トップページlic
1002コメント221KB

測量士・測量士補 part33

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し検定1級さん2019/06/26(水) 07:06:26.13ID:Zv/breJP
測量士・測量士補 part33

国土地理院
http://www.gsi.go.jp/

※前スレ
測量士・測量士補 part32
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1558931507/
0883名無し検定1級さん2019/10/06(日) 11:11:41.43ID:LhDH+0WT
>>882
一回やっちまえば手間かからんだろとかそれどういう根拠で言ってんだ?
それに時間を割いてやること自体を言ってるんだが中卒の頭には理解できんのだろうか?
税理士報酬払ってでもその時間を自分の仕事に充てた方がいいって言うのもわからん馬鹿だと話が通じんわ
まぁお前は税理士報酬をケチるくらいなわけだからそれを払えるほど売上も上げられないだろうし帳簿管理する時間もある暇人だろうからそういった考えに行きつくんだろうけどまさに個人事業主としてやったことがないアホの考え方だね
あと中卒の頭には理解出来んかもだけどアダムスミスの国富論でも読んどけ
0884名無し検定1級さん2019/10/06(日) 11:15:42.45ID:LhDH+0WT
あと俺は個人事業主でやってたことあるが士業の報酬なんか年一で頼んでも高くても7万くらいだぞ
売上700万あったとしても測量士なんか経費で入れられるのがほとんどないからそういったのを経費入れて課税所得抑えていくだろ普通
0885名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:01:42.79ID:BPQJxahk
まぁ普通は自分が効率よく動けるように頼める雑務は外注するよな
0886名無し検定1級さん2019/10/06(日) 14:34:34.46ID:tOdn2tiQ
>>883
残念ながら測量業界でもなければ個人事業主でもない
あと当然中卒でも高卒でもない
問題にしてるのは>>874で駆け出しの頃だし、そこのとこ読めなかったのかな
これだから正しいと思い込んで突きあがるおっさんは、やれやれ

てか売上700万円って超低いじゃん、暇じゃない?
測量業界だとそれで忙しいのか、
0887名無し検定1級さん2019/10/07(月) 01:34:45.09ID:hZF5Gzg+
土査士は売り上げ2000万行けば一人前なんだよな
0888名無し検定1級さん2019/10/07(月) 09:42:23.75ID:1ASlFjID
国土地理院の職員になるには公務員試験しかない?
0889名無し検定1級さん2019/10/07(月) 15:14:13.64ID:33NssJZb
補助職員ならバイト募集してた気がする
そっから社員登用が近道
0890名無し検定1級さん2019/10/07(月) 18:52:25.03ID:VhVCmp+9
いやふつうに試験受けて入れよ
てか補助バイトからじゃ職員登用はない
あるのは1年単位の契約職員とかでは?
0891名無し検定1級さん2019/10/07(月) 21:31:16.01ID:mYjXnMpl
ん?普通にバイトから社員登用あるぞ?
0892名無し検定1級さん2019/10/08(火) 03:41:35.22ID:mrou2W0F
リンク貼ってくれ
国家公務員の正規職員は採用試験やらないとなれないはずよ
0893名無し検定1級さん2019/10/08(火) 07:34:29.01ID:nFGPKwZA
調査士って全国に2万人もいるんだな
0894名無し検定1級さん2019/10/08(火) 07:53:05.04ID:rhAr6vsM
>>893
多すぎるから取らなくていいよ
0895名無し検定1級さん2019/10/08(火) 10:03:28.87ID:a6jyyv4w
いやぁ楽しそうだから調査士もとろっかなー
0896名無し検定1級さん2019/10/08(火) 12:16:27.56ID:MQXdt9/5
>>892
もう許してやれよ
正規採用(任期付、臨時的任用、非常勤以外)は国家公務員だということすら知らない連中なんだよ
工業高校とかそのへんのガキだろ
0897名無し検定1級さん2019/10/08(火) 12:29:28.50ID:SUcvGaBE
役所に行って驚いたのは、
名刺配りしてる測量会社の社員が職員以外出入り禁止の札無視して課長のデスクへ名刺配りしてたことかな。
彼らは測量士持ってるのだろうか?
0898名無し検定1級さん2019/10/08(火) 13:07:14.13ID:MQXdt9/5
測量士の有無は関係ないだろ
単に社会人としての素養の問題で
0899名無し検定1級さん2019/10/08(火) 13:44:47.40ID:lHrcNaNO
土地家屋調査士事務所でも無資格者が書類作って調査士が軽くチェックして判子をポン
なんてところも少なくはない
0900名無し検定1級さん2019/10/08(火) 19:56:48.24ID:jUdkwG4P
社会人としての素質、
0901名無し検定1級さん2019/10/08(火) 19:59:37.81ID:jUdkwG4P
あとバイトからではないけど、経験者の中途採用はあったような気がする
地理院だか気象庁だけど、まあふつうに採用試験に通るよりも倍率が高いし、問題は対してレベル高くないかもしれないけど、難しいわな
0902名無し検定1級さん2019/10/08(火) 21:47:57.49ID:MQXdt9/5
>>900
メクラ?
0903名無し検定1級さん2019/10/08(火) 22:58:37.62ID:RPL+du6d
土地家屋調査士の合格者の方に聞きたいんですが
複素数モードの習得は現在の試験において有用なのでしょうか?
0904名無し検定1級さん2019/10/09(水) 07:01:05.42ID:e0kAPChl
測量士、測量士補の受験生のみなさん
このスレのこと嫌いにならないでね
専用スレがあるのにここで延々と調査士の話をする人が常駐してるのです
もう何年も
本当にごめんなさいね
0905名無し検定1級さん2019/10/09(水) 08:23:22.74ID:JuwiTYxK
大半が好き嫌いなんて考えたことないから心配するな
0906名無し検定1級さん2019/10/09(水) 08:32:38.33ID:cfhe1P8A
測量士は野糞する事が多々あるが
土地家屋調査士は野糞する事は無い
0907名無し検定1級さん2019/10/09(水) 10:39:55.16ID:xG1Wm119
>>903
そこはなんとも言えない、というのが自分の感想。
悩みが増えるようならオーソドックスなやり方で統一
したほうが無駄が無くていいと思う。
0908名無し検定1級さん2019/10/09(水) 12:34:18.37ID:9jb5n79l
ここまでくるともう病気だな
キチガイ病
なぜ調査士スレでやらないのか不思議でしゃーない
だから仕事も家庭もダメなんじゃないの
クズばっか
0909名無し検定1級さん2019/10/09(水) 13:03:08.56ID:xVP0grm+
でも調査士ってなんかカッコエエやん?
0910名無し検定1級さん2019/10/09(水) 16:48:08.99ID:gnK5I3SF
私のお父さん測量士補なんです。
0911名無し検定1級さん2019/10/09(水) 17:21:38.35ID:qWrU0x1d
測量士補って、警部補みたいな...
0912名無し検定1級さん2019/10/09(水) 20:55:50.79ID:vn8b5V6p
調査士=所長
測量士=警部
測量士補=巡査
0913名無し検定1級さん2019/10/09(水) 22:46:02.95ID:yVqOxbiK
調査士は本気で目指せば確実に叶う資格です
0914名無し検定1級さん2019/10/09(水) 22:47:40.85ID:pYxZe5wk
>>902
社会人としての素質、そして読解力、推測力
メクラ?
0915名無し検定1級さん2019/10/09(水) 22:52:31.25ID:nbmE5Qb2
測量士補の資格うかれば土地家屋探査士の資格が楽に取れると聞いたのですがほんとですか?
0916名無し検定1級さん2019/10/09(水) 23:23:27.49ID:PeHE+IzZ
age
0917名無し検定1級さん2019/10/09(水) 23:24:55.82ID:kNHIY6pv
土地家屋調査士アゲ
0918名無し検定1級さん2019/10/10(木) 01:20:06.79ID:gEJYMeud
調査士様の逆鱗に触れてしまったようだな
0919名無し検定1級さん2019/10/10(木) 06:52:57.86ID:6oRhKFjn
測量士は3年間働けば調査士登録できるようにすればいいのに
0920名無し検定1級さん2019/10/10(木) 07:42:36.07ID:hqmNUyZl
調査士は登記の知識も必要になってくるからさすがにそれは無理があるなぁ
0921名無し検定1級さん2019/10/10(木) 23:05:09.73ID:saRhRsvh
次スレ

測量士・測量士補 part34
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1570716297/
0922名無し検定1級さん2019/10/17(木) 18:51:45.20ID:vYsspnao
>>744さん
茅ヶ崎市の関東工営なら完全週休二日で高待遇です。
有給休暇自由だし、夏休みは5日間選択、20時以降まで残業した場合晩飯代支給されます。
働きやすい環境です。
定年迎える人などいるから募集始めます
0923名無し検定1級さん2019/10/20(日) 21:13:43.14ID:mF0cVLhm
来年受けるで(´・ω・`)
0924名無し検定1級さん2019/10/21(月) 21:32:59.47ID:pt7FKLfa
みんなやっぱ土地家屋調査士目指してるの?
0925名無し検定1級さん2019/10/25(金) 10:01:46.95ID:ujVFDEpz
女性は受けるのかなあ
0926名無し検定1級さん2019/10/25(金) 17:54:52.07ID:qAgUlUSn
>>924
宅建業に勤めてて宅建士と測量士補持ってるけど調査士の収入や地位に憧れてて目指そうか迷ってる。
なぜ迷ってるかというと受験生のほとんどが実務経験があったりスクールに通って受けてる人だと聞いたから
0927名無し検定1級さん2019/10/25(金) 22:46:50.01ID:N8iwWsKQ
測量士、測量士補の受験生のみなさん
このスレのこと嫌いにならないでね
専用スレがあるのにここで延々と調査士の話をする人が常駐してるのです
もう何年も
本当にごめんなさいね
0928名無し検定1級さん2019/10/26(土) 01:22:33.29ID:h6XxDgNO
>>926
調査士補助者してますが、仕事振る側の宅建業のが地位上だと思います。
0929名無し検定1級さん2019/10/26(土) 18:42:13.43ID:k7nb9X9h
>>928
正直、地位はよく分からない。ただ先生と呼ぶ人がいる分上かなと思った。
0930名無し検定1級さん2019/10/26(土) 20:14:41.95ID:FuVRX3fX
テキスト届いた
去年、宅建と賃管取って今年は個人情報保護士受かってITパスポートも合格点出てる
私立文系だから数学は壊滅的に出来ない
過去問の焼き回しらしいし何とかなって欲しい
0931名無し検定1級さん2019/10/30(水) 08:11:17.90ID:uQ20p5d2
体感で宅建より測量士浦の方が難しい
宅建は暗記でいけるが測量士浦は数学できないと終わる
0932名無し検定1級さん2019/10/30(水) 08:28:34.26ID:xUmrBnxU
計算スルーでも受かるけど?
0933名無し検定1級さん2019/10/30(水) 12:59:07.51ID:7SPMwAP2
士補よりも宅建の方が簡単って言う人は文系で民法とかも勉強したことある人でしょ
0934名無し検定1級さん2019/10/30(水) 14:50:42.28ID:anME/u2M
違う
自分が落ちたから過剰に評価する
宅建も持ってない
0935名無し検定1級さん2019/10/30(水) 14:58:54.03ID:E/5ST/bU
>>934
多分それだろうな。測量士補はぶっちゃけ計算問題捨てても余裕で受かるから
0936名無し検定1級さん2019/10/30(水) 22:52:42.94ID:yL2KgT+2
>>935
毎年10問前後計算問題が出るとして
文章問題は18/28
一問も落とせないのに余裕とは大嘘つき野郎w
0937名無し検定1級さん2019/10/31(木) 07:02:47.87ID:MIp/vfeL
10問出ないし1つや2つは当たる
バカ過ぎ
0938名無し検定1級さん2019/10/31(木) 13:33:20.26ID:c2x5Vh0u
宅建合格者が測量士補の方が宅建より難しいって言ってるからな
0939名無し検定1級さん2019/10/31(木) 14:34:11.57ID:evwY09MK
ツマンネ
0940名無し検定1級さん2019/10/31(木) 19:23:46.23ID:tsDat/1k
測量士補のどこが難しいのよ…
0941名無し検定1級さん2019/10/31(木) 23:41:58.11ID:xrVDSfCu
>>940
落ちた言い訳だろ。
自分がバカなだけなのにそれを認めないどうしようもないバカ
0942名無し検定1級さん2019/11/01(金) 00:39:24.68ID:DJ/j/B+B
それでも文章題だけで余裕はないなw
計算問題も含めて勉強しないとまず受からない
0943名無し検定1級さん2019/11/01(金) 02:08:44.64ID:cUOVSFIH
馬鹿ばっかり
0944名無し検定1級さん2019/11/03(日) 08:54:00.58ID:bRR9xHjK
測量士は勝ち組
0945名無し検定1級さん2019/11/04(月) 00:10:24.67ID:09hWKM9E
三連休
うんピー下痢ピーぼくパリピ。
0946名無し検定1級さん2019/11/04(月) 07:20:50.70ID:bRBul7/7
書き入れ時だから測量なんて三連休も出勤。 働き方改革なんていって、出張でも休日でも家のパソコン等で仕事やる。 
0947名無し検定1級さん2019/11/04(月) 11:43:34.86ID:yQwBQtFA
災害特需で野糞する暇も無い
0948名無し検定1級さん2019/11/04(月) 13:44:19.41ID:NC6C6la0
>>946
土地家屋調査士だけど土日はほぼ休んでる
測量士さんは雇われだから仕方ない分安定がある
どちらを取るかだな
0949名無し検定1級さん2019/11/04(月) 13:50:44.70ID:hWVbd+bm
ムチでしばかれないと動かないねっからの怠け者の俺には調査士は無理だ。俺では食うに困るところまで休業してしまう。測量士でちょうどいい。
0950名無し検定1級さん2019/11/04(月) 13:53:16.63ID:oeYsXlWR
申請したら
測量士になれた
俺様は勝ち組
0951名無し検定1級さん2019/11/04(月) 20:51:27.10ID:geU/MNpO
>>950
学校出て無試験で測量士補、実務経験3年で無試験で測量士だろ。
これならバカでも生活は出来るな。確かに手堅い
0952名無し検定1級さん2019/11/04(月) 21:51:12.05ID:YTWt+9Jh
その劣等感で調査士は測量技術がというのは
0953名無し検定1級さん2019/11/05(火) 06:35:02.12ID:n3JwlAlh
試験なしで測量士取れるのなら民間資格やん
0954名無し検定1級さん2019/11/05(火) 07:06:21.95ID:xVyqdWwC
うらやましいか? ヒヒヒ( ^∀^)
0955名無し検定1級さん2019/11/05(火) 14:55:33.63ID:lJT22Nyj
無試験でも測量士までいけるってのがちょっとなぁと思う
0956名無し検定1級さん2019/11/05(火) 14:59:48.92ID:xCJQqUJJ
逆に測量したこともない奴が測量士になるのもどうかね
0957名無し検定1級さん2019/11/05(火) 15:08:37.04ID:hVbN8Cda
3年間測量会社勤務するのはハードってこと?
0958名無し検定1級さん2019/11/05(火) 17:10:06.01ID:C5q6U63e
3年ってのは短大か高専の場合だろ
0959名無し検定1級さん2019/11/05(火) 19:03:40.06ID:EWtNR/8W
>>957
1ヶ月勤めるのも地獄
1年勤めることができたら
他の仕事例えば鳶でも自動車期間工でもなんでもできる
それくらい測量士(コンサル)は地獄
0960名無し検定1級さん2019/11/05(火) 19:25:57.68ID:jcaIj764
ドカタの最上級かよ
0961名無し検定1級さん2019/11/06(水) 00:28:06.80ID:j2hL4Kx3
>>959
測量の会社いて鳶のバイト3日間行った事あるけどひたすら筋トレみたいな業務で死んだわ
測量のが100倍楽(身体的に)
0962名無し検定1級さん2019/11/06(水) 10:15:04.00ID:/uDXGqTc
自動車は給与は良い
0963名無し検定1級さん2019/11/06(水) 10:37:29.85ID:8HmlSihW
>>959
具体的にどうキツイの?
0964名無し検定1級さん2019/11/06(水) 10:50:19.67ID:yp1MOHDC
>>959
測量が鳶や期間工よりキツイとかどんだけフヌケだよwww
0965名無し検定1級さん2019/11/06(水) 10:51:37.13ID:big642/a
鳶職とかおまえらに出来るわけない…
0966名無し検定1級さん2019/11/06(水) 10:52:42.97ID:gZWJGuG4
>>961
昔はそれで日当良かったからやり手もいたけど、今は金安い仕事はキツいじゃムリだよね
0967名無し検定1級さん2019/11/06(水) 10:54:41.50ID:big642/a
個人の仕事の単価はどんどん下がる一方だねほんと
0968名無し検定1級さん2019/11/06(水) 10:55:57.61ID:wkiCLUj/
>>959
やった事もない職種を挙げて相対的に測量のキツさを現したかったんだろうけど
お前が嘘つきって事しかわからなかった
0969名無し検定1級さん2019/11/06(水) 10:58:29.33ID:zjfPHfYy
>>966
バブル期は経験無しの手元でも2万5千円から3万貰えたらしい。
鳶もそうだが長距離も単価下がりまくりだよな。
0970名無し検定1級さん2019/11/06(水) 11:33:21.11ID:VxisnlCA
バブルの頃は調査士羽振り良かったとか聞くなあ
0971名無し検定1級さん2019/11/06(水) 11:43:28.01ID:un2ZpK+R
バブルのころ羽振りの悪い業界なんてないに等しいだろ
0972名無し検定1級さん2019/11/06(水) 16:29:47.56ID:st3YblF6
いや、普通の会社員はそこまで恩恵はない
そこまでってのは人によって差があるだろうが
0973名無し検定1級さん2019/11/06(水) 16:56:33.71ID:/uisKyxj
流石に測量士がリストラされたなんて聞かないぞ
0974名無し検定1級さん2019/11/06(水) 17:14:03.79ID:hFAca7An
自動の測量の機械が出て一瞬でリストラされそうでもあるけどされないんだね
0975名無し検定1級さん2019/11/06(水) 17:25:06.32ID:un2ZpK+R
ありえないからな
0976名無し検定1級さん2019/11/06(水) 18:31:36.45ID:8AlVXF2f
>>973
ごめん、そもそもなぜリストラ?
酔っ払ってんの?
0977名無し検定1級さん2019/11/06(水) 18:35:33.65ID:aUyySits
そんなオイラは

申請測量士!
0978名無し検定1級さん2019/11/06(水) 19:49:10.51ID:Ht8osuqq
次は士を狙ってみようなかな
0979名無し検定1級さん2019/11/06(水) 22:50:51.87ID:Dwmi3EwR
>>974
既にほぼ自動だけど無くなってないやん
0980名無し検定1級さん2019/11/07(木) 00:51:29.10ID:iaszTnBt
次スレ
測量士・測量士補 part34
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1570716297/
0981名無し検定1級さん2019/11/07(木) 13:30:16.02ID:rj9IfX6h
数学は一定理解できれば大丈夫か
0982名無し検定1級さん2019/11/07(木) 16:33:34.22ID:Y/KdqAqD
>>981
文章問題を全問正解してやっと合格ライン
でも全正解は現実的に無理
文章問題は毎年一問二問は奇問難問が出るのが通例
なので計算問題で如何に点数を重ねる事ができるかで合否がきまる
逆に言えば計算問題を取れば取るほど文章題のミスをカバーできる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。