【電験三種】第三種電気主任技術者試験 401[A]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0792名無し検定1級さん (ワッチョイ 9a16-P3cX)
2019/07/15(月) 20:27:43.09ID:PxSq+6n00>782氏は理解できないと思うが、確率の計算の考え方だけ。
20問の問題中、11問以上に正解すれば科目合格とすると、その確率Pは
P=20C11*(1/5)^11*(4/5)^9
+20C12*(1/5)^12*(4/5)^8
+20C13*(1/5)^13*(4/5)^7
+20C14*(1/5)^14*(4/5)^6
+20C15*(1/5)^15*(4/5)^5
+20C16*(1/5)^16*(4/5)^4
+20C17*(1/5)^17*(4/5)^3
+20C18*(1/5)^18*(4/5)^2
+20C19*(1/5)^19*(4/5)^1
+20C20*(1/5)^20*(4/5)^0
になるぞなもし。これ以上の計算は面倒だからしない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています