トップページlic
1002コメント261KB

【TAC】社会保険労務士 Part26【社労士】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/06/19(水) 23:57:14.40ID:fl/NDhdX
※前スレ
【TAC】社会保険労務士 Part25【社労士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1548859235/
0461名無し検定1級さん2019/08/06(火) 08:18:53.64ID:/WZsT/FZ
>>458
俺はしがないサラリーマンしてるよ。
社労士資格は全く活用していない。今試験受けたら択一25選択28(足切り3)くらいだと思う。
試験の知識に関しては、君らの右に出る者はいないと思うから自信を持て。
0462名無し検定1級さん2019/08/06(火) 08:54:47.30ID:D4/+FCGZ
>>460
教えません。
0463名無し検定1級さん2019/08/06(火) 14:44:37.45ID:BukgV3zr
>>460
え?何で?
0464名無し検定1級さん2019/08/06(火) 16:22:00.89ID:D4/+FCGZ
>>460
え?なんで?なんで?
0465名無し検定1級さん2019/08/06(火) 17:08:30.02ID:prBUx1Ig
税理士簿財簡単だったらしいぞ労基も易になるかもね(適当)
0466名無し検定1級さん2019/08/06(火) 22:24:10.70ID:F5rgsjYd
>>462
大いに同感。
お金を払い、追い込みの大事な時間を使って出席している。
それを無償で、かつ追い込みの時期に時間を使って書き込むのは誰だって
嫌。知りたければ、当日教室の入り口のドアに耳をつけるか、教室のゴミ箱にIC
レコーダーを仕込んで録音したらいい。
0467名無し検定1級さん2019/08/06(火) 23:45:46.21ID:sp7kQ8W/
>>460
総合本科岡根だけオプションなしでも
十分合格するから大丈夫や
0468名無し検定1級さん2019/08/07(水) 00:08:48.41ID:lEFPeLd/
>>460
どう言う思いで書き込んだのか知りたい。
0469名無し検定1級さん2019/08/07(水) 00:37:29.40ID:zdsfKakW
書き込むことで自分の復習にもなる
けどそれ以外のメリットないし仮にそっち側でもふつうにイヤだわな
ツイッターとかSNSをやってて出席するならフォロワー増えそうだしやってもいいかもな
0470名無し検定1級さん2019/08/07(水) 07:09:06.52ID:PW1Jjoja
なんで発狂したの?しかもコロ助連投で
04714602019/08/07(水) 13:28:30.20ID:G8LIRYyZ
参加するつもりで休みも押さえたのだが、人不足で出勤依頼されて、、、
キャンセル出来へんし、、、
0472名無し検定1級さん2019/08/07(水) 13:43:31.72ID:4BW0lk9s
>>471
それは今年の試験と縁がなかったと諦めてください
0473名無し検定1級さん2019/08/07(水) 15:42:40.51ID:M7B0vw7N
>>460の図々しさに呆れた
本気で言ってるのだとしたらちょっと頭足りない人だな
0474名無し検定1級さん2019/08/07(水) 15:43:43.90ID:4Yx3fv5E
冗談で言ってるだろうにかわいそう
試験前だからってカッカするなよ
0475名無し検定1級さん2019/08/07(水) 16:30:25.63ID:PW1Jjoja
むしろなんで教えてやらないんだよ・・・
おれら仲間やんか・・・
0476名無し検定1級さん2019/08/07(水) 16:39:56.33ID:w3/Usc2M
実力完成択一見直しおわらんいらいら
0477名無し検定1級さん2019/08/07(水) 18:19:53.51ID:2qOQx3nl
合格するためには、1人でも多く蹴落としていかないとな
0478名無し検定1級さん2019/08/07(水) 19:33:10.10ID:Rr+ckMnl
1年通信で勉強してきたけど
やっぱ宮島先生のplusはいいよな
まず初学者が受けるならやっぱ宮島先生だよな
合格率も違うし
0479名無し検定1級さん2019/08/07(水) 19:53:50.41ID:sLU2Jl2b
>>475
社労士試験は事実上、競争試験です。「仲間」と言う考え方を変えないと合格出来ません。
0480名無し検定1級さん2019/08/07(水) 20:11:08.77ID:cfyAFk/Q
>>475
何でおめーなんかが仲間なんだよ

2ちゃんねるで今日会った奴に仲間なんてほざくお前は
よほどの引きこもりか
半ぐれ詐欺集団歴ありのどっちかだろ

お前みたいに自分の都合のよい場面だけ仲間なんてほざくやつが、相手を一番仲間と思ってない

腐れ外道が
0481名無し検定1級さん2019/08/07(水) 20:24:19.16ID:rC8kIaR6
>>480
口悪いな、試験前で気がたっているのか?
0482名無し検定1級さん2019/08/07(水) 20:32:13.52ID:5oOSRT62
>>478
TAC社員乙
0483名無し検定1級さん2019/08/07(水) 23:07:45.61ID:DL/ljYgF
行くことができない理由があったとしても
行けなかった人がここでタダで情報をもらうことは、その講義する先生に対して失礼だと思う...
0484名無し検定1級さん2019/08/08(木) 00:28:33.33ID:zkthVnNs
ファイナルチェック受ける価値ある?
税理士は1000円だったはず
0485名無し検定1級さん2019/08/08(木) 01:51:57.08ID:FHLXnCTV
気が立ってるからかみんな口が悪いな
取り敢えず受験するくらいだとそんなに背負うものないし気楽でいいぞ
そもそも資格のために予備校も行く気すらないし
てか社労士を取ってもね...独立できるレベルの人も少ないよね
0486名無し検定1級さん2019/08/08(木) 06:15:13.84ID:4FAVbZkK
鉛筆試験にマジになってるw
0487名無し検定1級さん2019/08/08(木) 08:21:58.81ID:3SGbt6OH
ひどい業界で4〜6月決算も
相当やばくて会社自体なくなる
まであるので受かっときたい
0488名無し検定1級さん2019/08/08(木) 11:20:35.82ID:ooH4TOH8
>>484
行けるんだったら、17日午前の神戸希望。
0489名無し検定1級さん2019/08/08(木) 12:53:41.56ID:ke9P5R1E
>>460
しゃーない教えてあげるよ
0490名無し検定1級さん2019/08/08(木) 19:40:05.09ID:cJp1LdNy
>>489
あまり時間使うなよ。10ぐらいポイントがあれば、2~3ぐらいでいい。無償でやる以上、間違って嘘を教えても仕方ない。
0491名無し検定1級さん2019/08/08(木) 19:40:05.09ID:cJp1LdNy
>>489
あまり時間使うなよ。10ぐらいポイントがあれば、2~3ぐらいでいい。無償でやる以上、間違って嘘を教えても仕方ない。
0492名無し検定1級さん2019/08/08(木) 19:56:12.79ID:kE89DcJH
なんか殺伐としてんね
こんなとこ書き込んでる奴なんて冷やかしだけかと思ってたけど
ガチ受験生もいるってことか
0493名無し検定1級さん2019/08/08(木) 20:08:09.93ID:GjVeAwk6
>>489
あまり時間使うなよ。10ぐらいポイントがあれば、2~3ぐらいでいい。無償でやる以上、間違って嘘を教えても仕方ない。
0494名無し検定1級さん2019/08/08(木) 23:01:48.56ID:FHLXnCTV
冷やされたい
0495名無し検定1級さん2019/08/09(金) 00:35:57.44ID:v+Q4hGl0
>>489
あまり時間使うなよ。10ぐらいポイントがあれば、2~3ぐらいでいい。無償でやる以上、間違って嘘を教えても仕方ない。
0496名無し検定1級さん2019/08/09(金) 15:09:28.19ID:cA23kim+
明日は
TAC梅田校で予言を聞こう!
0497名無し検定1級さん2019/08/09(金) 16:45:33.34ID:JxEJkZU4
>>496
貫場先生からのてんのお言葉
0498名無し検定1級さん2019/08/09(金) 18:37:42.86ID:55vzW6f3
>>496
くれぐれもここでネタばらしするなよ
0499名無し検定1級さん2019/08/09(金) 21:46:46.66ID:cA23kim+
>>498
それはフリだよね?
0500名無し検定1級さん2019/08/09(金) 22:45:32.40ID:DLbE3Asu
本当に言ってるかもわからないのに妄信する奴なんていないだろ・・・・・・
0501名無し検定1級さん2019/08/10(土) 08:54:38.45ID:TFZdnb+m
ラスト、毎日8時間勉強しろ
0502名無し検定1級さん2019/08/10(土) 09:47:25.00ID:AYGFmrXC
いよいよ始まるな
0503名無し検定1級さん2019/08/10(土) 13:25:59.84ID:tvu/6p5Z
わい氏、色々と終わってない終了www
0504名無し検定1級さん2019/08/10(土) 17:58:15.35ID:CcZwgZXU
貫場先生のファイナルチェックみなさんお疲れ様でした
0505名無し検定1級さん2019/08/10(土) 19:19:37.00ID:M5FWc21V
ファイナルきいてうかるきなくしますたさようなら
0506名無し検定1級さん2019/08/10(土) 19:31:02.37ID:DV7wNeHw
意外と講師も受験生時代はまともに模試受けていない人結構いるなあ。

もう難しくて歯が立たない言って途中停止して答えもらって帰ったのもいれば、1回しか受けていないのとか。
0507名無し検定1級さん2019/08/10(土) 19:45:23.34ID:1Y+lsxyx
ってか
最後のあの言葉
勉強してること前提だな。
まぁだからこそ自信がつくんだが。
正直あの言葉もらって俺は自信がついたよ。
だってメッチャ勉強してるもん
0508名無し検定1級さん2019/08/10(土) 19:56:26.28ID:M5FWc21V
>>506
復習の方が大事だし選択は本試験でてるかもしれないが択一は受験プロフェッショナルをよろこばせるためのものですし
0509名無し検定1級さん2019/08/10(土) 20:33:16.64ID:KDlXt3TK
ファイナルチェックって価値あるかな本試験1週間前じゃ混乱しないか?
お金先生の満員御礼になってたわ
0510名無し検定1級さん2019/08/10(土) 20:50:20.86ID:gLJoQwmp
去年最後まで勉強してたから受かる事ができました。会場で、それでは試験始めますのでしまって下さい言われるまでやってた
0511名無し検定1級さん2019/08/10(土) 21:06:13.06ID:q072ceJU
ファイナルチェックは貫場先生のみ
カリキュラムが全く別。受ける価値があるのはそのせいだけり
0512名無し検定1級さん2019/08/10(土) 21:13:46.85ID:D5pbXYRg
>>510
最後の最後に見たものがそのまま出たらガッツポーズしそう。

言われてもしまわない人とかいたりするけど(過去2年そう言うのいた)、それに対して個別に注意するでもないんだよなぁ@神奈川
0513名無し検定1級さん2019/08/10(土) 21:27:46.45ID:DV7wNeHw
>>511
ほかの先生の受けたことあるの?
0514名無し検定1級さん2019/08/10(土) 21:54:04.48ID:urMy9yBO
ファイナルチェックは過去の答練や模試の焼き直し。
これで必要か不要かわかるだろ。

そうやってカモられてるからうからないんだよ。
0515名無し検定1級さん2019/08/11(日) 02:03:27.36ID:A6dVxXDQ
勉強期間が短くて今回は受かる気しないけど、社労士くらい独学でも余裕でいけるよな
とまだ受かってない三下が言っております
0516名無し検定1級さん2019/08/11(日) 02:20:06.77ID:/6OKqT1j
ま、大体それなりの大卒が受けてる中の一桁合格率にそう思うならそうなんじゃないかとしか
0517名無し検定1級さん2019/08/11(日) 07:15:08.66ID:wRQKE5uL
トップクラスの大学はほとんどいないからなあ
上はGMARCH、下は徳山大学あたり
0518名無し検定1級さん2019/08/11(日) 07:51:40.76ID:U/FXbxs8
徳山大学出身の社労士知ってるわ。
割といい仕事をするよ。

お金先生は慶應義塾大学。
0519名無し検定1級さん2019/08/11(日) 10:01:09.30ID:4awVYH5Z
慶應義塾大学で社労士はさすがにしょぼいな
司法試験とかもっと上位の資格は目指さなかったのかな
慶應義塾大学でも底辺の方だったのかな
たしかに授業展開は頭悪そうな感じだけど
0520名無し検定1級さん2019/08/11(日) 10:23:49.43ID:wRQKE5uL
他の資格で失敗したクチじゃね
のローで三振して行書になって講師やってる女性がいるし
0521名無し検定1級さん2019/08/11(日) 10:39:30.08ID:PlCv8eay
てか、慶応出て所詮予備校講師ってw
社会人生活がうまくいかず資格に逃げて講師になったんだろw
0522名無し検定1級さん2019/08/11(日) 11:12:53.85ID:wRQKE5uL
LECの高坂氏が慶應経済→税理士→LEC講師だな
税理士登録してない
もったいねー
0523名無し検定1級さん2019/08/11(日) 11:32:51.59ID:9m4JrRpk
お金さんも社労士登録してないって言ってたよね
0524名無し検定1級さん2019/08/11(日) 12:47:47.49ID:G3+NktkN
資格ビジネスの方が儲かるんだろ
したたかだね
夢がないね
0525名無し検定1級さん2019/08/11(日) 12:48:15.17ID:wRQKE5uL
つまり講師が本業ってことだよな
いろいろな意味で説得力に欠ける
会費とか無駄になるのは分かるけど
0526名無し検定1級さん2019/08/11(日) 13:29:57.46ID:v/aidZpN
社労士登録すると会費納めないとだからね、そりゃ登録しないでしょ
0527名無し検定1級さん2019/08/11(日) 14:26:28.72ID:2ZvqA1pz
せっかく試験に受かったのにTACの非正規職員になって受験生向けブログを書いてるのもいるよな
試験に合格するってなんなんだろうなw
0528名無し検定1級さん2019/08/11(日) 15:32:13.51ID:8Epv7Gy6
教えるのが神がかり的にうまければそれはそれでいいんだけど、そうとは言えないからなぁ。動画見る限りいつも必死だなって感じだし。
0529名無し検定1級さん2019/08/11(日) 15:53:06.10ID:YspVQ2Mp
ぶっちゃけ今会社で社会保険と人事の仕事やってるけど、
社会保険関係はPCのシステムから数字はきちんと出てくるし
労務関係も36協定の時間チェックとかも勤怠プログラムから出てくる
社労士の仕事なんて基本的にはPCに置き換えられてるもんな
書類を揃えて事務組合に渡すだけだもん。
0530名無し検定1級さん2019/08/11(日) 16:58:14.65ID:EUS6FsZw
慶応でて社労士なんて恥ずかしくて人に言えないから誰も言ってないだろ。

お金は、フリーの講師であって講師の自営業。
社労士なんてあまっちょろい、要は中学講師みたいな感覚であって、社労士とは関係ない。
あくまでも、今でしょ!の講師と同じ自営講師

お前らみたいなエフラン馬鹿とは違うから。
0531名無し検定1級さん2019/08/11(日) 17:02:21.58ID:EUS6FsZw
>>519
お前みたいな日大以下の糞エフラン私大卒の糞底辺と違って、
社労士程度の資格で単なるお前らみたいな馬鹿相手に自営講師で余裕の生活なんて、コスパかなりいいんだが。

馬鹿だからそういう視点なく、資格の難易度とか、お前が一番苦手でコンプレックス抱く部分にしか目が行かない低能なんだろが。

ダもん慶応卒のお金からしたら、お前らみたいな犬レベルの馬鹿相手だもん、楽勝人生なんだが?まじで。
0532名無し検定1級さん2019/08/11(日) 18:02:35.56ID:KAYIl1Uy
裁判所に出廷できないのにどうして判例なんて出るの?
0533名無し検定1級さん2019/08/11(日) 18:07:41.08ID:KrbXcRZm
>>532
実務が判例と通達に従って動いているからでしょう。
0534名無し検定1級さん2019/08/11(日) 18:17:52.61ID:K39ObXXT
>>532
労務管理に活かすため
訴えられてしまうと弁護士だけど
そうならないように日頃からしておくのが
社労士
0535名無し検定1級さん2019/08/11(日) 18:47:14.31ID:8Epv7Gy6
>>532
やばいぞ!
近年の法改正で社労士が裁判所に出る機会増えたぞ。
0536名無し検定1級さん2019/08/11(日) 18:58:25.82ID:SjA93jik
あれもこれもてが回らんくそが!総合とうれん択一雇用細かいだろまじで本試験でるんだろうな
0537名無し検定1級さん2019/08/11(日) 20:13:51.22ID:9cvnP1vj
あと少しじゃんw

ここ見てるやつは落ちるでw
昨年私は合格するまで5ch一切見なかったからな
11月の発表まで

心配やろ?
パニックがパニックを呼ぶ
午前の選択、一ミリでも頭真っ白になった時点また来年だからな
午後の択一
くそ暑い中、一瞬でも脳死してまって考えることを脳が拒否した時点で終わるから
初めから終わりまで全て完璧にしてやっと合格だから

てか時間足りねーから本番

95%が落ちてる試験
それが客観的事実
0538名無し検定1級さん2019/08/11(日) 20:20:38.44ID:EUS6FsZw
>>537
おっさん、

合格してなんで休みの日にここに書き込んでんの?

おめーの糞みて〜なアドバイスなんかいらね〜から、
社労士がプライドのゴミに返信してやったことありがたくおもえよ爺
0539名無し検定1級さん2019/08/11(日) 20:27:04.09ID:9cvnP1vj
http://hissi.org/read.php/lic/20190811/RVVTNkZzWnc.html

キャリコン乙www
0540名無し検定1級さん2019/08/11(日) 20:30:36.04ID:EUS6FsZw
>>539
よほど悔しかったんだなおっさん
0541名無し検定1級さん2019/08/11(日) 20:41:32.58ID:7jrfecYm
>>536
あれもこれもやる奴は勉強の要領が悪いだけ。やる問題集は一つに絞れ。そこに間違えたりあやふやな論点だけを集約していけ。そしたらやる問題集は一つだけで済むし、時間効率が飛躍的に良くなる。
0542名無し検定1級さん2019/08/12(月) 05:18:28.64ID:7KJX+8Ld
直前期に難易度の高い重箱突くような問題ばかりやってるやつは落ちる。
この時期は基本論点を徹底的に固めて盤石にすることが大事。
0543名無し検定1級さん2019/08/12(月) 08:06:23.97ID:y0M5n1Js
会社に営業に来ていた元講師の社労士も基本ばかりやってたって言ってたわ
0544名無し検定1級さん2019/08/12(月) 08:14:59.48ID:OcKKhQ0O
3年前合格だが、貫場先生の超直前ファイナルチェックを受けた。
雇用の就業促進給付がピックアップされた。直接ドンピシャではないが選択式で近い部分がでた。
雇用の救済の有無が微妙だったので、非常に良かった。この時の選択式・雇用は前半が目的条文だったので救済にならなかったと思われる。
目的条文は正答率が低くても救済にならないと思われる。
超直前ファイナルチェックは実力テストなどで基本問題で正答率が低いものをピックアップしている。
自分で基本で落とした部分を覚えこむこと。
それから暗記カードで目的条文をチェック。暗記カードのブランクは紙に書きつける。
残り2週間健闘をお祈りします。
0545名無し検定1級さん2019/08/12(月) 09:20:30.63ID:YZuGoIF+
>>542
TACに対するアンチテーゼかね。
0546名無し検定1級さん2019/08/12(月) 09:20:56.67ID:YZuGoIF+
>>544
合格基準の考え方をもう一度見直すこと。
0547名無し検定1級さん2019/08/12(月) 12:38:54.92ID:27Nzywj9
自習室空いてるのに前の席に来ないでくれよ
普通距離取るはずなのに…
0548名無し検定1級さん2019/08/12(月) 12:39:29.83ID:/IP8iPox
早く健闘を祈る側になりたい。
0549名無し検定1級さん2019/08/12(月) 16:47:34.56ID:vU/esMdY
何か部活の最後の大会前みたいで
ドキドキするよね
0550名無し検定1級さん2019/08/12(月) 19:58:36.90ID:1pPXdSMc
余裕だね〜
0551名無し検定1級さん2019/08/12(月) 20:28:26.55ID:vU/esMdY
来るなら早く来いって感じ
模試もまあまあだったけど今ならものすごく自信ある
この感じがあと2週間続くのか分からないので
0552名無し検定1級さん2019/08/12(月) 23:58:48.18ID:/+NSfgvF
tac データリサーチ正答率50パーセント
以上の問題を取れば合格するからな
選択は5問中25%が2問、80%以上が2問
50%1問とかいう感じでいやらしく来るが
0553名無し検定1級さん2019/08/13(火) 17:35:29.16ID:tvVjVHAw
木か金でとうれん撤退する、あとはテキストよみこみするわいらいらすわ特に総合
0554名無し検定1級さん2019/08/13(火) 21:29:16.46ID:nYq2dj31
今日有明で合格率5パーセントの事務指定講習受けてきた。
その面々を見て改めて社労士試験の過酷さを知ったよ。ショックだった。
試験まであと2週間ないのか。がんばれよ。
0555名無し検定1級さん2019/08/13(火) 23:05:40.06ID:A+M4EKQ6
事務指定講習の合格率が5%ならほとんど誰も講習終了しないなw
まあいいたいことはわかる
0556名無し検定1級さん2019/08/13(火) 23:45:57.96ID:EPWloMT3
この時期に有明ということは、往復の電車ご愁傷さまです。
0557名無し検定1級さん2019/08/14(水) 01:35:47.28ID:eHr5Mruf
>>532
労働契約法なんて 判例から出来た法律やんけ。

そう >>535 が言うように、社労士法2条の2 第1項を読んでみ。
「社会保険労務士は、事業における労務管理その他の労働に関する事項および労働社会保険諸法令に基づく社会保険に関する事項について
裁判所において、補佐人として、弁護士である訴訟代理人とともに出頭し、陳述をすることができる」
予め裁判官の許可を貰えば誰でも裁判で陳述できるが、弁護士が連れてきた社労士なら いきなり法廷で陳述できる。

また特定社労士になるための講習は、労働法の判例だらけだってよ。
0558名無し検定1級さん2019/08/14(水) 15:23:01.18ID:iY05P+73
とうれん疲れたまだtac終わったらコーヒーショップで11時までやる神様見帰りをくれ、とうれん正解見つけるのは簡単だがすべての足を覚えるのがしんどい特にはんれい
0559名無し検定1級さん2019/08/14(水) 15:32:42.28ID:TAuhKCSV
>>554
紛らわしいこと書くなよ。
5%の合格者の事務指定講習だろう。
事務指定講習に合格不合格ないよ。
添削課題を提出し、座学に出席すれば資格は確定する。
0560名無し検定1級さん2019/08/15(木) 07:35:51.58ID:+Kc/qCsw
>>543
>元講師の社労士も基本ばかりやってたって言ってたわ

最後は、学校行ってる人は基幹講座のテキストを中心に置いたほうがいいよ。
テキストの読み込みの度合いで試験当日の出来はかなり変わってくるから。
応用が出ても基本がしっかりできていたら、答えはなんとか導き出せるよ。
テキストに載ってないような難問はどうせ誰も解けないし、合否にも影響
しないから。選択式の出来不出来はハッキリ言って運!
7年の間、択一50点越えで毎年選択で泣いていた友人もいたよ。実力が反映
されるのは択一なのにな。

社労士の出身大学の話も、毎年この季節になるとなぜか出てくるんだが、
関係ないだろう、そんなん。関東甲信越で活躍してるオレの親友の女性
社労士なんか無名の短大卒だが、並の弁護士より優秀で(開業17年目)、
クライアントは100件以上抱えて、事務所に社労士3人。弁護士1名・司法書士1名・
税理士1名、社労士1名<俺 がパートナーもいて、仕事(と勉強)で死ぬ
ほど忙しくしてるが、充実した人生おくってるよ。

だから、余計なこと考えずにみんなガンバレ! 最後に白状すると、
//択一50点越えで毎年選択で泣いていた友人もいたよ 友人というのはアレで、
実は俺のことだ。すまん 恥ずかしかった。 この試験、諦めなければなんとかなる!
ちなみに親友の女性社労士は同じ学校の2年目合格組だわ。それから、開業すれば
「何年で合格しましたか???」なんて尋ねてくる人なんて誰もいないぞ!

  543さんが言うように、最後は基本だよ、 俺も合格するまで苦労したんで、
長文になってしまって申し訳ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています