トップページlic
1002コメント341KB

日商簿記2級 Part563

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ f674-5PWS)2019/06/28(金) 00:02:44.54ID:bYTj1dcG0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい

■2019年度試験日程
第152回 2019年6月9日(日)
第153回 2019年11月17日(日)
第154回 2020年2月23日(日)

■受験料 4,630円(税込)

■受験概要・申込み
日商簿記公式サイト
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/

前スレ
日商簿記2級 Part562
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1560015046/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0790名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fa4-bRiQ)2019/09/17(火) 22:29:16.74ID:CByq/gEg0
>>789
全く同じ流れで進んでる
私はやさしすぎる解き方の次は網羅型に進んだ
3級も網羅型回したら手応えが掴めてきたから

どれ選んでも基礎ができてるはずだから好みで良いと思う
0791名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbc-6Xim)2019/09/17(火) 22:33:17.60ID:zMetH6070
>>789
網羅をお薦めしますね。
あらゆるタイプの問題に触れておくことが大事です。難易度もそれなりに高いものなので、勉強にもなります!
0792名無し検定1級さん (ワッチョイ ffc0-Qhn5)2019/09/17(火) 23:07:02.27ID:z5iGGSZb0
すげー基本的なこと聞きたいんだけど

為替予約で
売掛300ドル レート110円で
@売掛33000/売上33000
為替予約付して先物レート107円
A為替差損益900/売掛900

Aってなんでだっけ?
売上900/為替差損益900
で仕分けすると、どーなっちゃうわけ?
0793名無し検定1級さん (オッペケ Sr73-at2Z)2019/09/17(火) 23:21:55.10ID:eP8csm6or
売掛金が32100しか入ってこないから
0794名無し検定1級さん (ワッチョイ ffc0-Qhn5)2019/09/17(火) 23:24:54.95ID:z5iGGSZb0
ん?
でも決済したら売掛金32100でいいんでしょ?
0795名無し検定1級さん (オッペケ Sr73-at2Z)2019/09/17(火) 23:26:49.10ID:3YM5rH6Qr
売上削って為替差損益で収益計上する意味が分からない
>>794
売掛金33000で入ってくるのが32100
余った900はどうすんの
0796名無し検定1級さん (オッペケ Sr73-at2Z)2019/09/17(火) 23:32:09.14ID:SHBJtBm1r
為替予約で3円分損することになる
それを為替差損で処理
その分売掛も入ってくる金額が減るから売掛を減らす
0797名無し検定1級さん (ワッチョイ ffc0-Qhn5)2019/09/17(火) 23:45:27.23ID:z5iGGSZb0
皆様ありがとうございました!

とりあえず輸出で円高食らうから
費用の発生で借方に為替差損使うって理解でいいんだよね

お恥ずかしながら、売掛減らすけど売上減らさんでいいの?
0798名無し検定1級さん (オッペケ Sr73-at2Z)2019/09/17(火) 23:54:48.68ID:RsNdZDDJr
為替差損は割り戻しとは違うから売上減らさないで大丈夫
0799名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f23-1HTD)2019/09/18(水) 00:12:05.26ID:RhmA20kw0
網羅型終わったんだけど
次やるのに良さそうな問題集ないでしょうか
0800名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f7a-bRiQ)2019/09/18(水) 00:13:57.95ID:iQuM+K920
あてる
で、次また網羅
またあてる
その間仕分カード等でマイナー仕分もインプット
これで受かるだろ
0801名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f23-1HTD)2019/09/18(水) 00:17:49.99ID:RhmA20kw0
>>800
あてる良さそうですね
値段も安いしやってみます!
0802名無し検定1級さん (ワッチョイ ffc0-Qhn5)2019/09/18(水) 00:22:16.77ID:g+ZSWAbA0
>>798
ありがとう!
これでスッキリ眠れる
0803名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp73-ZPzC)2019/09/18(水) 00:43:02.53ID:dcJKAtGfp
>>797
売上は売った時点で収益計上されて基本的には後から動くことは滅多にないよ

売上という収益を得たことと、売掛金という資産の価値が手元で増減することとは関係ないんじゃないかな
0804名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f16-WWnl)2019/09/18(水) 07:36:35.61ID:W9OgezZp0
合テキ合トレじゃなくてスッキリやってから網羅にすればよかった。過去問に入るまでに時間がかかりすぎる
0805名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f16-bRiQ)2019/09/18(水) 07:52:34.84ID:itre75b90
一時資格の専門学校に行ってた時、「人間は忘れるからあんまり早く勉強するな
2級なら半年前でOK」って言われた まぁ今がそれの時期だけど
0806名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f7a-bRiQ)2019/09/18(水) 08:05:42.91ID:iQuM+K920
試験後の「忘れる」とか、受験生にはどーーでもいい話だわなw
欲しいのはとにかく合格だけで
0807名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f7a-bRiQ)2019/09/18(水) 08:12:43.81ID:iQuM+K920
>>804
スッキリからいきなり実践レベルじゃ歯が立たないだろうから
合系経由でいいと思う
簿記は反復大事だしな
0808名無し検定1級さん (ブーイモ MM0f-wh5e)2019/09/18(水) 08:45:39.32ID:ydphKjA8M
休みの日に網羅やるのとスッキリのテキスト復習するとしたら、時間配分どんなもんが良いかな?
0809名無し検定1級さん (スプッッ Sd9f-FiS1)2019/09/18(水) 09:12:24.47ID:xUF26KvZd
Yahoo知恵遅れ
0810名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f9a-bRiQ)2019/09/18(水) 09:45:37.50ID:RtZZfSib0
過去問題集やってて新出も多少あって戸惑うけど、パブロフ問題集やってる人は
信じて何度もやりこんだほうがいい。
上手に過去試験を反映させてる問題集だったから合格ラインにいける
0811名無し検定1級さん (アウアウカー Sa13-ZXGa)2019/09/18(水) 09:58:07.65ID:eDX343lja
パブロフは仕訳アプリだけだったがそんなにいいのか
0812名無し検定1級さん (スフッ Sd9f-OGZl)2019/09/18(水) 10:45:34.39ID:jA6tOBVid
スッキリ→スッキリの過去問してるけど、次に買うとしたらどれがオススメですか?
0813名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f2f-THnp)2019/09/18(水) 11:30:59.95ID:KkVEDKsS0
合併がわからんぬ
被合併会社の資産と負債を受けとるのはわかる。でも何故資本金が増えるのだ。
サスケの株主に新株売りつけるんか。サスケの株主はサスケ株が紙切れになり更に新株買って大損やないか。
まあそこはいい。
資本金が増えた。そこから何故のれん代を資本金で払ってることになるんだ。
仕訳の右下にある資本金は増加の資本金やろ。なんで800円払ってでも600円がほしい話になるんだ。
買ったという意味なら資本金は減少で借方やないんか。
0814名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp73-ZPzC)2019/09/18(水) 12:45:38.45ID:dcJKAtGfp
合併とはいえ、目線は合併する側の会社であることを忘れないのが前提

一般的な説明になるかもしれんけど
会社を合併したときに被合併会社の純資産(資産額と負債額の差額)を上回る額の株式を被合併会社の株主に改めて交付する場合
その差額分はブランド価値として一旦のれんとして計上し
均等割で毎年費用計上していく(のれん減価償却)

あと被合併会社の株主は合併に反対してれば会社に株式の買取を請求できるっぽいよ
0815名無し検定1級さん (スプッッ Sd9f-FiS1)2019/09/18(水) 13:19:41.20ID:mdIfu4ppd
>>813
資産/負債+資本
が、セットで貸借対照表
それが数字となってる会社じゃん
合併なり買収なりで資産が増えれば負債と資本も増える
0816名無し検定1級さん (オッペケ Sr73-sDrl)2019/09/18(水) 19:59:24.24ID:GkKIV7Ntr
サスケ=犠牲=被吸収会社ってことか?

>>サスケ株が紙切れになり更に新株買って大損やないか。→No
サスケ株主はイタチ株式を新たに購入するわけじゃなくて、サスケ株式が犠牲になった対価としてサスケ株主にイタチ株式渡すねって話
だから元サスケ株主は損してるどころか、より収益力のある会社の株式を手にすることになる(一般的に)

>>のれん代を資本金で払ってる→考え方の問題だが認識がちょっとおかしい
サスケの時価純資産(資産と負債の差額)が600円なのに800円の株式交付する理由は、サスケを吸収することに800円の価値があるから。
その結果としての差額の200円がのれん、すなわち合併によって同業他社より有利になる(超過収益力、シナジー効果)ので、のれん(資産)が増えたという仕訳になる

間違ってたら訂正ヨロ
0817名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f2f-cILb)2019/09/18(水) 20:16:02.07ID:Se83OvZW0
網羅第1回の第2問のH

連結貸借対照表の利益剰余金の求め方
わかる方教えてください
0818名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f2f-cILb)2019/09/18(水) 20:17:22.48ID:Se83OvZW0
>>817
?になってしまった
丸9です
0819名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f16-sDrl)2019/09/18(水) 20:41:46.49ID:Qj3MAHXm0
>>817
資料UのP社とS社の利益剰余金合計300,000円から
開始仕訳の50,000円
のれん償却1,000円
S社の当期純利益10,000(60,000-50,000)のうち非支配株主持分相当2,000円(20%)
の合計53,000を差し引いて247,000円

ちなみにこの問題なら負債・純資産総額(=資産総額)から判明分を差し引いても求められる

網羅型の解説は基本理解してる人向けだから読んでも分からない場合はテキスト見直し推奨
0820名無し検定1級さん (オッペケ Sr73-sDrl)2019/09/18(水) 20:42:53.88ID:GkKIV7Ntr
>>819
資料?は資料2
ローマ数字もダメなのか
0821名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f16-gO8/)2019/09/18(水) 20:51:31.23ID:UycPWaAp0
まる9もII も見えてるけど?
0822名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f2f-cILb)2019/09/18(水) 21:10:31.65ID:Se83OvZW0
>>819
ありがとうございます
タイムテーブル書いてなんとなくわかった気になってたけど
基本をもう一度見直します
0823名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f2f-THnp)2019/09/18(水) 21:34:26.02ID:H5cnHg7R0
>>816
スッキリの説明にサスケ(株)とあっただけね。

株式を発行して資本金が増えるのは、申込証拠金を貰うから。でも新株を旧株主に渡すのに金を貰わなかったら資本金増えなくね?って引っかかる。
0824名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f2f-THnp)2019/09/18(水) 21:49:47.29ID:H5cnHg7R0
もしかしてあれかな。
本来、金の引換券でしかないお札そのものが価値を持ったみたいに、払込金がなくても株式そのものがお金のように価値がある的な。
だから新株を発行しただけで資本金が増えた?
0825名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fa4-bRiQ)2019/09/18(水) 21:53:19.98ID:pj9/k2DD0
網羅型 第4回 40点

過去3回は何だったのか思えるほどの難しさを感じた
時間も足らずにタイムアップ
第5問に至っては0点
完膚なきまでに叩きのめされた
0826名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f7a-bRiQ)2019/09/18(水) 21:58:25.58ID:iQuM+K920
そんな点数のうちから時間気にしてどうする
0827名無し検定1級さん (スプッッ Sd1f-FiS1)2019/09/18(水) 22:04:39.61ID:EB5B1lg4d
>>824
1+1=2
の、話やで
1+1=1
って、難しく考える方が難しいわ
0828名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp73-ZPzC)2019/09/18(水) 22:06:18.78ID:dcJKAtGfp
>>823
合併した会社の価値(純資産額)が資本金だよ
0829名無し検定1級さん (オッペケ Sr73-sDrl)2019/09/18(水) 22:11:43.95ID:GkKIV7Ntr
>>823
純粋に増資した場合
(当座預金)10,000 (資本金)10,000
ここでいう当座預金=原資になる部分の仕訳が無いから、存続会社が新たに株式出してるのにそれに見合う入金がないじゃんって話?

合ってるかわからんが、それに相当するもの(資産)は昔サスケ株式を発行したときにサスケ資産として仕訳されてるのでは?
んで合併時にサスケ株式を存続会社株式に振り替えてるようなもんだと認識してるんだけど

ぶっちゃけ純資産の部って三級〜二級であんまり定義とか詳しくやらんから、自分も正しく理解してるか分からん
0830名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d2f-YXlV)2019/09/19(木) 10:36:28.27ID:/ZxXLc8h0
>>828
>>829
サスケの純資産を払込金代わり新株を発行。
サスケの純資産を手に入れたから資本金が増えた。(サスケの価値(純資産)=旧株の総額みたいなものだからサスケ株の払込金を丸々もらったみたいなもの)
その場合、純資産=資本金になる。しかし見えない価値(のれん)が存在しているのでその分資本金が増えて、新株の価格も旧株より増えた。
ってことでいいのかな?

800円払って600円買ったではなく、600円で600円買ったら200円のオマケがついてたになっちゃうけど。
0831名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp51-VKd6)2019/09/19(木) 12:07:43.90ID:Z5249P3/p
800円の株式発行して600円の純資産(被合併会社)を手に入れた
その差額は一時的にのれんとして計上される
のれんはのれん償却で毎年費用に計上されるので長期的に見れば0になる
0832名無し検定1級さん (ワッチョイ 82a4-jgJV)2019/09/19(木) 22:48:37.69ID:FxeEZkEq0
網羅型 第4回 88点(2回目)

昨日ほとんど出来なかった第4回に再度挑戦
第3問に35分掛けてしまい5分オーバーした
連結2年度の連結精算表はせめて30分で解けるようにしたい
昨日できなかったところをしっかり確認しても9割には届かず
0833名無し検定1級さん (ワッチョイ 82a4-jgJV)2019/09/20(金) 21:08:01.77ID:tjvVqaBz0
標準原価計算の問題
オーソドックスに差異の数字出すのは解きやすい
一部の差異の数字だけ出てて逆算とかパーシャル法との複合だと完答がキツくなる
0834名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ee7-d4An)2019/09/21(土) 07:07:56.39ID:fJ4aTsy70
あてるより網羅型やった方がいいの?
0835名無し検定1級さん (アウアウエー Sa0a-rlDF)2019/09/21(土) 07:38:51.44ID:UNtABrswa
LのT田先生の講義が最高!
0836名無し検定1級さん (バッミングク MM59-R3Fp)2019/09/21(土) 10:26:58.61ID:/EvYqBwwM
うう…2級で新しくでてくる仕訳の項目が長い漢字ばっかりで難しいよぉ…
0837名無し検定1級さん (ワッチョイ febc-/3Y1)2019/09/21(土) 12:13:48.33ID:K3aoavAP0
試験の時は書かれてるだろ?
0838名無し検定1級さん (ワッチョイ ad0d-ogD4)2019/09/21(土) 16:55:12.21ID:rv1gdcGp0
だれかロマンス止めて
0839名無し検定1級さん (ワッチョイ ad0d-ogD4)2019/09/21(土) 16:56:10.20ID:rv1gdcGp0
胸が!胸が!
暑くなります
0840名無し検定1級さん (ワッチョイ ad0d-ogD4)2019/09/21(土) 16:57:47.15ID:rv1gdcGp0
トキメキが止まらない!
0841名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp51-ogD4)2019/09/21(土) 16:58:19.70ID:G359jD/Gp
おっぱいデカすぎて歩きにくい(´ω`)
0842名無し検定1級さん (ワッチョイ ad0d-ogD4)2019/09/21(土) 17:00:39.23ID:rv1gdcGp0
俺もちんぽっぽデカすぎて床に付いてる
0843名無し検定1級さん (ワッチョイ 1114-P0YR)2019/09/21(土) 17:06:16.03ID:YLfJJ1hB0
連結の棚卸資産に含まれる未実現利益の消去のことだけど
期首の商品に未実現利益含まれているケースもやった方がいいの?
アップストリートだとSの利益の振替も伴ってスゲーたくさん
仕訳きるよね?
パブロふの5版、泣きそうなんですが、、、
0844名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-Feng)2019/09/21(土) 17:07:39.24ID:OiHI0n2Na
皆さん余裕あるな
0845名無し検定1級さん (ワッチョイ 4d7a-jgJV)2019/09/21(土) 17:10:41.79ID:1Nq4DAWV0
>>843
当然抑えとくべき
0846名無し検定1級さん (ワッチョイ 7916-R3Fp)2019/09/21(土) 18:05:03.95ID:WlyyVqhd0
>>837
そっか…
なんか錯乱してた。ありがとう
0847名無し検定1級さん (ワッチョイ 1114-P0YR)2019/09/21(土) 20:05:46.41ID:YLfJJ1hB0
>>845
出題のイメージが湧かないんですよ、、
これを盛り込んだ第3問とかだと、利益剰余金あたり絶対捨てるし
第1問の仕訳だと、行が多すぎるよ。それに期首商品に親からの仕入れ分あるパターン
TACの問題集で出てなくね?
やんなった。もうやめた
0848名無し検定1級さん (ワッチョイ 1114-P0YR)2019/09/21(土) 20:08:16.88ID:YLfJJ1hB0
間違った、子から、だった。
あー、風呂入る
0849名無し検定1級さん (ワッチョイ 82a4-jgJV)2019/09/21(土) 21:14:31.97ID:Hkz5HXJL0
>>843
前期の期末にある表記も考慮に入ってると尚○だと思います
0850名無し検定1級さん (ワッチョイ 461a-lmb5)2019/09/21(土) 22:02:49.09ID:R0Bg741C0
パブロフの問題集とTACの問題集どっちが試験に出そうなかんじ?
0851名無し検定1級さん (ワッチョイ 029a-jgJV)2019/09/22(日) 09:00:44.29ID:BPfksKLD0
パブロフから過去試験集始めたけど、合格点は取れる
ただし、新出部分で-10+ケアレスミスで-10〜-20だな
0852名無し検定1級さん (ワッチョイ ad0d-ogD4)2019/09/22(日) 09:18:31.20ID:B0rkPem10
こんな資格で落ちたら恥だからな?
わかってるよな?
0853名無し検定1級さん (ワッチョイ 6116-Ox6i)2019/09/22(日) 09:37:04.55ID:YLQ3AXGB0
落ちた事を知られなければいいのだ。まあ落ちないけど
0854名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMa9-4BP3)2019/09/22(日) 10:08:26.38ID:OAK817sEM
簿記の教科書にある基本問題の
精算表の作成とかでるの?
時間かかりすぎて無理なんだが
0855名無し検定1級さん (ワッチョイ c9cb-Ik4s)2019/09/22(日) 10:13:25.86ID:EUrxFy/60
>>852
会計事務所に勤めてるけど落ちたわw
150と151
工業ちゃんと勉強しないとダメだこれ
配点高いから一気にやられる
0856名無し検定1級さん (ワッチョイ 029a-jgJV)2019/09/22(日) 10:15:28.01ID:BPfksKLD0
毎回70〜80%の人落ちてんでしょ
それふつう
0857名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-lmb5)2019/09/22(日) 12:37:56.90ID:G+Ve2cLda
ツイッター始めたけどメイプル校だかってタグ付いてる人達とか馴れ合い酷くてすぐ辞めちゃった

取り敢えず問題解いて分からなかったらその部分のテキスト読み返すみたいなやり方してるが
これでいいのか不安に思ってきた
テキスト読むのも大事だけど手を動かした方がいいと思ったんだが…
0858名無し検定1級さん (オッペケ Sr51-KYqQ)2019/09/22(日) 13:15:26.54ID:l7WPrtzjr
慣れないうちはテキスト理解して問題集反復あるのみでしょ
0859名無し検定1級さん (JP 0H16-YCIU)2019/09/22(日) 13:50:32.09ID:QUiupBnuH
その通り。あとメイプル校はマジで馴れ合いになって勉強してる気になるとまずいので自己管理できる自信ない人は触れない方がいいかも
0860名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d2f-YXlV)2019/09/22(日) 14:13:08.98ID:u4YE2Vw+0
用語の読み方がわからーん
テキストの癖して不親切だな
繰延税金負債とかさ
スッキリの癖してスッキリわかんねーよ
0861名無し検定1級さん (スプッッ Sd82-9sfq)2019/09/22(日) 14:31:46.48ID:Uly+dPXjd
読み方がわからないのにどうやって入力したんだ
0862名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d2f-YXlV)2019/09/22(日) 14:45:00.52ID:u4YE2Vw+0
割り引きとかにはフリガナつける癖に
意味分からんわ
0863名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp51-ogD4)2019/09/22(日) 14:56:55.59ID:8+e0Xoecp
くりえんぜいきんふさいだよ
0864名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d2f-YXlV)2019/09/22(日) 15:16:13.95ID:u4YE2Vw+0
嘘つくなし
ググったから繰り延べと分かったわ
ちなみにクリじゃなくソウって読んでた
0865名無し検定1級さん (JP 0H16-YCIU)2019/09/22(日) 16:00:06.55ID:ZBxaWwLRH
読み方は出ないから大丈夫。
自分も昔仕掛品をしかけひんってよんでたよ
受かった後に誤読に気づいた
0866名無し検定1級さん (スッップ Sd22-CkMu)2019/09/22(日) 16:01:38.76ID:HhznvcN7d
独学で勉強してるとたまによくあるよね
そういう誤読
0867名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d2f-YXlV)2019/09/22(日) 16:51:15.54ID:u4YE2Vw+0
所々にそういう読者置いてけぼりがあんだよな。作者にとっては当たり前すぎて気にもとめない箇所が。
〜の場合○○科目で処理します。って貸方にポンと置いて、借方が空欄だったら〜、貸方が空欄だったら〜。とかさ。
いやいや、なんで最初貸方に置いたんだよ。そこ説明ないとどっち空欄にすっかわかんねーよと。
0868名無し検定1級さん (ワッチョイ 82a4-jgJV)2019/09/22(日) 17:21:50.75ID:2WmjMCPe0
網羅型 第5回 49点

第4問で取れたのが僅かに2点
総括配賦率とかいう初見の言葉に戸惑い沈んだ
標準原価計算では相変わらず標準時間を正確に算出できずに失点
試験までもう2ヶ月切ったのに工業簿記の現状が悲惨すぎる
0869名無し検定1級さん (バッミングク MM52-R3Fp)2019/09/22(日) 17:59:56.82ID:BeTzEy6KM
>>865
まじか!しかけひんじゃないのか!
0870名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d2f-YXlV)2019/09/22(日) 18:12:44.19ID:u4YE2Vw+0
買掛金
売掛金
仕掛品
0871名無し検定1級さん (ワッチョイ 4d7a-jgJV)2019/09/22(日) 18:20:49.30ID:d4Jp99JQ0
しかけひんでもOK
そう辞書に載ってる
0872名無し検定1級さん (ワッチョイ 1114-P0YR)2019/09/22(日) 18:21:12.90ID:Qt4CVihZ0
仕損品 シソンジ-ヒン
役務収益 エキム-シュウエキ
0873名無し検定1級さん (ワッチョイ 4d7a-jgJV)2019/09/22(日) 18:23:48.04ID:d4Jp99JQ0
しそんひんでもOK
そう辞
0874名無し検定1級さん (ワッチョイ 461a-lmb5)2019/09/22(日) 18:25:30.14ID:qtvKduKB0
スレチだけど上の方のレスにもあったけど某校タグ使ってる人達うっとおしい、やる気あるのかな?とイライラするし何より情報収集の邪魔だわ
タグごとミュートしたいけど出来たかな
0875名無し検定1級さん (ワッチョイ 8684-JE5y)2019/09/22(日) 18:33:31.23ID:iVO7WuOg0
>>856
最近は80〜90%落ちてる場合が多い
0876名無し検定1級さん (アウアウカー Sac9-9mrW)2019/09/22(日) 18:41:51.14ID:K48xIVVna
簿記の勉強用垢ツイッターで作ったけどメイプル校?みたいのに入らないとアウェイな空気があってやめてしまった
0877名無し検定1級さん (ワッチョイ 6116-/3Y1)2019/09/22(日) 18:58:08.69ID:YzwZ7PM40
シカカリヒン かな
0878名無し検定1級さん (ワッチョイ 7916-Sf4q)2019/09/22(日) 19:06:08.55ID:5PQGd1KI0
>>857
俺も問題集先行のほうが勉強効率いいな
0879名無し検定1級さん (スプッッ Sd82-9sfq)2019/09/22(日) 19:06:47.34ID:Y8Ov16Brd
>>877
正解者に拍手
0880名無し検定1級さん (ワッチョイ 6116-/3Y1)2019/09/22(日) 20:49:31.55ID:YzwZ7PM40
>>879
当たってた嬉しいw

メイプルて自分の使ってるテキストに書いてあったから、調べたら、作者がツイッターやってるのね
0881名無し検定1級さん (ワッチョイ b2bf-MPFR)2019/09/22(日) 21:10:52.86ID:jH/h6kyV0
もう少しでパブロフ総仕上げが終わりかけのところにきて
やっと下書きの大事さ分かってきた。

しっかり分かってないとモノにできないのが下書きなんだなと分かった。
0882名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM16-jLMG)2019/09/23(月) 07:46:59.98ID:eWdxWo6fM
次の試験って消費税10%で出るの?
0883名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-Feng)2019/09/23(月) 08:17:26.37ID:4nAQx2pia
元号とか消費税増税とか今年は厄介なタイミングだね
昨年頑張って取っておいて良かった
0884名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp51-VKd6)2019/09/23(月) 10:48:30.37ID:9COiSvI+p
年度はX1年、X2年だし
税率は毎回問題で与えられるから大丈夫だな

そもそも法改正に一々対応させると色々めんどいからそういう年度表示にしてる
建物減価償却の残存価額とかも今の法律上0だけど時々10%とか与えられてるっしょ
0885名無し検定1級さん (ワッチョイ 029a-jgJV)2019/09/23(月) 10:50:34.60ID:RJEt0AGH0
税抜き仕分けか、10/110か、本支店で売上仕入差し引きで税額求めるやつか
なんか出そうなヨカン
0886名無し検定1級さん (ワッチョイ 029a-jgJV)2019/09/23(月) 11:08:58.57ID:RJEt0AGH0
145回やったけどボロボロやった
試験作った人さん、3問の仕分けむずいわー
4問謎にトリッキーやわ
直原苦手やわー
0887名無し検定1級さん (ドコグロ MM22-P0YR)2019/09/23(月) 11:17:05.97ID:guQj4zqHM
あてる 立ち読みしようかと思ったが
はずせる問題と解答用紙がキャベツ方式で差し込まれてて
見てもわからんね…新手の袋とじー
しゃーない 買うか
0888名無し検定1級さん (アウウィフ FF85-4BP3)2019/09/23(月) 11:29:17.95ID:MnoDSrEHF
税効果の、その他有価証券の評価替えって
翌期首、元通りにするみたいだけど
これは決算書の作成のために仕分けきってるって認識でよい?
0889名無し検定1級さん (ワッチョイ 029a-jgJV)2019/09/23(月) 11:45:20.84ID:RJEt0AGH0
よいよい
時価変動を投資成果としない証券
なぜなら、すぐ売らない制約があるから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています