測量士・測量士補 part33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/06/26(水) 07:06:26.13ID:Zv/breJP国土地理院
http://www.gsi.go.jp/
※前スレ
測量士・測量士補 part32
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1558931507/
0369名無し検定1級さん
2019/07/11(木) 23:25:29.76ID:FcFzAPsL0370名無し検定1級さん
2019/07/11(木) 23:27:38.72ID:109IELAl0371名無し検定1級さん
2019/07/11(木) 23:28:33.04ID:109IELAl0372名無し検定1級さん
2019/07/12(金) 03:09:30.87ID:6DzqAdiu0373名無し検定1級さん
2019/07/12(金) 07:10:11.10ID:+5d8eDE10374名無し検定1級さん
2019/07/12(金) 07:11:54.18ID:6R+olRi50375名無し検定1級さん
2019/07/12(金) 07:20:29.13ID:EwUpslaw計算問題試補レベルのばかりだた
新問は全くわからなかったけど。難しいのと簡単の差が激しかったイメージ
0376名無し検定1級さん
2019/07/12(金) 08:01:31.87ID:Cn7z6F2/どっちだって同じなんだよ
金払うことには変わりない
お母さんからお小遣いもらってるお前さんにはわからんだろうけどな
0377名無し検定1級さん
2019/07/12(金) 08:08:26.65ID:K9AlwTJo時間なくて簡単な計算も拾えず落ちたぜ
0378名無し検定1級さん
2019/07/12(金) 12:27:53.55ID:X7CNHy5Xどこ住み?LINEする?
0379名無し検定1級さん
2019/07/12(金) 12:47:31.98ID:Cn7z6F2/北陸地方
0380名無し検定1級さん
2019/07/12(金) 12:52:33.92ID:lqlybB9t測量士は過去最高の合格率だったやん
0381名無し検定1級さん
2019/07/12(金) 13:34:48.14ID:bQXXTKVw以前の補の合格証書よりちょっと厚いだけだな。
そんな訳でこのスレも卒業だ。
あでぃおす、あみーご。
0382名無し検定1級さん
2019/07/12(金) 13:49:38.05ID:ggkbVPaP厚めのA4用紙でしかも印象が思いっきり汚いjpg丸わかりの酷さでわろてしもうたわ
これでわしも調査士に専念できるわ
0383名無し検定1級さん
2019/07/12(金) 18:19:19.61ID:/uZPOY3Pあいつは間違いなく本物のバカで、間違いなく1番のバカだった。
0384名無し検定1級さん
2019/07/12(金) 19:58:13.65ID:MjLHIWtX土下座まだー?なんか一言いえよ
0385名無し検定1級さん
2019/07/12(金) 20:02:47.41ID:OHuhtMAe試験の順位とかなの?
0386名無し検定1級さん
2019/07/12(金) 20:23:00.46ID:0QRgbZPf頭から数えたら自分の合格番号と一致したよ
0387名無し検定1級さん
2019/07/12(金) 20:27:51.45ID:szmGQ+x0ペラペラのA4紙を三つ折りにされた上に解像度の荒い印章の印刷
小学生でも偽造できるレベル
0388名無し検定1級さん
2019/07/12(金) 20:43:35.97ID:KYOOiDjS0389名無し検定1級さん
2019/07/12(金) 21:34:10.54ID:2YDX2Vuv0390名無し検定1級さん
2019/07/12(金) 21:47:32.19ID:gjfoPH9X落ちたやつには届かないよ
0391名無し検定1級さん
2019/07/12(金) 22:25:12.68ID:9QyxGx2Q0393名無し検定1級さん
2019/07/12(金) 23:17:28.40ID:6DzqAdiu0394名無し検定1級さん
2019/07/12(金) 23:24:58.10ID:T4v5KJ0b夏終わり頃?
0395名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 00:01:00.63ID:skEmDuceまた来年もお世話になります。
0396名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 00:06:35.93ID:rkvpet4g0397名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 00:17:08.35ID:wBINCNto0398名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 00:18:48.23ID:jwTorssW0399名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 00:29:14.27ID:Qz2JtxJL0400名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 00:30:18.99ID:xFo059GK0401名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 00:55:58.29ID:aTIQqOMqああギリだったとか、余裕あったわとか
来年に向けて頑張ろうとか
この季節の夜には楽しいと思う
0402名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 05:37:45.22ID:GpNIABWc次に目指すのは何がオススメですか?
転職とかは考えていません
0403名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 05:57:26.10ID:B5Lnj29V土地家屋調査士
0404名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 06:21:48.12ID:oZ355Bkg転職しないなら必要なくない?
0405名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 07:01:18.24ID:N86Esti7惜しかったな
0406名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 07:30:00.15ID:hTOiQWZYガチですか? 自分も午前あと一問で受かってたけど、そういう合格ラインで落ちてるひと多いんですかね
0407名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 07:40:56.64ID:CB7xg8j/0408名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 08:04:01.81ID:JZ5utcOb0409名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 13:30:35.56ID:0tn6vzHFおすすめは登録販売者、消防設備士乙6、衛生管理者
どれも測量士補よりは、やや簡単だと思うけど
登録販売者は近年、受験者が年に7〜15%の勢いで増加傾向にあるから
どんどん難しくなっていく可能性が非常に高い。
早めに取っておいて損はない。
0410名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 14:31:27.89ID:/qfi109j資格マニアなら損はしないとは言わんだろうし
薬局で何を測量したいんだ?
0411名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 14:38:22.25ID:JZ5utcOb今の業界など自己紹介もせず
質問するだけしてスレ離脱
よくある質問系荒らしなのでスルー推奨
0412名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 14:46:10.17ID:v7wzX+k9午前は27
午後の選択問題が壊滅的だっただけに不安ではあった
午後の点数は開示されないのかな
平成29から勉強開始し、平成30に士補、令和元に士という流れで進んできた
当方は文系であるが、文系でも十分合格できると思った
次は、土地家屋調査士受けようか迷い中
0413名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 14:48:04.67ID:v7wzX+k90414名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 15:00:25.88ID:0gGZnP7f三角点の御影石を運んでましたよ。
0415名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 15:00:29.79ID:N86Esti7他に受ける資格ないなら迷うことなくないか?
0417名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 17:05:10.05ID:JZ5utcOb午後壊滅的って書いてあるのを読めないのか?過大評価して人材潰すな
0418名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 17:06:39.34ID:Vt/YrsBW雑魚の受験者が増えても何も有利にならんからな
0419名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 17:11:40.51ID:rHIPxUef届くのが遅かったのはそういうことか
0420名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 18:56:05.30ID:rEad33vl0421名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 20:02:11.48ID:+b+6UzyZ合格通知ではなく賞状がほしいよな
0422名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 20:14:26.62ID:eqtQqHLp0423名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 20:33:30.94ID:B2MmpXI1これで来年は空間情報総括監理技術者が受験できる
0424名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 22:35:46.64ID:aQBGdeXDそんな資格あるのね
0425名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 05:41:37.67ID:gRLSOdWE資格商法かと思うような細分・費用
0426名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 06:49:29.92ID:n2KgfYGTそのくせ、登録申請書は折らずにA4が入る角型2号で送って来いとか言ってるし
0427名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 08:50:39.72ID:exx5qphGビッグ入札の指定要件だよ
技術士もとったら受験できるよ
俺は測量経路ではなく、コンサルタント経路で技術士合格が先だったからな
資格商法ではないね、技術者要件だ
測量士板を見てるくらいなら、測量入札案件の応札指定要件にも目を通すといい
0428名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 09:24:56.33ID:kXMcT2dz途中かなりの金を取られることは事実
0429名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 14:02:38.50ID:0cemoFKu0430名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 14:05:09.52ID:Q4Qum+b5こ
0431名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 14:23:11.70ID:m7nPyPbS大学行けばよかったのに
0432名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 14:27:35.12ID:7mvGuU7H0433名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 14:30:48.80ID:m7nPyPbS工業高卒がいきなり調査士受かる位なら余裕で大学受かるやん
0434名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 14:33:34.97ID:7mvGuU7H0435名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 14:45:36.74ID:NjuzPY+Sだからって大卒なら楽勝ってこともない
学歴なんて関係ないよ
0436名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 14:54:26.59ID:v3V0SCdg0437名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 15:11:30.58ID:m7nPyPbSアホやなあ
現役の高校生がいきなり調査士っていってるんやで
20歳以下の高卒で調査士なんてゴロゴロいる訳ない
0438名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 15:20:09.08ID:v3V0SCdg質問系荒らしだからスルー推奨
>>402もそうだし皆学習しよう
スレの民度が下がるだけだぞ
0439名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 15:29:27.68ID:k0QzA8nA野具粗で解決
ケツ毛は知らん
0440名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 15:35:49.19ID:0tdiqXIU0441名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 16:24:42.56ID:3PlknKiA100講
0442名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 16:35:29.33ID:ZTh35O+nノ
0443名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 17:25:47.00ID:NjuzPY+S俺のも変な数字になってた
調べてみたら岩手県一関市花泉町花泉
どこだよそれ初めて見たわそんな地名
で、届いたのは金曜の午後
数字といえば
合格通知の封筒の宛名の下に並んだ数字
受験地---受験番号---合格番号---士・補の別
みたいだな
どーでもいーんだけどー
0444名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 18:32:06.06ID:kXMcT2dzどう考えても後者のほうがバカだろ
調査士の15%が高卒
高校在学中のバカにも勝機はある
どうせバカばっかだろ
士補も士も
0445名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 18:44:02.82ID:/2qfuKPt0446名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 21:28:58.68ID:v3V0SCdg0447名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 04:16:55.66ID:vPFRXlApその場合も通知あるのかしら
0448名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 09:24:05.25ID:3hEsLMyHまだ合格通知届いてない人いる?
438 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2019/07/14(日) 15:20:09.08 ID:v3V0SCdg
>>429は
質問系荒らしだからスルー推奨
0449名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 09:39:14.24ID:E66ei2mG今基本情報勉強してるけど、個々の計算問題は同レベルか志保の方が難しい気がする
ただ基本情報の方が範囲がさらに広くて問題が多いけど
0450名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 10:30:59.17ID:bJRIYk8u高校生は科全員受けさせるから、結果として市補の合格率を大幅に下げている。
あいつらだけ、受験目的が違うんだ。高校生だけ受験したら市補合格率は2,%前後。
高校生が受験しなくなったら受験料は跳ね上がるが合格率は50%。これは断言できるさ。
0451名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 10:56:06.56ID:X/BpPgWd資格マニア?
基本情報と測量士って節点ないじゃん
0452名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 11:03:02.98ID:hOjARFHq0453名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 11:13:08.19ID:Vnn5+nM4とにかく合格点取れればいいってのと理解したうえで合格点取るのは別
前者はちょっとしたテクを使えば割と簡単だけど後者は確かに難解だろうね
0454名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 12:31:23.12ID:tB4jAjHr0455名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 12:52:05.15ID:3hEsLMyH>高校生だけ受験したら市補合格率は2,%前後。
0456名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 13:07:54.07ID:tB4jAjHr0457名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 14:10:03.59ID:TjNzVGy8449じゃないけど、測量士と基本情報はそこそこ相性がいいと思うよ
測量士だと当然CADも使うだろうし、中小だとコンピュータやサーバなどの問題が発生しても自前でなんとかすることが多いから
そういうときに多少はコンピュータを知ってる人がいるかいないかで全然違う
0458名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 14:27:36.63ID:tB4jAjHr0459名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 17:03:33.85ID:tH4BMhTv0460名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 17:09:54.62ID:3hEsLMyH0461名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 19:52:16.13ID:OB+cu6Ig宅建は3%の合格率ってことか
0462名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 00:22:23.74ID:WOHThEbZ0463名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 01:01:15.21ID:5jaN95diあんなめんどくさい申し込みして受けないの?
寄付しただけじゃん
0465名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 07:32:07.17ID:HiLpWQm9皆さん、数学の微分積分、行列、線形代数とかは、勉強してます?
0466名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 08:08:24.59ID:Ug7Vw8bB文系出身が多いとは初耳
理系の指定学科以外が受けるものだと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています