねぇ?
受験生のレベル云々は横に置かせていただくと、
講師予想の基準点が集計データによる基準点と
ちょっと乖離していますよね?記述も講師が
思っているほど易しくはないように考えたのですが。
合格なさる方には関係ないですが、来年考えると
どうするか?というところに関わりそうなので。
0552名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 20:51:16.51ID:DPpS4lp9予想して外れると、本気で怒って絡んでくる受験者がいるからだとか。
0553名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 21:00:44.60ID:h/nLd4rqなるほど。
でも、低くても総合で落ちたら同じなので、
怒っても仕方ないと考えますが。
より精度を上げて次のアクションに繋げる
ことができる情報の方が個人的には助かります。
数点がそれ程影響するのか、と問われますと答えに
詰まりますけど(´・ω・`)
>>550
相続を1件にしたのは、私含めても1ケタ、
あるいは、私だけだと思うのです。
0554名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 21:10:59.00ID:zUqNAwAKその人の按配で今年の合格レベルがどんなものか測れる気がするわw
0555名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 21:11:35.57ID:ewrtSWhR相続を1件にしたのは、私含めても1ケタ、
あるいは、私だけだと思うのです。
自分の周りには 4人中2人が自信を持って
1件で申請したとのことです。
0556名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 21:12:21.08ID:nxfP5mY6午前ができても午後が撃沈だったり、模試で30以上を連発していても午前22だったりという話でした。
自分は29/27でしたが、不登の表で失敗しました(裏はできました)。商登はほぼOKの出来(役員変更はパーフェクト)。
不登の配点次第ですが、何とかなったような気がします。それからLECが当初5にしていた工場抵当の問題は伊藤塾は4としています。
これで正解はとりあえず4で決定ということでしょう。
0557名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 21:15:01.20ID:XJnrSZxN0559名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 21:18:07.75ID:XYvEgWUj合計199点
午後択一で〇と×逆にして2問落とした
模試や過去の本試ではやったことないのに俺の人生呪われてる
0560名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 21:19:47.56ID:nxfP5mY6午前の商法(35問目)でケアレスミスをして落としたのが響きました。
0561名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 21:20:09.86ID:ifnkVAta魂のケロイドwww
0562名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 21:25:17.03ID:ifnkVAtaその人が言ってるのはそう言う事だよ
ただの総合落ちとは違う
0563名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 21:28:19.92ID:h/nLd4rqあぁ、ありがとうございます。
でも、喜んで良いのか、悪いのか…
>>556
追加情報ありがとうございます!andおめでとうございます。
あー、私もなんとかなりそうって言いたかったなぁ。
0564名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 21:33:57.47ID:E2/JtXdSお前らの先輩糞ワロタwwwwwwww
0565名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 21:45:41.57ID:lh6wrour去年それ3問やってめっちゃ凹んだ
0566名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 21:59:43.03ID:IgVFeNYJその本人はTACから斬られかかっている。(笑)
誰か行く人いるぅ?
0567名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 22:02:22.61ID:qcfsxHoYそれと1人遺産分割の論点は、一昨年くらいに松本先生がTwitterでしつこく呟いていた。ややこしくて自分でも違いを調べたのが良かった。
たしかに1人遺産分割の論点か、はたまた中間単独の数次相続なのか迷った人は多いと思う。自分は運良く上記を思い出して大介の相談内容を読み直し気付けた。間違えた方もよくよく読み返してみると「なんで勘違いしたんだ」と思った人も多くいると思います。
でももう一度あの極限状態で正確な判断ができるかというと100%とは自分も言い切れない。それが本試験の怖さ。
0568名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 22:03:28.03ID:ewrtSWhR2人とも1件申請には自信があったようです。
結果、、問題が合わなかった
駄目なら自分の年ではなかったとのこと。
一部(余裕で合格)を除く実力者が順当に抜ける試験ではない。
なんとかなっていたらいいね!
なっていなかったら「自分の年ではなかった」だけのこと。
0569名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 22:07:19.82ID:E2/JtXdSお前らの先輩wwwwwwwwwwwwwwww
恥さらしwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0570名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 22:16:47.33ID:DPpS4lp9あー、俺だよ。今年もここにずっと張り付いてるよ。昨年は択一61 記述31点で落ちた。
何度も書いてるが、今年は午前で失敗して、午前25 午後27 記述不登 枠ずれなし 税敷地権関連白紙
添付3枠白紙 商登 取締役H就任消極 合併の発行済み株式総数ミス 監査役Qを取締役Qとして就任させた
添付いくつかミス。こんな感じだねー 今年はこのスレで当初から午前の地味な難化について指摘しているのだが
誰も話を聞いてくれないんだよね。 宇津木氏の解説で腑に落ちた感じ
0571名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 22:23:38.42ID:h/nLd4rq>>568
アドバイスありがとうございます。
特に午後択一が自分にとっては解きづらく、焦りがあった自覚は
ありますが、「こうに違いない」と思って申請順序を組み立てて
しまった原因は何処かに慢心もあったのでしょう。
猛省します(´・ω・`)
0572名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 22:29:48.43ID:B6S/g4I9全て登記出来るとして答案を書いて、余った時間で怪しいところを検討した方がよかった。
0573名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 22:30:03.07ID:JW/pW/7W来年は絶対受かりますよ!
頑張ってください!
0574名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 22:44:18.76ID:ScL/0o8e自分は午前(特に民法)がかなり難しく感じました。緊張もあり、民法だけで11時までかかってしまった(民法から解く戦術でした)。結果民法で7問落とし、他1問目と35問目を落とし。足切りの恐怖との日々です。
0575名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 22:47:10.07ID:AMsdMSYyそうだよね。
最初の年度はいつまでなのか、僕も必死に探したよ。
探しても無いから、最初の年度は16ヶ月間あるんだろうと自己解釈して、平成30年11月30日退任の権利義務に入ったものだと勘違いした。
1回めの申請の取締役Aの死亡は、11月30日退任と書いたよ。
そしたら、ラスト5分でウイニングラン気分で2回め申請の添付書類書いてたとき、ようやく3/25が臨時株主総会ではなくて、定時株主総会なことに気づいた。
ラスト5分で、走馬灯が回ったよ。
神が文字を書いてるんじゃないかと思うくらい、必死になって役員関係を書き直した。
これが今回のトラップの一つだったんだね。
0576名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 22:50:37.25ID:qcfsxHoY基本的に書きますが、決まりはないです。なので次の事業年度がH30.11.1〜H31.1.31までとなり、H31.3.28で任期満了だと自分は判断しました。間違ってたらすみません。
0577名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 22:53:06.16ID:XR5araH5多分、記述の基準点33〜35位じゃないかと思うんですがどうでしょう?
0578名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 22:53:37.76ID:AMsdMSYy民法で1時間20分はかかるよね。
僕は民法以外が先に40分で終了したので、時間は余裕かと思ったら、民法の最後は時間が足りなくなってきて、高速で処理せざるを得なかった。
0579名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 22:55:39.20ID:D9pLXT51上乗せ10問で記述33希望
0580名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 22:57:15.88ID:XR5araH5うん、ならなんとかなったかもしれへん。
俺もそんな感じ希望。
0581名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 23:03:08.72ID:D9pLXT51移転関係免許税全滅
最後の移転 添付書類2点ミス[利益相反気づいたけど、記号間違え]
申請書以外合ってるか分からない[全て罰だったとして]
これで点数どれぐらいなの?
0582名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 23:09:14.89ID:XR5araH5赤松式でいくと、免許税はひとます−0.5、−1になったら免許税欄ではそれ以上引かない。
添付書類は1つにつき−0.5だったと思う(うろ覚え)
0583名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 23:11:25.57ID:D9pLXT51ありがとうございます。
申請書以外の説明欄は配点どんな感じでいってましたか?
0584名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 23:11:26.65ID:B6S/g4I9自分も定時総会でピンときましたが、裏面は全て書ききれませんでした。
事業年度の変更ときたら、定款変更日で権利義務就任かなと身構えて問題文読んでいたのですがw
もし、最初の年度不記載は実務では常識なんて言われたら辛いなぁ。
0585名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 23:13:34.18ID:XR5araH5目的、原因、その辺はひとます−1点。
ただし、その欄が持ってる点数がもともと違ったかな。
0586名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 23:47:35.38ID:ArWkiFpS0587名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 00:26:28.31ID:ZjzKWMLrあいつバリぶっさいく
0588名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 00:26:58.38ID:joF3WQhg0589名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 00:30:59.67ID:jvyWA0Xbイモトが可愛いと思う自分としては、田端さんもチャーミングで可愛いと思う。
マジで。
0590名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 01:00:55.25ID:uPEyqroj高卒で上場会社の工場勤務でも年収800万円もらえて
年金もあって退職金2000万円
勉強なんて全然しなくてもこれだけもらえる
高卒でもおいらは勝ち組だな
0591名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 01:03:55.29ID:jvyWA0Xb退職金って、2年半分しかもらえないをやだな。
この試験に合格して、70歳まで細々と働けたらまあ幸せか。
0592名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 04:13:57.97ID:q4WNwc1E0593名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 04:15:53.15ID:q4WNwc1E行くわけがない。俺は大阪にいるけど、受験生の間で評判最悪だよ。
真面目に取り組んでいる人ほど、あの講師を蛇蝎のように嫌っている。
TACを実質追い出されるらしいからTACの受験生には朗報だ。
0594名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 06:42:52.94ID:LcdG6q6A後、みんな就任承諾書氏名かけてる?
0595名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 06:53:57.77ID:HYPDkXLB0596名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 06:57:00.68ID:LcdG6q6A240万ですよ
0597名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 07:02:48.63ID:HYPDkXLB0598名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 07:06:19.20ID:LcdG6q6Aん?働いてるよ?
0600名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 07:23:45.76ID:NevnnztBこの試験を受けるの止めた方がいい
0601名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 07:24:50.77ID:D4clAUZR0602名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 07:25:31.32ID:UjP/9tJs0603名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 07:36:45.67ID:HYPDkXLB0604名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 07:37:00.33ID:tzYzENsP赤松先生は比較事例も含めて丁寧に教えてくれたから助かったよ
一人っ子で遺産分割が済だが協議書が未作成のとか
0605名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 08:13:33.18ID:Ju7Ttyv/うっせー! このやろ!まだわかんねーだろ!!
>>594
添付O・5点ってのは予備校の模試採点だよね。1点で引かれてるのと
違うかなー 毎年ガッツリ引かれとるからね俺なんかは
0606名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 08:21:58.49ID:DW8whd+S1つ間違えて1点だったら商業点数つかないです!笑
裏面の添付書類ほぼ全滅なんですよね、、、
株議事録も事業年度の件で定款じゃなく2通つけてもてるし、、、
あーー細かいミスが多すぎて嫌になりますわ、、、
0607名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 08:24:12.71ID:DW8whd+Sてか、欄あるんやから 付けて当たり前やろ!
て個人的に思うだけどね、、、
少なからず減点はあるんだろうけど!
0608名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 08:29:50.28ID:DgWkiaGd0609名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 08:53:34.68ID:DW8whd+S0610名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 09:27:03.39ID:PFNU12I6LEC公開はこれを下回ると思ってる。
0611名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 09:31:39.43ID:+6bDGCTx午後で調整らしいんで、
そんな感じだろうね
0612名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 09:32:28.39ID:+6bDGCTxいや午前25はないし
総合で間違いなく届かないよ
0613名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 09:58:18.18ID:yEBKn7Mn0614名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 10:07:13.57ID:+6bDGCTx0615名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 10:14:49.84ID:zaNVWsxL母数が700位なんですが、例年こんな少ないもんですか?
0616名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 10:16:38.32ID:LnlL8QMy0617名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 10:19:10.03ID:+6bDGCTxみれない、、、
記述しかない、、、
0618名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 10:19:49.56ID:LELaUyqK例年900〜1000人だね。
0619名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 10:23:07.68ID:LnlL8QMy0620名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 10:31:20.92ID:lLAn0Ju20621名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 10:45:31.13ID:+6bDGCTxうぜ
0622名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 10:51:43.15ID:zaNVWsxLありがとうございます
>>621
スコアオンライン
→無料成績診断(オレンジのタブ)
→司法書士筆記試験択一成績診断
で見れませんか?
0623名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 10:53:01.73ID:+6bDGCTxありがとうございます!
みれました!
171点で53位でした。
0624名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 10:54:58.97ID:LnlL8QMy受験生減ってるとしても例年より300人くらい少ないっぽいし
0626名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 11:02:31.10ID:PFNU12I6提出していない層の平均は数字以下の可能性が高い、、択一 48以上は考えづらいですね。
偏差値で数字出してる人の予想はどんな感じ?
0630名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 11:29:08.92ID:C8lLlfjg受験者16811人でデータ701人、成績順位どう見れば良いんだろう…
0631名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 11:38:47.69ID:p3bGlrmrまた来年な!
0633名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 11:42:03.50ID:lLAn0Ju2ただし今年は未だ嘗てない特異な年度なので当てハマるかわからん
0634名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 11:43:20.89ID:LnlL8QMyま、蓋が開かないと結局わからんか
0635名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 11:43:40.94ID:oRwT+27J0636名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 11:47:06.80ID:N1e17VKk0637名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 11:48:20.13ID:lTVb7vj9神様の糞ベテに対する最初で最後のプレゼントだよw
0638名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 11:49:47.70ID:onL6rYb1択一168
記述基準35
総合203
これ固そうだな
0639名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 11:51:39.89ID:kUSfM+pH無理やり受験生を労働市場にぶち撒けたわけだが、
司法書士試験だとなかなかそうはいかない罠。
法務省が受験を止めさせたいって思ってる層はあるハズだよ。
0640名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 11:53:23.12ID:C8lLlfjg情報ありがとうございます。
かなり微妙な線なので、今年は縁がなかったと切り替えて勉強スタートします。
ありがとうございました。
0641名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 11:55:25.96ID:C8lLlfjgそうです。
0642名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 11:55:32.26ID:v2NuJlxw113位で諦めたらここの皆の衆が泣くよw
0643名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 12:01:58.20ID:kGQp8pJU113位だったら全体の500位ぐらいじゃない?
0644名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 12:03:41.59ID:0LFyFzWR今年の受験生の質そのものが急落していると言うことなんだから
記述の出来も滅茶苦茶で得点調整しない限り基準点は30点未満が予想できるね
↑マジだからねw
超ウルトララッキーだよ!
0645名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 12:05:47.15ID:yEBKn7Mnまるで意味がわからんぞ
0646名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 12:06:31.10ID:qBilcsUwもし周りが不出来でも採点甘くして35とかなる思うよ。
0647名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 12:12:36.81ID:bkD4xAvCそれだと受かってるな。
記述の自己採点かなり厳しめにみたから、もう少し実際の採点で上振れしてほい。
心臓に悪い。
0648名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 12:14:47.44ID:ESl1Eyx8こんなに40代前後が滞留するとは想定してなかったはず。
本来、こういう試験は大学生あたりが目指すものだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています