【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part443【本スレ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/07/11(木) 09:54:08.18ID:pngayNZA※精神異常者の圧着レンチは出禁、コテハン、実務の話題、荒らし、転載は禁止です。※
受験生に役立つ工具、材料、講習会、直前講座の情報を書き込みましょう
圧着レンチの正体 元旦の真夜中2時17分から365日24時間5ちゃん常駐する精神異常者
290名無し検定1級さん2019/01/01(火) 02:17:13.36ID:IrCS1n5O
なんでお前の自演がバレたか教えてやろうか?
一人でそんな書き込みしてるからだよw
ID変えてレスしても、一人でレスしてるようにしか見えない
そのレスをひとつの文章として合わせたら、
あら不思議、一人で書いてるようにしかみえない♪
■受験生諸氏へ
この板には通称「レンチ」と呼ばれる悪質な荒らしが2年以上にわたって粘着している
君の書込にも必ず自演だアフィだと絡みついてくる
だが問題はない
「自演」「アフィ」
このたった2語をNGワードに入れるだけでほぼ完封できる
受験にまつわる会話でこの2語が出てくることはないから支障はない
いいか、もう一度言うぞ
「自演」「アフィ」
この2語をNGワードに入れるんだ
0346名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 16:34:36.92ID:sSf0YeTP0349名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 16:40:02.38ID:/kEkqeHC3p位浮いてるのが普通
VVF1.6-2C/3C 芯線を普通に手で曲げる程度の曲がり具合で半径2〜3cm
その程度でよい ペンチで直角に曲げるとかそんな気遣いは不要
ちなみに、自分が完成して目を上げて視野に入る作品を眺めると噴水に呆然とする
欠点ではないが、審査のときに広げたり、いじられることになるので、
怪しいところがばれやすくなる
作品は審査員が見やすいように、試験問題の単線図と同じ並びに広げるべき。
リングスリーブは上に向けずに、芯線を横に曲げて、圧着記号が上に向く
ようにして、圧着ガッチャンする。
先端・差し込み側両方1o程度銅線・銅の色がきらりと光るアピールする。
完成後に曲げる場合も圧着記号が上になるように。
ジョイント部の配線が分かるように捻じらない
審査員判定員は短い時間で多く処理するから手間をかけさせない

0350名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 16:43:06.27ID:xpoxmzT0カッターやめろって青い紙に書かれてるのに読んでないのか無視してるのか
どっちにしろバカだな
0351名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 16:49:40.06ID:RY5H+j/W引掛けシーリングの、芯線は凸マーク上部の長さどおりやるとして、
被覆有り電線の箇所は、凸マーク下部が目安で電線長さで3mmぐらいだけど、
適当にその2倍ぐらい被覆有りの部分を残したまま、
引掛けシーリングに突っ込んだ後、外装シースだけ強引に押し込めばドンピシャにはなる。
曲げるときは、押し込んだまま曲げればドンピシャを維持したまま曲げられる。
0352名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 16:58:41.11ID:RY5H+j/W0354名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 17:21:54.73ID:7oA/RjUA0355名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 17:27:02.38ID:DbOyKUUc非接地に渡りを通して「イ」でまとめて返すだけだ
0357名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 17:53:10.93ID:oP/eSd9U0358名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 17:56:16.45ID:RKtzXsz70359名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 17:56:54.48ID:EkldxQ+Y入ってないよ
電工ナイフは無くてもいいけれど個人的にはハサミを持っていくことをオススメする
0360名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 18:00:31.74ID:YJEJH9vK0361名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 18:15:33.66ID:LxzvpmfX0362名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 18:17:39.32ID:bedSDJ0u介在物の紙はペンチやストリッパーで切れるし
0363名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 18:19:04.31ID:LxzvpmfX使ってる人どうしてるんだろう
0366名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 18:28:24.72ID:8fuzotvb>>362も言ってるように裏ワザでいい
https://youtu.be/-3XhJEMZHy4
0367名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 18:30:42.90ID:C//iChfc輪作り失敗した(大きすぎた)ときニッパが役立つ。
0368名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 18:30:56.63ID:XqmtRCFb0369名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 18:34:14.14ID:CvGd1LUZ騙される人もそういないとは思いますが...
こんな自演天国・捏造天国に初めて来てしまった方へ
ここで会話を自演してるアフィカス君はアフィサイトのネタなどを書き込んでそのアクセスアップ及びここを読んだ者をそこへ誘導しようとセコいことしていますwww
アフィカス君は受験生になりすまして必死です
このアフィカス君も受験票などをアップしたりそれ捏造するため、恐らく毎度受験しているようですwwwwww
でも一般の受験生とは異なるのは誰にでもわかるかと思います
0371名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 18:38:31.04ID:LxzvpmfX20mm20mmでやってない人いますか
0372名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 18:44:14.44ID:rEzx/iqa丁寧にありがとう♪
0373名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 18:45:21.81ID:rEzx/iqa0374名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 18:51:57.64ID:gzH6b4v80375名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 18:57:11.98ID:P4+TRrkI45mm22mm
4mmネジが試験だと若干大きめとの書き込みを見たことある
1つ作ったらネジが通るか確認した方がいいと思う
0378名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 19:05:01.56ID:MauCkRFm大きくなるってわかってるなら小さめに巻いて余分を切ったら良いと思う
オンデマンド今井は「1mmあけて〜、切る」ってよくやってた気がするけど
0379名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 19:11:53.76ID:LeuCO6aQここでアフィカスが試験のアドバイスと称して一人芝居でアフィブログなどアフィサイトへの誘導、アクセスアップを図るためのフェイクなどのネタを書き込み、
それらのサイトで紹介している商品を
「おすすめ!」「これで合格した」
「買った!」「ポチった!」「家に届いたー!w」
などと言いながらテキスト、工具や工具セット、試験対策教材購入や民間の有料試験対策講座を受講させようとしていますw
見ての通りアドバイスになってないので誰でもすぐわかるかと思いますwww
0380名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 19:28:28.08ID:GzI1CqRN圧着するとき痛くて力が入らない
あと1週間で回復すればいいんだが
0383名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 19:35:01.08ID:TrvHbMap0384名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 19:36:49.32ID:oP/eSd9U0385名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 19:37:27.87ID:KSftcReuガッチャンストリッパーに1,2,3,4,5,10cmのメモリをマジックで書いた。
絶縁被覆はガッちゃんでも綺麗にとれる
外装はガッちゃんだとコツがいるみたいです。
エイヤってやれば結構きれいに剥ける。
綺麗に向けたら一人前
0387名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 19:41:39.69ID:r8b+80E7ネジの太さとか、芯線被覆の長さの差とかあるんですか?
自分は東芝ので練習してるんですけど、
本番はメーカーどこ製なんだろう?
0389名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 19:44:06.40ID:y1c8OyeTパイロットランプの動作をチェッカーで確認できるみたいだけど
どうやっているか分かる人教えて
0390名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 19:45:46.78ID:TrvHbMap5秒もかからんだろ
https://www.youtube.com/watch?v=ZiAJC9s0_Y8
押し出しとかやってすっぽ抜けても知らんぞ
0391名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 19:52:42.15ID:zLRm0U7H足は?
太ももに挟むか脇腹でギュギュット
先ずは速攻で医者に駆け込み事情を詳しく相談
麻酔系処方してくれるんと違うかな?
ドンマイなんとかなるさ〜
0392名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 20:13:03.92ID:lFDQubnm東芝のレセプタクルはネジ径4mmなので技能試験で使われる器具と同じだ
技能試験で使われる製品は明工社のMR2301
オーム電機でも同一型番で販売されている(ホームセンターに置いてあることも多い)
0393名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 20:13:23.38ID:thhEp78y続きはWebで
電気工事士試験で使用されているランプレセプタクルは?
https://www.denkou2syu.net/2017/電気工事士試験で使用されているランプレセプタ/
まず、2つ並んだレセプタクルを紹介。
左がパナソニック製。右側が明工社製。
比べてみてわかるのが、端子ねじの部分。
パナソニック製は台座と同じ高さにネジがある。 それに対して明工社のものは台座よりネジの部分が数ミリ高くなっている。
また、ねじの太さもパナソニック製は4ミリと思われるが明工社のものはそれより太いものが使われている。
ホーザンP958などで輪作りするときは明工社の場合少し輪を大きくする必要がある。
0394名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 20:16:48.43ID:thhEp78yストリッパーの刃を半開きにしてVVRを刃に当てて半回転させる
これで外装が切れる
力の入れ具合は数回練習して調整
0395名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 20:18:49.56ID:lFDQubnmパナソニック製のネジ径は3.5mmで明工社製が4mmだよ
露出コンセントのネジ径も4mmなので、これで確認すればいい
0398名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 20:55:14.37ID:cLYBV1JY↑↑↑
一人で会話を自演してるとこんなショボい、幼稚な会話になるということですwww
0399名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 20:55:40.97ID:vaiwzR3m0400名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 20:56:55.09ID:L5qSvBPeうんカスくん
トリップ付けるのミスって
ナイフ職人のコテ名乗ってレスするもお祭り好きの電気屋のトリップに付け間違えてしまうwww
↓↓↓
(^o^)電気工事(^o^)井戸端会議所78号室(^o^)
930 (仮称)名無し邸新築工事 2019/02/12(火) 19:26:54.68 ID:fY2NSG3b
ナイフ職人ってまだ生きてるの?
969 ナイフ職人 ◆gUNjnLD0UI sage 2019/02/13(水) 19:21:40.99 ID:???
>>930
はい、生きてますよ
970 ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY sage 2019/02/13(水) 19:22:27.17 ID:???
トリップ間違えた
0401名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 20:58:12.48ID:L5qSvBPe騙される人もそういないとは思いますが...
こんな自演天国・捏造天国に初めて来てしまった方へ
ここで会話を自演してるアフィカス君はアフィサイトのネタなどを書き込んでそのアクセスアップ及びここを読んだ者をそこへ誘導しようとセコいことしていますwww
アフィカス君は受験生になりすまして必死です
このアフィカス君も受験票などをアップしたりそれ捏造するため、恐らく毎度受験しているようですwwwwww
でも一般の受験生とは異なるのは誰にでもわかるかと思います
0402名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 21:05:58.45ID:lFDQubnmNTカッターのVM-2P
https://www.ntcutter.co.jp/products/detail/211
OLFAにもクラフトナイフはあるのだが一見、両刃に思えるけど実際は片刃なので使いにくい
0403名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 21:09:18.38ID:X6cE5JZvこんな自演天国・捏造天国へ来てしまった方へ
アフィカス君が一人で自演してますのでここの情報は全てスルーしましょうw
本屋さんで売ってる実績ある市販テキストを自分で選んだもので十分w
市販テキストでは具体的な内容が書かれており、かつそれほど難しいことはやっていないことまがすぐ分かるかと思いますwwwwwwww
ここの芝居クサくて幼稚な会話で書き込まれる情報は全てスルーしましょうw
0405名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 21:11:55.43ID:6sRDX03s騙されてるで!
0406名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 21:16:33.94ID:JNzUqjvJ0407名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 21:36:04.51ID:FbZRPHmn=ナイフ職人
=北斗電工
かつて一つだった電工スレでコテを使って荒らして、コテを隔離するという名目のスレとアフィ目的の試験スレに割った張本人
誰でも書き込めるこんなところで誰かを隔離してそこへおとなしく治まるなんてバカバカしい話w
ナイフ職人
=お祭り
=うなぎ
=アンドレ等その他コテw
0408名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 21:42:09.42ID:83S/uqS7モリモリ満載で会話されますwwwww
┐(´д`)┌
うんカスくん
トリップ付けるのミスって
ナイフ職人のコテ名乗ってレスするもお祭り好きの電気屋のトリップに付け間違えてしまうwww
これぞ自演天国・捏造天国w
↓↓↓
(^o^)電気工事(^o^)井戸端会議所78号室(^o^)
930 (仮称)名無し邸新築工事 2019/02/12(火) 19:26:54.68 ID:fY2NSG3b
ナイフ職人ってまだ生きてるの?
969 ナイフ職人 ◆gUNjnLD0UI sage 2019/02/13(水) 19:21:40.99 ID:???
>>930
はい、生きてますよ
970 ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY sage 2019/02/13(水) 19:22:27.17 ID:???
トリップ間違えた
0409名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 21:45:42.37ID:6duNfM3k0410名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 21:50:52.75ID:thhEp78y0411名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 21:57:31.21ID:TrvHbMapE 電工ナイフ
E みずぼらしい服
E オタクリュック
0412名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 22:00:57.28ID:+fYIbTReケーブル専門店でも取り扱いは少ないからな
アキバが近いならオヤイデとか九州電気で切り売りしてるよ。
0413名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 22:01:07.07ID:W8qHxJWVこんな自演天国・捏造天国へ来てしまった方へ
アフィカス君が一人で自演してますのでここの情報は全てスルーしましょうw
本屋さんで売ってる実績ある市販テキストを自分で選んだもので十分w
市販テキストでは具体的な内容が書かれており、かつそれほど難しいことはやっていないことまがすぐ分かるかと思いますwwwwwwww
ここの芝居クサくて幼稚な会話で書き込まれる情報は全てスルーしましょうw
0414名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 22:04:41.10ID:+fYIbTReこれまでVVRは電工ナイフ一択でやってきたけど、試しにドライバで押し出してみた。
これは簡単でいいなw 出口に軽く指を添えておけば中身が飛び出すこともないし。
0415名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 22:06:41.46ID:sNR89qrD毎度受験生等になりすましてアフィリエイト目的の書き込みに勤しんでいるアフィカス君w
5ちゃんねるのを利用しないと何もできない無能なコジキですw
ここでアドバイスと称してされるのは工具、工具セット、教材、試験対策講座など商品の話がなされるだけですw
初めてこんな自演天国捏造天国に来てしまった方迷い込んでしまった方へ
電気工事士スレは現在一人のアフィリエイトブロガーが自演で会話を書き込んでいるだけであり、
これ以外に受験生等だーれも書き込んでいませんw
ここに書かれている内容で検索かけたりすると
アフィリエイトブログみたいなのが一気に現れて、
いつの間にかアフィリエイトリンクみたいの踏まされているかもしれません
そのままネットでお買い物するとそのブロガーに報酬が入ってたりするんです
だからお買い物する前にブラウザのキャシュを削除するなどしてクッキーを確実にスッキリと削除しておくと、心もスッキリしてお買い物できます
アフィリエイトリンクはクリックしただけでお金チャリンチャリンのものもあるようです
スッキリがモヤモヤになっちゃうから最初からそんなとこに行かないのが吉なんですw
0416名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 22:09:19.77ID:TrvHbMap0419名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 23:14:25.79ID:sNR89qrD一人で会話してて楽しい?
0420名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 23:33:54.23ID:LxzvpmfX7ジョイントボックス、圧着多すぎ
8ジョイントボックス、穴に通らない
11ジョイントボックス、ねじなし管ってなに、ボンド線来ないで
12ジョイントボックス、PF管ってなに
この5つむずいわ
0421名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 23:39:32.32ID:6sRDX03sこいつ試験なめてんなw
0422名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 23:44:02.71ID:UTNdow/u0424名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 23:54:14.08ID:LxzvpmfXたぶんまた落ちます
0425名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 00:12:02.46ID:bryfgcEP0426名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 00:56:29.29ID:1ggaSdiTそうだろうな
永久に受からないだろうな
なんで露出型コンセントすら持ってないんだ?
こんなものどこのホームセンターでも置いてあるだろ
ふざけんじゃないよ!
0427名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 01:09:45.05ID:DGzMBWhJ44分かかったorz
リングスリーブって裾に当ててガッチャンで良いの
真ん中じゃないとダメかなとか思ってるんだけど
0428名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 01:11:12.14ID:DGzMBWhJ0429名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 01:34:03.15ID:5RhsCcYq今まで自演の証拠出まくりなのに受験生等になりすましてスレが利用されてるかのように見せるのに必死なアフィカスwww
会話を自演しながらアフィリエイト報酬を得るためのステマネタをしっかりと書き込むガイジw
0430名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 01:36:04.52ID:bryfgcEP0431名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 02:06:43.94ID:yrUVQW210432名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 02:13:47.03ID:VVhPiEbt一人でバカバカしい茶番www
わざと言葉間違えたりしてwww
0433名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 06:38:52.71ID:KTLOz8+8やったな
0434名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 06:42:55.81ID:LT8kEp5p斜め渡りがあるって事前知識さえあれば配線ミスもまず無いし
その分欠陥チェックが厳しいとか?
0435名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 07:47:21.16ID:s9Jj4kBM0437名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 07:52:38.75ID:jt1kgUeD(´・ω・`)つまり斜め渡りがあることにも気づけない奴がいるってことかい!?
0438名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 07:53:38.18ID:hTgdYFnhリングスリーブは真ん中でカシメるもの。文字が上下に寄って欠けたら欠陥なので。
しかも真ん中でカシメれば、間違ったときのリカバーもしやすいよ。
7番は手数が多いぶん回路が簡単だから複線図いらんだろ?
スイッチ間渡り以外は同じ色を結線するだけなんだし。
0439名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 08:00:36.47ID:hTgdYFnh施工条件が変わる可能性があるから、丸暗記はしないようにね。
たとえば
・連用取り付け枠の位置
・リングスリーブと差し込みコネクタの取りつけ位置
・使用する配線の色に指定があるかどうか
などなど
0440名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 08:21:27.55ID:WhlO5zWJとかいう指定もあるしな
0441名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 08:31:16.02ID:UZ82oNAD接地白 非接地黒 3路0以外の指定ってあるの?
0442名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 08:55:38.88ID:WhlO5zWJあとアースな
ただ、それだけではなく、ここは何色で繋げって限定的な指示が出る、かもしれない
0443名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 09:46:27.88ID:Pt3Sf+CBわかる。あれ異常に簡単だよね。やはり斜めの渡り線が「難しい」とカウントされているんだろうね。
VVFストリッパを使わずに電工ナイフでも余裕でいけた。
0444名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 09:47:43.71ID:IiM88CVV複線図、慣れれば書く必要ないよ。時間もったいない。複線図書くときの思考と、書かないで直に結線してるときの思考が全く同じなので、筆記のときに複線図の練習してバッチリな人は技能で複線図は不要と思う。
負荷には白線は必ず行くし、スイッチには必ず黒線が行く。コンセントは必ず黒と白が行く。
パイロットランプは常時点灯のときはコンセントと同じ。同時点灯のときは負荷と同じと思っとけば自然と渡り線も作れる。
くらい覚えとけばいいと俺は思ってる。
0445名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 10:12:36.70ID:3PvJxEE0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています