>>425
俺は今年初受験で1月からTAC教科書問題集過去問買ってやってたけど、
機械法規はここ3年の過去問ではTAC教科書のみじゃ文章問題で正解できないことがわかり、
これだけ機械と電気設備技術基準解釈の本買って追加で勉強してるよ。

俺は先週過去問1周目終わって、21年度から4科目過去問2周目と、
これだけ機械と電気整備技術の本を平行して勉強中。
来年受験なら、今年下半期電工1と2の筆記合格点取れるかを、
試験センターで11月頃に公開されるから冬前にやってみれば?
電工1と2がわからんなら電験3厳しいかもだが、
電工1と2は赤本と言われる過去問10年分1週間で暗記すれば、
ほぼ計算式や過去問通りの設問と選択肢が約4割、
過去問からひねったのが3割、初見が3割くらいだから真面目にやれば大丈夫。
今年の問題の解説いらないなら、今から電験3過去問10年ゆっくりやるのもいいかも。