トップページlic
1002コメント224KB

【FP2級】ファイナンシャルプランナー Part143【AFP】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/07/11(木) 23:38:26.80ID:I+Q07pM9
一般社団法人 金融財政事情研究会
https://www.kinzai.or.jp/fp/
NPO法人 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会
https://www.jafp.or.jp/exam/

取得状況
https://www.kinzai.or.jp/ginou/data/sikaku_fp.html
https://www.jafp.or.jp/exam/syutoku/
FP技能士資格の表示方法
https://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/procedure/hyouji.html
ファイナンシャル・プランニング技能検定の体系
https://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/taikei.html
FPとAFPについて
https://www.jafp.or.jp/aim/afp/shikaku/
ファイナンシャル・プランニング技能士センター
https://www.kinzai.or.jp/fpginou/
FP技能士カード
https://www.kinzai.or.jp/fpcard/
https://www.jafp.or.jp/exam/ginoushicard/

前スレ
【FP2級】ファイナンシャルプランナー Part142【AFP】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1557500375/
0714名無し検定1級さん2019/09/08(日) 18:26:19.32ID:9ttYMmAP
とりあえず簿記3級受けようかな
0715名無し検定1級さん2019/09/08(日) 18:29:55.54ID:BUhOPszy
>>713
資格マニアだったら5時間で受かる試験だとは思わないはず
0716名無し検定1級さん2019/09/08(日) 18:30:11.18ID:8UHno/Pj
>>713
考え方を根本から変えなさい
労せず得ようとするのが基本から間違ってる
0717名無し検定1級さん2019/09/08(日) 18:30:36.04ID:OIC7LG3C
>>686
模範解答はもう出てるよ
合格発表は10月
0718名無し検定1級さん2019/09/08(日) 18:34:11.02ID:5dXhhv4H
2020年1月試験での2級合格を目指してます。
2級はFP協会を受ける予定です。
今日、3級をきんざい・個人資産で受けてきました。
学科53/60、実技44/50でした。運もありました。

今日の2級の問題も力試しにやってみたいのですが、どこかでFP協会の問題、見れるところってありますか?
0719名無し検定1級さん2019/09/08(日) 18:35:24.75ID:5Ao/TFZx
配点わからないから不安だわ。
単純に問題数でいけば、ちょい6割超え
やっぱり計算問題は配点高めかな?
0720名無し検定1級さん2019/09/08(日) 18:36:44.18ID:yxe7F3Gq
>>715
簿記3級や危険物乙4ですら6〜7時間の勉強で受かってるから
せいぜい10時間やればどうになると高をくくっていた・・・。
ウン十年前に文科三類受かったときみたいに頑張るかな。

>>716
必要性が全くないからやる気が出ないんだろうね。
受かれば資格手当とか、採用が貰えるんなら頑張るんだけど。
自分に甘い精神スイーツ女子でごめんなさい。
0721名無し検定1級さん2019/09/08(日) 18:37:19.53ID:m5j8MhjE
正に科目数の減った公務員試験だよなあ。試験に出る部分を抑えて過去問の反復練習で頻出問題に慣れる
他の職業資格の補助的なものだって言われたけどその通りだと思うわ
0722名無し検定1級さん2019/09/08(日) 18:38:31.09ID:BUhOPszy
>>718
すぐなら寺子屋か過去問道場
公式はいつだったかな?
0723名無し検定1級さん2019/09/08(日) 18:41:16.05ID:Nyp2nuZm
>>719
大問で均等配分なら個人資産は
問7B問8A問12@Aが2点問題かなーと
0724名無し検定1級さん2019/09/08(日) 18:44:14.67ID:et5vgYKC
今日3級合格点だったんで、今から2級に移ります
0725名無し検定1級さん2019/09/08(日) 18:53:01.97ID:5Ao/TFZx
>>723
そうだったらいいな〜って感じです
0726名無し検定1級さん2019/09/08(日) 18:56:17.25ID:kN9z6Cma
勘でやったとこ、ことごとく外してやがる…orz
0727名無し検定1級さん2019/09/08(日) 19:01:38.69ID:9ttYMmAP
今回の学科って、例年より難しかったと思いました。シャープレシオの出題もあんな感じだったのは初めて。
0728名無し検定1級さん2019/09/08(日) 19:03:51.61ID:MKffU721
学科8割で実技5割って…配分間違えすぎだろアホかよ俺
0729名無し検定1級さん2019/09/08(日) 19:04:03.21ID:xq1fJWgt
協会の実技の配点予想マジわからん(-_-)
0730名無し検定1級さん2019/09/08(日) 19:05:29.11ID:OIC7LG3C
>>691
どんな勉強法だったか教えて欲しいよ
0731名無し検定1級さん2019/09/08(日) 19:08:58.95ID:xq1fJWgt
◯×とか1点じゃなくて、4問で完答2点とかだったり、計算の難しい問題5点とかそういうことはないだろうかと考えてみたり…
0732名無し検定1級さん2019/09/08(日) 19:13:02.44ID:tvbmvfj9
ちなみに俺の勉強法


滝沢ななみ FPの教科書 を3回読む

FP2級ドットコムの学科過去問を隙間時間でやる

寺子屋の過去問の実技を3回やる

理解してないとこを隙間時間で
youtubeの寺子屋、おーちゃんで補う

1日30分、3ヶ月間


畑違いの業界で完全に個人的趣味の世界
0733名無し検定1級さん2019/09/08(日) 19:15:10.93ID:FUB/xdqh
学科 55/60
実技 42/50
でおそらく合格(配点予想が間違っていなければ)

簿記2級で151回(炎上回)の合格者だが
最近の簿記は明確に(有意な差として感じられるほどに)難しくなっていると思う
単に範囲が広がっただけでなく、問題そのものが複雑になっているんじゃないだろうか
0734名無し検定1級さん2019/09/08(日) 19:16:49.40ID:FwmP7/wx
今回の協会実技どうやってみなさん勉強しましたか?学科85%取れましたが実技は落ちたみたいで途方に暮れてます
0735名無し検定1級さん2019/09/08(日) 19:17:04.13ID:kN9z6Cma
学科52/60
実技26/46

実技だけ受けるのマンドクセ
0736名無し検定1級さん2019/09/08(日) 19:17:36.27ID:WPQHXURj
>>731
そうのじゃない。○×とかアイウは基本1点、計算とかは2点。
0737名無し検定1級さん2019/09/08(日) 19:19:54.85ID:WPQHXURj
>>734
協会実技でそれなら単に演習不足じゃない?学科より簡単なんだから。
0738名無し検定1級さん2019/09/08(日) 19:21:56.66ID:kN9z6Cma
どっかのサイトで
1問10題のとこは1点
8題とか9題のとこはどこかが2点
○×イロハは基本1点と書いてあった

まあどっちにしても落ちてるわけだが

実技だけ勉強するの逆に大変そうだわ
0739名無し検定1級さん2019/09/08(日) 19:25:56.89ID:h7cqourD
きんざい個人、34/46。
行けたか?
0740名無し検定1級さん2019/09/08(日) 19:28:57.79ID:kN9z6Cma
>>739
50点満点で34問合ってる時点で合格やん
0741名無し検定1級さん2019/09/08(日) 19:34:24.16ID:aacKbqvi
おいおい、実技は28問会ってたんだけど学科35点なんだが
なんとかなりませんか?
0742名無し検定1級さん2019/09/08(日) 19:36:04.07ID:xq1fJWgt
実技、きつかったあ〜
時間足らなくて最後の方の計算問題出来なかった(>_<)
適当に選んだけどもちろん&#128581;
0743名無し検定1級さん2019/09/08(日) 19:39:02.01ID:sMaBodzQ
2級って難易度はそうでもないけど時間配分はきちんと考えないといけない試験だよね。
0744名無し検定1級さん2019/09/08(日) 19:44:37.84ID:HcyIodil
小数点以下第二位までってあるのに第一位までしか描いてなかった/(^o^)\
07452019/09/08(日) 19:45:40.68ID:Q5JN1PxS
ふふっ懐かしいなぁ。FP2級。もう俺が合格して2年経ったんだな
0746名無し検定1級さん2019/09/08(日) 19:45:48.81ID:qz2m7A7K
きんざい個人

学科51/60
実技31/46

学科は余裕だったが、実技微妙…一時所得でマイナス50万忘れたのが痛かった
なんとかオマケしてくれんかね。
0747名無し検定1級さん2019/09/08(日) 19:46:22.53ID:OIC7LG3C
それなぁ 過去問道場とか回すには回したけど時間は全くはかってなかったわ

合否微妙ライン
もし取れてたら宅建行きたいけどここの2級で難儀してるぐらいだから壁は高そうだなぁ…
0748名無し検定1級さん2019/09/08(日) 19:49:20.92ID:aTQivW4h
3級で時間余りまくったから舐めてたわ。
0749名無し検定1級さん2019/09/08(日) 19:54:14.89ID:DN5Gpzk0
>>734
実技昨日の夜初めて手を付けて、やけっぱち一夜漬けで30/40完答(協会)だったぞ
ななみ問題集にある協会実技問題を全部解いただけ
特に計算系は清々しいまでの焼き直しが大量なのがよくわかったよ
0750名無し検定1級さん2019/09/08(日) 19:54:22.40ID:TRdV6MJ3
とりあえず実技36/46だから大丈夫だよね
恥ずかしながら3年位のらりくらりと受けてたから途中からトンパみたいな心境だったわ
0751名無し検定1級さん2019/09/08(日) 19:59:02.50ID:OIC7LG3C
頭使ったのと緊張とでどっと疲れた
明日からしばらく勉強しなくていいんだな
(試験前も言うほど勉強してなかったけどさ)

寝よ
0752名無し検定1級さん2019/09/08(日) 20:00:10.45ID:sOkt7cDu
fp2級と簿記2級ならどっち受かりやすいですか?
0753名無し検定1級さん2019/09/08(日) 20:00:52.52ID:L4X1IJF2
学科をやれば実技もイケるという説を信じて実技はノー勉で特攻
学科7割、実技は4割程度でした
ありがとうございました
0754名無し検定1級さん2019/09/08(日) 20:05:47.39ID:pmZvFYP8
>>752
簿記は2級ですが勃起は4級です(´;ω;`)
0755名無し検定1級さん2019/09/08(日) 20:06:06.22ID:gItrOgS7
46問で30問あってれば単純に6割超えってことでよいのか?
0756名無し検定1級さん2019/09/08(日) 20:09:07.00ID:T/FkYzUx
正誤で出来るようになっても空白埋めになると解けなくなるってあるからなあ。控除関係は実際に計算しながら覚えた方がいいだろう
0757名無し検定1級さん2019/09/08(日) 20:13:44.43ID:r+g1WZnu
学科51点
実技69点(fp協会)
試験終わった時は実技無理と思ったけど良かった
0758名無し検定1級さん2019/09/08(日) 20:15:21.48ID:THkSxAwz
>>754
え?
0759名無し検定1級さん2019/09/08(日) 20:35:44.26ID:lfAuPlzU
>>752
今簿記2級難しいよ
勉強時間倍以上必要じゃないかな
0760名無し検定1級さん2019/09/08(日) 20:43:47.77ID:YMjusSmR
実技落ちたかと思ったがLECの合否判定ではパスだ
回答用紙に転記ミスしてないことを祈る
0761名無し検定1級さん2019/09/08(日) 20:44:50.77ID:sOkt7cDu
>>759
ありがとうございます
せっかくだからfp2級をやろうかなと思います
簿記の方が難しかったですし
0762名無し検定1級さん2019/09/08(日) 20:46:09.62ID:Ooh2RshT
>>752
簿記は知らんが、fp2級に関しては
一週間前から始めて、平日仕事とジム終わってから2時間くらいと、昨日の追い込みだけで学科実技共に85%くらいだったのでその程度だと思われます。
だいぶ簡単な試験なのでは?
0763名無し検定1級さん2019/09/08(日) 20:56:12.56ID:jShUYBVJ
>>755
協会は100点満点で配点が1点または2点で調整でまた別に点数がある
単純に正解問題数6割だからとはならない
0764名無し検定1級さん2019/09/08(日) 21:53:33.40ID:sLP7PIRp
>>763
そうなんだ。じゃあやばいな。
0765名無し検定1級さん2019/09/08(日) 22:06:37.53ID:RW8Qr6mq
50点満点で30問正解なら合格だよな…?
0766名無し検定1級さん2019/09/08(日) 22:07:10.75ID:RW8Qr6mq
>>765
きんざいです
0767名無し検定1級さん2019/09/08(日) 22:18:27.66ID:XxLCKmeD
たぶん合格できたと思うけど次どうしよ
社労士とかはやっぱり難易度違うかな
0768名無し検定1級さん2019/09/08(日) 22:19:22.96ID:j8+RVjkx
なぜ誰もFP1級を目指す人がいないのか...
0769名無し検定1級さん2019/09/08(日) 22:22:01.61ID:et5vgYKC
そこに論述があるから
0770名無し検定1級さん2019/09/08(日) 22:22:59.74ID:et5vgYKC
さすが1テキスト分厚いなーって思ったら上巻やった
0771名無し検定1級さん2019/09/08(日) 22:46:17.79ID:v3uwDs7v
>>762
あらあなたおいくつ?羨ましいわ〜
0772名無し検定1級さん2019/09/08(日) 22:47:40.30ID:v3uwDs7v
>>753
3級はそれでイケたわ
0773名無し検定1級さん2019/09/08(日) 22:48:37.90ID:v3uwDs7v
>>754
え?
0774名無し検定1級さん2019/09/08(日) 22:52:39.16ID:EuM7Q7Ek
簿記2級は何故最近難しくしたんだろうね
あと数年でAIに置き換わるのに
0775名無し検定1級さん2019/09/08(日) 23:04:55.18ID:5Ao/TFZx
個人資産て50点満点で、大きく5問あるから各10点。
10問ある問題は各1点
少ないところは計算問題が2点って考えがネットみてたら出てきたんだけど
そんな感じでいいのかな?
0776名無し検定1級さん2019/09/08(日) 23:31:14.54ID:ZSK+zDFA
>>767
社労士は難易度というより量の暴力だからな
数年間プライベートの時間をすべて潰す覚悟があるなら
0777名無し検定1級さん2019/09/08(日) 23:36:35.96ID:tvbmvfj9
次回試験以降に反映される法改正内容(FP2級・3級) https://money-study.net/fp/exam/law-updating.htm

ここチェックすべきだった
0778名無し検定1級さん2019/09/08(日) 23:39:36.02ID:aTQivW4h
学科 36/60
実技 22/46

寒い中、実技だけ受けに行くか(´・ω・`)
0779名無し検定1級さん2019/09/08(日) 23:51:12.60ID:j8+RVjkx
>>776
でも市販されてるテキストや問題集見てるとそこまでボリューム無いように見えるんだけど
0780名無し検定1級さん2019/09/08(日) 23:52:54.09ID:CW2Hbd4J
社労士は3か月あればいけるぞ
0781名無し検定1級さん2019/09/09(月) 00:13:01.37ID:Y5DRGTma
>>767

社労士の市販書には10冊くらいの分冊になっているものがありますが、そういったものを網羅することをオススメします。
他の方が仰るように社労士試験は量が膨大ですが、計画的かつ効率的に対策に取り組めば、必ず合格は近づきます。
ただ、テキストに載っていない統計や白書についても容赦なく出題されるので、日頃から各種資料や時事に興味を持って勉強されると良いかと思います。
0782名無し検定1級さん2019/09/09(月) 00:23:04.28ID:GVeK7xK9
lecの実技配点の精度って高いですか?高いと困るのですが…
0783名無し検定1級さん2019/09/09(月) 01:21:32.31ID:sN5jFlOX
学科55点、実技(fp協会)4問ミス。
お金の寺子屋のオンラインスクールかなり良かったです。
お金取っていいレベル、と言うか、殆ど資格の学校みたいなものなので、次受験する人はおすすめですよ。
テキストはやや高いですが、それだけの価値がありました。
模試は私はタダで貰いましたが、あれで300円は正直凄い。
神懸かったサイトです。
なんであれが無料なんだろう?
0784名無し検定1級さん2019/09/09(月) 05:37:34.26ID:nkaxXk6x
実技29/46って事は配分次第じゃ受かったか?
0785名無し検定1級さん2019/09/09(月) 06:16:07.70ID:p6PvsYLF
>>767
1年半前ぐらいに同じ質問このスレでして
こないだの社労士試験受けてきたけど
択一47 選択32で合計点はクリアできるぐらいの点数は取れたよ
勉強時間は1日2時間平均ぐらいかな?
ただ1科目選択足切りなってるから合格してるかは当日までわからない.....
0786名無し検定1級さん2019/09/09(月) 06:58:21.85ID:phx+lUSv
合格して1年半経ってもスレ覗きにきてるのかよ!
0787名無し検定1級さん2019/09/09(月) 08:37:19.31ID:Ia7FDngh
税理士事務所の職員で!税理士試験科目合格者ですが、FPは初学者です。3級から始めるべきですか?2級からでも大丈夫でしょうか?
0788名無し検定1級さん2019/09/09(月) 08:40:32.92ID:RABnnUO1
>>787
2級からで
0789名無し検定1級さん2019/09/09(月) 08:42:07.45ID:1SXyV+/p
>>787
2級からで問題ない
0790名無し検定1級さん2019/09/09(月) 08:54:01.11ID:k1vpW1Y2
>>787
2級でええで
あなたなら余裕やろ
0791名無し検定1級さん2019/09/09(月) 09:07:55.20ID:tFTpeNBS
先に残りの科目やれよ
0792名無し検定1級さん2019/09/09(月) 09:12:38.58ID:xvgHsOua
>>791
俺もそう思ったが合格発表までの間にとるんじゃね?
税理士科目合格するくらいたから計画的に勉強してるだろうし
0793名無し検定1級さん2019/09/09(月) 09:24:54.78ID:Ia7FDngh
>>792
3科目取って来年から院に行くので、それまでの間に取ろうかなと思いまして。
0794名無し検定1級さん2019/09/09(月) 09:33:14.46ID:tFTpeNBS
過去問2回分やればとれるんじゃね。テキストは不要。4日ぐらい
0795名無し検定1級さん2019/09/09(月) 09:54:08.34ID:RABnnUO1
むしろ1級目指しても良いくらい
0796名無し検定1級さん2019/09/09(月) 10:11:27.91ID:499RS1Uq
会社は取れとれ言ってるけど、別に給与上がらないしな……
そもそも上司が取れてないし
0797名無し検定1級さん2019/09/09(月) 10:15:22.14ID:Ia7FDngh
>>795
>>794

税理士試験やってたらそんな感じなんですか。とりあえず2級から学習してみます!
0798名無し検定1級さん2019/09/09(月) 10:29:27.49ID:iWIz6ZXg
おまいら

やさしいなw
0799名無し検定1級さん2019/09/09(月) 11:45:51.64ID:WarEU2S3
>>796
テキスト代と受検料くらいのお祝い金くらい出せばいいのにね
0800名無し検定1級さん2019/09/09(月) 12:16:00.09ID:RgzWeUBs
いきなり2級受けれなかったような、、
0801名無し検定1級さん2019/09/09(月) 12:19:45.03ID:tFTpeNBS
実務経験でいけるんじゃない
0802名無し検定1級さん2019/09/09(月) 12:23:27.32ID:EN89y7hR
実務経験でいける。
そもそも実務経験も証明不要だから実は誰でも受けられるよね。
0803名無し検定1級さん2019/09/09(月) 12:28:22.38ID:KQnp25wD
自己申告で調査が入ったらアウトやけど
0804名無し検定1級さん2019/09/09(月) 12:28:24.19ID:PeW7F9QI
こんなFPには相談したくない
・実務経験を偽ってるFP
0805名無し検定1級さん2019/09/09(月) 12:31:19.10ID:tFTpeNBS
税理士事務所の職員やねんろ。実務経験を有する者に該当する
0806名無し検定1級さん2019/09/09(月) 12:36:27.25ID:Ia7FDngh
税理士事務所に10年勤務してる。
0807名無し検定1級さん2019/09/09(月) 13:04:42.82ID:erjJ8aTZ
余裕じゃん
0808名無し検定1級さん2019/09/09(月) 13:06:04.31ID:yMJqYEsr
FP業務してるかどうかじゃなかった実務経験?
0809名無し検定1級さん2019/09/09(月) 13:11:14.40ID:tFTpeNBS
実務経験取れんかったら3級受けるしかないな。大丈夫や無勉でいけるよ。常識範囲内や!
行政書士な俺は1ケ月勉強したけど
0810名無し検定1級さん2019/09/09(月) 13:33:25.33ID:/eKkgYxx
3級でも無弁だと落ちるだろ
0811名無し検定1級さん2019/09/09(月) 14:22:40.65ID:vyW4Z1DS
しかしこのスレみなさん凄い人おーいですね!
0812名無し検定1級さん2019/09/09(月) 14:29:37.69ID:tFTpeNBS
税理士事務所職員とちょっと前に文3とか言ってたのだけでは
0813名無し検定1級さん2019/09/09(月) 14:30:01.60ID:xdC1JTy/
この計画運休が昨日だったら試験中止になってたよね
もう勉強したくなかったから昨日開催されて良かったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています