とりあえず前聞かれた千問ノックの感想レスします(肢別過去問解いたうえで)
まだ途中だけどやるべきかの重要度

・憲法 低
確認としてやる程度

・行政法 低〜中
同じく確認としてやる程度
よく言われる通り重箱の隅をつつきようがないので肢別過去問の方をバッチリにしたらいけると思う
ただひたすら解いて覚える分野だからやっておいて損はない

・民法 中〜高
肢別過去問で出てない問題どころか分野までもある
行政法と違ってこれまで出ていないからこれからも出ないという保証がない民法ではやるべきだと思った それどころかスー過去もやらないとまずいのではと思う程だった

・商法、会社法 ほぼ捨て科目にするなら低い 得点を目指すなら中
商法は少ないしやっておくべきだと思う
会社法はここで点を取る気がないなら他に時間を回すべきだし得点したい人はやるべき
肢別過去問で問われていないところも出てるから


ざっとこんな感じ
やっぱり肢別過去問を軸にやっていくのは前提だな
スー過去の中身を見てないからなんとも言えないけど千問ノックに載ってる問題もスー過去に載っているならそもそも千問ノック自体やらなくていいのかもしれない
スー過去民法完璧にすれば民法はとれるって言うし