【FP2級】ファイナンシャルプランナー Part143【AFP】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/07/11(木) 23:38:26.80ID:I+Q07pM9https://www.kinzai.or.jp/fp/
NPO法人 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会
https://www.jafp.or.jp/exam/
取得状況
https://www.kinzai.or.jp/ginou/data/sikaku_fp.html
https://www.jafp.or.jp/exam/syutoku/
FP技能士資格の表示方法
https://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/procedure/hyouji.html
ファイナンシャル・プランニング技能検定の体系
https://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/taikei.html
FPとAFPについて
https://www.jafp.or.jp/aim/afp/shikaku/
ファイナンシャル・プランニング技能士センター
https://www.kinzai.or.jp/fpginou/
FP技能士カード
https://www.kinzai.or.jp/fpcard/
https://www.jafp.or.jp/exam/ginoushicard/
前スレ
【FP2級】ファイナンシャルプランナー Part142【AFP】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1557500375/
0002名無し検定1級さん
2019/07/11(木) 23:42:54.63ID:v/RoS5JV0004名無し検定1級さん
2019/07/12(金) 08:04:10.90ID:KFPjsrGw0005名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 13:14:21.18ID:X8GsEEvm0006名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 14:55:54.35ID:hzht5QcX少しはggrks
0008名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 19:22:47.45ID:X8GsEEvm申し訳ない、普通にあった。
生保・損保と一緒になってるものが1冊あった。
0009名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 10:59:46.59ID:1JnrMqs4きんざいは顔写真2枚も必要なのね…
FP協会は免許証で良かったし、宅建はデータ送付で良かったのに
0010名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 11:28:37.05ID:674z3ZWS0011名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 11:55:09.64ID:JTfbgAaGもう一回1からやるしかないね
きんざいの場合、リスク管理だか一科目実技にでないからそこだけ勉強しないでいいと思う。
0012名無し検定1級さん
2019/07/18(木) 07:24:31.15ID:a6PTpAFi自分も学科受かって、実技惜しいところで落としたんだが、
学科に絞って勉強したけど、それでも実技いいとこまでいくんだー
実技は過去問さぼったからなー、次は実技だけに絞ればいいんで楽勝だろー
と、なめてかかったら次の試験で実技落ちた orz
結局もう一度最初からやらないと落ちるぞ
まあ過去問のパターンがあるのである程度はいらない部分というのはあるけど
0013名無し検定1級さん
2019/07/18(木) 07:26:18.17ID:2j7D27uP実技用の問題集が売ってる
FP協会なら基本的な問題でパターン化されてるから、2、3回やれば受かる
0014名無し検定1級さん
2019/07/18(木) 10:29:10.43ID:Ha8iiPEl0015名無し検定1級さん
2019/07/18(木) 12:30:45.52ID:fvmW5tW8実技がFP協会のほうが簡単ならFP協会で申し込もうか迷う
皆様は如何ですか
0016名無し検定1級さん
2019/07/18(木) 14:00:59.05ID:khLJg3n6自宅から近い方を選べばいいだけ
0017名無し検定1級さん
2019/07/18(木) 18:34:59.50ID:Mt2h6x2K0018名無し検定1級さん
2019/07/19(金) 06:41:14.22ID:hDmjkvsv0019名無し検定1級さん
2019/07/19(金) 07:49:58.63ID:PjA7I2R76割で合格なんでしょ
0020名無し検定1級さん
2019/07/19(金) 10:34:11.27ID:fOFtWA3lまあFPあるあるやね
俺はななみコピーしてトイレに貼ってた
0021名無し検定1級さん
2019/07/19(金) 12:27:43.62ID:kOtw7p3eできるとこまで頑張って受けてみるには高額なのよな
とチラ裏ごめんなさい
0022名無し検定1級さん
2019/07/19(金) 13:59:51.92ID:ZTZhNwdV0023名無し検定1級さん
2019/07/19(金) 20:29:49.19ID:+PzmlEcd0024名無し検定1級さん
2019/07/20(土) 00:44:50.74ID:3gkuK9xS0025名無し検定1級さん
2019/07/20(土) 01:25:12.12ID:6gp7G4eO逓増定期保険の計算がわからなす
契約時50歳
保険期間22年
年間保険料800蔓延
10年で途中解約(解約返戻金7500蔓延、払込済保険料8000万円の場合)
払込済保険料800万円×1/2=4000万円を「前払保険料」として資産計上
解約返戻金7500万円なので、差益3500万円雑収入として益金参入
現金・預金 7500万円 / 前払保険料 4000万円
雑収入 3500万円
-----
@払込済保険料が8000万円なのに、なんで1/2して前払保険料4000万円なの?
Aあとの4000万円はどうなったの?
B払込済保険料が8000万円で7500万円しか返戻なかったら雑損500万円に思ってしまう
0026名無し検定1級さん
2019/07/20(土) 01:31:53.92ID:6gp7G4eO0027名無し検定1級さん
2019/07/20(土) 01:40:57.00ID:J2V3PW9W国税がそういう計算にしますよ
https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kobetsu/hojin/870616/01.htm
なので
0028名無し検定1級さん
2019/07/20(土) 09:48:17.31ID:IQt+inQx逓増定期保険は加入時年齢と保険期間によって保険料の損金算入割合が変わる
これは1級で出題される範囲だと思う
0029名無し検定1級さん
2019/07/20(土) 11:41:49.29ID:nsCQfv7yありがとう
見てみるー
>>28
書き方よくなかったごめん
期間の前半6割とか後半4割とか95とか120とか
テキストに「でる」と載ってるレベルで理解できなのだ
0030名無し検定1級さん
2019/07/20(土) 20:09:03.58ID:IQt+inQx@ 27のリンク先を参照
A 残りの4,000万円は定期保険料として期ごとに損金算入されている
B 雑損失・雑収入は前払い保険料として資産計上されている金額との差額になる
0031名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 17:18:55.49ID:yB4Z1ZAAありがとー
スッキリしますた!
まだまだ先の科目を残してるのにもう間に合う気がしないよね
昨日は吉本にくぎ付けになってしまったクソー
0032名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 17:56:56.21ID:eeIta5B2お金の寺子屋の動画で覚えられたよ。
https://www.youtube.com/watch?v=kky12N5iLgQ
8分動画だけど後半4分だけ見たらok
3つの法則覚えるだけだから実際は楽勝論点だと思う。
0033名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 21:48:36.04ID:HeLUUReE0034名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 22:24:51.20ID:m8qphl4E過去問やりながら覚える
資格試験ってそういうもんだろ
0035名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 00:24:47.16ID:VcHuWaDLそれがうまくいかないんだよねぇ
解説見てもテキスト見ても ん? となることが多くて止まっちゃう
どう覚えてやろうかとそればっか気になる
0036名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 06:16:16.34ID:ffOvSTkQ0037名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 07:34:57.40ID:udrEDnxbその分野が理解足りないなら、お金の寺子屋とか見てみる
理解してるけど忘れちゃうなら、過去問反復
0038名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 07:36:04.31ID:hx7AmE7F二級まではテキストいらない。過去問道場でひたすら過去問覚えれば6割はとれる
0039名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 11:47:46.90ID:/rWcyRBI0040名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 14:05:54.94ID:2WI806NR>>36
そーなんだよねぇ
>>37
圧倒的に理解不足ん
うろ覚えだらけでほんまヤバい
お金の寺子屋よくおススメされてんのに見たことないなぁ今日見てみる
>>38
自分がそこに達せられるのは果たしていつ・・・
てかあの問題数こなせたとしても6割!?
ギリすぎて恐怖すら覚える
0041名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 18:39:16.62ID:giytREbb0042名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 18:41:10.59ID:fpj0z6ah実技(個人資産)だけ買ったけど
0043名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 20:30:26.83ID:l9P//ANyもうすぐ締め切り!
0044名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 21:22:57.39ID:qQeIpWTQ時間決まってるの知らなかったぽんこつだ自分
0045名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 06:06:24.34ID:GLeiCRFrまた来年〜ノシ
0047名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 18:29:37.85ID:f4rgCfHV0048名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 18:58:31.37ID:ybB18dcQトラブルがあったときに、あっせん機構の対象者ではなくなるから、自分で裁判起こすしかなくなるけどなw
0049名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 23:11:58.78ID:Djoy8X9h0050名無し検定1級さん
2019/07/25(木) 12:22:34.67ID:IraR1T0ICFP目指すかなあ
0051名無し検定1級さん
2019/07/25(木) 12:25:50.06ID:9G2QumsW登録やめよう
0052名無し検定1級さん
2019/07/25(木) 15:35:03.46ID:e0Y1jtRN0053名無し検定1級さん
2019/07/28(日) 00:06:17.54ID:chTM5phr先にAFP認定が必要なんだな、今からじゃ間に合わないのか
確認しない俺が悪いがちょっと仕組みがややこしすぎるよ
0054名無し検定1級さん
2019/07/28(日) 00:13:10.61ID:qYqHC2jS0055名無し検定1級さん
2019/07/28(日) 00:37:26.74ID:/uFhj9fb0056名無し検定1級さん
2019/07/28(日) 00:50:18.66ID:Ztp9KFRN0057名無し検定1級さん
2019/07/28(日) 10:29:29.38ID:Db4XuC0K過ぎてたんだけど、申し込める方法ないかな
0058名無し検定1級さん
2019/07/28(日) 13:49:13.37ID:qYqHC2jS0060名無し検定1級さん
2019/07/31(水) 11:28:42.19ID:+bT3q/IAきんざいの実技に手を出し始めたけど超難しいね…
0061名無し検定1級さん
2019/07/31(水) 11:49:18.74ID:6aIdJ88c0062名無し検定1級さん
2019/07/31(水) 11:49:31.18ID:mNosnps20063名無し検定1級さん
2019/07/31(水) 12:18:50.89ID:4Ir/FuLm0067名無し検定1級さん
2019/07/31(水) 17:28:11.10ID:jowqb8PM問題集買ってみた
ただ学科の勉強は1/6しか終わってない
0069名無し検定1級さん
2019/07/31(水) 17:53:58.14ID:jowqb8PM0070名無し検定1級さん
2019/07/31(水) 18:49:49.37ID:Q1Za1VTfそうだよ。協会の実技はきんざいに比べて簡単みたいだから、学科を理解してれば実技はちゃんと得点できるはず。もちろん電卓を叩くトレーニングはしないとダメ。
0071名無し検定1級さん
2019/07/31(水) 19:21:27.76ID:SZdwdOGD全く覚えられなくて進まない
0072名無し検定1級さん
2019/08/01(木) 21:43:07.72ID:BgsxU25M0073名無し検定1級さん
2019/08/02(金) 00:25:12.50ID:wIDi/vQ90074名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 22:04:10.96ID:n9Rg9PTg0075名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 22:06:45.21ID:wPiu2AdL0076名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 22:49:07.69ID:Dl7z+fCU0077名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 23:25:16.59ID:O98pmtJL2019年5月受験で使用した、きんざいとななみがもったいなくて(・ω・`)
相続の払い出しの条件が変わったようだけど、試験にはあまり関係ない気もするし。
どなたかご教授くださいませm(_ _)m
0078名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 23:28:15.80ID:r6ic3nY1若干、数字が変わってるところもありますが…
あと下記を参考にしてます
https://money-study.net/fp/exam/law-updating.htm
0079名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 23:31:32.34ID:O98pmtJL過去問は過去何回分をやればいいでしょうか?
>>48
そうなんだ!知りませんでした。
あーーー明日からやらないとまたきんざいへのお布施になってしまう。
0080名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 23:48:32.99ID:bJ+ExqCh0081名無し検定1級さん
2019/08/05(月) 04:43:52.83ID:4vd30ae2過去問5年分
0083名無し検定1級さん
2019/08/05(月) 23:29:11.86ID:RqgsxCB80084名無し検定1級さん
2019/08/05(月) 23:37:42.61ID:NOEwalVz制度がコロコロ変わるからあまり古いものやっても意味ない
0085名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 01:08:12.91ID:STYacIdK0086名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 05:13:26.89ID:Gsa7I17i過去3年分×3=9回、理解しながら頑張ります。゚(゚´ω`゚)゚。
0087名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 07:51:20.15ID:RwXnGtjF0088名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 07:54:50.93ID:hTHsNJHX0089名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 10:33:46.06ID:Mn2XK5Zi0090名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 11:31:59.47ID:yVKcy32T0091名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 12:49:48.26ID:Pj7tNUccというか社会人なら純粋な未経験なんていないんじゃ無いかと言うくらい一般常識レベルだけどな。
0092名無し検定1級さん
2019/08/08(木) 14:24:42.95ID:73EauZXi教科書と問題集一周終えた。ななみのやつね。なんとか受かりそうな気がする
0093名無し検定1級さん
2019/08/08(木) 16:47:27.13ID:p1FNm2TWなおあまり頭に入っていない模様、ち〜ん
0094名無し検定1級さん
2019/08/08(木) 17:58:25.99ID:OKqlgOLS3級受かってるから余裕ぶっこきすぎた
連休がんばる
0095名無し検定1級さん
2019/08/09(金) 21:43:39.65ID:6Wmn0avQななみのやつ連休中に最後まで終わらせられたら合格見えてくるね。
残りの期間は問題集と過去問と予想問題で演習中心だね
0096名無し検定1級さん
2019/08/09(金) 22:57:24.50ID:aybyFxrVかなり差がある気がする…
0097名無し検定1級さん
2019/08/09(金) 23:08:28.28ID:NblHWPvGそんなことはない
半分以上はマルバツか語句選択じゃん
計算も簡単だし
0098名無し検定1級さん
2019/08/10(土) 00:38:48.50ID:xAZEMWNpその分野の必要ないなら協会の受けた方がいいかもね
0099名無し検定1級さん
2019/08/10(土) 00:50:42.03ID:W0ndpUrj0100名無し検定1級さん
2019/08/10(土) 09:30:50.94ID:ok993tNg■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています