高圧ガス保安協会資格総合スレ part44
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 21:59:41.28ID:Aif4QTGnhttps://www.khk.or.jp/
前スレ
高圧ガス保安協会資格総合スレ part43
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1558650302/
0168(e_e)y--
2019/07/17(水) 21:31:10.76ID:dhuYiuAH読書好きな小学生なら…受かると思う
0169名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 21:55:54.46ID:t5IjSH/c試験代のお金払わないといけないでんすか?
0172名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 23:15:18.90ID:lhff1Gwv逃げたと思ったら帰ってきた?
0173名無し検定1級さん
2019/07/18(木) 10:04:56.37ID:mhGdAEEe0174名無し検定1級さん
2019/07/18(木) 10:33:38.42ID:Zd9XNFldママのところに逃げちゃった?
大卒が親のスネをかじっても恥ずかしいことじゃないぞ?w
0175名無し検定1級さん
2019/07/18(木) 12:58:20.26ID:ugzVYrgX0176名無し検定1級さん
2019/07/19(金) 07:09:03.47ID:f1QAkL67持ってるやつはこのスレに来ないだろwww
甲機械化学と電験UPして見ろよ
話はそれからだ
0177名無し検定1級さん
2019/07/19(金) 08:12:26.54ID:x4vpnI+Wまぁ、後輩が先に取得させられてる時点で気付くか。
0178(e_e)y--
2019/07/19(金) 19:20:22.41ID:RFrdUuBQUPしたところで、君と何の話をするの?
だいたい、電験三種持ってるとは 一言も書いてません。
過去に受けたとは書いたし、面倒くさくなって途中でやめたと書いてますが?
甲種機械、甲種化学、甲種危険物を持ってます。
0179(e_e)y--
2019/07/19(金) 19:21:34.33ID:RFrdUuBQガス屋勤務なんで、よく覗いてますよ。
0180名無し検定1級さん
2019/07/19(金) 19:25:52.57ID:xp2aMNVe電験3種>>エネ熱>高圧ガス甲種≧公害1種>冷凍1種>>高圧ガス乙種>高圧ガス丙液>高圧ガス丙特=危険物甲種
0181名無し検定1級さん
2019/07/19(金) 19:55:31.87ID:ZauCsPeOここまで正しい序列は今までなかったかも
0182名無し検定1級さん
2019/07/19(金) 20:30:26.82ID:j6dBA8HK違うな
科目合格があってかつマークシート式の電験3種は高圧ガス甲種以下
0183名無し検定1級さん
2019/07/19(金) 21:03:15.60ID:vfHMcr1Mお前程度の話で掲示板のスレを埋めること自体が失礼なんだけど。。
0184名無し検定1級さん
2019/07/19(金) 21:11:49.39ID:j65m6EX8それとも高卒って中学校あたりから書くの?
0185名無し検定1級さん
2019/07/19(金) 22:01:34.57ID:9zGp69vc0186名無し検定1級さん
2019/07/19(金) 22:58:50.41ID:4IKWZrsZレスの流れからして電験持ちだと思われるような書き込みするんじゃねーよ!
142 名無し検定1級さん 2019/07/16(火) 21:10:06.12 ID:C/hRJgzV
だ〜か〜ら〜
ここは高圧ガスのスレであって電験ごときが出てくる場所ではないんだよ
143 (e_e)y-- 2019/07/16(火) 21:14:46.14 ID:iadqSQ+e
>>142
両方持ってると書いてます。。
不毛な争いに終止符を打ちにきたんだよ
0187名無し検定1級さん
2019/07/19(金) 23:07:51.73ID:xjpfGRy+ま、受けてみればわかる
0188(e_e)y--
2019/07/20(土) 03:18:00.76ID:7ndvdkWh電験持ちって書いてますかね?
電験持ちなら、顔出しません。 スレ違いなんでw
0189(e_e)y--
2019/07/20(土) 03:24:25.11ID:7ndvdkWh自分に都合のいいとこを抜き出して書き込みするとこが、ずる賢いな。
途中で辞めたと、きちんと書いてるがな。
0190(e_e)y--
2019/07/20(土) 06:24:58.31ID:7ndvdkWhレスの流れ?
138〜141のレスは 読みましたか?
文章が読めるようになってから反論したまへ!!
0191名無し検定1級さん
2019/07/20(土) 09:38:04.08ID:jKLUmI6h記述式の甲種のほうが難しいね
0192名無し検定1級さん
2019/07/20(土) 12:39:19.06ID:WIOHOliB電験3種の受験者がどんな奴らか知らないだけの情弱
阿保工業高校や底辺ビルメンがわんさか
高圧ガス甲種は大手化学メーカーの研究職レベルや化学系のマスタークラスが受験してあの合格率
問題のレベルも電験3種は工業高校とかその辺
深いとこを突いてくる高圧ガス甲種の方が普通にムズい
0193名無し検定1級さん
2019/07/20(土) 12:49:56.43ID:r9ok8vj1俺くる場所間違えた?
11月の丙液国家一発で受かりたいんだけど勉強法とかアドバイスください
0194名無し検定1級さん
2019/07/20(土) 13:00:01.79ID:QXfwLVHcだからぁ、電験3種の受験者の6割前後は大卒以上なんですって
大卒以上だけで試験しても合格率は大きく見積もっても13%くらいにしかならないんですって
数字で語ってるのに何で感情を交えてくるかなぁ
受けてみろや、受ければわかるって
当然科目合格を過小評価してるんだから一発で合格してくださいよ
来年の12月あたり令和の免状を用意してください
令和の免状はまだ存在してないのでごまかしがきかないから、一発できたかの判断が今ならできるんですよw
0195名無し検定1級さん
2019/07/20(土) 13:05:52.25ID:QXfwLVHc来年だったら1年と2か月あるから>>192の言う通りの難易度だったら余裕で受かるだろ
半年だったらちょっと酷だが、一年以上あるんだからサクッと一発いってみよっかw
ま、これだけ豪語しても受けません、いりませんで通すこと100%だがwww
0197名無し検定1級さん
2019/07/20(土) 13:22:06.14ID:F8LC5AmE0198名無し検定1級さん
2019/07/20(土) 13:45:12.14ID:GKGYv2hy馬鹿でも高圧ガス甲種より電験三種の方が難しいってわかるだろ?
それに高圧ガス甲種の問題レベルを過大評価し過ぎ
0199名無し検定1級さん
2019/07/20(土) 13:50:18.55ID:jKLUmI6h0200名無し検定1級さん
2019/07/20(土) 14:12:30.10ID:4QNtLvjN0201名無し検定1級さん
2019/07/20(土) 18:15:45.50ID:Kdni6EIR>計量士濃度=核燃料>エネ管電≧電験3種>高圧ガス甲種=エネ管熱>>>高圧ガス乙種=公害1種
>高圧ガス丙液=公害2種>高圧ガス丙特=公害4種>危険物甲種=毒劇>危険物乙種
0202名無し検定1級さん
2019/07/20(土) 19:27:51.27ID:7ndvdkWh1番まともやわ
0203名無し検定1級さん
2019/07/20(土) 20:52:22.13ID:2bbtMbFk高圧ガス甲種と電験3種の位置が逆だぞ。
0204名無し検定1級さん
2019/07/20(土) 20:58:48.74ID:WacmWF0g0205名無し検定1級さん
2019/07/20(土) 21:19:40.96ID:0Im+Mlm3高圧ガス業に習熟して素晴らしい仕事するための足がかりでしかないから
他の資格と比べてどうのとかいうほど大したことでもない
0206名無し検定1級さん
2019/07/20(土) 22:53:26.49ID:Wg/Pdy6n偏差値違う
これが正解
技術士(総監)>電験1種>技術士(上位)>1級建築士>電験2種>原子炉(免状取得)
>計量士濃度=核燃料>技術士(下位)>電験3種>高圧ガス甲種>エネ管電=公害1種>エネ管熱=高圧ガス乙種=公害2種>公害3種=危険物甲種
>高圧ガス丙種=公害4種>毒劇>危険物乙種
0207名無し検定1級さん
2019/07/20(土) 23:03:01.63ID:AlQ3KkS0履歴書の書き方、そんなことも知らない大卒なの?
恥ずかしいというかなんというか、本当に世間知らずに大卒なんだな。
だからずっと高卒と遊んで時間を無駄にしている負け組大卒生なんだね。
0208名無し検定1級さん
2019/07/20(土) 23:31:12.12ID:Qz0gXf1nあと3週間後の甲種機械検定の発表待ちだけど
3年以内に計量士騒振、計量士濃度、甲種化学、冷凍1種、エネ管熱、公害騒振あたりは欲しいと思っている
理系資格でも分野が違えばかなりとっつきにくくて理解するのに時間がかかったり苦しい展開になったりするので大変だ
0209名無し検定1級さん
2019/07/20(土) 23:38:04.13ID:GhMKfiCbそれはないな!
0210名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 00:29:38.16ID:0wonTQdV何がしたいのか、わからんわ
それとも、資格マニア?
高圧ガス一筋でいかないなら、つまらんな
専心努めていかなければ、知恵もわかないよ
みずからを助けるものを神は助けるだよ
テキトーな知識ばかり集めても、どうしようもない
0211名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 03:07:21.91ID:YEpsl4fe高圧ガス一筋?
甲種機械か甲種化学のどちらかだけを取ってもう終わり?
それこそつまらんな
高圧ガスを極めるなら甲種機械、甲種化学、一冷の3種とって、追加でエネ管熱くらいで終わり?
それもつまらんな
0212名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 07:08:00.75ID:7QN4m77Q0214名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 12:27:23.03ID:9bA4XO2p高圧ガス乙如きがエネ管や公害2種と同格なわけないだろ
0215名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 12:58:24.56ID:stViCZ/8この序列だけは絶対に変わらない
0216名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 14:08:28.22ID:HZySz5uJこうだ
高圧ガス甲種>エネ管電気>エネ管熱>電験3種
科目合格があってマークシートの電験3種は難易度が低い
0217名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 14:11:55.48ID:YBGS5W3d0218名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 19:54:08.43ID:LU59nCWsエネ管電気>電験三種>高圧ガス甲種≧エネ管熱
こうだ!
0219名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 20:09:12.91ID:WtPGlKuMなんで電験三種とかエネ管と張り合えると思ってる奴がいるんだよw
0220名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 20:54:01.36ID:89Axxn7y0221名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 22:36:12.60ID:CuB2ShJr0222名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 23:04:45.53ID:rTFUdhRx高圧ガス甲種はまあ、おさっし
マークシートのほうが簡単つってるやつは確実にアホ
0223名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 23:06:59.71ID:5s2YEd+Tエネ電>高圧ガス甲種>エネ熱>>電験3種
0224名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 23:07:00.04ID:LU59nCWs0225名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 23:10:02.51ID:H3f66RyW0226名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 23:14:23.24ID:HZySz5uJ記述式の難しさを知らない単細胞だな
選択肢を狭める事が出来るマークシートは簡単だからな
0227名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 23:24:31.91ID:rTFUdhRx難しさは、勉強時間と合格率じゃないのかな〜
0228名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 23:32:13.70ID:rTFUdhRx合格率→電験3種が10%も低い、比較にならないw
辞退率→電験3種が圧倒ww
知名度→これも比較にならないwww
用途→もはや何も言う必要はないwwww
評価→アリと象の戦いwwwww
0229名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 23:36:22.38ID:5s2YEd+T0230名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 23:39:03.07ID:rTFUdhRx0231名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 23:45:06.02ID:H3f66RyW3種は頭の質が悪い
0232名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 23:48:50.65ID:rTFUdhRx文系資格と比較しても大きい
しかも合格者数調整のために点数の調整をして合格者を増やしてる
つまり、エネ管とか他の資格試験のように正解率を6割固定にするとさらに合格率が下がるんだな
試験の難易度比較だけ見れば、合格率の比較以上に大きい差があるんですよ
電験を受けた人はこれが分かるんですね
こう言われると電験の問題をチラ見しただけでマウント取ろうとするアフォの程度がよくわかるよね
0233名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 23:55:15.16ID:rTFUdhRx大半の合格者は点数を十分とれていないと言える
正解率6割に厳守したら合格率5%を切るかなりの難関になりますね
電験は3種でも難関なんです、わかりましたか?
0234名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 23:59:25.12ID:HZySz5uJ>>231
まさにそれ
電験3種は工業高校生が合格するぐらいだからな
0235名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 09:29:41.23ID:Ih8jvJ75その通りだよな
頭の質もだけど、ガラも悪い
0236名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 10:15:47.13ID:nna2wj60努力して勉強してやってもいいが
講習で2科目だしエネ管熱に負けるんだろ?
資格の取り方っていう難易度サイトでも
高圧ガス甲種53、エネ管熱は56、と負けてるし
マウント取れないんだったら受ける気力無くすわ
0237名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 10:17:33.63ID:nna2wj60マウント取ることにしか使わないんだわ
0238名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 11:56:59.53ID:Ih8jvJ75マウント取る暇あるなら大好きな電気のお勉強してたらどうなんだい?
おっと、自分は電気の製造なんかしないんだったw
0239名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 12:16:50.91ID:vFVIFP8q士業なんだから
0240名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 13:14:17.44ID:6USHDk1Oマウントは無理
高圧ガス甲種は検定使ったら危険物甲種より遥かに簡単だよ
甲種検定は甲種とは言えない難易度
まさに乙+って感じ
エネ管熱と比べる自体がおかしい
まぁ検定使わなくてもエネ管熱の方が難しいよ
0241名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 13:54:20.15ID:6YegsxPS難易度が変わるからよく分からないよな。
検定使ってもさすがに危険物甲種よりは上だろうが
電験3種よりは明らかに下だろう。
個人的には公害防止の1種クラスかな、と感じる。
エネ管熱の方が高圧ガス甲種よりマウント的に上なら
エネ管熱を選びたい。
0242名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 21:15:03.34ID:jnPnNXV+0243名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 21:17:04.32ID:0FD/BYqH0244名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 22:09:06.08ID:C8dTq37v確かに。
電験3種の時は学生からお姉ちゃんやらハゲたおっさんにオタクにいっぱい居たけど、高圧ガス甲種の部屋には私ら殆ど名刺交換した事のある業界の人たちとその後輩、あとミニスカートお姉さんが1人居たくらいだった
0245名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 22:10:04.90ID:C8dTq37vある程度取れてれば点数底上げしてくれる優しい試験だよ。
0246名無し検定1級さん
2019/07/26(金) 08:18:20.79ID:hP9XTPFX地元の駅弁大学に進学した奴が神扱いされたりするの?
0247名無し検定1級さん
2019/07/27(土) 02:36:57.09ID:NB9dFZSa電験3種持った奴って上から目線の奴が多すぎる
高圧ガス甲種有資格者は懐が広く、おしとやかな奴しか見たことないわ
0248名無し検定1級さん
2019/07/27(土) 06:47:52.07ID:E29Fc6fL0249名無し検定1級さん
2019/07/27(土) 11:28:23.18ID:lnkADSmCそりゃ高圧ガスの試験が難関と言われるだけあるわ
0250名無し検定1級さん
2019/07/27(土) 11:37:10.43ID:m6TN4F3e0251名無し検定1級さん
2019/07/27(土) 13:47:03.09ID:Zf59ucLK基礎化学分野だけなら、危険物甲はさほど難しくないて聞いたけど
0252名無し検定1級さん
2019/07/27(土) 14:44:47.84ID:mP2mH6qC6類全ての物性暗記よりも、法律が意外と面倒臭かったわ
逆に乙からスタートした奴は物理化学が厄介と感じるらしい
ちなみに昨年乙化も国試1発で受かった
0253名無し検定1級さん
2019/07/28(日) 07:20:24.78ID:N5Pslgxx0254名無し検定1級さん
2019/07/28(日) 12:05:55.41ID:cZfgTTsf0255名無し検定1級さん
2019/07/28(日) 15:41:58.49ID:y2O0I34F結果発表明日か〜
受かってたらいいな
0256名無し検定1級さん
2019/07/28(日) 23:13:49.29ID:WqLTGqOt0257名無し検定1級さん
2019/07/29(月) 00:59:32.55ID:1e8tOmPD乙化なら講習使えば危険物甲種と同じような難易度だよな
甲化になると何倍もムズくなるけど
0258名無し検定1級さん
2019/07/29(月) 06:19:54.22ID:ioDUq4Jd今日はいよいよ丙種化学特別検定の合格発表です。緊張するなー
0259名無し検定1級さん
2019/07/29(月) 09:26:32.57ID:iqe4zUPxローリーは移動監視者で大丈夫だよ。
0260名無し検定1級さん
2019/07/29(月) 09:59:31.31ID:59R5HsiI0261名無し検定1級さん
2019/07/29(月) 12:22:21.54ID:CPSVN49k0262名無し検定1級さん
2019/07/29(月) 12:37:34.48ID:ArBX+sSL猿でも取れる資格
充填所でバルクに充填するのは製造の資格いるけどそれは別な人がやればいいだけ
0263名無し検定1級さん
2019/07/29(月) 15:34:39.02ID:j42/X+xmそれはないだろ!
0264名無し検定1級さん
2019/07/29(月) 18:39:05.51ID:FXIughD3検索したら50%↑の講習って書いてるから落ちたら辛いな
0265名無し検定1級さん
2019/07/29(月) 19:37:02.64ID:F0GRu+iT甲化は危険物甲種より5ランクくらい上
批判する奴は死ね
0266名無し検定1級さん
2019/07/29(月) 20:23:25.55ID:ioDUq4Jdローリーは移動監視でいいらしいんですが、丙特あれば採用優遇と書いてあったので
11月の法令がんばります!
0267名無し検定1級さん
2019/07/29(月) 20:26:04.45ID:e+YTI3hd■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています