トップページlic
1002コメント329KB

(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part29(*^o^*)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/07/06(土) 21:55:51.74ID:58VMvz9s
前スレ

(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part28(*^o^*)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1561525656/
0037名無し検定1級さん2019/07/07(日) 12:12:21.81ID:nykeHWQV
>>36
死後の冷凍精子は嫡出ではない
個人は認知できない
0038名無し検定1級さん2019/07/07(日) 12:15:45.98ID:211kpC6g
センキュー、1にしてた
0039ザドアイバー2019/07/07(日) 12:50:08.96ID:lqE6lITQ
案の定地獄絵図で草
0040アニキ2019/07/07(日) 13:05:55.42ID:3MrNjRx0
進撃死ね
0041ザドアイバー2019/07/07(日) 13:10:09.78ID:lqE6lITQ
16時あたりにまた来るとしよう^^
0042スーパーマン2019/07/07(日) 13:10:33.75ID:/7sNYmVQ
さぁ、午後か。
0043スーパーマン2019/07/07(日) 13:31:22.41ID:/7sNYmVQ
今頃、択一で焦ってる頃か
0044名無し検定1級さん2019/07/07(日) 14:10:33.00ID:GF97c1T0
行書試験の勉強が役立つとはw
0045(亡)ザ%ドア@イっバ?ー2019/07/07(日) 15:42:06.31ID:lqE6lITQ
みんなおつかれさま
死を覚悟し敵地へ赴くその姿はまるでカミカゼ特別攻撃隊
諸君は星になったけど、諸君が生きていたことを俺は決して忘れないよ
合掌
0046名無し検定1級さん2019/07/07(日) 16:03:30.20ID:fDxv7wEH
【羨ましい】内定率85%、過去最高=7割が就活終了−7月1日時点
【経済】Googleの従業員の平均年収2500万円、Amazonの倉庫番最低年収300万円 米国 ★2
0047名無し検定1級さん2019/07/07(日) 16:13:42.98ID:9+ymVkEX
これから10年は本気で勉強しないとダメだぞ
0048名無し検定1級さん2019/07/07(日) 16:14:30.89ID:BmU6TJ+q
44341
34224
34433
45233
55224
22322
31542
0049名無し検定1級さん2019/07/07(日) 16:19:29.23ID:cyKtnLTh
大介えええええ!!
人から預かった物無くしてんじゃねえぞおおおお!!!
ゴラァ!!
0050名無し検定1級さん2019/07/07(日) 16:20:11.32ID:wGUiu3qh
反省会スレはやくたてて
0051名無し検定1級さん2019/07/07(日) 16:21:10.52ID:BmU6TJ+q
午前28問だから、なんとか足切り回避したっぽいな。
会社法6問しか当たってねえわ。
0052名無し検定1級さん2019/07/07(日) 16:23:16.35ID:BmU6TJ+q
しかし30人くらいしか教室にいなかったから、答案回収も早いわ。
周りも年齢まちまちで、若い人もいたが、全教室で200人くらいなのかなあ。
0053名無し検定1級さん2019/07/07(日) 16:25:44.23ID:rw2fpsdq
商登記述先にやったら1時間使ってしまって吐きそう
0054名無し検定1級さん2019/07/07(日) 16:28:01.63ID:4R+E6MG9
商登裏表間違って書いてて焦った…10分くらい無駄にした
後半はほぼ読まずに書いた
泣きそう
0055名無し検定1級さん2019/07/07(日) 16:29:17.38ID:k0iZx//Z
落ちたわごぜん26
0056名無し検定1級さん2019/07/07(日) 16:30:12.56ID:kmu5ooHr
中出人とか公序良俗に反するだろ
0057名無し検定1級さん2019/07/07(日) 16:31:00.12ID:osT9on4T
え?過去の受験生惨敗組ですが、もう答案回収終わってスマホも使える時間ですか?
確か自分の時は、4時半くらいまで教室から出られなかった気が、、。

とにかく皆さん本当にお疲れ様でした!!
0058名無し検定1級さん2019/07/07(日) 16:33:42.43ID:k0iZx//Z
もう、どうしたらいいかわからんね。
午後なんかまるっきりわからなかったし、不動産登記法で時間食って、商業登記は部分点狙いでしか行けなくて…
この試験受かるやつすげーわ
0059名無し検定1級さん2019/07/07(日) 16:34:29.61ID:cyKtnLTh
いやー
午前27か26
どうなんだろ?
0060名無し検定1級さん2019/07/07(日) 16:35:02.38ID:SEeTakme
午後ヤべー
実務経験無いとわからん問題多すぎだろ
貯金額ないと厳しいだろうし午前28だとキツいか
0061名無し検定1級さん2019/07/07(日) 16:35:44.81ID:k0iZx//Z
午前26としても、午後なんて鬼のように難しかったし、記述なんて、不動産ぐらいしかできなかったし、ダメだこりゃ。
一年勉強してこれかよ…
行政書士とは雲泥の差
0062名無し検定1級さん2019/07/07(日) 16:37:19.58ID:poYtFFv/
ツイッター見ると敷地権付区分建物とか吸収合併って書いてあるね、記述

たしかに実務家登用試験だよな、司法書士試験は
0063名無し検定1級さん2019/07/07(日) 16:37:32.65ID:cyKtnLTh
>>61
働きながらでそれなら十分じゃないかな?
専業でそれならちょっとアレだが
0064名無し検定1級さん2019/07/07(日) 16:38:25.41ID:k0iZx//Z
>>63
もう、どうしたらいいかわからんね
0065名無し検定1級さん2019/07/07(日) 16:41:06.63ID:cyKtnLTh
>>62
区分所有権はめんどくさいだけでそれほど難しいことは聞いてないよ
片方賃借権なのがいやらしかっただけ
0066名無し検定1級さん2019/07/07(日) 16:41:13.12ID:wGUiu3qh
今年は午前の貯金勝負だね
仲立人ちゃんと復習しておけばよかった…
0067名無し検定1級さん2019/07/07(日) 16:41:28.38ID:vlirqSOe
俺の前後の席のおっさん
答案回収する時チラ見したら
商業登記記述の表面白紙だったわ
あいつら確実に落ちたなw
0068名無し検定1級さん2019/07/07(日) 16:43:00.59ID:wGUiu3qh
不登記述の問1の2欄目ってなんだろ、事前通知の代わりのやつ
0069名無し検定1級さん2019/07/07(日) 16:43:11.75ID:ygLyYIog
午後ヤバイでしょ(笑)
基準点24点じゃないの、また
不動産登記法択一がさらに長文化
実務の法定相続情報一覧図でまるまる1問かと思えば、
機械器具目録でまるまる1問とかさあ
難易度高いよ
0070名無し検定1級さん2019/07/07(日) 16:43:14.94ID:1uBmoyB/
受験教室内全員落ちてても驚かない試験
0071アニキ2019/07/07(日) 16:43:19.62ID:TE3rSHoH
よっ。エブリバディ。
午後の買い物から帰ってきたぜ。また夜、顔出ししなきゃなんない。
試験、終わったようだな。
とりあえず、まっとうに勉強され受験された、まっとうな皆様方、お疲れさま。
結果はどうあれ、その真摯な姿勢にはエールを送りたい。

さてと、それでは、次はまっとうでない輩の話になるが。
0072名無し検定1級さん2019/07/07(日) 16:43:40.70ID:f0OL9C9r
午後択一難しすぎない?自分の勉強不足か
0073名無し検定1級さん2019/07/07(日) 16:44:40.56ID:SEeTakme
>>68
本人確認
0074名無し検定1級さん2019/07/07(日) 16:45:09.80ID:zorphgst
今年の基準点午後23ありえるんじゃね
0075名無し検定1級さん2019/07/07(日) 16:45:34.69ID:wGUiu3qh
>>73
だけでいいの?ならよかった…
0076名無し検定1級さん2019/07/07(日) 16:45:48.27ID:4R+E6MG9
>>68
資格者代理人の本人確認
0077名無し検定1級さん2019/07/07(日) 16:45:52.61ID:k0iZx//Z
午後の速報は夜だよな?
0078名無し検定1級さん2019/07/07(日) 16:46:29.08ID:4R+E6MG9
>>72
難しかった
0079名無し検定1級さん2019/07/07(日) 16:46:50.50ID:tY01fIJH
>>61
同期で宮廷でも五年とか六年とかいたよ
0080名無し検定1級さん2019/07/07(日) 16:47:01.22ID:k0iZx//Z
>>76
言われてみれば…
焦ってて思い出せなかった。漢字すら書けなくなって頭真っ白になった。

公証人と資格者代理人のあれね
0081名無し検定1級さん2019/07/07(日) 16:47:19.29ID:SEeTakme
>>75
自信ないけど公証人も書いてみた
0082名無し検定1級さん2019/07/07(日) 16:48:08.94ID:fDxv7wEH
君たち随分と不毛な試験受けてるね
0083アニキ2019/07/07(日) 16:48:36.64ID:TE3rSHoH
>>21
こらあ! なりすまし野郎!
今日は試験があったんだ。
すこしは神妙になれや。ぼけかす。
ごみかすが、いつまで、なりすまし続けるんか。
くされ外道が。
ちゃかすなや。どうせ、無職モンスターだろうが。
おめえ、試験、はなっから投げてたんだろう。
今日はどうしていた。
「試験受けに行ってきまあす」って行って、パチンコ
行ったのか?スロットだったのか?それとも競艇場か?

いい加減、茶番はやめろや。ゴミカスが。
0084名無し検定1級さん2019/07/07(日) 16:48:39.19ID:X1cAMz1c
>>69
あの工場抵当は正直、イラッときたわw
0085名無し検定1級さん2019/07/07(日) 16:49:19.04ID:tuWhyPca
ただいま
なんだあの午後クソむずいわ!!!!1!
なんとか正解を探そうとして35問塗りつぶした時点で1時間15分 無理
税金計算メドくてさらに時間足りないし、最後の商登も議決権変わってるとか添付書類たくさん書かせる合併だとか
時間の暴力
0086名無し検定1級さん2019/07/07(日) 16:49:22.31ID:X1cAMz1c
>>81
それ正解だわ
0087名無し検定1級さん2019/07/07(日) 16:50:46.16ID:tuWhyPca
事前通知の公証人って何?
委任状を認証してもらえばいいの? 本人確認と併せて書いたけど
0088名無し検定1級さん2019/07/07(日) 16:50:57.74ID:wGUiu3qh
商業記述の株主リストの株主のやつ、Dが退席したのがなにかの引っ掛けになってると思って解いてたんだけどそんなことなかった…気がする…
0089アニキ2019/07/07(日) 16:51:13.47ID:TE3rSHoH
>>79
旧帝って言ってもな。
東大>京大>阪大>>北大
という風に結構な格差がある。
一橋以下の旧帝もある。
紛らわしいから、具体的に大学名
を言ってくれ。
0090名無し検定1級さん2019/07/07(日) 16:51:48.65ID:5VhXdGIj
合格者でも書ききれる人がほとんどいない資格試験ってどうなのよ…
0091名無し検定1級さん2019/07/07(日) 16:51:59.91ID:4R+E6MG9
>>87
事前通知とは別の方法で登記識別無しでやるには…って問題よ
0092名無し検定1級さん2019/07/07(日) 16:53:21.72ID:Wj6JnpgC
去年よか午後難しくなってねーか
0093名無し検定1級さん2019/07/07(日) 16:53:51.67ID:fcCVrFci
不動産登記法のいっちばん最後って登記不要?
0094名無し検定1級さん2019/07/07(日) 16:54:02.16ID:Bxqq5bxD
午後の択一、近年過去最高に難しかった?
0095名無し検定1級さん2019/07/07(日) 16:54:05.81ID:vlirqSOe
司法書士による本人確認
公証人による本人確認
って書いたわ
0096名無し検定1級さん2019/07/07(日) 16:54:37.12ID:6PRYQPpY
午前の基準点は24〜25
午後は22〜24
こんなに低いことって考えられない?
0097名無し検定1級さん2019/07/07(日) 16:55:01.83ID:tY01fIJH
>>89
灯台
0098名無し検定1級さん2019/07/07(日) 16:55:15.44ID:k0iZx//Z
誰か午後の解答あげて
0099名無し検定1級さん2019/07/07(日) 16:55:56.65ID:kmu5ooHr
相続登記→抵当権抹消→相続持分全部移転
根抵当権登記名義人住所変更登記→根抵当権変更→所有権移転であってますか?
0100名無し検定1級さん2019/07/07(日) 16:56:06.87ID:SEeTakme
今年に限っては午前の基準点とかどうでもよくね?
午後で稼げる訳ないから
午前の貯金勝負でしょ
0101名無し検定1級さん2019/07/07(日) 16:57:15.04ID:hJxA7ahb
>>85
時間の暴力
午後はほんとそれ
記述は途中答案続出だろ
0102名無し検定1級さん2019/07/07(日) 16:57:22.27ID:X1cAMz1c
午後は運ゲーだよね
0103(亡)ザ%ドア@イっバ?ー2019/07/07(日) 16:57:47.72ID:lqE6lITQ
負のオーラがすごいんよ
0104名無し検定1級さん2019/07/07(日) 16:57:57.11ID:X1cAMz1c
>>101
でも基準点オーバーな奴はそこそこまとめてくるんだよなあ
0105名無し検定1級さん2019/07/07(日) 16:58:08.36ID:gYRA5fdN
>>99
抹消→持分移転では?
0106名無し検定1級さん2019/07/07(日) 16:58:16.17ID:4R+E6MG9
裏表間違って10分以上ロスしたのが辛すぎる…
一応裏も全部書いたけど登記不可ないみたいだからって
出てる名前と役職全部書いて要求されるだろう添付書面パターンで書いたが
字汚すぎて採点されないかもしれない…
表面だけで受からないかなぁ…
0107名無し検定1級さん2019/07/07(日) 16:58:16.38ID:wGUiu3qh
おまえら速報会とか行くの?
0108名無し検定1級さん2019/07/07(日) 16:58:17.41ID:zorphgst
今年、すごい実力者だけど
商登法の記述でタイムアップになって
涙を飲んだ人も多そう
0109名無し検定1級さん2019/07/07(日) 16:58:21.25ID:X1cAMz1c
>>103
ノネナールノネナールって感じだったよなww
0110名無し検定1級さん2019/07/07(日) 16:58:24.28ID:poYtFFv/
午後の択一はまた長文化したのかw
0111名無し検定1級さん2019/07/07(日) 16:58:43.53ID:gYRA5fdN
>>105
持分移転→抹消
0112名無し検定1級さん2019/07/07(日) 16:59:11.06ID:wGUiu3qh
>>111
おれも持分移転→抹消
0113名無し検定1級さん2019/07/07(日) 17:00:01.24ID:fcCVrFci
>>105
甲区を先に申請したって書いてあったような
0114名無し検定1級さん2019/07/07(日) 17:00:11.79ID:4R+E6MG9
>>93
たぶん
所有権移転
持分全部移転
抵当権抹消
本店移転
極度額増額
所有権移転
登記不要の流れにした
0115名無し検定1級さん2019/07/07(日) 17:00:36.91ID:X1cAMz1c
>>112
弁済の日付じゃないの?
0116名無し検定1級さん2019/07/07(日) 17:00:37.86ID:XwJX8eyx
午後速報予定時刻
TAC 19時
アガルート 20時(多肢択一)
LEC 21時
法経 23時
クレアール 明日w
アガルート 明日15時w(記述式)

辰己 時間不明
0117名無し検定1級さん2019/07/07(日) 17:00:38.01ID:kmu5ooHr
>>112
弁済した日が友子の死んだ日より先だったから先に抹消に書き直しちゃった
0118(亡)ザ%ドア@イっバ?ー2019/07/07(日) 17:01:29.73ID:lqE6lITQ
まぁ何だかんだでおつかれ諸君
記述が敷地権に合併とはさすがに運が悪かったな
0119名無し検定1級さん2019/07/07(日) 17:02:08.79ID:1uBmoyB/
>>115
1回目は甲区を先
2回目は原因日付順
控えめに言ってクソ規則
0120名無し検定1級さん2019/07/07(日) 17:02:16.97ID:SEeTakme
抵当権抹消の前提として
友子、大介に債務者変更は?
0121名無し検定1級さん2019/07/07(日) 17:02:43.17ID:k0iZx//Z
極度額って、敷地権の登記されたら、増額は新たな根抵当権と見なされて無理じゃね?
0122名無し検定1級さん2019/07/07(日) 17:02:53.08ID:kmu5ooHr
>>120
義務者の抹消登記はいらない
0123名無し検定1級さん2019/07/07(日) 17:02:58.16ID:4R+E6MG9
>>115
死者が登記権利者になるから
0124名無し検定1級さん2019/07/07(日) 17:03:07.62ID:fcCVrFci
>>120
いらんかったかと
実務でもやらないって読んだ記憶が
0125名無し検定1級さん2019/07/07(日) 17:03:40.86ID:kmu5ooHr
>>121
確かに
やべー終わった
0126名無し検定1級さん2019/07/07(日) 17:04:09.24ID:6PRYQPpY
>>116
クレアールはカロリーメイトくれたから許す
0127(亡)ザ%ドア@イっバ?ー2019/07/07(日) 17:04:28.16ID:lqE6lITQ
一人もいないのか合格確信勢
0128名無し検定1級さん2019/07/07(日) 17:04:40.78ID:fcCVrFci
>>121
それって土地建物の片方にだけ入ってる時では?
0129名無し検定1級さん2019/07/07(日) 17:05:31.27ID:BX+5+FzC
いや、敷地権設定まえの根抵当権の極度額増額はむりだが、敷地権後は可能
0130名無し検定1級さん2019/07/07(日) 17:05:37.97ID:k0iZx//Z
そうだっけ?建物になされてれば敷地にもなされたのと同じような
0131名無し検定1級さん2019/07/07(日) 17:05:54.37ID:4R+E6MG9
>>121
敷地権設定後の区分建物に設定した根抵当権よ
0132名無し検定1級さん2019/07/07(日) 17:06:23.35ID:gYRA5fdN
根抵当権が敷地権発生後に設定されているから、増額OKじゃない?
0133名無し検定1級さん2019/07/07(日) 17:07:05.70ID:k0iZx//Z
まじか。まぁ、落ちてるからどうでもいいわ
0134名無し検定1級さん2019/07/07(日) 17:07:45.40ID:BX+5+FzC
それより商業登記、役員しか書けんかった…
0135名無し検定1級さん2019/07/07(日) 17:08:11.00ID:oiu4OFPQ
後見や使命規定でいきがってた受験生達は
どうだったの?
0136名無し検定1級さん2019/07/07(日) 17:08:13.90ID:4R+E6MG9
分離処分がだめなだけで両方にかかるからOK
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています