【TAC】社会保険労務士 Part26【社労士】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/06/19(水) 23:57:14.40ID:fl/NDhdX【TAC】社会保険労務士 Part25【社労士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1548859235/
0264名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 16:37:02.89ID:HWBrNMumダブルマークして両方はずしたわ
0266名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 16:48:20.31ID:dvblD5op0267名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 17:03:18.29ID:C/Iaqscf前にTacで初年度合格して社労士事務所開いてる人の話を聞いたことあるけど、その人は仕事の関係で殆ど勉強できてなかったから、直前期なんかは模試も受けずにひたすら過去問5年分を出題根拠も全部説明できるようになるまでひたすらやり込んだって言ってた
働きながら平日でも5〜6時間勉強してたって言ってたから、それくらい根性あるならこの時期に出来が悪くてもまだ挽回できると信じてるわ
0268名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 19:50:57.15ID:Pn4+FOsE今なら受からないと言ってる社労士もいるからな
知ってる社労士はもう結構高齢だけど、昔は簡単だったと言ってた
10年計画というわけじゃないだろうけど、その位かかるのはザラかもね
テストが得意な人は分からないけど
0269名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 20:05:13.25ID:Uxm7Diob俺も今受けたら無理といってる社労士知ってる。決して高齢ではなく、多分10年位前に合格した感じ。
0270名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 21:05:43.33ID:VfM7X1eF0271名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 22:21:37.97ID:0/2IyTmf0272名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 22:54:07.66ID:d8z7HTQJ社一は3点keepじゃないかな?
社一より労災、国年が救済ありそうな気がします。
0273名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 23:22:36.91ID:nS1DJCm2難易度が上がったということは予備校の先生はよく言ってるよ
何年掛かっても合格した人はすごいと思う
0274名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 23:35:11.89ID:jsuPyTON別のスレだったかもしれないけど異動か退職者で月100時間の時間外になりそういってた人いたけど、特定理由離職者Iとして退職したのかな?
0275名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 00:17:25.91ID:/ljm7ms0本試験でいい線行って、不合格だったら、もう1年だけってなって
いくのでしょうか?
それがズルズル行くと最悪なのでしょか。
0276名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 00:53:01.04ID:+hwLAuC21回で絶対に終わらせるつもりで猛勉強してて、
結果10年以上それが続いてる友人がいる。
いい線 までは割と簡単に到達するから、
なかなか諦め切れない試験だと思うよ
0277名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 01:16:15.75ID:XLzC7jvZ去年の日程表出てきたので見たけど
総合本科生=実力完成×6→総合答練×4
上級本科生=実力完成×6→上級答練×6
だった。
今年は
総合本科生=実力完成×6→総合答練×4
上級本科生=実力完成×6→総合答練×4→上級答練×2
になってる。ということは総合答練の難易度が上がってるかもしれない。
0278名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 01:34:44.04ID:gxPZchCZ5回くらいならまだしも10回か
よほど運がないか、もしくは1年で合格圏内にいく力がないレベルなのだろうな
1年目で選択1教科足切りレベルにしていれば遅くとも5回くらいで受かるはずなんだがなあ
0279名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 01:58:57.94ID:goZeH398頭がいいと思われたいような人がするレスやね
場の流れと理屈がわかってないとこうなるんやね
こんなとこいるならもうそこそこの歳だろ?いい加減分かれよ
なんかこんなレス多いな、直前期だからか?
0280名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 02:05:44.11ID:gxPZchCZすまん、頭はよくないが合格者だ
いくら運要素強くても10回落ちるのはどうかと思い書き込んでしまった
0281名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 02:07:44.46ID:+hwLAuC24回あたりで一回離れたものの未練があって、
また戦線復帰したケース
0282名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 02:16:08.86ID:gxPZchCZそれなら納得だ
>>279に噛みつかれたように私の書き方が悪かった
本当に理不尽な試験で大変だから体調に気をつけて頑張ってください
0283名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 07:08:59.66ID:mp68l1FRむしろ上級答練のレベルを下げたんじゃないの?
あまりにも難しいとか的外れな問題とかあって、それか、上級受ける人がいないから総合と合体させたとか!年金みたいに。
それほど、去年受かった人が多かったのかな
0284名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 07:43:16.63ID:YG4HSHUU優越感に浸ってるんだな。
なんだかなあって思うが正直
うらやましいわ(*´ω`*)
0285名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 07:56:56.90ID:2bqMuxsi↓
それくらいかかるひともいるかもな
↓
いや、それくらいかかるだろ
↓
かからない人なんていない
↓
みんな10年かかる
0286名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 10:46:53.83ID:NtH0N+f1去年受かった人少ないよ。
たしか大原と同じ人数。
0287名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 11:00:03.90ID:2bqMuxsi------------------
18 336 336
17 577 272
16 326 242
15 160 127
14 758 552
13 425 551
12 572 487
11 595 396
0288名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 11:18:38.40ID:mp68l1FRいいんじゃない?
受かってるんだし
0289名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 11:20:25.93ID:mp68l1FR336人の中の上級受けてた人がゴソっといなくなったから、人いなくなったとか!
だから上級受けた人が総合に統合
0290名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 11:32:05.55ID:mp68l1FRいいんじゃない?
受かってるんだし
0291名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 12:57:52.85ID:mdhGzeeM0292名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 13:35:43.81ID:2bqMuxsi0293名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 14:26:21.23ID:mp68l1FRそりゃー過去のことばっか調べてるから!
0294名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 16:49:49.02ID:N/HnzGkG怪しいよなあ。
大原と同数とか。
よっぽど負けたくないんだろうなあ。
あれだけ母数が違うのに。。
0295名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 18:19:40.58ID:mp68l1FR総合なんだけど
単価で上級12千取ろうか悩んでるんですすけど、意見ある?
0296名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 18:23:13.92ID:rrBc9cY/ホントそう思う
いくら少なくしたくないからって
同数はさすがに怪しすぎるわ
0297名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 18:28:33.40ID:mp68l1FRあんな大手が同数にするってことあるのかね?
普通ずらすだろ
0298名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 19:05:13.72ID:GVAJlUkT試験までお酒飲み過ぎやめる!!1.2杯だけ適度に飲む!
男遊びやめる!!しょーもない男ばっかりで時間の無駄無駄!27歳のうちに合格するように努力する!!
0300名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 19:55:11.11ID:rrBc9cY/そこまで律すれば合格も近いよ
頑張ろう
0302名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 20:02:39.91ID:TmF8Oewrまぁ受けるにあたって常に全力で勉強できてるとは限らないわな
金太郎飴でもないから、それぞれ環境が違って今年はほぼ記念受験になるパターンもあるだろう
0303名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 21:23:58.74ID:fffVrU5r0304名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 22:02:13.33ID:GVAJlUkT298だけど、何も楽しいことないからお酒飲みすぎちゃうけどどうしたらいいんですかね。
仕事も楽しかないし、それなりの仕事しかしてないから給料低いのは当然だし。
ジム行ったりしても、お酒飲むから痩せないし、勉強もできないし、余計に色々腹立つ(笑)
0305名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 22:09:07.22ID:GVAJlUkTそれなりの仕事というか、普通の事務OL
結婚できる気しないし、一生独身のまま低賃金で生きていくんだろうなぁ。それじゃ都会で生活できないので数人の愛人活動やってますが(笑)ワンチャンでも不倫でもなんでもありだが、つまんないわぁ。
愛人からの援助もいつかは終わるのでこれからどうしたらいいのか。
資格取ってもただの自己満。自分に自信を少しでもつけたいだけ...悲しいぜ
0306名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 22:09:29.28ID:/ljm7ms0心から敬意を表します。
私はあと1ヶ月やり切って、次、CFPに行きたいと考えています。
年金科目がかなり役立つような気がします。
0307名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 22:12:09.53ID:J54T8bKBおまえさ、民法で不貞行為は禁止されてんだよ
そんなもんが法律職つこうとすんなよ
受験やめちまえよ
0308名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 22:15:46.21ID:2bqMuxsi0309名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 22:17:31.19ID:J54T8bKB0310名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 22:30:50.17ID:hre/GbjJまともに愛人稼業してる女性は若くてタレント崩れが多い
高級マンションに住んで贅沢三昧の美人が
社労士試験なんて受けないと思うよ
この人が本当に愛人ならかなり年配の女性だと思う
愛人というか、長年だらだら不倫してる人
もし本当に若くて美人の方なら合格して社労士になってほしい
パパのお金で開業したらすごく儲かりそう
0312名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 22:50:56.08ID:3xSOT43xその人は3、4年前に行政書士スレにいたムクドリさんじゃね?
0313名無し検定1級さん
2019/07/18(木) 00:09:37.15ID:0ewVD9in基本です、で解説省略が多かった
基本が頭に残るように解説して欲しいのに
0314名無し検定1級さん
2019/07/18(木) 00:37:55.45ID:RKaN4QkX本番もこのくらいの難易度なんかな
勘が冴えたこともあるけど
中間も公開も全問3点以上は取れたわ
ちょっと嬉しい
0315名無し検定1級さん
2019/07/18(木) 00:40:50.22ID:dmBkIIpJ大阪市27年度 19兆5488億円
大阪市28年度 19兆7132億円
横浜市27年度 13超1238億円
横浜市28年度
名古屋市27年度12兆5376億円
名古屋市28年度12兆9672億円
0316名無し検定1級さん
2019/07/18(木) 03:12:01.10ID:qkv2C6CE0317名無し検定1級さん
2019/07/18(木) 10:48:46.71ID:lk7m+Umh重要なところ
書き写すって意味あると思う?
0319名無し検定1級さん
2019/07/18(木) 12:48:47.49ID:YKEfA0Cr0320名無し検定1級さん
2019/07/18(木) 13:00:05.79ID:lk7m+Umh0321名無し検定1級さん
2019/07/18(木) 19:44:34.28ID:vY9m3V+Q今年11月から勉強始めようと思うんだけど遅いかな?
あと衛生管理者取っておきたいんだけど、範囲とかかぶる?
0322名無し検定1級さん
2019/07/18(木) 21:37:52.29ID:ayWHtBN2決して早くはないけど
遅くもないと思う
毎日ある程度時間取れるなら
充分合格目指せるタイミング
0323名無し検定1級さん
2019/07/18(木) 22:40:22.20ID:kWj4OeVq0324名無し検定1級さん
2019/07/18(木) 22:54:33.61ID:ayWHtBN2択一も微妙だけど
選択はここから追い込めば何とかなるだろ
この時期に択一が取れてない方がヤバイ
0325名無し検定1級さん
2019/07/18(木) 23:31:27.29ID:kWj4OeVqところで択一労働基準法の一問目ってEでも正解のような気がする。
0326名無し検定1級さん
2019/07/18(木) 23:49:20.43ID:Kokk1mKK択一44点で足切りなしなら大丈夫だと思うよ
選択は本試験で何が出るかわからないから
模試でいい点でもダメでも
大丈夫とは思えないんだよね
でも辞表出したその勢いできっと突破できるよ
0327名無し検定1級さん
2019/07/19(金) 00:05:55.88ID:EwEkswMT自分もEにしてた
強制労働が成立するためには、実際の労働が伴う必要がないって論点と混乱した
0328名無し検定1級さん
2019/07/19(金) 06:40:39.81ID:9TAQflX3また、レスの適当さw
0329名無し検定1級さん
2019/07/19(金) 06:49:11.52ID:TnMn1/rL0330名無し検定1級さん
2019/07/19(金) 08:11:25.83ID:EL+V6pSM0331名無し検定1級さん
2019/07/19(金) 11:01:44.44ID:xZL4/1t6一般常識セミナーで当たったことあるの?
0332名無し検定1級さん
2019/07/19(金) 15:40:50.07ID:vnPigz1aやはりそうですか、2回の模試で選択の怖さわかってきたよ
0334名無し検定1級さん
2019/07/19(金) 20:28:20.80ID:sBnQmFkX今年もいくつか予言したよ。
教えてもいいけど
空気を読んで
教えないよ。
0335名無し検定1級さん
2019/07/19(金) 21:17:26.76ID:xZL4/1t6あれを予言っていうんだー
0336名無し検定1級さん
2019/07/19(金) 21:59:25.29ID:6z2+148R0337名無し検定1級さん
2019/07/19(金) 22:30:43.82ID:TnMn1/rL0338名無し検定1級さん
2019/07/20(土) 16:00:52.31ID:6L13+NlR0339名無し検定1級さん
2019/07/20(土) 20:02:06.47ID:9+8bKFXP0341名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 01:58:25.80ID:wfH9QuV20342名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 10:06:07.07ID:nJYMEOrXあと答練もどうなんだろう?
0343名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 10:31:38.50ID:Hkbf/rjbあまり。
本試験に比べて、奇問難問が多すぎる。
本試験レベルとかけ離れてるから、毎年受講生から文句があがる。
0344名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 14:43:41.09ID:RZFK+gDC0345名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 15:46:56.78ID:iORnDGqpTACしか模試受けてないから他校のも受けた方が良いか迷ってる
0346名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 15:47:05.52ID:iORnDGqpTACしか模試受けてないから他校のも受けた方が良いか迷ってる
0347名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 16:12:18.60ID:GG4WtkQ22 クレアール無料模試
好きなほう選べ
0348名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 16:46:48.91ID:iORnDGqp自宅受験かよ…
外で受ける意味もあると思うんだが
0349名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 17:05:45.37ID:M/dFcQlp言うほどないと思うけどな
どこの学校の模試も本番の会場じゃないわけだし
雰囲気だって全然違う
近くなら時間のロスも少ないけど遠方なら前乗りが必要だったりそれなりに費用もかかる
今年3回会場模試受けたけど
会場で受ける意味がほとんどないことだけはわかった
時間配分なんて自宅でやってたって変わらん
0350名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 17:07:02.22ID:GG4WtkQ20351名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 17:36:01.68ID:M/dFcQlpぶっちゃけそれで充分だと思うわ
一度は受けてみて
ああこんなもんかって思うのも良いかもしれないけど
高校や大学入試の方が余程緊張感あるしな
当然っちゃ当然ではあるが
0352名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 22:18:51.43ID:Yn2aVDvY0353名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 01:38:46.03ID:DHESpg22少しずつ頭が整理出来てきて、やっと答練Bレベルまで来た。
ただしAレベルは、遠いことは自覚。
これからの1ヶ月が勝負か。
0354名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 03:09:21.43ID:uThyFP8y内容スカスカ。「よく読んでおいてくださいね」で済まさずに、
ちゃんと自分の言葉でわかりやすく記憶に残るように解説してください。
1時間強我慢して聞きましたが、ばかばかしくなってやめました。時間を返して欲しい。
岡根先生、飛ばしまくらずに、そして雑談は控えて、
きちんと準備して密度の濃い授業をしてください。私たちは時間がとても大切なのです。
0355名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 06:17:10.72ID:LdlhGsCAそうなんだ
やっぱり模試受けに行くの無駄に感じてきた
0356名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 07:21:05.46ID:G59a+L0L0357名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 07:53:50.70ID:q8fkl9w7tacの自習室も結構すいてるわ。
0358名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 09:39:07.51ID:n1O9NDVW受験生去年と同じぐらいで減ってないのに、タックの模試は申し込み者数激減
0359名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 10:17:14.76ID:uThyFP8y情報量、(体感的には)宮島さんの20分の1くらいだ。
横断ゼミの古賀さんの無意味にえらそうな講義も別の意味で苦痛で、
TAC社労士の講師陣、かなり?マーク
0360名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 10:37:21.35ID:x04Nh6Bx多くの講師の講義を熟知してる
何十年目?20年?
0361名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 10:54:44.38ID:n1O9NDVW0362名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 11:05:50.32ID:DzwslncYまともな予習してなさそう
0363名無し検定1級さん
2019/07/22(月) 12:40:20.27ID:x04Nh6Bx■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています