トップページlic
1002コメント261KB

【TAC】社会保険労務士 Part26【社労士】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し検定1級さん2019/06/19(水) 23:57:14.40ID:fl/NDhdX
※前スレ
【TAC】社会保険労務士 Part25【社労士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1548859235/
0900名無し検定1級さん2019/08/25(日) 19:17:08.21ID:20lJloyj
>>896
俺も労一選択2点だけど、まだ諦めてないぞ。
万が一救済あるかもしれないし。
0901名無し検定1級さん2019/08/25(日) 19:17:40.76ID:7VRfPXC1
一昨年お試しで受験惨敗
去年択一46回避 選択28も労一厚年あしきり

今年は選択30届いたのに健保労一社一全部2点…

今回は精神的にも疲れた来年本当どうしよう…
0902名無し検定1級さん2019/08/25(日) 19:22:02.90ID:xCpCiSKZ
>>894
速習って生講義?
それとも通信?

それにしても、安衛法の予想外しまくりだわ。
産業医も面接指導も出てないやんかー。
0903名無し検定1級さん2019/08/25(日) 19:24:23.51ID:I3JLfnJI
>>901
君は見込みあるよ
続けてもいいと思う
どうせ他にやりたい事も無いんだろ?
0904名無し検定1級さん2019/08/25(日) 19:24:50.36ID:AzRfsocW
>>899
会計士や税理士試験に比べて、頭の良さはあまり関係なく、知っているか知っていないかの違いで点が取れる試験だと思っていたので。努力すれば受かる試験だと思っていました
0905名無し検定1級さん2019/08/25(日) 19:25:29.51ID:/TbXk3O9
科目免除で10年後にまた受ける、
皆さんさようなら
0906名無し検定1級さん2019/08/25(日) 19:28:10.12ID:Z/tZRfyP
>>903
ありがとう。仰るとおり特に独立したりとかはまだ考えてない。
今の職場離れることも考えてないけど社内で一目置かれたいだけで頑張ってきた
0907名無し検定1級さん2019/08/25(日) 19:28:17.10ID:AzRfsocW
>>904
きっと合格者に比べて私は努力も足りないですね。とりあえず試験も終わったので、開放感を味わいます。
0908名無し検定1級さん2019/08/25(日) 19:29:11.21ID:+CBVQpx5
>>809
知ってるか知ってないかの試験て、
大学私大文系受験もそんなもんだがな

まあたいした試験じゃない
0909名無し検定1級さん2019/08/25(日) 19:33:13.42ID:YYrXXrpA
>>908
合格してから言え。
0910名無し検定1級さん2019/08/25(日) 19:33:22.40ID:FOtTGc2o
>>902
速習本科webで2月から始めた
Tacの受付の人は受かる人もいるって言ってたけど、俺の勉強効率の悪さに打ちのめされたよ

今の会社が軽くブラックな上に急激な業績悪化があったから、いっそのこと社労士資格取る前に転職しちまえと9月から社労士事務所で働くことになったけど、

社労士合格出来るのか、俺・・・
0911名無し検定1級さん2019/08/25(日) 19:38:10.85ID:jWf8XIMP
技能士って一般的なワードなんでしょうか
初めて知った
0912名無し検定1級さん2019/08/25(日) 19:40:52.34ID:yi05ceGC
>>871
地元の社労士会が会誌で募集する。
派遣会社は他の試験ではあるかもしれないは、社労士試験は現役の社労士
0913名無し検定1級さん2019/08/25(日) 19:40:58.57ID:ueKeDz3X
>>893
ありがとう
風呂入ったら自己採点してみるけど、40点くらいかな
0914名無し検定1級さん2019/08/25(日) 19:41:25.17ID:MHt957Hf
>>910
正直言って社労士事務所は受験自体には理解はあるけど6月~7月は年度更新と算定でクソ忙しいから受験勉強時間の確保はなかなか難しいよ
事務所によっちゃ試験前の金曜土曜を休みにしてくれる所もあるけど、給与計算の25日払の会社の分がこなせてたらの話になるし
その上、社労士事務所所属なんだから合格は当然って要求されてくるのが厳しい。休日12時間勉強しろって言われるけど無理がある
自分は平日1~2時間、休日6時間くらいだったかな。演習や模擬試験で間違えた所を徹底的に詰めていく形で知識の細部を完成させていった
時間かけても覚えられない時は勉強は止めた方がいい。時間は細切れになってもいいから、覚えやすい頭の時にどんどんやっていく方が効率いい
0915名無し検定1級さん2019/08/25(日) 19:43:28.46ID:Ne7LByIW
>>911
FPとか
持ってて良かった
0916名無し検定1級さん2019/08/25(日) 19:47:14.49ID:IrvW+KK3
あぁ…選択33点(全科目3点以上キープ)
なのに択一の労一が3点だわ…あとは全科目4点以上だけどトータル45点だし微妙
来年へのモチベーションがもたない…
0917名無し検定1級さん2019/08/25(日) 19:52:27.07ID:xCpCiSKZ
>>910
俺は独学で4年やって択一が41から伸びなくなったから生講義取った。

去年は国年のアレもあったけど、そもそも選択安衛が全然ダメだった。

音声も当然使ってるよ。
上級受けるよりかは速修の方が良いらしい(速修にした理由は金が無いから)。

だけど来年も受けるかといったら微妙。
0918名無し検定1級さん2019/08/25(日) 19:52:54.17ID:GyGjAA0N
>>916
ん?、択一一般常識の足切りの基準は社一と労一あわせて4点だぞ
0919名無し検定1級さん2019/08/25(日) 19:53:21.73ID:Gvkuqshz
午後の問題
選択肢を1個に絞り切れず、勘で回答していったら1時間以上余ってしまった
暇なので問題文を読み直したけど分からないモノは分からない
0920名無し検定1級さん2019/08/25(日) 19:59:31.37ID:ueKeDz3X
そういえば雇用でボツ問みたいのが無かった?
0921名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:01:16.34ID:ioXhuGQu
>>911
前職が建設に関係してたとこなんだけど、その周辺の人や社労士くらいになれば一般的なワードだと思う、他の人はあまり知らんだろう
0922名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:03:29.55ID:sKIjrfj9
>>914
8月に時間もらえればいいんじゃない
0923名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:04:43.43ID:I3JLfnJI
>>906
そこまで取れる力がついてれば、いつか運良く足切りに掛からない時がくる
適当にでも、毎年受験はした方がいい。
マグレで受かることもある。
0924名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:05:15.65ID:IrvW+KK3
>>918
え、そうなの?ずっと各4点かと思ってた恥ずかしい
じゃあ社一と合わせて8点だから大丈夫か
でもトータルがな~…
しかもTACと大原の回答が違うところがあって、
もし大原があってたら43点になっちゃう
0925名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:05:21.30ID:fBa/vX3m
初学、択一48点選択36点だったー!
0926名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:05:56.78ID:20lJloyj
>>925
すごい。
0927名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:06:27.55ID:ioXhuGQu
あと念のため、ご存知の方も多いと思うけど、技術士ってのもちゃんとある
技術系の最高峰の資格と言われてるけど、実際のところ建設部門がほとんどを占めてる、入札とかに必須
0928名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:08:11.97ID:qKBBofJ+
>>924
択一の一般科目が高得点であとはほどほどって珍しいタイプだな
択一高得点さんの成績ハガキはけっこう見てきたが、主要科目で10点9点連発してても
一般科目は6点とかほどほどだった気がする
0929名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:08:59.15ID:h9blAF9M
昔武田製薬出身の技術士の爺さんで、もんすげえ勢いで仕事持ってきてたやついたな
0930名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:12:39.19ID:IrvW+KK3
>>928
レスありがと
去年は択一他の科目で稼いだんだけど、今年は何か長文が多くて目がすべっちゃった
あー43点だったらやばいよね
0931名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:14:35.58ID:FOtTGc2o
>>914
先輩なのかな?
そのあたりの話は見学しに行った時とかにも聞きました。それでも自分の気持ちを切らさないために敢えてハシゴを落とす覚悟で転職したけど・・・

一応入るところは試験日とその前3日は休ませてはくれますが、今回の試験で継続して勉強して身につけないと取れない試験だってことは骨身に沁みたんで
計画的に勉強続けられるように頑張ります


>>917
受験経験者ならいいかもとは思うけど、初学者で理系だったからあの講義のスピードは着いてくだけでやっとだったよ

とりあえずヤフオクでTacの株主優待券落札したわ
0932名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:14:58.63ID:ioXhuGQu
取り敢えず今年はほぼ勉強できずに勢いで受験したから壊滅したけど、何となくどのくらい勉強時間が必要か分かった気がする
来年はボーダー付近、できれば受かりたい
ダメだった皆さん、またよろしくです
0933名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:17:05.07ID:GyGjAA0N
>>924
一昨年の合格者の自分が一般常識は合わせて5点だから大丈夫だw
後は祈ろう
0934名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:20:20.76ID:fBa/vX3m
>>926
ありがとうございます!
わざわざplusオプション追加した甲斐がありました
0935名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:21:50.62ID:pH1XL77+
皆さまお疲れさまでした
tac速報見ながら自己採点
本科生
選択33社一1労一2
択一48足なし

ちなみに去年
上級
選択26社一2労一1
択一52足なし

結論、、、オレには常識がない
0936名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:27:44.44ID:IrvW+KK3
>>933
そうかぁ~じゃあ後はTACの速報があってることを祈ってる
せめて47点くらいとってれば気持ちが楽だったんだけどな
とりあえず結果がくるまではもう勉強したくないw
0937名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:29:49.03ID:Ne7LByIW
択一TACの採点だと47
大原だと審議抜いて44
審議の部分はTACのによると間違いなんだけど
これどっちが信用できるの?
0938名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:31:02.67ID:Z/tZRfyP
>>923
実はtac生ではなく余所の受講生なんですけどね…
でもありがとう。たぶん来年も受けるかと。間もなく家につくので択一の採点を。
0939名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:40:44.70ID:jWf8XIMP
>>915
>>921
技能士って幅広くあるんですね
資格試験の勉強してたのに、知りませんでした
0940名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:53:19.24ID:qTwIv/io
今年の労災、小畑先生じゃなかったぽいよね
めちゃくちゃ判例やったのに
0941名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:54:09.43ID:vZJbHtsU
社一1点の人多くね?
0942名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:58:31.24ID:7NIB/rhv
>>939
技能士ってハローワーク行ったら技能講習とかでよく出してるよ
クリーニング技能士とかそんな感じのやつ
でも今まで社労士試験で出た事無い箇所だっただけに意外だな
0943名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:59:34.25ID:FOtTGc2o
なんでTac web Schoolから解答速報見れないんだ・・・意味わからん
0944名無し検定1級さん2019/08/25(日) 21:18:55.23ID:KcLfCuqi
労一二点、難しくね?
0945名無し検定1級さん2019/08/25(日) 21:22:13.23ID:vZJbHtsU
>>944
あーいう問題無便は取ってくるから逆に救済キツイよな
0946名無し検定1級さん2019/08/25(日) 21:22:22.46ID:aM9S4/g/
厚年 択一 問5の答はなんですか?
0947名無し検定1級さん2019/08/25(日) 21:22:25.87ID:aM9S4/g/
厚年 択一 問5の答はなんですか?
0948名無し検定1級さん2019/08/25(日) 21:23:53.82ID:bobqGIoB
採点しました。

去年
選択28(労一1点厚年2点)
択一46足切りなし

今年
選択30(労一、社一、健保が2点)
択一48足切りなし

見返してみたら健保労一はともかく社一は俺には無理ゲー
よく2点取れたってくらい
0949名無し検定1級さん2019/08/25(日) 21:25:59.46ID:ioXhuGQu
>>942
技能士と技能講習は全然違う...
0950名無し検定1級さん2019/08/25(日) 21:26:21.63ID:iyxJreyu
採点の結果合格ラインは越してる模様
ただマークミスが怖すぎる
労一の1と2逆にしたまま記入してる事に気付いてマジでショック受けてる
3回確認したけどまだ不安だ
マークミスだけは無かってくれ!
0951名無し検定1級さん2019/08/25(日) 21:26:25.24ID:PrdXHE5/
大原と解答割れちゃってるね
0952名無し検定1級さん2019/08/25(日) 21:30:12.55ID:aM9S4/g/
>>951
具体的に教えていただけますか?
0953名無し検定1級さん2019/08/25(日) 21:33:26.47ID:PrdXHE5/
>>952
労災10
労災6は大原はまだ審議中
0954名無し検定1級さん2019/08/25(日) 21:34:30.84ID:EPMStYfW
>>950
>マークミスだけは無かってくれ!

意外にないものだよ、心配している人ほど・・
0955名無し検定1級さん2019/08/25(日) 21:39:00.31ID:PrdXHE5/
>>952
国年10も
厚年5は大原協議中
0956名無し検定1級さん2019/08/25(日) 21:39:29.70ID:aM9S4/g/
>>953
で厚年は?
0957名無し検定1級さん2019/08/25(日) 21:42:12.22ID:JCWYFceo
次スレ

【TAC】社会保険労務士 part27【社労士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1566736917/
0958名無し検定1級さん2019/08/25(日) 21:50:38.97ID:PrdXHE5/
TACの方が信頼性があるかな
TACの解答速報だと選択32択一48だった
意外によくできていたw
0959名無し検定1級さん2019/08/25(日) 21:56:52.59ID:PrdXHE5/
大原TACに合わせやがったw
0960名無し検定1級さん2019/08/25(日) 21:58:38.08ID:J2bSF3u3
>>888>>893
H18で選択22 択一41と言うのがあったような。
この時救済大連発だった記憶が。
0961名無し検定1級さん2019/08/25(日) 22:03:06.01ID:2GY3vX0+
初学者だけど今年の2月から速習で頑張って択一53選択37全て足切りなし
これは喜んでいいよね?
0962名無し検定1級さん2019/08/25(日) 22:36:11.32ID:8gI+C7i0
選択労一、二点で死亡
択一は合計55もあるのに、、、
これ、あたりまえにわかるもんなの?
白書とかこまめに読んでるの?
0963名無し検定1級さん2019/08/25(日) 22:37:42.15ID:saxjE3J1
あの難しい択一でそんなに取れるのに、なんでクソ簡単な労一で落とすんだよ…
0964名無し検定1級さん2019/08/25(日) 22:38:29.70ID:8gI+C7i0
なんで簡単なのさ。
教材にあった?
0965名無し検定1級さん2019/08/25(日) 22:39:48.36ID:saxjE3J1
普通にあるだろ。もちろん太字では無いだろうが。
0966名無し検定1級さん2019/08/25(日) 22:45:41.85ID:v2vmz56o
今年は出血大サービス令和元年ボーナス回救済合格者10%越えあるで~
0967名無し検定1級さん2019/08/25(日) 22:46:58.93ID:8gI+C7i0
教材にはみあたらんけど。。
コースによって違うんか。。
0968名無し検定1級さん2019/08/25(日) 22:55:55.07ID:ueKeDz3X
試験中は難しいと思ったけど、今となってみたら簡単だったのかなあ

選択32
択一49
0969名無し検定1級さん2019/08/25(日) 22:58:14.30ID:fBa/vX3m
労一は雇用総数に占める女性の割合を知っていれば2割って答えは出せただろうに
0970名無し検定1級さん2019/08/25(日) 23:01:20.82ID:/0iziUfE
>>932
自分もそんな感じだわ。過去問は一周ギリギリ回せたぐらいな感じ。

模試も受けられなくてどんな感じの試験か知りたくて受けてみたし、その後にここ見たらみんな熱意が高くて励みになった。当日棄権かなり多かったけど、記念でも受けるだけ全く違うのにと思った。
0971名無し検定1級さん2019/08/25(日) 23:03:18.53ID:PrdXHE5/
今年は救済は無しでもいいよね?
0972名無し検定1級さん2019/08/25(日) 23:03:19.69ID:xCpCiSKZ
やっと択一も採点した。
選択30(社一2)
択一50(基準点割れ無し)

ふたを開けたらこんなものか。
択一50はいいけど、健保が4点。去年択一は10点だったのに…
もともと健保苦手で大嫌いだからしゃーねーけど。
0973名無し検定1級さん2019/08/25(日) 23:07:17.40ID:PrdXHE5/
社一はEは難しかったけどその他で3点取れると思う
労一はBとE以外で3点は取れると思う
意外に健保が3点で危なかったw
0974名無し検定1級さん2019/08/25(日) 23:13:13.28ID:rkb/8Hu6
>>845
絶対に問題は作りません
0975名無し検定1級さん2019/08/25(日) 23:13:43.94ID:rkb/8Hu6
>>848
自分が受けた年は 難しい
これ 普通の感覚
0976名無し検定1級さん2019/08/25(日) 23:15:24.81ID:rkb/8Hu6
>>883
えるぼし知らないって
どういう勉強してきたんだ

くるみん
えるぼし
ゆーすえーる
鉄板だろ
0977名無し検定1級さん2019/08/25(日) 23:16:27.16ID:rkb/8Hu6
毎年 わかってない人達がいるけど
選択は みんなができないから救済ではない
そこだけは注意

でもがんばった人には幸あれ
0978名無し検定1級さん2019/08/26(月) 00:23:42.52ID:P/H/atxJ
エルボシなんて聞いたこともない、どこにのってんだ?
0979名無し検定1級さん2019/08/26(月) 00:36:02.93ID:MbpU+XJ9
無勉はえるべし、35、すべて年代、2割全部ムリ
当てて技能士
救済は労一、社一
0980名無し検定1級さん2019/08/26(月) 00:45:33.66ID:tYLCIFA5
合格するのに最低6割は取らなきゃ
救済は必要無いでしょ
0981名無し検定1級さん2019/08/26(月) 01:21:23.33ID:j/zC4emx
択一40って100%無理だよな
詰んだ
0982名無し検定1級さん2019/08/26(月) 01:34:25.92ID:zwLGpfjA
択一40
選択28
オワタ
0983名無し検定1級さん2019/08/26(月) 01:43:28.76ID:LC2BdGLB
>>976
そう言われても
初めて見たのでね

さっき帰って採点してみたら択一48だった
大原のも同じようになってたし
これ落ちてないよな?
0984名無し検定1級さん2019/08/26(月) 01:48:08.76ID:LC2BdGLB
TACの模試は中間も公開もD判定だったから
ホント嬉しい
やっぱり他校の模試受けるってのは大事だな
0985名無し検定1級さん2019/08/26(月) 02:08:48.22ID:Qdm+/4gX
何年か前に、くるみん来るんじゃない?と言って(受験生として)ぶち当てた先生がえるぼし言ってたから助かった。
まあ、くるみん系外した後で来そうなやつを入れたら、えるぼしじゃないと文章としてきれいじゃないというのもあるわ。

次スレにも書くけど、解答解説会で救済予想してきた情報あったら書き込み希望。
ファイナルチェックは今年はかなり外してる感じ。
0986名無し検定1級さん2019/08/26(月) 02:36:54.11ID:ixq0lpIt
そういや結局貫場先生の予言は当たったの?
0987名無し検定1級さん2019/08/26(月) 02:37:14.10ID:ixq0lpIt
そういや結局貫場先生の予言は当たったの?
0988名無し検定1級さん2019/08/26(月) 02:37:38.79ID:ixq0lpIt
連投すまぬ
0989名無し検定1級さん2019/08/26(月) 08:09:19.29ID:yptq/gwS
次世代と女性活躍はテキストに書いて
あって、表示の規定も書いてあるが
くるみんえるぼしとは書いてないのか。
知ってて当然ということなのか
細かいということなのか。
知らなくても自分で疑問に思って
調べるタイプだといいんだけど。
0990名無し検定1級さん2019/08/26(月) 08:11:41.57ID:mQMmDFI0
今回はボーナスステージだったな
0991名無し検定1級さん2019/08/26(月) 08:16:38.87ID:o6aTKRiH
労一選択の①②③は実務やってない人はピンとこない問題だな
誰かが言ってたけど、社労士事務所とかで軽くでも働きながらじゃないと合格するの難しそう
0992名無し検定1級さん2019/08/26(月) 08:20:54.83ID:tYLCIFA5
長文の問題が多かったけど解答肢は容易に導き出せるものがほとんど
合格ラインは選択6割択一45点でお願いしたい
マジで救済は必要無いでしょ
0993名無し検定1級さん2019/08/26(月) 08:24:47.09ID:bgiZZ2H9
45点なんてないない
47点くらいだろ
0994名無し検定1級さん2019/08/26(月) 08:26:33.52ID:7cyQnmZd
あんだけ長文だから択一が45↑になることはない
有象無象のムベン舐めるな
0995名無し検定1級さん2019/08/26(月) 08:26:40.52ID:bcwm+brA
今年選択が簡単過ぎてボーナス回だった。今年ダメなら永久に受からんぞ!
0996名無し検定1級さん2019/08/26(月) 08:31:31.60ID:yZB3Hjro
>990
毎回いるヤツ
0997名無し検定1級さん2019/08/26(月) 08:34:23.27ID:YIKCzYoa
貫場先生えるぼし当ててたよな
0998名無し検定1級さん2019/08/26(月) 08:39:25.12ID:yptq/gwS
テキストに書いてなくても講義で言って
そうだけどなぁ
0999名無し検定1級さん2019/08/26(月) 09:13:43.97ID:XDR8imHL
うめ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。