トップページlic
1002コメント380KB

(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part30(*^o^*)

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し検定1級さん2019/07/11(木) 14:32:00.03ID:Y1+yUJ3Z
前スレ

(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part29(*^o^*)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1562417751/
0002名無し検定1級さん2019/07/11(木) 14:34:49.29ID:Y1+yUJ3Z
<TAC>
(2019年8月21日発売予定)
司法書士 山本浩司のオートマシステム プレミア3 不動産登記法 第5版
2,160円(税込)

司法書士 山本浩司のオートマシステム プレミア4 会社法・商法・商業登記法 I 第5版
2,160円(税込)

司法書士 山本浩司のオートマシステム プレミア5 会社法・商法・商業登記法 U第5版
2,160円(税込)


(2019年7月19日発売予定)
司法書士 山本浩司のオートマシステム 新・でるトコ一問一答+要点整理 2 不動産登記法 第3版
2,700円(税込)

司法書士 山本浩司のオートマシステム 新・でるトコ一問一答+要点整理3 会社法・商法・商業登記法 第3版
3,024円(税込)


(2019年7月22日発売予定)
みるみるわかる! 不動産登記法 第7版
1,944円(税込)

みるみるわかる! 商業登記法 第7版
1,944円(税込)
0003名無し検定1級さん2019/07/11(木) 14:37:49.68ID:Y1+yUJ3Z
(2019年9月9日発売予定)
司法書士 新版 デュープロセス6 供託法・司法書士法 第4版
2,376円(税込)

司法書士 竹下貴浩 直前チェック 必修論点総まとめ 8 供託法・司法書士法 第2版
1,728円(税込)


(2019年7月11日発売予定)
司法書士 スタンダード合格テキスト 1 民法〈総則・債権〉 第4版
3,024円(税込)

司法書士 スタンダード合格テキスト 2 民法〈物権・担保物権〉 第4版
2,916円(税込)

司法書士 スタンダード合格テキスト 3 民法〈親族・相続〉 第4版
2,700円(税込)

司法書士 スタンダード合格テキスト 4 不動産登記法 I 第4版
2,808円(税込)

司法書士 スタンダード合格テキスト 5 不動産登記法 II 第4版
2,808円(税込)


(2019年7月12日発売予定)
司法書士 スタンダード合格テキスト 8 民事訴訟法・民事執行法・民事保全法 第3版
3,024円(税込)

司法書士 スタンダード合格テキスト 9 供託法・司法書士法 第3版
2,592円(税込)

司法書士 スタンダード合格テキスト 10 刑法 第3版
2,808円(税込)

司法書士 スタンダード合格テキスト 11 憲法 第3版
2,808円(税込)
0004名無し検定1級さん2019/07/11(木) 14:39:13.70ID:Y1+yUJ3Z
(2019年9月18日発売予定)
司法書士 2020年度版 司法書士 過去問題集 1 択一式 民法(総則・債権)
3,240円(税込)

司法書士  2020年度版 司法書士 過去問題集 2 択一式 民法(物権・担保物権)
3,456円(税込)

司法書士 2020年度版 司法書士 過去問題集 3 択一式 民法(親族・相続)
2,160円(税込)


(2019年9月20日発売予定)
司法書士  2020年度版 司法書士 過去問題集 4 択一式 不動産登記法 I
3,240円(税込)

司法書士 2020年度版 司法書士 過去問題集 5 択一式 不動産登記法 II
3,024円(税込)

司法書士 2020年度版 司法書士 過去問題集 6 択一式 商法・会社法
3,456円(税込)

司法書士  2020年度版 司法書士 過去問題集 7 択一式 商業登記法
3,024円(税込)


(2019年7月20日発売予定)
司法書士 一刀両断! 平成29年民法大改正 完全解説 全条文付 増補改訂版
3,024円(税込)


(2019年8月21日発売予定)
令和2年4月1日現在 新・民法全条文集 重要旧条文併記 2版 (旧:平成29年大改正 新・民法 全条文集 重要旧条文併記)
1,512円(税込)
0005名無し検定1級さん2019/07/11(木) 15:00:20.18ID:Y1+yUJ3Z
<LEC>

<2020年向け 司法書士試験 ブレークスルー 発売予定>
※一般書店での販売はしておりません。
・商業登記法:2019/8月発売予定
・民訴・民執・保全/供託・書士法:2019/9月発売予定
・2020年合格目標向け『ブレークスルー不動産登記法T・U・V』の販売中止について
 https://online.lec-jp.com/images/template/goods_parts/shoshi/pdf/book/100133590_SU20005-20007.pdf


<辰巳>
(2019年7月17日発売予定)
司法書士試験 リアリスティック4 不動産登記法T 債権法改正・相続法改正対応版 
3,132円

司法書士試験 リアリスティック5 不動産登記法U 債権法改正・相続法改正対応版
2,916円


<伊藤塾>
(2019年10月発売予定)
『基礎から学ぶ要件事実』 坂本龍治著 (弘文堂) 
価格未定

『認定司法書士への道 理論編』 坂本龍治著 (弘文堂) 
価格未定


(2019年11月発売予定)
『認定司法書士への道 実践編』 坂本龍治著 (弘文堂) 
価格未定


<その他>
(2019年7月29日発売予定)
「登記制度・土地所有権の在り方等に関する研究報告書〜所有者不明土地問題の解決に向けて〜」の概要
一般社団法人 金融財政事情研究会 (編)
4,104円(税込)
0006名無し検定1級さん2019/07/11(木) 15:01:50.60ID:DBm1gZry
デブパック

ホモパック

牛パック
00072019/07/11(木) 15:15:05.47ID:QcG5M2B1
おとといは親切な人ばかりでよかったなぁ。
急に荒れちゃったんだね。

でるとこ教えてくれた人ありがとう。
それもブックオフに有ったよ。
買ってみるね。
0008名無し検定1級さん2019/07/11(木) 15:21:26.23ID:rSRZKw8p
>>7
ここは雑談スレなので、あらゆる雑談がOK。
荒れてるわけじゃなくて、あらゆる雑談がなされてるだけ。
質問も自由だけど、それ以外の雑談ももちろんOK。
ご自分に興味ある雑談にだけ参加して、それ以外はスルーすればいい。

色々な雑談で荒れてると思ったら、テキスト専用スレは別にあるので、そちらへどうぞ。
0009アニキ2019/07/11(木) 15:24:35.88ID:R7XK3hBF
もうローションまみれのディルドでは
満足できない。
進撃の巨根を肛門にぶち込んで欲しい。
その後、糞まみれの巨根を丁寧に舐めて
綺麗にしたい。
0010名無し検定1級さん2019/07/11(木) 16:53:42.63ID:WowU9tiB
専修ローのスカラシップ生の人
今年で司法書士試験撤退したようだ・・・
ロー通いながらは難しいもんなあ
0011名無し検定1級さん2019/07/11(木) 16:59:29.15ID:HWalSDNJ
どうしても司法書士試験合格が必要なら、司法試験に合格してからやればいいよw
0012名無し検定1級さん2019/07/11(木) 17:32:14.69ID:+MpKxXPl
前スレで、ゆ=進撃
と見破った人なかなか洞察力あるな
0013名無し検定1級さん2019/07/11(木) 17:34:42.31ID:5JdPZNU8
進撃さんは推定221点で合格確定なんだよね。
司法試験の勉強20年以上というのもすごいけど、それくらいの実力なら半年程度の勉強で司法書士試験も合格できるんだね。
次は予備試験か、すげえな。
0014名無し検定1級さん2019/07/11(木) 17:42:12.94ID:pO5jNb2d
>>13
司法試験歴20年以上って今何歳なの?
0015名無し検定1級さん2019/07/11(木) 17:44:03.37ID:5JdPZNU8
>>14
アラフォーと進撃さんは言ってたけど、20年以上前に東大法学部を卒業しているから、
たぶん40歳は超えてるんじゃないかな。
会社経営していてお金に困ってないみたいだし、家族もいるから問題ないっぽい。
0016名無し検定1級さん2019/07/11(木) 17:49:38.55ID:KWkqs0BM
こんな全滅はおかしいから、きっと午後は22とかくるで
0017アニキ2019/07/11(木) 20:58:29.41ID:R7XK3hBF
ペニス
男根
肉棒
ちんちん
陰茎
ポコチン
いちもつ
マラ
0018名無し検定1級さん2019/07/11(木) 21:04:13.03ID:p8zTjY3u
995: アニキ 07/11(木)20:48 ID:7sQ/EyLQ(29/30) AAS
>>989
ズバリ言うわよ。





オカマ丸出しで気持ち悪いのでやめて下さいねw
0019アニキ2019/07/11(木) 21:13:39.29ID:7sQ/EyLQ
なりすましの魑魅魍魎が出てきたので、もう風呂行くわ。
0020アニキ2019/07/11(木) 21:44:10.32ID:cUw+AJLn
524名無し検定1級さん2019/07/11(木) 20:47:39.23ID:FjAEXuBR>>525
>>522
お前さ、空気読めって。カミパック氏ですら空気読んで、ここの人たちの
邪魔してないだろ

カミパックは空気読んでるわけじゃなくて、
司法書士の勉強したことがないから、
知識がなくて書き込めないだけだよ
0021キツネさん2019/07/11(木) 21:52:45.63ID:fhbkOlLs
追い出されたんで、こっちに来たわ
ってか受験生のレベルが
劇的に下がってんのかな

来年受かる気がしてきたんだが
しかも100番以内で
0022名無し検定1級さん2019/07/11(木) 22:28:43.06ID:5JdPZNU8
去年は午後最難関だったのに、今年は去年よりもさらに難しくて難易度更新したと思うよ。
受験生のレベルが下がったなら、午後の基準点が18点くらいに下がってもいいくらいじゃないの。
0023キツネさん2019/07/11(木) 22:41:47.58ID:fhbkOlLs
>>22
とわいえ今までの、午後の基準点の最低が
24だからね。これを下回るのは
試験委員としては考えてないはず

ってか記述の基準点が20くらいになったら
オレサマでも受かるんだけどね
0024キツネさん2019/07/11(木) 23:08:37.39ID:fhbkOlLs
ってか記述式のとこは
受験地と氏名は鉛筆で書くんだよな
23年度に、受けた時は鉛筆だったぞ
誰かが質問してたからね

今回は鉛筆で描いた人がハブられてるけど
変わったんかな
0025名無し検定1級さん2019/07/11(木) 23:19:18.47ID:vx04kTJ9
>>24
試験官から説明あっただろ
記述式はボールペンで受験地・氏名
マークシートは鉛筆で受験地・氏名

俺の受験会場は、午前中のマークシートの受験地・氏名を試験開始前に書く指示がなくて、
試験開始後にみんな一斉に書かせたから、1〜2分ロスしたわ
受験生から抗議があったから、午後はちゃんと試験開始前に受験地・氏名を書かせるようになったが
そのときに記述式答案はボールペンか万年筆で受験地・氏名を書くように指示あったぜ
0026キツネさん2019/07/11(木) 23:27:00.90ID:fhbkOlLs
>>25
神戸はなかったよ
ひどいな
鉛筆で描いたからって
不合格なら、泣けるわ
法務局に問い合わせたいレベル
0027名無し検定1級さん2019/07/11(木) 23:32:33.41ID:vx04kTJ9
>>26
来年から受験会場が一気に減るのと同じで、前から経費削減で記述式答案の採点負担を軽くしてんのよ
鉛筆で受験地と氏名書いてしまった答案は即採点しないで0点扱い
あと答案枠が二重枠になってたのに気付いたか?
あれも以前はなかったが、二重枠超えたら今はその解答欄のみ0点扱いになった
0028キツネさん2019/07/11(木) 23:36:49.86ID:fhbkOlLs
>>27
神戸はそんな指示なかったのに
ひどいなあ
択一の点数はわかるけど、
記述式の点数がわからんから、
どれくらいとれてるのか
来年に向けて、データほしかったんだけどね
0029名無し検定1級さん2019/07/11(木) 23:39:59.55ID:vx04kTJ9
>>28
基準点超えてりゃ記述式の点数ならわかるだろ
0030名無し検定1級さん2019/07/11(木) 23:44:14.98ID:Hnw9m7dD
来年会場減るってことは
予算削られたってことだよね。

記述採点者の人数も減らされるのかな?

今年受かっていてほしい
0031アニキ2019/07/11(木) 23:45:03.50ID:7sQ/EyLQ
俺は今やってる資格試験をクリアしたら、司法
書士に行くが、大学法学部と司法試験の勉強で
憲法、民法、刑法、商法、民事訴訟法はかなり
深く勉強したので、また調査士試験で不動産
登記法も概略は頭に入ってるんで、初学者に
しては、幕下付け出し的な出発点だと思う。
0032名無し検定1級さん2019/07/11(木) 23:48:04.72ID:iYnssX8z
俺は直前期の短期に長時間集中できるような人間ではないと自覚した
なので来年に向けて今日から早めのスタートを切るわ
取り敢えず明日の夜までに改正民法の概略を頭に入れる
0033アニキ2019/07/11(木) 23:48:46.42ID:7sQ/EyLQ
誰か懇願していたな。
俺が荒らしの原因を作っているって。
なりすまし野郎に反論するんで、連中がさらに反論して
大きく荒れることになるから、俺が「スル―」しなかったこと
が、そもそもの原因なんだって。
じゃあ、スル―してやるか。
そのかわり、俺に変わって、誰かが、俺のなりすましに
カツをいれろや。
俺は当分スル―するが、おめえらが、やらせ放題してると、また反論しだすぞ。

じゃあな。俺は本を読んで寝るわ。
またな。
0034キツネさん2019/07/11(木) 23:49:28.39ID:fhbkOlLs
>>29
例年通り
氏名試験地を鉛筆で描いたからね
採点されてない可能性高い

ってか来年のために情報収集できてよかった
ってか神戸で受けたやつらは抗議していいはず
0035アニキ2019/07/11(木) 23:49:28.87ID:UKxt5TiE
進撃さんは、トップ合格なんだろ?
0036アニキ2019/07/11(木) 23:51:39.73ID:UKxt5TiE
俺は菅井きんと寝たことがある
0037キツネさん2019/07/11(木) 23:52:13.07ID:fhbkOlLs
なんか3年ぶりの試験でマークミスが
ありそうで、午前も29プラスアルファ2
となんともな感じなんだよね
31とれてたのに29ってのは、ちょっぴり悲しい
0038名無し検定1級さん2019/07/11(木) 23:53:32.25ID:vx04kTJ9
>>34
(午後の部)の問題表紙(5)にちゃんと書いてあるし、試験官は注意全部読むから、
神戸もちゃんとやってるだろ。
0039名無し検定1級さん2019/07/11(木) 23:55:26.99ID:vx04kTJ9
ちなみに、問題表紙の注意(5)は、受験地・受験番号・氏名を万年筆またはボールペン以外で記入すると、
その部分につき無効となるため、受験地・受験番号・氏名が記載されていないのと同じことになり、
0点という扱いになる。
0040名無し検定1級さん2019/07/11(木) 23:55:30.24ID:coNUCQLI
アニキみたいに司法試験に挫折した奴が不動産鑑定士→司法書士に合格出来る訳ないわ

冗談よし子さんだわw
0041名無し検定1級さん2019/07/11(木) 23:59:50.06ID:coNUCQLI
二重線はたしか俺が合格した年度にもあったぜ

進撃は昨年名前を鉛筆で書いて採点されたみたいだしな
0042キツネさん2019/07/12(金) 00:02:01.94ID:2BDPC0EK
>>39
オレサマは記述式30くらいしかないから
あれだけど、点数はよいけど鉛筆で書いてって
人がけっこういたけど、かわいそうだよな
ってかまじで神戸は鉛筆で、ほとんどの人が書いてるよ
0043アニキ2019/07/12(金) 00:11:31.88ID:A+yO2mrb
エロ本を読んで寝たけどもう起きてしまったぜ

俺は東大(東京経済大)じゃ進撃の先輩だ
東京経済大も裏口でやっと入れてもらったんだがな
0044アニキ2019/07/12(金) 00:12:07.33ID:u5lJZ2GU
だれや!
俺をスルー出来ない大馬鹿者と言った奴は!
0045アニキ2019/07/12(金) 00:14:17.50ID:u5lJZ2GU
進撃のヌード写真集を買ったぞ
アニキびんびんビニホンを!
0046アニキ2019/07/12(金) 00:25:22.59ID:A+yO2mrb
>>6
こらあ!
何回言ったら分かるんじゃ。ぼけっ。
俺はカミパックじゃねえ。
「こうなった」って言ってもな。
俺のなりすましがやったことで、俺とは
無関係じゃ。ぼけっ。
文句があれば、なりすまし野郎に言えや。
筋が違うだろうが。
0047キツネさん2019/07/12(金) 00:28:12.24ID:2BDPC0EK
さすがに来年は受かる予定なんで
名前はボールペンでって叩き込んどくわ

ブログで合格点予想みてると
27 23 50ですら、記述式である程度書けたら
受かるかもって感じだね
なんなんだよ。この3年でレベルさがってんのかね
0048アニキ2019/07/12(金) 00:31:24.16ID:A+yO2mrb
俺が司法書士の受験生にさえなれずに、5ちゃんの荒らしになって
新聞配達やコンビニバイトやってる間に
ばか主婦は司法書士の先生か
我ながら情けねえぜ
0049キツネさん2019/07/12(金) 00:40:27.82ID:2BDPC0EK
コンビニバイトでも
司法書士の試験は受けられるでしょ

改まって受けなきゃならん試験でもないし
気楽に受けて、当たればラッキーぐらいでいんじゃないのかな
0050アニキ2019/07/12(金) 00:44:30.22ID:u5lJZ2GU
進撃さんのどす黒い
アナル舐めたい…
あれは、汚い
0051名無し検定1級さん2019/07/12(金) 00:46:31.22ID:ioAfzx+M
>>47
予備校講師が軒並み去年も今年も過去最高難易度とか言ってるから、
受験生のレベルが下がってるわけではないと思うけどなあ。
去年なんか、竹下講師は、講師生活20年以上やってるけどこんな難しい年度は初めてと言ってたくらいだから。
それが、今年はさらに難しくなってるんだから、受験生のレベルが下がってるとは思えないなあ。
0052キツネさん2019/07/12(金) 00:53:43.43ID:2BDPC0EK
>>51
なるほどね

憲法刑法が簡単だったから、
そこで、毎年1、2点削る受験生も
いなくて、民法も比較的優しかったからと
思ってたけど
確かに、不動産登記法に異様な問題が、頻発してきてるね。午前32なのに、午後23で
あたふたしてる人のカキコミがあったけど
まともにやってる人ほど面食らったんかもね
0053名無し検定1級さん2019/07/12(金) 00:57:05.95ID:o3v7U7pV
今年含めて数年受けているなら何で「受験生のレベルが下がってきてる」なんて感触に至るのか分からない

問題の難度が上がっているのは間違いないだろ
午後の些末化と長文化は最早異常
0054名無し検定1級さん2019/07/12(金) 01:06:26.49ID:ioAfzx+M
>>52
キツネさんは過去10年くらい受けてるんでしょ?
自分の受験経験からして、今年の試験が簡単で受験生のレベルが下がってると感じてるなら、
上位合格できるんじゃねいですかねえ。
0055キツネさん2019/07/12(金) 01:13:26.06ID:2BDPC0EK
>>53
まあ、感覚的な話でしかないんだけど、
今年みたいに16000程しか受験生が
いない時に比べて
32000ぐらい受験生いたときは、試験後に
問題が難しくかろうが、なかろうが
30 30は確実に取ってる受験生が
多くいた印象だけど、なんだかなあ
って雰囲気になってんだよね
スレに余裕もないし
0056キツネさん2019/07/12(金) 01:16:16.99ID:2BDPC0EK
>>54
記述式がダメなんだよ
しかも試験地と名前を鉛筆で書いてるし

まあ、択一はある程度できたけど、
確実に落ちてるね
ってか試験受けたのは23 26 27 28 31
の五回だけだけど、過去の2ちゃんねるのスレはチェックしてる
0057名無し検定1級さん2019/07/12(金) 01:29:18.21ID:ioAfzx+M
>>56
平成23年・26年・27年・28年と受験してみて、今年が一番簡単で受験生のレベルも下がってると思ってるなら、
今年落ちたとしても来年合格できるよ、きっと。
0058キツネくん2019/07/12(金) 01:47:28.49ID:2BDPC0EK
>>57
ここだけの話、今年は
デュープロセスの当たり年だったんだと
思うんだよね。
逆にオートマでは相当にキツかったんじゃないかと、予想してる
つまり、TACの指定教材がオートマに
統一されつつあることが、今回の事態になってんじゃないかと、勝手に予想してんだけどね
0059キツネくん2019/07/12(金) 01:56:19.33ID:2BDPC0EK
さらについでだから
書いとくと、かつて2chだったかな
2007年頃の受験生で
マスターって人が、かなりの分量で
司法書士試験に必要な知識を
まとめてくれてたんだけど、
ちょっと今、見当たらんのよね
民事訴訟法から何から、あったから
役にたつと思うが

ってか 行政書士の憲法むずかしすぎてなんもわからん
0060名無し検定1級さん2019/07/12(金) 02:39:49.21ID:sK0d99Cw
そうかなぁ
ツイッターやここの進撃って固定もそうだがオートマでもそれなりに手堅く得点してないか?
まあ所詮ネット上なんでどこまで信じていいかって話ではあるが
0061名無し検定1級さん2019/07/12(金) 03:05:36.94ID:2BDPC0EK
>>60
ネコも杓子も
オートマやってんなら
オートマに載ってない事を出して
難化に見せかけようって
試験作成委員が思った
可能性はあるかも知れんが
0062名無し検定1級さん2019/07/12(金) 05:09:43.06ID:ioAfzx+M
>>58
デュープロセスの当たり年なら、受験10年目の柴胡桂枝湯さんは今年合格できそうなのかな?
去年は惜しくも午前25問午後29問で足切りになってしまったみたいだけど。

キツネさんも柴胡桂枝湯さんも高得点で今年上位合格できる感じですかね。
進撃さんも221点で上位合格みたいですし、合格予定者けっこういるんですね。
0063名無し検定1級さん2019/07/12(金) 11:12:30.61ID:QGHZ3106
7/12(金) 6:37配信

いよいよ完成が間近に迫ってきた新国立競技場だが、五輪終了後の「後利用」問題を巡っては迷走状態が続いているようだ。
2017年には「五輪終了後は球技専用に改修する」と決まっていたのだが、先日、一転して「陸上トラックを残すことになった」と報じられたのだ。


 しかも、その最大の理由は「陸上競技振興のため」とかでなく、「改修費がかかりすぎるから」というのだ。まったく理念のかけらも感じられない論議が続いている。

 1500億円超という巨費を投じて建設される新国立競技場。完成後は維持費だけでも毎年20億円以上がかかると言われている。

 シンプルな構造の旧国立競技場に比べて、構造が複雑な巨大スタジアムは維持費も跳ね上がるのだ。従って、採算が取れる見通しもまったく立っていないのが現状だ
(もちろん、あの「ザハ・ハディド案」に比べれば建築費も維持費もかなり縮小されてはいるのだが......)。

 最大の問題は、東京五輪終了後にあの巨大なスタジアムを何のために使っていくのかが、まったく決まっていないことだ。

 スタジアムとして活用できたうえで赤字になってしまったのなら、「日本のスポーツのためのコスト」と考えて納得することもできるが、
十分に活用できずに毎年巨額の維持費だけがかかるというのでは、納税者としてとうてい理解できることではない。

 まさに「負の遺産」と言わざるを得ない。

「陸上トラックを残す」というのだから、陸上競技に使うつもりなのだろうか。

 たしかに、サニブラウン・ハキームや桐生祥秀といったスター選手の登場で、陸上競技は活況を呈している。しかし、陸上競技の大会で新国立競技場の大きなスタンドが埋まるとは思えない。
それなら、陸上競技連盟が高い使用料を払ってまで新国立競技場で大会を開く理由はない。

 もちろん、世界陸上でも開催すれば大観衆が集まるだろうが、それは数十年に一度のこと。しかも、サブトラックのない(東京体育館横の200mのトラックしかない)新国立競技場で世界陸上を開くことはかなり難しいことだろう。

続きはこちらで↓
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190712-00865100-sportiva-spo
0064アニキ2019/07/12(金) 13:54:10.27ID:W6J42div
よっ。よよよのよっ。エブリバディ。
ごきげんよう。遅いランチタイムだぜ。
午前中は、そこそこ忙しかった。会議もあったしな。
一応、オーナーじゃ。会議にはでる。

おめえら、俺に、「スレが荒れるから、なりすましに反論せず、スル―しろ」って
言っておきながら、誰も何もやってねえじゃねえか。ぼけかす。
難なら、また、俺が直にやってもいいんだぞ。まあ、もうすこし、下駄を預けといてやる。

ところで、少し前、俺が司法書士試験のレベルに到底及ばないから議論に加わらない
って言ってたやつがいた。
俺は前スレで試験前、刑法の問題とか出してやったじゃねえか。ぼけっ。タコ。
俺は司法試験の論述式のぎりぎり不合格者だった。短答式はほぼ10割じゃ。
もう少しで合格だったんだよ。
その当時、本屋で、司法書士試験の本試験の憲法、民法、刑法などを見たが、
かなり易しく感じた。立ち読みで、瞬殺だった記憶がある。
おめえら、俺を見くびるなや。
ぼけ。高校も大学も偏差値70オーバーじゃ。ボケカスが。
0065名無し検定1級さん2019/07/12(金) 14:02:39.18ID:3GUlaHuZ
ずいぶんと大きく出たな歯抜けゴキブリwww
0066アニキ2019/07/12(金) 14:04:40.25ID:W6J42div
>>49
馬鹿か、てめえ。なりすまし野郎相手に、まじにコメントすんな。

キツネさん。俺はあなたと事を起こすつもりはねえ。
たぶん、あなたは仕事もしているし常識ある社会人だと思う。だがな、コンビニのバイトしながら、
気楽に受けろなんてこと、軽々しく、無職モンスターに向かって言うな。
そもそも、コンビニのバイトやってるって話が嘘だよ。
あんた、そこそこ能力あって、真面目に努力して、ずっとダメだったんだろうが。
それが、あんたより能力のない、やる気もない、無職モンスターに可能だって言うのか。
諦めさせる方向でコメントしろや。
あんたのコメントは真の親切からは程遠いぞ。
0067アニキ2019/07/12(金) 14:07:12.50ID:W6J42div
>>65
ずいぶんと小さい存在だな、歯抜けゴキブリ以下、
うんこ以下の、無職無収入低偏差値の無職モンスター野郎www

無職モンスターwww

無理していきがるな。ゴミカス。
0068名無し検定1級さん2019/07/12(金) 14:08:14.62ID:3GUlaHuZ
↑何言ってんだ?この馬鹿
結局テメエのちっぽけな価値観を他人様に押し付けてるだけじゃねーかw
0069アニキ2019/07/12(金) 14:08:22.17ID:W6J42div
よっ。エブリバディ。
合格証と一緒に歯の写真もアップしよう。
先々な。歯は一本も抜けていねえ。
0070名無し検定1級さん2019/07/12(金) 14:11:09.32ID:MAZJlyTC
>>69
アニキの会社で働かせてください
0071アニキ2019/07/12(金) 14:13:41.59ID:W6J42div
>>65
>>68
無職無収入の働かない引きこもりが
正しいとか、善であるとか、妥当であるとか、
問題ないとか、誰が言ってるの?

そう言ってるのは、ゴミカスのおめえとおめえ
と同じ境遇にいるゴミカス仲間だけじゃねえか。

俺だけの価値観じゃねえんだよ。社会の圧倒
的な数の人達の意見だ。おめえの親も近所の
人達も含めてな。

おめえらが卑下するコンビニ店員や新聞配達員
ですら、無職の引きこもりは「問題がありますね」
っていってるんだよ。「可哀想ですね」ともな。

はっはっははっはは、おめえら、この社会じゃ
最低のカスだ。

文句があるんなら、働くか合格してから言えや。
0072名無し検定1級さん2019/07/12(金) 14:14:47.66ID:wwwMellY
試験難易度最高でも社会的評価が全く上がらない予備校資格なんだよな、そんな試験に何年もかけるの虚しくないか?
0073名無し検定1級さん2019/07/12(金) 14:15:00.96ID:3GUlaHuZ
アニキの永久欠番レス

俺は司法試験の論述式のぎりぎり不合格者だった。短答式はほぼ10割じゃ。



アハハハハハ

ヴォケwwwwwwww
0074アニキ2019/07/12(金) 14:17:03.79ID:W6J42div
>>70
よし、履歴書を持って来い。
面接してやる。

ただし、職歴欄、所持資格欄に嘘は書くなよ。
嘘を書いた時点でアウトだ。
それに採用になった場合、保証人が親以外で
いるからな。
それに、うちは倍率が結構高い。
簡単には誰も辞めないからな。
若干名採用って出して、実際には3名程度しか
とらないんだが、それでも20名近く募集がある。

いいか。甘くはないんだぞ。
0075名無し検定1級さん2019/07/12(金) 14:21:08.88ID:MAZJlyTC
>>74
了解致しました
無職から抜け出したいです
よろしくお願い致します
*履歴書はどこの送ればいいのでしょうか
0076アニキ2019/07/12(金) 14:22:00.83ID:W6J42div
>>73
ははっははっはっはっははあh。
無職無収入?
ははっはっはっははっはははh。
養ってもらっている親と喧嘩する?
はっはっはっははっはははっは。
司法書士試験に8回以上不合格。
はっはっははっははっはははは。
友達いない。彼女もいない。
オナニーばっかり。
ははっはっははっはははっはは。
将来、お先、真っ暗。
はい、人生の負け組決定!
はっはっははっははっはははh。
はっはははっはははっははは。

アハハハハハ

ヴォケwwwwwwww

ははっはっはははっは。

笑わせるな。
笑いすぎて、腹が痛くなるだろ。
雑魚が。ゴミカスが。
ゴキブリ以下、うんこ以下の無職
モンスターのおめえがよお、なんて
口きいとるんじゃ。
はっははっはははh。
0077アニキ2019/07/12(金) 14:22:52.50ID:W6J42div
>>75
追って通知する。
それまで待て。
0078名無し検定1級さん2019/07/12(金) 14:23:19.49ID:3GUlaHuZ
歯抜けフェラーリで皆んな辞めちゃうからだろ?気持ちの悪りぃセクハラ大魔神
その内タイホーあるなwww
0079名無し検定1級さん2019/07/12(金) 14:23:27.15ID:MAZJlyTC
>>77
了解致しました
0080名無し検定1級さん2019/07/12(金) 14:25:10.73ID:3GUlaHuZ
ゴミパ早くレジ打ち手伝って来いよ
ブヨブヨ太りやがって豚野郎!w
0081名無し検定1級さん2019/07/12(金) 14:26:14.84ID:6QVfTLaN
>>77
アニキ、おいは専業生活が虚しいでごわす
0082アニキ2019/07/12(金) 14:27:38.34ID:W6J42div
仕事に戻る。
時間がもったいねえ。
ああ、腹が痛くなった。笑いすぎて。
それじゃ。またな。
たぶん、コーヒータイムはとらない。
0083名無し検定1級さん2019/07/12(金) 14:28:10.32ID:MAZJlyTC
>>82
ご連絡お待ちしております
0084アニキ2019/07/12(金) 14:29:30.30ID:W6J42div
>>81
仕事だ。また後でな。
採用されたかったら、俺を攻撃する
連中をのめせ。
とりあえず、ID:3GUlaHuZだ。
よろしく。
0085名無し検定1級さん2019/07/12(金) 14:32:17.07ID:MAZJlyTC
>>84
反撃が怖いです
私はビビりです、それは致しかねます
お力添えできず申し訳ございません
0086名無し検定1級さん2019/07/12(金) 14:41:07.57ID:3GUlaHuZ
ユー 品出ししちゃいなよ

の世界へようこそw
0087名無し検定1級さん2019/07/12(金) 14:56:51.24ID:6Q803KQq
進撃とかいうゴミがいなくなってスレに平穏が訪れると思ってたら
新たな特大ゴミが発生してるという悲劇
0088アニキ2019/07/12(金) 15:27:26.77ID:Qj50nJnG
俺のホモ達は、進撃さです
0089アニキ2019/07/12(金) 15:28:28.10ID:Qj50nJnG
進撃のアナルにぶちこみました
0090アニキ2019/07/12(金) 15:30:29.37ID:Qj50nJnG
俺の得意技
歯抜けフェラーリで進撃をイカセました
0091名無し検定1級さん2019/07/12(金) 16:55:22.58ID:HOyGN2hl
一週間ぶりに来たけど、荒れてますね。
僕はズタボロでした。午前29、午後25取れたけど、記述ボロボロ。
時間足りないってw不動産登記の一回目の申請はたぶんOKだけど、公正証書書いてない。
あせって二回目の申請、名変やらずに変更登記。
商業登記はもう時間足りません。
ところで、都合よく試験前に盲腸になった進撃さんはどんなもん?
0092名無し検定1級さん2019/07/12(金) 16:58:16.77ID:4N7OT7KU
まだ発覚していない試験当日に再度親知らずの激痛の事実
0093名無し検定1級さん2019/07/12(金) 17:00:21.23ID:HOyGN2hl
っていうか過去ログ見たら、すげえ 荒れてますねえ。
進撃さん、持ち帰った答案構成用紙アップしたらいいのに。
記述で、合格答案かけてるかどうかなんて、答案構成用紙見れば大体わかるし、
個人情報も糞もないから、アップしてくださいよ。進撃さん。
どんな解法してるのかも参考になるし、よろしくお願いします。
0094名無し検定1級さん2019/07/12(金) 17:07:07.18ID:HOyGN2hl
敷地権得意なもんで、答案用紙配られた段階で、ヨッシャーって思ったんだけど、
まともに計算してたら10分かかるじゃんw
だったら電卓持込可にしてよ。所有権敷地権と賃借権敷地権の違いが論点なんだろうけど。
0095名無し検定1級さん2019/07/12(金) 17:07:59.31ID:2Ylo6teh
ちょっと前に土地家屋調査士のスレからアニキとか言うのが来てこいつが荒らしてる
あと同時期にアドバイザーとかいうのも現れてこいつも荒らしてる

アニキは無職専業を叩いて
アドバイザーはベテランを叩いてる

どっちも要らないからアボン設定推奨
0096名無し検定1級さん2019/07/12(金) 17:14:16.96ID:HOyGN2hl
進撃さんが、合格レベルらしいんだけど、せっかくだから記述の構成用紙のアップお願いしますよ。
参考になるし。一か月で記述完成した人の構成用紙は見てみたい。
個人情報も糞もないから、ぜひアップしてください。
0097名無し検定1級さん2019/07/12(金) 17:29:12.34ID:HOyGN2hl
っていうか、今年の午後は択一が長文過ぎて、自分の知識で解ける問題なのか
解けない問題なのかの判断に、2、3分かかる。
解けないなら、捨てるんだけど。現役の司法書士の先生でも解けない問題あるでしょ。
受験生にいったい何を求めてるのか聞きたいよw
記述は、両方とも、すげえいい問題だと思うけど、これ、時間内に解くの無理よ。
0098アニキ2019/07/12(金) 17:33:43.88ID:A+yO2mrb
受験料も払えなくて
試験当日も新聞配達とコンビニバイトで忙しかった俺には
試験が難しかろうが易しかろうが関係ねんだよ
司法書士も土地家屋調査士も俺の頭じゃ無理だから
こうなりゃ海事代理士に挑戦だ
0099アニキ2019/07/12(金) 17:39:55.19ID:A+yO2mrb
カミパックってあの新聞配達野郎かw
0100アニキ2019/07/12(金) 17:41:38.06ID:A+yO2mrb
ついつい興奮すると抑えられなくて
なんで、新聞配達をしてるかといいますと、
昔、カッとなって人を殺しまして、まともな仕事に就けないんです。
0101アニキ2019/07/12(金) 17:49:54.11ID:W6J42div
ふっ。やっと仕事終わった。
でも、夜、仕事がらみで顔出ししなきゃなんない。
はははっはっはは。でもな。まっとうに生きて、働いていると、まっとうに社会のまっとうな
人達と係っていると、すがすがしいなあ。
はっははっははh。
このスレにいる、俺のなりすましをはじめとした、無職モンスターどもは、この社会の最低
かつ最悪のカスだ。ゴキブリ以下、うんこ以下の存在だ。
だから、俺のなりすましが何を喚こうが、全然、気にしちゃいねえ。
ID見れば、真贋は分かるしな。
はっはっははっはははh。俺は連中にとって、大きい存在なんだよ。
連中は、無職無収入の引きこもりのビビりだ。友達もいない。彼女もいない。
実は親親戚からも、匙を投げられていうようなくずカスだ。
はっははっはっははっははっははっはは。
卑猥なこと言って、スカトロや近親相姦の話題ふるしか、やることがねえんだよ。
連中の世界観は5ちゃんねるオンリーだ。
ははっははっははっはははっはっははははh。
カスが。デカい口叩きやがって。
誰からも相手にされず、可哀想だとか思ったことはねえが、興味本位で相手して
やったんだがな。
はっはははっはっはっははっははは。
連中はバカだ。
俺になりすますことで、かえって俺の存在の宣伝をしてくれている。
はっはっははっははっははっははははh。
0102アニキ2019/07/12(金) 17:53:04.03ID:A+yO2mrb
尊敬していた進撃さんも俺をおいて
逃げてしまったか
30・27なんて口から出まかせ言って
0103名無し検定1級さん2019/07/12(金) 17:53:28.73ID:W6J42div
>>98
海事も無理だと思うよ。
0104名無し検定1級さん2019/07/12(金) 17:54:12.51ID:W6J42div
>>99
そう。君のことだよ。
0105名無し検定1級さん2019/07/12(金) 17:55:17.50ID:3GUlaHuZ
顔出し ×

奴隷勤務 ○




おまいはゴミだよ!ゴミパックwww

発狂して1日に100レスする基地外がゴミパ以外にいるかよ
0106名無し検定1級さん2019/07/12(金) 17:55:38.43ID:W6J42div
>>102
アニキでもないのに、アニキって
口から出まかせ言って
0107名無し検定1級さん2019/07/12(金) 17:56:37.41ID:3GUlaHuZ
次のブログの更新が楽しみだなオイw
0108アニキ2019/07/12(金) 18:01:14.81ID:W6J42div
>>105
1日に100レスしたことはねえ。
よくIDでカウントして見ろ。

おめえが言ってるのは、
アニキ+なりすましアニキ数名の合計
のレス数が100を超えてるってことだ。

嘘は良くないよ。正確なことを言ってくれや。
嘘はダメよ。
嘘は、おめえの存在とおめえの人生だけに
しときいや。
ははっははっははっはははっはは。
おめえ、簡単な算数の計算ができねえのか。
もういっぺん、IDの数を計算してみろや。
はっはっはっはっはははっはは。
頭悪りいなあ、おめえはよお。
ははっはっはっはははははh。
おめえ、無理だよ。司法書士試験。
土地家屋調査士試験も無理。
行政書士試験も無理。
海事も宅建も無理だーあよお。
はっはっはっはははっはははh。

働けや。かす。
おめえを雇ってくれるところが、あれば
いいんだけどねえ。
はっははっははっはははははh。
笑わせるな。ボケカスが。
0109名無し検定1級さん2019/07/12(金) 18:02:35.03ID:xyVBlUm9
50以上でも十分キチガイ

このスレに依存してるまっとうじゃないクズ
0110アニキ2019/07/12(金) 18:03:09.96ID:W6J42div
>>107
俺はブログやってねえ。

楽しくねえよ。なりすまし野郎のブログなんて。
0111ナボダイガー2019/07/12(金) 18:05:46.94ID:7/RIDlsf
いやちょっと待ってよ俺がいつ荒らしたんだよ
俺はみんなのためを思って言ってるのに
0112名無し検定1級さん2019/07/12(金) 18:06:32.96ID:3GUlaHuZ
ゴミパがアニキになりすましてるんすか?www
チン毛剃って来い!ヴォケwww
0113名無し検定1級さん2019/07/12(金) 18:06:52.65ID:R/8UjfCO
>>110

おまもさ、荒らしを数ヶ月続けるなんて異常な振る舞いしてないで、

まっとうに働いてまっとうに生きろ。


もう残り少ないんだから。

何かのまぐれで来年に司法書士試験に合格したっておまえじゃまともに食えないんだからさ、

今の仕事や家族を大切にしろ。
0114アニキ2019/07/12(金) 18:08:37.63ID:W6J42div
>>78
何度も言わすな。
記憶障害あんのか、てめえ。
俺は入れ歯じゃねえ。歯は一本も抜けていねえ。

それに、俺んとこは定着率がいいから、滅多に
辞めねえ。

話を作らんでくりや。
嘘はやめてちょんまげ。

はっはっはははっはは。
嘘はおめえの存在とおめえの人生だけにしとけや。

おめえ、俺に絡んでくるのは、俺が羨ましいから
だろうが。
最低のカスが。
相手してやってるだけで、有り難く思えや。
かす。
スル―したってよかったんだぞ。
無職モンスターのくされ外道が。
デカい口叩く、資格はねえんだよ。
かすが。ゴキブリ以下、うんこ以下の
糞野郎が。
ははっはっはっははっははっはh。
人生悲観してるんだろうが。

それって、誰の責任なんだろう。

俺のせいじゃねえ。社会が悪いわけでもねえ。
悪いのは、おめえ自身じゃ。ボケカスが。
0115名無し検定1級さん2019/07/12(金) 18:09:11.15ID:qggbuVJb
>>114

おまえさ、自分がまともだと思ってるの?

数ヶ月荒らしを続けてんだぞ?
0116アニキ2019/07/12(金) 18:14:00.44ID:W6J42div
>>113
飯食って、顔出しがある。

はっはっははっはははh。

まっとうに働いてまっとうに生きろ、だとお?

それは、こっちのセリフじゃ。無職野郎が。

そして、ありがとうな。まぐれでも俺が司法書士に
受かるって、認めてくれて。
おめえは、まぐれすらない。100%不可能なんだよ。

ぼけかす。
俺は社会的にそれなりの実績がある社会人じゃ。
昔も今もこれからも、おめえらカスと一緒にすんなや。
ゴミカスが。
誰に向かって口きいとんじゃ。
「もう残り少ない」のはおめえの人生だ。
俺は恐らくおめえより長く、この世にいる。
だって、おめえみたいに○○することは
考えないもん。
おめえ、熱海に崖に行くこと考えてるんじゃ
ねえか。

俺は、社会的に、経済的に、人間関係的に、
実績的に、おめえらとは、別世界の人間な
んだよ。進撃さんもアドもな。
あえて、相手ににしてやってんだ。ぼけ。
いい加減、気付けや。ボケカスが。
0117名無し検定1級さん2019/07/12(金) 18:18:44.51ID:IrhDdWFt
アニキとキツネはいらねぇな
0118アニキ2019/07/12(金) 18:20:04.81ID:W6J42div
>>115

何度も言うが、俺はまっとうな受験生には
絡まねえ。
俺は荒らしだとは思っていねえ。
なりすまし野郎とは一線を画しているつもりだ。
誰か言ってたよな。
俺がなりすまし野郎に反論するから、荒れるって、
このもんの認識じゃ、なりすまし野郎が現れる前は、
荒れていなかったってこどになる。

おめえも、異常だとかいう言葉を軽々しく、
使うなや。

司法書士試験を口実に10年間とか、無職で
親に養ってもらっている奴こそ異常だ。

前にいたな。
大卒で15年働かず、専業の奴が。
奴が、こういっていた。
15年の専業でも合格すれば優秀なんだって。
はたして、おめえも、そう思うか。

俺は、こんなおかしな奴らだけを叩いている。
異常だとは思わないが。
ひょっとして、おめえ、俺の言葉が響くだけの事情があるのか。
0119名無し検定1級さん2019/07/12(金) 18:23:49.32ID:o3v7U7pV
じゃあ俺がタヌキとしてデビューしようか
0120名無し検定1級さん2019/07/12(金) 18:24:12.28ID:miNmuz3H
ほんまやね、菅原受かってるわ
0121名無し検定1級さん2019/07/12(金) 18:26:24.20ID:miNmuz3H
進撃さんは、落ちたと言えないだろ笑

司法試験板に書き込むだけして、向こうではドロン。

こちらで名前変えて出没だろうよ。
0122名無し検定1級さん2019/07/12(金) 18:28:14.46ID:OEj7YtWu
>>118

そうか。

おまえは知恵遅れな。
0123アニキ2019/07/12(金) 18:30:37.79ID:W6J42div
>>111
やっときた。
俺はこの後、飯食って、顔出しがある。
たまんねえぜ。
異常な奴らは。
無職で働かず、まっとうに生きて、働いて
その合間に、常識的な事を言う俺を、
異常だっていうんだよ。無職が正常?
連中の言い分を聞いていると、おかしくなる。
進撃さんも、働きながら受験が原則で、例外
として1年間を限った専業ならば認めていた。

ほんと連中は可笑しいぜ。
働かないことを正当化しようとする。
合格無理なのに合格できるって妄想を10年以上
抱き続けている。
治療してやってくれや。俺はしばらく外すわ。
0124アニキ2019/07/12(金) 18:33:49.40ID:W6J42div
>>122
暫く外す。仕事がらみの顔出しがある。

おまえは、もう、司法書士試験、あきらめた
方がいいぞ。
いつまで妄想にふけってるんだ。ぼけかす。
現実に戻れ。自分のできることをやれ。
自分の限界をしれ。早く自立しろや。
0125ナボダイガー2019/07/12(金) 18:44:01.68ID:7/RIDlsf
>>117
お、おれはいてもいい(*´∀`*)!?
0126ナボダイガー2019/07/12(金) 18:45:44.83ID:7/RIDlsf
>>123
過密スケジュールの合間を縫ってスレに顔出してくれるアニキの優しさ、あっしはちゃんと解ってるでやんすよ(*´∀`*)
0127アニキ2019/07/12(金) 18:46:57.96ID:cAtiz3gg
しばらく外す。
だから、俺の悪口をかくな
0128アニキ2019/07/12(金) 18:49:26.31ID:cAtiz3gg
俺は粘着質だから、気をつけろ
元彼女を追いかけまわし、ストーカーで逮捕されている
0129アニキ2019/07/12(金) 18:50:51.96ID:cAtiz3gg
今から顔だしがある。
また、ストーカー容疑で警察に任意同行を求められている
0130アニキ2019/07/12(金) 18:53:07.10ID:cAtiz3gg
はやく、進撃よ
東大の卒業証書を見せろや
0131名無し検定1級さん2019/07/12(金) 19:41:32.21ID:1iiMnnWf
土地家屋調査士試験 part158
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1562715220/
29 名前:アニキ :2019/07/12(金) 19:22:25.33 ID:W6J42div
>>25
>>26
>>27
>>28
俺に大きな関心をもってるんだな。おめえら。
アップの時期は来月の終わりから9月の上旬
頃だよ。山下達郎の例の名曲が流れる頃さ。

はっはっははっはははっは。
ID:Xau4dB3nのムモ君
おめえには見せないから、どっか行ってろや。

はっはっはっはは、俺はこの後、顔出しじゃ。
しばらく外出する。また後でな。じゃんねん。
おめえらはザーメン出しとけや。

ID:Xau4dB3nのおめえ。おめえは3回
出しとけや。
さっさとやれよクズw
0132名無し検定1級さん2019/07/12(金) 19:49:47.99ID:rGbVGeZY
菅原ちゃんは以前オフったことあるけど彼は優秀な人やっど、他の受験生とは違うオーラだしとった。やっどんおいも菅原ちゃんには負けんど
0133名無し検定1級さん2019/07/12(金) 20:20:29.03ID:8Ty89Ep/
午前の基準点だけ超えてたら成績通知書になんか記載されるん?
0134名無し検定1級さん2019/07/12(金) 21:11:37.60ID:gSnNMOXV
不合格って書かれるよ
0135名無し検定1級さん2019/07/12(金) 22:04:32.74ID:Xxtj1M7b
2020年は必ず受かれよ
0136名無し検定1級さん2019/07/12(金) 22:11:09.24ID:NmGH95VQ
カスコテハンの巣窟かw
0137アニキ2019/07/12(金) 23:12:30.71ID:W6J42div
ふうっ。やっと顔出しが終わった。
はっはっはっははははh。またか。
俺のなりすましが跋扈してやがるな。アドも嫌気がさしたか。
チンタさんもキツネさんも、みんな嫌になるだろうな。
俺のなりすましは、最低最悪のカスだからな。
スカトロと近親相姦の変態だ。
勿論、無職無収入の親頼みの引きこもりのビビりで、友達はいねえ。彼女もいねえ。
書き込みは一見、幼稚に見えるが、年は35から40くらいだろうと俺は見ている。
0138アニキ2019/07/12(金) 23:14:58.17ID:W6J42div
キツネさんはアホだ。
俺のなりすましにマトモに答えている。
その点、進撃さんとアドは賢い。スル―する。

俺は責任上、最低最悪のカスである、無職モンスターのなりすまし野郎とやり合ってきたが、
もう、今後は、スル―する事にする。
0139アニキ2019/07/12(金) 23:17:20.64ID:W6J42div
風呂入って、もう寝るわ。
またな。
0140名無し検定1級さん2019/07/12(金) 23:22:59.26ID:TPqaWfNM
2019参院選
立候補者の主張/5 加陽輝実氏(69)=諸新 NHKの横暴許さず /広島
https://mainichi.jp/articles/20190712/ddl/k34/010/402000c

>5月の東京都足立区議会選(定数45)に、司法書士の長女(26)が「NHKから国民を守る党」の公認候補として立候補し、選挙活動をサポートした。

親子で顔があまりにも違くない?
0141名無し検定1級さん2019/07/12(金) 23:31:56.03ID:2Ylo6teh
父と娘なんてそんなもんだろ
0142名無し検定1級さん2019/07/12(金) 23:44:20.79ID:TPqaWfNM
>>141
父と兄も違くない?
0143名無し検定1級さん2019/07/13(土) 01:43:08.58ID:Ltchc7hI
若い女にばかりいいねしてるツイッターの金融系に勤めてる奴がキモい

あと黒猫アイコンのまーこは性格悪すぎ
0144名無し検定1級さん2019/07/13(土) 02:57:43.62ID:Ltchc7hI
木村スレに松岡連呼厨はっけん!
こちらに召喚するかな
0145名無し検定1級さん2019/07/13(土) 06:40:00.00ID:YlrVvfUM
>>個人情報も糞もないから、ぜひアップしてください。

自分はコテなし名無しアップなしで進撃にアップ要求するのはあまりにも
道理が通らないだろう。
せめて自分が本名晒してアップしてから要求するのが筋。
ムモのモラル本名低さがよくわかる。
0146名無し検定1級さん2019/07/13(土) 08:00:52.40ID:EY2yVqqF
>>145
アニキ出て行けって
キチガイが粘着するからおかしくなる
昨晩は平和だったな
0147名無し検定1級さん2019/07/13(土) 09:09:57.73ID:o1yV47RX
「中国のシリコンバレー」進む行政サービスのワンストップ化。ブロックチェーンで実現
不動産登記と電力使用のための名義登録「一括処理」導入も
0148アニキ2019/07/13(土) 11:39:09.75ID:6OUNdsx0
俺はストーカーだぜ
毎日、ここを監視しているぜ
0149名無し検定1級さん2019/07/13(土) 12:23:58.61ID:V1LSZ5jD
来年に向けて今日からスタートダッシュ切るわ
0150アーニキ2019/07/13(土) 14:36:24.41ID:8P67ibC9
よっ。エブリバディ。
ははっははっはははっははははは。
今日は休みだったから、午前中、たっぷりと本を読んだわ。
エッチな本じゃねえぞ。まっとうな本だった。

来年に向けてスタートを切った人へ。
来年、受かればいいね。

来年に向けてスタートを切ってない人へ。
迷っているようであれば、とりあえず働こうよ。
0151アーニキ2019/07/13(土) 14:49:49.79ID:8P67ibC9
無職無収入で唯一の生きる希望が、司法書士試験に合格する可能性であった人。
その可能性が100%ないと分かったんなら、もう専業受験生の演技をするのは
止めましょうよ。
心が折れませんか?
高校や大学の同期の人達は、就職し、結婚し、子供ができ、とうにマイホームを持って
いるじゃありませんか。
仮に100歩譲って、あなたが司法書士試験に合格したとしても、この遅れは、もはや
致命的です。これは100歩譲って合格した場合の話です。
そもそもが、合格不可能であれば、もっと早く、進路変更をすべきだった。なのに、
それをしなかった。
今、この段階でも、後悔しても遅いのに、現状を続けらば、確実に、あなたはムモ化
します。
そこそこ偏差値が高い大学を卒業した専業でもムモ化は避けられないのです。
ムモ化とは無職モンスターに変化することです。
あなたは、やけのやんぱち、卑猥なことを叫ぶ、アニキ連中を、カスだと軽蔑している
事と思います。
しかし、今のままでは、あなたは、社会的な評価は連中と同一という事になるのです。
だから、どうか善処してくださいよ。
0152アーニキ2019/07/13(土) 14:52:11.61ID:8P67ibC9
言い忘れましたが、アニキ本人には問題はありません。
問題があるのはアニキのなりすまし野郎たちです。
あしからず。
0153名無し検定1級さん2019/07/13(土) 14:56:40.30ID:bhoAEpqO
タラタラと専業でやりたい人にはやらせておけばいいだろ
俺自身兼業だがなんとも思わない

むしろお前がそこまで専業の人に粘着していることが不可解
0154名無し検定1級さん2019/07/13(土) 14:57:05.00ID:bhoAEpqO
タラタラとよくも書いているが

でした
0155名無し検定1級さん2019/07/13(土) 14:58:31.74ID:g/fLoBOb
よっちゃん食品の
タラタラしてんじゃねーよ食いたくなってきた
0156名無し検定1級さん2019/07/13(土) 15:09:03.86ID:Ltchc7hI
俺がガキの頃より値上がりしたな、あれ
今50円とかじゃねーか
0157アーニキ2019/07/13(土) 15:25:03.34ID:8P67ibC9
>>153
専業の人が、自己完結できれば問題ない。
無職無収入で親から養われている。
親が死んだとき、すんなり社会に出て働き、
順応できればいいさ。
また、専業でも老後の生活のための大きな
財産を残すとか、年金の掛け金を親が払って
いたとか、すればいいさ。
そうでなければ、こういった連中の先々の
生活は生活保護として公的資金で面倒みな
くてはらならくなる。
あんたは、今以上に税金が高くなっても
良いというのか。
0158アニキ2019/07/13(土) 15:32:27.19ID:8P67ibC9
>>153
先々は10%程度の消費税じゃすまなくなる。
17,18パーセントになる。
あらゆる所得の課税も増え、可処分所得は
少なくなる。
まっとうに働き生きてきたのに老齢年金の
受給開始年齢は70歳を超えるだろう。

反面、専業と称し、だらだらとだらしなく生きてきた
連中の生活保護や医療費の面倒を、なぜ、まっとうに
真面目に生きてきた者たちが、自分達の生活を犠牲
にしてまで、みなくてはらなないのか。
モラルハザードが起こるだろ。

こうなると、まっとうに働き、まっとうに税金を納めるのが
馬鹿らしくなって、労働意欲が減退する。結局、経済や
社会を停滞させる原因になるんだよ。
0159名無し検定1級さん2019/07/13(土) 15:35:50.20ID:bhoAEpqO
>>157
専業の人が合格するかもしれないし、合格しなくともそのうち働くことにはなるのが普通
専業の司法書士試験受験生が生活保護受給者になるなどと断定はできない
お前の言ってる公的資金の圧迫なんて議論にすら値しない妄想だね

仮にそうだとしてここで喚いて何になるの?

あー、基地外と話しちまった
意味ないねこんな奴と話してても
俺もお前のことあぼーんにするから勝手に喚いてて構わないですよ
0160アーニキ2019/07/13(土) 15:37:10.25ID:8P67ibC9
>>153
先々、専業の人が生活保護を受ける
事になった場合、まず、優先的に、
あんたの私的財産から支弁するって
ことなら、俺も異論はない。
よく考えろ。将来の事を。他人事じゃねえんだよ。
0161アーニキ2019/07/13(土) 15:42:24.17ID:8P67ibC9
>>159
袴田事件で有名な元左陪席判事で元弁護士
の人がいたな。
この人は全盛期、年収1億以上稼いでいたが、
結局、最後は生活保護のやっかいになった。
この人の場合、相当な税金を納めていたので、
俺は生活保護になったとしても問題ないと思う。
しかし、だらだらと10年20年、専業続け、親の
やっかいになり、親が死んだ後、経済的に困窮し
その後、生活保護の厄介になる。こういったことを
俺だけじゃなくて、一般的な人たちは、容易には
首肯しないだろうってことを言っている。
おまえが1人、納得したって、ダメなんだぞ。
0162名無し検定1級さん2019/07/13(土) 15:43:25.82ID:1HING8fZ
伊藤塾は今月末まで50%オフだからパンフ見たら、去年よりも正規料金30%値上げになってた。
だから割引後の料金も去年より30%高い。
講座料金高いねえ。

3300選の講座は5万円くらいで安めだったし、今年の本試験でも択一はこれで56問取れたから、
今年も受講する予定だけど、講義回数が少ないのと、開講年明けはやめてほしいよなあ。
0163アニキ2019/07/13(土) 15:46:41.57ID:8P67ibC9
>>159
お前は、そこそこ裕福な家庭で、仮に司法書士試験を
10年20年受け続けて、ダメだったとしても、先々、生活
保護の世話を受けることなく、生きていけるのかも知れねえ。

でも、他の連中は、どうなの?
みんな、おめえと同じか?

おめえ、いい加減なことは言うな。
俺は、すでに、何人か知ってるんだぞ。

専業で司法書士試験の勉強を10年以上
続けている人間が、絶対に生活保護の
申請をしないって、おめえ断言できるのか?
0164名無し検定1級さん2019/07/13(土) 15:49:25.62ID:Ha4kOedZ
来年こそはトップ合格最低点目指すは
0165アーニキ2019/07/13(土) 15:52:14.96ID:8P67ibC9
>>159
あー、基地外と話しちまった

悪りい。縁起が。

「専業の司法書士試験受験生が生活保護受給者になるなどと断定はできない 」

おめえ、この発言には責任持てよ。

おめえ、逃げるなよ。

テキストスレや他の資格スレで、みんな、おめえと
同じ意見かどうか、そのうち、利いてみるわ。

進撃さんやアドバイザー、チンタさんたちが、
おめえと同じ意見なら、いいんだろうがなあ。
0166名無し検定1級さん2019/07/13(土) 15:53:41.71ID:bhoAEpqO
なんかすげーアンカつけられてて草
0167アーニキ2019/07/13(土) 15:57:04.37ID:8P67ibC9
>>159
つーか。言い忘れた。
てめえも、太郎だろ。
デカい口叩くなや。
おめえが言う基地外の俺は、おめえより
遥かに社会的経済的人間関係的な実績は
上なんだよ。ボケカスが。
デカい口は合格するか、そこそこの実績だし
てから言えや。太郎ちゃん。
ひょっとして悟郎ちゃんか?
俺は多分、非正規の手前の数倍は年収ある。
おめえより、沢山税金払って、社会に貢献し
てるんだよ。ぼけかすが。
0168アーニキ2019/07/13(土) 15:58:22.74ID:8P67ibC9
>>159
来年、司法書士試験、合格できればいいね。
0169名無し検定1級さん2019/07/13(土) 15:59:25.66ID:xLOQ0Uzw
>>167
それでは今日中に昨年の源泉徴収票をアップお願いしますね。
0170名無し検定1級さん2019/07/13(土) 16:00:20.62ID:GIFIskdx
>>162
そんなに値上げしてるのか

やっぱ改正民法による変更点が気になる
今年は予備校使う余裕ないけど
0171名無し検定1級さん2019/07/13(土) 16:08:30.26ID:1HING8fZ
>>170
受講生減ったから?
LECは去年の段階で値上げしてたし、辰巳はコース担当講師が松本・田端・朝倉の3人だけになってた。
海老澤講師は改正民法講座だけ担当で、コース無くなってたよ。
小玉講師は消えた。
0172アーニキ2019/07/13(土) 16:23:03.19ID:8P67ibC9
>>166
テキストスレで次の質問をした。
おめえも、注意して、回答みとけ。

よっ。エブリバディ。
ごきげんよう。
雑談スレにいるものですが、本日は皆さまにお伺いしたいことがあって、まいりました。
宜しかったら、当方の疑問にお答えをいただけないでしょうか。
疑問とは以下の件です。

司法書士試験受験のために、大卒後、働かず、親に養ってもらい、専業で勉強して、10年が経ち、
20年が経っている人がいます。
まったく他人と交流がなく、働いた経験がないと、いざ、両親が亡くなった場合、大変なことになる
と思うのですが。
家がめちゃくちゃ金持ちで、財産があればいいのでしょうが。そうでない場合が問題なのです。
率直な話、40前後で社会に出ても、自分一人生活する費用を稼ぐことすらむずかしい人もいる
と思います。
あるいは、年を取ると疾病にもなりやすいし。
それで、当方は、10年20年と長期間、司法書士試験の専業を続けた人は、そうでない一般の人
よりも、将来、生活保護を受給する割合は高くなると思うのですが、ある兼業の受験生の方は
そうではないと言っています。
ちなみに、当方は、個人的に、司法書士試験を含む国家資格試験を長期間勉強した人で、その後
生活保護者となった人を3人ほど知っています。

この点について、皆さんは、どう思われますか。
生活保護者は絶対出ないと断言できますか。
0173アーニキ2019/07/13(土) 16:23:03.55ID:8P67ibC9
>>166
テキストスレで次の質問をした。
おめえも、注意して、回答みとけ。

よっ。エブリバディ。
ごきげんよう。
雑談スレにいるものですが、本日は皆さまにお伺いしたいことがあって、まいりました。
宜しかったら、当方の疑問にお答えをいただけないでしょうか。
疑問とは以下の件です。

司法書士試験受験のために、大卒後、働かず、親に養ってもらい、専業で勉強して、10年が経ち、
20年が経っている人がいます。
まったく他人と交流がなく、働いた経験がないと、いざ、両親が亡くなった場合、大変なことになる
と思うのですが。
家がめちゃくちゃ金持ちで、財産があればいいのでしょうが。そうでない場合が問題なのです。
率直な話、40前後で社会に出ても、自分一人生活する費用を稼ぐことすらむずかしい人もいる
と思います。
あるいは、年を取ると疾病にもなりやすいし。
それで、当方は、10年20年と長期間、司法書士試験の専業を続けた人は、そうでない一般の人
よりも、将来、生活保護を受給する割合は高くなると思うのですが、ある兼業の受験生の方は
そうではないと言っています。
ちなみに、当方は、個人的に、司法書士試験を含む国家資格試験を長期間勉強した人で、その後
生活保護者となった人を3人ほど知っています。

この点について、皆さんは、どう思われますか。
生活保護者は絶対出ないと断言できますか。
0174名無し検定1級さん2019/07/13(土) 16:50:45.18ID:IixHw3LI
今日もゴミパが発狂中wwwww
0175アーニキ2019/07/13(土) 17:01:24.77ID:V5dXHF7m
よっ。エブリバディ。
ごきげんよう。
雑談スレにいるものですが、本日は皆さまとアナルファックしたいことがあって、まいりました。
宜しかったら、当方の要望にお答えをいただけないでしょうか。
要望とは以下の件です。

当方、アナルファックのために、大卒後、働かず、親に養ってもらい、専業で勉強して、10年が経ち、 20年が経っています。
まったく他人と交流がなく、働いた経験がないと、いざ、両親が亡くなった場合、大変なことになると思うのですがチン
カスが食べたいです。 家がめちゃくちゃ金持ちで、財産があればいいのでしょうが。
私はそうでない場合が問題なのです。 率直な話、40前後で社会に出ても、自分一人生活する費用を稼ぐことすらむずかしいアニキです。
あるいは、年を取ってるので精神疾患にもなっています。それで、当方は、10年20年と長期間、専業アナルファックを続けたので、そうでない一般の人 よりも、将来、
生活保護を受給する割合は高くなると思うのですが、ある兼業の受験生の方のインキンとチンカスを食べたいのです。
。ちなみに、当方は変態でクズでゴミです。

この点について、皆さんは、どう思われますか。
アニキはクズでゴミだと断言できますか。
0176アーニキ2019/07/13(土) 17:02:23.34ID:V5dXHF7m
ふうっ。やっと射精したぜ。

つうか、てめえ。予告通り、俺は公開オナニーするが、
アップしたときは、てめえ、責任とって、俺のアナルにぶちこめや。

いい加減なアナルファックすな。
アナルファックAVあるだと。
そんなら、証拠見せろや。
でないと俺は自分のズルムケちんこのチンカスを食べるぞ、タコ。
いい加減アナルファックさせろや。
0177名無し検定1級さん2019/07/13(土) 17:03:40.51ID:Ltchc7hI
アニキさん気持ち悪いっす
消えてください
0178名無し検定1級さん2019/07/13(土) 18:01:07.97ID:EY2yVqqF
>>173
おっさん、まだ発狂が足りねーんだよ、もっと面白くは発狂してみろよ
0179名無し検定1級さん2019/07/13(土) 19:11:56.15ID:j5PdIwgR
アニキとかいう初老のジジイがこんな長文レスを書いてるとか気持ち悪すぎる
0180名無し検定1級さん2019/07/13(土) 19:17:53.93ID:aQBGdeXD
伊藤塾って、31日までなら50%オフだけど、普段からなんらかの割引してない?
5年目なんだけど、中級か中上級かで迷ってる。
8月以降になると、どのくらいの値段になるの?
0181名無し検定1級さん2019/07/13(土) 19:21:40.41ID:axiGRXLO
久々にきてみてアニキがまだいることにホッとした自分がいる
0182ID:8P67ibC9の本物のアニキ2019/07/13(土) 19:25:24.89ID:8P67ibC9
なりすまし野郎はIDでバレバレであることが分かってないのかねえ。
ははっはっははっははは。
馬鹿だよな。
はっはっはははっははは。
馬鹿だから、司法書士試験受かるわけないし、それよりランクが低い
土地家屋調査士試験や行政書士試験も合格するわけない。

はっははっははは、俺のなりすましになって、このすれでストレス解消
するしかねえんだろうよ。
飛んでもねえ、粕だ。
もちろん、無職無収入の親がかりの30過ぎのタコだ。
彼女はいねえ。友達もいねえかすだ。
0183ID:8P67ibC9の本物のアニキ2019/07/13(土) 19:30:32.88ID:8P67ibC9
>>179
>>181
おめえら、IDで真贋を確かめろや。
進撃さんやアドバイザーさんは真贋がわかる。
なりすまし野郎は露骨にスカトロや近親相姦ネタ、あるいは
進撃さんを攻撃するネタをふってくるが、たまには、俺に
完全になりすます場合もある。
キツネさんはアホだから、なりすまし野郎に、まともに答えた
ことがあった。
おめえら、知力が試されるぞ。
ちゃんと真贋を見分けろよ。
0184名無し検定1級さん2019/07/13(土) 19:32:18.98ID:h7slce21
慣れてきたらちょっと面白くなってきたよアニキ
本物のほうのアニキには独特の才能がある
0185ID:8P67ibC9の本物のアニキ2019/07/13(土) 19:34:19.77ID:8P67ibC9
>>177
それは、本物の俺じゃねえよ。
なりすましじゃ。
おめえも、ちゃんと真贋を見極めろよ。
こんなところが、進撃さんやアドバイザーさん
との違いなんだぞ。
ズバリ言うわよ。
俺となりすまし野郎の区別が、進撃さんやアドバイザー
さんのように、ちゃんと区別できれば、
あんた、司法書士試験に受かるよ。
0186アニキ2019/07/13(土) 19:37:24.07ID:6OUNdsx0
だから、言っただろ
俺はスルー出来ない大馬鹿者だよ
0187ID:8P67ibC9の本物のアニキ2019/07/13(土) 19:38:11.77ID:8P67ibC9
これは土地家屋調査士試験スレでも言っていることだが、8月の終わりか9月の上旬ごろ、
山下達郎の例の名曲を聞く時節になれば、アップする。
俺は土地家屋調査士試験、行政書士試験だけでなく、資格偏差値難易度ランキングで
偏差値60を超える、例えば65とかの資格を複数持っている。追々、アップしてもいいが、
とりあえず、土地家屋調査士試験については、8月の終わりか9月の上旬ごろ、
山下達郎の例の名曲を聞く時節になれば、アップする。
0188名無し検定1級さん2019/07/13(土) 19:38:29.42ID:GLczbY7j
アニキとゴミパを顔を真っ赤にして分離しようとしてる時点でおまえはクズwww
0189名無し検定1級さん2019/07/13(土) 19:40:19.43ID:EY2yVqqF
>>187
まじめかよ、お前の趣味は発狂だろ、もっと狂えよ
0190名無し検定1級さん2019/07/13(土) 19:41:55.88ID:lksD9pLG
かようせんせい…
0191名無し検定1級さん2019/07/13(土) 19:42:05.16ID:GLczbY7j
なりすましアニキは貴様のつまらん糞レスを面白おかしくアレンジしてくださってるんだろうがヴォケ

アニキにはネラー荒らしとしてのセンスがないんだよwww
0192名無し検定1級さん2019/07/13(土) 19:43:44.41ID:GLczbY7j
達郎を巻き込むなよ

おまえはゴキブリなんだよ

身の程を弁えなさい
0193アーニキ2019/07/13(土) 19:43:59.96ID:6OUNdsx0
本日から、ガキホモアーニキに改名するわ
わかったか
ボケ
0194アーニキ2019/07/13(土) 19:45:58.61ID:6OUNdsx0
進撃さん、早くチンコ欲しい…
早くしろ、ボケ
0195アーニキ2019/07/13(土) 19:48:15.84ID:6OUNdsx0
なりすまし野郎!
覚えておけよ!
俺のうんこたべろや!
0196名無し検定1級さん2019/07/13(土) 19:49:58.05ID:h7slce21
本物だと思ってたほうのアニキはなりすましアニキだったみたいだ
誰も気にしてないかもしれないけどさっきのレスは一応訂正しておくね
0197名無し検定1級さん2019/07/13(土) 19:50:18.06ID:uFH/J7zv
本物のアニキが気持ち悪いってことだろ
そんなことも分からないとはアニキの知能って絶望的に低いな
0198名無し検定1級さん2019/07/13(土) 19:51:21.30ID:1HING8fZ
>>180
入学金1万円の割引イベントはしているけど、普段の割引はないよ。
といっても、8月31日までが40%オフ、10月31日までは30%オフくらいの割合でキャンペーン継続してるよ。
それでも50%オフと比べると、30%オフとで7万円くらい違ったから、だいぶ差がありそう。
0199ID:8P67ibC9の本物のアニキ2019/07/13(土) 19:54:40.52ID:8P67ibC9
ははっはっはっははっははははh。ははっはっははっはははははっはは。
がわはははっはははっは。があああああはっはははっはははh。
はははっははっははははhh。

笑わせるなや。

はっはっはっははははっはは。

おめえらよお。はっははっははは。

腹が痛くなるだろ。笑いすぎて。


無職無収入でお先真っ暗の引きこもりのビビり野郎が。無職モンスターが。
人生の負け組決定者が。
5チャンネルの書き込みだけか。コミュ取るのは。
生身の人間と会話できるのか。直接会って。
はっはっはははっははあっはあh。
社会的不能者が。

いい加減飽きたよ。スカトロや近親相姦ネタ。
コピペも。

文章は自分で考えろや。カス。

うんこやゴキブリ?おめえらよお。うんこ以下の存在じゃ。ゴキブリ以下じゃ。

はっはっはっははっははっは。社会のカスが。
何言ってるんだ。
0200名無し検定1級さん2019/07/13(土) 19:56:50.20ID:xGpr+yn3
おっさん 虚勢をはるな

ミジメになるだけだぞ
0201ID:8P67ibC9の本物のアニキ2019/07/13(土) 19:57:19.26ID:8P67ibC9
デカい口は働くか、そこそこの難易度の試験に合格してから、叩けや。
ボケカスが。ゴミカス野郎が。

いい加減、自分の将来を考えてみろや。
絶望的だろうが。お先、真っ暗だろうが。

はっははっははっははははあh。

ざまあみろや。
0202ID:8P67ibC9の本物のアニキ2019/07/13(土) 19:57:19.64ID:8P67ibC9
デカい口は働くか、そこそこの難易度の試験に合格してから、叩けや。
ボケカスが。ゴミカス野郎が。

いい加減、自分の将来を考えてみろや。
絶望的だろうが。お先、真っ暗だろうが。

はっははっははっははははあh。

ざまあみろや。
0203名無し検定1級さん2019/07/13(土) 19:57:49.39ID:EY2yVqqF
>>199
お前いいからちゃんと薬飲め
0204名無し検定1級さん2019/07/13(土) 20:01:33.87ID:olLNWfqR
何で9月にならないと調査士の合格証をうP出来ないなんて言うんだろう?
偽造合格証の納期がその頃なんか?ww
0205ID:8P67ibC9の本物のアニキ2019/07/13(土) 20:01:37.07ID:8P67ibC9
試験合格は無理。いい仕事に就くことも無理。
彼女が出来ないので結婚は無理。
友達がいないので寂しい。
同窓会には恥ずかしくて出席できない。
親が死んだら、大変なことになる。

か、仮に、仕事しようと思っても、ろくな仕事はなく、仕事をしても
自分一人生活する費用すら捻出できない。
貧乏は必至。

さあ、さあ、どうする。親が死んだら・・・・・・・・
そーれ、そーれ、大変だぞーーーーー。
はっははっはっははっはははははh。

大変だぞーっ!
はっははっはははっはははははあはっは。
0206ID:8P67ibC9の本物のアニキ2019/07/13(土) 20:03:09.92ID:8P67ibC9
>>203
お前いいからちゃんと将来を考えろ
0207名無し検定1級さん2019/07/13(土) 20:03:15.02ID:olLNWfqR
おっさん宅建くらいは頑張って合格しとけよ
0208ID:8P67ibC9の本物のアニキ2019/07/13(土) 20:07:10.36ID:uFH/J7zv
ははっはっはっははっははははh。ははっはっははっはははははっはは。
がわはははっはははっは。があああああはっはははっはははh。
はははっははっははははhh。

おまんこペロペロさせろや。

はっはっはっははははっはは。

おめえらよお。はっははっははは。

腹が痛くなるだろ。射精しすぎて。


俺は無職無収入でお先真っ暗の引きこもりだ。アナルモンスターアニキだ。
人生の負け組決定者だ。
5チャンネルの書き込みだけで射精する。
生身の人間とセクロスできるわけがない、直接会って。
はっはっはははっははあっはあh。
性的不能者だ俺は。

いい加減大好きだよ。スカトロや近親相姦も。
アナルファックも。

文章はアニキが考えるよ、カスだからね。

うんこやゴキブリ?おめえらよお、アニキはうんこ以下の存在じゃ。ゴキブリ以下じゃ。チンカス食べるぞ。

はっはっはっははっははっは。社会のカスだ、アニキは。
何言ってるんだ。社会のチンカスだ。
0209名無し検定1級さん2019/07/13(土) 20:07:21.56ID:GwLtKDsp
なんか秋田の司法書士って神に嫌われてんだね

可哀想

(オレ好かれてるしw)
0210ID:8P67ibC9の本物のアニキ2019/07/13(土) 20:08:41.26ID:8P67ibC9
>>207
おめえ、頭悪いな。
前に何度も言ったんだがな。
おめえ、記憶力大丈夫か。
俺はな、資格難易度偏差値ランキングで
偏差値が60以下の資格試験は受けない
んだよ。
面白くねえだろ。受ければ100%余裕で
合格するなんて。

おめえ、口の利き方、注意せんかい。ぼけっ。
どうせ無職無収入なんだろ。

おめえこそ、宅建と自動車免許取っとけや。

それとな、おめえ、早く寝ろや。
明日、朝早く大変だろうが。
リヤカー押して、カン集めするんだろ。

無理すんな。
おめえ、家賃滞納して、もうすぐホームレス
なんだろ。

はっはっはっははっはははh。
ゴミカスが、デカい口叩くなや。

文句があるんなら、まっとうな存在に
なってから言えや。
0211名無し検定1級さん2019/07/13(土) 20:10:25.00ID:8P67ibC9
>>208
あんた偽者じゃねえか。
0212名無し検定1級さん2019/07/13(土) 20:11:07.42ID:olLNWfqR
おっさん完全に論破されてるじゃんwww
こっちはいいから向こうで反論言い訳負け惜しみしとけwww



63(1): 07/13(土)17:51 ID:ZOhApkM8(1) AAS
>>55
本当の合格者であれば手元に合格証があるはずなので、何ヶ月もアップできないのは不自然
つまり、来月末に調査士試験の合格者と会う機会があり
そのときに合格証の写真を撮る予定であることが推測できる
よって、お前は合格者ではない
0213名無し検定1級さん2019/07/13(土) 20:11:25.85ID:8P67ibC9
>>208
IDが違うだろうが。
おめえ、偽者じゃねえか。
0214名無し検定1級さん2019/07/13(土) 20:13:05.44ID:8P67ibC9
>>208
ID:uFH/J7zv?
本物のアニキのIDと違うわ。
0215名無し検定1級さん2019/07/13(土) 20:14:06.10ID:8P67ibC9
>>212
推測?
いい加減すぎるわ。
0216名無し検定1級さん2019/07/13(土) 20:14:57.33ID:8P67ibC9
>>208
バレバレなんだよ。
0217ID:8P67ibC9の本物のアニキ2019/07/13(土) 20:16:23.51ID:DY2/4tuk
俺、頭悪いな。
前に何度も言ったんだがな。
俺、記憶力大丈夫か。
俺はな、資格難易度偏差値ランキングで
偏差値が60以下の資格試験も受からない
んだよ。
面白くねえだろ。受ければ100%余裕で
落ちるなんて。

俺、口の利き方、注意するわ。ぼけだからな。
どうせ無職無収入だから。

俺こそこそ、宅建と自動車免許取るわ。

それとな、おめえ、早くアナルファックさせろや。
明日、朝早くアナルファックしたいだろうが。
リヤカーでちんぽを踏んで、カンに射精するんだろ。

無理しないぜ。
俺、家賃滞納して、もうすぐホームレス
なんだ。

はっはっはっははっはははh。
俺のようなゴミカスが、デカい口叩くのはやめるわ。

文句があるんなら、まっとうな存在に
なってから言うわ。
0218名無し検定1級さん2019/07/13(土) 20:16:38.23ID:8P67ibC9
208 ID:8P67ibC9の本物のアニキ 2019/07/13(土) 20:07:10.36ID:uFH/J7zv

バレバレなんだよ。
0219名無し検定1級さん2019/07/13(土) 20:17:52.49ID:8P67ibC9
>>217
IDが違うだろ。
なりすまし、バレバレなんだよ。
頭悪いな。
ははっははっはははっはははh。
無職モンスターのカス野郎が。
0220名無し検定1級さん2019/07/13(土) 20:18:00.86ID:Nima81I3
アニキというネタを投下してくれるみんなのオモチャ
0221名無し検定1級さん2019/07/13(土) 20:20:09.67ID:8P67ibC9
>>217
IDが違うだろ。
なりすまし、バレバレなんだよ。
頭悪いな。
ははっははっはははっはははh。
無職モンスターのカス野郎が。
0222アニキ2019/07/13(土) 20:21:07.56ID:qciY86pg
アナルが違うだろ。
なりすましファック、バレバレなんだよ。
悪いな。
ははっははっはははっはははh。
アナルファッカーのカス野郎だ、俺は。
0223名無し検定1級さん2019/07/13(土) 20:21:46.33ID:NpqzW0TD
>>215
現時点で土地家屋調査士の合格証をアップ出来ない理由は何ですか?

信用とか時間は無しでw
0224アニーキ2019/07/13(土) 20:22:56.43ID:ji2aZCHV
本物は俺だ
菅井きんを抱いた俺だ
0225名無し検定1級さん2019/07/13(土) 20:23:00.68ID:wLXG4CtI
アナルファックアナルファックうるさいジジイだ。
0226アニーキ2019/07/13(土) 20:25:10.70ID:ji2aZCHV
>>221
偽物アニキ
頭悪いな
0227名無し検定1級さん2019/07/13(土) 20:25:49.90ID:h7slce21
アニキがカオス
アニキ何人いるの?だれか整理して
0228名無し検定1級さん2019/07/13(土) 20:26:58.83ID:NpqzW0TD
おっさんがもっと頑張れば反省会抜いて資格板1位ゲットだよ!

合格証早くうpしろやwww
0229名無し検定1級さん2019/07/13(土) 20:28:20.86ID:NpqzW0TD
手書きでオッケwww

ゴミパぐずぐずするな!
0230本物のアニキ2019/07/13(土) 20:32:35.30ID:rmRfxf8k
アニキさんは一応、元アナルファックマンで、現在は
家業を継いでアナルの経営者
だよ。
社会的に経済的に実績的にアナルファックしてきたよ。
アニキさんが、難易度がそこそこ低い国家
資格を取得してきた目的は、その資格で
アナルファックするためで、ちんこの鍛錬
のためでもあるそうだ。
精神的にもアナルファックだよ。

また司法試験すれ、司法書士スレには「進撃」
というコテの人がいるが、この人とアナルファックしたい。
かなりの金持ちで高級車を
何台も持っているし一等地でアナルファックしたい。
この人も難易度が高い資格の勉強をして、今回
司法書士試験に受かったっぽいが、この人は
自己啓発が目的で、その資格で生計を立て
ようとか思っているわけじゃないけどアナルファックがしたい。

俺は程度の高い感性とえげつない感覚で
チンカスを食べるよ。
はっははっはっはははっはははっはは。
0231名無し検定1級さん2019/07/13(土) 20:37:39.96ID:zZYIUni7
>>171
TACも20%割引なくなって、前年度までのコース購入者限定者割引だけになってた。
ほんと、予備校高いね。
0232名無し検定1級さん2019/07/13(土) 21:16:13.49ID:xP1x320P
LECが25の21か22って言ったらしいじゃん。

面白くなってきたね。
0233名無し検定1級さん2019/07/13(土) 21:19:18.13ID:zZYIUni7
午後21だけど、今年は諦めてるから勉強再開したよ。
0234名無し検定1級さん2019/07/13(土) 21:25:59.94ID:4D8Whstm
デマだよ
0235名無し検定1級さん2019/07/13(土) 22:03:22.63ID:aQBGdeXD
>>198
ありがとう。ほぼ伊藤塾に傾いてきた。5年目なんだけど、中級コースか中上級コースかで悩んでる。民法改正なければ迷わず中上級コースなんだけど
0236名無し検定1級さん2019/07/13(土) 22:07:25.77ID:1HING8fZ
>>235
去年受けた感想としては、DVD講座ないので、とにかく視聴期限に間に合わないんだよね。
安いことは安いんだけど、講座の消化が大変なので、中級も中上級も消化できるかどうか?
答練セットだけが50%オフなのは安いんだけど、答練受けてたら講座消化でき無さそうなんだよね。
民法改正は別の予備校で民法だけ受けて、伊藤塾は年明けの講座だけにしようかと思ってる。
中級や中上級の講座だけを受講できればいいんだけど、答練とのセットコースだけが割引対象なんで、
両コースとも安いんだけど受けないよ。
0237アニーキ2019/07/13(土) 22:22:58.92ID:Rp2OJXfS
進撃、裏切ったな!
はやく、脱げ
腰抜け野郎!
0238アニーキ2019/07/13(土) 22:27:22.68ID:Rp2OJXfS
なりすましをやめろ!
は?菅井きんを抱いた?
俺は金さん銀さんの
金さんを抱いたぞ!
糞野郎
0239名無し検定1級さん2019/07/13(土) 22:31:32.54ID:aQBGdeXD
みんなが欲しかった社労士、のテキストと問題集だけでは受かるの無理かな?
0240名無し検定1級さん2019/07/13(土) 22:43:27.68ID:S29XevGJ
来年6回目の司法書士に支障が出るぞ
改正民法なんだし
0241アニーキ2019/07/13(土) 23:45:17.19ID:typvWT+V
>>221
偽物消え失せろ
0242名無し検定1級さん2019/07/14(日) 00:08:37.96ID:fV7ZzD+6
>>230
ここのスレ、ずっと見てきたが、あんたは
偽者じゃねえか。
IDが違う。
人のコテ真似るしか能がない?
隠れてないで堂々とすれば
0243名無し検定1級さん2019/07/14(日) 00:09:27.59ID:fV7ZzD+6
>>241
あんた偽者じゃない。
0244名無し検定1級さん2019/07/14(日) 00:31:15.69ID:Kmyz28CT
>>242の書き込みだけでもお前の知能がやたら低いのがよく分かる
とっとと消えろよ雑魚
0245名無し検定1級さん2019/07/14(日) 02:11:37.99ID:2kKf2T9Z
アナルファッカーアニキ

法○大学 性行学部 アナルファック学科卒

これまで取得した資格はゼロ
不合格の現実に耐えられず発狂しネットで暴れまわる惨めな毎日を過ごしている
0246進撃 ◆iIg6iMni1I 2019/07/14(日) 05:32:46.43ID:ZZdbR+10
昨日から末子と2人で別荘に滞在中。
明日には戻るが夏休みは家族で来よう。
受験疲れがまだ取れない。
司法試験予備試験勉強をなかなかまともにできない。

もうすぐ夏休みだから子どもからの要望が多い。
プール 海 川 映画 プラネタリウム クワガタ捕り
キャンプ USJ スペイン旅行 温泉旅館

全部叶えてあげる予定。
イクメンパパとして出来る限りのことはする。
0247名無し検定1級さん2019/07/14(日) 08:35:42.59ID:rSuVySS7
通勤講座受講中。民法が終わったけど抵当権共同抵当の所がちょっとわからなかったのでオートマ買ってみた。よけいわからなくなった。。。ていうか難しくて心折れた。オートマってわかりやすいって評判じゃないの?
0248名無し検定1級さん2019/07/14(日) 08:41:01.63ID:bUmKqOLl
そんなあなたに根本先生の実況中継
0249進撃 ◆iIg6iMni1I 2019/07/14(日) 08:51:26.56ID:ZZdbR+10
オートマ民法わかりやすいよ。
無理そうなら時間と金を無駄にする前に
早めの撤退も考えるべき。


自分はオートマ独学で択一上乗せ10ぐらいありそうだから合格可能性は高いと思う。

20年専業で勉強していれば
生活習慣病の危険が高まる。
就職もまともに出来ない。
生活保護の可能性はかなり高くなるでしょう。
0250名無し検定1級さん2019/07/14(日) 09:10:11.14ID:I2uWitjF
オートマでわかんないなら諦めたほうが
0251名無し検定1級さん2019/07/14(日) 09:32:20.97ID:bGlib6fV
> 【社会】気づいていないのは自分だけ!? 「女と男のニオイ問題】最前線」★2
> http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563056551/
0252アニーキ2019/07/14(日) 09:39:46.96ID:3yhqR1L5
>>249
進撃さん、トップ合格おめでとうございます!
0253アニーキ2019/07/14(日) 09:41:29.11ID:3yhqR1L5
進撃さんは実は貧乏
0254名無し検定1級さん2019/07/14(日) 10:38:40.86ID:PYWHWw7O
進撃さんは記述を1ヶ月で仕上げたみたいだ
すごいね、そんなこと予備試験組もできないだろう
0255名無し検定1級さん2019/07/14(日) 11:00:11.67ID:zXS0hjHF
まあ20年専業でやってる人なんかおらんやろ
0256アニーキ2019/07/14(日) 11:21:56.08ID:MyCz/88L
俺、頭悪いな。
前に何度も言ったんだがな。
俺、記憶力大丈夫か。
俺はな、資格難易度偏差値ランキングで
偏差値が60以下の資格試験も受からない
んだよ。
面白くねえだろ。受ければ100%余裕で
落ちるなんて。

俺、口の利き方、注意するわ。ぼけだからな。
どうせ無職無収入だから。

俺こそこそ、宅建と自動車免許取るわ。

それとな、おめえ、早くアナルファックさせろや。
明日、朝早くアナルファックしたいだろうが。
リヤカーでちんぽを踏んで、カンに射精するんだろ。

無理しないぜ。
俺、家賃滞納して、もうすぐホームレス
なんだ。

はっはっはっははっはははh。
俺のようなゴミカスが、デカい口叩くのはやめるわ。

文句があるんなら、まっとうな存在に
なってから言うわ。
0257名無し検定1級さん2019/07/14(日) 12:32:41.55ID:zXS0hjHF
>>249
反省会スレでレックの講師の分析についてのレスがあってさ
今年の午後は過去問知識で正解にたどり着けるのは11問ってあったんだけど進撃はどうやってそこまで正答できたの?
0258名無し検定1級さん2019/07/14(日) 14:34:01.98ID:9pJ/VL20
会社の先輩が独学一発で合格したという話を聞いて、学歴聞いたら中大の法学部法律学科卒だった
俺には無理かなぁ…
0259名無し検定1級さん2019/07/14(日) 14:38:03.23ID:x8Yal2pA
短期や一発合格は怪しいのがかなりある
法学部卒、司法試験の勉強経験あり、一度撤退してからの再開
0260名無し検定1級さん2019/07/14(日) 14:39:59.37ID:J9J8PdfQ
過去問だけで去年は午後18問だったのに。
今年は11問だけ!?
過去最低を大きく更新したなあ。
0261名無し検定1級さん2019/07/14(日) 15:05:18.87ID:zXS0hjHF
松本は不動産登記法のテキストや過去問も民法改正により買い替える必要があると言っているようだが
そんなに変わるか?
0262名無し検定1級さん2019/07/14(日) 15:07:30.29ID:USD5fZCb
>>261
竹下の直前チェックだとほとんど変わってなさそうだけどなー
施行後に出るであろう先例を見ないと、本は作れないんだろうね
0263名無し検定1級さん2019/07/14(日) 15:09:32.08ID:J9J8PdfQ
>>261
相続させるとか遺留分とか影響あるけど、
通達出るまではどうにもならないから、来年試験間に合わないんじゃないかねえ。
0264名無し検定1級さん2019/07/14(日) 15:11:52.48ID:uaFJzdmU
他の科目に影響を出せるほどの問題を出すとも思いづらいけどどうだろうね
会社法の改正の時がどうだったのかな 
0265名無し検定1級さん2019/07/14(日) 15:14:51.84ID:l1kLiN5n
今の所遺留分減殺で移転がなくなるのとひな形が少し変わるくらいしか知らないな
0266名無し検定1級さん2019/07/14(日) 16:03:56.54ID:bxvOOI91
あとは
買戻しの売買代金が別段の合意により定めた場合はその金額になる
遺言執行者がいる場合、相続登記を遺言執行者による単独申請ができるようになる(かもしれない)
配偶者居住権の登記
くらいしか知らない
0267柴胡桂枝湯 ◆nr8wwPnP6c 2019/07/14(日) 16:57:09.83ID:6I4rV2ja
>>262
たぶんブリッジの中でほとんどをやって、あとは補講ってパターンだと思う。
0268名無し検定1級さん2019/07/14(日) 18:44:55.55ID:vnqqRJcO
なんだ
今年の午後もオートマと過去問で27問いけるらしいじゃん
0269名無し検定1級さん2019/07/14(日) 19:01:10.98ID:ecw65Haq
オートマも過去問もやったのに何で俺は行けなかったんだろ
0270ナボダイガー2019/07/14(日) 19:59:48.65ID:I1ItWIdC
出るトコちゃんと回したか?
0271名無し検定1級さん2019/07/14(日) 20:02:15.91ID:fV7ZzD+6
>>246
進撃さん。別荘の事で質問がある。
実は、先々、熱海に別荘を買おうと思う。
スーパーチェーンの複数店舗の経営が
良好だし、不動産賃貸の方も大修繕など
当分不必要で空き部屋もなく、いたって
順調だ。
また、会社員時代に蓄えた貯金と退職金
や財形貯蓄なども、ほとんど手つかずで
そのままある。
候補地は熱海の伊豆山付近か網代付近
だ。自然境の方は、ケシの種子が飛び交い
自然発芽するらしいから、誤解を受けるの
がいやだから敬遠する。
ズバリ聞く。熱海のどのあたりがいいですか?
0272名無し検定1級さん2019/07/14(日) 20:04:16.56ID:fV7ZzD+6
>>270
おめえにも訊きてえ。
熱海のどの辺がいいだろうか?
0273名無し検定1級さん2019/07/14(日) 20:08:01.74ID:fV7ZzD+6
熱海には頻繁に行く。
梅に時期には梅園公園。MOA美術館に秘宝館。
さざん亭の料理や古屋旅館の宇喜多の料理はうまい。
俺は、軽井沢や箱根より熱海がいいな。

アメリカはニューヨークよりロスだな。
0274本物のアニキ2019/07/14(日) 20:11:24.69ID:9WAzaIu2
>>246
進撃さん、アナルファックしよう。チンカスの事で質問がある。
実は、先々、熱海でアナルファックしようと思う。
スーパーチェーンの複数店舗の経営が
ガタガタだし、不動産賃貸の方も大修繕なども
必要で空き部屋ばかりで、いたって
絶不調だ。
また、ルンペン時代に蓄えた貯金や退職金
や財形貯蓄なども、ほとんど底をついた。
こうなったら熱海の伊豆山付近か網代付近
だ、アナルファックだ。自然境の方は、ケシの種子が飛び交い
自然発芽するらしいから最高だ。
ズバリ聞く。熱海のどのあたりでアナルファックしたいですか?
0275本物のアニキ2019/07/14(日) 20:13:35.68ID:9WAzaIu2
熱海では頻繁にイく。
梅に時期には梅毒。MOA美術館でモアファック。
さざん亭の料理や古屋旅館の宇喜多の料理はうまいけど俺はチンカスを好む。
俺は、軽井沢や箱根より熱海でアナルファックがいいな。
0276名無し検定1級さん2019/07/14(日) 20:18:41.11ID:fV7ZzD+6
>>246
進撃さん。別荘の件以外で、もう一つ。
宜しかったら、アドバイスお願いします。

親戚の子が、東大に行くか、医学部に行くか
で悩んでいます。
理一も、阪大医も慶応医も河合塾模試、駿台模試
では合格圏内です。
高2の時点で高3が受ける模試に混じって受けて
合格圏内です。
数学は滅茶苦茶得意で東京出版「大学へ
の数学」の学力コンテスト成績上位者です。

仄聞する所では、本人は理一志望ですが、
学校の先生が医学部を受けろっていうそう
です。

ずばり、進撃さんなら、どうアドバイスしますか?
0277名無し検定1級さん2019/07/14(日) 20:20:16.68ID:USD5fZCb
>>272
お前さん、試験何日か前に「もう仕上がった」とかうそぶいてたやつだろ?w
今年の本試験はどうだったんだよ?
0278名無し検定1級さん2019/07/14(日) 20:24:51.11ID:fV7ZzD+6
それでは、進撃さん、俺は用があるので失礼します。
本日は、生活保護の可能性が高いっていう回答ありがとうございました。
ナボタイガーさんも、失礼します。
気付くことがあったら、別荘の件、アドバイスお願いします。
それでは。
0279アニキ2019/07/14(日) 20:31:09.96ID:9WAzaIu2
それでは、進撃さん、俺はアナルファックがあるので失礼します。
本日は、私が生活保護の可能性が高いっていう回答ありがとうございました。
ナボタイガーさんも、失礼します。
気付くことがあったら、チンカスの件、アドバイスお願いします。
それではチンカス食べます。
0280名無し検定1級さん2019/07/14(日) 20:49:17.43ID:uaFJzdmU
ホモの臭いが充満してるスレだなw
それで名前がアニキw
0281進撃 ◆iIg6iMni1I 2019/07/14(日) 21:58:14.75ID:ZZdbR+10
自分は避暑地でのんびりするのが好きだから
熱海で別荘は考えた事がない。
熱海は20回ぐらいしか行ったことないような。
熱海駅降りて西側方面の商店街は雰囲気良いですね!
名前は何だろう。熱海銀座?
食べ歩きが楽しい。
温泉饅頭の店とかたくさんある。
あとその付近は温泉の源泉がたくさんあるね。
そこから下っていって川沿いにある洋食スコットという店の
ビーフシチュー タンシチュウはうまい。
値段も手頃でたしか4000円程度。
梅園良いですね。梅の数がそんなに多い訳ではないが
起伏にとんでいるし雰囲気がいい。
梅園から熱海駅方面にある和菓子屋も美味かった。
あと熱海の海の辺りはよく花火打ち上げやってるし
ライトアップもされていて綺麗だね。
方面違うけどニューアカオの海水浴場も楽しい!
こう思いだみると熱海はかなりいい。
ただ自分は避暑地が好きだから熱海は考えなかっただけ。
それぞれ嗜好は違うからね。

で熱海で別荘は考えたことないから回答はとても難しい。
熱海駅から貫一お宮の松付近迄は便利だけど
店舗や住宅密集してる感じだから別荘地ではない。
あの辺りは射程の店迄あってノスタルジック。
網代方面と伊豆山方面なら伊豆山方面かな。
0282進撃 ◆iIg6iMni1I 2019/07/14(日) 22:11:44.62ID:ZZdbR+10
自分の子どもが理1 国立医学部
どちらかなら明らかに国立医学部推しかな。
ていうか理三ならそれがいい。
理二の方が理一よりオススメかな。
ただ本人のやりたい事が一番だ。
それで失敗しようと本人が決めること。
そうすると親としては医学部が良いとしても理1。
自分で選択して自分で結果に責任を負うべき。
後悔しても自分の人生は自分で決めるべき。

うちの長子はまだ受験はすごい先だが
少し前は東大文1志望と言ってた。
しかし最近は医学部や理3希望と言ってたから
この前まで法曹希望だったのに医学部と聞いたら
パパは自分が優秀すぎて子どもの気持ちを理解
してくれないとか言われた。
自分としては子どもの自主性を重んじたいけど
突然変わりすぎて驚いただけなんだけど。
0283名無し検定1級さん2019/07/14(日) 22:21:54.22ID:MY+Zl3oD
合格確定している人は優雅すなあ
0284名無し検定1級さん2019/07/14(日) 22:35:05.56ID:eDnIPWkn
進撃さんの書き込みROMってたけど
進撃さんならトップ合格すると思ってた
0285名無し検定1級さん2019/07/14(日) 22:39:20.68ID:s1oiN3uU
基地外が基地外を吸い寄せることになる事が良く分かるスレ
0286名無し検定1級さん2019/07/14(日) 23:06:33.97ID:XO3nG44n
ツイカスのeuphoriaとかいうのすっかり合格者気取りだな
0287名無し検定1級さん2019/07/14(日) 23:18:40.07ID:PQ6KW06y
>>276
なんか司法書士がそんなレベルの親戚の子にアドバイスしてる姿を想像するだけで笑える
0288名無し検定1級さん2019/07/14(日) 23:24:01.99ID:Kd6ZZnBX
司法書士ですらなく自称土地家屋調査士合格者
法政大卒だってさ
0289名無し検定1級さん2019/07/14(日) 23:25:45.89ID:eDnIPWkn
>>286
彼は合格すると思うよ
0290名無し検定1級さん2019/07/15(月) 03:03:24.26ID:tzRLiKDF
かようせんせい
0291名無し検定1級さん2019/07/15(月) 07:08:58.28ID:ThJS/SjL
通信か二部じゃないの
0292名無し検定1級さん2019/07/15(月) 07:49:30.05ID:f2rfJIkS
受験歴5年目だか6年目だかで勉強法書くの恥ずかしくないのかね
0293アニキ2019/07/15(月) 10:20:05.98ID:Gz6QZ9Xh
よっ。エブリバディ。
今日は朝から忙しかった。ちょっと早めに休憩だ。
また、なりすまし野郎が跋扈してんな。ばかだな、毎日毎日。
0294アニキ2019/07/15(月) 10:22:10.07ID:Gz6QZ9Xh
アニキ還暦
総入れ歯
0295アニキ2019/07/15(月) 10:24:44.22ID:Gz6QZ9Xh
カミパックが


試験から逃げたくせに居座って


他人のフンドシで相撲とりはじめてから


こうなった


さっさと死ねよカミパック
0296アニキ2019/07/15(月) 10:26:56.41ID:Gz6QZ9Xh
アニキは昼過ぎから夜勤に引き継ぐ時間帯までコンビニでバイト

休憩時間帯に顔を真っ赤にして必死に書き込んでます
オチョクラれてよほど悔しい時はドリンクの品出しなが寒さで震える指先で狂ったようにレスつけてます

ジジイである事と、手癖が悪いので夜勤はさせて貰えませんwwww
0297名無し検定1級さん2019/07/15(月) 10:29:12.20ID:pvP4LRf0
このスレ、つまらん状況だな。
0298名無し検定1級さん2019/07/15(月) 10:31:53.12ID:f9jXSri/
気合だ気合だ気合だ進撃だ進撃だ進撃だの人って能力高いな
0299名無し検定1級さん2019/07/15(月) 10:59:52.00ID:S7AbOal6
売女のステマ

チキン野郎の知恵遅れカミパック

自己顕示欲の塊の怒鳴り上げ進撃
0300名無し検定1級さん2019/07/15(月) 11:38:22.94ID:bmxxOSUx
今から行政書士受けるの間に合いますかね
どなたか司法書士受けた後行政書士受けた経験ある方いませんか
0301名無し検定1級さん2019/07/15(月) 11:48:04.73ID:tUYl45Jm
学歴、他資格の受験結果くらい晒したら?

だれかれかまわず


余裕で間に合うよ



っていって欲しいの?
0302アニキ2019/07/15(月) 12:53:51.14ID:VoqUFFt0
進撃さん、申し訳ない。
お詫びに俺のチンカスを進呈しよう。
0303名無し検定1級さん2019/07/15(月) 13:05:50.76ID:S1wiaSmN
まりのが司法書士になればバイトで日給3万から5万円もらえるんだって。激安ソープ嬢の日給だ!
0304名無し検定1級さん2019/07/15(月) 13:13:53.11ID:agdIb07q
日給高いな
本当か?それ
0305名無し検定1級さん2019/07/15(月) 14:25:55.85ID:rWWbx8kz
まりのたん大ゲンカ!!
0306名無し検定1級さん2019/07/15(月) 14:26:20.10ID:9cJeCm6Q
>>304
月末のヘルプなら3〜5万円たしかに貰えるが、もちろん毎日もらえるもんじゃない
0307名無し検定1級さん2019/07/15(月) 14:26:22.62ID:rWWbx8kz
>>303
決済の助っ人かな
0308名無し検定1級さん2019/07/15(月) 15:01:25.37ID:rWWbx8kz
まりのたんバチバチ!
0309名無し検定1級さん2019/07/15(月) 15:27:38.04ID:9cJeCm6Q
毛利の事務所には「802 あさなぎ司法書士事務所」と証拠写真まであるが、
他人が勝手に表示してるのかこれ
本当の犯罪になってきたな
0310名無し検定1級さん2019/07/15(月) 15:30:00.76ID:rWWbx8kz
毛利ってなに?
0311名無し検定1級さん2019/07/15(月) 15:56:31.85ID:pHkqxeln
ぐみって女は相変わらず何言ってんのかよくわからんな。
いちばん付き合いたくないタイプ。
0312名無し検定1級さん2019/07/15(月) 15:56:40.48ID:UR1UaBIG
マリノ先生、警察へいきたいので協力お願いできますか?って本塩にいってるけど
そのまま本塩が逮捕されるやつだよなこれ。
生理的に気持ち悪いといってるからなんでもやるだろ。
0313名無し検定1級さん2019/07/15(月) 15:57:54.82ID:9cJeCm6Q
かようまりのは自分のアカウントからはツイート削除したものの、
相手のアカウントに絡んで書き込んでしまったから、
相手のアカウントが削除しない限りそちらには自分の書き込みが残りっぱなしなんだな
証拠写真まで出てきたから、自分のアカウントのほうだけツイート削除して何事もなかったかのようにしているのか
他人が勝手に事務所として貼り付けてたら、マジで犯罪だな
明日以降、警察に行くみたいだが事件だな
0314名無し検定1級さん2019/07/15(月) 16:00:29.21ID:rWWbx8kz
本塩ってやつ気持ち悪いな
なにあのアイコン
0315名無し検定1級さん2019/07/15(月) 16:02:34.06ID:9cJeCm6Q
あのアイコンが気持ち悪いと言ったらななみかわいそう
0316名無し検定1級さん2019/07/15(月) 16:03:55.47ID:UR1UaBIG
あさなぎコンサルティング
東京都江東区毛利1丁目21番2号フォディアビル8階

検索で出てくるけど、毛利ってこれかな。
ここに司法書士事務所と掲げてたと。
これ、マリノ先生やらかしてるんじゃないの?
0317名無し検定1級さん2019/07/15(月) 16:12:28.62ID:rWWbx8kz
俺はまりのたんを守る!
0318名無し検定1級さん2019/07/15(月) 16:14:16.64ID:rWWbx8kz
剥がし忘れたとかじゃね?
0319名無し検定1級さん2019/07/15(月) 16:16:06.92ID:AtSIgm7u
相変わらず気持ち悪い連中だな
0320名無し検定1級さん2019/07/15(月) 16:19:22.71ID:9cJeCm6Q
証拠写真は6月の話だから、他人が勝手に貼り付けてるならガチ犯罪だな
そもそも802号室はあさなぎではないようだし、最新動画で証拠写真と一緒に特集するみたいだから、
明日以降警察絡んで真相分かりそうだな
ポストのところは監視カメラとかあるだろうし
0321名無し検定1級さん2019/07/15(月) 16:29:34.12ID:rWWbx8kz
画像見ると簡単に作れそうだしな
0322名無し検定1級さん2019/07/15(月) 17:34:09.64ID:x59tJdTJ
アニキが名無しに戻ってまたスレ荒らしてる
もはやライフワークだな
0323名無し検定1級さん2019/07/15(月) 17:53:20.65ID:ycH6l9l/
>>281
>>282
進撃さん。回答ありがとうございました。
参考にします。
0324名無し検定1級さん2019/07/15(月) 18:22:23.92ID:RJDbKHrs
平成から令和へ移り、初の参議院選挙が21日に投開票される。今、一票に何を託すのか。様々な課題の現場を記者たちが訪ねました。

 「さあ、きょうもがんばりましょう」。掛け声の主は、68歳の男性だ。

 朝5時半過ぎ。北九州市内の薬局「サンキュードラッグ」では、早朝の品出し作業で62〜72歳の5人のパートの高齢者が商品を運び出し、棚に陳列していた。多い人で週に5日出勤する人もいる。

 店の近くに住む柴田俊典さん(68)は、妻と子どもの4人暮らし。年金と店のパート収入で家計をやりくりする。「寿命が延びて働かないわけにはいかない。
陳列は腰とひざがきついです」と苦笑する。高校を卒業してから定年まで製鉄所で働いた。4年前に心筋梗塞(こうそく)で倒れ、それから健康に気を配るようになった。
「仕事で体を動かし健康にもつながるし、同じ世代の人と話すきっかけにもなる」と話す。

■「動けるうちに働かないと」

 自宅隣の80代の知人が先月末に亡くなった。同級生への連絡は相手の健康や安否を思うと電話をかけづらくなった。「命について考えることは年々増えている」。
10年余り介護した母(享年94)を13年前にみとった。妻の懸命の介護があり仕事は続けられたが、周りでは介護離職した人のケースも耳にした。
いつ自分が介護される側になるかわからない。「子どもたちのためにも悠々自適の人生とはいかない。動けるうちに働かないと」

 選挙は常に投票している。参院選では年金制度の改善や福祉政策に目を向けたい。「若い世代にツケがまわらないような社会にしてほしい」。

朝日新聞社

7/15(月) 17:00
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190715-00000057-asahi-soci
0325名無し検定1級さん2019/07/15(月) 18:27:19.85ID:agdIb07q
お前らちゃんと投票に行くよな?
それが真っ当な市民の務めというものだからな

前回の衆院選の20代の投票率が3割とかだったらしい
呆れるよ、まったく
投票しないということは自分たちの世代にとって不利な政策が実施されてしまうことになる
20代30代はほんと頭パッパラパーなんだなと思うわ
0326名無し検定1級さん2019/07/15(月) 18:34:25.84ID:PE6QvCLC
ゆとりはパッパラパー。
それは間違いない
0327名無し検定1級さん2019/07/15(月) 18:39:57.54ID:P3bcCGBh
カミパックもパー
0328名無し検定1級さん2019/07/15(月) 18:42:25.65ID:mwLaBjet
ゆとりはパーではない
投票に行かない奴らがパーなのだ

20代なら3割、30代なら4割は前回投票してる
残りの7割と6割がパーなのだ
0329名無し検定1級さん2019/07/15(月) 18:42:41.60ID:nBddomsN
簡易分割の場合、5分の1判定が
分割会社では総資産ベースになるけど
承継会社では純資産ベースになる理由
を誰か上手く説明してもらえませんか?
0330名無し検定1級さん2019/07/15(月) 18:45:54.48ID:ycH6l9l/
>>324
良い記事の引用だと思う。
でもね、婉曲的な表現じゃ、分からない人も
いると思う。
「動けるうちに働かないと」
まさに、その通りなんだが、あと一歩踏み込みが
足らない。
「動けるのに働かない」連中に対する辛辣なダメ押しがな。
0331名無し検定1級さん2019/07/15(月) 18:46:41.24ID:BJAP7jFB
オレの職場の40代の契約社員のデブス二人も十分アッパラパーだ
世代じゃなくて個人の問題だよ
0332名無し検定1級さん2019/07/15(月) 19:17:43.19ID:+ihMXu8U
アニキ=ゴミパは社労士スレにまで進出してネガキャン始めたぞwww


【TAC】社会保険労務士 Part26【社労士】
220(1): 07/15(月)02:38 ID:ycH6l9l/(1) AAS
昨日、付き合いで酒飲んで早く寝たら、とんでもなく早く起きた。まだ深夜じゃねえか。
そこで、皆さんに、つまらない質問をします。
この試験、何回落ちたら、断念しますか。





このゴキブリ救いようがないわw
0333名無し検定1級さん2019/07/15(月) 19:48:22.25ID:zAe+i5h+
>>329
分割する側は債務も含めて渡すから総資産。
承継する側は対価を支払うから(債務を含まない)純資産。
0334名無し検定1級さん2019/07/15(月) 19:49:21.97ID:zAe+i5h+
>>332
カミパックさんは、以前、雑談スレで社労士合格者を装ってたよ。
社労士取得済み、通称「シャズミ」のカミパックとか言ってた。
0335名無し検定1級さん2019/07/15(月) 20:01:46.46ID:ycH6l9l/
>>332
飯食った。今日は顔出しはねえが、後で本屋に行く。
0336名無し検定1級さん2019/07/15(月) 20:03:44.64ID:zAe+i5h+
名無しになったから、コテNGから漏れてる・・・。
0337名無し検定1級さん2019/07/15(月) 20:06:25.93ID:ycH6l9l/
>>332
おめえ、何度も言うだろうが。
アニキはゴミパックじゃねえんだよ。
ボケカス。話を作るなや。
0338名無し検定1級さん2019/07/15(月) 20:09:19.27ID:ycH6l9l/
>>332
ネガキャンじゃねえだろ。
悪戯に無職モンスターを生み出すのを
制御してるって解釈できないかなあ。
0339名無し検定1級さん2019/07/15(月) 20:12:41.95ID:kGyiGhcC
>>332
おめえ、何度も言うだろうが。
アニキはチンカスだよ。
アニキはボケカス。話を作るなや。
0340名無し検定1級さん2019/07/15(月) 20:13:35.97ID:ycH6l9l/
土地家屋調査士試験と行政書士試験には合格したので、その合格証明書を8月の終わりか9月の
上旬ごろ、アップする予定だとは宣言したな。山下達郎の例の名曲が流れる時節だよ。
また、土地家屋調査士試験と同等かそれ以上の難易度の国家資格にも複数合格したって言った
ことは嘘じゃないが、その資格に社会保険労務士試験が含まるかどうかについては、今ここでは
肯定も否定もしねえ。一応、留保をしておく。
0341モノホンの変態ゴミカスアニキ2019/07/15(月) 20:13:37.10ID:kGyiGhcC
>>332
アナルファックしてえよ。
悪戯にアナルファックモンスターを生み出すのを
制御してるって解釈できないかなあ。
0342名無し検定1級さん2019/07/15(月) 20:17:11.85ID:kGyiGhcC
チンカス調査士試験とアナルファック士試験には合格したので、その合格証明書を8月の終わりか9月の
上旬ごろ、アップする予定だとは宣言したな。山下達郎とアナルファックしてえよ。
また、アナル調査士試験と同等かそれ以上の難易度の変態資格にも複数合格したって言った
ことは嘘じゃないが、その資格にチンカスソムリエ士試験が含まるかどうかについては、今ここでは
肯定も否定もしねえ。一応、留保をしておく。
0343名無し検定1級さん2019/07/15(月) 20:18:11.88ID:ycH6l9l/
はっはっはっはっははっはははっはは。
反応が早いな。
ゴミカスども
はっはっはははっはははははははっは。
コテを外しても、すぐに俺だって分かるようだな。
俺が居ねえと寂しいのかい。
ははっはっはははははっははははあはh。
俺は寂しくないぜ。鬱陶しいぜ。へどが出るぜ。胸糞悪いぜ。
無職モンスターのやけっぱち人生のくされ外道を相手にするのは。
ははっはっははっははっはははははははっはあっは。
今後は、スル―する奴とスル―しねえ奴とに場合分けする。
スル―された奴は、どこがいけないのか考えろや。ゴミカス。
0344名無し検定1級さん2019/07/15(月) 20:19:52.20ID:ZtP6Np1z
>>340
合格証は何で8月の終わりにならないとうp出来ないの?鼻ホジ
0345名無し検定1級さん2019/07/15(月) 20:22:13.00ID:ZtP6Np1z
>>337
ゴミパじゃないけど



アニキはやっぱりゴキブリなのか?wwwwww
0346名無し検定1級さん2019/07/15(月) 20:22:20.45ID:ycH6l9l/
>>334
カミパックさんが社労士試験の合格者では
なくて、合格者を装っているっていうことが
事実であるという証拠はあんのか。
0347名無し検定1級さん2019/07/15(月) 20:23:30.29ID:agdIb07q
アニキはカミパックじゃないよ、多分
カミパックはここまで性格が悪くなかったし
0348名無し検定1級さん2019/07/15(月) 20:25:10.92ID:ycH6l9l/
>>344
ははっはっはっはははっはh、

分かり切ったことを訊くな!

山下達郎の大ファンだからだよ。
0349名無し検定1級さん2019/07/15(月) 20:26:40.82ID:ZtP6Np1z
↑何言ってんだ?コイツwwww
0350名無し検定1級さん2019/07/15(月) 20:28:02.29ID:ycH6l9l/
>>345
>>347
俺はゴミパックじゃねえが、彼には、ある程度
の敬意を表する。
彼はちゃんと働きながら資格試験の勉強を
していたんだろ。
この点を、おめえら、よく評価してやれや。
0351名無し検定1級さん2019/07/15(月) 20:30:14.03ID:ZtP6Np1z
アンタがオナニー→釈迦→図書館おじさんの中の人だったんだろ?笑笑
0352名無し検定1級さん2019/07/15(月) 20:30:49.13ID:ycH6l9l/
>>349
コイツだとお?

こらあ!口の利き方、気いつけんかい!

「この方」だろうが、ボケカスが。
0353名無し検定1級さん2019/07/15(月) 20:34:33.32ID:pHkqxeln
ゆーふぉりあって、合格者核心したとたん、急に上から目線で色々語り始めたな。鬱陶しいわ。
0354名無し検定1級さん2019/07/15(月) 20:35:27.47ID:ycH6l9l/
>>351
おめえ、何が言いたいんだ。
趣旨がぜんぜん分んない。
おめえが特殊なオナニーやってるってことか?
0355名無し検定1級さん2019/07/15(月) 20:39:02.24ID:C+gI/ClH
行書合格後司法書士スレに現れるまで釈迦には一次行方不明の時期があったんだけど

その間に土地家屋調査士とそのスレに関わりが出来たんじゃね?
当然釈迦は試験に合格出来る筈はなく糞ヴェテにしかなれなかったわけだがwww

調査士スレを荒らす程度には知識を蓄えたw
0356名無し検定1級さん2019/07/15(月) 20:39:04.18ID:ycH6l9l/
>>353
ほお、上から目線は鬱陶しいとな。

それじゃ、なりすまし野郎の下ネタ目線、
スカトロ目線や近親相姦目線はOKってことか?
0357名無し検定1級さん2019/07/15(月) 20:42:05.29ID:ycH6l9l/
そいじゃ、俺はそろそろ外出するからな。
えっ、寂しくなるから、行かないでってか?
嫌だね。おめえらと長時間いると鬱陶しい。
また、後で気がむいたら、来るわ。
来て欲しかったら、素直になりなさい。
0358アニキ2019/07/15(月) 20:43:04.02ID:hgN5n3Sh
進撃さん、ここを荒らして申し訳ない。
その代わりと言ってはなんだが
俺のチンカスを食わないか?
0359名無し検定1級さん2019/07/15(月) 20:46:30.57ID:pHkqxeln
>>356
まだそっちのほうがマシだわwww
0360アニキ2019/07/15(月) 20:47:06.97ID:hgN5n3Sh
偽物のアニキが失礼なことを進撃さんに言ったみたいだな。すまねえ。
進撃さん、その代わり俺の精子を飲めや!
0361アニキ2019/07/15(月) 20:49:28.40ID:hgN5n3Sh
俺は、菅井きん似の彼女に会いに今から外出する。俺の悪口を書くなよ
0362名無し検定1級さん2019/07/15(月) 21:12:36.84ID:zAe+i5h+
>>346
カミパックさん本人が社労士合格は嘘だとおっしゃってた。
0363名無し検定1級さん2019/07/15(月) 23:31:42.48ID:dOBRB9fg
名無しで暴れるのはやめてほしいな。
アニキのコテは付けて欲しい。
NGしにくいんで。
0364名無し検定1級さん2019/07/16(火) 06:47:44.31ID:AWXwbaoy
知恵遅れのチキン野郎
0365名無し検定1級さん2019/07/16(火) 19:04:26.04ID:Ez0AFmS7
>>363
また、コテ付けてもいいが、なりすまし野郎
がなりすましをやめてからだ。
おめえからも、やめるように説得しろや。
なりすましが無くなれば、またコテつけてや
るよ。
0366名無し検定1級さん2019/07/16(火) 19:09:26.99ID:Ez0AFmS7
進撃さん。別荘の件で、またお伺いしたいことがあります。
仮に熱海から計画を変更するとすれば、どこがいいですか
予算はキャッシュで8000万円程度。すぐに払える。
追加で3000万円程度なら数か月後キャッシュで払える。
そう広くなくていい。静かで環境のいいところ。
0367名無し検定1級さん2019/07/16(火) 19:30:42.24ID:h7GvbpCc
まことか
0368名無し検定1級さん2019/07/16(火) 19:37:55.48ID:Korzm2Vf
>>366
東京都葛飾区小菅1丁目35−1に40坪の特別室を用意しといてやったよ
0369名無し検定1級さん2019/07/16(火) 21:01:18.93ID:UfekiE9s
>>257
午後は過去問知識で11問だけなのね。
去年の半分くらいになったか。
0370名無し検定1級さん2019/07/16(火) 21:08:51.90ID:0J8jQq2b
>>369
あ、でもテキストの知識(オートマ)も加えると午後は27問は正解にたどり着けるらしい
根本先生が言ってるのはあくまで過去問オンリーの知識だと11問だってさ
0371名無し検定1級さん2019/07/16(火) 21:12:55.17ID:NYf8BSFu
>>369
>>370
テキストの知識を加えれば当然そんくらい行くのは分かるが・・・
過去問だけで午後11問というのは俺も衝撃だわ、今年は
去年、根本は過去問だけで正誤が分かるのは午後18問ほどと言ってたが
今年はそれを大幅に下回ってるやん・・・
0372名無し検定1級さん2019/07/16(火) 21:13:59.45ID:NYf8BSFu
てか、そんくらい行くと書いたけど、オートマ使用者は午後27問も取れてるのか・・・
俺はBT使用者だが、今年は午後24問しか取れなかったわ
0373名無し検定1級さん2019/07/16(火) 21:15:19.19ID:VHoU3osg
今日本屋でオートマを立ち読みしました。帯に「暗記は不要」と書いてありました。どこかのサイトか講師か忘れましたが司法書士試験は日本一暗記量の多い試験って言ってるの思い出しました。山本さんは間違ってるんですか?
0374名無し検定1級さん2019/07/16(火) 21:15:19.48ID:VHoU3osg
今日本屋でオートマを立ち読みしました。帯に「暗記は不要」と書いてありました。どこかのサイトか講師か忘れましたが司法書士試験は日本一暗記量の多い試験って言ってるの思い出しました。山本さんは間違ってるんですか?
0375名無し検定1級さん2019/07/16(火) 21:15:34.68ID:Ez0AFmS7
ははっはっはっはっはっははっは。
おめえら、俺はちょっと外出するわ。
電話がかかって来て、ちょっと顔出し
じゃ。楽しいらしい。今から、愉快な
気分だぜ。おめえらは楽しんでるか?
0376名無し検定1級さん2019/07/16(火) 21:22:54.59ID:vHeVQEmQ
>>374
竹下は何回やっても暗記できないなら最低20回は暗記しろ、100回やっても覚えられないなら捨てろ、と言ってた。
真逆すなあ。
0377名無し検定1級さん2019/07/16(火) 21:25:05.18ID:vHeVQEmQ
>>370
オートマってすごいんですなあ。
竹下直前チェックと登記六法のみで勉強したけど、同じく午後24問ですた。
去年午後28問だったからショック。
0378柴胡桂枝湯 ◆nr8wwPnP6c 2019/07/16(火) 22:03:43.89ID:2sWj88VH
>>376
暗記するんじゃない。

記憶するんだ!
0379名無し検定1級さん2019/07/16(火) 22:09:54.21ID:vHeVQEmQ
>>374
キツネさんいわく、今年はデュープロや直前チェックの当たり年だったみたいすなあ。
紫胡さんは午後何問でした?
0380柴胡桂枝湯 ◆nr8wwPnP6c 2019/07/16(火) 22:40:26.26ID:2sWj88VH
>>379
いや、不受験だよ。

試験前から風邪の症状があって、良くなったり悪くなったりを繰り返しながら、
体温は今も37.6℃

とにかく痰が絡む。

抗生物質1か月以上服用してるわ。
0381柴胡桂枝湯 ◆nr8wwPnP6c 2019/07/16(火) 22:42:11.57ID:2sWj88VH
やっぱり、がっつりと休まないとダメかなぁ。

なんか、「休むために生まれてきたんじゃない」とか考えちゃうから、
休んだら罪悪感しかない。
0382名無し検定1級さん2019/07/16(火) 22:52:00.35ID:vHeVQEmQ
>>380
紫胡さん、今年は受けなかったんすか。
なんかの病気すかね?
紫胡飲むのもいいですが、面倒な病気だったらやっかいすなあ。
0383名無し検定1級さん2019/07/17(水) 02:23:43.07ID:crj/z3cS
・゜・(つД`)・゜・
0384名無し検定1級さん2019/07/17(水) 03:30:07.87ID:Y4IKakEq
柴胡桂枝湯、病気のせいで今年受験しなかったのか。
仕方ないさ、来年がんばろうぜ。
11年目の司法書士試験勉強、がんばろうや。
0385名無し検定1級さん2019/07/17(水) 05:07:18.48ID:Sf/Iy38V
オルフェさん
もう勤務司法書士登録を抹消してるのか
事務所辞めちゃったのかな
0386柴胡桂枝湯 ◆nr8wwPnP6c 2019/07/17(水) 05:11:40.62ID:IlmVd8fe
おはようごいまする。

相変わらずの発熱中。
自家発電は体調崩してからしてないな(笑)

改正民法に対応したデュープロで今日も頑張る。
0387名無し検定1級さん2019/07/17(水) 05:27:30.72ID:J0Ls4iz1
来年はサラリーマン受験生の佐藤さんが合格するとオモ
0388名無し検定1級さん2019/07/17(水) 07:55:49.07ID:bQiuiNMh
>>386
来年の本試験直前にまたダメになるんだろ?w
0389名無し検定1級さん2019/07/17(水) 08:00:30.70ID:WBu9Wz8P
法改正や厚労省の通知で無資格者に一部業務開放
次は薬剤師が逝くようです↓

「ロボット薬剤師」は薬局をどう変えるのか
小規模薬局からは機械化加速に不安の声
https://toyokeizai.net/articles/-/291954
0390進撃 ◆iIg6iMni1I 2019/07/17(水) 08:43:39.88ID:POmHtxw7
別荘の件ですが
定番ですが軽井沢は良いと思いますよ。

あとはマイナーですが山中湖は景色が綺麗だし
標高が高く夏が涼しくてオススメです。
東京からも近い。
ワカサギ釣りも出来る。
買い物するなら御殿場アウトレットも30分程度でつく。
子どもと遊ぶなら富士急ハイランドも近い。
0391名無し検定1級さん2019/07/17(水) 09:54:20.67ID:eO7HrVBm
直チェって大改訂しないのかな…?
他はまだしも不登商登は薄いような気もする
0392名無し検定1級さん2019/07/17(水) 10:09:52.66ID:6TyE+7Ns
2019年7月17日

 かつては若者の問題とされていたひきこもり。今、問題視されているのは中高年だ。国が三月に公表した調査結果によると、四十〜六十四歳のひきこもり状態の人は推計で約六十一万人にも。
八十代の高齢の親が、引きこもる五十代の子どもの面倒を見る状況は「8050(はちまるごーまる)問題」と呼ばれ、親亡き後、子どもが頼る人を失うことが懸念されている。支援はどうあるべきか。 (細川暁子)

 五年前のある日、長女の部屋をのぞいた瞬間、悲鳴を上げた。赤く染まった布団に倒れている長女。首を包丁で刺し、自殺を図ったのだ。長女は当時、四十一歳。
一命を取り留めたものの「死のうとしたのは、その時が二回目。今も目が離せない」。七十八歳になり、いつまで元気でいられるかと思うたび、母親は不安に襲われる。

 長女は東海地方の高校を卒業後、事務員として就職したが、人間関係に悩み、四年で「辞めたい」と言いだした。「みんな働いているのに、なぜできないのか」。
夫(78)が諭し、車で職場に連れて行った直後、長女はカッターナイフで手首を切った。そのまま一年ほど家にこもった後、今度は工場で働き始めたが、そこも半年で辞めた。以来約二十年間ひきこもっている。
0393名無し検定1級さん2019/07/17(水) 10:12:11.19ID:6TyE+7Ns
ひきこもりの高齢化は、三月に国が公表した調査データで初めて明らかになった。これまで三十九歳までだった対象を、四十〜六十四歳に広げて行った今回の調査。
ひきこもりを「半年以上、家族以外とほとんど交流していない人。買い物などに出掛けるほかは外出しない人」と定義、身体的な病気のある人は除いた。

 それによると、ひきこもりの期間が五年以上の長期に及ぶ人は半数を超える51%に。複数回答できっかけを尋ねたところ、
「退職した」が36・2%と最多で、「人間関係がうまくいかなかった」、「病気」がそれぞれ21・3%だった。

 二〇一七年度、NPO法人KHJ全国ひきこもり家族会連合会が、生活困窮者向けに設けられている各自治体の相談窓口二百十五カ所を調べたところ、回答のあった百五十一窓口のうち、「ひきこもりの相談を受けたことがある」と答えたのは88・1%。
それを年齢別に見ると四十代の相談が最も多く60・9%に。さらに、四十代以上の百九例について両親の状態を分析したところ、父親は「死別」が48・6%、母親は「七十代」が32・1%で最多だった。
親の死後、あるいは親が高齢化する中で、ひきこもりの中高年が貧困に陥る事態が浮き彫りになった。

 バブル崩壊後、国内の景気は低迷し、若者たちは超就職難に見舞われた。今の四十代は、まさにその時代に社会に出た世代だ。〇八年にはリーマン・ショックもあった。
政府が六月に発表した三十五〜四十四歳の雇用形態によると、正規雇用を希望しながら非正規で働いている人は現在、五十万人に上る。
家族会連合会の調査をとりまとめた愛知教育大准教授の川北稔さん(社会学)は「非正規の仕事にしか就けなかったり、リーマン・ショックで雇い止めに遭ったりしたことが、生きづらさにつながっている」と分析している。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

https://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/201907/CK2019071702000190.html
https://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/201907/images/PK2019071702100116_size0.jpg
https://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/201907/images/PK2019071702100117_size0.jpg
0394名無し検定1級さん2019/07/17(水) 12:41:31.43ID:UGw1lVTJ
>>173
ナマポは勝ち組だよ
0395名無し検定1級さん2019/07/17(水) 13:19:41.88ID:Y4IKakEq
>>391
そんな直チぇでもキツネさんは午前30問午後27問取れたそうだよ。
0396名無し検定1級さん2019/07/17(水) 14:07:44.32ID:Y4IKakEq
>>5
追加訂正

<LEC>

<2020年向け 司法書士試験 ブレークスルー 発売予定>
※一般書店での販売はしておりません。
・商業登記法:2019/8月発売予定
・民訴・民執・保全/供託・書士法:2019/9月発売予定
・2020年合格目標向け『ブレークスルー不動産登記法T・U・V』の販売中止について
 https://online.lec-jp.com/images/template/goods_parts/shoshi/pdf/book/100133590_SU20005-20007.pdf


<辰巳>
(2019年9月発売予定)
司法書士試験 リアリスティック6 会社法・商業登記法T 
3,132円

司法書士試験 リアリスティック7 会社法・商業登記法U 
3,348円


<伊藤塾>
(2019年10月発売予定)
『基礎から学ぶ要件事実』 坂本龍治著 (弘文堂) 
価格未定

『認定司法書士への道 理論編』 坂本龍治著 (弘文堂) 
価格未定


(2019年11月発売予定)
『認定司法書士への道 実践編』 坂本龍治著 (弘文堂) 
価格未定


<その他>
(2019年7月29日発売予定)
「登記制度・土地所有権の在り方等に関する研究報告書〜所有者不明土地問題の解決に向けて〜」の概要
一般社団法人 金融財政事情研究会 (編)
4,104円(税込)
0397名無し検定1級さん2019/07/17(水) 15:02:37.10ID:ZGIf1XCV
手形の割引を受けること によって負担する債務
とは具体的には何ですか?
誰か上手く説明してもらえませんか?
0398名無し検定1級さん2019/07/17(水) 15:06:34.33ID:Y4IKakEq
>>397
銀行から手形割引で資金融通してもらう場合とか。
0399名無し検定1級さん2019/07/17(水) 15:21:12.13ID:ZGIf1XCV
>>398
ありがとう
ググって理解したわ
0400名無し検定1級さん2019/07/17(水) 15:23:50.62ID:M6vn6BVq
おまえら今はどれくらい勉強してるの?
0401名無し検定1級さん2019/07/17(水) 15:24:51.84ID:Y4IKakEq
>>400
試験後は5時間くらい。
0402名無し検定1級さん2019/07/17(水) 15:29:30.13ID:Y4IKakEq
試験後なのに、原根抵当権を転抵当にする場合には、377条1項の通知または承諾の対抗要件が不要とか、
民法の基本知識も既に忘れてて焦るぜ。
0403名無し検定1級さん2019/07/17(水) 15:32:58.23ID:eKmg6P0E
進撃さん、すげえなあ。
一か月で記述完成って。尊敬します。
で、参考のために、もしよろしければ、答案構成用紙アップしてくれません?
どんな構成してるのか、もしよければですよ。
でもすげえなあ、進撃さん。
予備校は、逆に5月までに記述は完成させろ
って言ってるんですけど。
進撃さん、講師になればいいのに。取りますよ、講座。
0404名無し検定1級さん2019/07/17(水) 15:57:54.98ID:hfC1X2Q+
未就学女児に暴行の男 初公判
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/30501
起訴状などによると嬉野市嬉野町の無職の男(22)は、今年2月、県西部の商業施設の屋外トイレで未就学の女の子に暴行を加えたとして、強制性交などの罪に問われている。
21日佐賀地裁で開かれた初公判で男は、「間違いありません」と起訴内容を認めた。
被告人質問で男は「わいせつな動画を見て興味を持った。自分の好きなキャラクターに似ていた」と犯行に至る経緯を話していた。
0405名無し検定1級さん2019/07/17(水) 16:00:09.98ID:3SUfYs6e
>>402
まあ、そういう知識は生きていく上でほとんど必要ないから、脳はすぐに消去してしまうんだろう。
0406名無し検定1級さん2019/07/17(水) 16:43:41.33ID:hpi0GI4f
>>402
その知識、今初めて知りました。
377条2項のほうは知ってたけど、1項も根抵当権は不適用なんですね。
テキスト確認したらありました。
勉強足りない(^-^;
0407名無し検定1級さん2019/07/17(水) 18:01:28.74ID:5qo+fxq0
確定後はもちろん必要やで
0408名無し検定1級さん2019/07/17(水) 22:42:23.43ID:7IZoV7dH
>>7
2020年向けオートマ民法3冊と出るトコ1冊の合計4冊1万1000円
これがなぜかブックオフに完全未使用で5200円で売ってた
本当に意味わからんけど、なぜか試験後に今日行ったら売ってた
即購入したけど、どうも現行民法向けに行政書士試験受験生が間違って買ったらしい
行政書士試験は、まだ現行民法だもんなあ
0409名無し検定1級さん2019/07/17(水) 22:46:47.02ID:M6vn6BVq
>>408
6000円で俺に売ってくれ
0410名無し検定1級さん2019/07/17(水) 22:50:17.64ID:7IZoV7dH
>>409
本当に完全未使用でほぼ半額だから安かったわ
お買い得だと思った
あとオートマ過去問民法1だけ売ってたんだが、それは使用済みだった
といっても錯誤の95条4項と詐欺の96条3項の比較のところにラインが2本入ってるだけ
あとは完全未使用だった
900円という安さ
0411名無し検定1級さん2019/07/17(水) 22:55:38.59ID:7IZoV7dH
ちなみにオートマは配偶者居住権もテキスト・出るとこ共に記載はあるんだが、
2020年の本試験の出題範囲になるかどうか不明とのこと

家に帰ってからざーっと改正部分を読んでみたけど、オートマは債権編もそんなに変わってない感じだな
もちろん改正対応になってるから、条文知識とか変わってるけど、あんまり体裁自体は変更なさそうだった
0412名無し検定1級さん2019/07/17(水) 23:06:19.83ID:y7xPkknl
配偶者居住権はもう出題範囲確定と聞いたぜ
昨年2020対応のオートマが出版された頃は未定だったようだが
0413名無し検定1級さん2019/07/17(水) 23:13:30.33ID:7IZoV7dH
>>412
そうなんだ、出題範囲として確定したんだ?
ブックオフで買ったやつは平成30年9月現在の情報だったから、配偶者居住権は2年以内施行で不明という扱いだった。
一応、テキストは最後に付録として7ページ分書いてあって、出るとこは18肢予想問題になってた。
0414名無し検定1級さん2019/07/17(水) 23:14:01.24ID:3SUfYs6e
またオートマ改訂だなw
今年の秋くらいかね。
0415名無し検定1級さん2019/07/17(水) 23:24:49.28ID:y7xPkknl
俺は山本先生なら2020目標の不動産登記法をどうやっているのかが気になる
民法改正を踏まえてなんか変わってるのかな

民法オートマは改訂するかもしらんが今のところ改訂予定とはホムペにないぜ
0416名無し検定1級さん2019/07/18(木) 02:09:48.00ID:XywfGjb3
>>403
ウップできるわけないだろ
そもそも試験すら受けてないだろ
0417名無し検定1級さん2019/07/18(木) 02:57:00.29ID:CJOZRcl+
昨夜、早く寝たので、またまた飛んでもねえ
時間に起きたじゃねえか。
また、寝るわ。
可笑しいなあ、感覚的には朝5時の筈なんだがなあ。
じゃあ、ちょっとだけ。
0418名無し検定1級さん2019/07/18(木) 02:58:34.92ID:CJOZRcl+
>>390
進撃さん、回答ありがとうございます。
参考にします。
0419名無し検定1級さん2019/07/18(木) 06:55:03.53ID:gqPGVj1O
まことか
0420名無し検定1級さん2019/07/18(木) 07:16:48.05ID:vs3MkYAN
オートマ不登法Uの方は2019年1月改訂予定がもう発表されてるな
下巻だけ改訂するということは配偶者居住権とかこっちに入るのかな
民法改正の不動産登記法への影響を下巻にだけまとめてくれるのだとしたらありがてえ
0421アニキ2019/07/18(木) 07:49:22.48ID:n9IRu7NI
進撃さんおはよう。
なりすましが、進撃さんのことをバカ呼ばわりしたみないだね
すまねえ。
0422名無し検定1級さん2019/07/18(木) 11:56:10.66ID:XBdCacG3
リアリスティックとスタンダードはこないだ出たけど、内容大丈夫かな?
0423名無し検定1級さん2019/07/18(木) 12:26:24.92ID:nd6pYQ8k
>>420
27年会社法改正、プレミアではそうしたな。
0424名無し検定1級さん2019/07/18(木) 16:06:03.63ID:va1L+7EH
年内は手持ちのをやって、年明けに出たものを買い替えるわ
0425名無し検定1級さん2019/07/18(木) 16:10:41.71ID:2BdlV295
>>424
その予定でいたけど、実際に債権編入ったらかなり違ってて、現行テキスト使い物にならなかったわ。
総則も錯誤とか代理がちょっと変わってたけど、そちらは現行テキストだけにしたけど、
債権編はちょっと無理あると思った。
債権編は出題範囲4問だけなのに、広すぎる。
親族相続は遺留分以外は現行テキストで大丈夫っぽい。
0426名無し検定1級さん2019/07/18(木) 16:12:15.01ID:2BdlV295
>>415
オートマの民法は、今週発売した一刀両断の改正民法専門テキストのほうに相続法改正含めて全部掲載したから、
来年試験までは改訂予定ないみたいよ。
0427名無し検定1級さん2019/07/18(木) 16:17:07.96ID:2BdlV295
それよりも辰巳さんに薦められた小玉塾を今年は受けようと思ったけど、
小玉塾消えたから記述どうしようか悩んでる。
辰巳さんのアドバイスほすぃ。
0428名無し検定1級さん2019/07/18(木) 16:34:44.73ID:r19wXBXn
一般の先取特権を有するものは債務者の不動産について他の債権者が差し押さえの登記をする前に先取特権保存の登記をしなくてもその債権者に対抗できるのに、
登記をした第三者に対抗できないのはどういうことですか?
0429名無し検定1級さん2019/07/18(木) 16:38:26.78ID:2BdlV295
>>428
差押えの登記を有するものは、あくまでも一般債権者と同じだからだよ。
登記をした第三者は、特別担保の登記をした第三者とか。
0430名無し検定1級さん2019/07/18(木) 17:11:56.33ID:i98gi8y8
ツイカス勢のじゃっく。って奴
絶対お前らだろ
醸し出す負のオーラがお前らそのもの
0431名無し検定1級さん2019/07/18(木) 17:30:30.64ID:eh2Ewbqc
>>429
どうもありがとうございました
0432名無し検定1級さん2019/07/18(木) 18:23:09.23ID:2lSpezol
>>426
オートマ民法についてだよね?
不動産登記法Uの改訂は公式ホムペに書いてあるから確かだよ

民法は確かに出ないのではないかな
一刀両断と昨年にすでに出したオートマ民法(2020目標)でとりま
0433碇チンタ ◆KPy7jVuoWH3U 2019/07/18(木) 18:59:17.72ID:K7Gp5IwN
皆さん受験お疲れ様でした。

チンタはスタディングの2020司法書士試験講座してたら、
民法で心裡留保の善意の第三者保護規定とか追加に。

2019行政書士試験対策と2020司法書士試験対策は、並行したらごちゃ混ぜになりますね。

行政書士試験終わるまで司法書士試験対策お休みです。
0434名無し検定1級さん2019/07/18(木) 19:31:50.45ID:RWUePSQg
>>433
>民法で心裡留保の善意の第三者保護規定とか追加に
そこは判例理論条文化なんで、変更ない。
変更あるのは錯誤のほう。
0435名無し検定1級さん2019/07/18(木) 19:54:30.31ID:olFChtbt
宅建や行政書士は合格してるやつ多そうで安心した
0436名無し検定1級さん2019/07/18(木) 19:57:54.86ID:XBdCacG3
民法はスタンダードに乗り換えるわ
0437柴胡桂枝湯 ◆nr8wwPnP6c 2019/07/18(木) 20:07:39.10ID:qOi7N1tk
デュープロ2020目標で頑張ってます。

直前チェックと改正民法逐条解説を行ったり来たり。
0438名無し検定1級さん2019/07/18(木) 20:32:17.31ID:0MyOjgWe
>>435
資格取っても宅建や行政書士の仕事が出来ない奴らが最後の砦として受かるまで挑戦してるからな、補助者以外のヴェテなんてほとんどこのタイプだから受かるまでやる
0439名無し検定1級さん2019/07/18(木) 20:34:31.28ID:d97+ihgr
カミパックは受験あきらめたけどな
0440碇チンタ ◆KPy7jVuoWH3U 2019/07/18(木) 20:46:19.87ID:K7Gp5IwN
>>434
勉強になりました。
ありがとう。
0441名無し検定1級さん2019/07/18(木) 21:17:39.26ID:qgB4579+
お前らもそのうち絶望して新人研修会場に放火しかねんよな
ほんと勘弁してくれよ…
0442アニキ2019/07/18(木) 22:51:05.96ID:8QeBTqO7
カミパックは頭がピーマンだから
0443名無し検定1級さん2019/07/18(木) 23:24:58.17ID:pz4btwZc
>>385
ほんまや
登録抹消しとるわー、事務所も辞めたんかいな?
新人さんは事務所辞めるの早いんよね
0444名無し検定1級さん2019/07/18(木) 23:54:15.99ID:d6pFoG1Y
今年の行書って改正前民法なの…?勘違いしたまま勉強してた…
0445名無し検定1級さん2019/07/18(木) 23:55:02.16ID:pz4btwZc
>>444
そら今年の11月やったら施行前やからなー
0446名無し検定1級さん2019/07/19(金) 01:13:04.12ID:qguRH4s0
ともひこTVが動画更新したぞ
今年25−25でまた来年22回目受験らしいな
0447名無し検定1級さん2019/07/19(金) 01:14:04.83ID:qguRH4s0
20歳から受験して42歳で22回目受験
0448名無し検定1級さん2019/07/19(金) 01:22:13.74ID:qB14eT8p
>>446
行政書士やりながら、去年とうとうあと1問で最終合格というところまで行ったのになあ。
でも、やはり彼の実力なら、今年でも午後25問取れるんだね。
午前まで25問なのは残念。
0449名無し検定1級さん2019/07/19(金) 01:30:14.05ID:cgZDQrhM
登録抹消したら、再登録のためにうざい新人研修を受ける羽目になるのに
バカだなw
0450名無し検定1級さん2019/07/19(金) 04:56:53.61ID:14RObZLJ
>>447
司法書士事務所に勤めている?
0451名無し検定1級さん2019/07/19(金) 05:01:08.67ID:qB14eT8p
>>450
司法書士もいる司法書士・行政書士事務所で行政書士やってるよ。
0452名無し検定1級さん2019/07/19(金) 07:05:17.59ID:ia/DV2XI
去年の模試とか答練の民法は物権と担保物権だけときなおしてる
債権はともかく、総則親族相続はどうしたものかな
0453名無し検定1級さん2019/07/19(金) 07:45:07.44ID:OSexAU9z
今さらながら親が司法書士の受験生がうらやましい。
それなりの金とポジションもらいながらずっと挑戦できるし。
自分は資金的にも精神的にも今回駄目だったらお終い。
0454名無し検定1級さん2019/07/19(金) 07:50:55.59ID:1brJZHfQ
働きながらやればええやん
どっちにしろそのメンタリティーで勝ち抜けるとは思えん
0455名無し検定1級さん2019/07/19(金) 08:02:10.17ID:PXuxzKxn
>>449
万年受験生がよくもまぁ他人のことバカにできたもんだなw
0456名無し検定1級さん2019/07/19(金) 08:19:11.56ID:H9TLd7t8
ツイカスのゆーふぉりあってやつ気持ち悪すぎ
0457名無し検定1級さん2019/07/19(金) 08:26:57.97ID:OSexAU9z
働きながらの受験だったんやが、このままでは永遠に合格できないと思い、思い切って退職、受験に専念だった。
乾坤一擲のつもりだったんだが
年齢的にもきびしいところに入ってきたし、
ままならんもんですわ
0458アニキ2019/07/19(金) 08:38:11.26ID:PHJg74Zv
最近は進撃さんとsexしてないわ
0459名無し検定1級さん2019/07/19(金) 09:00:19.66ID:q1e82AN2
>>457
知り合いでヤフオク互助会作ってた受験生がいて、司法試験受かってた
あんまり詳しくは書けないけど
受験期間長くなると金銭的負担が精神的負担に直結するからね
0460名無し検定1級さん2019/07/19(金) 09:10:48.49ID:yRlaNnqC
>>452
親族相続は遺留分以外影響ないのでは?
0461名無し検定1級さん2019/07/19(金) 09:45:21.61ID:vWL4w0zh
>>460
配偶者居住権を忘れていないか?
あれは不登法にも影響するんだよ。

ところで、今講師をやっている人で、べテ公だったときにダブル不倫で裁判沙汰になったのって誰なの?
一部でそういう話題が出てて、モラルの低い人だから受講しない方が、みたいに言う人がいるけど、肝心の誰のことかがわからない。
0462名無し検定1級さん2019/07/19(金) 09:47:17.29ID:lapYehWO
>>457
よく精神的に持つな
0463名無し検定1級さん2019/07/19(金) 10:12:47.79ID:fZcAPTjw
どうせ国まるごとダメっぽいんだから、もう好きなことやった方がいいぞ。

老人の食い逃げ勝ち

子孫は大敗北
0464碇チンタ ◆KPy7jVuoWH3U 2019/07/19(金) 11:05:10.32ID:VCLQwFrS
チンタ、自スレに本名住所書かれて、
殺人容疑で逮捕とか書かれちゃった。
(´;ω;`)
0465名無し検定1級さん2019/07/19(金) 11:13:11.31ID:rfXPp09u
どんまいチンコ
0466名無し検定1級さん2019/07/19(金) 13:43:01.09ID:yRlaNnqC
>>461
そうじゃなくて、現行テキストの話だよ。
0467名無し検定1級さん2019/07/19(金) 13:50:10.77ID:qB14eT8p
親族法・相続法については、現行民法のテキストや今年の本試験までの模試や答練だと、
遺留分侵害以外は全部使えるから、そこ以外全部やって大丈夫だと思う。
0468名無し検定1級さん2019/07/19(金) 16:37:50.30ID:g7uns8zC
10年後は20年30年のベテが当たり前の雰囲気を作ろう
雰囲気って大事だよね
0469名無し検定1級さん2019/07/19(金) 17:35:11.49ID:ZdX9sfcN
今年3回目の受験、行政書士には受かりました。
午前28、午後24.
記述全滅。ってか不動産登記の一回目申請は、公正証書以外多分OK
二回目申請、名変してませんw
商業登記、はボロボロ。時間足りません。表面白紙で出すの恥ずかしくって
適当に書くのに10分使った。ちゃんと自分の記述のメソッド持ってたのに、パニクって。
普通なら七割書けるのに・・・。この試験、時間足りなさすぎ。
なんかもう、予備試験っていうか、法科大学院行ったほうが楽な気がしてきた。
0470名無し検定1級さん2019/07/19(金) 18:00:00.59ID:hWmptPXy
青葉真司
0471名無し検定1級さん2019/07/19(金) 18:01:20.01ID:SU/dDYDy
>>469
現場でやらなきゃ分からないんだけど、バカにする人多いんだよな。
0472名無し検定1級さん2019/07/19(金) 18:50:50.73ID:JkHZdlXR
不動産の留置って建物なら住んだりしてたら留置してることになるんでしょうけど、土地の場合って具体的にどうしたら留置してることになるんですか?
0473名無し検定1級さん2019/07/19(金) 19:10:33.82ID:c0pl6qIV
建物と敷地以外の底地を留置するってことよ
0474名無し検定1級さん2019/07/19(金) 21:10:09.79ID:fzTK2V11
>>452
総則 → 錯誤、詐欺の第三者、時効の年数
親族 → 成年年齢、成年擬制、父母の未成年者婚姻同意
相続 → 遺産分割の対抗要件、遺言の一部、遺留分

上記以外は模試も答練もテキストも全部今までのやつが使えるよ
上記は改正されても覚えるの簡単だし、親族のやつは2022年施行だから来年向けは全部今までのまんまで改正なし

債権は不当利得と不法行為は模試も答練もテキストも今までのやつで使える
不法行為の20年が除斥期間から消滅時効に変わったくらい
それ以外はさすがに変わり過ぎてて模試も答練もテキストも使えない

債権の改正と相続の改正は、市販の学者本はどれもいいのがないね
あんまりにも深すぎるし、値段も高いし、債権と相続の改正が別冊になってた
資格試験向けは、司法書士試験用だけ現行法との比較付のものが出てて、
他は完全に旧法か新法かにテキスト自体が分かれてた
山本講師の一刀両断と森山講師のケータイNEOがかなり分かりやすくて、改正講義取らなくてもいい感じだった
条文集ならTACの大島講師のやつが横書きで分かりやすい

改正講義を取ろうと思ったけど、7〜10万円くらい
図表豊富でいい感じだったけど、図表なしなら司法書士用の市販本が分かりやすくて十分な感じだったな
あんまり予備校の講座宣伝に騙されないほうがいいかもしれないね
0475名無し検定1級さん2019/07/19(金) 21:26:48.34ID:fzTK2V11
ちなみに、予備校でもTACの山本講師の改正講座は2.8万円でだいぶ安めだった
一刀両断のテキストは各自購入なんで、合計3.1万円
図表とかのレジュメはないから、安めの設定なのかもしれない
0476名無し検定1級さん2019/07/19(金) 21:40:57.26ID:Lbv49PuY
合格ゾーンとVマジックってどっちがいいですか?
0477名無し検定1級さん2019/07/19(金) 21:42:17.20ID:fzTK2V11
>>476
テキストと過去問で別もんじゃ?
0478名無し検定1級さん2019/07/19(金) 22:06:41.92ID:uTgCMKSq
根本せんせのゾーンじゃない?
0479名無し検定1級さん2019/07/19(金) 22:10:55.20ID:fzTK2V11
根本講師の合格ゾーンって実況中継のやつ?
すんごい入門書籍で、あれ全然中身が足りないけどいいんかな
完全に初学者向け入門書という感じ

普通のテキストならVマジック詳しいね
0480名無し検定1級さん2019/07/19(金) 22:22:40.35ID:bk3Gnbuq
今北産業なのですが、今年の試験はどうだったんですか?
簡単な総括お願いします
0481名無し検定1級さん2019/07/19(金) 22:24:48.45ID:fzTK2V11
>>480
午後択一がとても難しくて、上の書き込みを見ると過去問のみでは11問しか取れなかったらしい
記述は時間があれば書けるけど、まあ時間なかった
0482名無し検定1級さん2019/07/19(金) 23:22:43.60ID:ysAayy6K
>>476
それって根本と森山の民法のテキストとしての比較ね?
個人的にはVマジックの方が断然いいと思う
0483名無し検定1級さん2019/07/19(金) 23:26:29.70ID:wedvmIja
森山氏のVマジックは、オートマとかリアリスティックとかスタンダードみたいなちゃんとしたテキストですが、
根本氏の実況中継は、まったく分量足りないですよ。
明らかに「続きはパーフェクトローラーを受講してね!」という感じです。
各分野の基本的な入門知識を実況しているだけなので、とても試験には対応できません。
伊藤塾の主要5科目で学ぶ入門テキストみたいな感じです。
0484名無し検定1級さん2019/07/19(金) 23:28:15.36ID:odK8ektz
根本ゾーンってなんの為にあるんだろ…
0485名無し検定1級さん2019/07/19(金) 23:32:10.44ID:wedvmIja
>>484
根本氏のパーフェクトローラーの講義体験版書籍みたいな位置づけだそうです。
海野氏のゼロからスタートみたいに、初めて司法書士試験の勉強をする人向けの入門書籍という感じです。
実際には、根本氏のパーフェクトローラー民法は、最低でも20問中15問以上取れた人向けだそうです。
0486碇チンタ ◆KPy7jVuoWH3U 2019/07/19(金) 23:37:17.01ID:WFaWfjgX
>>474
スクショ撮らせて頂きました。
ためになります、ありがとう。
0487名無し検定1級さん2019/07/19(金) 23:38:40.90ID:rs/gB6VH
チンタ今年の行書で勝負しよーぜ
0488碇チンタ ◆KPy7jVuoWH3U 2019/07/19(金) 23:40:41.97ID:WFaWfjgX
>>487
合否やスコアで勝負しますか!
ヽ(*´∀`)ノ
やる気出た!
0489名無し検定1級さん2019/07/19(金) 23:41:18.18ID:wedvmIja
>>474
私も改正民法の講義をいろいろと比較しましたが、パーフェクトローラー民法9回分だけでも5.5万円するんですね。
森山氏のVマジック民法は18回分でしたが、うち改正民法は7回分くらいで、改正民法以外を11回分するそうです。
全民法をやるのはいいのですが、価格が9万円ほどなので、ちょっと高いかなあ、と。
山本氏の3.1万円の講座は安い感じですね。
竹下氏の講座はもっと安いんですが、平成29年の相続法改正が入ってないテキストだけで講義をやって、
相続法改正は別途レジュメ配布で済ますそうです。
回数も4回分だけで、相続法改正も含めた改正民法書籍は新規に出さないそうです。
改正対応したデュープロセスの講義を受講してくれ、ということでしょうかね。
0490中2 ◆FoIBGxLd4Y 2019/07/19(金) 23:46:38.54ID:rs/gB6VH
スコア勝負な!
0491碇チンタ ◆KPy7jVuoWH3U 2019/07/20(土) 00:02:35.48ID:TJtR2JAn
>>490
ちゅちゅ!中2!??

負けたら...(;´Д`)!

(/ω\*)ハジュカチ!
0492名無し検定1級さん2019/07/20(土) 00:31:12.48ID:V0avy5J1
チンタはかわいい
0493アニキ2019/07/20(土) 07:59:37.03ID:X33xokHM
チンコもかわいい!
0494名無し検定1級さん2019/07/20(土) 10:51:33.27ID:2Kl9cUgP
オルフェが行政書士にかみついてるな。

調子のるなオルフェ
0495名無し検定1級さん2019/07/20(土) 13:00:15.77ID:WMHhG8Kq
土地家屋調査士の現状スレに貼ってあったけど、法務局が係長級で中途採用を募集するらしいな
www.moj.go.jp/MINJI/minji03_00057.html

司法書士・土地家屋調査士がメインでその他不動産鑑定士建築士宅建士あたりが対象っぽい
向こうのスレだと条件面で叩かれてたw
0496名無し検定1級さん2019/07/20(土) 15:05:33.94ID:ILdbGuuB
>>495
ここ数年、毎年募集していて、ツイッターやってた司法書士さんも登録抹消して今年から採用勤務なってた人いたよ。
0497名無し検定1級さん2019/07/20(土) 17:44:15.43ID:ILdbGuuB
さて、今年は記述講座どうしたもんんかね。
0498名無し検定1級さん2019/07/20(土) 18:16:47.83ID:zw4w8xSS
>>496
自分ところの法務局も、もっさいのが突如窓口に座ってたのには笑ったけどなw

おそらく採用直後の研修つうか職場を知るためにやらせてるんだろうけど。
0499名無し検定1級さん2019/07/20(土) 19:02:36.16ID:CpgyvVIE
>>494
オルフェの裏垢があるんだが、恐ろしいほどケーキばっか!
たまーに、すた丼(笑)
あとは行政書士の違法行為リツイートがたまにあるくらい
ただ自分のつぶやきはもっぱらケーキばかり
甘いの好きなおっさんだな
0500名無し検定1級さん2019/07/20(土) 21:06:16.21ID:+R85QwVA
みずほ

みずほフィナンシャルグループが1万9000人の人員削減、
三井住友フィナンシャルグループは5000人弱相当の業務量削減。

目を引くメガバンクの合理化計画に一役買っているのが、事務作業をソフトウエアに
覚えさせて自動化する「ロボティック・プロセス・オートメーション(RPA)」技術だ。
業務効率化を加速させる一方、銀行員にとっては個人の能力がより試される時代に入ることになる。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-07-18/PTYR0R6S972O01

きたで
0501名無し検定1級さん2019/07/20(土) 22:22:08.30ID:YIZM40E7
>>500
これさ、当該システムを作った人たちなんだってな、みずほの1万9000人に入ってるのは
開発した人たちまでリストラ対象に入ってるとは
自分たちで作ったシステムのせいで自分たちがリストラされるというのはおそろしいわ
0502名無し検定1級さん2019/07/20(土) 22:27:20.89ID:YIZM40E7
>>475
改正民法の市販書籍を今日朝から晩まで本屋でいろいろと物色してきたが
本当に教授の基本書はわかりにくいものばかりだったわ
そのくせ分厚くて、債権法改正と相続法改正で別々にお金取るシステムばかり

その中でもまともでとても分かりやすかったのは、民法改正がわかった、という本
法学書院のやつだけど、これだけは異様にわかりやすかった
民法の全条文を掲載しているけど、改正前後で変わらないものは全部省略スタイルでわかりやすい
かなり平易な文章

教授が書いた基本書系以外では、もう司法書士試験向けのやつが一番わかりやすいし詳しいしで、
改正民法の対応は司法書士試験向けのやつだけで十分かもしれんね
ハゲの一刀両断がいちばん分かりやすいし現行法との比較もちゃんとしてあっていい
条文読むなら森山NEOだな、三省堂の改正民法条文集と同じ体裁で解説もついていて1600円は安い
0503名無し検定1級さん2019/07/21(日) 01:29:34.77ID:hqQsGRQL
今年は難しかったっていうけど、その分合格点は下がるからちゃんと勉強してる人にはむしろラッキーなのでは?
0504名無し検定1級さん2019/07/21(日) 02:06:13.83ID:sg8iQrtn
ハゲ両断は別冊で改正条文集が付いているのがかなり便利
ハゲ両断読んだらNEO買って条文読み込もうと思ったけど要らなそう
0505名無し検定1級さん2019/07/21(日) 02:40:52.24ID:I/M8g+pE
相対評価の罠w
固定ハンドルの墓場w爆笑だけしかない
0506名無し検定1級さん2019/07/21(日) 02:41:28.96ID:I/M8g+pE
コテハン、にげるなよ
0507名無し検定1級さん2019/07/21(日) 08:02:55.14ID:/KNYyngI
NEO民法買ったのですが、一刀両断も買った方がよいですか?
0508名無し検定1級さん2019/07/21(日) 08:36:13.37ID:Wa5eyWIY
>>501
以前から切り捨てるべきものを見繕う担当者は、死神とか貧乏神とか言われて行内でも嫌われていた。

で、大規模なリストラをすると担当した従業員は辞職するのがけっこう普通のこと。

日本人の性質上、クビを切ったやつは恨まれるからそうする。

バカな国。
0509名無し検定1級さん2019/07/21(日) 08:41:45.50ID:fOeqKOLW
大型改正は、それ用の個別の講座が売れるだろうな。
H27会社法改正のときのネモツのアレとか、結構売れたらしい。

Tもハゲかケケか、単科をDVDで販売したらいいのに。

巽とまこと塾はどうだろうな
0510名無し検定1級さん2019/07/21(日) 09:52:00.13ID:LpidV4xs
よっ、エブリバディ。今日は投票日だな。俺もこの後行く。
ははっはっはっはっは。おめえらも、ちゃんと行けよ。
絶対に「アニキ」って書くなよ。
0511名無し検定1級さん2019/07/21(日) 11:14:28.94ID:qsnvefs6
ゴキブリマークをつけてゴミパと書いて来ますたw
0512名無し検定1級さん2019/07/21(日) 13:04:07.89ID:HSfOb0Pf
■ 経緯を整理してみた

【経緯】
宮迫博之が反社会的勢力から金をもらう

バレる

宮迫→共犯芸人「ノーギャラで口裏を合わせろ」

宮迫→吉本「金はもらってない」

宮迫(ラジオ)「男気でノーギャラだった」

吉本「調査の結果、宮迫は100万円もらってた」

宮迫(記者会見)「吉本に口止めされてた(号泣)」



【結論】
この経緯からすると宮迫博之が全て悪く

【理由】
嘘つき従業員に、会社を飛び越して、記者会見させるわけにはいかない

経緯からすると『ウソで隠蔽工作しようとした宮迫博之』がすべて悪い

【※ 今後のネタ】
FRIDAYからこんな記事が新しくでる

宮迫博之と“金塊強奪犯との写真”
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190718-00000016-pseven-ent

新たに流出した
宮迫と福岡金塊強盗犯グループと記念写真
https://i.imgur.com/xB6Oziq.jpg
0513名無し検定1級さん2019/07/21(日) 14:37:29.88ID:X26adih3
司法書士では食っていけないよ
結局友人も西宮市役所に勤めた
下犬と笑われながらも耐えるしかない
何故なら法曹三振者で転職繰り返しているからだ
結局初めから西宮市役所受験していれば外様扱いもなっかっただろう
0514名無し検定1級さん2019/07/21(日) 14:51:03.15ID:mbhccbiL
>>507
NEO民法は三省堂の改正条文集に森山講師の解説が入ってる形式なんだけど、
現行民法と変わってない条文はすっ飛ばして、改正民法のところだけ条文を即確認できる形式。
ページ数の都合上、解説がコメント形式でわかりやすいものではないので、あくまでも携帯しやすい条文集として、
現行民法と改正民法の条文比較がしやすいもの。

NEO民法のほかに、できれば専用の改正民法の解説集が一冊あったほうが勉強しやすいよ。
一刀両断は一番分かりやすいと思う。
0515名無し検定1級さん2019/07/21(日) 15:05:57.99ID:J6Im3Rzu
民法改正がわかった がよかった
0516名無し検定1級さん2019/07/21(日) 15:17:05.11ID:mbhccbiL
>>502
>>515
「民法改正がわかった」は、たぶん現在販売されている書籍で一番わかりやすくて、
全条文も掲載されていて、とてもいいと思う。
一刀両断と値段がいっしょなので、どちらを買うか悩ましいけど、
司法書士の過去問ベースで演習問題入ってる一刀両断のほうを買ってしまった。
わかりやすさと必要十分さでは、「民法改正がわかった」は素晴らしい。
0517名無し検定1級さん2019/07/21(日) 15:18:45.78ID:X26adih3
よかったの
しかし法曹下位互換の司法書士
食べてはいけない
初めから公務員試験受けていれば西宮市役所の下犬のようなお情け採用で喜んでなかったはず
司法書士なんてチンカス以下だよねー
司法書士なんて資格なくせばいいのに
お情けにもほどがあるよ
0518名無し検定1級さん2019/07/21(日) 15:27:07.88ID:72PAVGBO
↑↓こうなったらおしまいよ()

500: 07/21(日)14:31 ID:X26adih3(1) AAS
【にゃー】ねこ検定 Part1
2chスレ:lic
オススメ 上司との会話盛り上がること間違いない

284: 07/21(日)14:29 ID:X26adih3(1) AAS
リラックマ検定が今年の目玉だね
専用スレ立つだろう
他は特にこれといった新検定ないよね
0519名無し検定1級さん2019/07/21(日) 16:35:12.36ID:PUSSJNX7
自分も民法改正について本屋さんで色々と物色してみました。

(資格試験系)
・ケータイ司法書士NEO(条文集)
・TAC条文集(条文集)

・オートマ一刀両断(解説)

・マコタン債権編(問題集)
・出るトコ(問題集)

(学者系)
・民法改正がわかった(解説)


以上が資格試験向けという感じでわかりやすいものでした。
(学者系)は難しすぎるというか、内容分厚くて消化できないものばかりで、
まともな本が一冊だけ、という感じでした、条文集もいいのがないくらいです。
0520名無し検定1級さん2019/07/21(日) 21:45:12.83ID:3ecua5Up
森山VマジックとWセミナーのスタンダードテキスト

どっちが詳しく載ってますか?
スタンダードは初学者には無理ですか?
0521名無し検定1級さん2019/07/21(日) 21:56:19.84ID:mbhccbiL
>>520
森山Vマジックはかなり詳しい内容でした。
判例が充実してます。

スタンダードテキストの民法改正に対応した最新刊も見ましたが、
全面的に変わってて、解説がとてもわかりやすくなってました。
内容も過去問ベースにプラスアルファという感じで、中身は充実していました。
しかし、森山Vマジックのほうが、民法はより未出判例知識が多い感じです。
かなり内容が濃くて、解説も学者っぽい感じですから、民法2冊をやり切るのは結構骨が折れると思います。
森山Vマジック2冊が講義18回分の内容ですから、かなり分量的にも多い感じですね。

初学者にはスタンダードのほうがいいと思います。
とても解説がわかりやすいし、ギャグみたいな解説も多いので、だいぶ体裁が変わった感じでした。
0522名無し検定1級さん2019/07/21(日) 23:01:46.56ID:3ecua5Up
>>520
詳しい情報・解説ありがとうございます。助かります。

実は近くに大型本屋が無いので各教科書の比較ができず、1年目なのですが、
Vマジックを通販で買って勉強し出してるんですが、あまりに詳細に書かれ過ぎてるんじゃないか、
でもこのぐらいがふつうなのかなと分らず不安でした。
この詳しさで全科目Vマジック揃えたらテキスト覚えるだけで何年かかるだろうと途方にくれてました。
民法終わったら、スタンダードに乗り換えも検討してみます。
0523名無し検定1級さん2019/07/21(日) 23:03:27.93ID:3ecua5Up
アンカー間違えました。521さんへです。
0524名無し検定1級さん2019/07/21(日) 23:11:35.68ID:mbhccbiL
>>522
え、近くに大きな本屋ないんですか。
それは立ち読みもできないので、困りましたね。
ロードサイド型なら、戸田書店とかくまざわ書店とか宮脇書店でもVマジックやスタンダードは置いてありました。
もし、時間があるなら、車で都心部まで出て、ジュンク堂とか紀伊国屋とかで現物の比較したほうがいいと思います。
御自身のレベル次第なので。

Vマジックは、立ち読みで知識的に面倒なところをわざとピックアップして読んでみましたが、
物権とか債権とか、ちょっと講義がないとわからないような解説がかなり多いです。
判例も新しい判例がかなり入ってましたし、他のテキストよりかなり細かいものも多く、
民法でこのレベルなら、不動産登記法以降の続刊がやばそうな感じでした。
ケータイ司法書士の民法と比較してみると分かりますが、同じチェック項目でもVマジックは内容が深くて細かいですね。

本当に、このレベルの内容が不動産登記法以降も全科目で展開されるなら、
森山講師の講義を受講しないと厳しいかもしれませんね。
もっとわかりやすい、講義口調のテキストだと思ってましたが、中身は相当ハードでした。
スタンダードのほうが軽めで講義口調でしたよ。
0525名無し検定1級さん2019/07/21(日) 23:48:35.21ID:3ecua5Up
>>524
ど田舎なので司法書士のテキストが置いてあるような大型書店がなくてほんと困ってます。

Wセミナーのスタンダードテキストは分量的には並の分量(情報量)と考えていいのでしょうか?
それと使ってる人をネットでもあまり見かけないのですが一定の信頼できるテキストでしょうか?
0526名無し検定1級さん2019/07/21(日) 23:53:26.57ID:mbhccbiL
>>525
実際に都心部に出て見ていただいたほうがいいと思いますが、分量的には多めです。
使ってる人が少なかったのは、今回まで改訂が全然されなかったからだと思います。
内容的には信頼して大丈夫な本です。

分量的に言うと、

ブレークスルー>Vマジック>スタンダード>オートマ>リアリスティック>デュープロ

こんな感じですかね。
初学者であれば、オートマやリアリスティックが分量的にも解説的にも一番独学しやすそうです。
05275252019/07/22(月) 00:12:11.87ID:r1CIneSL
>>526
どうもありがとうございます。本当に貴重な情報なので助かります。
感謝致します。
0528名無し検定1級さん2019/07/22(月) 00:41:11.75ID:kc8hL2Y9
2年目以降の人は、できるなら各予備校の中上級講座のテキスト手に入れたほうがいいと思う、特に不登法は
完全に好みだけど、個人的には実践力のテキストか小泉予備校のテキストがよがったかな…
あと民訴系はこの時期に択一六法読みまくってもいいんじゃないかな
択六を一年間読みまくったおかげで民訴系全問正解した、読んでなかったら午後30切ってた
ここ最近の感じだと午後のマイナー11問の出来はそのまま直接合否に響く
来年以降も午後マイナーがネックになっていくと思う
0529名無し検定1級さん2019/07/22(月) 01:05:11.85ID:BAL1CDR7
よっ。エブリバディ。
週末は付き合いや家族サービス、それに投票に行ったりで、
なかなか書き込めなかった。
そいじゃ、もう遅いから寝るわ。
またな。
0530名無し検定1級さん2019/07/22(月) 03:50:48.98ID:OXA9TUau
立花当選
次期衆院選は比例代表で加陽当選確実ということか
すごい時代になったな
0531名無し検定1級さん2019/07/22(月) 08:16:01.95ID:WoYw7KXn
マリノさんの父ちゃん?
0532名無し検定1級さん2019/07/22(月) 10:32:12.35ID:IkuWTYbE
中上級のみ、ぐるぐる回せばいいんだよ。記述も択一も。

みなそれを回さずに次の年にいくからやられてしまう。

回せないうち(過去問できてないとか、基本わかってない)は、まだ買っちゃダメよ。
0533名無し検定1級さん2019/07/22(月) 12:50:41.75ID:QoQDgxnp
>>528
択一六法って、LECの完全択一六法?
0534名無し検定1級さん2019/07/22(月) 13:24:31.36ID:iQ/VaeAo
>>532
中上級のみ回すってなに?
どういうこと?
0535名無し検定1級さん2019/07/22(月) 15:03:18.57ID:e2qfN/wm
>>522
Vマジックは、昔あった姫野の新・標準テキストみたいなボリュームと細かさなので、独学しづらいと思う。
組織再編SOSのようなわかりやすいテキストと思ったら大間違いで、テキスト自体がわかりやすいというわけではない。
図表が豊富だけど、森山の講義がないと民法だけでもあんだけの分量があるので、かなり繰り返しがしづらいと思う。
暗記部分はケータイ司法書士だけに絞るとか、いろいろ森山メソッドがあるんだろうけど、
講義ではそういうのも教えてくれるだろうが、独学だと竹下流合格ロードのようなマニュアル本がないときつそう。
0536名無し検定1級さん2019/07/22(月) 15:58:26.39ID:OnTc7zt7
>>534
勉強の進度や受験の結果で、いわゆる中上級って言われる受験生のことだろ。

言わせんな
0537名無し検定1級さん2019/07/22(月) 16:58:36.21ID:qDq49Bjp
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019072200659&;g=int

イタリア北部の「水の都」ベネチアの観光名所「リアルト橋」の下でコーヒーを沸かそうとしたドイツ人の
バックパッカー2人が「見苦しい行為」を理由に950ユーロ(約11万5000円)の罰金を科された上、
市外への退去を求められた。市では5月、礼儀や清潔、安全に関する規則を定めた新条例が成立。
警察がこれを適用した。

19日の市の声明によると、バックパッカー2人が橋の下でコーヒーを入れようと携帯用の道具を取り出したところ、
通行人が警察に通報した。ブルニャーロ市長は「ベネチアに敬意を払うべきだ。ここに来て好き勝手なことができると
考える無礼な者たちは、罰金が科され、追い払われる可能性があるということを理解しなければいけない」と述べた。


イタリア北部ベネチアの観光名所「リアルト橋」付近でコーヒーを入れる2人組=ベネチア市が19日提供
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/201907/20190722at38S_p.jpg
0538碇チンタ ◆KPy7jVuoWH3U 2019/07/22(月) 19:05:14.67ID:3CWnft5Q
法改正の影響と、
そのまま勉強しても大丈夫な箇所を教えてくださった皆様、
ありがとう。
ヽ(*´∀`)ノ
0539名無し検定1級さん2019/07/22(月) 19:06:38.70ID:r1CIneSL
>>535
なるほど、ありがとうございます。
Vマジック民法2冊買ってやっと1冊目(総則・物権)を1度だけ通読し終えたところです。
詳細過ぎて相当骨が折れました。勉強時間もあまりとれないので、このまま民法2冊目(債権・親族・相続)に進むか、
Vマジック2冊目はやらないで債権以降はWセミナーのスタンダード等他のテキストにいきなり移行するかもっか思案中です。
いずれにしても、不動産登記法以降はVマジックはもう買わないつもりです。
0540名無し検定1級さん2019/07/22(月) 19:28:38.34ID:uZNUcaaY
法学初学者だからくだらない疑問かもしれないけど、民法でよく見る「善意無過失」ってどうやって証明するの?
0541名無し検定1級さん2019/07/22(月) 20:44:18.25ID:xFawxcaX
水掛け論し合う
0542名無し検定1級さん2019/07/22(月) 20:45:25.85ID:kVuN3+v9
>>539
どんだけ勉強したのか分からないけど、1冊目終わったなら、2冊目もやったら?
あとは債権・親族・相続なら、問題数でいえば20問中8問分なんだしさ
2冊目も通読してみて、これは繰り返しできないな、と思ったら別のテキストに乗り換えてもいいんじゃないか
Vマジックは辞書代わりにすりゃいいわけだしね

ま、初学者ならこれから過去問やり終えるだけでも相当な分量と時間を費やしちゃうし、
あと10科目もあるわけだし、さらに記述もあるわけでw
Vマジックは不登法以降の続刊が間に合わないみたいだけど、民法の分量を見たらゲンナリするわなw
0543名無し検定1級さん2019/07/22(月) 22:49:34.26ID:Kmq0xj0v
Vマジックはボリューム的には十分なんだろうけど、
オートマと比較すると解説がわかりにくいのと、
かなりボリューミーなんだよね。
会社法とか販売されたらやばそう。
0544名無し検定1級さん2019/07/22(月) 23:00:12.51ID:r1CIneSL
>>542
先は長いですねw
テキスト、確かにそういう使い方もできますね。
ところで民法で債権と親族相続の配点って同じぐらいなんですか?
0545名無し検定1級さん2019/07/22(月) 23:09:22.36ID:kVuN3+v9
>>544
配点自体は11科目70問全部3点ずつよ
出題問題数は、民法だと総則3問、物権9問、債権総論・各論4問、親族2問、相続2問でだいたい固定されてる
0546名無し検定1級さん2019/07/22(月) 23:13:31.71ID:r1CIneSL
>>545
そうなんですか。ありがとうございます。
0547名無し検定1級さん2019/07/23(火) 01:52:33.97ID:kRrcvDle
不動産法律セミナーに連載されてた民法改正の要点整理はなかなかわかりやすかった
0548名無し検定1級さん2019/07/23(火) 02:35:58.86ID:l6GgLbBx
カヨウ先生は夢を与えてくれる
普通の30のおねいちゃんなら普通は選挙で相手にはされないが司法書士ということでスポットライトが当たる
0549名無し検定1級さん2019/07/23(火) 06:08:09.68ID:ne7oi0Vu
グッモ二ング、エブリバディ。
宮迫さん、復帰の可能性が出てきた。
よかったな。
0550碇チンタ ◆KPy7jVuoWH3U 2019/07/23(火) 07:06:05.04ID:yx7+mLtB
松本人志さんは嫌いだったが、
今回ばかりはカッコイイとしか言いようがない。
0551名無し検定1級さん2019/07/23(火) 09:38:54.73ID:jT69pkF+
チンタにも嫌いなものがあったのか
0552名無し検定1級さん2019/07/23(火) 10:25:35.02ID:Okx86kbY
「嫡出推定」見直しを提言 法務省研究会 2019/7/23 5:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47625290S9A720C1CR8000/

図表入り解説で分かりやすい。
嫡出子推定と嫡出否認が変わる模様。
この程度の改正なら、今のテキストでも対応できるのにねえ。
債権法改正は、さすがに現行民法のテキストでは対応できない。
0553碇チンタ ◆KPy7jVuoWH3U 2019/07/23(火) 15:02:50.49ID:pOONgaxj
暗記ドリルメーカーというアプリ
https://i.imgur.com/mf15eDM.jpg
0554碇チンタ ◆KPy7jVuoWH3U 2019/07/23(火) 15:03:12.61ID:pOONgaxj
>>551
松本人志怖いですお。
0555名無し検定1級さん2019/07/23(火) 15:26:06.53ID:wPd34hDw
イマドキ、婚姻しているから夫婦の子だなんて推定するのがおかしい。

喜多嶋宅卵は非道すぎたな。

嫡出否認の訴は、提訴期間を削除して証拠が出次第、否認できるようにすべきだ。
0556名無し検定1級さん2019/07/23(火) 15:30:48.17ID:Okx86kbY
>>553
東京ラウンドって「農産物」の関税引き下げじゃなくて、「鉱工業」の関税引き下げじゃないかな・・・?
テキスト自体間違ってるような・・・?
0557名無し検定1級さん2019/07/23(火) 16:41:00.07ID:iq5Ont+v
日本の出生率が増えないのは、無駄な法律のせいだろう。
0558名無し検定1級さん2019/07/23(火) 17:23:42.13ID:8T4nnm5h
法律よりヒトのタチが悪いんだよ
0559名無し検定1級さん2019/07/23(火) 17:59:33.72ID:96C0MFBM
いや、たぶんオレが悪い
0560名無し検定1級さん2019/07/23(火) 18:08:08.21ID:PAaYSU3I
>>559
そうだなお前が全部悪い
責任取れよ
0561アニキ2019/07/23(火) 20:55:09.40ID:T7ThFIBK
開業する気がないのに私は取りました。全国模試では一位でした。前にも述べたとおり、精神的に
集中する何かがないと気が可笑しくなりそうだったから。裁判員に選ばれ、難しい判断を強いられ、
判決後、精神的に具合が悪くなった。その裁判を忘れるためです。
0562アニキ2019/07/23(火) 20:58:27.39ID:T7ThFIBK
僕は一応T大中退。H大卒です。医学部に受かったけど行かなかった。だから土地家屋調査士試験や社会保険労務士試験、行政書士試験
を受験することは相当に抵抗感があった。しかし、東大を出て横浜で社労士をしている女性の話や京大を出て司法試験に失敗して土地家屋調査士
になった人の話を聞いて、受験することにした。みんな一発合格だよ。サラリーマン時代の年収は30過ぎから退職するまで優に1000万円を超えて
いた。社内表彰の常連で「営業報奨金」も年間数百万円貰っていた。株や不動産、パチンコであぶく銭を稼いだこともある。
でもね、「ドカタ」の方々を糞だとか言ったことはない。そもそも、そう言う風に思ったことはない。
0563アニキ2019/07/23(火) 21:00:20.52ID:T7ThFIBK
それは昔の話です。今はそんなに年収ない。今もそうだし、年収があった当時もそうだし、一貫して
言えることだが、「ドカタ」の方々のことを「うんこ虫」だとか「糞」だとか、僕は上司にも部下にも友人にも
家族にも言ったことがない。日誌、日記等に書いたこともない。年収=人間の価値だとは考えないていない
から役員への道を蹴って、会社を退職して全国を放浪した。放浪と言っても、昔親しくしていた人達の所を
全国、1年以上かけて回った。献血も50回以上やった。たまたま暇だったところに、裁判員の呼びだし状が
来て、裁判員も務めた。親の介護を理由に断ることもできたが、両立させた。
0564アニキ2019/07/23(火) 21:01:10.09ID:T7ThFIBK
確かに開業する気もないのに資格を取りました。土地家屋調査士試験については前にも
話した通り、精神的に悩み、集中する何かが必要だったから受験したのです。前にも言った
通り、裁判員に任命され、有罪にするか無罪にするかで、かなり悩んだ。そして、判決後、
具合が悪くなり、時々、精神科も受診した。今も、時々。その精神科医曰く、「裁判の事を
忘れるため、考えないため、何かに集中した方がいい」それで土地家屋調査士試験を
受験した。国のために貢献して心身の調子が悪くなった。今も完全ではない。
0565アニキ2019/07/23(火) 21:01:40.19ID:T7ThFIBK
僕は田舎の学校だったが、小学校から中学2年まで偏差値は50もなかった。中2の夏休み
が終わって塾に通いだし、中3からはさらに、もう一つの塾に通い出し、成績が竜が天に
登るがごとく急上昇した。親も先生も友達もその親たちも驚いた。周りにはいろんな人間
がいた。素直に評価する人間。妬む人間。嫌がらせを仕掛けてくる人間。ふてくされた
物言いをする人間。僕は「すまんな。やっても出来ないんよ」なんて口を利いたことがない。
そんな事を言えば、塾の先生から叩き出されていただろう。
0566名無し検定1級さん2019/07/23(火) 21:06:14.75ID:ZMdtAj19
アニキの自分はスーパーチェーンのオーナー金持ちだとか、妻子持ちだとかの話は何だったの?
0567名無し検定1級さん2019/07/23(火) 21:07:33.54ID:ZMdtAj19
それと何でこのスレにへばりついて専業司法書士をディスったの?
0568アニキ2019/07/23(火) 21:07:34.77ID:T7ThFIBK
「僕」を特定しようとする動きがあるので、一応、警告しておきますね。僕は裁判員経験者で
精神の病を抱え、精神科に通院しており、最高裁判所の裁判員メンタルサポート24時間も
常時利用しています。また重大事件の裁判員であったので警察からもガードされています。
言論の自由の範囲内で「いじる」分は結構ですが、度を超すと大変なことになります。
皆さん、顔が見えないから大丈夫と思っています?警察は甘くないですよ。警察は。
0569名無し検定1級さん2019/07/23(火) 21:09:26.50ID:ZMdtAj19
このスレでアニキを特定しようなんてした奴は今まで居ないだろ?
スレを間違えてないか?
0570名無し検定1級さん2019/07/23(火) 21:10:48.74ID:hlJF39kc
俺も裁判員ノミネートされたわ。結局名簿に載せられただけで
採用されなかった。書類は法務省ではなく、最高裁判所から
送られてくるんだよね。ノミネートされるだけでも500分の一くらいの
確立なんだよ。それだけで運を使い切ってしまい、今年の本試験は
さんざんだった。まだわからんけど…
0571アニキ2019/07/23(火) 21:48:30.18ID:T7ThFIBK
それと君らは何も知らないだろうけど、一応、教えとくね。裁判員経験者は生涯、事件関係者
やそのシンパから報復を受けるリスクがあるから、地方裁判所刑事部の秘密の電話番号を
書いた名刺サイズの紙を財布に入れている。勿論、携帯にも登録してある。これは24時間
対応となっており、通報を受けた地裁刑事部は裁判員経験者を保護する担当の警察の部署
に連絡することになっている。また、僕のように最高裁直轄の裁判員経験者メンタルサポート
24時間に電話相談している場合、その相談通話はすべて録音されており、何か事件が起こ
れば、その音声も捜査に使われる
0572アニキ2019/07/23(火) 21:55:44.34ID:T7ThFIBK
文部科学相杯「全国青年弁論大会」って知ってる?
僕、昔、地区予選を勝ち抜いて、その全国大会に出た。
悪い。悪い。「自分語り」やっちゃったぜ。
その時、テレビ局が来ていて全国放送で流れた。
あとTV出演はもう1回ある。ドキュメンタリーのゴール
デンだった。
サラリーマン時代、海外研修はしょっちゅうだった。
取引先が当地の俳優さん女優さんを招いて宴会を
やってくれた。
0573名無し検定1級さん2019/07/23(火) 21:56:32.32ID:4YpysRby
>>553
>>556
〇×の問題集?っぽいけど、解説そのものが間違ってる感じだな
該当テキストページを参照してみて、それでもまったく同じ記載なら、初めからテキスト自体が誤植じゃないのかね
0574アニキ2019/07/23(火) 21:58:30.44ID:T7ThFIBK
僕はT大と言っただけで「東大」とは言っていません。僕は「東工大中退」、
「法政大卒」です。
0575名無し検定1級さん2019/07/23(火) 22:10:56.16ID:L5F+hnlQ
まあアニキの本当のところ?が知れてよかったよ
よく語ってくれたな

ただやっぱ精神的に疾患があるんだな
無職の人を煽ってるレスも含めて常軌を逸してるものがあったから何となく
0576名無し検定1級さん2019/07/23(火) 22:12:59.87ID:L5F+hnlQ
あとこのスレにはアニキを特定しようとしたレスなんて一つもないでしょ

IQ250もそうだったけど何というか多いなあ
0577アニキ2019/07/23(火) 22:16:33.21ID:T7ThFIBK
好きで精神疾患に罹患したのではない。
裁判員に選任され、難しい判断を迫られた。見たくもないビデオ、写真を見せられた
り、聞きたくもない、おぞましい話を沢山聞いた。有罪か無罪かも際どかった。それで
判決後、具合が悪くなった。でも、こんな状態でも〈ハンデがありながら)土地家屋調
査士試験を余裕で合格した。
0578名無し検定1級さん2019/07/23(火) 22:20:05.75ID:L5F+hnlQ
まあいいじゃないの、君がプライドが高いことは良くわかってるよ
自分自慢もその辺にしておきな

司法書士試験は甘くないよ
0579アニキ2019/07/23(火) 22:20:43.54ID:T7ThFIBK
何度も言いますが、僕は妄想を言っているのではありません。元裁判員で判決後、心身の
変調をきたし、精神科に通院している者です。「キチガイ」ではありません。これもまた何度
も言いますが、「キチガイ」と言うのは差別用語であり放送禁止用語なので使わないで下さ
い。しかし、あえて言うと、貴方が「キチガイ」という所の僕が土地家屋調査士試験に余裕で
合格した。この点は評価してほしい。
0580アニキ2019/07/23(火) 22:21:38.10ID:VWWjtOuo
こら、進撃出てこいよ!
0581アニキ2019/07/23(火) 22:23:48.92ID:T7ThFIBK
昔、20代から30代にかけて、関東圏の某企業に勤めていたが、同世代の人達より
かなり給料が良かった。営業報奨金もあったし。それで、よく六本木に遊びに行って
いた。先輩から借りた外車で。麻布警察署前を通って、アモンド前を右折すると、
東京タワーが目の前に。良く使っていた駐車場はHORAIYAだった。右折だから、
なかなか駐車場に入れなかった。だから大声で「入るから、車止めて、誘導して
くんなあい!」って叫んだものだった。また、当時、交際していた女性がレインポ―
ブリッジで夜景を見たいから停車して、というものだから、停車した所、なかなか
発進できず困ったことがあった。
0582名無し検定1級さん2019/07/23(火) 22:24:11.18ID:PAaYSU3I
無職のみんなー
アニキが調査士合格証書見せてくれるってさー
0583アニキ2019/07/23(火) 22:25:10.69ID:T7ThFIBK
僕が「東工大中退、法政大卒」であることはお話しました。某私立有名進学高校出身で
あることも、大学受験の段階で医学部に合格したことも。(早稲田慶応にも合格した)
それで、現在、法政大学の職員をしている人たちの中にも知り合いがいます。
また僕は現在都内で生活していない。たまたま数年前、その知人から、ある物を貰いに
法大に出向いたところ、中核派と警察とマスコミがもみ合う現場に出くわした。
0584名無し検定1級さん2019/07/23(火) 22:26:33.76ID:erQ1Ywq9
東工大なら祖父が教鞭を執ってたわ
0585アニキ2019/07/23(火) 22:27:12.16ID:T7ThFIBK
ひとつ重大なことを言っておきます。ぼくは重大な殺人事件の裁判員経験者で判決後、
具合が悪くなって精神科に通院、最高裁メンタルサポート24時間のカウンセリングも
受けています。夜中の3時だろうが、いつでもTELしてOKということ。いわば、みんなの
代表として公益のために犠牲となったわけです。「もっと配慮してほしいですね」
もし、僕が評議の秘密を漏らせば、どうなると思うね。列島を揺るがす大事件になるよ。
その時、このスレのことを警察も調べると思うけどね。
前にも言ったが、皆さん、顔が見えないからって安心しないでね。警察が調べれば、
はい、そこのあなた、特定されちゃうよ。
0586名無し検定1級さん2019/07/23(火) 22:27:26.35ID:L5F+hnlQ
医学部に行かなかったのはなぜなのか
学費かな

東工大を中退したのもなぜか
しかも早慶も受かったというのに結局法政なのはなぜなのか
0587名無し検定1級さん2019/07/23(火) 22:29:20.14ID:L5F+hnlQ
評議を漏らすと列島を揺るがすってそんなに微妙で怪しい案件に裁判員を参加させんのか?
0588名無し検定1級さん2019/07/23(火) 22:30:59.37ID:erQ1Ywq9
東工大中退して法政をふつう卒業するかね?
勉強がイヤで辞めたんだろ?
0589名無し検定1級さん2019/07/23(火) 22:31:41.49ID:L5F+hnlQ
医学部>東工大>早慶>法政だろ
一般的には

なのになぜ右端を選ぶのかw
0590アニキ2019/07/23(火) 22:38:46.89ID:T7ThFIBK
下品な言葉や表現の自由を
逸脱する行為は止めて下さい。
前にも言ったように、顔が見えないからって
安心できない。
僕は重要な裁判員裁判の経験者で判決後、
具合が悪くなって、最高裁のメンタルサポート
を受けている。
度を超すと、メンタルサポートと警察のcyber
担当に報告しなければならない。
0591アニキ2019/07/23(火) 22:39:41.62ID:T7ThFIBK
この際だから言っとくね。僕は今、最高裁のメンタルサポートの電話24時間とWEB相談
それから専門の精神科医から、裁判員裁判の判決後の後遺症について治療を受けている。
報道ステーションでも取り上げられた重大な殺人事件の裁判員裁判だった。
土地家屋調査士試験を受けたのも、判決の事を忘れるために、精神を集中する何かが必要だ
ったからだ。ただし、このような事情だから、合格しても全然嬉しくなかった。
裁判長からは、評議のことは精神科医とカウンセラーにだけは話していいと言われた。
もし、このことを一般に話すと大変なことになる。列島に激震が走る。
0592名無し検定1級さん2019/07/23(火) 22:42:59.28ID:erQ1Ywq9
だったらスレを開かないようにして
ネラーなどと言う下品な連中と関わらないようにすれば良いのにw
0593アニキ2019/07/23(火) 22:44:10.71ID:3MqsGwxQ
率直な話、評議の内容を話して楽になりたい気持ちにかられることがある。
実は、今、自民党代議士の親戚から、ちょっとした嫌がらせを受けていて、
いらいらしてもいる。
その自民党代議士の親戚は「お上に訴えて、裁判員制度を廃止すべきだ」
と言った。
その上、ここでも不要な精神的負荷を受ければ、判決後の後遺症もあいま
って、もう、評議の秘密を守る事ができなくなる。
その時は、このスレの皆さんにも、少しは感じる
ものがあってほしい。そのために当局に相談した。
実を言うと、「もう評議の秘密が守れないかもしれません」と官邸と最高検
最高裁事務総局にも通報した。
0594名無し検定1級さん2019/07/23(火) 22:44:47.73ID:z+anf48r
アニキってやつなんなん?
司法書士受験生?
0595アニキ2019/07/23(火) 22:49:29.97ID:T7ThFIBK
アニキってやつなんなん、では済まされないと思う。行き過ぎは許されない。
侮辱罪と名誉棄損罪は対象が特定されていなくても、IDやハンドルネームを特定して執拗に
理不尽な攻撃を仕掛ければ、犯罪の構成要件に該当するって、以前、うちの司法書士の先生
が言っていたことを思い出したよ。
卑猥で苦痛を感じさせる文言を使った執拗な罵声は捜査対象になるんじゃないかな。
0596名無し検定1級さん2019/07/23(火) 22:56:17.08ID:erQ1Ywq9
ご自分は

歯を食いしばって頑張っていた本試験直前の専業の司法書士受験生を
執拗に罵倒し馬鹿にしまくっていた事は失念したのかね?
0597名無し検定1級さん2019/07/23(火) 23:01:19.12ID:L5F+hnlQ
アニキ=ライン工だったりして
0598アニキ2019/07/23(火) 23:12:58.67ID:T7ThFIBK
連投ですみません。もうすぐ風呂なもので。
同僚が言うには、警察はその気になると、令状なしでIPアドレスから個人を特定するとのこと。
令状が義務付けられているGPS捜査ですら、場合によっては、・・・・らしい。
0599名無し検定1級さん2019/07/23(火) 23:24:54.30ID:L5F+hnlQ
何か脅したいようだが我々はアニキを特定しようとか何もしていないわけで・・・
あと俺も警察や検事とよく話した経験があるが非常にまともで、まともな判断をしてましたよ
少なくとも東京都では
0600名無し検定1級さん2019/07/23(火) 23:25:28.54ID:L5F+hnlQ
妄想に付き合って動くほど暇でもないし愚かでもないのだよ
0601名無し検定1級さん2019/07/23(火) 23:26:57.40ID:erQ1Ywq9
お巡りさんをその気にさせるのは

本試験直前期に司法書士専業受験生を汚い言葉で執拗に罵りまくった貴君の方だわ
0602名無し検定1級さん2019/07/23(火) 23:59:07.09ID:niTmnaQl
>>552
わかりやすいが、法改正頻繁やのうw
0603碇チンタ ◆KPy7jVuoWH3U 2019/07/24(水) 00:05:49.33ID:qlHt0pUv
>>573
情報感謝です!ありがとう!
>>556
ありがとうございます。調べます!
0604碇チンタ ◆KPy7jVuoWH3U 2019/07/24(水) 01:17:45.42ID:6OSPRNGL
>>603
GATT東京ラウンド

https://kotobank.jp/word/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89-103386

農産物貿易自由化
鉱工業製品関税率33パーセント引き下げ
選択的セーフガードは採択されず

でした。
0605名無し検定1級さん2019/07/24(水) 01:40:54.56ID:5dzSgsjK
よっ、エブリバディ。
酔っ払って帰ってきたぜ。
もう寝るぜ。
またあることない事適当に言って、なりすまし野郎が、好き勝手に暴れているな。
俺が裁判員なんてやるわけねえだろう。ばーか。
そもそも、裁判員に選ばれる確率って知ってるのかねえ。
話を作るのも、いい加減にして欲しいもんだ。
0606名無し検定1級さん2019/07/24(水) 01:59:56.86ID:fsoMlIW8
>>604
ほな、間違ってるやないですか!?
東京ラウンドは農産物自由化の合意ができなくてウルグアイラウンドに持ち越されたわけだから、
関税引き下げは鉱工業であっとりますがなf^_^;
0607名無し検定1級さん2019/07/24(水) 02:00:36.90ID:V/yvDDCO
受験何年目くらいからおかしくなるんだろう?
みんな最初に予備校に申し込む時は俺は特別だから短期合格が当たり前と思ってお金を払い込んだはずだよな、本試験日が過ぎる度にどうしてこんなことになったのか、なんて考える
0608名無し検定1級さん2019/07/24(水) 02:03:32.97ID:M3uyBSmz
>>607
それも合格しても未来が明るくない資格を選んだ後悔、普通に仕事を続けてれば良かった
0609名無し検定1級さん2019/07/24(水) 02:04:26.73ID:fsoMlIW8
>>607
ベテのあたくしが言うのもなんですが、8年目くらいまでは大丈夫やで〜
9年目確定したときに、顔面蒼白になって自殺したくなりました(-.-;)
0610名無し検定1級さん2019/07/24(水) 04:05:43.21ID:140P57c7
マリノちゃん衆院選出るな
0611名無し検定1級さん2019/07/24(水) 05:48:56.05ID:KrJ0zlGb
まことか
0612名無し検定1級さん2019/07/24(水) 06:10:28.50ID:x8rk6ziq
>>607
ヴェテになる前から荒らしをして暴れてるクズは、ヴェテになって試験を諦めても荒らしをして暴れてる。
0613名無し検定1級さん2019/07/24(水) 06:33:02.39ID:yzQVv9gY
下品な言葉を使うなってお前が一番下品だっただろうが
精神的におかしくなったっていうならこんなとこ見てないで早く病院で治療を受けなさい
0614名無し検定1級さん2019/07/24(水) 07:04:56.93ID:5dzSgsjK
>>612
よっ。エブリバディ。
遅く寝た割には早く起きたぜ。
ところでだ。
今まで、ずっと疑問に思ってきたことだが、
ベテというのは、何年以上のことをいうのか?
0615名無し検定1級さん2019/07/24(水) 07:06:22.97ID:9Dd/tZHx
>>614
おまえはヴェテだろw
0616アニキ2019/07/24(水) 07:35:30.67ID:kDnxZDme
よっ。エブリバディ。
進撃さんのどす黒いアナル舐めたいよ…
0617名無し検定1級さん2019/07/24(水) 08:25:16.44ID:A4IAH0u0
アニキってなんなん?って書いたのは俺だが
だからなんなん?
警察がどうとかは知らんが勝手になんでもしてみればいい
おれが興味あるのはアニキって奴が司法書士受験生なのかスレの趣旨に反して醜い承認欲求垂れ流ししてるだけの無関係者なのかだよ
0618名無し検定1級さん2019/07/24(水) 08:53:30.88ID:umxQo2ZO
>>617
めっちゃビビってんじゃんw
0619名無し検定1級さん2019/07/24(水) 09:14:06.12ID:SEKB8Dc2
受験9年とか10年になると年齢も30代とか30代半ばになるので、試験合格しない限り社会復帰不可能になるから自殺したくもなる。
半分以上専業・バイト受験生だし。
受かるか死か。
0620碇チンタ ◆KPy7jVuoWH3U 2019/07/24(水) 11:11:09.67ID:K8Q7Rf4Z
>>606
マジすか?
(°д° )!!
ちょっと問い合わせします。

これ行政書士試験用合格革命1000問ノックなんすけど。
0621名無し検定1級さん2019/07/24(水) 11:16:54.13ID:2Rpe5RQb
大丈夫東京ラウンドが工業だろうが農業だろうが出ないから
0622名無し検定1級さん2019/07/24(水) 12:34:50.94ID:A4IAH0u0
>>618
なにをどう見たらビビって見えんの?
そんな読解力じゃ一生試験受からないじゃない?
0623名無し検定1級さん2019/07/24(水) 12:46:40.61ID:wneCVUDy
>>622
冗談だってそんな顔真っ赤にして怒るなよw
0624名無し検定1級さん2019/07/24(水) 12:58:09.65ID:A4IAH0u0
>>623
カスがいちびんなよ
0625名無し検定1級さん2019/07/24(水) 13:49:59.77ID:hxwZcN+k
一刀両断の付録の別冊条文集って、ただ改正後の条文が載ってるだけ?
それとも、NEO民法みたいに、改正前後が併記されてるのでしょうか?
0626名無し検定1級さん2019/07/24(水) 13:55:27.92ID:zVtzOMxC
>>625
ただ改正後の条文が載ってるだけ
いちおー改正部分は太字になってるけど

使いにくい付録だから、改正前後が併記されているNEOも買った
条文集だけなら、TACが来月末に販売する「令和2年4月1日現在 新・民法全条文集 重要旧条文併記 2版」のほうが分かりやすいと思う
新設とか変更とかNEOと同じ体裁だけど条文番号や新設文言なんかに色付いてて見やすいし、ヨコ書きで読みやすい
でも、NEOみたいに解説付いてないから、完全に条文集そのもの
一刀両断のような解説本は別途必須
0627名無し検定1級さん2019/07/24(水) 13:59:39.31ID:zVtzOMxC
朝倉は40代だったのか・・・
結構年上だったのね
0628名無し検定1級さん2019/07/24(水) 14:25:50.62ID:2Rpe5RQb
ライジングサンも毎日仕事終わって司法書士の勉強眠かったろうな
0629名無し検定1級さん2019/07/24(水) 15:19:35.75ID:rDu4SHwS
>>624
クソヴェテおじさんこわw
0630名無し検定1級さん2019/07/24(水) 15:25:09.52ID:rDu4SHwS
3大一生受からなそうなツイカス受験生
・おしり
・じゃっく。
あと一人は?
0631名無し検定1級さん2019/07/24(水) 15:42:03.38ID:2Rpe5RQb
>>630
サラリーマンさとー
0632名無し検定1級さん2019/07/24(水) 16:14:16.74ID:ywVB+/9d
行書合格してから司法書士挑戦
して受かるまで早い人で何年かかりますか?
また平均的にかかる年月はどのくらいですか?
0633名無し検定1級さん2019/07/24(水) 17:18:46.22ID:BjoRFLSF
>>632
最短では、翌年に司法書士試験に合格した人もいるよ。
0634名無し検定1級さん2019/07/24(水) 17:27:18.83ID:hxwZcN+k
>>626
ありがとうございます!
0635名無し検定1級さん2019/07/24(水) 19:40:59.67ID:ywVB+/9d
>>633
ありがとうございます
0636名無し検定1級さん2019/07/24(水) 19:43:05.51ID:ywVB+/9d
ちなみにですが、司法書士
合格は仕事しながらだとかかる時間は
3年は見積もるべきですかね?
0637名無し検定1級さん2019/07/24(水) 19:52:06.59ID:2Rpe5RQb
>>636
仕事しながらって言うけどさ
夜家に帰って合格ゾーンとか解いても眠いぞ
眠くて合格ゾーンなんぞ解けんてはっきり言って
おれは家に帰ってから眠くて勉強なんぞできん、てかすぐに風呂に入って寝てしまう
0638名無し検定1級さん2019/07/24(水) 21:15:37.69ID:14HrkRxj
>>620
そんなところを問い合わせするよりも、まずは民法・憲法・行政法で24問以上取れるように法令科目勉強したほうがいいんじゃないのか?
0639名無し検定1級さん2019/07/24(水) 21:19:51.75ID:14HrkRxj
>>636
>>446の人は来年で22回目の受験だから、23年以上勉強しているのではないか?
行政書士登録してからも8年目くらいだから、少なくとも行政書士試験に合格してから9年以上は勉強しているんじゃないかな。

合格者の話を聞くと、研修で20年以上受験していた人もちらほらいるらしくて、珍しくないみたいだぜ。
0640名無し検定1級さん2019/07/24(水) 21:59:02.99ID:Cpt2lTZt
https://www.homes.co.jp/cont/press/news/news_17553/
>つまり、善意の第三者が購入したと権利を主張するなら対抗要件が必要だが、そもそも購入希望者のいない、むしろ手入れや税金のかかる土地ならば、相続後でもブロックチェーン登記で対応すれば?ということだ。
0641碇チンタ ◆KPy7jVuoWH3U 2019/07/24(水) 22:59:05.89ID:Ap9ZsXCl
>>638
(;−ω−)ウーン
確かにそうですね。
0642名無し検定1級さん2019/07/24(水) 23:01:52.17ID:14HrkRxj
>>641
商法・会社法は捨てるのもしかたないかもしれないが、来年司法書士試験を受験する予定なら商法・会社法は4問以上取れるレベルだしな。
民法・憲法・行政法は最低でも24問以上取らないと合格大変じゃないのか。
0643名無し検定1級さん2019/07/24(水) 23:03:12.24ID:140P57c7
暇だから行書受けよかな、試験日いつや?
0644碇チンタ ◆KPy7jVuoWH3U 2019/07/24(水) 23:06:07.00ID:Ap9ZsXCl
>>642
去年は、
憲法基礎法学6
行政法9
民法3...。

一般知識11の、会心の一撃がまた出るとは限らない。

最近ノリノリで勉強してます。
毎日千問ノックをサラッと短時間目を通し、ひとつの項目のチェックが10個超える箇所も。
0645碇チンタ ◆KPy7jVuoWH3U 2019/07/24(水) 23:06:29.83ID:Ap9ZsXCl
>>643
11.10ですよ。
今年は。
0646名無し検定1級さん2019/07/24(水) 23:10:15.92ID:14HrkRxj
>>644
だったらなおのこと一般知識の些末な知識をやってる場合じゃないな。
0647碇チンタ ◆KPy7jVuoWH3U 2019/07/24(水) 23:11:14.97ID:Ap9ZsXCl
>>646
押忍!
(`・ω・´)キリッ
0648碇チンタ ◆KPy7jVuoWH3U 2019/07/24(水) 23:16:50.98ID:Ap9ZsXCl
ちなみに、ちなみにですよ!
上掲の千問ノックでは、

農産物の関税引き下げや、セーフガードについて、
【話し合われた】←

になってるので、
東京ラウンドで決着しなくて次に持ち越されたとしても、
まあ間違った解説ではないのかも。
0649名無し検定1級さん2019/07/24(水) 23:18:03.04ID:14HrkRxj
>>648
そもそも一般知識の政治経済を勉強している場合ではないのでは。
0650名無し検定1級さん2019/07/24(水) 23:19:00.40ID:14HrkRxj
毎年文章理解で3問取れてるレベルなら、一般知識は無勉でも全部3か4にマークすれば6問超えちゃうよね。
勉強するなら、法令科目だろう。
0651碇チンタ ◆KPy7jVuoWH3U 2019/07/24(水) 23:19:29.83ID:Ap9ZsXCl
>>649
(`・ω・´)ゞビシッ!!

今夜はこれにて行政書士試験切り上げ、
日曜のTOEIC対策します。
ちなみに辰巳民行模試が、8月頭くらいに送られてきます。
やっつけます。
0652名無し検定1級さん2019/07/24(水) 23:22:26.14ID:14HrkRxj
>>651
民法も行政法も勉強終わってないのに、模試を受ける意味あるのか?
あと4か月もないようだが。
オートマ2020の民法やり切るだけでもかなり時間かかるんじゃないのか、あれ覚えるのも大変だし。
過去問含めたら、8月に模試やってる暇あるんか。
いや現時点で民法と行政法で21問以上取れてるならいいんだけど。
0653名無し検定1級さん2019/07/24(水) 23:24:51.16ID:14HrkRxj
というか、TOEICとかいろいろ受けてるんだな。
勉強時間あるなら問題ないか。
0654名無し検定1級さん2019/07/24(水) 23:37:23.76ID:0doux7jm
随分といろいろな試験受けるんですな
行政書士試験も結構大変ですぞ
あと3ヶ月半しかないですぞ
0655名無し検定1級さん2019/07/24(水) 23:38:18.10ID:0doux7jm
>>651

アンカ付け忘れました
0656碇チンタ ◆KPy7jVuoWH3U 2019/07/24(水) 23:43:02.03ID:GJnJ4Bv5
今、完全無職なので、スパートかけて頑張ります。
TOEIC終わったら行政書士1本で。
0657名無し検定1級さん2019/07/25(木) 00:15:59.24ID:++FLfCCF
記述式の勉強ってどうやるの?
オートマ記述式の評判よくないみたいだから、とりあえずオートマは回避しようかと。
0658名無し検定1級さん2019/07/25(木) 00:22:49.70ID:0+G4PBtG
>>657
俺も独学でよくわからんかった。
だから、今年は予備校に記述講座申し込んだ。
0659アニキ2019/07/25(木) 01:36:07.70ID:2Ctx1LRJ
進撃は、逃亡したな
0660名無し検定1級さん2019/07/25(木) 01:58:13.31ID:H2lKM/t7
>>645
間に合うな今からでも
0661名無し検定1級さん2019/07/25(木) 08:28:20.79ID:iWCTqQ6G
でもチンタは基本的に人の言う事聞かないから今年の行書も多分落ちる
0662名無し検定1級さん2019/07/25(木) 10:10:19.91ID:ePdgUb6w
チンタ悪い子なの?
0663名無し検定1級さん2019/07/25(木) 10:52:16.96ID:0Dvgohuu
クレアールの択一六法講座を受講するか、完全整理択一六法の新しいのを待つか、NEO民法を買うか悩み中
0664名無し検定1級さん2019/07/25(木) 12:06:28.41ID:oJkwCVRE
よっ、エブリバディ。
暑いな毎日。まっとうな受験生は頑張ってください。
それと、進撃さん、本当に申し訳ねえ。なりすまし野郎の悪口雑言。
別荘の件ですが、ご意見を参考に、時間をかけて検討することにしました。
軽井沢はクマが出るので敬遠しますが。
0665名無し検定1級さん2019/07/25(木) 12:08:05.45ID:oJkwCVRE
何度も言うが、もうすぐ消費税も上がる。
だんだん生活が苦しくなるぞ。
合格する可能性が無い無職モンスターは働くべきだ。
0666名無し検定1級さん2019/07/25(木) 12:11:50.08ID:XrwNYjEk
まことか
0667名無し検定1級さん2019/07/25(木) 12:12:04.77ID:oJkwCVRE
>>659
おめえに嫌気がさしたんだよ。
0668名無し検定1級さん2019/07/25(木) 12:19:22.14ID:RkGRnefm
まこと、いい加減にしろ。
0669名無し検定1級さん2019/07/25(木) 12:19:59.96ID:Vgws8EaI
又、アニキが赤の他人の司法書士専業受験生をいきなり罵倒始めたなw
0670名無し検定1級さん2019/07/25(木) 12:28:02.43ID:iWCTqQ6G
これがキチガイでなくて一体何なのか
0671名無し検定1級さん2019/07/25(木) 13:34:53.06ID:0+G4PBtG
>>663
民法なら完全整理択一六法はLECが司法書士試験受験生に買うなと言ってるくらいだから、買わないほうがいい
債権編のボリュームがアホみたいに多くて、時間対効果が合わない
0672名無し検定1級さん2019/07/25(木) 13:58:46.96ID:ePdgUb6w
>>671
LECの誰が言ってたの?
0673名無し検定1級さん2019/07/25(木) 14:02:20.67ID:0+G4PBtG
>>672
海野
0674名無し検定1級さん2019/07/25(木) 14:11:51.52ID:ahpd13G6
今、債権法の改正勉強中
これ供託法も一部変わるな
0675名無し検定1級さん2019/07/25(木) 14:18:14.22ID:0+G4PBtG
>>396
<LEC>

<2020年向け 司法書士試験 ブレークスルー 発売予定>
※一般書店での販売はしておりません。
・商業登記法:2019/8月発売予定
・民訴・民執・保全/供託・書士法:2019/9月発売予定
・2020年合格目標向け『ブレークスルー不動産登記法T・U・V』の販売中止について
 https://online.lec-jp.com/images/template/goods_parts/shoshi/pdf/book/100133590_SU20005-20007.pdf


<辰巳>
(2019年9月19日発売予定) ← 発売日確定
司法書士試験 リアリスティック6 会社法・商業登記法T 
3,132円

司法書士試験 リアリスティック7 会社法・商業登記法U 
3,348円


<伊藤塾>
(2019年10月発売予定)
『基礎から学ぶ要件事実』 坂本龍治著 (弘文堂) 
価格未定

『認定司法書士への道 理論編』 坂本龍治著 (弘文堂) 
価格未定


(2019年11月発売予定)
『認定司法書士への道 実践編』 坂本龍治著 (弘文堂) 
価格未定


<その他>
(2019年7月29日発売予定)
「登記制度・土地所有権の在り方等に関する研究報告書〜所有者不明土地問題の解決に向けて〜」の概要
一般社団法人 金融財政事情研究会 (編)
4,104円(税込)
0676名無し検定1級さん2019/07/25(木) 14:20:38.10ID:ePdgUb6w
>>673
LECの総意ではないな
0677名無し検定1級さん2019/07/25(木) 14:27:11.83ID:ahpd13G6
>>676
海野の回し者じゃないけど元完択民法利用者として海野に同意だわ
債権法は明らかに司法書士択一では問われないであろうことまで事細かく書かれてる一方で物権や親族相続は司法書士なら重要な知識と思われる部分があっさり書かれてたり抜けてたりする
0678名無し検定1級さん2019/07/25(木) 14:40:15.50ID:8FMTqmys
ここにいる人達で行政書士の試験は受かってる人はどれくらいいるんだろう、
大半の人は楽に受かってんのかな
0679名無し検定1級さん2019/07/25(木) 14:41:23.96ID:ePdgUb6w
まぁ能力によるよな
0680名無し検定1級さん2019/07/25(木) 14:41:45.64ID:8FMTqmys
ちなみに自分は一年前に行政書士登録しています。
司法書士の勉強は今月から始めたところでまだ準備段階
0681名無し検定1級さん2019/07/25(木) 14:42:48.08ID:0+G4PBtG
>>680
>>639の方の書き込みが参考になるのでは
0682名無し検定1級さん2019/07/25(木) 14:47:24.35ID:8FMTqmys
>>681
すごいね
そんなベテランさんが行政書士試験はどれくらいの勉強で受かったのか興味がある、
普通に半年程度の勉強で受かってんのか
実は人より時間かかってんのか
0683名無し検定1級さん2019/07/25(木) 14:48:58.35ID:0+G4PBtG
>>682
どうなんだろうな?

俺は司法書士試験勉強2年目の2015年に7月から3か月程度で行政書士試験に合格したが
2019年になっても司法書士試験は午後足切りで記述採点すらされんわ
むずかしぃ
0684名無し検定1級さん2019/07/25(木) 14:55:46.08ID:8FMTqmys
>>683
参考になるわありがとう
やっぱ厳しそうだね
10年は頑張るつもりだけど、10年でも厳しいかもね
0685名無し検定1級さん2019/07/25(木) 14:56:57.79ID:0+G4PBtG
>>684
独学でずっとやってきたが、記述だけ未だによくわからん
今年は予備校の記述講座を申し込むことにした
早く合格するためには予備校利用したほうがいいんだろうな、たぶん
0686名無し検定1級さん2019/07/25(木) 15:57:30.36ID:NytkkaIV
俺も行政書士は簡単に受かったよ。
記述で、取得時効の新権原と、推定される嫡出子の嫡出否認の訴えが出た年。
独学で、っていうか身内に法律系の仕事してる人がいたもんで、
伊藤先生の本あるじゃん、なんちゃら講義だっけ?講座?あれ貰って勉強して。
でも、司法書士はキツイねえ。今年3回目。午前28、午後24、記述ボロボロ。
時間足らないw午後択一去年28取れてたのに。
0687名無し検定1級さん2019/07/25(木) 16:06:40.46ID:Thxo43dT
4点ダウンはまだマシ

ヴェテさん、しくじってる人が結構いるんだぞ
0688名無し検定1級さん2019/07/25(木) 16:19:58.57ID:NytkkaIV
>>685
記述は、自分の方法を確立すればいいだけなんで、市販のテクニック本で、何とかなると
思いますよ。落ちた自が言うのもなんですがw
ちなみにオートマ記述はダメですけどねw
今年、記述勉強やりまくってすげえ自信あったのに・・・
自分は今年記述でそれこそ8割取ってやろう、って意気込みで臨んだんですけど、
時間足りなさすぎ。予備校に金払うの嫌で、講座どころか模試すら受けなかったもんで、
午後の時間が足りないってのは重々承知の上でしたけど、ダメ。
丁寧に丁寧にやろうとして、不動産登記の登録免許税なんかも、
敷地権の論点まるわかりだったもんで、馬鹿な頭で確認の計算までして。
0689名無し検定1級さん2019/07/25(木) 18:51:05.58ID:++FLfCCF
>>658
ありがとう。
金がないから自分は市販本で何とかするつもり。
でもそれでは難しいことは火を見るより明らかなんだけどね。
0690名無し検定1級さん2019/07/25(木) 18:55:18.25ID:++FLfCCF
こんなに難しい試験なのに仮に、あくまでかりに合格出来たとして、
開業して仕事があるのか。相当怪しいよね。
0691名無し検定1級さん2019/07/25(木) 18:55:21.94ID:EPzL/PHq
行政書士試験の行政法って司法試験の過去問使ってもいける?
0692名無し検定1級さん2019/07/25(木) 19:02:47.82ID:++FLfCCF
それに、電子申請だっけ?が簡単に出来てそれが当たり前になったら、
わざわざ司法書士に依頼する人なんていなくなるんじゃない。
自分で簡単に出来るものをわざわざ高い金を出して司法書士に依頼するとは思えないよ
0693名無し検定1級さん2019/07/25(木) 19:26:30.35ID:0Dvgohuu
>>671
ありがとうございます
NEO民法かクレアールの講座をとるかまた考えてみます

ところで、本試験会場でのチラシ配布はどうでしたか?
私が受けた北関東の某会場は、伊藤塾とクレアールだけでした LもWも来ないとは。。。
0694名無し検定1級さん2019/07/25(木) 20:15:03.89ID:rGURvLTZ
お前ら、持ち運び用の条文集って、なに使っているの?登記六法破る以外にあんのか
0695名無し検定1級さん2019/07/25(木) 20:22:23.17ID:PKZgNh7s
>>691
予備試験・司法試験の過去問のほうが行政法簡単だった。
ついでに言うと、民法も。
0696名無し検定1級さん2019/07/25(木) 20:25:34.27ID:PKZgNh7s
>>692
オンラインは資格者代理人制度になるんじゃなかったのか?
どうしたんだ、あれは。
0697名無し検定1級さん2019/07/25(木) 20:48:04.13ID:NTpFfZsg
三回目にして去年初めて記述採点されて基準点越えた。
オートマ記述をひたすら回して直前期に過去問をやっただけだけどな。
今年もなんとか全部書けたぜ。
0698名無し検定1級さん2019/07/25(木) 21:19:37.57ID:++FLfCCF
代書やその代行・代理業は近い将来電子申請?の普及で全滅するよね。
受かる前から本気で不安。受験者の減少も俺と同じように考える人が多いからだと思う。
そう考えると、おじいさんが受けるにはいい試験だけど、若い人は受けちゃだめな試験だと思う。
0699名無し検定1級さん2019/07/25(木) 21:28:01.97ID:Ht7ZWjIL
記述はオートマと過去問で十分だよ。答練はいらん。過去問研究をしっかりやれ
0700名無し検定1級さん2019/07/25(木) 21:31:13.85ID:PKZgNh7s
>>698
だから、電子申請なら資格者代理人制度どうなったんだ?
0701名無し検定1級さん2019/07/25(木) 21:33:29.17ID:PFZeNPN8
>>698
電子申請なら、司法書士以外は弁護士のものしか受け付けなくなるから、
むしろ一般人はできないでしょうね
0702名無し検定1級さん2019/07/25(木) 22:45:43.67ID:tbJTFmuS
>>693
地方ですが、伊藤・LEC・小泉・クレアールの4校でしたね。
0703柴胡桂枝湯 ◆nr8wwPnP6c 2019/07/26(金) 01:26:00.25ID:WQPE1L3G
>>694
模範六法を分冊してる。

模範小六法だとそのまま持ち運べるけど、不登令別表が入ってないから。
0704名無し検定1級さん2019/07/26(金) 02:44:00.04ID:XxP2CH9l
司法書士だと開業しても行政書士と同じぐらいの需要しかないだろうし、
むしろ行書のほうが仕事はとりやすいと思うけど、みんな何で超難しい司法書士試験を受けるの?
難しいのに、開業しても仕事の需要がない。仕事が無いから収入も少ない。資格自体の知名度もない。
弁護士周辺からは下位資格と思われてる。若くなければ事務所への就職も難しいだろう。登記が大好きだから受験するの?
ふつうに考えたら一番割に合わない資格かも知れない。
煽ってるわけじゃないんだ。気を悪くさせてたらすまない。
実は俺自身も何で司法書士を受験してるのか全く分らないんだ。でもこの試験に受かりたい。
0705名無し検定1級さん2019/07/26(金) 03:24:34.56ID:2ZnzM9x+
>>704
思われてるんじゃなくて事実だよ、事実。
司法書士は弁護士の下位資格。
司法書士は弁護士になれない馬鹿が取る資格
0706名無し検定1級さん2019/07/26(金) 05:04:04.80ID:eEDQkUHy
クレアールの講義ってどうなの?三枝りょう先生の授業受けてみたかった
0707名無し検定1級さん2019/07/26(金) 07:32:24.02ID:0jOz+Xf7
おはよう。エブリバディ。
この夏は避暑地に行くことになったぜ。
ははっははっははははは。
それにな、近いうち、また、和牛を食べること
になった。ははっははははh。
0708名無し検定1級さん2019/07/26(金) 07:44:23.08ID:Oya1GvS0
岩手の海沿い全部が避暑地みたいなもんだろバカw
0709名無し検定1級さん2019/07/26(金) 08:07:19.33ID:PAMBbBUN
高卒でフラワーデザイナーをしています。
司法書士を受験してみたいと思うようになりました。
小泉司法書士予備校について教えてください。

1 全て込みで月3300円となっていますがテキスト 講義 練習含めて
ここだけで合格可能ですか?
2 高卒のわたしでもついていける内容ですか?
3 一発合格多数は本当ですか?ここだけで合格していますか?
4 小泉司法書士は大手予備校講師だったらしいですが
人気講師でしたか?
0710名無し検定1級さん2019/07/26(金) 08:11:45.15ID:PAMBbBUN
5 大手予備校と内容では遜色ないですか?
6 受講生の何パーセントが合格していますか?
7 小泉司法書士予備校より安い予備校はありますか?
8 今から開始して小泉司法書士予備校のスケジュールで来年受験に間に合いますか?
0711名無し検定1級さん2019/07/26(金) 09:35:47.74ID:hGReHdhZ
>>534
基礎を回すのではなく、最後の中上級コースの記述をわからずともくるくるまわせ。去年のでよい。書きまくれ。

どうせ最後やるなら、今からやるんだ。
ゴールからやるんだ。

繰り返すよ!
わからずとも回せ。

10回回す頃にはとんでもなく力ついてるよ。

結局、みな、これができていなくて消化不良で本番迎えてる。
0712名無し検定1級さん2019/07/26(金) 09:38:58.85ID:hGReHdhZ
>>704
そうおもっておけ。

司法書士会はとても有能
司法書士という仕事はとても信頼される
司法書士は、皆が味方(裁判のみ除く)
老人から好かれる
結婚相手の親からも好かれる

弁護士はけんかをしないといけない
数が多すぎる


社会にでたらわかるよ。
0713名無し検定1級さん2019/07/26(金) 11:51:28.95ID:0jOz+Xf7
>>708
こらあ!てめえ、口の利き方、注意せんかい、
ぼけっ!バカはおめえだ。タコカス。
おめえ、10年以上のベテか?
0714名無し検定1級さん2019/07/26(金) 11:58:01.53ID:8E9WbPVW
>>710法学部卒だけど小泉司法書士1週間であきらめたよ!安さに飛びついたけど後悔!テキストが非常にわかりにくい。合う合わない個人差はあると思うけど。10ヶ月未満で解約申し込むと20万円弱請求されるよ
0715名無し検定1級さん2019/07/26(金) 12:15:51.31ID:0jOz+Xf7
>>712
ちょっと、あんたねえ。
社会に出たらわかるよ、ってねえ、
軽々しく言わないでくれよ。
連中の中には絶対に社会に出ること
がないムモもいるんだよ。
0716名無し検定1級さん2019/07/26(金) 12:16:38.19ID:0jOz+Xf7
ムモ・・・・・・・無職モンスターの略
0717名無し検定1級さん2019/07/26(金) 12:18:55.94ID:AtC2sNq2
>>714
ブレークスルーを図表含めて丸パクリしたような難解テキストを、講義でただ読み上げるだけでびっくりしたわ・・・
本当にお経のように読み上げてるだけ
安かろう悪かろうの典型だった
0718名無し検定1級さん2019/07/26(金) 12:23:57.37ID:AtC2sNq2
実践力というのは、LEC時代に小泉が作製したテキストなんだっけ?
あれも難解な、試験に出ないような知識が羅列してあったけど、本当に海野クラスから合格者がそんなに出てるのかな。
0719名無し検定1級さん2019/07/26(金) 13:13:05.18ID:tSUpYBef
>>712
幼稚園児オモロいわー
0720名無し検定1級さん2019/07/26(金) 13:51:16.88ID:/wlSbHBS
一般社会人から見た司法書士の評価と
予備校ムモから見た司法書士の評価は
雲泥の差があるんでオモロいらしい
合格したムモの大半は翌年正月明けには現実を知り夢から醒めるという
0721名無し検定1級さん2019/07/26(金) 13:57:48.42ID:AtC2sNq2
司法書士試験合格後2〜3年のみなさんに、現在のお仕事を聞きました
https://www.itojuku.co.jp/shiken/shihoshoshi/kouza/nyumon/nyumon_shigotonaiyou.html

DJ URAKEN が司法書士になっていることにびっくり!
なんで俺は合格できないんだ・・・
0722名無し検定1級さん2019/07/26(金) 14:11:06.70ID:VvjUNPfE
ウラケンは去年の研修で一緒になったけどめっちゃオシャレだった
優しかったし
0723名無し検定1級さん2019/07/26(金) 14:16:22.38ID:3kemy/CC
今年も受からんオマイらどうすんの?
0724名無し検定1級さん2019/07/26(金) 14:29:16.83ID:Xc3RtOr0
来年も午後が時間足りなかったと文句を言って
基準点が下がるとか議論してまんせ
0725碇チンタ ◆KPy7jVuoWH3U 2019/07/26(金) 16:41:01.49ID:bP6Xt5GH
https://youtu.be/Ct5Vlo-Tkhc

チンタくんもDJ TANUKIとして、司法書士になりたい。
0726名無し検定1級さん2019/07/26(金) 16:50:34.58ID:D0XdigOo
チンタもYouTuberで稼いで司法書士にもなれるよ!
0727名無し検定1級さん2019/07/26(金) 16:51:16.33ID:0jOz+Xf7
>>723
おめえは、どうすんだよ。
0728名無し検定1級さん2019/07/26(金) 16:52:17.33ID:0jOz+Xf7
みんな、いい加減、働くことを考えようよ。
0729名無し検定1級さん2019/07/26(金) 17:14:55.32ID:KQNEAW5e
うーん 小泉司法書士予備校はやめたほうが良いですか?
ほかにオススメあれば教えてください。
0730名無し検定1級さん2019/07/26(金) 17:20:36.90ID:n+g86iW7
>>725
ちょそれツッチーが作ったの?
凄いじゃん
0731名無し検定1級さん2019/07/26(金) 17:29:37.96ID:VbqXggFM
>>725
これやばい中毒性ある
0732名無し検定1級さん2019/07/26(金) 17:32:37.47ID:BtyuBtHh
>>729
川村秀俊先生でググりなさい
0733名無し検定1級さん2019/07/26(金) 18:52:16.25ID:nYrXK4kh
は〜あ、仕事で叱られた
帰ってビール飲んで勉強する
0734名無し検定1級さん2019/07/26(金) 19:18:29.52ID:sX9Xb6tn
来年こそはトップ合格目指すは
今日から本試験に向けてスタート!!
0735名無し検定1級さん2019/07/26(金) 20:43:30.74ID:2iR5Zs7F
>>729
そんなあなたに クレアール司法書士予備校
択一六法 主要4科目については秀逸 
0736名無し検定1級さん2019/07/26(金) 20:52:29.21ID:2iR5Zs7F
>>710
クレアール司法書士予備校  自分はLECの次はここにする予定 BTや合格ゾーンは分厚すぎてムリ

知名度ないかもだが、悪くなさそう 少なくとも講師力はTAC・辰巳よりいい
0737名無し検定1級さん2019/07/26(金) 21:50:11.56ID:hwIH6nHA
ブレークスルーでさえも今年の不動産登記法は4問くらいしか対応できなかったしねえ
0738柴胡桂枝湯 ◆nr8wwPnP6c 2019/07/26(金) 22:12:09.47ID:xk0roUXJ
>>732
こら、川村先生の専門は会計学だ。

若かりし頃は、中央経済社の会計法規集を丸暗記できた頭だ。

今は…察してくれ。
0739名無し検定1級さん2019/07/26(金) 22:12:59.34ID:2iR5Zs7F
>>737
不動産登記法は悩みますよね  何すればいいんだろ
合格ゾーンだけまわしてもダメみたいだし...
0740名無し検定1級さん2019/07/26(金) 22:20:46.25ID:coEVUmv4
合格ゾーン全部暗記しても午後13問だしね。
まあ去年も今年も午後不登法は予備校のテキストでさえもどうにもならなかったわけだから、
どのテキスト使っても大差ないんだろうね。
ちなみに、TACの姫野中上級は的中率やたらと高いことになってるけど、不登法はどうなんだろうね。
0741柴胡桂枝湯 ◆nr8wwPnP6c 2019/07/26(金) 22:21:33.59ID:xk0roUXJ
TACの第二回奨学生試験に期待
0742名無し検定1級さん2019/07/26(金) 22:26:58.39ID:XxP2CH9l
Wセミナーって、名前だけで中身は全部今のTACなんじゃないの?
昔独立予備校としてWセミナーがあったころの講師や教材やノウハウは、
今のTACのWセミナーに存在したり生かされてるの?
昔、独立予備校のWセミナーが法律系に強かったから名前だけ都合良くWセミナーの名前を使ってるだけで、
本当は講師も教材もノウハウも昔のwセミナーのものは一切受け継がれてないんじゃないの?
0743名無し検定1級さん2019/07/26(金) 22:30:32.92ID:EsTDnmF0
講師も教材もノウハウもほとんどすべてWセミナー時代のものそのものやよ
0744柴胡桂枝湯 ◆nr8wwPnP6c 2019/07/26(金) 22:34:55.38ID:xk0roUXJ
竹下アドバンスを割引で申し込むはずが、

インターネッツのチカラで辰巳のパーフェクトユニットを申し込むところだった。
0745名無し検定1級さん2019/07/26(金) 22:35:03.36ID:coEVUmv4
竹下とかテキストすら変わってないから、中身同じじゃないの?
最新版のスタンダード供託法司法書士法とかも以前のWセミナーの実戦基本書と同じ内容みたいだし。
0746名無し検定1級さん2019/07/26(金) 22:37:36.88ID:coEVUmv4
ちなみに、その実戦基本書が216円でブックオフで売ってたので立ち読み。
隣の日本司法学院のレベルアップ民法というのが108円。
他にもWセミナーの過去問新版(2000年)の民法が上下108円。
いずれも書き込みなしで状態良好だったけど、どれも2000年頃の書籍ばかり集まってた。
たぶん、同じ人からまとめて仕入れたものだろうな。
0747名無し検定1級さん2019/07/26(金) 22:40:48.92ID:XxP2CH9l
>>743
へえーそうなんだ。詳しいね。昔のWセミナーなら信頼出来る。
そういえば、昔のWセミナーには成川豊彦さんという名物社長がいてとてもいいキャラだった。
0748名無し検定1級さん2019/07/26(金) 22:49:20.88ID:n+g86iW7
レベルアップ民法懐かしい
あれ平成12年の推論問題後の
対策として出版されたんよね
上田先生か山田先生のやつだよね
0749名無し検定1級さん2019/07/26(金) 22:51:09.54ID:coEVUmv4
>>748
民法が旧カナ混じりのやつだった。
難しめで、問題別冊式だった。
誰も使用してない感じだったけど、108円。
0750柴胡桂枝湯 ◆nr8wwPnP6c 2019/07/26(金) 22:51:22.59ID:xk0roUXJ
>>745
DPは、民法・不登法のT〜Vが結構変わってる。

竹下先生の講義で聞く注意点がPointで、そっからかなり出てる。
0751名無し検定1級さん2019/07/26(金) 22:57:18.55ID:XxP2CH9l
竹下DPは独学には不向きと聞くが。特に憲法とか。
0752名無し検定1級さん2019/07/26(金) 22:58:56.95ID:XxP2CH9l
成川豊彦さんに復活してもらいたい。
0753名無し検定1級さん2019/07/26(金) 23:00:04.51ID:coEVUmv4
>>752
WセミナーをDNPに売却してから、四谷で新しく予備校やってたけど。
0754柴胡桂枝湯 ◆nr8wwPnP6c 2019/07/26(金) 23:02:26.37ID:xk0roUXJ
>>751
あー、憲法は講義での補足が多いから独学にはどうだろうね。

ブックオフでチラ見したオートマ憲法よりはマシな気がするけど。
0755名無し検定1級さん2019/07/26(金) 23:03:20.59ID:+PgAOcAt
成川学院長の合格の叫び
ライフリー、元気もっちー、がんばる野菜便
何もかもが懐かしい、あの頃は短期合格できると思っていた
0756名無し検定1級さん2019/07/26(金) 23:06:34.46ID:coEVUmv4
>>755
学生時代、シャープ3兄弟をよく無料で配布してた。
0757名無し検定1級さん2019/07/26(金) 23:08:26.85ID:XxP2CH9l
成川豊彦さんは高田馬場で新・Wセミナーを立ち上げて再起してほしい
あの人は高田馬場にいなければいけない人だ
0758名無し検定1級さん2019/07/26(金) 23:08:47.83ID:AywMPNhl
毎日14時間、試験前は19時間半勉強したおかげでなんとか合格しそうです
合格者の平均勉強時間よりは多少多いかな
0759名無し検定1級さん2019/07/26(金) 23:15:25.58ID:0o7LF8ks
>>758
引きこもりでそんなに長い時間の勉強を続けたら、骨が弱って、身体が老化してますよ。
0760名無し検定1級さん2019/07/26(金) 23:38:55.52ID:OC5AHScj
合格?19時間半も勉強するから幻覚が見え始めたのかもな南無阿弥陀
0761名無し検定1級さん2019/07/26(金) 23:41:45.31ID:XxP2CH9l
3000時間やれば合格するらしい
0762名無し検定1級さん2019/07/27(土) 01:21:33.09ID:gxG5+iJ1
勉強し過ぎて死んだ人はいない。成川豊彦さんの名言
0763名無し検定1級さん2019/07/27(土) 01:41:56.90ID:LUv2tXqm
民法で学説問題とか推論問題ていっぱい出るの?
物上代位のとか大変なんだが・・・
0764名無し検定1級さん2019/07/27(土) 01:46:12.13ID:/hkd4S0K
>>763
もう5年くらい学説問題出てないんじゃ?
今年は憲法で1問出たけど、学説3つ出てきたから、間違えた人多かったみたいだし。
自分も間違えた。
0765名無し検定1級さん2019/07/27(土) 01:47:38.50ID:pDAojhDu
試験会場が15カ所に統合されるらしいね
田舎者は大変だw
0766名無し検定1級さん2019/07/27(土) 01:50:09.05ID:/hkd4S0K
>>765
東京以外しかないかもね。
東京はビジネスホテルの予約を数件電話で確認したけど、来年の7月の日曜日は取れなかった。
それよりも値段にびっくり、今月の土日が1万2000円なのに来年の7月土日は6万3000円とか高すぎる。
埼玉千葉神奈川の値段もどうなってるのか、今度確認してみるかな。
静岡まで行って受験するのもありか。
0767名無し検定1級さん2019/07/27(土) 05:12:32.36ID:79vX97zH
クレアール高いです。
初心者向け講座割引されても245000円もします。

もっと安くて良い講座教えてください!
0768名無し検定1級さん2019/07/27(土) 06:36:45.48ID:eieWZMcs
伊藤塾の3300の新版が出てくれればはかドルんだが、はよしてくれ
0769碇チンタ ◆KPy7jVuoWH3U 2019/07/27(土) 07:59:01.84ID:laCWI8HA
>>726
ありがとう、頑張ります!

>>730
趣味のラップです。

>>731
ワァ───ヽ(*゚∀゚*)ノ───イ
0770名無し検定1級さん2019/07/27(土) 08:11:13.36ID:gR9m/Vt3
>>735
民訴系もいいよ!
0771名無し検定1級さん2019/07/27(土) 08:14:51.41ID:4k/Q+zFZ
こらあ!
業者の回し者がいるだろ?
0772名無し検定1級さん2019/07/27(土) 08:59:43.28ID:S99r+OF5
ただの受験生だが。金をかけずに合格したい 貧乏バイトの身分なので
LECに60万、伊藤塾に30万 講義に寄付したよ あと六法や本代 計100万w

クレアールが一番安くて良さそう 過去問集:記述はLEC。択一は辰巳or伊藤セレクションか
 
 
0773名無し検定1級さん2019/07/27(土) 09:14:04.70ID:S99r+OF5
(記述含む)基本書オートマと合格ゾーン過去問のみ 3回目で合格した実務家の知人がいる
予備校は精選答練&登記法のクレアール択一六法だけ。 彼は切れ者の雰囲気だった
0774名無し検定1級さん2019/07/27(土) 09:45:08.72ID:w1lijGwV
簡単だ

この試験のこの分量
覚えられないから取れない
覚えられた少数は取れる

ただそれだけのことだ
0775名無し検定1級さん2019/07/27(土) 10:10:53.09ID:dd6Lj211
>>767
そんなあなたにスタディング!8万円くらいだと思う。ちょっと解説少ないかなっていうところはあるけどコストパフォーマンスは最高!自分は解説足りないと思う所は基本書買ってカバーしてる
0776名無し検定1級さん2019/07/27(土) 12:17:55.64ID:4k/Q+zFZ
>>772
ちなみに何回受験したの?
今後、何回までなら受験できるの?
今後、予算はいくらまで?
0777碇チンタ ◆KPy7jVuoWH3U 2019/07/27(土) 12:27:42.90ID:PMFQY9TG
チンタはスタディングでやってます、はい。
0778名無し検定1級さん2019/07/27(土) 12:37:14.59ID:gxG5+iJ1
>>766
これ本当?嵐のコンサートとAKBのコンサートと乃木坂のコンサートと重なったんじゃなくて?
これだと周辺の千葉、埼玉、神奈川あたりも既に全滅だろうな。
みんなやること早過ぎ
始発に乗っても試験時間に間に合わない人多数出そう田舎の人。
15カ所って既に発表されてるの?
0779名無し検定1級さん2019/07/27(土) 12:43:56.55ID:gxG5+iJ1
東京駅で前日からダンボールで生活して待機するしかない。
1週間ぐらい前からダンボール生活しないと場所がなかったりして。
0780名無し検定1級さん2019/07/27(土) 12:45:01.97ID:Zv6UR2tr
俺ん家泊めようか?三人くらいはいけるよ
0781名無し検定1級さん2019/07/27(土) 13:12:37.24ID:akllKsbD
ハッテンおじさん乙!
0782名無し検定1級さん2019/07/27(土) 13:17:24.19ID:uvgxBWNQ
ま、使う前によく考えてみることだな
勉強すること、やるべき分量は膨大にあるんだから
どんな教材なら覚えられるのか?
いっぽうで勉強し切れる量であるということも大事
それ以上に重要なのはせっかく覚えたことをいかに頭に残すかということ
ただただ回せ、繰り返せなんて言葉は疑ってかかったほうが良い

とはいえ、実際やってみなければ、使ってみなければ、考えるべき題材さえわからないってのもまた事実なんだけどな
0783名無し検定1級さん2019/07/27(土) 13:27:49.88ID:gxG5+iJ1
過去問中心の勉強法はもう通用しない。
LECのブレークスルーテキストも使えない。

これだけははっきりした。
0784名無し検定1級さん2019/07/27(土) 13:44:36.10ID:lDQcKI4r
>>778
千葉は稲毛ってとこで、ビジネス街ではないから、ホテルとか取れると思うぞ
0785名無し検定1級さん2019/07/27(土) 14:05:03.66ID:u1ig0EqM
渦中の吉本興業に「クールジャパン」で巨額の税金が注ぎ込まれていた
これが安倍政権の「成長戦略」?
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/66126

ゲンダイビジネス 2019.07.27

安倍政権「成長戦略」の一環で
「こんな会社に多額の税金を投入していいものか」

吉本興業を指して、経済産業省関係者はそうこぼす。

芸人らが会社を通さずに反社会的勢力の会合に出席し謝礼を得ていたとする、いわゆる「闇営業」問題に震撼する吉本興業。
関与した芸人らの謹慎処分や契約解除で早期の幕引きを図ったが、22日に開いた岡本昭彦社長の釈明会見が火に油を注ぐ形となり、いまだ収まりがついていない。

そんな吉本興業に、多額の税金が投入されていることが一部で話題となっている。

経済産業省が資金提供している官民ファンド「クールジャパン機構(正式名称は株式会社海外需要開拓支援機構)」が、吉本興業がかかわる事業に多額の出資を繰り返してきたというのである。

同機構は、日本のアニメや食文化などの魅力を海外に発信するほか、インバウンドの増加を促進することを目的に、
2013年に安倍政権の成長戦略の目玉として設立された。現在は、安倍首相の信頼の厚い世耕弘成経済産業相のコントロール下にある。

同機構の資料を精査すると、次のようなことがわかった。

最初の出資は、機構設立直後の2014年。吉本興業や電通などで構成されるコンソーシアムによるエンターテインメント・コンテンツの創作・発信事業に10億円が投入されている。
台湾・タイ・インドネシア・ベトナムを皮切りに、日本のエンタメをアジア各国に広げていくことを目的とする事業である。

次は2018年。吉本興業が参加する大阪城公園でのエンターテインメント発信事業に対し、12億円が投資された。
訪日外国人観光客を対象としたものだが、同時にエンターテインメント産業を担う人材の育成も図る事業とされる。
実際に、大阪城公園内には「クールジャパンパーク」なる施設が開場、吉本興業所属芸人の公演などがこの夏も実施されている。

(以降ソースにて)
0786名無し検定1級さん2019/07/27(土) 14:20:17.25ID:/hkd4S0K
>>778
東京といっても新宿・池袋・渋谷・上野・東京(駅)・品川でビジネスホテル8軒だけなんで、
青梅とかあきるのとかはまた違うかもしれない。
山手線沿線はまず予約自体が無理っぽいね。

それにしても値段の高さに本当に驚いた。
いろいろとホテルの人も優しくて教えてくれたんだけど、
新宿なんかはカプセルホテル1泊3000円程度のところでさえも来年の7月は予約が埋まってて、
しかも値段が16000円ほどになっているそうな。
新宿のビジネスホテルだと、平均で6〜7万円ほどになってるから、法務省が事前に来年の試験大変だよってアナウンスしているけど、
金銭的に東京はやばいね。
静岡とか、宮城で受けるのもありかな。
大阪だと東日本なんで交通費も高くなってしまうから、どうしたもんか。
0787名無し検定1級さん2019/07/27(土) 14:21:53.16ID:/hkd4S0K
>>768
来年出るかもしれないけど、とりあえず年内は出版予定ないみたいだよ。
3300選の講座を受講する予定。
でも、年明けからなんで分量大変なんだよね。
0788名無し検定1級さん2019/07/27(土) 14:38:18.99ID:gxG5+iJ1
九州は福岡だけ
東北は仙台だけ
中国地方は広島だけ
東北の日本海側〜北陸地方は会場なし

これ大混乱になるだろ
0789名無し検定1級さん2019/07/27(土) 14:42:43.17ID:/hkd4S0K
>>788
けど高いのは東京だけだから、千葉・神奈川・埼玉はどうなんだろうか。
群馬や栃木でも始発なら東京会場が間に合うから、そのあたりで泊まるのもありかな。
0790名無し検定1級さん2019/07/27(土) 14:45:31.29ID:Ef6UZwSS
おれは福岡で受ける予定だけど中国韓国からの旅行者でホテル埋まってるっぽいから
久留米か北九州のスーパーホテルから早朝電車て福岡入りする予定
0791名無し検定1級さん2019/07/27(土) 14:47:22.94ID:/hkd4S0K
>>790
九州の人も鹿児島・宮崎あたりの人は受験費用だけでもかなりかかるんだろうなあ。
0792名無し検定1級さん2019/07/27(土) 14:57:00.00ID:gxG5+iJ1
そもそも希望した受験地で必ず受けれる保証はあるの?
0793名無し検定1級さん2019/07/27(土) 15:01:11.39ID:5tjarpGp
>>772
それでけ寄付して今年どうだったかて話で。
午前28、午後25取れてりゃ、民法改正のところだけ重点的に
市販本で勉強すればいいんじゃねえの?
そんなけ金使ってりゃ、記述はOKでしょ。
あとは、ガラガラポンのくじ引き。
0794名無し検定1級さん2019/07/27(土) 15:12:08.37ID:gxG5+iJ1
夏だから北海道の人は涼しくて有利だな。札幌しか会場ないけどw
0795名無し検定1級さん2019/07/27(土) 15:13:54.70ID:5tjarpGp
>>779
知り合いのベテランの司法書士の先生に、司法書士試験目指そうかと思ってるんですけど、
アドバイスあります?って5年くらい前に聞いた。
答えが、とにかく試験場が暑い、暑さ対策だけはしっかりするように。でした。
試験場ガンガン、エアコン効いてるんですけどw
昔はそんな劣悪な条件で、あんな無理ゲーやってたんだから
試験日の前乗りして会場前で寝袋とか、全然OKでしょ。
0796名無し検定1級さん2019/07/27(土) 15:28:06.26ID:ebj9BvVj
>>795
いつの昔か知らないけど、雛形暗記で1通書けば合格って昔もあったんだよ。

無理ゲーなんて平成20年くらいから
0797名無し検定1級さん2019/07/27(土) 15:29:54.18ID:5tjarpGp
>>788
それだと混乱しそうだよねえ。
所詮その程度の試験だ、って法務省?が考えたなら悲しいし。
馬鹿みたいに、その程度の試験のために、民法改正でワチャワチャしてる受験生も
阿保らしくなる・・・
司法書士って需要は絶対あるんだけど、なんかもう試験のシステム、問題の内容とか
迷走しすぎ。
0798名無し検定1級さん2019/07/27(土) 15:40:09.71ID:5tjarpGp
簡単な話、司法試験みたいに、選別のザルを作ればいいじゃん。
旧司法試験の方が、もっと分かりやすいかな。
択一と記述を別日にすればいい。
基本的な知識を択一で絞って、
最低限の申請できる能力があるのかを、別日で記述で書かせる。
不動産登記、商業登記1時間で区切って。
0799名無し検定1級さん2019/07/27(土) 16:03:55.99ID:gxG5+iJ1
>>797
本当だね。俺ももっと若くて頭が良ければ司法試験受けたかった。
俺の学生時代からの親友は有名な文学賞とって作家として活躍してる。
なのに俺は司法書士さえ受からない。情けないし自分が本当に嫌になるよ。

司法書士なんて需要ないと思うよ。アポなし飛び込み営業出来なければ1件も仕事とれないと思う。
0800名無し検定1級さん2019/07/27(土) 16:15:51.16ID:5tjarpGp
大阪の橋下さんが司法試験受けたときに
ベテラン受験生が、バケツ持参で水張って、足付けて受けてたって言ってたけど、
まあ試験会場前乗り、寝袋持参でいいんじゃない?
職質されるかも、しんないけど
0801名無し検定1級さん2019/07/27(土) 16:17:38.85ID:/hkd4S0K
梅雨が明ける前だから、来年の土日が雨降ってたら寝袋は悲劇だね。
0802名無し検定1級さん2019/07/27(土) 16:23:07.01ID:gxG5+iJ1
>>801
仙台と札幌は梅雨がない。
0803名無し検定1級さん2019/07/27(土) 16:24:38.69ID:awurc/kN
司法書士試験では見たことないが、
旧司法試験では実際に暑さで倒れてリアイアする人を見たことがある。
論文1科目終わるごとに冷房がない教室外に追い出されたのだが、
その時に暑さで倒れて介抱され運ばれていった。
暑さ対策は一応しておいた方が良いと思う。
突然会場のエアコン故障もあるかもしれない。
0804名無し検定1級さん2019/07/27(土) 16:27:31.27ID:/hkd4S0K
>>803
>>795さんと同じで、試験会場はガンガンとエアコン付いてたから、長袖の上着持って行って正解だった。
エアコン壊れてたら悲劇だけど、さすがに試験会場はエアコンの効きが違うというか。
寒いね。
暑さ対策よりも、寒さ対策が必要な感じだった。
0805名無し検定1級さん2019/07/27(土) 16:30:01.47ID:S99r+OF5
>>776
法学部出身で行政書士合格後、お試し含め3回。次で4回目受験
5回で合格しないなら諦めて、社労士とるよ 学生の頃は労働法ゼミだったし

LEC 伊藤塾でもう100万以上使ってて、予算はあと20万 これ以上は無理
クレアール中級パーフェクト講座17万+伊藤塾模試
0806名無し検定1級さん2019/07/27(土) 16:33:41.22ID:/hkd4S0K
>>805
伊藤塾の中上級コースなら19万1000円だから、そこもありかな。
0807名無し検定1級さん2019/07/27(土) 16:35:44.30ID:gxG5+iJ1
俺が昔受けた、とある試験は会場が東京の大学だったが、1つの教室ではエアコンが故障して、
蒸し風呂状態で大変だったらしい。試験後気持ち悪るがってた人多かったし、不公平だと言ってた人が多かった。
もちろん、採点での救済措置はなし。
エアコンの故障はありえるから気をつけたほうがいい。気をつけようがないか。
0808名無し検定1級さん2019/07/27(土) 16:52:48.76ID:S99r+OF5
去年、伊藤塾の中上級コース&LEC記述レベルアップ講座を受講したからもういいかな
テキストや択一答練確かに良かった LEC海野講師の講座にも惹かれるが40万もする
根本先生のパーロー27万に伊藤塾19万円か ロスジェネ世代にはきつい…

LEC伊藤塾、クレアールと渡り歩き4回目で合格する! 
0809名無し検定1級さん2019/07/27(土) 16:54:53.41ID:/hkd4S0K
>>808
お金に余裕がないのは同じだよ。
民法の改正に対応した3300選の講座だけ今年も受講する予定。
答練とかは今年もなしだよ。
仕方ない、なんせ受験するにもお金がかかるしね。
0810名無し検定1級さん2019/07/27(土) 17:08:15.65ID:gxG5+iJ1
ブレークスルーテキストがダメとなると次はダットサン民法の時代がやってくるかも知れない。
金無くて予備校いけないから、本当にダットサン民法買おうかな。意外と試験に出たりして。
0811名無し検定1級さん2019/07/27(土) 17:10:23.73ID:R+AGtwNt
登録免許税って高くね?
もうちょっと安くならんのかね。
0812名無し検定1級さん2019/07/27(土) 17:16:47.54ID:5tjarpGp
知り合いの司法書士に聞きました、
相続登記で被相続人の権利書いります?
いらないよ。
まあ、そう答えますよね。
原理原則で試験やんないと、逆に若いピチピチの20代は受からんて。
午前は良問だったけど、午後はもうどっかで割り切らなくちゃいけなくて、
時間足んない状況で、きついよなあ。
0813名無し検定1級さん2019/07/27(土) 17:20:18.89ID:n9c+Uw7v
>>799
そういえば何かの小説で無職が司法書士目指してるってあって哀れ感満載だったのを思い出した。
0814名無し検定1級さん2019/07/27(土) 17:26:33.85ID:gxG5+iJ1
>>813
俺は無職ではないけどね。立場的にもあなたと一緒だろ。
0815名無し検定1級さん2019/07/27(土) 17:28:39.92ID:lDQcKI4r
>>803
書士試験でも、試験後動けなくなってしまう人いるんだけどな
0816名無し検定1級さん2019/07/27(土) 17:34:05.06ID:R+AGtwNt
暑さ対策としては、夏に家にいる時はなるべく冷房を使わないようにして、暑さに慣れるんや。扇風機は可。
冷房慣れしたら試験中の暑さに耐えられんぞ。
0817名無し検定1級さん2019/07/27(土) 17:37:40.12ID:hlEiknl0
>>810
ブレークスルーでだめだったのは、不登法の話だ
L生でブレークスルー使ってるけど、民法は20問満点だった

不登法はブレークスルーで5問も記載がないような状態
講義レジュメや答練を含めても10問しか取れなかった
供託法もわからん状態
午後22問で基準点割れるかどうかの瀬戸際
0818名無し検定1級さん2019/07/27(土) 17:41:18.87ID:dHE41ME7
海上さんも予備試験落ちたんか
0819名無し検定1級さん2019/07/27(土) 17:45:56.43ID:gxG5+iJ1
>>817
そうなんだ。民法20問満点は凄いね。
ただ試験の傾向が全体的に変わってきてるのは確かだよね。
0820名無し検定1級さん2019/07/27(土) 17:52:29.45ID:hlEiknl0
>>819
正直、不登法はブレークスルーだろうがなんだろうが、たぶんどのテキストも対応できない問題だらけだと思う
これは予備校の中上級テキストでも同じのはず
現場思考で解く問題なんだろうけど、1時間で35問解くわけだから時間足りないし
不登法は以前は過去問だけで13問目標だったけど、去年は13問正解できたけど1時間30分くらい使って精一杯だった
去年も今年も過去問だけでは対応できないが、テキストすら対応できなくなってる
とりわけ今年はもうお手上げ

というか、午後は民事保全法で失点したし、供託法も1問しか取れなかったし
全般的に民訴系まで難しくなってるような
午後採点して22問だったから、試験日の夜は本当にお通夜ですわ
0821名無し検定1級さん2019/07/27(土) 17:57:11.46ID:S99r+OF5
>>809
答練は高いから 僕も伊藤塾の模試2回だけ。
3300選はいいね 会社法と商登法は繰り返してる

>>810   金ないから書籍で補ってるよ
基本書は芦部憲法 リーガルクエスト会社法 民法改正がわかった、の3冊
オートマは刑法、不登法、供託法司法書士法の4冊  LECの合格ゾーンテキスト民訴系3科目

商業登記ハンドブックか、弘文堂フレームコントロール記述対策本どちらか1冊 計9冊読み込む
0822名無し検定1級さん2019/07/27(土) 17:57:46.02ID:8+96W4I1
予備校のメリットって例えばどんなことがある?
0823名無し検定1級さん2019/07/27(土) 18:01:49.72ID:4ia5aqoM
一番はペースメーカー
基礎答練に合わせて勉強できる
0824名無し検定1級さん2019/07/27(土) 18:04:36.83ID:S99r+OF5
不登法だけは悩むよなあ オートマと過去問を完璧にした上であとは運任せ
0825名無し検定1級さん2019/07/27(土) 18:09:37.99ID:gxG5+iJ1
>>821
おお、有益な情報ありがとう。
0826名無し検定1級さん2019/07/27(土) 18:15:00.73ID:gxG5+iJ1
>>821
リーガルクエスト会社法はメインテキスト?それともサブテキスト?
0827名無し検定1級さん2019/07/27(土) 18:18:59.13ID:1SNhyLyi
>>809
同じく3300選の講座だけを受講して、当該テキストのみで午前31問でした。
私も今年、また同じ講座を受講します。
しかし、午後23問だったし記述半分程度なので総合落ち濃厚ですね。
午後は感触として30問取れたと思ったのですが。
0828名無し検定1級さん2019/07/27(土) 18:27:07.60ID:8aq0+kbR
3300選の講座って値段いくらくらいですか?
0829名無し検定1級さん2019/07/27(土) 18:35:55.64ID:1SNhyLyi
>>828
今年から伊藤塾が30%くらい値上げしてる感じなので、たぶん9万円くらいになると思います。
早割で6万円くらいでしょうか。
0830名無し検定1級さん2019/07/27(土) 18:41:32.69ID:S99r+OF5
>>826
リークエ会社法はメインテキストにして、問題集として3300選を繰り返してます
ただ3300選の講座みたいに最新じゃなく2015年版なので不安

答練代わりに最新の会社法の会計士用短答問題集を買うか検討中
0831名無し検定1級さん2019/07/27(土) 18:50:02.75ID:gxG5+iJ1
>>830
なるほど。ありがとう。
0832名無し検定1級さん2019/07/27(土) 18:52:32.65ID:Ef6UZwSS
結局ぱっしょむさんことレッツさんて書士諦めたん?
0833名無し検定1級さん2019/07/27(土) 19:01:13.19ID:8aq0+kbR
>>829
ありがとうございます
受講検討してみよう
0834名無し検定1級さん2019/07/27(土) 19:04:46.51ID:gxG5+iJ1
受験生が減ってきてるのに問題が難しくなっていくって変だよね
何がしたいんだろ??
0835名無し検定1級さん2019/07/27(土) 19:21:58.15ID:8vc0igqv
>>830
会計士の企業法短答問題集はやって損はないと思うよ。お勧めしている講師もいるし。
ただ、設立や組織再編、持分会社は少ないからそれだけでは全然足りない。
0836名無し検定1級さん2019/07/27(土) 19:30:14.90ID:oHpQN2yP
松岡超カッコイイ ( ・∀・)
0837名無し検定1級さん2019/07/27(土) 19:51:05.84ID:S99r+OF5
伊藤塾3300選 最新講義、早割で6万か 受講するか悩む
過去問+3300選で 不動産/商業登記/会社法8割出来たら合格できる

マイナー7科目は過去問完璧にしてテキスト読んで8割とれた 
0838名無し検定1級さん2019/07/27(土) 19:58:12.78ID:gxG5+iJ1
やっぱり民法は得意な人が多いのかな
0839名無し検定1級さん2019/07/27(土) 20:01:02.12ID:S99r+OF5
>>835
ありがとう。会社法や登記法は過去問だけでは対応難しい やはり答練や3300選講座が必要か…

就職氷河期30代後半の地方の貧乏人で司法書士試験で敗者復活戦 辛い
0840名無し検定1級さん2019/07/27(土) 20:06:59.19ID:S99r+OF5
>>838
過去問を完璧にして、クレアール等の択一六法や条文判例読み込めば8割いく
0841名無し検定1級さん2019/07/27(土) 20:12:25.09ID:1SNhyLyi
今年の午前は3300選講座テキストと六法で条文潰しただけで、過去問すら一切やりませんでした。
それでも対応できましたので、大丈夫なんでしょう。
問題は午後ですね。
一度も見たことがない知識はもちろん、テキストで触れてる知識でも難しくなってて、得点しづらいです。
0842名無し検定1級さん2019/07/27(土) 20:18:07.42ID:hlEiknl0
>>838
民法は得意とか不得意とか関係なく、どんなテキスト使っても今年のレベルなら午前17問以上は取れるだろう
憲法や刑法も今年は平年並みだったし、会社法も平年並みだった

ほんと午後だけはどうしたもんだかね?
択一不登法のレベルは言うに及ばずだけど、民訴系までレベルが高くなってるし
これで択一商登法のレベルが上がったら、20問取ることも出来なくなるかもしれん
0843名無し検定1級さん2019/07/27(土) 20:20:24.74ID:gxG5+iJ1
よく言われるように3000時間で合格出来るなら

兼業の人は1日2時間を1年で300日勉強したとして、5年で3000時間
専業の人は1日10時間を1年で300日勉強したとして、1年で3000時間

実際3000時間で合格出来るの?
人に依ると言われれば間違いなくそうなんだけど。
0844名無し検定1級さん2019/07/27(土) 20:24:04.70ID:hlEiknl0
最初専業、途中から兼業
9年目で1万時間超えてしまった
合格しなけりゃ1万時間でもだめだ
0845名無し検定1級さん2019/07/27(土) 20:25:21.17ID:4z/uHhwt
クレアールさん盛んですな
0846名無し検定1級さん2019/07/27(土) 20:27:20.56ID:O9crg6ow
>>843
そのレベルに達すると
記述採点してもらえる
1500人にやっと入る

そこから実際に
記述の足切りを超えて
総合点で受かるのが600人。
0847名無し検定1級さん2019/07/27(土) 20:30:58.48ID:Ef6UZwSS
10時間とか集中力続かんだろ
眠くなるし、1日3時間が限界
0848柴胡桂枝湯 ◆nr8wwPnP6c 2019/07/27(土) 20:39:58.03ID:Q8ZiOWjz
>>764
学説問題は国語力だけで取れるよ。

時効の援用権者とか間違えるけど、学説問題で間違えることはほぼない。
0849名無し検定1級さん2019/07/27(土) 20:41:09.26ID:S99r+OF5
>>842
ほんと午後はどうすればいいのか 35問を1hで解く 当然焦る
結果 不動産登記は6問しかとれず、商業登記もミスし、午後15問失点
 
過去問で対応できる年まで受け続けるか 記述で逆転めざすか…
0850柴胡桂枝湯 ◆nr8wwPnP6c 2019/07/27(土) 20:43:11.26ID:Q8ZiOWjz
ちなみに仙台のドーミーインを二泊三日で押さえましたです、ハイ。

地方なのに二万五千円するのね。

天然温泉付きだから、試験前夜は月見浴をするんだ。
0851名無し検定1級さん2019/07/27(土) 20:47:28.11ID:lDQcKI4r
>>849
午後択一はマイナー科目をきっちりやり込むことが大事だと思う。俺は今年
マイナー科目満点だったので、後半やられたが8問失点で済んだ。
0852名無し検定1級さん2019/07/27(土) 20:48:47.89ID:gxG5+iJ1
午後の問題は試験問題の作成委員が変な人たちに変わったんじゃないの
しばらくは同じ人たちが作るんじゃないのたぶん
0853名無し検定1級さん2019/07/27(土) 20:50:29.51ID:gxG5+iJ1
>>850
やるねーやること速い
0854名無し検定1級さん2019/07/27(土) 21:12:26.71ID:S99r+OF5
>>851
マイナー満点は凄い 
午後27で午前もとれてれば、記述大失敗しない限り合格だね 
0855名無し検定1級さん2019/07/27(土) 21:19:23.08ID:hlEiknl0
>>849
今年は記述かなり書けたんだわ
自己採点でも7割は行ってると思う

しかし9年目で午後22問という結果に愕然とした
去年は午後27問取れて、記述が10点台で記述足切り
今年は記述しっかり勉強してやってきたのに、午後22問
午後22問というのは、初受験の午後19問の次に悪い出来だった
もはや来年10年目となると対策しようがない
0856名無し検定1級さん2019/07/27(土) 21:22:11.37ID:hlEiknl0
>>850
仙台駅前のドーミーインは夏休み期間中の現在でシングル9000円ほど
来年は地方の仙台でも約3倍の値段になってるのか
東京がビジネスホテルで平均6万円台というのも納得だわ
西日本で受験するのが飛行機代金合わせても安いのかな
0857名無し検定1級さん2019/07/27(土) 21:36:38.56ID:S99r+OF5
>>855
過去問+αで 登記法の択一答練を集めたり、3300選やオートマプレミアしか思いつかない

自分は対策として登記法と 会社法、民訴はクレアールの択一六法を読み込む
敗因分析と計画は今しかできない
0858名無し検定1級さん2019/07/27(土) 21:44:01.88ID:S99r+OF5
>>855
仮に午前が32〜33問とれてたら午後22問 基準点越え ギリ合格はムリ?
0859名無し検定1級さん2019/07/27(土) 21:51:30.22ID:hlEiknl0
>>858
基準点は午後23問以上じゃないか
8月になればわかるけど、仮に22問でも記述7割じゃ落ちているだろう
午前は民法満点だったが、合計だと31問
総合で落ちてる感じかな

午後択一不登法については、本当にもうレベルが下がるときまでひたすら受け続けるしかないのではないか
答練受けても答練で不登法は一度も出たことないものばかりだったから、受験生はみんな同じ土俵だとは思う
なにやっても対策にならん

会社法は今年平年並みだったから行けると思ったが、最後の2択ミスで6問にとどまった
これは完全な敗因
0860名無し検定1級さん2019/07/27(土) 21:57:30.32ID:hlEiknl0
東大法卒の進撃って人は、本当にすごいと思うよ
1月からの勉強で午前30問午後27問だっけ?
すごいわ
0861名無し検定1級さん2019/07/27(土) 21:59:21.63ID:Ef6UZwSS
進撃さんは別格だろ
俺達とはステージが違う
おれ進撃さんの書き込みには注目してたし
尊敬もしてる
0862名無し検定1級さん2019/07/27(土) 22:12:27.43ID:S99r+OF5
>>859
お互いがんばりましょう  僕も当たり回まで受け続けたいです

ロスジェネの非正規独身の実家居候で、親に心配ばかりかけたから安心させたい
友人の司法書士は、真面目な性格の人が多く職業内容も紛争予防で適職と思います

実務家登用試験として努力が結果につながる試験制度であってほしいです
会社法は過去問やめて、リークエ基本書と択一六法に集中しようかな
0863名無し検定1級さん2019/07/27(土) 22:26:39.33ID:hlEiknl0
>>862
しかし働きながら勉強もきつくなってくる
金も尽きてくるし
そのうえ、来年は宿泊施設の高騰で東京以外で受験しないといけない
地方住みにはきついわ
仮に合格したら口述試験でまた往復2万5千円とかかかるし、最終合格までに受験料込み10万円の時代か
0864名無し検定1級さん2019/07/27(土) 22:30:48.77ID:hlEiknl0
あ、すまん
口述試験は10月だから筆記試験に合格すれば宿泊料金も一気に平常に戻る頃だな
だったら法務省も来年の試験は9月以降とか2か月くらいずらしてくれねえかな
0865名無し検定1級さん2019/07/27(土) 22:50:05.04ID:S99r+OF5
地方出にはきつい人生。せめて口述試験は大阪・名古屋・福岡も追加で

首都圏の大学へ進学、家賃、食費、学費で親に1千万円以上使わせ、就活留年したのに就職氷河期
ブラック企業で心身病んで数年で辞め 非正規で早10年、こういう人多いよ この試験

合格して薄給でいいから正社員で復帰する 今は金も安定もない 友人少ない 結婚は諦めた
0866名無し検定1級さん2019/07/27(土) 22:52:32.50ID:R+AGtwNt
合格後の中央新人・ブロック研修は75,600 円で、特別研修は145,000円もかかるのか。
0867名無し検定1級さん2019/07/27(土) 22:57:27.15ID:cAvs+p18
午前31問、午後22問で記述が7割なら

200%合格だよ!
0868名無し検定1級さん2019/07/27(土) 23:01:39.85ID:h1gg+zEp
専業の人をうらやましいと思うことも正直ある
直前期に3か月10時間勉強しないと受からないとかいう講師いるけど
それは俺に自己破産しろということだわ
仕事しないと生きていない
0869名無し検定1級さん2019/07/27(土) 23:09:56.29ID:eieWZMcs
>>868
竹下やろ。
あいつ兼業のこと考えてへんからな。
なんでも言うたらええもんちゃうで。
0870名無し検定1級さん2019/07/27(土) 23:18:09.05ID:h1gg+zEp
>>869
そう
別に気にはしてないけど、みんながみんな勉強に専念できる環境にないことを
無視してるはどうかと思う
0871名無し検定1級さん2019/07/27(土) 23:22:36.12ID:Ef6UZwSS
専業とか地獄だろ
ぱっしょむさんとパルトークでチャットしたりしてたけど
精神的に追い詰められとったぞ
0872名無し検定1級さん2019/07/27(土) 23:26:02.24ID:gxG5+iJ1
合格したらすぐ開業したいのに研修をいくつも受けてからじゃないとだめなの?
0873名無し検定1級さん2019/07/27(土) 23:30:21.63ID:aC4aeG2C
>>850
仙台でも2.5万円なの?!
東京は池袋・新宿で6万円台ばかりだったけど(通常1万円ほど)

受験料、往復の交通費も含めると
東京は本当に10万円覚悟しなきゃいけないね
神奈川は宿泊料金どうなんでしょ
愛知は新幹線あって東京近いせいか4万円ほどでした
0874名無し検定1級さん2019/07/27(土) 23:31:44.50ID:gxG5+iJ1
給料が出ない配属研修が1〜3ヶ月もあるって、そんな長期間タダ働きしたくないよ。
合格即開業したいのに。受かったら好きにさせてくれよ。研修いらん。
0875名無し検定1級さん2019/07/27(土) 23:32:31.78ID:aC4aeG2C
>>864
本当だよね
試験会場を15箇所にするなら、せめて再来年以降にするとか
あるいは今年だけ9月以降にするとか
法務省はなんとかしてほしいよ
筆記試験を受験するだけで東京が10万円、口述試験も3万円、合わせて13万円なんて
予備校の答練価格だよもうw
0876名無し検定1級さん2019/07/27(土) 23:32:36.30ID:GZgjGv2h
東京に友人や親戚が居ないの?
0877名無し検定1級さん2019/07/27(土) 23:35:30.09ID:gxG5+iJ1
4つくらい研修受けないとだめらしい。1つもいらん。即開業させてくれ。
ただ働き3ヶ月なんて法律違反だろ
0878名無し検定1級さん2019/07/27(土) 23:35:38.23ID:GZgjGv2h
つか口述なんて夜行バスで出てくれば良いんだよ
開始時間までネカフェで時間潰して
すいませんすいません忘れてましたすいませんすいませんで合格だよ!
0879名無し検定1級さん2019/07/27(土) 23:36:18.15ID:h1gg+zEp
合格したって3か月も無収入になるのか
失業保険で何とかするか、経済的にはきついな
0880名無し検定1級さん2019/07/27(土) 23:37:47.08ID:S99r+OF5
平日5時間×5日 土日15時間 計40 52週で2080時間
兼業も2〜3年で理論上は時間つくれるが実際は疲れて無理  
0881名無し検定1級さん2019/07/27(土) 23:38:24.17ID:GZgjGv2h
即開業オッケーだよ
直ぐに登録する奴沢山おるわ
ただし登録後、後日受ける旨の誓約書提出らしいが
特別研修はそもそも任意だし
0882名無し検定1級さん2019/07/27(土) 23:38:38.62ID:hUmMho1n
合格してたら11月に就職して、事務所の了承もらって就業しながら研修行く算段だったんだけど、そういうものではないの?
0883名無し検定1級さん2019/07/27(土) 23:39:43.23ID:aC4aeG2C
合格後の研修のことよりも、来年の受験費用のほうが圧倒的に心配
東京以外で受験するとなると、交通費が2万円くらい高くなるけど
自分で今日、東京のビジホをあちこち調べてみて、東京の宿泊料金があまりにも高すぎて、
ようやく現実が見えてきた感じだ
仙台でも2.5万円なのはびっくりしたけど
飛行機で札幌まで行ったほうがホテル込みで8万円くらいだから札幌で来年は受験検討する
0884名無し検定1級さん2019/07/27(土) 23:39:54.25ID:TVBt5Tx5
予備校の講師や合格体験記の人ってやたら「専業でないと受からない!」ばりに語るけど実際働きながら受かってる人は少なくない
ツイッターで現職の人が「むしろ多い」って言っていたくらいだし
うちの事務所の先生方も全員、事務所勤務からか会社員からのルート

2年以上の専業は絶対に病むよ
最適な勉強方法とモチベーションを持てれば合格もできるだろうがそうでなかったなら働くべきと思う
0885名無し検定1級さん2019/07/27(土) 23:40:13.35ID:GZgjGv2h
ぱっちょめ師は釣り師に転向かよw自由で良いのお
0886名無し検定1級さん2019/07/27(土) 23:41:20.55ID:TVBt5Tx5
まあ兼業は職場しだいなところがあるけどね
残業バリバリの職種や企業でならまず難しい
0887名無し検定1級さん2019/07/27(土) 23:41:51.92ID:aC4aeG2C
>>884
働きながら合格する人は本当にえらいと思うよ
25年以上補助者やってて合格できない人が予備校にいたけど、半ばあきらめてたもん
0888名無し検定1級さん2019/07/27(土) 23:43:57.82ID:hUmMho1n
横浜会場は?羽田からすぐだよ
0889名無し検定1級さん2019/07/27(土) 23:44:32.38ID:TVBt5Tx5
>>887
偉いよね

合格はモチベーションと職場環境によるかなあと思う
俺のとこも補助者で10数回受けてる人が複数いるが本気で受かろうと思ってやってないのが実情
一人は高学歴だしつくづくこういう資格って頭の良し悪しじゃないと感じるね
別に司法書士になるのが最大の幸せとも思わないから好きにしたらいいとは思うけどね
0890名無し検定1級さん2019/07/27(土) 23:44:38.31ID:GZgjGv2h
>>882
そう言う人沢山いたわ

その間の給与、研修費用、登録費用、会費をどちらが負担するのかとか様々な雇用形態があるんじゃね

社会経験が浅いとズブズブになったりして後が大変みたいだが
0891名無し検定1級さん2019/07/27(土) 23:49:22.50ID:GZgjGv2h
30回くらい受けて本人も殆ど諦めてたのに記述が完璧にハマって合格した番頭さんがいたわ
何でも知っていて研修のチューターの方が気を使っていた
凄い屈折した性格でチョット怖かったw
0892名無し検定1級さん2019/07/27(土) 23:55:46.72ID:gxG5+iJ1
>>881
俺は一人で働きたいから司法書士めざしてるんだ。
研修とか理由つけて何かと拘束するのやめてほしいよ。司法書士会って面倒な団体だな。
拘束ばかりされたら、サラリーマンと変わらないじゃないか。何の為の独立開業か。
0893名無し検定1級さん2019/07/27(土) 23:58:49.60ID:aC4aeG2C
>>889
そもそも働いていたら勉強する時間もなくて、本当に疲れてだめなんだよね(フルタイム)
自分は働いているけど、週5日のアルバイトだから残業もないし、1日5時間なのでまだ勉強できている
収入は少ないけどw
0894名無し検定1級さん2019/07/28(日) 00:01:42.75ID:7l6DWyWL
アルバイトで5時間でも家に閉じこもってやるより
精神的に良いし健全だと思う
0895名無し検定1級さん2019/07/28(日) 00:03:38.42ID:Je7rvAIe
皆んなそう思って司法書士になったりするんだろうけど、色んな意味でゴリゴリに縛られて大変だよ
0896名無し検定1級さん2019/07/28(日) 00:05:34.76ID:qrGtINpd
>>887
あきらめてるのに受験できるって逆にすごい
俺ならあきらめてる状態であんな試験受けたくない
0897名無し検定1級さん2019/07/28(日) 00:07:41.04ID:q6jy40Bz
>>895
ゴリゴリに縛られるなら司法書士になる意味が無い。
0898名無し検定1級さん2019/07/28(日) 00:24:51.40ID:Je7rvAIe
司法書士になったら結果的にゴリゴリに縛られてしまうと言う意味

研修で何度も何度も繰り返し言われるのが
懲戒を受けたり、名変飛ばして銀行の信用失くしたら司法書士生命は終了するから
おまえら注意しろよ!と言うことだから自然とブルってしまうわけw
0899名無し検定1級さん2019/07/28(日) 00:34:59.65ID:IiKNfyCo
普通に会社員として働くよりははるかに自由だと思うけどな
極論日本のどこへ行っても飯の種があるわけだし
0900名無し検定1級さん2019/07/28(日) 00:36:20.71ID:NaXU+JVm
そもそも、どうして名変を飛ばしてしまうんだろうw
0901名無し検定1級さん2019/07/28(日) 08:01:46.98ID:7KQXX07C
大半は、焦りと単純な失念だろう。
0902名無し検定1級さん2019/07/28(日) 08:02:26.36ID:HqYmCJyc
OSのアプデが必要だ…
0903名無し検定1級さん2019/07/28(日) 09:58:24.69ID:8kcwfX+y
>>849
わかってきたじゃないかw

どんだけ勉強したとてその勉強したこと以外が出されて間違える
そのため「立法趣旨を理解しろ」などと言われ、これ所謂「考える力」であるが、この「考える力」を使って「考え違い」をしたら即1年先まで吹っ飛ばされてしまう
正確な知識が無いと勝負にならない
とはいえ、そのために勉強を頑張るわけだけど、その頑張ったこと以外を向こうがやってくるわけだからな
受験者に非を問うのは酷というもの
どうしたってそれまでやってきたことしか武器にならず、それまでやってきたことでしか勝負は出来ない

結局のところ、最後は“運”だw
「勝負は時の運」とあるように、“運”に握られ、“運”こそ命
“運命”とはよく言ったものだww
0904碇チンタ ◆KPy7jVuoWH3U 2019/07/28(日) 11:09:50.13ID:V/5hJx64
こちらスネーク。潜入に成功した。
今日の任務はTOEIC700点。
なお、建築士の試験会場も兼ねているようだ。
どうぞ。
https://i.imgur.com/WvorkOm.jpg
0905名無し検定1級さん2019/07/28(日) 11:15:19.73ID:l8P1fpee
https://youtu.be/DtQKJIV6A_Y

竹下講師のこの40分あたりからの動画の発言の通り、「試験直前の三ヶ月間くらいは1日10時間は勉強しないと合格できないよ」というのは、ほぼ事実でしょう。

最終合格者は「このままだといつまでたっても受からないので会社をやめて死ぬほど勉強して受かった」みたいな人が多いし。

フルタイムの従業員だと、試験直前期の数か月間、1日10時間勉強はまず不可能だから、結局は、社会人受験生は、きわめて不利だ。

社会人受験生は、そんな事実は信じたくないから、少数の成功事例を引っ張ってきて、心理的な安心を確保しようとするが、、、
0906名無し検定1級さん2019/07/28(日) 11:36:31.87ID:YblS+p+f
チンタがんばれ
0907名無し検定1級さん2019/07/28(日) 12:18:28.19ID:q6jy40Bz
過去問中心の勉強は通用しない
予備校のテキストにも記載されてない問題が増えてきている。
知識だけを増やしても受からない。わざと外してくるから。

要は、既存の勉強法が通用しなくなってきたということでしょ。
司法試験だと予備試験でも予備校のテキストで勉強しても受からない。
学者が書いた本でみんな勉強してる。応用力がつく。
司法書士も新しい勉強法を模索する時がきている。それに成功した者が合格できる。
0908名無し検定1級さん2019/07/28(日) 12:28:28.58ID:jhCBMbKB
>>907
それ君毎年言ってないか?
0909名無し検定1級さん2019/07/28(日) 12:38:11.76ID:SD2YkfnC
おお!チンタさんスタディング同士です!頑張りましょう!
0910名無し検定1級さん2019/07/28(日) 12:38:45.26ID:q6jy40Bz
>>908
言ってないよ。今年そう思った。
0911名無し検定1級さん2019/07/28(日) 12:39:39.30ID:SD2YkfnC
今年の本試験午後択一難しかったとどの予備校講師も言ってるのにスタディングだけが過去問で合格圏いけるって言ってるけど大丈夫か?
0912名無し検定1級さん2019/07/28(日) 12:42:25.39ID:q6jy40Bz
変化に対応できる受験生が受かる
自然界でもそういうことになっているから受験も一緒だね。
0913名無し検定1級さん2019/07/28(日) 13:02:11.87ID:Sncrew0J
日本法令不動産登記研究会の「改訂版 実務に役立つ不動産登記先例・通達集」でも読むわ
0914名無し検定1級さん2019/07/28(日) 13:28:21.77ID:q6jy40Bz
1日2時間しか勉強できない俺は永遠に合格出来ないのか・・・
疲れて全く勉強できない日もある。

大学の法学部生って羨ましいな
親に金出してもらって毎日朝から夕方まで教授から法律の講義受けられるなんて。
予備校講師のペラペラの知識より、教授の授業受けたい。
あー若いっていいね。
0915名無し検定1級さん2019/07/28(日) 13:35:31.28ID:U2NW+50c
でも勉強を続けてれば去年の自分より(本試験での成績に反映されたかは別として)成長してる実感はあるでしょ
それなら兼業でも続けてればいつか受かるよ
年に一度の博打みたいな試験だから自分のメンタルを追い込みすぎないことも大事だと思うよ
0916名無し検定1級さん2019/07/28(日) 14:01:17.41ID:q6jy40Bz
>>915
オリンピックの選手なんて4年に1度のチャンスなんだから、
そういうので結果を出す人というのは競技の実力だけじゃなくて鋼のメンタルなんだろうね。
俺なんか受験の前日は緊張でほとんど寝れない。
実力もないがその実力も出せない。
0917名無し検定1級さん2019/07/28(日) 14:12:57.04ID:U2NW+50c
オリンピックの選手にはプロのメンタルコーチがついてるんだから自分と比べてダメだなんて思う必要ないよ
いつかそのうち報われる日がくるんだって、気楽に構えて、自分を労ってあげたほうがいい
0918名無し検定1級さん2019/07/28(日) 14:12:58.30ID:q6jy40Bz
俺の場合4時間寝れれば、何とか頭が正常に回るけど、
受験の前日は緊張で2時間ぐらいしか寝れない。
俺は2時間の睡眠では頭が全然回らない。まずこの時点で不合格決定。
今度こそ何としてでも前日に4時間寝なければ。
0919名無し検定1級さん2019/07/28(日) 14:14:52.97ID:q6jy40Bz
>>917
慰めてくれるのか。ありがとう。
0920名無し検定1級さん2019/07/28(日) 14:20:34.73ID:Od66ESNz
>>915
今年の午後択一の自己採点をしたら、受験歴7年間で最低点数でしたわ・・・。
0921名無し検定1級さん2019/07/28(日) 14:26:49.92ID:bXZLyNCs
>>918
今の時代、ネットの薬の輸入代行会社に注文すれば、台湾やシンガポールから
睡眠導入剤とかジェネリックなら3000円くらいで取り寄せられるよ。前日眠れない
なんて受かるもんも受からなくなる。俺なんかも「ルネスタ」注文しているよ。100錠で
3000円くらいだ
0922名無し検定1級さん2019/07/28(日) 15:02:13.90ID:ejbUacvH
そろそろ、みんな、働くことを考えようぜ。
0923名無し検定1級さん2019/07/28(日) 15:24:47.12ID:OB2qGb31
>>915
こういうこと言う奴が一番悪い
0924名無し検定1級さん2019/07/28(日) 15:39:00.47ID:m3FAzPrM
勉強を続けてても覚える量より忘れる量が多い状態になるとどうしようもない
わからない部分、弱い部分は重点的にやらないといけない
一方でこまめに全範囲やらないと忘れてわからなくなっていく
自分でした書き込みを見て、こんなメモ書いたっけ?俺の字だけど・・・みたいに驚いたりする
全体を回して記憶を維持しつつ、苦手なところは重点的に勉強しつつ、忘れた箇所を再勉強しつつ、思い違いを修正しつつ
あれもこれも同時進行していかないといけない
全体回す余裕がないと得意分野が毎年変わるだけで全体ではあまり進歩しなくて
ちょっと上がったと思うとまた下がったりで停滞する
0925名無し検定1級さん2019/07/28(日) 15:41:45.37ID:Od66ESNz
>>924
おっしゃるとおりですわ・・・。
5年目くらいから、結局は毎年全体的にはあまり進歩しないわけです。
にもかかわらず、午後の択一は待ってくれない。
午後の択一がここ2年ほどきつくて、特に今年は顔面蒼白になりました・・・。
0926碇チンタ ◆KPy7jVuoWH3U 2019/07/28(日) 15:57:39.49ID:HwnQ+PGA
>>906
700いってなさそうです!
応援感謝!

>>909
頑張りましょう!
ヽ(*´∀`)ノ
0927名無し検定1級さん2019/07/28(日) 16:13:50.65ID:q6jy40Bz
>>921
ありがとう。でも受験に薬の力を借りるのはちょっと抵抗があるから、
メンタル強化本を買ってメンタル強化に励んでみるよ
来年こそ前日に4時間眠れるように。
0928名無し検定1級さん2019/07/28(日) 18:31:19.09ID:Od66ESNz
>>927
でも1日2時間程度しか勉強ができないなら、全範囲ひととおり勉強するにも3年以上かかりそうな気もしますね。
睡眠も重要ですが、まとまった勉強時間がないと全範囲カバーできないですよね。
0929名無し検定1級さん2019/07/28(日) 19:01:04.18ID:81vXJN81
債権について2つ質問させて下さい

@民法572条のだいさんしゃそために設定または譲り渡した権利って具体的にどういうことでしょうか?

A民法570条などに出てくる所有権の保存ってどういう行為なのでしょうか?

よろしくお願いいたします
0930名無し検定1級さん2019/07/28(日) 19:17:51.02ID:u46XHfbp
>>914
おめーは若い時に何をやってたんだ?
0931名無し検定1級さん2019/07/28(日) 19:54:44.79ID:51FEon83
371: (ワッチョイ 5316-F0M+) 07/28(日)16:03 ID:EW/hsseJ0(1/2) AAS
相続が1番美味しいよ。
登記も本人申請の形で申請すればよいから。
一括で受けて報酬30万ほど貰える。
月に三件ペースで相続はあるから正直笑いが止まらない。
376: (ワッチョイ 5316-F0M+) 07/28(日)19:27 ID:EW/hsseJ0(2/2) AAS
馬鹿だな。本人申請の相続登記は違法でも何でもないぞ。
月に3件くらい全く目立たない。
横浜のオーシャンなんて年に600件相続やっている。
補正にすらならなければ依頼者に全く迷惑かけない。
行政書士は相続一式をまとめて受任して良いんだよ。
司法書士なんていらん。
これが現実だ。
0932名無し検定1級さん2019/07/28(日) 20:12:41.18ID:jhCBMbKB
>>931
うわー、こういう行政書士とかマジで存在すんのかな
0933名無し検定1級さん2019/07/28(日) 20:14:57.62ID:Od66ESNz
>>929
前段は地上権が付いていたり、とかですね。
後段は抵当権消滅請求をした場合、とかですね。

いずれも改正前と改正後で一切変更がないところなので、改正前のテキストで勉強したほうがわかりやすいと思います。
0934名無し検定1級さん2019/07/28(日) 22:38:07.97ID:qrGtINpd
結局、金と時間のある人しか受からないというわけか
そうならそうと言ってくれよ
無責任だろ
0935名無し検定1級さん2019/07/28(日) 22:41:00.09ID:qrGtINpd
>>931
法務局はこういう輩を取り締まらないのかな
0936名無し検定1級さん2019/07/28(日) 23:24:52.89ID:eMDdZvqW
相続登記とかやっちゃう行政書士は、元司法書士受験生が少なくない。
行政書士で開業しつつ登記もやりつつ司法書士も受験しつづける猛者もいる。
司法書士受験生でなおかつ補助者経験まであれば、実務は"やれちゃう"からね、、
0937名無し検定1級さん2019/07/28(日) 23:28:37.31ID:l7/KXosp
相続登記は数万で免許税抜きにして報酬と送料だけで10万は絶対にいかない。
抵当権抹消登記はよくて1万ちょっと
物件数が多ければ多少だが基本2万はいかない。名変あれば別だが
0938名無し検定1級さん2019/07/28(日) 23:30:08.33ID:qrGtINpd
司法書士試験を真面目にやってる俺からすると行政書士が登記とか
どうなってるのかと思うよ
ちゃんと取り締まってほしいわ
0939名無し検定1級さん2019/07/28(日) 23:35:40.96ID:t0TiM/YL
>>937
そんなもんなのか、相場は
上のコピペの30万とかはなんなんだろうな
0940名無し検定1級さん2019/07/28(日) 23:39:45.12ID:l7/KXosp
>>939
間違いじゃない。
今は報酬規定は自由だから

不動産や銀行から仕事貰うにしても
報酬部分で確実に高すぎれば揉めて、場合によっては干される。
古くから司法書士事務所やってる方は報酬規定のある時代のころから
絶対に規定を変えないから
業者は安心して仕事を依頼できる。

相続登記などは、法務局行けばわかるが
みんな相談窓口で相談しつつ自分達で行う方多いから
べらぼうな報酬で行ってる司法書士あればすぐわかる。
0941名無し検定1級さん2019/07/28(日) 23:43:29.53ID:l7/KXosp
20〜30代の不動産屋さんや銀行マンなら
報酬規定の時代を知らない場合もあるからあれだが
40以降の方は確実に知ってるのでおおよそ自分達で概算できちゃうので
それを大幅に超える報酬額を提示されたら相手にせず別の事務所に依頼する。
報酬に関してはシビヤだよ。
0942名無し検定1級さん2019/07/28(日) 23:56:01.36ID:KGy2s6pE
>>929
ここは担保責任でも全然改正前後で変わらないねえ。
0943名無し検定1級さん2019/07/28(日) 23:58:48.33ID:KGy2s6pE
共同抵当の一部代位の勉強を今しているけど、ここは判例理論が一部否定されて、通説化してるのね。
3300選の記載も共同抵当と債権編の債権の消滅のところ、2箇所とも記載が変わってしまうね。
0944名無し検定1級さん2019/07/29(月) 00:04:10.13ID:ByGxmizw
3300選の改正対応版はいつ出るんだろう
0945名無し検定1級さん2019/07/29(月) 00:12:33.17ID:6tpIQ41w
>相続登記は数万で免許税抜きにして報酬と送料だけで10万は絶対にいかない。
>抵当権抹消登記はよくて1万ちょっと

これじゃ行政書士の報酬とたいして変わらないじゃん
知り合いの行政書士が1枚申請書書いて大体2万円ぐらい貰えるって言ってた。
09469292019/07/29(月) 04:17:43.35ID:+bDD2bUb
>>933
レスどうもありがとうございます
お礼が遅れてすみません
0947名無し検定1級さん2019/07/29(月) 07:45:47.59ID:3l2fVrBm
>>934
金と時間があっても、能力がないと
合格できねえ。
正確に言えや。
厳密に言うと、金はそこそこあればいいだろうし、
時間は作ろうと思えば作れる。
0948名無し検定1級さん2019/07/29(月) 08:28:05.23ID:QhAVryHq
俺に金と時間さえあれば合格できたのに
と自分をむりやり納得させる一種の
催眠みたいなもんだから邪魔してあげるな
0949アニキ2019/07/29(月) 08:43:57.94ID:3l2fVrBm
>>948
催眠が覚めたら、働くのか?
おめえが引導渡すのか?
0950碇チンタ ◆KPy7jVuoWH3U 2019/07/29(月) 10:18:44.55ID:W0Wl30JU
行政書士試験にトドメ刺したら工場で働く。
働きながら社労士を来夏受ける。

首尾よく行政書士と社労士が揃ったら、司法書士を目指す。

という計画を立ててみました。
0951名無し検定1級さん2019/07/29(月) 10:21:45.04ID:C0eoEUlF
さすがチンタさんやな
行政書士+社労士+司法書士のトリプルで開業やな
0952名無し検定1級さん2019/07/29(月) 13:45:42.17ID:o+NUJY8a
dear
0953名無し検定1級さん2019/07/29(月) 13:48:43.75ID:o+NUJY8a
おお!チンタ殿、スタディング同士で仲間だと勝手に思ってたら行書と社労士狙うとは方向性も同じですな!わたくし行書とって社労士とって今現在司法書士挑戦中です。将来一緒にトリプルライセンスで頑張りましょう!
0954名無し検定1級さん2019/07/29(月) 14:21:15.66ID:pWJRn2Te
改正民法対応のオートマを使って民法勉強しているのに、今年の現行法民法の行政書士を受験して、
来年司法書士試験を受験すると言ってた気がするが。
その後に社労士を受け続けたら、司法書士受験はいつになるのだ。
0955名無し検定1級さん2019/07/29(月) 14:33:04.86ID:pWJRn2Te
改正民法のオートマ一刀両断を使ってぼちぼち改正民法を勉強し始めているが、誤植がかなりあってうんざりしてきた。
と思ったら、26日付でやっぱり大量の正誤表が既に出ていた。
でも、これにも記載がないものがまだあるから、いちいち自分で訂正するのも困ったな。
オートマシリーズは誤植多いけど、なんでこんなに誤植が大量に出てくるんだろう?
一刀両断の誤植は初版にもあった債権法改正のところばかりだから、2版でこれだけ誤植ということは、
相続法改正部分もかなり誤植あるんだろうか。
まだ債権法の半分くらいまでしかやってないんだけどね。
0956碇チンタ ◆KPy7jVuoWH3U 2019/07/29(月) 14:41:50.28ID:yu7mxvzC
>>951
ありがとう頑張ります!
ヽ(*´∀`)ノ

>>953
すごい!
(°д° )!!
チンタもやらねば...。
0957名無し検定1級さん2019/07/29(月) 17:53:04.01ID:qDKzfTGl
民法の改正は得意だった人ほど混乱して細かな違いや変わったところに時間とられそうだね
危険負担とか講義15分で終わっちまったよ
0958アニキ2019/07/29(月) 17:59:15.84ID:3l2fVrBm
本日の業務修了じゃ。
夜、付き合いで顔出しがあるが。
ははっははっはは、もうすぐ、家族で海外旅行じゃ。
避暑地に行く。ははっはっはははっは。
羨ましいかい?
文句があるんなら、働いて、お金貯めて、おめえらも行けばいいじゃん。
あっ、ごめん。おめえら、結婚もしてねえし、子供もいねえな。
いや、もっと、ごめん。おめえら、彼女も友達もいなかったな。
0959アニキ2019/07/29(月) 18:04:15.42ID:3l2fVrBm
入浴(ニューヨーク)に行くなんて、つまらない冗談は言うなや。
俺はこれまで、日本国内は北海道から沖縄まで、大抵の所は行った。
海外もハワイ、グアム、香港、マカオ、中国、韓国、アメリカ、カナダ、イギリス、フランス、
イタリア、ドイツ、スイス、オーストラリアなど、数多くの国に行った。
ははっはっはっはは、羨ましいかい。エブリバディ。
みんなの分まで楽しんでくるぜ。
ははhっははは。事故に遭えばいいなんて思わないでくれよ。
0960名無し検定1級さん2019/07/29(月) 18:17:35.77ID:pWJRn2Te
>>957
いや、なんか山本の一刀両断にはそんなこと書いてあるけど、実際やってみると、旧民法知ってたほうがすごく楽。
判例や通説の明文化がすごく多いんで、結構条文すっきりしてわかりやすい。
最初は予備校講座を受講しようと思ったけど、これ独学で対応できるわ。
0961名無し検定1級さん2019/07/29(月) 18:20:56.11ID:pWJRn2Te
もちろん債権法だけで2か月くらいかかりそうだけど、思ってた以上に独学でもやっていけそうだ。
それだけ一刀両断とか改正民法がわかったとか解説本が分かりやすい。
予備校は改正民法を煽りまくってるから、ここぞとばかりに商売している感じ。
危うく高い金払って改正民法の講義を受講しそうになったけど、そこまでじゃないと思うよ。
0962名無し検定1級さん2019/07/29(月) 18:43:05.76ID:pZ5zpooH
予備校で改正民法講座を受講する前に、ひととおり市販の書籍で勉強してみるといいですよね。
実際にやってみたら、予備校通うほどでもないかな、と思いました。
LEC森山に9万円払うかどうか悩みましたが、独学でも良さそうな感触はありますよね。
会社法よりは遥かに楽でしょうし。
予備校も露骨に改正民法講座を宣伝していますが、そこまで必要なのか、わかりませんよね。
0963名無し検定1級さん2019/07/29(月) 19:36:21.49ID:UQficABN
現行法を勉強した人にとっては、改正民法はすげえ分かりやすいんだが。
0964名無し検定1級さん2019/07/29(月) 19:37:14.12ID:UQficABN
錯誤は無効とか契約締結上の過失とか、はあ??と思っていた箇所がスッキリしたじゃん。
0965アニキ2019/07/29(月) 19:51:42.19ID:3l2fVrBm
司法書士試験の憲法、民法、刑法、商法、民訴を舐めたらあかん。
旧司法試験の短答式に受かる程度の勉強をしないと憲民刑は
突破できないだろう。
0966名無し検定1級さん2019/07/29(月) 19:55:27.19ID:XyJ/352p
補助者としては改正も覚えないといけないし
現行法で対応もしないといけないなどめんどい
0967名無し検定1級さん2019/07/29(月) 19:55:58.58ID:pZ5zpooH
>>963
私も同じ感想です。
危険負担や担保責任もかなりわかりやすくなって、むしろ暗記事項が減った印象です。
賃借権も50年とか覚えやすくなりました。

相続法改正のほうが、新しく覚える制度が増えた印象ですね。
親族法は、成年擬制や婚姻父母同意が消滅しただけなので、とても楽になりました。
0968アニキ2019/07/29(月) 20:03:03.06ID:3l2fVrBm
理系に進む人たちの中には文系はバカだと思っている人が結構多い。なぜなら、昔だったら、
東大京大一橋早稲田政経などに行っていた文系の秀才ですら、医学部を志向するようになり、
昔に比べると、文系の優秀な層が薄くなった。
昔だったら、圧倒的に文一>駅弁医、理一>駅弁医であった。昔だったら、考えられないくらい
医学部の偏差値は上がっている。今や駅弁医=理三以外の東大の学部になっている。
しかし、言い方を変えると、医学部のレベルが上がったのではなく、東大京大一橋早稲田政経
のレベルが下がったということもできる。
それで、そこそこ良い文系の大学を出て、司法書士試験に5年以上とか不合格が続くと、
理系エリートからは、ますます馬鹿にされることになるんだよ。
0969名無し検定1級さん2019/07/29(月) 20:05:02.08ID:9CeJyYMB
>>957
うーん、そんなもんかなあ?
現行民法得意で、去年は20問中18問、今年も20問中19問取れたけど、むしろ債権法改正わかりやすくなったかと・・・。

学者の基本書は改正経緯とか議論とかややこしく書いてあったけど、民法改正がわかったとケータイNEOだけで十分すぎる感じだよ。
通説や判例年月日も書いてあるから、現行民法のテキストで使える部分も確認できるしねえ・・・。
そんなに面倒なこと増えたかしら?
0970名無し検定1級さん2019/07/29(月) 20:08:26.30ID:9CeJyYMB
私も改正民法100%だけを扱う根本講師の全9回講座を受講しようと思ったけれど・・・。
テキストサンプルなんか見ても、大半が条文と趣旨ばかりで、新作図表なども文章メインだから、
そこまでやる必要あるのかなあ・・・と思って止めちゃった。
数万円払う意味ない感じかなあ。
独学で出来そうな気がする、平成26年の会社法改正は独学ではダメだったけども。
0971名無し検定1級さん2019/07/29(月) 20:15:04.30ID:Skd3iVGu
>>969
改正対応作業そう簡単じゃない気がする。

俺も民法改正がわかった見たけど、改正点が全部出てるわけじゃないんだな
↓は出てなかったと思った。
538条2項 諾約者の債務不履行により要約者が解除するには受益者の同意が必要。
539条の2 契約上の地位の移転は相手方の承諾が必要。

いろんな本で補って今なおまとめる作業中。
0972名無し検定1級さん2019/07/29(月) 20:15:08.42ID:9CeJyYMB
https://www.tatsumi.co.jp/stream/documents/tabata_19072000_01.pdf

田端講師の改正ガイダンスのレジュメだけど・・・。
たとえば、総則でも錯誤や詐欺のあたり、あるいは代理は確かに変わったけど、
改正レベルが☆5つや☆4つもあるようなレベルには思わなかなあ・・・。
予備校が変に煽ってる感じがするよね。
受講生が減って大変なのは分かるけど、それだけに民法の改正を一大商機と捉えているのかしら?
辰巳は特に横浜校も閉鎖したし、小玉講師も辞めてしまったし、司法書士講座大変なんだろうね。
0973名無し検定1級さん2019/07/29(月) 20:20:19.71ID:9CeJyYMB
>>971
そうでしたっけ?
ケータイNEOも使ってるんですが、539条の2は賃貸人の地位の移転との比較で605条の2や3でまとめて勉強したよ。
538条2項は、新設規定で条文書いてある気がします。
0974名無し検定1級さん2019/07/29(月) 20:26:45.38ID:Skd3iVGu
>>973
それじゃ見落としたかな。図書館で借りたやつだから今ここになくてわからないけど
0975名無し検定1級さん2019/07/29(月) 20:30:09.53ID:9CeJyYMB
>>974
補訂版でした?
3か月前に出たばかりのほうなんだけど。
図書館にあるのは、補訂版じゃなくて2年前の民法改正がわかったじゃないかなあ。
0976名無し検定1級さん2019/07/29(月) 20:40:59.05ID:Skd3iVGu
>>975
俺が借りたのは2017年8月版だった。
2019年4月版も出てるな。
349p→403pとページが随分増えてるな。。なんてこった。
最初にこれ見ればよかったよ。。
0977名無し検定1級さん2019/07/29(月) 20:55:34.63ID:gYKB8zx/
NEOで行政書士対策できる?
0978名無し検定1級さん2019/07/29(月) 20:55:46.39ID:9CeJyYMB
>>976
私は今年の本試験後に補訂版を買ったけれど、補訂版は改正後の民法全条文が掲載してありますよ。
もちろん影響ないところは条文番号の記載だけで、本文は全部省略されてますけど。
あとは相続法改正分と2022年の親族法改正分が入ってます。
0979名無し検定1級さん2019/07/29(月) 20:56:57.76ID:9CeJyYMB
>>977
行政書士試験は、現行民法の試験なので対策できないと思いますよ。
0980名無し検定1級さん2019/07/29(月) 20:57:09.35ID:zaVU2dNZ
皆さん民法改正一刀両断と民法改正がわかったどちらを愛読されてますか?
解説本が欲しいところだけど、この2冊で非常に悩んでます…

一刀両断は誤植が多いという情報があり、民法改正がわかったは学者本ということで知識が過剰気味なのかな?という点で悩んでます。
0981名無し検定1級さん2019/07/29(月) 21:00:11.34ID:gYKB8zx/
>>979
助かりました
0982名無し検定1級さん2019/07/29(月) 21:02:44.13ID:pZ5zpooH
>>980
民法改正は学者本とは思えないくらいわかりやすいですよ。

一刀両断は誤植が多いですが、司法書士試験の過去問踏まえた解説が多いので勉強しやすいです。
0983名無し検定1級さん2019/07/29(月) 21:06:45.17ID:pZ5zpooH
>>980
値段が両方とも同じくらいなので悩ましいですが、
改正経緯や趣旨説明は民法改正がわかったのうが詳しくてわかりやすいですし、
条文が全部掲載してあって改正前と同じで飛ばすところも一目瞭然でわかりやすいです。

一刀両断は条文切り離しの別冊ですが、ケータイ司法書士NEOみたいな条文集があるなら使わないですね。
0984名無し検定1級さん2019/07/29(月) 21:08:28.97ID:UQficABN
改正民法で今年の行政書士試験は出題されないが、改正に関わる項目が現行民法で
出題されるだろうから、改正される項目だけはチェックしておけ。
0985名無し検定1級さん2019/07/29(月) 21:20:46.68ID:9CeJyYMB
次スレ立てました。

(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part31(*^o^*)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1564402797/
0986名無し検定1級さん2019/07/29(月) 21:39:18.91ID:9CeJyYMB
>>944
次スレに伊藤塾の年内刊行予定の書籍を全部貼っておきました。
3300選は、2019年中の改訂予定はないそうです。
2020年以降は不明ですが、講座が1月から開講するのでたぶん試験までの刊行予定はないと思います。
0987名無し検定1級さん2019/07/29(月) 22:01:17.20ID:84ktqBWx
>>970
民法改正がわかった+過去問だけで対応可能か予備校講義とるか どうしよう
0988名無し検定1級さん2019/07/29(月) 22:05:58.40ID:9CeJyYMB
>>987
過去問はまだ買ってないので、わからないです。
TACの過去問が9月以降に発売なので、それにしようかな、と思ってますが・・・。
今販売している合格ゾーンは15年分しかなくて中途半端なので、買い控えています。

予備校の講義は、思った以上に民法改正講座が高いんですよね・・・。
答練並みです。
0989名無し検定1級さん2019/07/29(月) 22:40:06.38ID:84ktqBWx
>>988
クレアールの民法改正講義が1万円だからそれと辰巳かオートマの過去問
民法改正がわかった基本書にして戦う予定 3300選新版でないのが痛い
0990名無し検定1級さん2019/07/29(月) 22:47:49.64ID:UQficABN
3300は、クイックマスター講座のテキストの原型でもあるし、講座で儲ける方を優先させるだろうなw
0991柴胡桂枝湯 ◆nr8wwPnP6c 2019/07/29(月) 22:59:55.12ID:2qffCiDC
TACの奨学生試験第2回目を申し込む予定なんだが、
消費税上がって意味ないかもw
0992名無し検定1級さん2019/07/29(月) 23:05:30.30ID:9CeJyYMB
>>989
クレアール安いと思いましたが、10時間の講義だけなんですよね・・・。
LECの改正民法だけの講座が27時間で5万5千円ですから、価格差は講義時間数に反映される感じですかね。
もしクレアールの講義10時間分で大丈夫そうなら、講義終了後に書き込みお願いします。
来月末まで1万円なのは魅力です。
内容次第ですかね。
0993名無し検定1級さん2019/07/29(月) 23:17:30.61ID:67EyXluw
クレアール、安さに飛びつこうかと思ったけど
テキストのサンプルがなくて、わからないんだよなぁ
民法改正部分だけのオリジナルレジュメみたいなテキストだから、通常の民法テキストや択一六法みたいなやつじゃないんだよね
そこが気になって購入躊躇した
0994名無し検定1級さん2019/07/30(火) 00:18:57.85ID:8bgcS3pk
>>992 >>992
民法改正対策10時間で1万円  それに加え択一六法付き講義が40時間で1万6千円
計2.6万円で50時間とコスパ抜群  講師の清水先生の動画わかりやそうで良い
0995名無し検定1級さん2019/07/30(火) 00:23:51.21ID:8bgcS3pk
この択一六法ってのにかなり期待してる 使い勝手よければ不動産登記法も講義とる予定
0996名無し検定1級さん2019/07/30(火) 01:00:56.41ID:v0hvakrB
市場競争原理の結果、今の値段に
なってるんだし業界で最安値の講義に
良質な内容を求めるなんてどうかしてるわ
0997名無し検定1級さん2019/07/30(火) 04:49:45.79ID:UQd7bCwg
>>994
古川の講義はちょっと…
0998名無し検定1級さん2019/07/30(火) 05:59:07.94ID:3vYgQXkA
択一六法付きの講義でも改正対応で撮ってるんだから、どちらか一方だけでよくない?
0999名無し検定1級さん2019/07/30(火) 06:18:10.63ID:0LeiaVAi
まことか
1000名無し検定1級さん2019/07/30(火) 07:09:48.31ID:d+cwEvlb
L一択
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 16時間 37分 48秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。