トップページlic
1002コメント261KB

【TAC】社会保険労務士 Part26【社労士】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し検定1級さん2019/06/19(水) 23:57:14.40ID:fl/NDhdX
※前スレ
【TAC】社会保険労務士 Part25【社労士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1548859235/
0817名無し検定1級さん2019/08/25(日) 12:33:09.87ID:hyyLshYj
>>815
ごめんな
眠気覚ましになったろ?
0818名無し検定1級さん2019/08/25(日) 12:33:18.81ID:FDSbeesT
>>813
福祉部門でも介護保険は福祉事務所の管轄じゃないから…
まあ私が国語力無くて間違っている可能性多分にあるしw
0819名無し検定1級さん2019/08/25(日) 12:33:33.45ID:rc+mkT5a
>>816
そんな歳まで生きてねえ、、
0820名無し検定1級さん2019/08/25(日) 12:33:57.52ID:Bus9rpni
だからオムツしとけと
0821名無し検定1級さん2019/08/25(日) 12:33:59.49ID:FDSbeesT
完全終了だな、1点救済は有り得ない。
0822名無し検定1級さん2019/08/25(日) 12:35:07.57ID:ueKeDz3X
労基ギリギリか
0823名無し検定1級さん2019/08/25(日) 12:35:33.59ID:Dgd5wZ8p
トイレの大きい方が、大渋滞だった。
みんな、お腹にくるやねー。
0824名無し検定1級さん2019/08/25(日) 12:41:08.66ID:ExvoOl3c
>>758
他の年受けてから言えよ
0825名無し検定1級さん2019/08/25(日) 12:41:45.91ID:ExvoOl3c
>>773
受かれよw
0826名無し検定1級さん2019/08/25(日) 12:42:07.32ID:SNNAoi4U
地域包括支援センターのところ、保険医療の向上及び福祉の増進、っぽいわ。
0827名無し検定1級さん2019/08/25(日) 12:42:17.91ID:FzfJjTah
>>778
たしかに
19.3%だから2割だな
0828名無し検定1級さん2019/08/25(日) 12:43:53.73ID:GyGjAA0N
>>758
いい年に当たったな、運の強さも重要だ、H27H28あたりに当ってたら2年棒に振ってたよ
0829名無し検定1級さん2019/08/25(日) 12:44:09.31ID:4uDhzrcj
>>824
初学だから受けようがない
たぶん、一発で合格するからどうしようもない
すまん
0830名無し検定1級さん2019/08/25(日) 12:44:42.18ID:91nEbnSe
>>827
選択は原則問題を作らない

19.3ではなく
2割という出典が必ずある
0831名無し検定1級さん2019/08/25(日) 12:45:10.75ID:o8xm5wly
起業は女性は2割 男性は8割
習った。
0832名無し検定1級さん2019/08/25(日) 12:45:47.32ID:4uDhzrcj
>>828
とにかくオシッコしたくて大変だった
その程度の感想しかない
0833名無し検定1級さん2019/08/25(日) 12:47:02.28ID:91nEbnSe
>>758
お前 強運
こういう年に初受験だとすんなり受かる
47,48なら 同じようにいったか
49あたりもけっこう厳しい
50,51と 難易度が格段にさがってラッキーすぎる


こういう年でもこじらせた受験生は考えすぎて
のがすんだよ 一点を
0834名無し検定1級さん2019/08/25(日) 12:47:10.20ID:HfH0hlCe
>>758
この試験は選択の運がすべて
ラッキーだったと思っとけ
0835名無し検定1級さん2019/08/25(日) 12:47:42.20ID:91nEbnSe
ベテランは ハマりそうだな
シンプルに考えられずに
0836名無し検定1級さん2019/08/25(日) 12:48:59.64ID:qhO3Y2cl
初回ノー勉労働局職員やけど、仕事を思い出して受けたら案外点取れてたわ
0837名無し検定1級さん2019/08/25(日) 12:49:11.79ID:+gEyMOZl
>>805
その通りだ。
0838名無し検定1級さん2019/08/25(日) 12:49:18.91ID:6D4aF7q1
>>758
ラッキーだと思っとけ
0839名無し検定1級さん2019/08/25(日) 12:49:59.11ID:6D4aF7q1
といって去年も択一60点だらけ
一昨年も60点がインスタで100人くらいいた
0840名無し検定1級さん2019/08/25(日) 12:52:02.05ID:YYrXXrpA
択一で落とされるから。選択の方も雲行きがあやしくなってきてる。終わってから見直して試験作成者のトラップにかかってる奴多いみたいだし。最初は楽勝ムードから徐々に変わってきてる
0841名無し検定1級さん2019/08/25(日) 12:54:23.44ID:GyGjAA0N
>>840
今年はこういう傾向なのね、受験生を糠喜びさせてガッカリさせるとか嫌だわw
0842名無し検定1級さん2019/08/25(日) 13:10:20.57ID:01Y9SixW
ただの煽りカスじゃね?
0843名無し検定1級さん2019/08/25(日) 13:32:22.16ID:UVmmT9b9
おっと…w
どうやらこれは厳しい展開かな?
0844名無し検定1級さん2019/08/25(日) 14:04:53.33ID:+CBVQpx5
択一終わったぞ
0845名無し検定1級さん2019/08/25(日) 14:42:52.29ID:0H2Pp+nN
>>830
出典が19.3%となっているんですが
0846名無し検定1級さん2019/08/25(日) 15:22:19.56ID:saxjE3J1
択一は難しいじゃんw
選択は社一だけだったけど。

まあ私は絶対落ちたからどうでもいいや。
0847名無し検定1級さん2019/08/25(日) 16:50:08.45ID:h9blAF9M
おっとTAC勢大丈夫か?w
0848名無し検定1級さん2019/08/25(日) 16:58:14.14ID:YYrXXrpA
今回ヤバイみたい。択一激難みたい。問題量が多いらしい
0849名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:00:27.35ID:N57r/D38
結構改正点多かった?
0850名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:01:18.68ID:91dwvRsk
シヤイチ1
死ぬ
0851名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:02:23.16ID:7VRfPXC1
社一難しすぎ
0852名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:03:13.05ID:ITRWn1Tt
ミヤジー
ゴメン。
落ちた。
0853名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:04:04.14ID:KUSZwrzX
たぶん、択一は52点くらい?
最低でも7割は当たってる自信ある
知ってるか知らないかの試験だから俺は豪運だったんだなきっと
みんなありがとう
0854名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:04:58.55ID:O8yO4YhG
これってまさかの48回パターン?
択一も救済発動して42か43がボーダー。
0855名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:05:07.21ID:6KToVMQQ
難しいってことは模試高得点者が軒並みやらかしてるからまぁまぁの層に運だけで合格のチャンスあり
0856名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:05:46.09ID:KTkMsapF
択一激ムズ
まぁ選択の社一やらかしたからもういいんだけどさ
0857名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:08:35.86ID:ueKeDz3X
択一は一転して難しかったな
0858名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:10:03.46ID:YetXqGH/
厚年以外やらかした
0859名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:11:30.93ID:yu3a0Mki
時間ギリギリだったわ
0860名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:11:35.47ID:hFOtglMc
>>854
択一は基準点49だから、毎年補正されてんだよ
0861名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:11:51.41ID:GyGjAA0N
>>848
H28年のヤバさがよぎるな、あの年は択一が平均点かなり低かった
0862名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:12:33.64ID:BjUfSqb9
今年選択が簡単過ぎて合格者10%超えるんじゃねーか?
0863名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:15:04.23ID:d5Efl1St
だめだ、技能検定士にして、40、3割にしてしまった。
0864名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:16:27.68ID:eFkXCgB/
雇用保険もむずかった気がする
0865名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:17:08.26ID:Bi5EgsIf
選択余裕すぎて余裕ぶっこいてたら択一で死んだ…せっかく社一も労一も4点だったのに
0866名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:17:11.99ID:MeuzwwLV
悩む問題は飛ばさないと終わらない
0867名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:18:12.38ID:ITRWn1Tt
これ受かる奴
まじ尊敬するわ
0868名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:19:52.97ID:ueKeDz3X
解答速報何時だっけ?
0869名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:29:31.03ID:LTW+nDZ0
試験監督同士で小競り合いしてた
0870名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:35:26.23ID:KUSZwrzX
試験官の1人が若くて可愛かった
0871名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:43:26.77ID:ITRWn1Tt
試験官って社労士なん?
0872名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:44:46.62ID:EPRNUCyO
>>871
前に立ってる人はな
トイレ案内とかの人はバイトの場合あり
0873名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:44:59.32ID:6KToVMQQ
>>871
食えない社労士
0874名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:45:16.56ID:ueKeDz3X
>>871
派遣会社だよ
0875名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:45:43.13ID:ZUlev2uF
>>870
神大?
0876名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:52:28.74ID:B62Bg85s
試験監督ものすごい婆さんだった
何言ってんのかわかんねーし
時計の時間は2分近く遅いし
0877名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:52:57.97ID:R8RcBEVg
>>871
開業社労士がやってる。一日中拘束されるけど報酬として2〜3万貰えるから毎年応募が殺到する。
0878名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:56:33.15ID:LTW+nDZ0
注意事項もロクに読めないおっさんだったけど、あれでも社労士なんだ
0879名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:59:22.94ID:Ne7LByIW
クレアールで採点したら
選択は足切りなし34点だった
喪失後3か月前のO
マークミスでNにしてたわあぶねえ
0880名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:59:55.87ID:hnr9B+ww
>>878
逆に考えろ
社労士は普段その手のことをやってないから慣れてないんだ
バイトの方が上手くやる
0881名無し検定1級さん2019/08/25(日) 18:01:55.06ID:Ne7LByIW
あとは択一だな
自分的にはこれは大丈夫だろって思うところで55点
実際はそこがチラホラ間違えてるのと
自信ないところの勘が冴えたのが相殺されて
やはり55点
やったぜ合格だ!
0882名無し検定1級さん2019/08/25(日) 18:20:27.71ID:1Bqn9pJu
選択まさかの38点だった笑笑
あとは択一次第か。。
0883名無し検定1級さん2019/08/25(日) 18:23:34.74ID:Ne7LByIW
えるぼしはホントここのおかげ
ありがとう
0884名無し検定1級さん2019/08/25(日) 18:25:41.29ID:Ne7LByIW
言われてみりゃマクロどころか
改定率も出なかったな
出ると思ったんだけどなぁ
0885名無し検定1級さん2019/08/25(日) 18:28:22.77ID:FOtTGc2o
>>884
何年目でどれくらい勉強したん?
0886名無し検定1級さん2019/08/25(日) 18:28:33.62ID:BkVvy6PM
くるみんにした
0887名無し検定1級さん2019/08/25(日) 18:31:41.02ID:Ne7LByIW
>>885
初学だよ
9月から始めて
3月までは平日は仕事終わりの3時間
休日は10時間
4月から残業ほとんどないところに異動させてもらって
平日6時間
休日は12時間
もちろん途中途中ダレてたけど
我ながらよくやったと思う
0888名無し検定1級さん2019/08/25(日) 18:32:34.45ID:ueKeDz3X
ここ数年で択一の合格ラインが低かった時は何点ですか?
0889名無し検定1級さん2019/08/25(日) 18:33:15.01ID:Q+HcQFoh
>>884
もうその辺は出題側も出し飽きたのかもなw
0890名無し検定1級さん2019/08/25(日) 18:34:15.51ID:aTf4fTbr
ワシの県じゃ2つ会場があって1つは本会、1つは派遣会社だから慣れてないのは本会かな
つまり開業社労士な

でも試験監督やり慣れてる人はいると思うんだけどな
0891名無し検定1級さん2019/08/25(日) 18:36:32.39ID:Ne7LByIW
>>889
過去問は全くやってないんだけど
毎年出てたの?
今年は2回目のマクロ発動って言ってたから
0892名無し検定1級さん2019/08/25(日) 18:36:32.57ID:l5dK0QJC
22年度の国年が1点救済になって
懲りたんだろう
0893名無し検定1級さん2019/08/25(日) 18:38:33.61ID:G8nimHKZ
>>888
H28の42点

http://www.ide-sr.com/info/date/standard.html
0894名無し検定1級さん2019/08/25(日) 18:39:27.82ID:FOtTGc2o
>>887
やっぱそんくらい勉強必要なんやね

速習本科なんてやっぱ俺には無理やったんや
0895名無し検定1級さん2019/08/25(日) 18:45:15.05ID:Ne7LByIW
>>894
まだ択一が分からないけどね…
0896名無し検定1級さん2019/08/25(日) 19:02:08.82ID:AzRfsocW
みなさんお疲れ様でした。
労一が2/5だったので、落ちた確率大です...
択一式も手応えありませんでした。
今年初めて受けて、来年も受けたい気持ちありますが、今年で諦めめようか迷い中です...
0897名無し検定1級さん2019/08/25(日) 19:09:36.29ID:AzRfsocW
>>896
自分に自信をちょっとでもつけたくて挑んだ試験...落ちて余計に自信なくしちゃって本末転倒です
0898名無し検定1級さん2019/08/25(日) 19:12:18.43ID:h9blAF9M
>>896
多分年を経るごとに難化すると思うっていうかそうなんだけど
で、3年はやってみてもいいとは思う
5年はかなり重大な撤退ポイント
受かるやつは5年以内に受かるけど、その要件は「受かるやつは」ねあくまで
そもそも適正がないと泥沼
10年は他人が撤退しろって言ってもするわけないからお好きにどーぞ
これが現実
0899名無し検定1級さん2019/08/25(日) 19:15:50.22ID:I3JLfnJI
>>897
受かる自信があったってことだよね?
受験前から自信満々じゃん
0900名無し検定1級さん2019/08/25(日) 19:17:08.21ID:20lJloyj
>>896
俺も労一選択2点だけど、まだ諦めてないぞ。
万が一救済あるかもしれないし。
0901名無し検定1級さん2019/08/25(日) 19:17:40.76ID:7VRfPXC1
一昨年お試しで受験惨敗
去年択一46回避 選択28も労一厚年あしきり

今年は選択30届いたのに健保労一社一全部2点…

今回は精神的にも疲れた来年本当どうしよう…
0902名無し検定1級さん2019/08/25(日) 19:22:02.90ID:xCpCiSKZ
>>894
速習って生講義?
それとも通信?

それにしても、安衛法の予想外しまくりだわ。
産業医も面接指導も出てないやんかー。
0903名無し検定1級さん2019/08/25(日) 19:24:23.51ID:I3JLfnJI
>>901
君は見込みあるよ
続けてもいいと思う
どうせ他にやりたい事も無いんだろ?
0904名無し検定1級さん2019/08/25(日) 19:24:50.36ID:AzRfsocW
>>899
会計士や税理士試験に比べて、頭の良さはあまり関係なく、知っているか知っていないかの違いで点が取れる試験だと思っていたので。努力すれば受かる試験だと思っていました
0905名無し検定1級さん2019/08/25(日) 19:25:29.51ID:/TbXk3O9
科目免除で10年後にまた受ける、
皆さんさようなら
0906名無し検定1級さん2019/08/25(日) 19:28:10.12ID:Z/tZRfyP
>>903
ありがとう。仰るとおり特に独立したりとかはまだ考えてない。
今の職場離れることも考えてないけど社内で一目置かれたいだけで頑張ってきた
0907名無し検定1級さん2019/08/25(日) 19:28:17.10ID:AzRfsocW
>>904
きっと合格者に比べて私は努力も足りないですね。とりあえず試験も終わったので、開放感を味わいます。
0908名無し検定1級さん2019/08/25(日) 19:29:11.21ID:+CBVQpx5
>>809
知ってるか知ってないかの試験て、
大学私大文系受験もそんなもんだがな

まあたいした試験じゃない
0909名無し検定1級さん2019/08/25(日) 19:33:13.42ID:YYrXXrpA
>>908
合格してから言え。
0910名無し検定1級さん2019/08/25(日) 19:33:22.40ID:FOtTGc2o
>>902
速習本科webで2月から始めた
Tacの受付の人は受かる人もいるって言ってたけど、俺の勉強効率の悪さに打ちのめされたよ

今の会社が軽くブラックな上に急激な業績悪化があったから、いっそのこと社労士資格取る前に転職しちまえと9月から社労士事務所で働くことになったけど、

社労士合格出来るのか、俺・・・
0911名無し検定1級さん2019/08/25(日) 19:38:10.85ID:jWf8XIMP
技能士って一般的なワードなんでしょうか
初めて知った
0912名無し検定1級さん2019/08/25(日) 19:40:52.34ID:yi05ceGC
>>871
地元の社労士会が会誌で募集する。
派遣会社は他の試験ではあるかもしれないは、社労士試験は現役の社労士
0913名無し検定1級さん2019/08/25(日) 19:40:58.57ID:ueKeDz3X
>>893
ありがとう
風呂入ったら自己採点してみるけど、40点くらいかな
0914名無し検定1級さん2019/08/25(日) 19:41:25.17ID:MHt957Hf
>>910
正直言って社労士事務所は受験自体には理解はあるけど6月〜7月は年度更新と算定でクソ忙しいから受験勉強時間の確保はなかなか難しいよ
事務所によっちゃ試験前の金曜土曜を休みにしてくれる所もあるけど、給与計算の25日払の会社の分がこなせてたらの話になるし
その上、社労士事務所所属なんだから合格は当然って要求されてくるのが厳しい。休日12時間勉強しろって言われるけど無理がある
自分は平日1〜2時間、休日6時間くらいだったかな。演習や模擬試験で間違えた所を徹底的に詰めていく形で知識の細部を完成させていった
時間かけても覚えられない時は勉強は止めた方がいい。時間は細切れになってもいいから、覚えやすい頭の時にどんどんやっていく方が効率いい
0915名無し検定1級さん2019/08/25(日) 19:43:28.46ID:Ne7LByIW
>>911
FPとか
持ってて良かった
0916名無し検定1級さん2019/08/25(日) 19:47:14.49ID:IrvW+KK3
あぁ…選択33点(全科目3点以上キープ)
なのに択一の労一が3点だわ…あとは全科目4点以上だけどトータル45点だし微妙
来年へのモチベーションがもたない…
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。