トップページlic
1002コメント249KB

乙種第4類危険物取扱者 part79

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し検定1級さん2019/07/08(月) 08:31:00.20ID:IVII/btF
年間20万人以上受験する人気資格の危険物乙4について語り合うスレッドです!
しっかり準備すれば決して難しい試験ではありません!
有意義な情報を交換しつつ皆で合格目指しましょう!

※関連スレ
乙種12356類 危険物取扱者 part88
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1552192863/
危険物取扱丙種
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1380284536/

※前スレ  
乙種第4類危険物取扱者 part78
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1557528430/
0851名無し検定1級さん2019/08/26(月) 12:43:13.47ID:97ZUCBQb
>>845
どの参考書でも普通のやつは受かる程度の資格だぞ
赤本じゃないと受からないと思う方が普通以下だぞ
0852名無し検定1級さん2019/08/26(月) 16:22:42.98ID:VkRd1Khi
赤い本の練習問題二周やれば何とかなると思う。
9問、 6問、6問正解すれば合格だし。
0853名無し検定1級さん2019/08/26(月) 20:07:46.96ID:fFpLenOj
>>833
潮解は、定番の問題
https://blogs.yahoo.co.jp/shimahi55/41506168.html
0854名無し検定1級さん2019/08/26(月) 20:16:53.20ID:OJ2XntKH
世界は化石燃料の使用を控えて電気自動車の流れなのにこのタイミングで乙四取得はむしろ世界情勢が読めてないと思われても仕方ないね
0855名無し検定1級さん2019/08/26(月) 22:59:55.08ID:lS2rVG29
乙4学べば
ガソリン重油灯油経由ばかりが危険物じゃないと
分かるもんだろうけどな
0856名無し検定1級さん2019/08/26(月) 23:16:01.34ID:TDdmrGqh
女のマンコから出るピリジンも危険物だとわかったしな。そりゃくさいわ
0857名無し検定1級さん2019/08/26(月) 23:38:17.36ID:zLsol14s
ということはマンコは引火性か
0858名無し検定1級さん2019/08/26(月) 23:38:59.03ID:XCXZifmA
0859名無し検定1級さん2019/08/27(火) 00:11:38.24ID:QXAB0o8s
女性は股間に危険物を隠し持ってるって本当ですか?
0860名無し検定1級さん2019/08/27(火) 00:24:12.78ID:JR+QHgzM
こういう書き込み見るとやっぱビルメン て底辺なんだなって思うよね
0861名無し検定1級さん2019/08/27(火) 00:38:11.59ID:/BU6FWtF
今は赤本だけじゃ試験問題よっては物化でギリ6割か最悪落ちるぞー
ちゃんと化学式やモルの問題は解けるようにしとけよー
東京で受ける人は覚悟しとけー
0862名無し検定1級さん2019/08/27(火) 08:24:29.33ID:hRGJvAvS
やめてー化学式は捨てたのよ
0863名無し検定1級さん2019/08/27(火) 13:37:43.44ID:LY1/AKyM
>>855
× 経由
〇 軽油
0864名無し検定1級さん2019/08/27(火) 14:37:40.63ID:cQ+zw/g2
はい今日も出ました不安煽り厨

化学式と指定数量除いた計算問題なんて合わせて3問も出ないから安心しなよ
0865名無し検定1級さん2019/08/27(火) 15:04:32.96ID:vUsRP6Dn
その言葉信じるぜ
ただでさえ化学の文章問題不安なのに
0866名無し検定1級さん2019/08/27(火) 17:23:10.06ID:gRxXBuzE
当たり前の話だが化学式と計算問題捨てるなら文章問題は完璧にしておけよ
捨てるのは逃げたりサボったりするのではなく時間を他にあてることで合格出来る可能性を上げることだからな
0867名無し検定1級さん2019/08/27(火) 18:37:14.62ID:pY7aXP3m
埼玉レベルじゃと赤本だけではギリか、落ちる。
化学は別参考書必須になってきたしょ。科目足切りすじゃ。
0868名無し検定1級さん2019/08/27(火) 19:17:24.07ID:j1Q6tAIK
先月宮城で受けたが、赤本とスマホアプリのオンスクで合格できたぞ
0869名無し検定1級さん2019/08/27(火) 19:34:14.17ID:JR+QHgzM
埼玉レベルってなんだ?埼玉は難しいとかあんの?
0870名無し検定1級さん2019/08/27(火) 21:53:14.03ID:Hpbld3sm
>>869
地域による難易度差は無い
あおっているバカがいい加減なこと言ってるだけ
0871名無し検定1級さん2019/08/28(水) 10:24:47.99ID:LtD8skki
嘘か本当か分からないけど
地域によっての難易度はあるらしいよ。

同日の試験(例えば東京と札幌)で比べた場合
東京の試験の方が簡単だったとかの報告はあるぞ
0872名無し検定1級さん2019/08/28(水) 10:40:27.85ID:M3SAnzgf
誰がどう比較したんだよ
0873名無し検定1級さん2019/08/28(水) 10:47:54.96ID:yWZBaU5w
簡単なのに100%じゃないんだな
0874名無し検定1級さん2019/08/28(水) 11:24:13.59ID:LtD8skki
誰が比較したとか、そんなの知ってどうする?
てか、俺も書込み見ただけで、そんなの知らねーよ。
0875名無し検定1級さん2019/08/28(水) 11:41:13.41ID:XYptZA9w
その時出た問題で多少のバラつきがある程度だよ
その県で問題作成される毒物劇物ならまだしも、毎回コンスタントに札幌より東京が簡単でなければ地域差とは言わない
0876名無し検定1級さん2019/08/28(水) 12:20:40.28ID:rLY7/KQy
>>874
そんなの知ってどうする?って情報を書き込むお前がどうかしてるだろ
どんなバカでも分かるだろ
同日の東京と札幌、同時に受験できるはずがないってこと
0877名無し検定1級さん2019/08/28(水) 12:36:06.26ID:ZEJWMzXz
底辺資格の地域による難易度の差とか考える暇があったら勉強汁
このテストは無勉強と危険物扱わせてはならない重度のバカだけ落とす超低レベル試験
0878名無し検定1級さん2019/08/28(水) 14:03:14.51ID:LPELy2eZ
画像の問27についてちょっと聞きたい
正解は2だったんだけど少し腑に落ちない
もちろん沸点が低ければ危ないのはわかるんだが…
沸点ではなく引火点と表記してたら間違いなく判断は出来てたんだが
自分は2と4とで悩んで4にしたんだが4は問題文が「共通する性質」ではなく「一般的な性質」なら合っていたんだろうかな

http://imgur.com/uwMMpHb.jpg
0879名無し検定1級さん2019/08/28(水) 14:06:50.07ID:UfSiT9qr
気化した液体が燃える
沸点が低いと気化しやすい
0880名無し検定1級さん2019/08/28(水) 15:06:12.19ID:JlBzOLNQ
>>878
比重てのは液比重のことだぞ。グリセリンとか例外的に水より重いものもいくつか乙4にはあるって参考書にあったはず。
0881名無し検定1級さん2019/08/28(水) 15:11:14.35ID:o8ZT7iR6
二硫化炭素とか水より重いものあるからバツになるでしょ
0882名無し検定1級さん2019/08/28(水) 15:12:22.08ID:X54RJqo+
つーか頻出問題じゃんそれ
まさか本番で間違えたの?
0883名無し検定1級さん2019/08/28(水) 15:40:47.15ID:SMrfn0NW
4で悩む時点で勉強不足
0884名無し検定1級さん2019/08/28(水) 16:18:11.63ID:rLY7/KQy
一生受からないレベル
0885名無し検定1級さん2019/08/28(水) 16:40:29.74ID:YeDc7oiN
二流化炭素知らない乙4受験者って、勉強のセンスないよね
0886名無し検定1級さん2019/08/28(水) 16:48:51.74ID:hJmOHJ9f
二流化炭素とか酢酸とか水より重い物質があるのはわかってた上で第4類の一般的な性質は液比重は1より小さく水に溶けにくいから水に浮かぶと思って4を選んでたわ
ちゃんと問題読んで「共通する」の部分を意識してたらもう少し自分の中で考えられたかなと思う
今週の土曜日試験なのでもっと煮詰めて頑張りたいと思います
0887名無し検定1級さん2019/08/28(水) 17:03:03.96ID:TnY6EACy
4類の勉強浅いとすぐガソリンや灯油に結び付けてイメージするのが元凶だろうな
0888名無し検定1級さん2019/08/28(水) 17:04:46.88ID:rLY7/KQy
>>886
スルーできたのにちゃんと顔出して決意を表明するなんてナイスガイじゃん
がんばれ
0889名無し検定1級さん2019/08/28(水) 17:17:16.71ID:LvPPzVcx
自動車の本免試験受けると妙に勘ぐっちゃうよな
0890名無し検定1級さん2019/08/28(水) 19:09:02.53ID:3TlYWs+h
8/24東京の合否ハガキはいつ届くんだっけ?
忘れちゃったよ。
0891名無し検定1級さん2019/08/28(水) 19:46:34.64ID:7dPUS3w5
>>890
29
0892名無し検定1級さん2019/08/28(水) 19:47:23.60ID:3TlYWs+h
>>891
Thx!
0893名無し検定1級さん2019/08/29(木) 22:07:01.56ID:uJrrPM9v
0894名無し検定1級さん2019/08/29(木) 23:58:05.39ID:u+o1sPk1
モメンが1夜漬けで受かるって言ってたけど
過去問ふつうに難しいやん
物理化学なんて覚えてねえし、これ来月間に合うのかな

法令 9/15
化学 2/10
性質 5/10
0895名無し検定1級さん2019/08/30(金) 00:14:30.93ID:HRyLkAOd
>>894
乙4みたいなレベルの低い試験は「勉強しなかった自慢」をする厨が湧く
勉強した時間が短ければ短いほど自分の頭が良くなったような気がするらしい
本当に頭良ければ乙4なんか受ける人生送ってるわけがないのだが、
バカだからそれがわからない
あんたはそのしょうもない見栄を真に受けてしまったんだよ
0896名無し検定1級さん2019/08/30(金) 00:17:42.36ID:i/J+kqL5
本当に頭良い奴は自慢せずとも周りが認めてくれるから
こんなところで一々アピしない。
アピる奴は逆に知能かコミュ力にコンプレックス抱えてる場合が多い。
0897名無し検定1級さん2019/08/30(金) 01:24:24.85ID:rlCMjSgn
高学歴の人ほど復習反復を大事にするからな
大学受験では問題集7周以上は当たり前
単語帳なんかは100周以上する人もいるぞ

だからあまり勉強していないアピールする奴は見栄を張りたいただの馬鹿
計画を立てて1回で合格することが大事
0898名無し検定1級さん2019/08/30(金) 03:34:43.78ID:HFa5lfUH
アピールじゃなくて乙4なら1日、余裕持って2日で受かるけどな。数ヶ月もかけたみたいな書き込みを見たから違和感覚えただけだろう
0899名無し検定1級さん2019/08/30(金) 05:26:16.64ID:m8gFZK/c
一夜漬け自慢は同じことして落ちてるのも多数だよ
大人が受けたら合格率40%の試験なのに甘く見すぎ
1ヶ月毎日2時間勉強したらまず受かるのに
受験料を無駄にしている
0900名無し検定1級さん2019/08/30(金) 06:14:56.27ID:PUv3ch1U
一夜漬けでも運よく受かる人とか無茶苦茶頭のいい人もいるだろうけど
知識0から一夜漬けなんて普通の人では無理だよ
余裕を持って一ヶ月も真面目に勉強すれば誰でもとれる難易度
0901名無し検定1級さん2019/08/30(金) 06:28:15.93ID:ztsE0r5d
知識0、社会人で1日1時間くらいの
勉強だと、1カ月は若干きつくね
0902名無し検定1級さん2019/08/30(金) 06:30:31.67ID:jCbNKvGe
全部9割以上でコンプしてるけど一夜漬けは偶然というか運頼みだね
性消だけで1類あたり10時間は必要
0903名無し検定1級さん2019/08/30(金) 06:30:54.96ID:oDPXJjVZ
その辺は元々の頭の出来による
並以上で真面目に一月やりゃ余裕かと
0904名無し検定1級さん2019/08/30(金) 06:40:35.46ID:89bns8fe
簡単と言ってる奴ってオール100%取れてないよね
満点なら叩かれると思ってるのかな
0905名無し検定1級さん2019/08/30(金) 06:48:52.90ID:iu0k/sd1
やれば誰でも受かるんだから
やればいいだけ
0906名無し検定1級さん2019/08/30(金) 06:54:06.46ID:VIS9C0UK
ネットの自慢の書き込みは真に受けないこれ正解
0907名無し検定1級さん2019/08/30(金) 07:11:22.57ID:Pi9aePgd
ちょっと煽られただけでナーバスになる奴は勉強が足らない証拠よ。不安なら勉強すりゃいいだけよ。
0908名無し検定1級さん2019/08/30(金) 14:19:50.12ID:J8AS/mgA
一日って勉強時間24時間のこと?
0909名無し検定1級さん2019/08/30(金) 14:22:54.82ID:mkRy407Q
>>908

1秒〜23時間59分59秒
0910名無し検定1級さん2019/08/30(金) 15:36:38.51ID:2nyyBsht
>>909
残り2秒は?
0911名無し検定1級さん2019/08/30(金) 15:39:56.86ID:aFX5wh0z
>>910
寝る
0912利根川2019/08/30(金) 17:35:11.08ID:7t7hkI55
馬鹿でも合格できる試験
馬鹿が受ける試験
とどのつまり受験者、合格者、乙四絡みの人間はゴミ

負けに負け続けた救いようのないゴミ

低所得層が欲しがる資格に群がるゴミクズどもめが
0913名無し検定1級さん2019/08/30(金) 17:49:09.78ID:aJWLIsak
泥沼に嵌らずに2回目で受かって良かったわ
0914名無し検定1級さん2019/08/30(金) 18:26:30.28ID:dPIoouxB
2回目w
0915名無し検定1級さん2019/08/30(金) 18:59:24.81ID:7t7hkI55
>>914
羞恥心がないのよ
笑ったら可哀想じゃないか
0916名無し検定1級さん2019/08/30(金) 19:19:45.61ID:aJWLIsak
>>914
お前いつまでいるんだよ
いい加減受かれや
0917名無し検定1級さん2019/08/30(金) 22:16:07.08ID:xQfS32JQ
性消だけ1問間違えてた
ぐやじぃ
0918名無し検定1級さん2019/08/30(金) 23:31:39.99ID:GqJouoDJ
>>912
さすが無資格でも出来る自宅警備員様は言う事が違うな〜w
0919名無し検定1級さん2019/08/31(土) 00:39:17.87ID:9cgNExQL
いよいよ明日だなあ
0920名無し検定1級さん2019/08/31(土) 09:01:21.44ID:0NAWKjBC
10時から試験です
合格出来ると思うがぬかりなくやってきます
0921名無し検定1級さん2019/08/31(土) 10:42:49.02ID:9cgNExQL
東京は合格発表まで何時間待たされるの?
0922名無し検定1級さん2019/08/31(土) 12:11:26.26ID:0NAWKjBC
受けて来ました
拍子抜けするほど簡単だったかな
この問題で落ちる人いるのならそういうレベルだなという感じ
地方なので合格発表まで約3週間かかるのでそれがじれったい
0923名無し検定1級さん2019/08/31(土) 12:35:59.52ID:CPthintz
>>921
13:30試験開始で16:30発表だったな。午前は知らん。
0924名無し検定1級さん2019/08/31(土) 12:49:29.76ID:9cgNExQL
>>923
結構待つね
帰って次の日の正午のがいいな
0925名無し検定1級さん2019/08/31(土) 13:14:18.68ID:zbQ2jEe+
16:50じゃなかったか
0926名無し検定1級さん2019/08/31(土) 18:14:32.19ID:vjyqebWk
>>922
8日に兵庫県で受験します。
どんな問題が出ましたか?
教えてください。
よろしくお願いいたします。
0927名無し検定1級さん2019/08/31(土) 18:18:54.33ID:wGTY0c3g
これ、受験票の控えに回答書き写しとけば帰ってかくにんできるんじゃない?
0928名無し検定1級さん2019/08/31(土) 18:28:25.40ID:zbQ2jEe+
そうだな
ぜひやってみて
0929名無し検定1級さん2019/08/31(土) 18:57:01.67ID:0NAWKjBC
>>926
自分は青森で受けたけどホントに基本的なことしか出てこなかったな
自分はすい〜っとを参考書にしてて少しこの参考書内容薄いんじゃね?と思ってたけどその内容の薄さでも8割は間違いなく取れるレベルに簡単だった
ネットに上がってる模擬テストの方が明らかに難しかったな
テスト後ガソリンスタンドの店長に報告しに行ったら学生が大量に受ける夏は易しいレベルかもと言ってたから受けるには狙い目だったのかもね
0930名無し検定1級さん2019/08/31(土) 19:12:10.88ID:8Y5wBxBg
地域差はあまりないのかな
0931名無し検定1級さん2019/08/31(土) 22:33:42.16ID:vjyqebWk
>>929
ありがとうございました。
法令が苦手なのですが、1問目は、何がでましたか?
0932名無し検定1級さん2019/08/31(土) 22:46:15.81ID:0NAWKjBC
>>931
この中から誤っているものを選べ、で
特殊引火物 アセトアルデヒド
第一石油類 ガソリン
みたいな問題だったよ
ちなみにギヤー油だかシリンダー油だかが第三石油類にされててそれが間違いだった
2問目は指定数量の問題だった
これはおなじみやね
0933名無し検定1級さん2019/09/01(日) 00:07:37.87ID:fhgrAHBy
地域差なんて全くないよ
その時によって難易度に多少のバラつきがあるのを意図的なものとしているデマが流れているだけ
0934名無し検定1級さん2019/09/01(日) 03:58:50.37ID:nZjw9K55
13時の部、勝つ。
0935名無し検定1級さん2019/09/01(日) 05:13:01.80ID:u5Py7CyQ
寝ろ
0936名無し検定1級さん2019/09/01(日) 09:19:28.96ID:+LqJcNJe
>>932
こんな問題ですね。ありがとうございました。
法別表第一に定める第四類の危険物の品名について、次のうち誤っているものはどれか。
 1 二硫化炭素は、特殊引火物に該当する。    
 2 アセトンは第一石油類に該当する。
 3 灯油は、第二石油類に該当する。
 4 シリンダー油は、第三石油類に該当する。
 5 ギヤー油は、第四石油類に該当する。
0937名無し検定1級さん2019/09/01(日) 10:25:15.26ID:tNYjb4X8
今から笹塚行くぜ
よろしくな
0938名無し検定1級さん2019/09/01(日) 11:07:24.94ID:1rum9Mrp
13:00から試験乙4
ドキドキしますね
0939名無し検定1級さん2019/09/01(日) 12:19:08.73ID:/0Smawy5
エクセルシオールで勉強してんじゃねーよ
邪魔だわ
0940名無し検定1級さん2019/09/01(日) 12:31:34.33ID:fUbTPY+o
逆方向じゃん
そのまま会場に辿り着かなかったりして
0941名無し検定1級さん2019/09/01(日) 12:54:40.02ID:1rum9Mrp
受かった!
参考書捨てた
二度とやるかこんなの!
0942名無し検定1級さん2019/09/01(日) 12:57:44.68ID:fUbTPY+o
938 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2019/09/01(日) 11:07:24.94 ID:1rum9Mrp
13:00から試験乙4

941 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2019/09/01(日) 12:54:40.02 ID:1rum9Mrp
受かった!
0943名無し検定1級さん2019/09/01(日) 13:52:43.89ID:kQSCddwd

自己暗示かな
0944名無し検定1級さん2019/09/01(日) 14:27:14.03ID:qdEIwcGK
東京午後、化学計算でたやんけ!
おわたわ
0945名無し検定1級さん2019/09/01(日) 14:34:35.00ID:fUbTPY+o
5問出たわけじゃないだろ
言い訳すな
0946名無し検定1級さん2019/09/01(日) 14:43:25.38ID:qdEIwcGK
二酸化炭素消化剤は電気絶縁性?
0947名無し検定1級さん2019/09/01(日) 14:44:16.68ID:TLrfQlF6
>>946
イエス
電気火災
0948名無し検定1級さん2019/09/01(日) 14:47:15.10ID:qdEIwcGK
500度の鉄板?
0949名無し検定1級さん2019/09/01(日) 15:13:00.78ID:qdEIwcGK
静電気のやつわからんかったわー

計算は5が正解みたいね

ギリギリ6点かな
0950名無し検定1級さん2019/09/01(日) 17:27:40.84ID:+LqJcNJe
>>948 
液体Aおよび液体Bについて、引火または発火する可能性のあるものは次のうちどれ
   か。ただし、液体Bは水または液体Aとの混合により化学反応等の変化を起こさないものとす
   る。
        液体A       液体B
溶解性   非水溶性    水溶性
引火点    11℃      13℃
発火点    464℃       423℃
燃焼範囲 7.3〜36vol%    4.3〜19vol%  
  1  Aの蒸気1Lと空気100Lとの混合気体中に電気火花を飛ばす。
  2  Aを炎その他の点火源に接触させないで20℃まで温める。     
  3  Bを500℃に熱した鉄板上にたらす。         
  4  B1Lを水10Lに溶かした液温10℃の容液に炎を接近させる。
  5  AとBの混合液を50℃に温めたガラス容器に入れる。
0951名無し検定1級さん2019/09/01(日) 17:44:51.76ID:iLRV+jql
受験地域で問題が違うの?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。