トップページlic
1002コメント341KB

日商簿記2級 Part563

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ f674-5PWS)2019/06/28(金) 00:02:44.54ID:bYTj1dcG0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい

■2019年度試験日程
第152回 2019年6月9日(日)
第153回 2019年11月17日(日)
第154回 2020年2月23日(日)

■受験料 4,630円(税込)

■受験概要・申込み
日商簿記公式サイト
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/

前スレ
日商簿記2級 Part562
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1560015046/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0422名無し検定1級さん (ワッチョイ 61bc-BdKq)2019/08/13(火) 21:58:55.77ID:yBL28gxq0
>>420

>>421
3級のとこもう1回やり直すわ...
穴埋め式の精算表のとこの経過勘定のとこ全くわからんかった
無能すぎて泣けてきますよ(´;ω;`)
0423名無し検定1級さん (アウアウウー Sa39-HRGj)2019/08/14(水) 00:38:32.07ID:QKBPIxVVa
>>422
女さん(´・ω・`)?
0424名無し検定1級さん (ブーイモ MMfa-ID2v)2019/08/14(水) 08:51:20.49ID:BcWU0CkQM
>>422
とりあえず6月の試験を目標に頑張れ!
0425名無し検定1級さん (ワッチョイ da9a-VaZZ)2019/08/14(水) 10:22:17.60ID:QXb/+/Eh0
問題集一回目は20日くらいかかって、
二回目は15日くらいかかって、4回目は10日切るようになった!
でも苦手だな〜ってところは4回目でもミスってる(´・ω:;.:...
0426名無し検定1級さん (ワッチョイ 61bc-BdKq)2019/08/14(水) 11:22:45.19ID:cem6j1ot0
>>423
男やw
紛らわしくてすまんな
>>424
11月までに合格してえなぁ
最低でも大学入るまでの2月に取りたい
0427名無し検定1級さん (ワッチョイ da9a-VaZZ)2019/08/14(水) 11:30:26.27ID:QXb/+/Eh0
高校生か!えらいな
0428名無し検定1級さん (ワントンキン MMea-Uavy)2019/08/14(水) 12:16:02.81ID:Cps/a+4KM
>>426
女がどうのいってるのはキモイ粘着なのでしかとしてください
0429名無し検定1級さん (ブーイモ MMfa-ID2v)2019/08/14(水) 12:32:36.94ID:BcWU0CkQM
>>426
高校生なら、12〜1月に受験が終わったら少し時間できるからそこで頑張れば2月のチャンスが出てくるよ
余暇時間には友達ともほどほどに遊びながら頑張れ
0430名無し検定1級さん (ワッチョイ 71e1-x/zJ)2019/08/14(水) 12:42:55.87ID:SNT+GFII0
>>427
なんでこんな時期に簿記なんかやってんだ。内部進学が保証されている付属高?
さもなきゃ、受験に集中するだろ普通
0431名無し検定1級さん (スプッッ Sdda-lY9y)2019/08/14(水) 12:51:21.02ID:ALItifspd
就職組かもな
大学進学は2人に1人らしいし
0432名無し検定1級さん (ワッチョイ 71e1-x/zJ)2019/08/14(水) 13:40:18.92ID:SNT+GFII0
>>430だが
スマン、アンカ間違えた
>>426へのレスだった
0433名無し検定1級さん (オッペケ Sr75-5NiD)2019/08/14(水) 18:20:42.71ID:bahBleq2r
商業の連結会計、初見殺しだったけど慣れたらなんとかなりそう
資料の与え方次第で各期の純利益の求め方が変わるのがキツい
0434名無し検定1級さん (ワッチョイ 05a4-VaZZ)2019/08/14(水) 19:48:06.26ID:Jr6siMev0
> 資料の与え方次第で各期の純利益の求め方が変わる

そんな問題あるのか
まだ例題レベルしか解けてないわ
しかも時間もかかってる
0435名無し検定1級さん (ワッチョイ dabc-EH6u)2019/08/14(水) 21:00:10.67ID:cqH0DcTJ0
200時間で終わらせるなんてできるんだろうか
0436名無し検定1級さん (ワッチョイ 0bf3-C5S2)2019/08/16(金) 09:46:12.09ID:3/AQ5ZMC0
簿記だじゃれ

倍々目的有価証券
0437名無し検定1級さん (スプッッ Sd73-iejL)2019/08/16(金) 11:45:06.75ID:tM2Sm3QTd
3級ネタだが

商品有田課長
0438名無し検定1級さん (ワッチョイ 81ea-bUQv)2019/08/16(金) 13:22:30.77ID:Q3fUWl2I0
先入中出法
0439名無し検定1級さん (スプッッ Sd73-iejL)2019/08/16(金) 14:48:09.86ID:18WeZAx/d
生入中出法

0440名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5d-V/Hj)2019/08/16(金) 15:06:50.65ID:+n9mUUdEa
現実は
無入外出法
0441名無し検定1級さん (ワッチョイ 13bc-hVfs)2019/08/16(金) 15:29:21.68ID:8X/EbXgw0
いいからお前ら勉強しなさい
0442名無し検定1級さん (ワッチョイ b961-5lTj)2019/08/16(金) 15:47:31.22ID:G4pRRX1i0
減価償却費 200 チンポ 10000
チンポ減価償却累計額 5800
固定痴産廃棄損 504000 当座預金 500000
0443名無し検定1級さん (ワッチョイ d916-Uw7d)2019/08/16(金) 16:01:14.78ID:d4bDfXNS0
中学生かよw
0444名無し検定1級さん (ブーイモ MM4d-N7cj)2019/08/16(金) 17:56:04.06ID:H3ZZhLv/M
>>442
ちもびっとだけワラタ
0445名無し検定1級さん (ワッチョイ b961-5lTj)2019/08/16(金) 18:14:05.12ID:G4pRRX1i0
固定痴産の買い換え

ぽこちん減価償却累計額 300000  ぽこちん 600000
減価償却費         20000 営業外痴漢手形 500000
おめこ            800000 固定痴産売却益 20000
0446名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5d-V/Hj)2019/08/16(金) 20:54:13.13ID:jc6yOp54a
>>445
営業外痴漢手形ワロスwwwwwwww
ちなみに俺は初犯で罰金20万、2回目で60万払わされたぞwwww
0447名無し検定1級さん (オッペケ Sr85-+ALN)2019/08/16(金) 22:11:52.23ID:MdnZb+m2r
二級程度で頭おかしくなるとかかわいそう
0448名無し検定1級さん (アウアウエー Sae3-MNO6)2019/08/16(金) 22:12:06.58ID:MGMJ5uZYa
>>446
前科があっても70点取れば合格できる、極めて平等な試験です。
0449名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp85-7zMQ)2019/08/16(金) 23:17:20.16ID:V9ViyJGmp
>>446
そんだけ払わされたってことはお前単なる条例違反レベルの痴漢じゃないだろ
まさか2回も強制わいせつやったか?
よく更生プログラムにぶち込まれなかったな
0450名無し検定1級さん (ワッチョイ 99f3-N7cj)2019/08/17(土) 00:15:19.31ID:g8CBeBqh0
会社の後輩が酔ったあげく強制わいせつやって刑事事件になったのでクビになったけど、初犯で執行猶予なし実刑三年だった
人殺しても三年未満だったりすることあるのにどういう基準できまるんだろか
スレチごめんね
0451名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp85-7zMQ)2019/08/17(土) 07:53:59.70ID:GRU0NQZep
>>450
本当に初犯だったのか?
0452名無し検定1級さん (ワントンキン MMd3-K6Pj)2019/08/17(土) 08:40:14.37ID:7907/m59M
さすがにキモすぎる
前科者や中高生は自制しなさい
0453名無し検定1級さん (ワッチョイ 99f3-N7cj)2019/08/17(土) 11:13:55.70ID:g8CBeBqh0
>>451
高卒で18で入社してたから前科無しだと思う
学校のルールはわからないけど前科つくようなことやってたら流石に退学になるような気がするしうちの会社でも前科持ちまではとらないよ
0454名無し検定1級さん (ワッチョイ b9a4-vqjO)2019/08/17(土) 12:34:16.65ID:i0I2IJ7k0
試験まで残り3ヶ月

9月半ばまでにやさしすぎる解き方を仕上げる
10月下旬までに網羅型を仕上げる
11月は試験日まであてるをやる

予定通り進めたい
0455名無し検定1級さん (ワッチョイ 297a-vqjO)2019/08/17(土) 12:59:02.18ID:M/6s7Q+70
今から教えといてやるが、あてるを2週間でこなすのは
社会人には結構な強行軍になるぞ
おれも油断してビックリしたわ
あてるに書かれてる所定のマニュアル通りにやりきるのはまあ無理
どこかはしょることになるだろうな
よかったな大事な知識を今のうちから得られて
0456名無し検定1級さん (ワッチョイ 297a-vqjO)2019/08/17(土) 13:08:31.54ID:M/6s7Q+70
とはいえ、今からそのスケジュールをこなすようなら、
あてるに時間割いてる場合でもないから、それでいいんじゃないかなw
あてるは変化球だからな。その無限にあろう変化の具合が実践と一致することはまずない。
変化球の存在自体を知る程度のもの。
本番で昨今流行の、一発退場まである工業変化球に惑わず対応できる不動の基本を身につけるには、
やはり網羅。過去問ではない。
時間がないなら、過去問は無駄が多すぎるので時間割くな。
過去問は新範囲に対応してないから、長々とかかずってると大事なことに触れられずに忘れるハメになる。
0457名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5d-V/Hj)2019/08/17(土) 13:25:17.53ID:Uxp0uSVua
痴漢スレから元に戻そうと必死wwww
ちなみに条例違反でも相当な常習性が認められれば、>>446の額もあり得る
なんせ何の用もないのに関係ない電車の関係ないホームで何時間もうろうろしてるんだからw
0458名無し検定1級さん (スプッッ Sd73-iejL)2019/08/17(土) 13:28:23.11ID:BrE+xMtDd
あうあうあー(^q^)
0459名無し検定1級さん (オッペケ Sr85-+ALN)2019/08/17(土) 15:03:08.77ID:+HwNE6N1r
サービス業の決算整理苦手やなぁ
はじめに役務収益・役務原価の算出方法とか長々と書いてるけど、実際は大した計算求められてないのに深く読み込んでしまってタイムロスしてしまう
0460名無し検定1級さん (ワッチョイ 139a-vqjO)2019/08/17(土) 20:03:51.74ID:glz5ShFk0
サービス業のは仕分けでは出てきそうだけど他は過去問みてもなくね?
同じく製造業会計もずっと出てきてない
怖いけどなw
0461名無し検定1級さん (ワッチョイ 99f3-N7cj)2019/08/17(土) 21:03:57.20ID:g8CBeBqh0
次回はサービス業・製造業・連結、内容といい対策といいやりづらいのが多くて大変そうだ…
0462名無し検定1級さん (オッペケ Sr85-mywA)2019/08/17(土) 22:38:41.21ID:9Nfm4Y9pr
152回合格率出ましたね
145回よりやや高いくらいの合格率

直近3回より商業簿記が簡単だったので工業で多少へましても合格できる回であった
0463名無し検定1級さん (ワッチョイ b9a4-vqjO)2019/08/18(日) 10:30:56.26ID:kntHc16Y0
タイムテーブルなんて方法あったのかよ
今まで地道に仕分けしてたの何だったのか
0464名無し検定1級さん (ワッチョイ 99f3-N7cj)2019/08/18(日) 13:02:43.74ID:rwhUW4VB0
タイムテーブル苦手
まあ連結しっかり解ける人はだいたいタイムテーブル使いこなしてるんだろうけど
0465名無し検定1級さん (ワッチョイ 299f-JyYf)2019/08/18(日) 14:36:00.83ID:z/9aTMU20
簿記2級スレには少し前に「中卒ニート」という馬鹿がいた。馬鹿丸出し、ごみみたいなやつ
コピペも作られてたくらいアホだったな
簿記3級も受からなかったらしい
みんなあのアホには気をつけてくれwww
0466名無し検定1級さん (ワッチョイ 0bee-vqjO)2019/08/21(水) 20:39:57.71ID:Yv3PGv7w0
過去問やりはじめたら連結精算表で初年度支配年と開始後連結修正の
りJと持分一緒に書くこと知った
リアル試験は一段難しいんだな┐(´д`)┌ヤレヤレ
0467名無し検定1級さん (スププ Sd9a-cx4e)2019/08/22(木) 07:59:55.18ID:9eepXmf7d
6月に三級合格したが、今から勉強しても間に合うか?
0468名無し検定1級さん (ワッチョイ d5a4-gQHD)2019/08/22(木) 10:12:17.94ID:74YOOSG/0
遅めのお盆休みやっと取れる
この機会にやさしすぎる解き方を進めたい
0469名無し検定1級さん (ワッチョイ 8e70-a65f)2019/08/22(木) 12:02:02.02ID:eeNpmovt0
15年前に3級取ったけどやっぱり3級1からやり直さんと分からんかな。その頃は公務員試験の勉強で頭が良かったから2日で3級取れた。
次の次の試験での受験を考えている
0470名無し検定1級さん (アウアウクー MMc5-1T9U)2019/08/22(木) 17:24:07.41ID:QBR0seIwM
どうせ復習が必要にはなるよね
0471名無し検定1級さん (アウアウカー Sa5d-YCKO)2019/08/22(木) 17:46:19.45ID:4WHhABUWa
基本は三級に肉付けしたものだからな
0472名無し検定1級さん (ワッチョイ f1bc-OvZ2)2019/08/23(金) 23:58:40.49ID:pn8Xci0z0
いろいろな資格受けたけど
簿記の勉強が一番苦痛だった、
0473名無し検定1級さん (ワッチョイ 6516-jGrf)2019/08/24(土) 00:28:08.63ID:jRxwrD5c0
まぁ合う合わないがあるからな
0474名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp05-Ph6+)2019/08/24(土) 16:57:44.19ID:1j9GkKOSp
汎用性高いから勉強して損はない
0475名無し検定1級さん (ワッチョイ 16ee-gQHD)2019/08/24(土) 18:45:37.61ID:oZ81J4y90
網羅型ってやるべき?なんかサイトでも評価バラバラだな
0476名無し検定1級さん (ラクペッ MMed-jGrf)2019/08/24(土) 18:50:46.92ID:y+a3sb4sM
全部のせみたいな感じだから余裕があればやればよい。
0477名無し検定1級さん (ワッチョイ 16ee-gQHD)2019/08/24(土) 19:03:19.07ID:oZ81J4y90
通販サイトや合格記みても名前ちょこちょこ出てくるけど、あまり評価高くないね
0478名無し検定1級さん (ワッチョイ 4574-F8Ts)2019/08/25(日) 03:19:09.38ID:AWgQ749e0
>>475
やらなくていい
やりたくても過去問しっかりやってからのほうがいいよ
0479名無し検定1級さん (ワッチョイ 417a-gQHD)2019/08/25(日) 03:52:24.01ID:/Bwc3/5b0
過去問いらない
網羅だけでいい
どっちもやってることも難度も同じだからな
だた範囲が違うだけ
新範囲に対応してない過去問は時間の無駄
0480名無し検定1級さん (ワッチョイ 4574-F8Ts)2019/08/25(日) 05:30:23.84ID:AWgQ749e0
いや、網羅はレベルが高すぎる
過去問解く前に網羅なんて解いたら心が折れるだけだぞ
0481名無し検定1級さん (ワッチョイ 4574-F8Ts)2019/08/25(日) 07:40:46.72ID:AWgQ749e0
網羅は解説が少なすぎる
あの程度の解説でいけるならそもそも網羅なんてやらなくていい
0482名無し検定1級さん (アウアウウー Sa09-0p9m)2019/08/25(日) 08:03:02.03ID:dtw7uuZBa
自分は479に同意するけど、網羅はそこそこの自頭を要求するかもね。
0483名無し検定1級さん (アウアウウー Sa09-0p9m)2019/08/25(日) 08:03:23.94ID:dtw7uuZBa
地頭か
0484名無し検定1級さん (ブーイモ MMf1-Wa+O)2019/08/25(日) 09:16:57.18ID:Yl9VJwDjM
泣く子と
0485名無し検定1級さん (スップ Sd7a-HiR/)2019/08/25(日) 10:29:17.16ID:t5FDUWJid
勝てぬ

問題はいろんなのをたくさんやらないと
0486名無し検定1級さん (スプッッ Sd9a-X9e3)2019/08/25(日) 13:33:19.70ID:mYrPrlFod
過去問は145回辺りからはしっかり押さえたい
あのB/Sは初見で絶望する
148回の不親切連結精算表もヤバいし
仕訳が糞問多い回、第2、第3どちらか糞問回、工簿満点無理回
これを見極めて部分点拾うだけに徹する事が火傷せず時間を余すポイント
0487名無し検定1級さん (ワッチョイ d5a4-gQHD)2019/08/25(日) 15:04:36.00ID:tl6cWhby0
やさしすぎる解き方仕上がったら網羅型入るよ
0488名無し検定1級さん (ワッチョイ 21e1-v3XA)2019/08/25(日) 15:10:52.53ID:/fG3uIzD0
網羅が難しすぎると言ってる奴いるが
ここ最近の試験は網羅より難しいのが普通にでるぞ
あの程度解けないようでは、ボーナス回以外合格できない可能性大だな
0489名無し検定1級さん (ワッチョイ ce84-sMv4)2019/08/25(日) 17:30:54.65ID:TwZ1H3bk0
148回の合格率って実は152回より高いんだよな
148回は連結対策できていれば他の問題は簡単だと思う
0490名無し検定1級さん (ワッチョイ 7995-oZtw)2019/08/25(日) 20:03:25.12ID:7QIHXgU30
11月目指していて商業工業どちらも最後まで理解出来てないけどパブロフ問題集1周目でしかもまだ商業やってる
出来れば3周したい 問題解くのと解答の理解に時間がかかって1日の多くない割り当てが消化出来ない
11月は過去問出来たらいいな
やさしい解き方も解き方の解説だけでも目を通したい

貸借対照表の問題解くために損益計算書を自分で一から書かないといけないのは試験時間足りなさそう
っていうか項目覚えないといけないのかぁ
連結や税効果会計とか原価計算とか訳分からん覚えるしかないよね

みんなはどんな感じなのかな
今から本腰の人いる?
せめて商業工業どっちかは終わってるのかな
見にくくて長くてごめん
0491名無し検定1級さん (ワッチョイ 4177-m60Z)2019/08/25(日) 20:21:36.82ID:hMtq6mqT0
過去問12日
網羅12日
ズバリ5日
あてる4日
商業1か月半
工業1か月半

計4か月
できればアウトプット2,3周で半年
だいたいこんな感じじゃない?
0492名無し検定1級さん (ワッチョイ 417a-gQHD)2019/08/26(月) 08:07:41.40ID:ooi/egtI0
無職ニートかよ
0493名無し検定1級さん (ラクペッ MMed-jGrf)2019/08/26(月) 08:15:45.62ID:S/AVMyH+M
学生じゃないの?
0494名無し検定1級さん (スプッッ Sd7a-w8a8)2019/08/26(月) 14:11:26.53ID:MU9cuGTfd
来年2月の受験を目指してるんだけど、勉強法はどれがいいだろう。

@商テキスト→工テキスト→商問題集→工問題集
A商テキスト→商問題集→工テキスト→工問題集
Bテキストの各単元が終わるごとに問題集

あと、テキストはどれがいいだろう。
みんなが欲しかった、よくわかる、パブロフ
あたりのどれかにしようかと思ってる。
よくわかるは網羅されてるけど難しい、逆に他の2つはわかりやすいけど説明不足な点もある。
よくわかるがいいのかなあ…
0495名無し検定1級さん (ワッチョイ d62a-dWtO)2019/08/26(月) 15:42:43.06ID:7lHnxd+F0
udemy
簿記 が一番いいと思う
0496名無し検定1級さん (ワッチョイ 16ee-gQHD)2019/08/26(月) 17:47:46.20ID:heAwU+5M0
>>478
>>479
>>480
>>481
>>488
ありがとうw
やっぱ意見分かれるなぁ
0497名無し検定1級さん (スプッッ Sd7a-w8a8)2019/08/26(月) 18:09:43.61ID:MU9cuGTfd
実際に書店でテキスト比較してみた。

スッキリ
文字が大きく読みやすいが、左右に備考欄が設けられていることもあって、1行・1ページの情報量が少なくて視認性が悪い。どんどん次の行・ページへ進む。
備考欄が無駄になっているページもあり、逆に備考が多いページはごちゃごちゃしててみづらい。

みんなが欲しかった
カラフルで凝っているが、使っている色が多すぎるうえにフォントがバラバラで読みづらい。丸文字フォントが気になる。

パブロフ
無駄な漫画が多い気がした。ページによって余白が多いところもあれば、紙の淵まで変にびっしり書いてあるところもある。情報量・フォントサイズがバラバラで読みづらく感じた。

よって、よくわかるが一番良さそうだと感じた。
無駄な絵、備考欄、色使い、フォント違いがなく、ページを有効活用しているように感じた。
0498名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp05-869E)2019/08/26(月) 18:53:51.00ID:DX9pnzjKp
基本テキストなんてどれ選んでも同じだし、明確な差があるならダメな本は売れないよ
さっさと選んでさっさと読んで練習問題も解こうぜ

時間が沢山あるなら網羅性の高い問題集を解くし、ないなら浅く広く勉強できる問題集を解く
解いてる中で分からないことが出たらテキストに戻る
戻って乗ってなければググるかここで聞く

半端に問題集やるのが一番悪い
とにかくやるしかないだろ
0499名無し検定1級さん (スプッッ Sd7a-w8a8)2019/08/26(月) 19:04:45.53ID:MU9cuGTfd
>>498
なんか励まされるわ!
テキストばっと読んで問題演習たくさんやります!

社労士試験後の勉強することが体に染み付いてるうちに始めるぜ!
0500名無し検定1級さん (ワッチョイ d5a4-gQHD)2019/08/26(月) 19:14:14.21ID:YKHbWfkr0
損益計算書と貸借対照表難しい

仕訳は大体出来ても細かい部分でミスが積み重なって不一致になってしまう
もっと慣れていかないと……
0501名無し検定1級さん (ワッチョイ f1bc-pSEC)2019/08/26(月) 22:48:29.89ID:Qdm+/4gX0
>>499
俺も社労士受験終わったから始める組。

今からテキスト何しようかというレベルだけど。
3級は、マンガでわかる日商簿記3級と何か(仕訳アプリと問題集)だけで合格できたけど、さてどうしようか。
0502名無し検定1級さん (オッペケ Sr05-bV5M)2019/08/27(火) 11:05:22.13ID:RnJrcR0cr
>>490
貸借対照表作るのに白紙に損益計算書書くような問題って、大方損益計算書から税引前当期純利益に実効税率かけた法人税等額と利益剰余金算出させるパターンが多いけど、実効税率与えられてたら貸借対照表だけでも逆算すれば求められることも多いんだよね
0503名無し検定1級さん (ワッチョイ d5a4-gQHD)2019/08/27(火) 22:51:42.71ID:Yqa9Pyth0
問題集やってるけど初見の出題形式だと解答見ない分からないわ

例題レベルの基礎的な形式から外れるとほとんど分からん
答え見て理解して覚えてる
本番が理解力問われる出題だったら詰むわ
0504名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp05-869E)2019/08/27(火) 23:24:03.80ID:aYQFlUHlp
理解して覚えてるんなら理解力問われても大丈夫だろ
0505名無し検定1級さん (ワッチョイ 9923-t/39)2019/08/28(水) 00:21:40.75ID:fSG8RjlC0
今日から来年2月に向けて勉強を始めます。
前回3級合格して別試験の為しばらく離れてました。
色々見比べてサクッとが分かりやかったのでこれから始めます。
0506名無し検定1級さん (ワッチョイ 45f3-GRq+)2019/08/28(水) 00:51:42.59ID:NEd1ik600
11月間に合うからその気でがんばれ
0507名無し検定1級さん (アウアウカー Sa5d-WMHJ)2019/08/28(水) 12:15:58.92ID:46pQ0EA1a
そうやって初見の問題を減らして、応用力を高めていくのが勉強だよ。
0508名無し検定1級さん (スフッ Sd9a-t/39)2019/08/28(水) 13:55:38.96ID:YVfj59OZd
>>506
ありがとうございます。
励みになります!
0509名無し検定1級さん (ワッチョイ 5995-x+Pl)2019/08/29(木) 00:43:53.08ID:rZ8CCqO50
>>491
>>502
ありがとう計画日程とか裏技とか
法人税等額と利益剰余金とか算出の時は時間短縮なりそうでいい事聞いた。

解いてた問題では損益計算書で当期純利益を出して貸借対照表の繰越利益剰余金を求めるというのでした。
0510名無し検定1級さん (ワッチョイ 89bc-DvX6)2019/08/29(木) 00:53:23.89ID:pfFLjSrB0
今からテキスト選ぶくらいの感じだけど、工業簿記はどれくらい古くても問題なく使えますか?

商業簿記はうまいことスッキリの最新版を半額で買えました。

もし問題集追加するならパブロフを追加する予定です。
0511名無し検定1級さん (ワッチョイ 712f-CTsw)2019/08/29(木) 02:51:05.05ID:3sOz9+bQ0
>>492
無職でも、ニートではなく求職活動をしっかりやっていれば意外と時間はない。
0512名無し検定1級さん (ワッチョイ 712f-CTsw)2019/08/29(木) 02:58:52.58ID:3sOz9+bQ0
今転職活動をしていて、今度受ける企業の職種の一つに会計業務があったので
パブロフ簿記のサイトにあった模擬試験を昨日解いてみた。結果は以下の通り。
メーカーではないが、一応工業簿記分野も解いた。

・第一問:18/20
・第二問:18/20
・第三問:連結企業でないため解かなかった。また、自分が受けたときは連結は試験範囲外だった
・第四問:20/20
・第五問:20/20

数か月ぶりに問題にあたったので、感覚がやや鈍っていた
ちなみに、会計ということで三級も解いてみる。
0513名無し検定1級さん (ワッチョイ 31f3-FeSZ)2019/08/29(木) 06:58:17.97ID:x7txfv3Q0
範囲改正前とか簡単すぎだろ
0514名無し検定1級さん (ワッチョイ 69ff-Bui2)2019/08/29(木) 07:12:15.54ID:RQSxcsn00
>>512
何の報告?
頭いいでしょうって感じですか?

三問目捨てても余裕の合格ですね。
能力はあるとして会計事務経験はありですか?
0515名無し検定1級さん (ブーイモ MMeb-V8oo)2019/08/29(木) 07:21:19.43ID:yWp3p4LBM
>>512
その書き方だと現在の職場の通常業務では会計やってなさそうだけど、それで数ヶ月簿記やってなくてその点数取れるなら正直本番まで連結含めて一切勉強しなくてもいいのでは?と思う(会計士とか目指すなら別だけど)

頑張って2級とった人でもそのあと数ヶ月勉強しないで満点近く取れる人ってごく少数でしょう
0516名無し検定1級さん (オッペケ Sr5d-Gyjl)2019/08/29(木) 08:00:50.40ID:AgtFCbGyr
工業は満点狙いが一般的みたいやね
実務では商業が大事だけど試験対策としては工業で点稼ぐっていう逆転現象
0517名無し検定1級さん (アウアウカー Saad-gU5W)2019/08/29(木) 12:06:21.56ID:RmHiuQipa
>>510
140代のやつだったらイケる
0518名無し検定1級さん (ワッチョイ 712f-CTsw)2019/08/29(木) 12:07:14.78ID:3sOz9+bQ0
>>515
会計やっていなかったわけではないが、使う勘定科目がある程度決まっていた。
また、応募するところが異業種でしかも使う勘定科目が一般的な企業とやや異なる。
0519名無し検定1級さん (バッミングク MMab-DvX6)2019/08/29(木) 12:59:13.05ID:jf0P7wl+M
>>517
ありがとうございます。
2016年以降に出た版で探します。

一応3級取ってますが、DVD買うこと覚悟なので。
0520名無し検定1級さん (ワッチョイ 13ba-cRT5)2019/08/29(木) 21:13:23.00ID:Ha+u/Nhe0
今日から毎日1時間商業のテキスト初めて間に合うかね
工業は全経簿記受けたから多少はできるが日商の工業の問題みたことないからわからん
0521名無し検定1級さん (ワッチョイ 13a4-Be7n)2019/08/29(木) 22:53:00.50ID:gjw/hVet0
今日で学習61日目
まる2ヶ月で150時間くらい費やしてる
やっと演習メインで実践問題解いているところ

来月半ばまでにやさしすぎる解き方を仕上げたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています