【TAC】社会保険労務士 Part26【社労士】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/06/19(水) 23:57:14.40ID:fl/NDhdX【TAC】社会保険労務士 Part25【社労士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1548859235/
0203名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 20:18:47.64ID:gO/0HujB0204名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 20:58:54.73ID:kXMcT2dz超有名な判例じゃん
ウソだろ
水道機工事件知らずに社労士受けるのかよw
0206名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 21:50:23.72ID:Fg9fm1S90207名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 22:41:28.24ID:Hlk9D+ge0208名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 23:06:51.74ID:0Ed6Kd++模試は昨日今日のはずだから
もしかしてTACの模試は受けないけど
労一でどんな問題が出たのか知りたい人?
0210名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 23:57:59.83ID:AlgJIVym0211名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 00:01:57.77ID:slWTD4ZM0212名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 00:06:39.80ID:semFy22c思ったより全然撮れなくて…
0213名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 00:10:17.59ID:zKfkGhwE択一は51
選択は…
0214名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 00:25:11.74ID:semFy22c割と手応えあったと思ったのに全然だめでした。。
0215名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 00:32:43.85ID:ZPF+EHBF0218名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 01:22:56.29ID:entC6lmB5分で済む話を15-30分かけてやってる気がするわ。要点と具体例だけ挙げてくれたら1講義30分で終わるような内容
最初からテキストに書いててくれたら講義いらんレベルで時間の無駄
0219名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 01:25:10.84ID:WtNzcMz50220名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 02:38:24.59ID:ycH6l9l/そこで、皆さんに、つまらない質問をします。
この試験、何回落ちたら、断念しますか。
0221名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 05:33:27.10ID:RlUojlBz消去方式で正解はとれたんだけど解説にはてテキストの参照先が
なかったのでききたかったんです。
水道機工事件でググったら出てきました
抜かれた用語が「債務の本旨」だったら出てこなかったかも・・・
0222名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 07:36:58.64ID:PyfcHI0C今まで足切りと無縁だったのに全然点が取れていない・・・・・・
いつも通りとれていれば形にはなったのに
雇用の勉強しないと
0223名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 07:49:54.98ID:en0dbhCDポイントチェックもお金さんなのかな?
0225名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 09:59:51.28ID:88ioh5nHみな予言期待してるわ。
0226名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 10:51:17.38ID:TPE+umCp覚悟しだいじゃないか?
どうしても取らなきゃいけない理由でも持ってない限り、取れたらいいな程度の奴は早々と撤退するし、そういう判断したほうが賢明だろ
0227名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 13:46:41.90ID:RlUojlBz0229名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 17:02:33.12ID:33pTbfES0230名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 17:32:02.43ID:iwC9QO72初めて受けたけど
関東勢のように曖昧な言い方しないっすね。
なんか受けた満足感半端ない!
関東から来てよかった
0231名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 18:09:42.12ID:nwHQuHex労災は国語の問題だったし、
雇用は法改正絡んでたからね。
0232名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 18:11:32.79ID:nwHQuHexありがとうございます!
宮島さんとW高橋さんなら価値ありそう。
0233名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 18:22:36.61ID:+6aA4TlOファイナルチェック!
値段が安すぎて、講義内容がオリジナルだから
コスパ高すぎて、クオリティ高くて感動する。
0234名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 00:43:15.75ID:JCOJ8X36まあ、死ぬ気でやるしかないけどね。
0235名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 01:13:46.03ID:yCr8d/5G独学者スレとかほんと受かる気あるのかと
何年か予備校通って独学者ならまだしも
独学者の合格率とか知りたいな、予備校から独学者は除いて
0236名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 01:18:02.31ID:0/2IyTmf0237名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 06:54:40.37ID:qfXSAXeE国(労働基準監督署)から労災保険をトラック運転手が、誤って繰返し返還請求を受けてた事件。
誤りを国が認めて、認めた原因が去年9月に出た最高裁判例。
自動車の自賠責保険と労災保険の両方から受け取れる場合、国の加害者への求償権と被災労働者の自賠責保険請求権が競合する場合、後者が優先される と判示。
ニュースでは、加害者に資力がなく国が求償権の回収が不可能になり、自賠責保険金から取ろうとしたら、自賠責保険金が先に被災労働者に払われてた。
その一部を国側が返せと請求していた。
この去年の判例について、TAC選択式セミナー総仕上げ演習でズバリ出題されてて笑ったわ。
0238名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 08:26:55.45ID:lfhT94vn近年まで教育訓練給付金のデータが公開されてた
どの学校のどのコースで何人受験して何人受かったか
TACも
で、合格率は全国の数字とほぼ一致
他の学校よりよくもないし悪くもない
つまり、TACだろうが大原だろうが独学だろうが合格率はいっしょということ
残念ながら
ちなみにそのころ給付金に対応していないB級学校が、
水増しの合格率を発表することが激増したので結果公開は中止になった
0239名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 09:52:46.86ID:i2/i3taH去年の一般的常識の過去問二教科とも、昨日やったら選択で二点しかとれん。一月のこしての終わった
0240名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 10:27:17.42ID:xkLBe494お金先生と宮島先生で合格率に違いがそこそこあったんだよな
あとF社はほんまかいなと思った
0241名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 11:06:32.29ID:j9i/pFDD初学者でも1発合格しやすいボーナス年があるから
それに期待して受けるといいよ
近年では46回と49回かな
0242名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 11:45:10.32ID:vhHG8AF01000時間って1年じゃん
一発で受かった奴なんて、見たこと無いわ
合格者に話を聞くと、平均4〜5年は掛かってる
0243名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 12:26:33.52ID:/L5U0Xi6さすがに平均4〜5年はないわ
平均すりゃ2年くらいだろ
5年なんて相当苦労しましたねレベル
それよりかかってる人にまだ会ったことないわ
0244名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 12:27:24.71ID:3gPZ6z2G4.5年なんてどーやってモチベ維持してるんですか?
0245名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 12:29:00.55ID:/L5U0Xi65年あればほぼ受かりますよって試験
0246名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 12:36:54.93ID:/L5U0Xi6合格レベル到達の目安は800時間って言われてるから
働きながら、子育て家事しながらだと
何とか時間作って年500時間くらい勉強
それで2年くらいで受かる
だから年に1000時間取れる人なら一発で受かる割合の方が
多いくらいだと思うけど
0248名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 13:08:00.55ID:vhHG8AF02回で受かった奴が一番早かったから、
平均2年は100パーセント無い。
多い人だと7回とかもザラ。
ちなみに有名予備校のカリスマ講師は、
授業で10年は覚悟するよう説いている
0249名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 13:15:53.98ID:GT7An5Evわたしもそのニュース見て
なんかの問題でみたなと思ったら
選択式総仕上げ演習でしたね。
本試験で出題されたら笑っちゃうな。
0250名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 13:24:23.25ID:i2/i3taH土日は一日中勉強してたから、一日平均七時間勉強して、最新の教科書が出始める1月頃からみっちり勉強したんだよ。
で、昨日過去問の本試験問題をやってたら労一と社一の選択が全くダメで心折れた。社一は次世代育成推進法とその301人以上って選択肢しかまともに回答できてない。出生率最低が東京都ってのはなんとなく解ったけど。
0251名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 13:56:45.78ID:/L5U0Xi6それはそちらの周りの話でしょ
ウチの事務所じゃ一発合格なんて珍しくないし
5年かかったなんて人の話聞いたことないよ
学生や全くの未経験なら数年かかる人もいるだろうけど
総務に少しでも携わってた人なら
そこまでかかるのは稀
10年もかけて取るような資格じゃないよ
司法試験だってそこまで受け続ける人は三振制度できる前ですら
ほとんどいないんだから
0252名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 14:08:26.29ID:/L5U0Xi6実務だと自賠責と労災の競合はよくある話だから
こんな問題なら社労士事務所勤務には圧倒的有利だな
0253名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 14:23:05.93ID:vhHG8AF0ザラにいる
あんたの世界が狭すぎなだけ。
そんな甘い考えだから、いつまでも受からないんだよ
長年受験指導してるこの業界の第一人者が、10年覚悟を説いてるんだから
あんたなんかが何を言っても無意味。
0254名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 14:28:45.50ID:/L5U0Xi6そりゃあなたでしょうよ
10年覚悟なんて頓珍漢なこと吹聴するのは
どこの有名予備校のカリスマか教えてよ
0255名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 14:30:53.85ID:8ybrxMUE4-5年が中央値
10年選手普通にいるよ
0256名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 14:31:59.05ID:vhHG8AF0本人に迷惑掛かるから個人名出さないけど、三大予備校の一つだよ
君も今年こそ受かるといいね、頑張ってね
0257名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 14:33:34.20ID:8ybrxMUE流石に本人も悟ったのか疲れたのか
0258名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 14:36:49.01ID:/L5U0Xi6今年こそって
初受験なんだけどね
模試もまだA判定取れてないから
まだまだやらなきゃいけないけど
今年落ちて来年でもいいやなんて思わないよ
事務所にも便宜図ってもらってるし
勉強もそれなりに辛いし
何とか一発で決めたい
10年計画で悠長にやってるなんて羨ましいよ
0259名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 14:59:09.66ID:IpxALi2J0260名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 15:45:07.92ID:kr2WWgniあーだこーだ言ってここでの時間使うなら勉強した方がよくない?
0261名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 15:49:04.10ID:8ybrxMUE0262名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 16:11:35.92ID:i2/i3taHいや、結果として10年かかるだけなんじゃないの。最近から10年かけて取ろうなんてのはいないでしょ。
よくそんだけモチベーション維持できるもんだと関心はするが、十年も受からないなんて馬鹿にする気は起きない。
0263名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 16:34:33.23ID:/L5U0Xi6皮肉も分からないのか…
0264名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 16:37:02.89ID:HWBrNMumダブルマークして両方はずしたわ
0266名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 16:48:20.31ID:dvblD5op0267名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 17:03:18.29ID:C/Iaqscf前にTacで初年度合格して社労士事務所開いてる人の話を聞いたことあるけど、その人は仕事の関係で殆ど勉強できてなかったから、直前期なんかは模試も受けずにひたすら過去問5年分を出題根拠も全部説明できるようになるまでひたすらやり込んだって言ってた
働きながら平日でも5〜6時間勉強してたって言ってたから、それくらい根性あるならこの時期に出来が悪くてもまだ挽回できると信じてるわ
0268名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 19:50:57.15ID:Pn4+FOsE今なら受からないと言ってる社労士もいるからな
知ってる社労士はもう結構高齢だけど、昔は簡単だったと言ってた
10年計画というわけじゃないだろうけど、その位かかるのはザラかもね
テストが得意な人は分からないけど
0269名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 20:05:13.25ID:Uxm7Diob俺も今受けたら無理といってる社労士知ってる。決して高齢ではなく、多分10年位前に合格した感じ。
0270名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 21:05:43.33ID:VfM7X1eF0271名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 22:21:37.97ID:0/2IyTmf0272名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 22:54:07.66ID:d8z7HTQJ社一は3点keepじゃないかな?
社一より労災、国年が救済ありそうな気がします。
0273名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 23:22:36.91ID:nS1DJCm2難易度が上がったということは予備校の先生はよく言ってるよ
何年掛かっても合格した人はすごいと思う
0274名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 23:35:11.89ID:jsuPyTON別のスレだったかもしれないけど異動か退職者で月100時間の時間外になりそういってた人いたけど、特定理由離職者Iとして退職したのかな?
0275名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 00:17:25.91ID:/ljm7ms0本試験でいい線行って、不合格だったら、もう1年だけってなって
いくのでしょうか?
それがズルズル行くと最悪なのでしょか。
0276名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 00:53:01.04ID:+hwLAuC21回で絶対に終わらせるつもりで猛勉強してて、
結果10年以上それが続いてる友人がいる。
いい線 までは割と簡単に到達するから、
なかなか諦め切れない試験だと思うよ
0277名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 01:16:15.75ID:XLzC7jvZ去年の日程表出てきたので見たけど
総合本科生=実力完成×6→総合答練×4
上級本科生=実力完成×6→上級答練×6
だった。
今年は
総合本科生=実力完成×6→総合答練×4
上級本科生=実力完成×6→総合答練×4→上級答練×2
になってる。ということは総合答練の難易度が上がってるかもしれない。
0278名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 01:34:44.04ID:gxPZchCZ5回くらいならまだしも10回か
よほど運がないか、もしくは1年で合格圏内にいく力がないレベルなのだろうな
1年目で選択1教科足切りレベルにしていれば遅くとも5回くらいで受かるはずなんだがなあ
0279名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 01:58:57.94ID:goZeH398頭がいいと思われたいような人がするレスやね
場の流れと理屈がわかってないとこうなるんやね
こんなとこいるならもうそこそこの歳だろ?いい加減分かれよ
なんかこんなレス多いな、直前期だからか?
0280名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 02:05:44.11ID:gxPZchCZすまん、頭はよくないが合格者だ
いくら運要素強くても10回落ちるのはどうかと思い書き込んでしまった
0281名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 02:07:44.46ID:+hwLAuC24回あたりで一回離れたものの未練があって、
また戦線復帰したケース
0282名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 02:16:08.86ID:gxPZchCZそれなら納得だ
>>279に噛みつかれたように私の書き方が悪かった
本当に理不尽な試験で大変だから体調に気をつけて頑張ってください
0283名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 07:08:59.66ID:mp68l1FRむしろ上級答練のレベルを下げたんじゃないの?
あまりにも難しいとか的外れな問題とかあって、それか、上級受ける人がいないから総合と合体させたとか!年金みたいに。
それほど、去年受かった人が多かったのかな
0284名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 07:43:16.63ID:YG4HSHUU優越感に浸ってるんだな。
なんだかなあって思うが正直
うらやましいわ(*´ω`*)
0285名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 07:56:56.90ID:2bqMuxsi↓
それくらいかかるひともいるかもな
↓
いや、それくらいかかるだろ
↓
かからない人なんていない
↓
みんな10年かかる
0286名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 10:46:53.83ID:NtH0N+f1去年受かった人少ないよ。
たしか大原と同じ人数。
0287名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 11:00:03.90ID:2bqMuxsi------------------
18 336 336
17 577 272
16 326 242
15 160 127
14 758 552
13 425 551
12 572 487
11 595 396
0288名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 11:18:38.40ID:mp68l1FRいいんじゃない?
受かってるんだし
0289名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 11:20:25.93ID:mp68l1FR336人の中の上級受けてた人がゴソっといなくなったから、人いなくなったとか!
だから上級受けた人が総合に統合
0290名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 11:32:05.55ID:mp68l1FRいいんじゃない?
受かってるんだし
0291名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 12:57:52.85ID:mdhGzeeM0292名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 13:35:43.81ID:2bqMuxsi0293名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 14:26:21.23ID:mp68l1FRそりゃー過去のことばっか調べてるから!
0294名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 16:49:49.02ID:N/HnzGkG怪しいよなあ。
大原と同数とか。
よっぽど負けたくないんだろうなあ。
あれだけ母数が違うのに。。
0295名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 18:19:40.58ID:mp68l1FR総合なんだけど
単価で上級12千取ろうか悩んでるんですすけど、意見ある?
0296名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 18:23:13.92ID:rrBc9cY/ホントそう思う
いくら少なくしたくないからって
同数はさすがに怪しすぎるわ
0297名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 18:28:33.40ID:mp68l1FRあんな大手が同数にするってことあるのかね?
普通ずらすだろ
0298名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 19:05:13.72ID:GVAJlUkT試験までお酒飲み過ぎやめる!!1.2杯だけ適度に飲む!
男遊びやめる!!しょーもない男ばっかりで時間の無駄無駄!27歳のうちに合格するように努力する!!
0300名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 19:55:11.11ID:rrBc9cY/そこまで律すれば合格も近いよ
頑張ろう
0302名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 20:02:39.91ID:TmF8Oewrまぁ受けるにあたって常に全力で勉強できてるとは限らないわな
金太郎飴でもないから、それぞれ環境が違って今年はほぼ記念受験になるパターンもあるだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています