トップページlic
1002コメント249KB

乙種第4類危険物取扱者 part79

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/07/08(月) 08:31:00.20ID:IVII/btF
年間20万人以上受験する人気資格の危険物乙4について語り合うスレッドです!
しっかり準備すれば決して難しい試験ではありません!
有意義な情報を交換しつつ皆で合格目指しましょう!

※関連スレ
乙種12356類 危険物取扱者 part88
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1552192863/
危険物取扱丙種
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1380284536/

※前スレ  
乙種第4類危険物取扱者 part78
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1557528430/
0002名無し検定1級さん2019/07/08(月) 12:19:11.96ID:IhAVhSXf
保守
0003名無し検定1級さん2019/07/08(月) 19:02:01.97ID:PqN+eF1s
【2019年度新設】丁種危険物取扱者
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1549178186/
0004名無し検定1級さん2019/07/09(火) 06:48:08.00ID:H8Aa4gNF
では乙類の過去3年合格率を

    H30年 H29年 H28年 平均  ワースト

04月   54.6   50.5   42.8  49.3
05月   51.1   48.2   40.9  46.7
06月   43.9   41.2   35.6  40.1   3
07月   43.1   40.4   33.3  38.9   2
08月   47.2   42.3   40.1  43.2
09月   48.6   45.7   39.4  44.6
10月   45.0   42.2   36.9  41.4
11月   41.2   38.8   34.3  38.1   1
12月   46.6   40.2   34.8  40.5
01月   47.5   45.0   37.6  43.4
02月   45.7   40.5   38.2  41.5
03月   45.9   43.2   36.8  42.0

6、7、11月は難しい
0005名無し検定1級さん2019/07/09(火) 08:21:43.18ID:6bMtGlB1
土曜に東京で試験なんで過去問回してるけど不安しかないなこれ
0006名無し検定1級さん2019/07/09(火) 12:52:19.91ID:Hayjt6gj
読めないからね
0007名無し検定1級さん2019/07/09(火) 12:59:37.45ID:lrqp+96h
585 名無し検定1級さん sage 2019/06/20(木) 15:14:51.31 ID:NgCuiRFF
マジレスすると高校生の受験者が最も多い時期だから
6月の試験は1学期の始めに、11月の試験は2学期の始めに教師から受験を勧められる
>>583のサイトはちょっと的外れ


だから大丈夫だろう
前スレでもただ難化してると不安煽っていた奴はいたが、6月の試験で試験会場を明らかにした上で難化したという情報は無かった
0008名無し検定1級さん2019/07/09(火) 19:02:21.70ID:bx+6Yhwb
健常者の合格率は100%
ガイジしか落ちない
0009名無し検定1級さん2019/07/09(火) 19:49:27.01ID:NK6Rff+y
東大 1年
公認会計士 半年
宅建 3ヶ月
簿記2級 1ヶ月
乙4 一夜漬け

のコピペを信じる奴だけだろ落ちるのは
0010名無し検定1級さん2019/07/09(火) 22:25:59.47ID:NYZleG51
願書出す前にテキスト一通り目を通して範囲と難易度確認するのが当たり前なんだけどな
0011名無し検定1級さん2019/07/09(火) 23:13:16.86ID:iUp3fY6k
危険物の引火点とかどのくらい覚えなきゃダメなんだろうな?
トルエン、ベンゼンまで覚えなあかんのか?
0012名無し検定1級さん2019/07/10(水) 00:11:46.83ID:IhDKjlGD
>>11
難しいところだよね
私が使っているテキストだと第1石油類の引火点はガソリンだけが赤文字だけど
トルエン、ベンゼンも引火点が低いということは覚えた
0013名無し検定1級さん2019/07/10(水) 00:25:53.36ID:zz7yHyZY
ジエチルエーテルとか二流化炭素とか使わないとこだと必要ないだろw
特殊引火物は別の種にしてもらいたい
0014名無し検定1級さん2019/07/10(水) 00:31:06.65ID:ZfA4Xct1
あまり分けすぎるのも無駄に多くなるだけで面倒だからな
丙種にも立ち会い権認めて丙種で済む職場は乙四取らなくてもいいような流れにすればいいかも
0015名無し検定1級さん2019/07/10(水) 02:56:13.90ID:dYoBUlq0
>>11
基準は常温(20℃)で引火するか否か

たまに出されるのが0度以下で引火するか
0016名無し検定1級さん2019/07/10(水) 07:06:38.69ID:fMnjoyK6
危険物の合格発表って何時から??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています