トップページlic
1002コメント261KB

【TAC】社会保険労務士 Part26【社労士】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/06/19(水) 23:57:14.40ID:fl/NDhdX
※前スレ
【TAC】社会保険労務士 Part25【社労士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1548859235/
0371名無し検定1級さん2019/07/23(火) 18:06:29.31ID:kXCxLBUO
公開模試の成績表出るのいつだっけ?
0372名無し検定1級さん2019/07/23(火) 18:11:58.53ID:/6dOSQMU
>>371
26日AM11時からweb掲載。
0373名無し検定1級さん2019/07/23(火) 18:29:16.28ID:QtJxLtMh
>>368
そんなやつ、おらんやろ。
0374名無し検定1級さん2019/07/23(火) 18:41:15.28ID:QtJxLtMh
>>367
低能だけど、その場で感じた雰囲気と結果は、大体合っていた。
今は、まだ駄目だと感じている。
金銭的理由で、今年がラストチャンスなので、最下位でも良いから、
合格したい。
0375名無し検定1級さん2019/07/23(火) 18:43:29.95ID:MEsC4CR1
>>368
勉強し過ぎて狂った人かな?
0376名無し検定1級さん2019/07/23(火) 18:49:23.73ID:kXCxLBUO
>>374
まあ会場模試まで受ける人は
それなりにやってる人だから単純にその中で5%ってことはないんだろうけどね
それでも直前の模試で少なくとも上位10%にも入ってないとなると…
あと1ヶ月でどこまで伸ばせるかですね
0377名無し検定1級さん2019/07/23(火) 21:47:44.37ID:Cn5VtzUY
今日の勉強時間7時間ですた
0378名無し検定1級さん2019/07/23(火) 23:00:04.46ID:Dv+in6XN
>>370
懐かしいw
0379名無し検定1級さん2019/07/24(水) 00:20:22.23ID:cF3TlszM
>>376
現状のレベルからして、最後の1ヶ月での伸び代だけは、
人より大きいと信じて。
0380名無し検定1級さん2019/07/24(水) 07:00:09.36ID:w5moml6g
>>370
あんなカリスマと 全然違う
0381名無し検定1級さん2019/07/24(水) 12:12:42.62ID:Ky9zF0zJ
あれ?Tac web schoolがサーバー落ちしてる?
0382名無し検定1級さん2019/07/25(木) 23:46:51.72ID:5Wp0hWKb
労務管理の後ろの方についてる、行動学とか人文学的なやつって...今まで過去に出たことありますか⁇どうせ出ないんじゃないかと思ったりしちゃいます...
0383名無し検定1級さん2019/07/26(金) 07:48:03.14ID:ziSvePSl
今年はお金たたきが激しいなあ
0384名無し検定1級さん2019/07/26(金) 08:02:09.49ID:ziSvePSl
お金さんの年金分割の講義に対して
男女差別だとTwitterで騒ぎ立ててる輩がいるが、それはお金さんが可哀想だわ。
あれはお金さんのお約束のテッパンネタだからな。
0385名無し検定1級さん2019/07/26(金) 13:51:28.10ID:KDP/KGnJ
公開模試の講評来たけど、選択労災あっさり書きすぎ。

>>382
今年は統計出しにくいから1問あるかもしれない。
それと、びみょ〜に労務管理っぽい枝が最近出ているぞ。
0386名無し検定1級さん2019/07/26(金) 17:27:48.25ID:NGaNzdMn
>>385
そうですか。一応ざらっと目を通してみます。
ざらっとで覚えれるかどうか(笑)
0387名無し検定1級さん2019/07/26(金) 18:49:51.98ID:oXrjay86
選択22点
択一55点
余裕のD判定

やべーなこりゃ
0388名無し検定1級さん2019/07/26(金) 18:58:40.56ID:OZ9UOgzQ
私は選択23、択一38。
もちろんD判定。
受かる気がしない。。。
0389名無し検定1級さん2019/07/26(金) 19:10:20.47ID:NGaNzdMn
初学者
選択28 択一39 Cだった
中間模試はDだった。
模試に出た問題というだけで、本番じゃなくてよかったぁぁと思ってます。
ネガティヴ思考でどうせ自分は...とか思って勉強できない時もありますが(笑)

ここの掲示板にいるみなさんが受かりますように!!!
最後まで頑張りましょう!!!
0390名無し検定1級さん2019/07/26(金) 23:31:40.36ID:C4dWqW2n
難易度も出題傾向もかけ離れた模試の結果など何ら意味がない。
0391名無し検定1級さん2019/07/27(土) 00:21:24.96ID:DwZFDiCS
>>390
あてるの難易度はどれくらいですか?
0392名無し検定1級さん2019/07/27(土) 00:48:57.32ID:ZUlqcllx
社労士て美人講師っていますか?
できればTACだけど他でもいい。
できればノムたんクラス。最低でも関根たんクラス。
0393名無し検定1級さん2019/07/27(土) 00:51:35.23ID:XJ/ZQLRY
合格したが未だTACの単科の横断整理DVDの講師が忘れられない
授業はわりとそつなくこなすタイプなんだが、
パネライの時計自慢してたやつ
あれは何なの
0394名無し検定1級さん2019/07/27(土) 07:30:02.24ID:n6m/7SlL
そんなことより合格して人生変わったかい?
0395名無し検定1級さん2019/07/27(土) 11:08:01.90ID:e9h4jHvc
あてるは択一35洗濯20あたりがボーダーじゃないかってくらい難しい
合格テキストにすら掲載されてないものが1/3くらいある
0396名無し検定1級さん2019/07/27(土) 12:52:20.05ID:5yNXZKj3
>>392
まず、そのノムたんと関根たんの画像を。
0397名無し検定1級さん2019/07/29(月) 10:14:58.01ID:nwCCeB86
一方俺は昨日に過去問一周目を終えたこところであった
0398名無し検定1級さん2019/07/29(月) 11:42:11.28ID:BCnu3cg2
>>397
あてる模試やってみ
特に2回目のほう
0399名無し検定1級さん2019/07/29(月) 15:33:03.20ID:nwCCeB86
>>398
アドバイスありがとう
点数確認のため?
0400名無し検定1級さん2019/07/29(月) 16:26:26.85ID:BCnu3cg2
>>399
合格に手が届く可能性があるのは、あてるの2回目で択一45、選択25くらいが下限
現時点でそれ以下なら奇跡が起きる可能性すらない
0401名無し検定1級さん2019/07/29(月) 18:06:07.38ID:uxG/QAfo
>>397
俺今日1週目終わる予定
中間模試も公開模試もB判定だったわ
0402名無し検定1級さん2019/07/29(月) 18:48:31.73ID:0TvQIpG+
今の時期自信無くすことやらない方がいいぞ
By初学
0403名無し検定1級さん2019/07/30(火) 19:16:03.97ID:ChImVnZ+
ああまじしんどい!今年は問題優しくしてええ!
0404名無し検定1級さん2019/07/31(水) 00:43:53.75ID:U0T6z4+B
>>403
難しい方が努力が報われるのでは?
0405名無し検定1級さん2019/07/31(水) 23:59:13.27ID:FdHCZaGL
livedoor.blogimg.jp/madoguchi13ban/imgs/c/1/c19cc28e.jpg
0406名無し検定1級さん2019/08/01(木) 01:53:46.26ID:iqQoWGsc
D判定だった。択一44点だったけど選択国年が、0点だった。本番でこんなことが起きないように願うわ。
0407名無し検定1級さん2019/08/01(木) 09:31:36.61ID:W995HWyD
なんかTACって全然まとめないよな・・・・・・
何々との差を気を付けて下さいとか言うだけで簡単に1枚にまとめない
横断まとめとかそういうのしないんだな
0408名無し検定1級さん2019/08/01(木) 12:36:34.45ID:xcgnHw68
>>407
有料で追加のオプションとってください
0409名無し検定1級さん2019/08/01(木) 15:04:32.46ID:WG9rONFJ
>>407
自分で作ったら
割と頭に入った
2日くらいかければ結構作れるぞ
0410名無し検定1級さん2019/08/01(木) 20:39:36.69ID:XbK/U4QP
気になるならヤフオクでオプション講座のテキストとDVD落札してみるといい
0411名無し検定1級さん2019/08/01(木) 21:43:45.68ID:HJ6/lEId
東京ですが、本日、受験票が届いていました。
無事、希望通りの日大法学部本館で受験。
2号館もあるんですね。知りませんでした。
0412名無し検定1級さん2019/08/02(金) 08:20:20.52ID:bJ6BxIBO
いまさらだけど群馬会場選んだひと
ご愁傷様
あの会場、2.6%の年に0.4%だったそうだ
0413名無し検定1級さん2019/08/02(金) 13:19:29.82ID:o6t2Fl4r
社労士試験マニアご苦労さま
0414名無し検定1級さん2019/08/02(金) 13:52:25.50ID:XEkZqXxd
受験者数が少ない場所だから低くなるだけ
0415名無し検定1級さん2019/08/02(金) 20:26:08.46ID:jR/WFnDw
さて、ファイナルチェックの動画配信始まったわけだけど、速修本科生の実力テストや総合答練の解説も、あんな感じで高橋真幸先生ひとりで収録したの流して欲しいわ。
0416名無し検定1級さん2019/08/02(金) 20:45:53.22ID:o9rok0AQ
apple watchも持ち込み不可です!
0417名無し検定1級さん2019/08/02(金) 21:07:03.36ID:IWc03FBs
>>415
岡根一雄先生ではダメなのですか?
0418名無し検定1級さん2019/08/02(金) 23:18:49.83ID:PDWybYfa
仕事もストレスだし、社労の勉強もストレスになって、中々胃腸炎が治らない、、、
0419名無し検定1級さん2019/08/02(金) 23:34:31.71ID:a+3MIz59
>>418
わかります。私も噛み合わせがズレて勉強に集中できないです。
0420名無し検定1級さん2019/08/02(金) 23:59:28.38ID:gICdth/p
私もカツラがズレて…。
0421名無し検定1級さん2019/08/03(土) 01:38:55.30ID:CTvk0tTX
仕事と勉強のズレが嫌で気がついたら転職活動して社労士事務所に内定もらいました。

来月から入社します。
0422名無し検定1級さん2019/08/03(土) 11:02:09.97ID:SmsQEJm5
そういや、社労士事務所などの就職のコネ持ってる先生っている?
0423名無し検定1級さん2019/08/03(土) 12:24:00.04ID:R7T00xYI
>>422
人に聞く時点でコネづくり下手くそだよな
0424名無し検定1級さん2019/08/03(土) 14:12:18.25ID:NaAmWxMx
試験内容と実務なんて
あまり関係ないけどな
給付はするわけじゃないし
労基法もみなし労使協定就業規則なんて扱う件数少ないし
月変や算定や年更なんかは感覚的に理解しやすくなるかもしれないが
0425名無し検定1級さん2019/08/03(土) 14:41:49.75ID:arc9Df5W
社労士事務所って、普通の一般企業よりブラックなイメージがあるんですが、どうですかね?
0426名無し検定1級さん2019/08/03(土) 16:02:11.83ID:NaAmWxMx
>>425
士業事務所はどこも拘束時間の割には低賃金だな
まあ業務内容も何だかんだ定例業務メインのところが圧倒的に多いから
慣れれば居心地は良いよ
中小企業の社長相手だからDQN客は多い
0427名無し検定1級さん2019/08/03(土) 16:11:48.38ID:po4dUoww
最低だなおまえ
0428名無し検定1級さん2019/08/03(土) 17:11:04.99ID:14PDOXyg
とうれんみなおしちゅう、もういやだから総合択一明日にしよう、20時30からは法改正と一般常識テキストスタバで眺めるは今日は花火大会多過ぎ
0429名無し検定1級さん2019/08/03(土) 21:46:07.32ID:IbNb5dkh
64社応募して、7社ほど面接して2つ内定になった。
ちなみに初学者です。

小さい事務所だと退職金どころかボーナスすらないってところは多かったよ
大きい事務所だと固定残業込みって所も多いね
さすがに有給消化率はどこもいいみたいだ

6月を超えて求人も増えたから、ヒビコレとかの社労士専門の求人サイト使えばコネとか無くたって割と面接までは行ける思う。
0430名無し検定1級さん2019/08/03(土) 22:22:38.37ID:NaAmWxMx
士業事務所って社労士に限らず
どこも入れ替え激しいから
コネなし経験なしそこそこ高齢でも
結構入れちゃう
0431名無し検定1級さん2019/08/04(日) 02:29:49.54ID:EYJ/Ei3e
後3週間、何をすべきか、よく分からなくなってきました。
0432名無し検定1級さん2019/08/04(日) 09:43:16.31ID:3Idok8xc
やっぱ択一不安が残る場合はツボ、答練の択一回して、不明点はテキスト戻りが吉か。これで選択対策の6割ができるので、あとは目的条文、白書・統計を詰め込めるだけ詰め込む
0433名無し検定1級さん2019/08/04(日) 13:00:32.53ID:RImE7Cyi
市役所の国民健康保険課で通算10年働いてるんだけど
健康保険法の科目免除に該当するのかな?
0434名無し検定1級さん2019/08/04(日) 13:18:30.08ID:4La3xoYt
今択一に不安があるって
結構ヤバイんでないの?
0435名無し検定1級さん2019/08/04(日) 13:41:02.55ID:3Idok8xc
ベテのみと思っちゃいかん
0436名無し検定1級さん2019/08/04(日) 13:43:17.50ID:a6kb/vT4
>>433
通算して15年以上っぽいから出来ないかも
0437名無し検定1級さん2019/08/04(日) 13:47:19.63ID:a6kb/vT4
と思ったら執行事務をしていたら10年以上なのか

この辺りは聞いてみるしかないかな
今年の免除は多分間に合わないだろうけど
0438名無し検定1級さん2019/08/04(日) 14:32:40.62ID:VtB60H+S
>>423
いや、俺の校舎にはいる(特定されないように、西日本のどこかとだけ言っておく)。
関東(+札幌、仙台、名古屋)でいないか聞いてみる。

>>433
8月8日以降に試験センターに電話してみたら?
(8月7日までは、受験票が来ない!対応のために空けてあげて)
0439名無し検定1級さん2019/08/04(日) 15:25:39.50ID:4La3xoYt
>>437
執行事務だっけ?
そうすると国保税の滞納整理なんかでも通算されるんかね?
ウチの役所は国保税の徴収部署は独立してるから
オレそれなら通算10年超えてるけど
まあ今年落ちたら確認してみるか
0440名無し検定1級さん2019/08/04(日) 15:41:52.09ID:M+m5XOUc
都内だけど受験票まだ来ないー。
明日来なかったら、電話してみるか。
0441名無し検定1級さん2019/08/04(日) 16:44:36.90ID:hgWS4iSU
八丈島じゃ仕方ない
0442名無し検定1級さん2019/08/04(日) 16:54:47.14ID:YoeQcxEt
就職の話は実務スレいきなよ
0443名無し検定1級さん2019/08/04(日) 17:39:23.57ID:xn3s5bzr
実務やってるなら免除なんてしなくても楽勝でしょ
逆に免除にすると後々あの人は科目免除だ云々面倒なこと言う人もいる
0444名無し検定1級さん2019/08/04(日) 19:20:19.47ID:4La3xoYt
>>443
そこは全然違う
試験となるとそこはまた違うから
例えば月変、随時改訂なんか
著しく変動が生じた月って
勉強してれば変動月から3ヶ月ってすぐ分かるけど
実務しかやってなければ変動月だと思うよ
試験受けて実務するのは覚えが早いと思うけど
実務やってたからと言って試験が楽勝とは思えない
0445名無し検定1級さん2019/08/04(日) 23:28:37.59ID:xn3s5bzr
>>444
そうかなぁ
さすがに実務で全てカバーできるとは思ってないけど、基本的に実務の方が深いし、実務であまり使わないところとか判例を補足すればちょちょいって思うけど
0446名無し検定1級さん2019/08/05(月) 00:07:32.57ID:FWHb4jTJ
実務ってexcelとかその事務所が使ってる社保雇用システムの使い方とかそっちが重要じゃね
後は絶対ミスしない、効率よく段取りよくやるとか
一般的な仕事と求められるもの変わらんよな
法令に詳しい方がいいけど
わかんなきゃハロワ年金事務所健保に聞けば良いことだし
実際現場でやってる人の話聞いて裏取らなきゃ客にどうのこうの言えないよな
0447名無し検定1級さん2019/08/05(月) 01:48:26.83ID:Vp2mDxtc
>>446
そうなんだよね
保険料率とかしょっちゅう変わるし
雇用保険の基本手当の延長とか
訓練前待機と訓練後の延長なんて貰った人見たことないし
制度としてあるってことと
現実は随分違う
賞与支払届の期限や算定の期日きっちり守ってる事務所がどれだけあるかって話
0448名無し検定1級さん2019/08/05(月) 08:40:51.45ID:gpdUJo12
試験直前に実務の話するのやめない?
0449名無し検定1級さん2019/08/05(月) 08:51:50.34ID:zRl0TfTw
受験生でもないのに受験生スレでバカっぽい長文で実務について語るスレです
0450名無し検定1級さん2019/08/05(月) 11:59:41.31ID:swXDEPAP
銀次郎の合格サプリが3月から動いていない。どうしたのだろう?
0451名無し検定1級さん2019/08/05(月) 12:55:05.79ID:O/BfN1lI
そろそろ
貫場講師のお告げが聞ける
0452名無し検定1級さん2019/08/05(月) 13:24:08.28ID:Vp2mDxtc
今更ジタバタしたって仕方ないだろ
そろそろ受かった後のこと考えろよ
0453名無し検定1級さん2019/08/05(月) 14:20:11.51ID:J9+ZWVS4
ジタバタするなよ♪
0454名無し検定1級さん2019/08/05(月) 14:31:16.23ID:Onl1f8hM
わいはこれから社会保障全般やるで
今年は勢いで受けるで
0455名無し検定1級さん2019/08/05(月) 17:37:17.43ID:opG9CKfc
久々に労働契約法過去やりやり中
0456名無し検定1級さん2019/08/05(月) 18:01:58.92ID:P+mAHQOT
無理や
そんなアホみたいな量あたま
はいらんわ
0457名無し検定1級さん2019/08/05(月) 18:22:28.75ID:ZTwRdA+e
懐かし。お前ら頑張れよ。
残りの期間で何したら良いか、明確になってない奴は終わりだからな。
0458名無し検定1級さん2019/08/05(月) 18:40:38.60ID:GLtUMwW1
貴重な助言ありがとう。
ところで君は今なにしてるんだい?
0459名無し検定1級さん2019/08/06(火) 01:26:23.33ID:q9xAkF85
健康保健は病院に行くこともありし、健康保健や厚生年金は毎月の
給与天引きで給与明細を見れば、ある程度実感がわくが、
雇用保険の基本手当には多分一生縁がないし、ましてや、60歳を超えて
雇用されるなんて、全く必要が感じられない。
就職してすぐに離職してまた就職とか、そんな奴おやんやろと思いながら、
最後の追い込みにかける。
0460名無し検定1級さん2019/08/06(火) 08:05:03.36ID:/SZacdJW
>>451
行けないので情報よろしくお願いします!
0461名無し検定1級さん2019/08/06(火) 08:18:53.64ID:/WZsT/FZ
>>458
俺はしがないサラリーマンしてるよ。
社労士資格は全く活用していない。今試験受けたら択一25選択28(足切り3)くらいだと思う。
試験の知識に関しては、君らの右に出る者はいないと思うから自信を持て。
0462名無し検定1級さん2019/08/06(火) 08:54:47.30ID:D4/+FCGZ
>>460
教えません。
0463名無し検定1級さん2019/08/06(火) 14:44:37.45ID:BukgV3zr
>>460
え?何で?
0464名無し検定1級さん2019/08/06(火) 16:22:00.89ID:D4/+FCGZ
>>460
え?なんで?なんで?
0465名無し検定1級さん2019/08/06(火) 17:08:30.02ID:prBUx1Ig
税理士簿財簡単だったらしいぞ労基も易になるかもね(適当)
0466名無し検定1級さん2019/08/06(火) 22:24:10.70ID:F5rgsjYd
>>462
大いに同感。
お金を払い、追い込みの大事な時間を使って出席している。
それを無償で、かつ追い込みの時期に時間を使って書き込むのは誰だって
嫌。知りたければ、当日教室の入り口のドアに耳をつけるか、教室のゴミ箱にIC
レコーダーを仕込んで録音したらいい。
0467名無し検定1級さん2019/08/06(火) 23:45:46.21ID:sp7kQ8W/
>>460
総合本科岡根だけオプションなしでも
十分合格するから大丈夫や
0468名無し検定1級さん2019/08/07(水) 00:08:48.41ID:lEFPeLd/
>>460
どう言う思いで書き込んだのか知りたい。
0469名無し検定1級さん2019/08/07(水) 00:37:29.40ID:zdsfKakW
書き込むことで自分の復習にもなる
けどそれ以外のメリットないし仮にそっち側でもふつうにイヤだわな
ツイッターとかSNSをやってて出席するならフォロワー増えそうだしやってもいいかもな
0470名無し検定1級さん2019/08/07(水) 07:09:06.52ID:PW1Jjoja
なんで発狂したの?しかもコロ助連投で
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています