トップページlic
1002コメント221KB

測量士・測量士補 part33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/06/26(水) 07:06:26.13ID:Zv/breJP
測量士・測量士補 part33

国土地理院
http://www.gsi.go.jp/

※前スレ
測量士・測量士補 part32
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1558931507/
0002名無し検定1級さん2019/06/26(水) 10:11:54.87ID:GweZ7Mrq
900前の次スレは禁止
ワッチョイが怖いのか?
0003名無し検定1級さん2019/06/26(水) 17:55:16.43ID:Zt1iK0Hq
本スレはこちらです。

荒らしが嫌な方はワッチョイ付きの
避難所スレでまったりと!
0004名無し検定1級さん2019/06/26(水) 18:03:31.97ID:RUuUloof
今年の測量士補は明らかに難化
理系重視が鮮明になった
合格率は去年より間違いなく低くなる
0005名無し検定1級さん2019/06/26(水) 18:04:00.36ID:ZbD6NMYO
おつ
0006名無し検定1級さん2019/06/26(水) 18:46:50.61ID:jhRha3+Z
合格率なんか興味ない。ただの誤差だから。
0007名無し検定1級さん2019/06/26(水) 18:48:43.42ID:fuMVCbkt
30パー割り込むのはほぼ確定らしいです
0008名無し検定1級さん2019/06/26(水) 19:27:30.36ID:PG/v4rdU
本当のことを言うと、競争試験じゃないから気が楽だ。他の受験者が敵ではなくて仲間だから、合格率が高いといいな。
0009名無し検定1級さん2019/06/26(水) 19:37:47.62ID:q+lahRkr
>>8
何言ってんの?
士補合格者増えれば調査士の競争率上がるやん
だから教え合いもなくなって煽り合いにw
0010名無し検定1級さん2019/06/26(水) 19:44:29.62ID:DXXpBBhd
そうそう
基地外がスレを荒らす目的は
士補の教えあいをさせないこと
0011名無し検定1級さん2019/06/26(水) 19:46:52.27ID:FLZBYCQ3
いや実際に測量士補は難易度上がってるぞ?
計算問題増やしたのは明らかにそういう意図だろ
0012名無し検定1級さん2019/06/26(水) 20:01:04.57ID:q+lahRkr
調査士午前免除資格
・測量士
・測量士補
・一級建築士
・二級建築士
測量士補みたいなカス資格は除外すりゃいいのに
0013名無し検定1級さん2019/06/26(水) 23:52:28.60ID:q+lahRkr
この偽スレは落ちて終了
以下age禁止
0014名無し検定1級さん2019/06/26(水) 23:57:50.47ID:YD5DCATn
気楽にかけるこっちが本スレでいいわ
ワッチョイはだるい
0015名無し検定1級さん2019/06/27(木) 00:18:59.46ID:PgWOYSiG
向こうは必死に保守してるのに
こっちは余裕のage禁止
もう勝負はついてるよね
0016名無し検定1級さん2019/06/27(木) 08:23:44.34ID:RPmExA82
アリダードとか
もう勉強しなくていいの?
0017名無し検定1級さん2019/06/27(木) 10:26:32.55ID:FZQaNDT3
士補は今年から問題傾向変えてきたからね
文系受験生を排除するのが狙いか
0018名無し検定1級さん2019/06/27(木) 10:48:25.45ID:/WCgAv6O
合格発表まであと12日
0019名無し検定1級さん2019/06/27(木) 10:57:05.47ID:42bUcqCR
本スレ以外に、ワッチョイ付きの姉妹スレが出来てんだな。
0020名無し検定1級さん2019/06/27(木) 12:18:39.61ID:3C7CtSq1
ワッショイスレ閑古鳥鳴いてるw
あっち側の人間はワッショイ関連で煽ってばっかりだし
こっちは気楽に5ちゃんしたいだけなのにねw
0021名無し検定1級さん2019/06/27(木) 12:23:21.22ID:bYo90yh1
もうすぐ士補の合格率が出て難化したことを証明される
試験員は問題の構成を変えて難易度を上げてきた
今年の合格者は例年より間違いなく優秀だ
0022名無し検定1級さん2019/06/27(木) 12:37:38.99ID:3C7CtSq1
発表が来て祭りになればこっちのスレに
人が集まるのは見えてる
ワッショイスレは5ちゃんがどういうものか知らないnoobしかいないんじゃね?
0023名無し検定1級さん2019/06/27(木) 12:39:05.82ID:3C7CtSq1
立てたヤツもフライングしてるし
基地外に先に立てられると妄想したんだろうな可哀想に
0024名無し検定1級さん2019/06/27(木) 18:06:32.39ID:3C7CtSq1
ワッショイスレ終わってるなw
ワッショイスレに書き込まない=基地外認定
とか怖すぎるだろ
0025名無し検定1級さん2019/06/27(木) 18:27:16.41ID:gxYQIblg
測量士補の合格率って一年毎に上がる下がるを繰り返してて今年は上がる年のはずだったんだけど、難易度上げてきたから意表を突いてきたね
0026名無し検定1級さん2019/06/27(木) 19:56:33.71ID:TGof3WHS
>>25
書き込むまえに自分の文章読めよ
酷い日本語だぞ。
0027名無し検定1級さん2019/06/27(木) 21:19:42.11ID:3C7CtSq1
>>26
その前にワッショイ突っ込めよw
なるほど正常な人にはワッチョイと読めるのか
0028名無し検定1級さん2019/06/28(金) 13:34:58.69ID:pxIsLuvg
合格率28パーセントくらいかな
0029名無し検定1級さん2019/06/29(土) 08:21:40.79ID:Sl32N/Uw
合格率は土地家屋調査士を目指してる奴が
測量士補を受けてるのを除外したら
測量士とかわらなくなるんじゃね?
0030名無し検定1級さん2019/06/29(土) 12:50:55.15ID:qvOGq9rH
前スレにあったがLECのパンフに測量士補と宅建は同じ労力で取れるって書いてあったらしい
文系は数学勉強の負担もあるから
0031名無し検定1級さん2019/06/29(土) 13:09:55.52ID:GDV3uVwd
>>30
あんた、同じような書き込みして必死だね。補に落ちたから言い訳したいだけでしょ。
0032名無し検定1級さん2019/06/29(土) 13:47:20.10ID:sB6Nuhge
世の中には頭のおかしな人がいます。
普通の生活では出会わない1万人に1人のレベルの頭の残念な人が、ネットには数千人居ます。
そういう人は相手しちゃいけないってのを、昔から言ってもなかなか浸透しないですね。
0033名無し検定1級さん2019/06/29(土) 16:07:19.55ID:sB6Nuhge
>>31
よく読もうね。同じ労力と書いてて同等とは言ってない。
言い訳じゃなくて、ド文系にとって負担があるという事実を根拠として書いてるだけ。
0034名無し検定1級さん2019/06/29(土) 16:37:22.74ID:GDV3uVwd
>>33
ちょっと何言ってるか分からない。
0035名無し検定1級さん2019/06/29(土) 17:22:36.17ID:sB6Nuhge
>>34
事実としてド文系には負担がある
言葉通りだよ?分からないとは余程低能なんだね
0036名無し検定1級さん2019/06/29(土) 17:29:05.80ID:GDV3uVwd
>>35
ちょっと何言ってるか分からない。
0037名無し検定1級さん2019/06/29(土) 17:33:32.42ID:sB6Nuhge
>>36
事実としてド文系には負担がある
言葉通りだよ?分からないとは余程低能なんだね
0038名無し検定1級さん2019/06/29(土) 17:35:01.28ID:GDV3uVwd
>>37
ちょっと何言ってるか分からない。
0039名無し検定1級さん2019/06/29(土) 17:36:46.27ID:sB6Nuhge
>>38
事実としてド文系には負担がある
言葉通りだよ?分からないとは余程低能なんだね
0040名無し検定1級さん2019/06/29(土) 17:40:41.46ID:sB6Nuhge
世の中には頭のおかしな人がいます。
普通の生活では出会わない1万人に1人のレベルの頭の残念な人が、ネットには数千人居ます。
そういう人は相手しちゃいけないってのを、昔から言ってもなかなか浸透しないですね。
0041名無し検定1級さん2019/06/29(土) 17:41:45.12ID:GDV3uVwd
>>40
お前のことだよ。バカ。
0042名無し検定1級さん2019/06/29(土) 17:49:56.47ID:sB6Nuhge
>>41
分からないことは理解できた?
じゃあ聞こうか?なぜ>>30が言い訳と言える?
その根拠を答えられるよね?低能さん
0043名無し検定1級さん2019/06/29(土) 22:40:18.78ID:ltFqpPY4
まだあと10日もあるのかあ
0044名無し検定1級さん2019/06/30(日) 00:39:51.25ID:YMqJICuZ
中学レベルの数学もできない奴は文系と言うよりもただの落ちこぼれだぞw
文系ナメ過ぎだろ
文系だからと行って数学が全くできない奴なんてのは、文系の能力も当然低い
そんな奴は文系でさえないわw
言っておくが、Fランや中東和平成立や大東亜レベルの奴は文理とか言う問題じゃなく、大学生として欠陥品だぞw
別に経済経営系だけでなく、まともに学問やろうと思ったら法学や歴史学系ですらある程度の数学能力を要するからな?

100歩譲って仮に今年が難しかったとしても、所詮は測量士補に合格しただけの話
誰かに「ボクが測量士補を取った年は凄く難しかったんですよ!」とか言ってみ?
腹の中で(プwwwwwwwwwwwww)って笑われるだけだからw
0045名無し検定1級さん2019/06/30(日) 06:32:58.75ID:LP5DqunE
宅建と同等
0046名無し検定1級さん2019/06/30(日) 14:03:31.78ID:3Eycbf4Z
中東和平成立でワロタw
0047名無し検定1級さん2019/06/30(日) 14:42:24.35ID:0xUVsOcC
>>46
測量の出番だな
0048名無し検定1級さん2019/06/30(日) 14:53:17.50ID:3Eycbf4Z
分断国家の境界測量ってやつか
0049名無し検定1級さん2019/06/30(日) 15:14:56.89ID:attfUjYx
地震で基準点再測
豪雨で災害測量

大忙しで野糞する暇もない
0050名無し検定1級さん2019/06/30(日) 19:07:14.55ID:1Zh1TkpU
災害の季節か
0051名無し検定1級さん2019/06/30(日) 19:18:38.45ID:2P7na/FF
測量士補の合格率が下がったから俺の勝ち
今年易しかったと発言したことを悔いるがよい
0052名無し検定1級さん2019/06/30(日) 19:22:33.40ID:3Eycbf4Z
>>51
発表まだやん
頭にウジでも湧いてるの?
0053名無し検定1級さん2019/06/30(日) 23:46:13.22ID:YMqJICuZ
キチガイなんだろ
妄想の世界で幸せにいられるのもあと1週間だし、そっとしといてやれ
0054名無し検定1級さん2019/07/01(月) 08:07:27.34ID:OSmmog92
普通は受かったら勝ちだろう?
あとはどうでもいい
0055名無し検定1級さん2019/07/01(月) 09:36:13.95ID:wEepZimO
今年の測量士補合格者は理系のセンスがある
例年より優秀なのは間違いない
0056名無し検定1級さん2019/07/01(月) 12:27:02.04ID:OSmmog92
宅建と同等、理系のセンス有り
と思われたいなら
測量士だけ受験すればいいだけの話
0057名無し検定1級さん2019/07/01(月) 13:45:10.39ID:VG/pkU89
そんなことよりわしのチンタマを見てくれんか?
0058名無し検定1級さん2019/07/01(月) 15:12:58.91ID:6UrlFt4S
士補の計算は中学入試に似てて地頭の良さが試されるよ
特に今年は難しくて合格率2割台確実
0059名無し検定1級さん2019/07/01(月) 16:12:29.74ID:a4hpa8JL
>>56
測量士なんてどうでもいいよ
士補が同等って話してるのに
0060名無し検定1級さん2019/07/01(月) 17:14:30.23ID:N3yMoslM
土木測量の仕事以外では使わんからな
士補からの宅建や調査士が一般には理想的だし社会的評価も高い
0061名無し検定1級さん2019/07/01(月) 18:19:03.14ID:OSmmog92
士補と宅建は同等じゃないし
測量士も調査士の午前免除対象だしな
0062名無し検定1級さん2019/07/01(月) 18:22:29.51ID:YBdxS67D
宅建落ちた中卒君だろうなwww
0063名無し検定1級さん2019/07/01(月) 18:28:03.48ID:eFR1vEJn
高3で受かったワイが来ましたよ。
出願のときに、お父さん不動産屋?と聞かれました。
0064名無し検定1級さん2019/07/01(月) 18:35:06.23ID:OSmmog92
宅建と同等、理系のセンス有り
と思われたいなら
測量士だけ受験すればいいだけの話
0065名無し検定1級さん2019/07/01(月) 18:41:47.39ID:+EQ/g9Ar
文系にとっちゃ測量士補は宅建より難易度高いってだけでしょ
0066名無し検定1級さん2019/07/01(月) 18:47:41.06ID:OSmmog92
>>65
そうそう
同負担であって同等じゃない
LECにもそう書いてあるしな
0067名無し検定1級さん2019/07/01(月) 19:04:06.92ID:OSmmog92
士補20、宅建を100とすれば
ど文系の士補受験生は
−80以下スタートの100以上の学習で
やっと20に到達するんだよ
0068名無し検定1級さん2019/07/01(月) 19:09:55.98ID:OkhCk1T9
いつまで言ってるんだか
文系どうこうじゃなく、ただ無学なだけ
学のある文系にとってはゴミ資格
無学な文系に限った話を、文系全般に適用するなキチガイ
0069名無し検定1級さん2019/07/01(月) 19:12:45.63ID:OSmmog92
>>68
わりい出先の駐車中できちんと書くの面倒だったんだわ
まあ、>>44で答え出てるしな
0070名無し検定1級さん2019/07/01(月) 19:14:59.98ID:IngeDNo3
合格発表まで8日
0071名無し検定1級さん2019/07/01(月) 21:40:09.99ID:lA8as/Df
俺のバイト終了まで5日
0072名無し検定1級さん2019/07/02(火) 14:35:43.19ID:loVxZijE
受かってますように、ナンマンダブナンマンダブ
0073名無し検定1級さん2019/07/02(火) 18:53:21.31ID:2wBhowUO
文系にはハードルの高い試験
故に宅建並と言われる
0074名無し検定1級さん2019/07/02(火) 18:59:36.89ID:snbKh32x
測量士補のテキストみたら文系は根を上げるよ
宅建の方が楽だってね
0075名無し検定1級さん2019/07/02(火) 19:03:29.92ID:BOorrnP0
理系「測量士補の方が簡単すね…」
一般「合格率倍違うから、測量士補の方が簡単じゃね」
0076名無し検定1級さん2019/07/02(火) 21:04:39.21ID:1+5DFEjL
測量士補は努力すれば誰でも受かる
0077名無し検定1級さん2019/07/02(火) 21:12:42.65ID:XawGdJoh
ブリブリ
ぷぅ〜ぷりっ!
「ふう〜」
「もういっぱついくか」
ブスッ!ちゅ〜
「お、お、きたきたきた」「おほほでりぅー!!」 びちゃー!ぷ!ぷ!ぷぅ〜
「とまらなぁぁぁぁああいいい!!!」
ブリブリブリブリブリブリ
0078名無し検定1級さん2019/07/03(水) 06:08:59.34ID:a47zUjbw
数学で必要なレベル
四則計算、分数、少数、三平方の定理(ピタゴラスの定理)、三角関数、正弦定理、余弦定理
0079名無し検定1級さん2019/07/03(水) 07:16:06.29ID:0VLKkuNP
ブリブリ
ぷぅ〜ぷりっ!
「ふう〜」
「もういっぱついくか」
ブスッ!ちゅ〜
「お、お、きたきたきた」「おほほでりぅー!!」 びちゃー!ぷ!ぷ!ぷぅ〜
「とまらなぁぁぁぁああいいい!!!」
ブリブリブリブリブリブリ
0080名無し検定1級さん2019/07/03(水) 08:10:16.16ID:elMzkWqv
クスっ。僕は時々思い浮かべて笑ってしまう。あの激しい熱気と大勢のギラギラした人達が現状の打開を求めて合格を目指した日曜日。
3時間にも渡る戦いで難解数学を解き、文字の隅々までに日本の御役所、国土地理院が仕掛けた罠を見抜いて、マークシートに想いを埋めていった日曜日…

今年は史上最高の難易度と言われた測量士補試験。採点の時には手が震えました。
しかし、一つ一つ採点していくうちに私は不安から合格へと確信に変わっていきました。
18問以上は丸をつけただろうか?
そうです。やりました。合格していたのです。
これで私も、エリートである測量士補になれるのです。

思い返せば長い戦いでした。
1ヶ月と言う長い期間、僕は過去問280を片手に1日30分毎日読み返していました。
そんな事はエリートである僕にしか出来ません。

野原で野糞する時も、オナニーする時も、いつも僕は過去問280を大事に読み返していました。
今はその役目を終えた過去問280をフリマアプリに出品しています。

これから超難関資格である測量士補を目指す皆さん。生半可な気持ちでは、この資格合格は到底無理でしょう。
根気よく10年計画で、少しずつ理解していくことが大事なのです。

クスっ。こうして書いていても笑いがこみ上げてきます。
ああ…僕は測量士補になれるんだ!
0081名無し検定1級さん2019/07/03(水) 08:23:04.13ID:g9nx6CCm

もうちょっとうまくコピペ改変できないのかなぁ〜
0082名無し検定1級さん2019/07/03(水) 12:03:08.35ID:M7HYpaVg
>>78
文系がのたうち回る内容だな
特に理系重視の今年の合格者は優秀
0083名無し検定1級さん2019/07/03(水) 12:16:43.90ID:ABUN0P59
>>82
おまえが無能かつ不勉強なだけだ。
小学校からやり直せ。
0084名無し検定1級さん2019/07/03(水) 12:20:27.79ID:elMzkWqv
>>82
中学入試の復習からが一番効率いい
算数オリンピックの問題も触れば理想
0085名無し検定1級さん2019/07/03(水) 12:28:13.32ID:wbcRpgLX
>>78
相似と合同、比例計算も追加で。
0086名無し検定1級さん2019/07/03(水) 12:36:28.37ID:elMzkWqv
>>78
三角関数の近似も追加。満点狙うなら。
0087名無し検定1級さん2019/07/03(水) 12:39:37.78ID:x4+AG2De
近似については協会の受験テキストにさらっと書いていたかも。読んでないしウロ覚えだから買うなら自己責任な。
0088名無し検定1級さん2019/07/03(水) 13:04:09.95ID:vsqNLzOi
複素数も追加で
0089名無し検定1級さん2019/07/03(水) 13:06:07.46ID:XMsSyB5D
もうド文系は吐いちゃう内容だね
これにプラスして文章問題もあって計算桁も大きいとか宅建より難しいわな
0090名無し検定1級さん2019/07/03(水) 13:50:29.74ID:R0My4pm0
>>89
だろー
数学苦手はきついと思うぞ
0091名無し検定1級さん2019/07/03(水) 14:07:29.43ID:Ly77lmo/
測量士補=業法のみの宅建
0092名無し検定1級さん2019/07/03(水) 18:10:09.20ID:6bHwmVLc
計算問題は、頻出問題の解法パターンを覚えて筆算に慣れればいいだけ。誰でも出来る。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています