(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part29(*^o^*)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/07/06(土) 21:55:51.74ID:58VMvz9s(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part28(*^o^*)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1561525656/
0289アニキ
2019/07/07(日) 20:17:36.03ID:TE3rSHoH進撃さん。本日はお疲れさまでした。
なりすましとの応酬、お見苦しくて申し訳ねえ。
ところで、どうやら、受かったっぽいと俺は思うんだが。
どうなんだろう?
いずれにせよ。あなたは輝ける星だ。
0290アニキ
2019/07/07(日) 20:19:27.64ID:TE3rSHoH>>275
>>277
>>279
>>280
話を作るのは、やめてくれや。
嘘を言うのもな。
嘘はおめえの存在と、おめえの人生だけに
しとけや。かす。
0291アニキ
2019/07/07(日) 20:19:43.00ID:xbsTpXeg0292アニキ
2019/07/07(日) 20:20:33.97ID:TE3rSHoH進撃さんが迷惑する。
進撃さんに絡むのはやめろや。なりすましのばーか。
いい加減、茶番はやめようや。ゴミカス。
0293アニキ
2019/07/07(日) 20:21:11.91ID:xbsTpXeg0294アニキ
2019/07/07(日) 20:22:54.29ID:xbsTpXeg0295アニキ
2019/07/07(日) 20:23:22.72ID:TE3rSHoHまた後でな。たこども。
くれぐれも進撃さんやアドに絡むなや。なりすましども。
0296アニキ
2019/07/07(日) 20:25:17.25ID:xbsTpXeg0297進撃 ◆iIg6iMni1I
2019/07/07(日) 20:28:39.04ID:+YUufZWO午前択一は相当簡単だったから基準点高いと思う。
逆に午後択一は難しかった。
個人的な予想では
午前択一基準点29 午後択一基準点23
自分が午前30 午後27
基準点プラス5問程度なので記述次第ですね。
この1カ月記述に専念してたので
そこそこできたと思いますが
記述解答確認しないとまだわかりません。
0298アニキ
2019/07/07(日) 20:30:55.56ID:xbsTpXeg報告は1500時間トップ合格するまでやめない。
おれは昨年、司法書士をふと受けようと思ったときに
このスレを発見してアドバイスを受けてテキストを選んだ。
その恩返しだ。
アラフォー東大卒経営者による短期トップ合格への
軌跡をみせてやるんだよ。
俺は義理堅い男。
報告は徹底的にする。成績もうpする。
0299アニキ
2019/07/07(日) 20:33:22.69ID:xbsTpXegトップ合格おめでとうございます
0300アニキ
2019/07/07(日) 20:38:16.34ID:xbsTpXeg0301アニキ
2019/07/07(日) 21:12:51.61ID:FMeviFkL0302名無し検定1級さん
2019/07/07(日) 21:43:14.59ID:DRvlTtwd0303名無し検定1級さん
2019/07/07(日) 21:53:08.65ID:SIeSqG8G自信あったのに午後20問・・・足切りだ。
信じられない。
民訴法2問、供託法0問、不登法10問と大ブレーキ。
なんでこんなことに・・・。
難しすぎるよもう。
0304マゴザイバー
2019/07/07(日) 21:59:21.78ID:lqE6lITQ0305名無し検定1級さん
2019/07/07(日) 22:01:43.57ID:SIeSqG8Gその時代は簡単だったのか・・・。
0307アニキ
2019/07/07(日) 22:02:34.06ID:FMeviFkLこの真っ黒のアナル舐めさせて
0308名無し検定1級さん
2019/07/07(日) 22:04:23.51ID:CQN/Jnyq一生資格目指して頑張れ!
0309名無し検定1級さん
2019/07/07(日) 22:05:33.30ID:7kPiJBsj0310マゴザイバー
2019/07/07(日) 22:07:42.08ID:lqE6lITQ合計55取れてねえ奴らは一年間何やってたんだよ?
せめてサボってましたと言ってくれ
ちゃんと勉強してそのザマならギャグだぞ
0311名無し検定1級さん
2019/07/07(日) 22:08:07.21ID:uQysCTieあと記述に1時間かけるつもりでマーク消化したけど時間が全然足りなかった
みんな記述にかける時間どれくらい目安にしてるの?
0312名無し検定1級さん
2019/07/07(日) 22:11:16.99ID:SIeSqG8G地方で受験最後だったけど、これで諦めた。
今年で撤退だ。
8年間うち6年間専業だったけど、43歳の自分にこれから仕事あるだろうか・・・。
貯金もあと62000円しかないから、明日からハローワークやバイト雑誌で日雇い入れながら職探すしかない。
来年から受験会場が無くなるのが、一番の受験撤退理由になってしまった・・・。
0316名無し検定1級さん
2019/07/07(日) 22:21:15.60ID:6reJiM4x何とも言えないけど、撤退の理由が其れならば考えた方がいいきがする。
0318名無し検定1級さん
2019/07/07(日) 22:28:38.14ID:SIeSqG8G今日も高速バスで片道2時間近くかかったけど、来年はもう日帰り無理っぽい。
深夜の高速バスなら朝5時とかに到着するから試験間に合うけど、
電車だと始発でも9時集合間に合わないから、前泊ということになる。
今年みたいに午後足切りで採点すらされないことになったら、完全に糸が切れてしまった。
来年以降は試験受けるだけでも5万円以上かかるから、撤退だな、ほんと。
午後20問は、7回受験して最低点数だった。
0319名無し検定1級さん
2019/07/07(日) 22:37:56.86ID:6reJiM4x撤退するのは勇気がいるな。
介護の仕事は大変だけど、今までの努力を持ってすれば頑張れると思う。
自分も専業では無いが6年間身体壊しつつ望んだが今迄で最悪の結果だった。が、撤退する勇気がない。
0320名無し検定1級さん
2019/07/07(日) 22:38:01.14ID:y6CcMadeオレも43だけど今年某有名企業のグループ会社に中途入社できた
年収は前職より100万くらい上がった
撤退も勇気だな
頑張ってくれ
0321名無し検定1級さん
2019/07/07(日) 22:41:49.15ID:3vKk38h1今年のとか無理じゃね?
0322名無し検定1級さん
2019/07/07(日) 22:45:58.89ID:SIeSqG8G7回受験して午後は26問が最低だったから、ようやく今年記述を書けたと思ったのに。
今年午後20問は、採点して本当に目の前が真っ暗になった。
信じられない、という印象。
8年間勉強してたけど、お金も底を付いたからこれで撤退するよ。
地方だからこそ来年以降も受験するだけで5万円以上というのはちょっとね。
来年以降もがんばってください。
0323名無し検定1級さん
2019/07/07(日) 22:48:58.46ID:vQS8UecB無職モンスターのみんなは地獄行きの長距離バスに乗って行こうぜ!
0324名無し検定1級さん
2019/07/07(日) 22:51:08.36ID:ygLyYIogベテラン受験生には午後厳しい試験だよね
0325名無し検定1級さん
2019/07/07(日) 22:54:26.37ID:g46pPC/d0326名無し検定1級さん
2019/07/07(日) 23:02:14.13ID:poYtFFv/快適だぞ
おススメ
0327名無し検定1級さん
2019/07/07(日) 23:53:36.10ID:LugaCi/1午後択一に1時間以上かかってしまって記述の問題見た瞬間、時間内に終わらないと思ったのと
もう疲れちまって途中で放棄してボーっとしてたけど、ちょいともったいないことしたかもしれんな
0328名無し検定1級さん
2019/07/07(日) 23:55:45.82ID:FwfDeqZs今年のは条文知識で解けるでしょ
0329名無し検定1級さん
2019/07/07(日) 23:55:52.35ID:bXlLHX/M記述ボロボロなの?
択一すごいけれど
0330名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 00:04:43.68ID:DNWiscVr記述は、ほぼ白紙
記述捨てて択一の見直して数問間違い見つけたっぽいから
本来ならもうちょい点数低い
択一はいつもなんとかなるんだけど、記述苦手なんだよなー
あの長文見るだけでゲンナリする
0331名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 00:19:32.61ID:DNWiscVrサクッとできるとこだけ埋めるだけでも
けっこう点数もらえたりする?
不登法の添付情報や、申請書以外の問題は配点低いから
時間なかったら捨てた方がいいというのは聞いたことあるんだけど
0332名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 01:25:19.27ID:kX///RQN0333名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 01:31:00.13ID:Tl4/+hnM介護か警備か
0334名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 02:03:09.39ID:j/Z3l21z0335名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 02:12:28.89ID:qL8fC7sd俺は11年勉強して合格しました。平成29年合格です。こんな奴はゴロゴロいるんで諦めないで下さい。新人研修の飲み会楽しいですよ。
0336名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 02:49:43.47ID:+ooyC/dc1つの問題の点数に上限があるだろうから
万遍なく解かないと駄目だよ。
0337名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 04:29:46.82ID:prFh9iAm0338名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 04:39:45.27ID:F9wvZxBZ司法学院の電話帳れす
0339名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 06:22:00.16ID:rjtvC6X70340名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 06:40:52.04ID:a4yxaytr択一の見直ししたりしたけど今年はギリギリだったな
0341名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 07:37:36.28ID:01o1jy4W0342名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 07:41:16.88ID:JkM434gP0343名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 07:42:04.91ID:u3XzLF2G書式があるから、全肢検討する余裕がないからな。書式がどれだけとれたかを法務省の通
知で確認したいから、足切りは勘弁してもらいたい。今年は忙しくて、模試を受けられなかっ
たから、こんなもんだろうが、民訴をどうするかが課題だよ。過去問では対応できないんじゃ
ないかな?
0344名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 07:54:20.42ID:MzLr6ApV0345名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 07:59:54.00ID:u3XzLF2Gならおいしいけどさ。俺は添付書類もやらないで、商登法に行ったら時間切れ...
0346名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 08:05:15.67ID:9IOWnIhr心底ウザイ
0347名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 08:37:30.02ID:uTpr5Ijwそれはそれでおもしろいけどなw
0348名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 09:51:51.52ID:msF0FFKK差し支えなければどのような勉強法をしていたか教えてもらってもいいですか?
例えば、参考書をノートにまとめながら学習したとか。
0349名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 09:58:47.23ID:VsN4YFHfくたびれた雰囲気のおっさんが多かった
0350名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 10:00:34.89ID:LW5rbdBYもう過去問だけでは対応できませんって。
過去問だけでいける!って、作ってる試験委員がバカみたいじゃん。だから外しにくるんだよ。
0351名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 10:01:46.99ID:VsN4YFHfマン管>司法書士>管業>行書>宅建
0352名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 10:05:28.86ID:4PPWbRkA満点取る必要はないんだし、受験生みんな同じ条件なんだから
過去問の答え丸暗記してるだけの暗記馬鹿を落とすためにひねった問題出すのは
司法書士試験に限らないよ
0353名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 10:08:11.44ID:LW5rbdBY分量多すぎて時間切れで読めなかった人続出とか、
試験委員もせっかくうまく作ったのに読んでもらえないのは悲しいだろうに。
みんなが書ききった状態で勝敗を決する試験であってほしい
0354名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 10:08:42.52ID:4PPWbRkA英検とか漢検とかJK、JC、JSたんまりおるぞ
子供の付き添いで俺も漢検受けたんだけど、
おっさん俺だけでほとんど変質者扱いだった
0355アドビゾル
2019/07/08(月) 10:10:41.39ID:hDCcTMz50356名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 10:12:04.52ID:bVWCLo0W2020年て変わるの民法だけ?他も何かしら影響出てくんの?
0357名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 10:12:57.68ID:4PPWbRkAそれは俺も思う
いろんな資格試験受けてきたけど
ここまで時間にシビアな試験は司法書士試験ぐらいだわ
まぁ、情報処理能力、つまり仕事をこなす速さを求めてるのかな?と思ってる
俺含め、暗記馬鹿は一生受からないような試験
0358名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 10:16:39.82ID:PmJGGCUz予備校批判する馬鹿は毎年でてくるよな
もう撤退するか独学にしろよ
0359名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 10:44:01.46ID:tPrx1b+9上乗せは8〜9問は必要だろうから、
午前午後合わせて最低54問取れていないやつは勉強再開したほうがいい。
0360名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 10:50:26.59ID:NfYCfwkK予備校講師の予想は毎年ハズれるw
午前は30を超えてた報告が溢れているので27かも知れない
0361名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 10:53:30.23ID:NfYCfwkK0362名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 12:30:38.13ID:TG0rkBsN一昨年も去年もそうだったろ
0364名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 12:48:23.60ID:5NFkGgDu0365名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 12:53:35.35ID:XcqXRaEG今年はなんて言ってる?
0366名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 13:01:09.95ID:XcqXRaEG同期で30回目の合格者がいたようだ
0367名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 13:01:40.75ID:/zF+8aoF買い物も面倒くさくなっても机で勉強なら一生楽しめる
0368名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 13:06:29.03ID:asRkSvqy実際実務だとソフト使うし
何度もチェックするから
事務処理関係ないらしい
0370名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 15:58:20.85ID:eo+derOb喧嘩、風俗、馬鹿食いと
いろいろドラマがあっただろうな。
0371名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 16:05:52.06ID:BUHx1cgI午後21問は初受験の午後18問以来の低さ、足切りで死亡。
もう試験に合格できる状態じゃないなこれ。
0374名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 16:30:10.39ID:obtmJo9xそういう方が結構いらっしゃるんですかね、やっぱり
俺も今度から事務所で働きながら目指すことになったんですが
0375名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 16:31:57.31ID:/Vx1dR3E合格者のうち何割が補助者か調べてみたいな
0376名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 16:33:47.48ID:PmJGGCUzもう勉強時間は専業受験生ほどは
必要ないだろうし、午後科目を中心に
最後の1年頑張っていこうぜ
0377名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 16:35:33.25ID:BUHx1cgI37歳で会社辞めて、6年間専業だったけどだめだった。
43歳から週4で飲食店バイト。
しかし今年足切りになるなんて。
来年に向けて講座物色中だけど、高いな。
改正民法の講座は受けたいから、科目ごとに買うしかないか。
不登法は今年11問しか取れなかったけど、仕方ないかも。
去年も13問で、ここ2年間の不登法の択一レベルが鬼のような気がする。
0378名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 16:36:12.35ID:bho3nyLVそろそろオカシクなって
誰か襲ったりしなきゃ良いが
0379名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 16:37:43.25ID:BUHx1cgI去年も今年も不登法は実務問題が多いというか、どのテキストにも掲載していない問題が多すぎるよな。
対策しようがない実務問題ばかり。
それでもテキストと過去問で今年11問は取れたから、なんとか7割くらいは取れるようだ。
しかし、民訴法と供託法が難しくてだめだった。
0380名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 16:38:51.36ID:asRkSvqy午後ってどういう勉強していたの?
過去問でなく答練メイン?
0381名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 16:39:01.82ID:4Aij9Vqgおれも新卒スルーして20代最後で受かって、あしかけ約20年だが
0382アドビゾル
2019/07/08(月) 16:39:10.02ID:k/JwMsAm頑張れよ
0384名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 16:42:33.00ID:BUHx1cgI平成23年以降の過去問ないw
0385名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 16:44:54.09ID:lZqsNQxdTACやLECの奨学生試験で講座の
大幅割引取れない?
地方で校舎までいけないなら仕方ないけど
0386名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 16:48:04.71ID:lZqsNQxd答練を格安で手に入れるやり方
検討すれば?
たとえば2017年向けの合格ゾーンなんて
全科目5000円くらいで手に入れられるだろ
中古は嫌とか贅沢言ってられるレベルじゃ
ないだろうし
0387名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 16:48:31.71ID:obtmJo9x予備校は高いですよね
自分は今年は予備校は模試程度で済ませるつもりです
ネットではちょいちょい独学合格報告があるようなので
何にせよ来年こそ共に受かりましょうや
0388名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 16:51:18.71ID:BUHx1cgI完全地方だから、校舎行くのも1泊2日になるからな。
お金使ってらんないや。
来年、受験するだけでも4〜5万円かかってしまうくらいだしw
以前、雑談スレで辰巳さんがおすすめしてた小玉講師の記述講座受けてみたかったけど、
今年は小玉講師いなくて講座なかったわw
辰巳辞めたんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています