(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part30(*^o^*)
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し検定1級さん
2019/07/11(木) 14:32:00.03ID:Y1+yUJ3Z(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part29(*^o^*)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1562417751/
0978名無し検定1級さん
2019/07/29(月) 20:55:46.39ID:9CeJyYMB私は今年の本試験後に補訂版を買ったけれど、補訂版は改正後の民法全条文が掲載してありますよ。
もちろん影響ないところは条文番号の記載だけで、本文は全部省略されてますけど。
あとは相続法改正分と2022年の親族法改正分が入ってます。
0980名無し検定1級さん
2019/07/29(月) 20:57:09.35ID:zaVU2dNZ解説本が欲しいところだけど、この2冊で非常に悩んでます…
一刀両断は誤植が多いという情報があり、民法改正がわかったは学者本ということで知識が過剰気味なのかな?という点で悩んでます。
0981名無し検定1級さん
2019/07/29(月) 21:00:11.34ID:gYKB8zx/助かりました
0982名無し検定1級さん
2019/07/29(月) 21:02:44.13ID:pZ5zpooH民法改正は学者本とは思えないくらいわかりやすいですよ。
一刀両断は誤植が多いですが、司法書士試験の過去問踏まえた解説が多いので勉強しやすいです。
0983名無し検定1級さん
2019/07/29(月) 21:06:45.17ID:pZ5zpooH値段が両方とも同じくらいなので悩ましいですが、
改正経緯や趣旨説明は民法改正がわかったのうが詳しくてわかりやすいですし、
条文が全部掲載してあって改正前と同じで飛ばすところも一目瞭然でわかりやすいです。
一刀両断は条文切り離しの別冊ですが、ケータイ司法書士NEOみたいな条文集があるなら使わないですね。
0984名無し検定1級さん
2019/07/29(月) 21:08:28.97ID:UQficABN出題されるだろうから、改正される項目だけはチェックしておけ。
0985名無し検定1級さん
2019/07/29(月) 21:20:46.68ID:9CeJyYMB(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part31(*^o^*)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1564402797/
0986名無し検定1級さん
2019/07/29(月) 21:39:18.91ID:9CeJyYMB次スレに伊藤塾の年内刊行予定の書籍を全部貼っておきました。
3300選は、2019年中の改訂予定はないそうです。
2020年以降は不明ですが、講座が1月から開講するのでたぶん試験までの刊行予定はないと思います。
0988名無し検定1級さん
2019/07/29(月) 22:05:58.40ID:9CeJyYMB過去問はまだ買ってないので、わからないです。
TACの過去問が9月以降に発売なので、それにしようかな、と思ってますが・・・。
今販売している合格ゾーンは15年分しかなくて中途半端なので、買い控えています。
予備校の講義は、思った以上に民法改正講座が高いんですよね・・・。
答練並みです。
0989名無し検定1級さん
2019/07/29(月) 22:40:06.38ID:84ktqBWxクレアールの民法改正講義が1万円だからそれと辰巳かオートマの過去問
民法改正がわかった基本書にして戦う予定 3300選新版でないのが痛い
0990名無し検定1級さん
2019/07/29(月) 22:47:49.64ID:UQficABN0991柴胡桂枝湯 ◆nr8wwPnP6c
2019/07/29(月) 22:59:55.12ID:2qffCiDC消費税上がって意味ないかもw
0992名無し検定1級さん
2019/07/29(月) 23:05:30.30ID:9CeJyYMBクレアール安いと思いましたが、10時間の講義だけなんですよね・・・。
LECの改正民法だけの講座が27時間で5万5千円ですから、価格差は講義時間数に反映される感じですかね。
もしクレアールの講義10時間分で大丈夫そうなら、講義終了後に書き込みお願いします。
来月末まで1万円なのは魅力です。
内容次第ですかね。
0993名無し検定1級さん
2019/07/29(月) 23:17:30.61ID:67EyXluwテキストのサンプルがなくて、わからないんだよなぁ
民法改正部分だけのオリジナルレジュメみたいなテキストだから、通常の民法テキストや択一六法みたいなやつじゃないんだよね
そこが気になって購入躊躇した
0994名無し検定1級さん
2019/07/30(火) 00:18:57.85ID:8bgcS3pk民法改正対策10時間で1万円 それに加え択一六法付き講義が40時間で1万6千円
計2.6万円で50時間とコスパ抜群 講師の清水先生の動画わかりやそうで良い
0995名無し検定1級さん
2019/07/30(火) 00:23:51.21ID:8bgcS3pk0996名無し検定1級さん
2019/07/30(火) 01:00:56.41ID:v0hvakrBなってるんだし業界で最安値の講義に
良質な内容を求めるなんてどうかしてるわ
0998名無し検定1級さん
2019/07/30(火) 05:59:07.94ID:3vYgQXkA0999名無し検定1級さん
2019/07/30(火) 06:18:10.63ID:0LeiaVAi1000名無し検定1級さん
2019/07/30(火) 07:09:48.31ID:d+cwEvlb10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 16時間 37分 48秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。