測量士・測量士補 part33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/06/26(水) 07:06:26.13ID:Zv/breJP国土地理院
http://www.gsi.go.jp/
※前スレ
測量士・測量士補 part32
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1558931507/
0090名無し検定1級さん
2019/07/03(水) 13:50:29.74ID:R0My4pm0だろー
数学苦手はきついと思うぞ
0091名無し検定1級さん
2019/07/03(水) 14:07:29.43ID:Ly77lmo/0092名無し検定1級さん
2019/07/03(水) 18:10:09.20ID:6bHwmVLc0093名無し検定1級さん
2019/07/03(水) 18:12:51.97ID:6bHwmVLc0094名無し検定1級さん
2019/07/03(水) 18:33:53.83ID:elMzkWqv複素数は調査士かな?
たしか解答スピードを上げるためとか
0095名無し検定1級さん
2019/07/03(水) 18:38:40.68ID:elMzkWqvそういった類のものなのかな?
0096名無し検定1級さん
2019/07/03(水) 19:00:44.53ID:iDHLeiyX計算問題は、解法パターンを覚える!
ご名答!
ところが某文系大卒は、分数の四則演算でさえわからない輩がいるんだぞw
0097名無し検定1級さん
2019/07/03(水) 19:06:13.94ID:Pyhq2lNwこの言葉聞くだけでも文系は気分悪くなってゲロ吐くだろうね
測量士補は宅建より勉強のハードルが二段以上高い
0098名無し検定1級さん
2019/07/03(水) 19:15:47.44ID:6bHwmVLc真面目に勉強してない奴の話なんかどうでもいい。この試験は受かるか受からないかではなく、やるかやらないかだ。
0099名無し検定1級さん
2019/07/03(水) 19:33:06.16ID:iDHLeiyX0100名無し検定1級さん
2019/07/03(水) 19:41:20.42ID:cfkAozTG偏差値30ぐらいかな。
0101名無し検定1級さん
2019/07/03(水) 19:48:18.31ID:0VLKkuNP駿台模試の30台なら許す
0102名無し検定1級さん
2019/07/03(水) 21:07:58.68ID:lQtll208大体3週間ぐらいで通知書が届いた。
試験のほうはそこそこ難しそう
0103名無し検定1級さん
2019/07/03(水) 21:11:11.16ID:TRc858ac0105名無し検定1級さん
2019/07/03(水) 21:39:50.84ID:HGcNOkF7勉強すれば誰でも余裕で取れる資格なのにな
0106名無し検定1級さん
2019/07/03(水) 21:41:03.67ID:gTfBIdiF合格率2割を甘くみてるね
0107名無し検定1級さん
2019/07/03(水) 21:59:11.72ID:HGcNOkF7基本的に、3年分でもいいから過去問をしっかりやれば余裕で合格出来る試験
0108名無し検定1級さん
2019/07/03(水) 22:35:25.69ID:cfkAozTGクソ資格過ぎて、
・測量系の学校
・測量屋
・調査士受けるやつ
以外想像つかねぇ
0109名無し検定1級さん
2019/07/03(水) 22:42:59.23ID:PaKIHqBX都市部偏差値58の公立高生でも躓くからな
0110名無し検定1級さん
2019/07/03(水) 23:52:33.55ID:HGcNOkF7何も誇るような要素はない
にしても、測量士補程度の三角関数なら余裕のはずだがw
君の妄想世界だけの話をさも普遍的価値観のように語るなよw
0111名無し検定1級さん
2019/07/04(木) 00:07:24.06ID:3twepOuT早稲田理工に1年飛び級入学できる制度があったけども
今はどうなんだろう
まあ中退すれば中卒になるデメリットもあった
0113名無し検定1級さん
2019/07/04(木) 01:52:14.10ID:opqSJcsR理系の素質があるだけで勝ち組
0114名無し検定1級さん
2019/07/04(木) 03:48:36.15ID:XScjJ7Ko偏差値5さん チース
0115名無し検定1級さん
2019/07/04(木) 04:46:09.39ID:XScjJ7Koワイ交通費だけで、15000ぐらいしたわ。
0116名無し検定1級さん
2019/07/04(木) 11:48:24.82ID:pI11vl1Kワクワクする
士ボーダーさまよってる
今回の投資時間はGWの10日とその後の土日で約14日程
これでもし通れば棚ぼただわ
もちろん初受験ではないんだけど
0117名無し検定1級さん
2019/07/04(木) 12:14:45.29ID:xa9NL4uZ過去問5年で足りたし
0118名無し検定1級さん
2019/07/04(木) 12:25:40.82ID:pI11vl1Kそのお陰でボーダーまで行けた
例年ならこんな希望は持てないね
0119名無し検定1級さん
2019/07/04(木) 12:32:32.85ID:xa9NL4uZ皆んなワクワクしてるからだろうな
0121名無し検定1級さん
2019/07/04(木) 16:08:34.19ID:D5fjq7O+うち22
0122名無し検定1級さん
2019/07/04(木) 17:49:50.71ID:D5fjq7O+0123名無し検定1級さん
2019/07/04(木) 17:55:35.29ID:pI11vl1Kno18取れたら24
0124名無し検定1級さん
2019/07/04(木) 18:23:06.77ID:xa9NL4uZ午前8割あるのに…午後何選択したん?
0125名無し検定1級さん
2019/07/04(木) 19:22:24.59ID:al0IQ4IE0126名無し検定1級さん
2019/07/04(木) 19:29:56.03ID:3twepOuT簡単な問題も時間足りず拾えなかったし
ボーダーあるかな?
ちな午前23でNo.18があってると24
0127名無し検定1級さん
2019/07/04(木) 19:39:11.79ID:D5fjq7O+4の後半全くわからず
でも午後トータル5割以上はできてると思うのだが・・・
0128名無し検定1級さん
2019/07/04(木) 20:45:19.93ID:7pnXgXw10129名無し検定1級さん
2019/07/05(金) 13:20:18.21ID:i4bjqBUP別のサイト等見てみたか?
0130名無し検定1級さん
2019/07/05(金) 15:32:13.00ID:CKrBfXTN俺は5にしたけど
勘でw
0132名無し検定1級さん
2019/07/05(金) 19:08:42.68ID:mzuAkw9Iはよ合格証が来なにっちもさっちもあらしまへんがな
0133名無し検定1級さん
2019/07/05(金) 21:27:14.22ID:FmyE+yEZ俺もや
はよ合格を確認したい!
0134名無し検定1級さん
2019/07/05(金) 22:06:13.76ID:rqAwrzTt0135名無し検定1級さん
2019/07/05(金) 22:07:30.72ID:3i+nFFa10136名無し検定1級さん
2019/07/05(金) 22:34:17.25ID:7cb788eU0137名無し検定1級さん
2019/07/05(金) 22:35:33.35ID:rei/Dy4q試験員が傾向変えて合格率絞ってきたから
0139名無し検定1級さん
2019/07/05(金) 23:50:33.54ID:FVjUM4ds偏差値5さん チース
0140名無し検定1級さん
2019/07/06(土) 12:40:52.37ID:SyptJnnL簡単とか易しい言うてた連中は土下座もんやろな
0141名無し検定1級さん
2019/07/06(土) 13:23:40.92ID:mZ62kDT6合格率が下がっでも難化したことの証明にはならない。
全ての事象はいろいろな要因が複雑に相関して発生するものである。
合格率が低下しただけで難化したなどというのは愚の骨頂である。
簡単なものを簡単と言っただけで土下座する必要など全くない。
それにそもそも、合格するかどうかには興味があるが、合格率なんか興味ない。
0142名無し検定1級さん
2019/07/06(土) 16:25:03.04ID:OCYV6zADヒント
士補のような絶対評価試験の場合、
問題が同じでも受験者全体のレベルが下がれば合格率は下がる。
0143名無し検定1級さん
2019/07/06(土) 17:23:17.01ID:90ZR8oTL無学のお前が土下座もん
0144名無し検定1級さん
2019/07/06(土) 17:46:04.33ID:J28hv4k7せいぜい今のうちにやっとけ〜
0146名無し検定1級さん
2019/07/06(土) 21:03:19.48ID:xWN+anEp/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵=?,(・)(・)∴ |
|∵∵/ ○ \|
|∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | __|__ | < うるせー馬鹿!
\| \_/ / \_____
\____/
0147名無し検定1級さん
2019/07/06(土) 21:03:54.58ID:Ke3cYpxX突然受験者のレベルが下がるとは考えにくい
さしあたりは試験の難易度で違いが出たと考えるのが妥当かと
0148名無し検定1級さん
2019/07/06(土) 21:05:29.89ID:Ke3cYpxXまあこっちとは関係ないけどなw
これで心置きなく士補の発表にワクテカできる
0149名無し検定1級さん
2019/07/06(土) 21:10:27.57ID:vI9eY1A1受験生の質が急に落ちるのは考えにくい
試験の難化と考えるのが妥当
0150名無し検定1級さん
2019/07/06(土) 21:13:39.85ID:cYetcK6I下がったと断定。
何かの病気ですか?
0151名無し検定1級さん
2019/07/06(土) 21:22:45.35ID:OCYV6zAD0152名無し検定1級さん
2019/07/06(土) 21:29:51.02ID:Ts02zkxvただの予想に何ムキになってるの?
それに予備校講師も計算問題増えたから下がるって言ってるからね
0153名無し検定1級さん
2019/07/06(土) 21:46:05.73ID:Ke3cYpxX問題が同じなら受験者の質の違いともいえるんだけど、問題が違うじゃない?
だから受験者の質は語れないんだよ
0154名無し検定1級さん
2019/07/06(土) 22:09:27.81ID:gerIzldW推論に推論を重ねるとは、
妄想楽しそうですね
0155名無し検定1級さん
2019/07/06(土) 22:21:25.84ID:OCYV6zADそうそう
つまり合格率低下すれば問題難化ってことだ
0156名無し検定1級さん
2019/07/06(土) 22:24:04.18ID:r8tTBkBD土下座の準備はできた?
0157名無し検定1級さん
2019/07/06(土) 22:26:26.73ID:OCYV6zADは?今年易化した言うた奴に言えよ
0158名無し検定1級さん
2019/07/06(土) 22:28:07.42ID:GjebrQ0d0159名無し検定1級さん
2019/07/06(土) 22:28:47.02ID:OCYV6zADしかし>>44に答えが出てる
ゴミ資格に難易度はいらない
0160名無し検定1級さん
2019/07/06(土) 22:30:54.22ID:uwjF9DGA0161名無し検定1級さん
2019/07/06(土) 22:34:05.52ID:OCYV6zAD下がるだの土下座しろだの言うやつの方がやばいって
0162名無し検定1級さん
2019/07/06(土) 22:37:42.20ID:OCYV6zAD受かるか受からないかただそれだけ
自己採点で18あったかなかったか
発表日はそれを確認するだけ
合格率なんぞどうでもいい
0163名無し検定1級さん
2019/07/06(土) 22:46:40.24ID:90ZR8oTL今年の士補は難関資格だったってことだな
0164名無し検定1級さん
2019/07/06(土) 22:52:45.55ID:MD5bEmdW不合格の受験生を挑発してる
0165名無し検定1級さん
2019/07/06(土) 23:11:51.90ID:cYetcK6I0166名無し検定1級さん
2019/07/06(土) 23:23:42.79ID:90ZR8oTL合格者はかなり優秀で将来性有り
0167名無し検定1級さん
2019/07/06(土) 23:51:58.90ID:L5vXksOx0168名無し検定1級さん
2019/07/07(日) 00:33:27.97ID:s0fzDwdj0169名無し検定1級さん
2019/07/07(日) 00:43:22.11ID:biLeUQL/0170名無し検定1級さん
2019/07/07(日) 05:55:44.92ID:WDyqWXPV発表は何時?
0171名無し検定1級さん
2019/07/07(日) 08:13:26.07ID:JYeXSArO0172名無し検定1級さん
2019/07/07(日) 08:39:46.45ID:h1DDcxG50174名無し検定1級さん
2019/07/07(日) 10:41:13.04ID:LiB/9Ool0175名無し検定1級さん
2019/07/07(日) 10:43:04.62ID:5KueKvKH0176名無し検定1級さん
2019/07/07(日) 10:48:28.19ID:LiB/9Ool0177名無し検定1級さん
2019/07/07(日) 11:23:23.83ID:wkySfEam「ああ、自分は天下の測量士補なのだ!」と思うと、
何とも言えない嬉しさがこみ上げてくる。
激烈な資格試験を突破してから2年。
合格の発表があった日の喜びが、いまだに続いている。
「測量士補」
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まる思いがします。
測量士補の先輩方に恥じない自分でいられているだろうか…。
測量士補の先輩方は、僕に語りかけてくれます。
「伝統とは、我々自身が作り上げていくものなのだよ。」と。
このお言葉を受け、僕は感動に打ち震えます。
「会社が君に何をしてくれるかを問うてはならない。」
「むしろ、君が会社に何をなし得るかを問いたまえ。」
これらのお言葉を受け、僕の胸は使命感で熱くなります。
将来の測量業界を担う最高のエリートである僕たちを鍛えるための、
いわゆる天の配剤として受け止めるべき金言です。
今日の測量業界を創り上げてきた先輩方の深い知恵なのでしょう。
測量士補の知名度は世界的。人気・難易度・待遇・野糞力、
全てにおいて突出した測量業界の王者。余計な説明は一切いらない。
「ご職業は?」と聞かれれば「測量士補です」の一言で空気が一変。
周囲の人々からは羨望の眼差し。合コンのたびに味わう圧倒的な優越感。
誰もが高く評価する資格試験、測量士補に合格できて本当に良かった。
0178名無し検定1級さん
2019/07/07(日) 11:41:00.70ID:Vmg6nLdfだいぶんうまくなったな
0179名無し検定1級さん
2019/07/07(日) 11:43:54.49ID:Vmg6nLdf次は吉野家コピペでオナシャス!
0180名無し検定1級さん
2019/07/07(日) 16:12:46.54ID:1UuaSgUF「士補」を医師か弁護士に切り替えろよ
0181名無し検定1級さん
2019/07/07(日) 21:25:22.97ID:7hhtanb+0182名無し検定1級さん
2019/07/07(日) 21:51:47.05ID:0ysBOlevまたお前か。合格率なんか興味ないと言ってるだろ。
0183名無し検定1級さん
2019/07/07(日) 21:56:52.46ID:WDyqWXPV0721
0184名無し検定1級さん
2019/07/07(日) 22:05:04.84ID:5KueKvKH何に勝ったか教えてくれよwww
0185名無し検定1級さん
2019/07/07(日) 22:46:56.94ID:aRkGH2Pr0187名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 07:45:02.49ID:hinU7QMU足りてないなら落ちるだけの話
0188名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 08:02:30.70ID:XqRTWWjmお前だけ特別扱いとかないから諦メロン
0189名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 09:21:17.73ID:MZ6v6o4C長かったね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています