トップページlic
1002コメント261KB

【TAC】社会保険労務士 Part26【社労士】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/06/19(水) 23:57:14.40ID:fl/NDhdX
※前スレ
【TAC】社会保険労務士 Part25【社労士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1548859235/
0512名無し検定1級さん2019/08/10(土) 21:13:46.85ID:D5pbXYRg
>>510
最後の最後に見たものがそのまま出たらガッツポーズしそう。

言われてもしまわない人とかいたりするけど(過去2年そう言うのいた)、それに対して個別に注意するでもないんだよなぁ@神奈川
0513名無し検定1級さん2019/08/10(土) 21:27:46.45ID:DV7wNeHw
>>511
ほかの先生の受けたことあるの?
0514名無し検定1級さん2019/08/10(土) 21:54:04.48ID:urMy9yBO
ファイナルチェックは過去の答練や模試の焼き直し。
これで必要か不要かわかるだろ。

そうやってカモられてるからうからないんだよ。
0515名無し検定1級さん2019/08/11(日) 02:03:27.36ID:A6dVxXDQ
勉強期間が短くて今回は受かる気しないけど、社労士くらい独学でも余裕でいけるよな
とまだ受かってない三下が言っております
0516名無し検定1級さん2019/08/11(日) 02:20:06.77ID:/6OKqT1j
ま、大体それなりの大卒が受けてる中の一桁合格率にそう思うならそうなんじゃないかとしか
0517名無し検定1級さん2019/08/11(日) 07:15:08.66ID:wRQKE5uL
トップクラスの大学はほとんどいないからなあ
上はGMARCH、下は徳山大学あたり
0518名無し検定1級さん2019/08/11(日) 07:51:40.76ID:U/FXbxs8
徳山大学出身の社労士知ってるわ。
割といい仕事をするよ。

お金先生は慶應義塾大学。
0519名無し検定1級さん2019/08/11(日) 10:01:09.30ID:4awVYH5Z
慶應義塾大学で社労士はさすがにしょぼいな
司法試験とかもっと上位の資格は目指さなかったのかな
慶應義塾大学でも底辺の方だったのかな
たしかに授業展開は頭悪そうな感じだけど
0520名無し検定1級さん2019/08/11(日) 10:23:49.43ID:wRQKE5uL
他の資格で失敗したクチじゃね
のローで三振して行書になって講師やってる女性がいるし
0521名無し検定1級さん2019/08/11(日) 10:39:30.08ID:PlCv8eay
てか、慶応出て所詮予備校講師ってw
社会人生活がうまくいかず資格に逃げて講師になったんだろw
0522名無し検定1級さん2019/08/11(日) 11:12:53.85ID:wRQKE5uL
LECの高坂氏が慶應経済→税理士→LEC講師だな
税理士登録してない
もったいねー
0523名無し検定1級さん2019/08/11(日) 11:32:51.59ID:9m4JrRpk
お金さんも社労士登録してないって言ってたよね
0524名無し検定1級さん2019/08/11(日) 12:47:47.49ID:G3+NktkN
資格ビジネスの方が儲かるんだろ
したたかだね
夢がないね
0525名無し検定1級さん2019/08/11(日) 12:48:15.17ID:wRQKE5uL
つまり講師が本業ってことだよな
いろいろな意味で説得力に欠ける
会費とか無駄になるのは分かるけど
0526名無し検定1級さん2019/08/11(日) 13:29:57.46ID:v/aidZpN
社労士登録すると会費納めないとだからね、そりゃ登録しないでしょ
0527名無し検定1級さん2019/08/11(日) 14:26:28.72ID:2ZvqA1pz
せっかく試験に受かったのにTACの非正規職員になって受験生向けブログを書いてるのもいるよな
試験に合格するってなんなんだろうなw
0528名無し検定1級さん2019/08/11(日) 15:32:13.51ID:8Epv7Gy6
教えるのが神がかり的にうまければそれはそれでいいんだけど、そうとは言えないからなぁ。動画見る限りいつも必死だなって感じだし。
0529名無し検定1級さん2019/08/11(日) 15:53:06.10ID:YspVQ2Mp
ぶっちゃけ今会社で社会保険と人事の仕事やってるけど、
社会保険関係はPCのシステムから数字はきちんと出てくるし
労務関係も36協定の時間チェックとかも勤怠プログラムから出てくる
社労士の仕事なんて基本的にはPCに置き換えられてるもんな
書類を揃えて事務組合に渡すだけだもん。
0530名無し検定1級さん2019/08/11(日) 16:58:14.65ID:EUS6FsZw
慶応でて社労士なんて恥ずかしくて人に言えないから誰も言ってないだろ。

お金は、フリーの講師であって講師の自営業。
社労士なんてあまっちょろい、要は中学講師みたいな感覚であって、社労士とは関係ない。
あくまでも、今でしょ!の講師と同じ自営講師

お前らみたいなエフラン馬鹿とは違うから。
0531名無し検定1級さん2019/08/11(日) 17:02:21.58ID:EUS6FsZw
>>519
お前みたいな日大以下の糞エフラン私大卒の糞底辺と違って、
社労士程度の資格で単なるお前らみたいな馬鹿相手に自営講師で余裕の生活なんて、コスパかなりいいんだが。

馬鹿だからそういう視点なく、資格の難易度とか、お前が一番苦手でコンプレックス抱く部分にしか目が行かない低能なんだろが。

ダもん慶応卒のお金からしたら、お前らみたいな犬レベルの馬鹿相手だもん、楽勝人生なんだが?まじで。
0532名無し検定1級さん2019/08/11(日) 18:02:35.56ID:KAYIl1Uy
裁判所に出廷できないのにどうして判例なんて出るの?
0533名無し検定1級さん2019/08/11(日) 18:07:41.08ID:KrbXcRZm
>>532
実務が判例と通達に従って動いているからでしょう。
0534名無し検定1級さん2019/08/11(日) 18:17:52.61ID:K39ObXXT
>>532
労務管理に活かすため
訴えられてしまうと弁護士だけど
そうならないように日頃からしておくのが
社労士
0535名無し検定1級さん2019/08/11(日) 18:47:14.31ID:8Epv7Gy6
>>532
やばいぞ!
近年の法改正で社労士が裁判所に出る機会増えたぞ。
0536名無し検定1級さん2019/08/11(日) 18:58:25.82ID:SjA93jik
あれもこれもてが回らんくそが!総合とうれん択一雇用細かいだろまじで本試験でるんだろうな
0537名無し検定1級さん2019/08/11(日) 20:13:51.22ID:9cvnP1vj
あと少しじゃんw

ここ見てるやつは落ちるでw
昨年私は合格するまで5ch一切見なかったからな
11月の発表まで

心配やろ?
パニックがパニックを呼ぶ
午前の選択、一ミリでも頭真っ白になった時点また来年だからな
午後の択一
くそ暑い中、一瞬でも脳死してまって考えることを脳が拒否した時点で終わるから
初めから終わりまで全て完璧にしてやっと合格だから

てか時間足りねーから本番

95%が落ちてる試験
それが客観的事実
0538名無し検定1級さん2019/08/11(日) 20:20:38.44ID:EUS6FsZw
>>537
おっさん、

合格してなんで休みの日にここに書き込んでんの?

おめーの糞みて〜なアドバイスなんかいらね〜から、
社労士がプライドのゴミに返信してやったことありがたくおもえよ爺
0539名無し検定1級さん2019/08/11(日) 20:27:04.09ID:9cvnP1vj
http://hissi.org/read.php/lic/20190811/RVVTNkZzWnc.html

キャリコン乙www
0540名無し検定1級さん2019/08/11(日) 20:30:36.04ID:EUS6FsZw
>>539
よほど悔しかったんだなおっさん
0541名無し検定1級さん2019/08/11(日) 20:41:32.58ID:7jrfecYm
>>536
あれもこれもやる奴は勉強の要領が悪いだけ。やる問題集は一つに絞れ。そこに間違えたりあやふやな論点だけを集約していけ。そしたらやる問題集は一つだけで済むし、時間効率が飛躍的に良くなる。
0542名無し検定1級さん2019/08/12(月) 05:18:28.64ID:7KJX+8Ld
直前期に難易度の高い重箱突くような問題ばかりやってるやつは落ちる。
この時期は基本論点を徹底的に固めて盤石にすることが大事。
0543名無し検定1級さん2019/08/12(月) 08:06:23.97ID:y0M5n1Js
会社に営業に来ていた元講師の社労士も基本ばかりやってたって言ってたわ
0544名無し検定1級さん2019/08/12(月) 08:14:59.48ID:OcKKhQ0O
3年前合格だが、貫場先生の超直前ファイナルチェックを受けた。
雇用の就業促進給付がピックアップされた。直接ドンピシャではないが選択式で近い部分がでた。
雇用の救済の有無が微妙だったので、非常に良かった。この時の選択式・雇用は前半が目的条文だったので救済にならなかったと思われる。
目的条文は正答率が低くても救済にならないと思われる。
超直前ファイナルチェックは実力テストなどで基本問題で正答率が低いものをピックアップしている。
自分で基本で落とした部分を覚えこむこと。
それから暗記カードで目的条文をチェック。暗記カードのブランクは紙に書きつける。
残り2週間健闘をお祈りします。
0545名無し検定1級さん2019/08/12(月) 09:20:30.63ID:YZuGoIF+
>>542
TACに対するアンチテーゼかね。
0546名無し検定1級さん2019/08/12(月) 09:20:56.67ID:YZuGoIF+
>>544
合格基準の考え方をもう一度見直すこと。
0547名無し検定1級さん2019/08/12(月) 12:38:54.92ID:27Nzywj9
自習室空いてるのに前の席に来ないでくれよ
普通距離取るはずなのに…
0548名無し検定1級さん2019/08/12(月) 12:39:29.83ID:/IP8iPox
早く健闘を祈る側になりたい。
0549名無し検定1級さん2019/08/12(月) 16:47:34.56ID:vU/esMdY
何か部活の最後の大会前みたいで
ドキドキするよね
0550名無し検定1級さん2019/08/12(月) 19:58:36.90ID:1pPXdSMc
余裕だね〜
0551名無し検定1級さん2019/08/12(月) 20:28:26.55ID:vU/esMdY
来るなら早く来いって感じ
模試もまあまあだったけど今ならものすごく自信ある
この感じがあと2週間続くのか分からないので
0552名無し検定1級さん2019/08/12(月) 23:58:48.18ID:/+NSfgvF
tac データリサーチ正答率50パーセント
以上の問題を取れば合格するからな
選択は5問中25%が2問、80%以上が2問
50%1問とかいう感じでいやらしく来るが
0553名無し検定1級さん2019/08/13(火) 17:35:29.16ID:tvVjVHAw
木か金でとうれん撤退する、あとはテキストよみこみするわいらいらすわ特に総合
0554名無し検定1級さん2019/08/13(火) 21:29:16.46ID:nYq2dj31
今日有明で合格率5パーセントの事務指定講習受けてきた。
その面々を見て改めて社労士試験の過酷さを知ったよ。ショックだった。
試験まであと2週間ないのか。がんばれよ。
0555名無し検定1級さん2019/08/13(火) 23:05:40.06ID:A+M4EKQ6
事務指定講習の合格率が5%ならほとんど誰も講習終了しないなw
まあいいたいことはわかる
0556名無し検定1級さん2019/08/13(火) 23:45:57.96ID:EPWloMT3
この時期に有明ということは、往復の電車ご愁傷さまです。
0557名無し検定1級さん2019/08/14(水) 01:35:47.28ID:eHr5Mruf
>>532
労働契約法なんて 判例から出来た法律やんけ。

そう >>535 が言うように、社労士法2条の2 第1項を読んでみ。
「社会保険労務士は、事業における労務管理その他の労働に関する事項および労働社会保険諸法令に基づく社会保険に関する事項について
裁判所において、補佐人として、弁護士である訴訟代理人とともに出頭し、陳述をすることができる」
予め裁判官の許可を貰えば誰でも裁判で陳述できるが、弁護士が連れてきた社労士なら いきなり法廷で陳述できる。

また特定社労士になるための講習は、労働法の判例だらけだってよ。
0558名無し検定1級さん2019/08/14(水) 15:23:01.18ID:iY05P+73
とうれん疲れたまだtac終わったらコーヒーショップで11時までやる神様見帰りをくれ、とうれん正解見つけるのは簡単だがすべての足を覚えるのがしんどい特にはんれい
0559名無し検定1級さん2019/08/14(水) 15:32:42.28ID:TAuhKCSV
>>554
紛らわしいこと書くなよ。
5%の合格者の事務指定講習だろう。
事務指定講習に合格不合格ないよ。
添削課題を提出し、座学に出席すれば資格は確定する。
0560名無し検定1級さん2019/08/15(木) 07:35:51.58ID:+Kc/qCsw
>>543
>元講師の社労士も基本ばかりやってたって言ってたわ

最後は、学校行ってる人は基幹講座のテキストを中心に置いたほうがいいよ。
テキストの読み込みの度合いで試験当日の出来はかなり変わってくるから。
応用が出ても基本がしっかりできていたら、答えはなんとか導き出せるよ。
テキストに載ってないような難問はどうせ誰も解けないし、合否にも影響
しないから。選択式の出来不出来はハッキリ言って運!
7年の間、択一50点越えで毎年選択で泣いていた友人もいたよ。実力が反映
されるのは択一なのにな。

社労士の出身大学の話も、毎年この季節になるとなぜか出てくるんだが、
関係ないだろう、そんなん。関東甲信越で活躍してるオレの親友の女性
社労士なんか無名の短大卒だが、並の弁護士より優秀で(開業17年目)、
クライアントは100件以上抱えて、事務所に社労士3人。弁護士1名・司法書士1名・
税理士1名、社労士1名<俺 がパートナーもいて、仕事(と勉強)で死ぬ
ほど忙しくしてるが、充実した人生おくってるよ。

だから、余計なこと考えずにみんなガンバレ! 最後に白状すると、
//択一50点越えで毎年選択で泣いていた友人もいたよ 友人というのはアレで、
実は俺のことだ。すまん 恥ずかしかった。 この試験、諦めなければなんとかなる!
ちなみに親友の女性社労士は同じ学校の2年目合格組だわ。それから、開業すれば
「何年で合格しましたか???」なんて尋ねてくる人なんて誰もいないぞ!

  543さんが言うように、最後は基本だよ、 俺も合格するまで苦労したんで、
長文になってしまって申し訳ない
0561名無し検定1級さん2019/08/15(木) 07:42:41.49ID:+Kc/qCsw
>>560
>「何年で合格しましたか???」なんて尋ねてくる人なんて誰もいないぞ!

少し気が入りすぎた、すまん 正)なんて尋ねてくる人は誰もいないぞ!
学校はTACではなかったが、いちばん受講生が多いところなので、この
スレッドで書かせてもらいました
0562名無し検定1級さん2019/08/15(木) 08:43:58.46ID:B+18QrcB
独立開業はないな。リスクが大きすぎる。
0563名無し検定1級さん2019/08/15(木) 08:58:41.45ID:vLnrzEME
税理士ができることの一部をこっちに回してもらうわけだからな
逆にいえば税理士ができないことをやればいいのだが、ほんんんとに少ない
0564名無し検定1級さん2019/08/15(木) 09:39:04.11ID:B+18QrcB
勤務しながら、実務に生かせるってメリットだけしかなくて、なけなしの
資格手当を連合会への上納金で吸いとられて終わりってのもなー。
副業解禁になったらまた違って来るかも知れないけど。
0565名無し検定1級さん2019/08/15(木) 09:53:23.27ID:p0uTMKlr
>>561
今年も落ちるぞ
0566名無し検定1級さん2019/08/15(木) 10:02:50.79ID:vLnrzEME
副業解禁は関係なさそう
他社の従業員に賃金だの労働保険だの任せるかって話で
0567名無し検定1級さん2019/08/15(木) 19:14:23.46ID:CHdDwHez
会費とか諸々、全部、会社が
負担してくれるけどな
0568名無し検定1級さん2019/08/15(木) 19:42:25.48ID:7XuyUPO5
そんな会社ばっかりじゃない。
0569名無し検定1級さん2019/08/15(木) 20:38:32.07ID:APSRhn67
会社が負担してくれないんだったら無理して登録しなくて良いんじゃないの?
0570名無し検定1級さん2019/08/15(木) 21:40:07.95ID:58UuN8uE
勤務社労士で出さないとこの方が
圧倒的に少ないだろ
普通は会社持ちだわ
0571名無し検定1級さん2019/08/15(木) 21:49:44.38ID:vLnrzEME
報奨金はあっても会費持ちとか圧倒的に少数だろ
世界が狭いんだな、おまえ
ガラケーだし
0572名無し検定1級さん2019/08/15(木) 23:10:16.84ID:q0cC4alC
択一の問題集の二週目がんばってる俺にひとこと

来年頑張れ?

今年すら頑張れていません・・・!!!
0573名無し検定1級さん2019/08/16(金) 02:20:44.71ID:+K7weAw1
>>565
>>>561
>今年も落ちるぞ

>>565
7年かかって合格して開業してる先輩社労士だよ、
書いてある。皆、人知れず苦労してるんだなぁ。
0574名無し検定1級さん2019/08/16(金) 18:50:49.82ID:IJWOa9AU
もうダメだもうダメだ落ちると諦めてのに勉強しないと吐き気がするあがあがあがそうとうは完全にしあがりそうだ明日には実力がなぶりぶり
0575名無し検定1級さん2019/08/16(金) 19:46:03.96ID:8UNtl7/X
仕事と試験のストレスで過敏性腸症候群w
試験中、不安だ...
自分どんだけストレス弱いん....
0576名無し検定1級さん2019/08/16(金) 20:55:10.57ID:3GIaSCFI
過敏性腸は俺も経験者。漢方で個別に調合してもらうのが一番なんだけど、
そんな時間ないよな。応急措置として、市販されてる塩酸ロペラミド配合
の薬を飲むと試験の間ぐらいだったらピタッと止まる。試してみて。
0577名無し検定1級さん2019/08/17(土) 09:22:19.72ID:FGFzKY4I
いよいよあと1週間か
0578名無し検定1級さん2019/08/17(土) 09:53:24.24ID:j2d/24iV
>>577
10時30分。出走。
0579名無し検定1級さん2019/08/17(土) 11:05:46.32ID:rSbkXpRC
去年は記念受験だと思って5月31日ギリギリに願書出したんだけど
そういうギリギリに出した奴が集まる教室って
説明途中に駆け込んで来る奴かなりいたけど
会場ごとの若い受験番号の教室はそんなことないのかな
今年はかなり早く出したからどんな雰囲気か楽しみ
0580名無し検定1級さん2019/08/17(土) 11:24:11.72ID:AuJk4IVH
>>576
ありがとう。
試験前だけど、腹痛も冷え性も諸々ストレスもあって漢方専門店に行って来たわ...
これから毎日飲んで回復するのが楽しみ
0581名無し検定1級さん2019/08/17(土) 12:15:44.56ID:rSbkXpRC
>>580
そうは言っても軽くストレッチも兼ねてウンコする時間はあるから
あまり心配することないぞ
備えあれば何ちゃらだけど
0582名無し検定1級さん2019/08/17(土) 12:51:26.57ID:khhzjfx9
>>579
俺は、一度金の関係でギリギリに出したことあるけど、ロビーが近いわ席探すのが楽だわで以降あえてギリギリに出すようにしている。

会場が巨大なホールだったら遅く出すことも一つの手だ。
0583名無し検定1級さん2019/08/17(土) 12:57:04.30ID:/UNO6Crt
いや何回受けてるんだよ、
とはいえ、わいもギリギリに出したわ
他の試験でも毎回ギリギリにしてる
試験によっては受験番号や席が後ろの方になって、ストレスが少ないから
0584名無し検定1級さん2019/08/17(土) 13:16:41.02ID:o8XVa8sh
こういう会場がほとんどんだろ・・・

1 11 21 31
2 12 22
3 13  ・
4 14  ・
5  ・
6  ・
・  ・

0585名無し検定1級さん2019/08/17(土) 13:18:58.17ID:rSbkXpRC
>>584
目白大学だったけど
遅い番号の奴は一番広い
大講堂に集められてたぞ
午後になったら随分人減ってた
0586名無し検定1級さん2019/08/17(土) 13:21:56.52ID:t1InRzEa
予備校の先生も後のほうに出すのおすすめとかいってたな、やる気ない人がギリギリに出すケースが多くて教室スカスカだったり変なやつもやる気ない奴多すぎて少ないらしい
0587名無し検定1級さん2019/08/17(土) 13:40:53.45ID:o8XVa8sh
講堂って電気暗いこと多くね?
0588名無し検定1級さん2019/08/17(土) 15:49:48.94ID:rSbkXpRC
>>587
暗くはなかったけどクソ寒かった
暑がりなんだがあまりにも寒くて
女の子なんか上着着て丸くなってたから昼休みに温度変えてたら
係員に注意されたわ
いくら何でも限度ってもんがあるだろ
0589名無し検定1級さん2019/08/17(土) 16:05:55.33ID:QSCGxzAu
遅めに出したら希望と違う会場になっちゃったよ。
0590名無し検定1級さん2019/08/17(土) 16:34:53.62ID:/zSNXgOy
>>588
勝手に変えるのは係員に注意されて当然だろ
0591名無し検定1級さん2019/08/17(土) 18:12:10.80ID:6dGLFlMV
>>584
遅く出して運が良ければ端っこの最後列って可能性もある
そうでなくても端になる可能性は高くなる
0592名無し検定1級さん2019/08/17(土) 18:19:25.19ID:o8XVa8sh
>>591
あのさあ・・・
それ会場が1つの場合だろ
大学や高校の場合は複数の教室を使うんだよ・・・
大丈夫かおまえ
暑さにやられたか?
0593名無し検定1級さん2019/08/17(土) 18:23:23.09ID:o8XVa8sh
申込者数910
おまえの受験番号:890

101号室  受験番号001−100
102号室  受験番号101−200
・・・・
・・・
108号室  受験番号801−900
109号室  受験番号901−910
0594名無し検定1級さん2019/08/17(土) 20:05:29.69ID:pKzHYFDA
試験会場に早く行ってトイレで座って復習する人はいますか?
0595名無し検定1級さん2019/08/17(土) 21:15:18.45ID:rSbkXpRC
空席多いからギリギリに出すってのも
なるほどって感じするな
去年の会場は模試みたいな緊張感全然なかったもんな
退出可能時間で結構な人数いなくなってたし
記念受験の俺ですら明らかにやる気ないのが分かるレベルだった
0596名無し検定1級さん2019/08/17(土) 21:23:22.13ID:j2d/24iV
>>594
大体試験会場のトイレは汚くて臭い。
長時間居座るのは、それに受験者の割にトイレの規模が小さいのでノックの嵐。
勉強のために居座るのは、本来の使用目的ではない。
モラルの問題であり、合格出来ないし、合格しても社労士として失敗する。
0597名無し検定1級さん2019/08/17(土) 23:19:59.85ID:p416s//j
今年は合格ゼロの関学にいっぱい受験生いれるみたい、甲南改築中らしい
0598名無し検定1級さん2019/08/17(土) 23:44:01.15ID:rCQr+WNp
>>597
これくらいなら、言っていいかな?
今年は結構早く申し込んだ人も関学に回されたらしく、関学だからと言って落ちる心配はしないでいい。
ただ、西ヶ原まで坂道を結構歩くからその準備は必要。

と先週貫場先生が言ってた。
0599名無し検定1級さん2019/08/18(日) 00:11:22.19ID:yvsatobu
試験会場で合否は決まらないとは思うが知り合いが今年は受験会場変えるとか言ってたな、果たして効果あるのか興味深いわ
0600名無し検定1級さん2019/08/18(日) 03:18:39.56ID:r/3THbzS
一方俺は母校関西大学で受験した
去年は落ちた

おい、やめろ
社労士会に入りませんかとかチラシ渡すな
0601名無し検定1級さん2019/08/18(日) 05:00:43.64ID:EoyugOP1
>>598
>ただ、西ヶ原まで坂道を結構歩くからその準備は必要。

西宮北口から阪急タクシーを使うのがいちばんいいよ、バスは混むし
歩きはかなり体力を消耗するよ。甲東園は地元(7年間)で、高校と大学も
駅を右に降りるか左に降りるかの違いだったので・・
高校は平坦なXX街道(通称)を歩いて約15〜20分。大学は山へ向かって
20分以上歩くことになるのでキツかったわ、夏に歩くと汗だくになる。

西宮北口から阪急タクシーなら、意外に安いよ。近道走るから。
高校時代も遅刻寸前の時にはタクシー使ったけど、高校の時の方がはるかに
タクシー代は高かったわ。
0602名無し検定1級さん2019/08/18(日) 05:06:59.43ID:EoyugOP1
>>600
>関西大学で受験した

関大は平坦(に近い)な道だよね。関関戦で試合を見に行ったことがあるよ。
関学で受験する人は、学校に行き着くまでに体力を消耗しないように。
なお、阪急タクシー乗るなら西宮北口だよ、甲東園ではなくて。
北口からのタクシーがオススメ。
0603名無し検定1級さん2019/08/18(日) 05:14:28.87ID:EoyugOP1
>>601
>西ヶ原まで

上ヶ原だよん。高校は関学ではなかったけど、高・大2つとも
甲東園の駅で降りてたので(右と左の違い)・・ 関学は山を
上がって次に真っ直ぐ平坦な道を歩くことになるが、それも
夏場はキツいよ。あー、高校時代は楽だった。
0604名無し検定1級さん2019/08/18(日) 09:19:10.47ID:b3F8Y/ms
>>600
あれは関西大学出身の社労士の任意団体の勧誘だと思う。
0605名無し検定1級さん2019/08/18(日) 11:47:28.19ID:t+AvCg5A
>>598
受験地って希望したところから
そんなに回されるもんなの?
0606名無し検定1級さん2019/08/18(日) 14:51:07.52ID:Yifd+OpP
ギリギリに出すバカだけ
0607名無し検定1級さん2019/08/18(日) 15:02:12.14ID:FBgby2uw
>>605
>>597
0608名無し検定1級さん2019/08/18(日) 16:56:52.77ID:dMikKvII
去年の合格者だが、夏季休暇は宮島先生を信じて9日間、1日13時間以上勉強してたな。
休み明けに職場の人らからどうしてそんなに日焼けしていないのってからかわれたな。
合格後にお祝いしてもらえたし、いまとなってはいい思い出。
0609名無し検定1級さん2019/08/18(日) 17:37:05.52ID:z7vRr0pI
初学ですが今の時期、答練→テキストの順で問題ないですか?
ちなみに答練は二回目でく
0610名無し検定1級さん2019/08/18(日) 18:04:17.75ID:w1tq98tV
関西大学笑

なんでそんな糞雑魚私大出身ばっかなんだよ
その程度の資格だよな社労士程度
つか関西大学てなに?
つか、ぶっちゃけ関東からしたら新興宗教大学かなんかよくわからん
一ミクロンも興味ないが。
0611名無し検定1級さん2019/08/18(日) 19:05:02.30ID:TCI0SRJV
興味ないんなら食いついてくんなよ。矛盾してるぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています