【TAC】社会保険労務士 Part26【社労士】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/06/19(水) 23:57:14.40ID:fl/NDhdX【TAC】社会保険労務士 Part25【社労士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1548859235/
0168名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 17:42:39.87ID:SG8UJGoe自分だけじゃないと一安心w
今日はカフェイン飲料取って起きてたけどねw
0171名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 19:53:36.99ID:S4g4oaaT実力を試す為の模試ですから、情報を得たら本来の目的から逸れるのでは?お金も払ってますし。。キチンと勉強されてたら取れる論点だと思いますよ。
0172名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 20:18:34.65ID:wTprf/fLわかる方いれば、教えてください。
0173名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 20:32:01.09ID:tp8CjkjG0174名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 20:34:07.13ID:DJ3MMSC4本試験はNG
0175名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 20:42:50.00ID:2pKySaxgよっぽど優秀なのか・・・
0176名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 20:46:30.82ID:/qfi109j0177名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 20:51:54.00ID:ByV75Ez0模試を受けた後すぐに答え合わせできなくて辛い
大原みたいにセットで送ってくれると助かるのにな
解答来る頃には忘れちゃうんだよね
0178名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 20:54:35.29ID:q6mS2Um6それかできなくてとっとと帰ったか。
お金は受験生時代、模試があまりにもできなくてさっさと帰って答えもらったことあるとか。
0179名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 20:56:45.50ID:g9AXq4wUそういうのはほとんど諦め組
そういうの気にしてる暇あるなら集中して問題説いたほうがいいよ
0180名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 21:25:20.14ID:nEXPETdZ選択、雇用で足切り
0181名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 21:49:41.25ID:wTprf/fL本番は、目薬ダメなんですね、、、直接問い合わせ見様かと思います。
0183名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 22:25:37.85ID:LQyHpuhhお金は暗記を否定しているからな
理解だけでは得点力に限界がある
選択式なんかフィーリングで解いているし
自分の得点言うときあるけど
講師にしてはかなり得点が低い
0184名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 23:36:33.90ID:CFdf3xoF0186名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 00:57:04.27ID:uD2sE9Be社労士試験は暗記しないとどうしようもない事柄たくさんあるのにね。
例えば雇用保険の基本手当給付日数とか入院時食事療養費の金額とかは理解するものじゃないし。
苦手だったとか嫌いだったとかいう科目言ったことあるなら知りたい。
選択式をフィーリングで解くというのは、法学部出身とかで法の精神わかってないとできない。
なんだけどオプションの選択式セミナー、収録どころか関西や名古屋でも生講義しやがる。
0187名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 09:26:26.95ID:kXMcT2dz会計士や鑑定士、税理士は20万字以上だぞ
全国紙の朝刊2部に相当する分量
0188名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 10:09:39.73ID:/JHZtjIF貫場センセの一般常識セミナー受けにいきまーす!!
ピンクの服着てるの私でーす!
声かけてね?
0189名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 10:20:22.91ID:Ht7mkY040190名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 12:06:00.66ID:ZjM2fzbV国年は去年も同じような問題が出てたな。
0191名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 13:57:47.02ID:gO/0HujBそういうときに宮島先生のつまらない語呂合わせが生きてくる
0192名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 14:09:33.67ID:U4SzRUQ8科目免除があるか、諦めて帰ったか
本試験となれば途中退室なんて居ないから
三時間半じっくり戦う体力のある者が勝ち
0193名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 15:45:14.14ID:uD2sE9Beこういった知ってるやつ受験生の0.1%でもいるんか?といった問題で3マスある時の対策を教えてくれそうなのは誰?
0194名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 15:48:55.40ID:Ht7mkY040195名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 16:03:25.27ID:o2YXVuEy本試験はそんなの出るんだよ
しかもそれで3点確保できるかどうかが合否の分かれ目になる
今のうちに模試で体験させてくれるんだから良心的だろ
0196名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 17:07:53.72ID:JERjbzp40197名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 18:19:31.96ID:fw0usYMRホントそんな感じですよね。
ただ3点取れるないよだなと思いました。
0198名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 18:19:46.67ID:5J2/0F1u選択で絶望したけど
0199名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 18:30:28.17ID:kXMcT2dz0200名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 18:34:14.51ID:5J2/0F1u模試とは言え10ヶ月勉強しといて1点とは情けない限りだわ
0201名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 18:50:02.61ID:fw0usYMR内容でしたね。ゴメンなさい。
0202名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 19:37:29.17ID:JERjbzp40203名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 20:18:47.64ID:gO/0HujB0204名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 20:58:54.73ID:kXMcT2dz超有名な判例じゃん
ウソだろ
水道機工事件知らずに社労士受けるのかよw
0206名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 21:50:23.72ID:Fg9fm1S90207名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 22:41:28.24ID:Hlk9D+ge0208名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 23:06:51.74ID:0Ed6Kd++模試は昨日今日のはずだから
もしかしてTACの模試は受けないけど
労一でどんな問題が出たのか知りたい人?
0210名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 23:57:59.83ID:AlgJIVym0211名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 00:01:57.77ID:slWTD4ZM0212名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 00:06:39.80ID:semFy22c思ったより全然撮れなくて…
0213名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 00:10:17.59ID:zKfkGhwE択一は51
選択は…
0214名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 00:25:11.74ID:semFy22c割と手応えあったと思ったのに全然だめでした。。
0215名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 00:32:43.85ID:ZPF+EHBF0218名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 01:22:56.29ID:entC6lmB5分で済む話を15-30分かけてやってる気がするわ。要点と具体例だけ挙げてくれたら1講義30分で終わるような内容
最初からテキストに書いててくれたら講義いらんレベルで時間の無駄
0219名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 01:25:10.84ID:WtNzcMz50220名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 02:38:24.59ID:ycH6l9l/そこで、皆さんに、つまらない質問をします。
この試験、何回落ちたら、断念しますか。
0221名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 05:33:27.10ID:RlUojlBz消去方式で正解はとれたんだけど解説にはてテキストの参照先が
なかったのでききたかったんです。
水道機工事件でググったら出てきました
抜かれた用語が「債務の本旨」だったら出てこなかったかも・・・
0222名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 07:36:58.64ID:PyfcHI0C今まで足切りと無縁だったのに全然点が取れていない・・・・・・
いつも通りとれていれば形にはなったのに
雇用の勉強しないと
0223名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 07:49:54.98ID:en0dbhCDポイントチェックもお金さんなのかな?
0225名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 09:59:51.28ID:88ioh5nHみな予言期待してるわ。
0226名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 10:51:17.38ID:TPE+umCp覚悟しだいじゃないか?
どうしても取らなきゃいけない理由でも持ってない限り、取れたらいいな程度の奴は早々と撤退するし、そういう判断したほうが賢明だろ
0227名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 13:46:41.90ID:RlUojlBz0229名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 17:02:33.12ID:33pTbfES0230名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 17:32:02.43ID:iwC9QO72初めて受けたけど
関東勢のように曖昧な言い方しないっすね。
なんか受けた満足感半端ない!
関東から来てよかった
0231名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 18:09:42.12ID:nwHQuHex労災は国語の問題だったし、
雇用は法改正絡んでたからね。
0232名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 18:11:32.79ID:nwHQuHexありがとうございます!
宮島さんとW高橋さんなら価値ありそう。
0233名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 18:22:36.61ID:+6aA4TlOファイナルチェック!
値段が安すぎて、講義内容がオリジナルだから
コスパ高すぎて、クオリティ高くて感動する。
0234名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 00:43:15.75ID:JCOJ8X36まあ、死ぬ気でやるしかないけどね。
0235名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 01:13:46.03ID:yCr8d/5G独学者スレとかほんと受かる気あるのかと
何年か予備校通って独学者ならまだしも
独学者の合格率とか知りたいな、予備校から独学者は除いて
0236名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 01:18:02.31ID:0/2IyTmf0237名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 06:54:40.37ID:qfXSAXeE国(労働基準監督署)から労災保険をトラック運転手が、誤って繰返し返還請求を受けてた事件。
誤りを国が認めて、認めた原因が去年9月に出た最高裁判例。
自動車の自賠責保険と労災保険の両方から受け取れる場合、国の加害者への求償権と被災労働者の自賠責保険請求権が競合する場合、後者が優先される と判示。
ニュースでは、加害者に資力がなく国が求償権の回収が不可能になり、自賠責保険金から取ろうとしたら、自賠責保険金が先に被災労働者に払われてた。
その一部を国側が返せと請求していた。
この去年の判例について、TAC選択式セミナー総仕上げ演習でズバリ出題されてて笑ったわ。
0238名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 08:26:55.45ID:lfhT94vn近年まで教育訓練給付金のデータが公開されてた
どの学校のどのコースで何人受験して何人受かったか
TACも
で、合格率は全国の数字とほぼ一致
他の学校よりよくもないし悪くもない
つまり、TACだろうが大原だろうが独学だろうが合格率はいっしょということ
残念ながら
ちなみにそのころ給付金に対応していないB級学校が、
水増しの合格率を発表することが激増したので結果公開は中止になった
0239名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 09:52:46.86ID:i2/i3taH去年の一般的常識の過去問二教科とも、昨日やったら選択で二点しかとれん。一月のこしての終わった
0240名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 10:27:17.42ID:xkLBe494お金先生と宮島先生で合格率に違いがそこそこあったんだよな
あとF社はほんまかいなと思った
0241名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 11:06:32.29ID:j9i/pFDD初学者でも1発合格しやすいボーナス年があるから
それに期待して受けるといいよ
近年では46回と49回かな
0242名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 11:45:10.32ID:vhHG8AF01000時間って1年じゃん
一発で受かった奴なんて、見たこと無いわ
合格者に話を聞くと、平均4〜5年は掛かってる
0243名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 12:26:33.52ID:/L5U0Xi6さすがに平均4〜5年はないわ
平均すりゃ2年くらいだろ
5年なんて相当苦労しましたねレベル
それよりかかってる人にまだ会ったことないわ
0244名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 12:27:24.71ID:3gPZ6z2G4.5年なんてどーやってモチベ維持してるんですか?
0245名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 12:29:00.55ID:/L5U0Xi65年あればほぼ受かりますよって試験
0246名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 12:36:54.93ID:/L5U0Xi6合格レベル到達の目安は800時間って言われてるから
働きながら、子育て家事しながらだと
何とか時間作って年500時間くらい勉強
それで2年くらいで受かる
だから年に1000時間取れる人なら一発で受かる割合の方が
多いくらいだと思うけど
0248名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 13:08:00.55ID:vhHG8AF02回で受かった奴が一番早かったから、
平均2年は100パーセント無い。
多い人だと7回とかもザラ。
ちなみに有名予備校のカリスマ講師は、
授業で10年は覚悟するよう説いている
0249名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 13:15:53.98ID:GT7An5Evわたしもそのニュース見て
なんかの問題でみたなと思ったら
選択式総仕上げ演習でしたね。
本試験で出題されたら笑っちゃうな。
0250名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 13:24:23.25ID:i2/i3taH土日は一日中勉強してたから、一日平均七時間勉強して、最新の教科書が出始める1月頃からみっちり勉強したんだよ。
で、昨日過去問の本試験問題をやってたら労一と社一の選択が全くダメで心折れた。社一は次世代育成推進法とその301人以上って選択肢しかまともに回答できてない。出生率最低が東京都ってのはなんとなく解ったけど。
0251名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 13:56:45.78ID:/L5U0Xi6それはそちらの周りの話でしょ
ウチの事務所じゃ一発合格なんて珍しくないし
5年かかったなんて人の話聞いたことないよ
学生や全くの未経験なら数年かかる人もいるだろうけど
総務に少しでも携わってた人なら
そこまでかかるのは稀
10年もかけて取るような資格じゃないよ
司法試験だってそこまで受け続ける人は三振制度できる前ですら
ほとんどいないんだから
0252名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 14:08:26.29ID:/L5U0Xi6実務だと自賠責と労災の競合はよくある話だから
こんな問題なら社労士事務所勤務には圧倒的有利だな
0253名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 14:23:05.93ID:vhHG8AF0ザラにいる
あんたの世界が狭すぎなだけ。
そんな甘い考えだから、いつまでも受からないんだよ
長年受験指導してるこの業界の第一人者が、10年覚悟を説いてるんだから
あんたなんかが何を言っても無意味。
0254名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 14:28:45.50ID:/L5U0Xi6そりゃあなたでしょうよ
10年覚悟なんて頓珍漢なこと吹聴するのは
どこの有名予備校のカリスマか教えてよ
0255名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 14:30:53.85ID:8ybrxMUE4-5年が中央値
10年選手普通にいるよ
0256名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 14:31:59.05ID:vhHG8AF0本人に迷惑掛かるから個人名出さないけど、三大予備校の一つだよ
君も今年こそ受かるといいね、頑張ってね
0257名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 14:33:34.20ID:8ybrxMUE流石に本人も悟ったのか疲れたのか
0258名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 14:36:49.01ID:/L5U0Xi6今年こそって
初受験なんだけどね
模試もまだA判定取れてないから
まだまだやらなきゃいけないけど
今年落ちて来年でもいいやなんて思わないよ
事務所にも便宜図ってもらってるし
勉強もそれなりに辛いし
何とか一発で決めたい
10年計画で悠長にやってるなんて羨ましいよ
0259名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 14:59:09.66ID:IpxALi2J0260名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 15:45:07.92ID:kr2WWgniあーだこーだ言ってここでの時間使うなら勉強した方がよくない?
0261名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 15:49:04.10ID:8ybrxMUE0262名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 16:11:35.92ID:i2/i3taHいや、結果として10年かかるだけなんじゃないの。最近から10年かけて取ろうなんてのはいないでしょ。
よくそんだけモチベーション維持できるもんだと関心はするが、十年も受からないなんて馬鹿にする気は起きない。
0263名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 16:34:33.23ID:/L5U0Xi6皮肉も分からないのか…
0264名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 16:37:02.89ID:HWBrNMumダブルマークして両方はずしたわ
0266名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 16:48:20.31ID:dvblD5op0267名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 17:03:18.29ID:C/Iaqscf前にTacで初年度合格して社労士事務所開いてる人の話を聞いたことあるけど、その人は仕事の関係で殆ど勉強できてなかったから、直前期なんかは模試も受けずにひたすら過去問5年分を出題根拠も全部説明できるようになるまでひたすらやり込んだって言ってた
働きながら平日でも5〜6時間勉強してたって言ってたから、それくらい根性あるならこの時期に出来が悪くてもまだ挽回できると信じてるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています