トップページlic
1002コメント298KB

【2019】令和元年度行政書士試験 part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ ebf3-YCmz)2019/06/19(水) 21:37:41.69ID:BP5FR6Zg0

前スレ
【2019】令和元年度行政書士試験 part4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1554089960/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
00835ちゃん予備校講師太朗 (アウアウエー Sa23-LFaY)2019/06/24(月) 21:00:14.80ID:Vg29b6Mka
>>82
すみませんでした
0084名無し検定1級さん (ワッチョイ db86-uGan)2019/06/24(月) 21:13:48.63ID:zV1T1WpM0
俺の突っ込みを期待してるんじゃないか!
0085名無し検定1級さん (スップ Sdf3-ah9A)2019/06/24(月) 22:39:49.19ID:aGf4ZeQVd
ハメ太郎は今何やってるの?
00865ちゃん予備校講師太朗 (アウアウエー Sa23-LFaY)2019/06/24(月) 23:09:38.80ID:1JTEsuUwa
>>85
FPに関する記事を書いて、報酬貰ってる。
開業資金に充てる。
源泉徴収もされてて、税金が高いよ。


あとは司法書士試験とFP試験。

東京に出て修行するという手もあるが、コミュ障の僕は即独の方がいいのかもしれない
0087名無し検定1級さん (アウアウエー Sa23-Hx0X)2019/06/25(火) 00:07:46.53ID:9oT/ZhMBa
>>71
ドラクエはそこまでよくわからんからポケモンでたとえなおすと
行書 タケシ 予備試験短答 サカキ
予備試験論述口述 ワタル
司法試験 ライバル(チャンピオン)
0088名無し検定1級さん (スップ Sdf3-ah9A)2019/06/25(火) 06:07:44.80ID:feKlp6lod
>>86
割と真面目にやっててワロタ
好感がもてるわ
頑張れ、応援してるぞ
0089名無し検定1級さん (ワッチョイ 41f3-eGkX)2019/06/25(火) 20:53:44.13ID:NB6Io/3k0
ビジネス実務法務検定1級と行政書士ってどっちが難しい?
0090名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bbc-6Wjr)2019/06/25(火) 21:24:14.69ID:cRGC0w0s0
ビジネス実務法務検定1級の方が難しいと思ってる

論述問題4問で計4時間
六法全書持ち込み可
2級と差がありすぎ

1級は知識よりも実務対応能力を見るらしく、
ちょっと毛色が違うかも

この例題を1時間かけて六法全書見ながら回答作成する
https://www.kentei.org/sp/houmu/mondai01.html
0091名無し検定1級さん (ワッチョイ 41f3-eGkX)2019/06/25(火) 21:36:03.50ID:NB6Io/3k0
ビジ法1級って論述問題のみなのか
おとなしく2級でビジネス法務エキスパート()を名乗るか・・
0092名無し検定1級さん (ワッチョイ db86-uGan)2019/06/25(火) 22:24:19.76ID:3+ub+fbd0
この前銀行員がビジネス実務法務2級って書かれた名刺くれたけど、微妙に思ったよw
ファイナンシャルプランニング技能士2級の方がまだありがたみがある。
0093名無し検定1級さん (ワッチョイ 1354-guVB)2019/06/26(水) 00:07:06.03ID:raqwc2dv0
とりあえず法令だけで過去問回したほうがいいかな
まだ2周しかできてないけど
一般知識は後に回したほうがいいのか迷う
肢別過去問の一般知識問題が充実してないから別で考えてやった方がいいようにも思うし
0094名無し検定1級さん (ワッチョイ b39e-+Ym3)2019/06/26(水) 00:11:13.09ID:G+YU1ZHY0
法令があんまできてないなら一般知識とか言ってる場合じゃなくないか
0095名無し検定1級さん (ワッチョイ 1354-guVB)2019/06/26(水) 00:24:54.95ID:raqwc2dv0
いや、なんか全部一通りやってから過去問とか問題集を各分野何ページで回したいなぁって思って
00965ちゃん予備校講師太朗 (アウアウエー Sa23-LFaY)2019/06/26(水) 02:51:45.40ID:106cfPARa
>>93
まずは法令だよ。記述式にもつながるし。

あと、パンチキは千問ノックか「一般知識が得意になる本」をやらなくちゃいけない。
0097名無し検定1級さん (ワッチョイ 599a-uGan)2019/06/26(水) 09:45:15.81ID:U3d7yYYz0
パンチキは速攻の時事と文章読解である程度なんとかなる
0098名無し検定1級さん (ワッチョイ 3315-Ik0F)2019/06/26(水) 09:55:07.61ID:Buvqx7Gd0
過去問ってときどき日本語として、おかしいなと感じることがある。
0099名無し検定1級さん (ワッチョイ 3315-Ik0F)2019/06/26(水) 09:55:29.56ID:Buvqx7Gd0
まあ、オレの文書もおかしいが。
0100名無し検定1級さん (ワッチョイ 3315-Ik0F)2019/06/26(水) 09:56:10.55ID:Buvqx7Gd0
あ、文書でなくて文章ね。さるまた失敬。
0101名無し検定1級さん (アウアウカー Sa5d-Ky0N)2019/06/26(水) 12:20:09.86ID:vdN/jx5ta
これまで行政法民法憲法を重点的にやってきたけど、そろそろ一般知識に取りかかる時期かな?
お勧めがあったら教えて下さい。
0102名無し検定1級さん (ブーイモ MM05-guVB)2019/06/26(水) 12:23:45.15ID:3QE3jzq0M
俺も肢別過去問でおかしいと思った日本語があった
今度やって思い出した時にレスしよう
0103名無し検定1級さん (ブーイモ MM05-guVB)2019/06/26(水) 12:25:38.62ID:3QE3jzq0M
今年初めて受けるんだけどtacの行政書士試験のテキスト使ってる
これって過去に試験で出たからテキストに載せようって感じでテキスト作ってるんだろうか
過去問とか考えずに範囲のところを淡々と載せてるだけなんだろうか
0104名無し検定1級さん (ブーイモ MM05-guVB)2019/06/26(水) 12:48:59.52ID:3QE3jzq0M
このセット買おうか迷う
http://i.imgur.com/t781V78.jpg
0105名無し検定1級さん (ワッチョイ c166-+SHa)2019/06/26(水) 20:23:58.97ID:z2gEybXq0
資格、資格と騒いでいるが、
やはり、学歴が必要だな。
慶応義塾大学法学部卒 行政書士

高卒 司法書士
どっちが信用できるか?
0106名無し検定1級さん (ワッチョイ 1354-guVB)2019/06/26(水) 20:33:07.92ID:raqwc2dv0
>>105
許可申請なら行政書士である前者の方が信用できる
登記なら司法書士である後者の方が信用できる
目的以外のことでわざわざ業務外の士業を信用する必要はない
0107名無し検定1級さん (ワッチョイ 1316-Hm6J)2019/06/26(水) 22:06:33.69ID:PpawFYse0
ところで、近年、東京に外国人が増えているけど、英語話せる行政書士って、今後、多少は有利になるかな?

英語話せる人って、法律事務所に求められてるのかな?
0108名無し検定1級さん (ワッチョイ db86-uGan)2019/06/26(水) 22:08:31.08ID:eEtJUKVN0
オマケ先生は薄っぺらい人
0109名無し検定1級さん (ワッチョイ db86-uGan)2019/06/26(水) 22:17:23.54ID:eEtJUKVN0
その国の言葉が分かれば、顧客に安心感を与えられるのは確か。
0110名無し検定1級さん (ワッチョイ 1354-guVB)2019/06/26(水) 23:20:05.87ID:raqwc2dv0
>>107
ならない
実習生制度の拡大で中国語や東南アジアの言葉を話せる方が圧倒的に有利
0111名無し検定1級さん (ワッチョイ db86-uGan)2019/06/26(水) 23:52:02.20ID:eEtJUKVN0
まあフィリピンは英語通じる
0112名無し検定1級さん (ワッチョイ 8675-fWIq)2019/06/27(木) 06:42:26.98ID:52hgTNNA0
>>105
学歴より人間力だよね
0113名無し検定1級さん (ワッチョイ c16b-LZkN)2019/06/27(木) 09:01:02.49ID:/XmKd1Gc0
民法の過去問3周くらいして正解率68パーくらいなんだけどスー過去始めたら時期的にはまだ大丈夫かな?
0114名無し検定1級さん (アウアウカー Sa05-a9/S)2019/06/27(木) 11:02:49.68ID:6T4eLS59a
もう遅いよ
今からスー過去に手を出したら収拾がつかなくなる
0115名無し検定1級さん (ブーイモ MM39-7fGz)2019/06/27(木) 12:30:29.03ID:KHONwfbqM
まだ大丈夫だよ
あと5ヶ月弱ある
5ヶ月は長いぞ
その間に死んでるかもしれないし
0116名無し検定1級さん (ワッチョイ 5df3-Eaty)2019/06/27(木) 13:31:19.05ID:9sSxha3C0
死んでるって言えば最近チンタさん見かけないな。
0117名無し検定1級さん (オッペケ Sred-MLRg)2019/06/27(木) 13:32:10.40ID:B/+DNMGIr
タイミング間違えててワロタ
0118名無し検定1級さん (ブーイモ MM71-LZkN)2019/06/27(木) 14:06:19.00ID:9kZTzllwM
>>114
だよなー
時間たっぷりあると思った自分が馬鹿だった
0119碇チンタ ◆KPy7jVuoWH3U (オイコラミネオ MMce-OGZC)2019/06/27(木) 14:26:19.42ID:0qNpFAp4M
>>116
|・ω・`)コッショリ
0120名無し検定1級さん (ワッチョイ 5df3-Eaty)2019/06/27(木) 14:43:23.42ID:9sSxha3C0
あら。
0121名無し検定1級さん (アウアウカー Sa05-pmfk)2019/06/27(木) 15:13:36.36ID:/EtaVw9la
テキスト読み込みながら平行して過去問解いてるけど
皆はテキストはもう読まずにひたすら問題解いてるの?
01225ちゃん予備校講師太朗 (アウアウエー Sab2-NN9g)2019/06/27(木) 15:34:40.84ID:dAi71SBra
>>121
問題を解いていても、必ずテキストに戻って確認すること!

合格者は問題がテキストのどこに書いてあるかくらいまで記憶しています
0123名無し検定1級さん (アウアウエー Sab2-1IF3)2019/06/27(木) 18:41:43.21ID:brun92s8a
独学で勉強しているのですが、皆さんは講座などを利用していますか?割合的にはどちらの方が多いのでしょうか。

また、問題集や参考書は何を使用していますか?
0124名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a0d-Eaty)2019/06/27(木) 19:12:59.51ID:ZoxuMxsW0
ブヒ〜 ブヒッ ブヒッ ブヒ〜ッ


‥別に。
ちょっと身のほど程度の泣き声上げたかっただけだから。
0125名無し検定1級さん (ワッチョイ be86-VrEl)2019/06/27(木) 19:25:39.20ID:GlyAWADm0
わきまえよ!
0126名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a79-6r13)2019/06/27(木) 19:47:07.27ID:winHc+/M0
だれもが特定のゲームを知ってる体で話すヤツって友達少なそう
0127名無し検定1級さん (ワッチョイ 890d-Eaty)2019/06/28(金) 13:45:49.46ID:7QOCvIAs0
G20に重ねた二日間の惰眠、鬼漫読、
そしてPornhubでのガトリング吐精(美形の中国人teen達よアリガトウ!)を経て
いざ、嫌勉復帰します。

これより債権いったります! はぁ〜嫌だ嫌だ。
0128名無し検定1級さん (ワッチョイ 5dbd-gqEQ)2019/06/28(金) 14:27:51.74ID:bTDABi2+0
家族法、地方自治法から記述出たら落ちるわ
この二つ完璧にやったら時間が足りん
0129名無し検定1級さん (ワッチョイ 699a-VrEl)2019/06/28(金) 14:48:16.92ID:LPmzJnZx0
>>119 今年は行書合格しろよw来年から民法改正されるしお前にとってはラストチャンスかも
しれない。ワイは一昨年150去年196で受かったし去年150のお前も受かれよw
0130名無し検定1級さん (スッップ Sdea-0HO+)2019/06/28(金) 16:24:34.31ID:ClXekokhd
15%の年度の試験で、240点取れても
8%の年度の試験では、180点も取れないものだ。
15%の年度は、本来なら不合格だった奴1000人が、合格になった。
開業する際は、基礎能力テストを受けさせたほうがいいな。あぶないからな。
0131名無し検定1級さん (スッップ Sdea-0HO+)2019/06/28(金) 16:53:47.73ID:ClXekokhd
13%、15%、12%と
やらかしたからな。
合格率一桁のビックブラザーたちも
もうガマンの限界や。
まかしておけん。
やるときはやるで。
0132名無し検定1級さん (ワッチョイ fe85-Gdkq)2019/06/28(金) 18:57:31.82ID:YEob3j0d0
今年受験します
今年も合格率15%オーバーの出題でお願いします
0133名無し検定1級さん (ワッチョイ be86-VrEl)2019/06/28(金) 19:02:11.68ID:Y9yOGbEf0
連合会の会長が仏の園田さんから東京会の会長に交代したけど、
さて、今度の会長はどういう路線で行くのかね
0134名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a54-7fGz)2019/06/28(金) 19:27:46.59ID:FVO+F5GL0
更に簡単になります
てか会長が関係してると思ってる?
これまでの会長交代と合格率の因果関係少しでも調べてたら分かると思うが
0135名無し検定1級さん (ワッチョイ be86-VrEl)2019/06/28(金) 19:47:24.00ID:Y9yOGbEf0
さぁ?口は出せるんじゃない?
今までの会長は会員を増やすことで勢力の拡大を図ってきたわけだが・・・
今度の会長は所信表明を見る限りでは一味違う かもしれないな と。
0136名無し検定1級さん (ワッチョイ be86-VrEl)2019/06/28(金) 19:49:38.73ID:Y9yOGbEf0
まあ会長がどんな意向を持ってようと、今年の問題の作問には間に合わない。
そんな心配することないよ。
0137名無し検定1級さん (スップ Sdca-0HO+)2019/06/28(金) 19:51:10.37ID:Jg3Blei5d
ビックブラザーの方々、
15%の年度の試験問題、
解いてみて下さい。
あまりにもお粗末、おもちゃみたいな問題、
合格してから5年、10年経過していても
簡単に正解できる。
5年も10年も試験勉強から離れていても。
こんな問題の試験合格しても、
実務できるんですか。
いらないよという感じ。
0138名無し検定1級さん (ワッチョイ be86-VrEl)2019/06/28(金) 19:54:54.65ID:Y9yOGbEf0
お宅は何パーセントの時の合格なん?
旧試験じゃないだろうなw

遠島申し付けるぞw
0139名無し検定1級さん (ワッチョイ 890d-Eaty)2019/06/28(金) 20:18:21.47ID:7QOCvIAs0
はぁ〜、飯も食ったし第二ラウンドを3時間ほどはじめますかねぇ‥
0140名無し検定1級さん (ワッチョイ be86-VrEl)2019/06/28(金) 20:41:40.92ID:Y9yOGbEf0
これ以上精を出したら枯れてしまうぞ
01415ちゃん予備校講師太朗 (アウアウエー Sab2-NN9g)2019/06/28(金) 21:07:57.27ID:DGDuwFeAa
>>137
行政書士試験は実務試験ではないという事実をしらない
0142名無し検定1級さん (ワッチョイ be86-VrEl)2019/06/28(金) 21:21:51.35ID:Y9yOGbEf0
オマケ先生「実務試験」の定義は?
0143名無し検定1級さん (ワッチョイ be86-VrEl)2019/06/28(金) 21:41:05.22ID:Y9yOGbEf0
あれ、よくよく見たらハメ太朗さん・・・
まあ俺も行政書士試験は素養を見る試験だとは思う。
許認可申請書とか定款書かせるわけじゃなし。
ハメ太朗さんが言いたいのはこういうことでしょ?
でも試験勉強で得た下地は行政書士として生きていくのに必要な知識だと思う。
旧試験は簡単すぎたね。行政書士は若い人ほど優秀。
0144名無し検定1級さん (ブーイモ MM39-N6L6)2019/06/28(金) 21:43:24.54ID:uY/+ZYtWM
>>39
亀だが行書は二ッコマだろ
マーチは盛ってるが否めない
0145名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a9e-Sl/l)2019/06/28(金) 22:41:07.87ID:BtI1GUzL0
MARCHだから
0146名無し検定1級さん (ワッチョイ 890d-Eaty)2019/06/29(土) 00:21:29.50ID:QZH0+tQs0
何とか受かって女子の胸をキュンキュンさせる先生になりたい
0147碇チンタ ◆KPy7jVuoWH3U (オイコラミネオ MMa1-OGZC)2019/06/29(土) 09:00:40.85ID:RkcU06oGM
>>129
(p`・ω・´q)!
がんばる!
0148名無し検定1級さん (ブーイモ MM2e-7fGz)2019/06/29(土) 16:11:15.37ID:lT0D+LteM
肢別過去問題集(左)と千問ノック(右)ってこう並べてみるとだいぶ厚さ違うな
やっぱどっちもやった方が良さげだわ
http://i.imgur.com/P6PAGe2.jpg
0149名無し検定1級さん (アウアウカー Sa05-a9/S)2019/06/29(土) 16:12:55.24ID:aQj9mlZXa
その二つなら肢別にしときなよ
千問ノックはオリジナル問題に拘りすぎて的外れな問題が多い
0150名無し検定1級さん (ブーイモ MM2e-7fGz)2019/06/29(土) 16:15:16.46ID:lT0D+LteM
>>149
そうなのか?
今日日過去問だけじゃ受からないって聞くしオリジナル問題やろうと思って買ったんだけど千問ノックからは全然類似問題出ないのか?
0151名無し検定1級さん (アウアウクー MMad-N1I6)2019/06/29(土) 16:20:04.04ID:9ztFfXuJM
千問ノックは基礎を身に付けるのにいいよ。
予想問題という位置付けではない。
0152名無し検定1級さん (ブーイモ MM2e-7fGz)2019/06/29(土) 16:22:18.37ID:lT0D+LteM
まぁどのみち時間と相談だ
でも千問ノックは一般知識があるだけでも価値がある
0153名無し検定1級さん (ワッチョイ c670-5hf/)2019/06/29(土) 17:06:06.95ID:nkKeFvc/0
千問ノックで取れる一般知識って最近出たことあるのw
俺はやったけど全くの時間の無駄という感想しかない
0154名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a1a-nt6/)2019/06/29(土) 20:08:04.85ID:q5eh9HQe0
記述の講座はどこがおすすめですか。伊藤塾、アガルート、TAC、LECあたりを検討中です。
0155名無し検定1級さん (ブーイモ MMea-7fGz)2019/06/29(土) 20:44:53.37ID:vZmwoKoSM
肢別過去問題集をじっくり一周やってからまたやったら意外と忘れててショックなんだ…
0156碇チンタ ◆KPy7jVuoWH3U (オイコラミネオ MMf2-OGZC)2019/06/29(土) 20:53:18.59ID:GrlKh//aM
>>155
同感。
1回で覚えようとしても限界があり過ぎ。
一問一問に関わる時間を減らして高速回転。
本番までに一問一問に当たる回数を増やして勝負?
がいいですお。
0157名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a9e-Sl/l)2019/06/29(土) 21:54:21.18ID:kb2x/NVY0
合格してから言え
0158名無し検定1級さん (アウアウクー MMad-N1I6)2019/06/30(日) 01:32:24.74ID:uYsf5tMXM
法令86点の池沼が偉そうにアドバイスw
0159碇チンタ ◆KPy7jVuoWH3U (オイコラミネオ MMa1-OGZC)2019/06/30(日) 04:33:36.80ID:XCo1fUkGM
>>157
>>158
法令択一84点だったりして。
(;´Д`)
0160名無し検定1級さん (ワッチョイ b9cb-4jAe)2019/06/30(日) 07:34:50.10ID:vegIrDTW0
前回正解した所が、今回不正解という現象がしばしば起きます。マグレ回答なのか、知識が定着していないのか、はたまた、アフォなのか?
0161名無し検定1級さん (ワッチョイ a1c1-O5be)2019/06/30(日) 09:31:56.43ID:o3PMb+rx0
(´・ω・`)納豆に鰹節入れると美味いよな
0162名無し検定1級さん (ワッチョイ a1c1-O5be)2019/06/30(日) 09:32:16.98ID:o3PMb+rx0
(´・ω・`;)すまん誤爆
0163名無し検定1級さん (ワッチョイ c670-5hf/)2019/06/30(日) 12:23:30.09ID:7p/h16oF0
入れてみるわ
0164名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a54-7fGz)2019/06/30(日) 13:05:16.93ID:d1jc1o160
>>160
最初は調べながらやっててその流れで次の問題も当たってることはある
0165名無し検定1級さん (ワッチョイ 699a-VrEl)2019/06/30(日) 17:25:49.35ID:7Q2moIYN0
>>155 法令択一112で去年196で受かった俺からアドバイス

合格道場のサイト使え。https://www.pro.goukakudojyo.com/worksheet2/w_mtop.php

解説もわかりやすいし問題解くテクニックも身につく。とにかく理解することを意識しろ。後は
模試は必ず受けろ。自分の位置を確認できるし得られるものは大きい。来年は
民法改正の影響で確実に合格率は1桁になる。だから今年がラストチャンスだと思って頑張れ
0166名無し検定1級さん (ワッチョイ be86-VrEl)2019/06/30(日) 18:32:02.12ID:+BWkZzBt0
自分のIDと一部似てたりすると、この人近所なんじゃないかって思わね?w
0167名無し検定1級さん (ワッチョイ b9cb-4jAe)2019/06/30(日) 18:58:38.16ID:vegIrDTW0
>>166
ありがとうございます。
0168名無し検定1級さん (ワッチョイ be86-VrEl)2019/06/30(日) 19:20:37.87ID:+BWkZzBt0
おうおうおう、お前どこ中よ (AA略
0169名無し検定1級さん (ワッチョイ 8675-fWIq)2019/06/30(日) 19:51:15.71ID:3cUZFb0C0
>>161
納豆に付いてくるタレにカツオ風味とかもあるからね
01705ちゃん予備校講師太朗 (アウアウエー Sab2-NN9g)2019/06/30(日) 20:38:27.72ID:7DEwss6Za
>>155
超速太朗という方(TACの講師かな?)の、一発合格勉強法という本を紹介するよ。

とにかく繰り返すこと。

「繰り返しの魔法」と呼んでいたよ。

あと5年くらい早くこの本と出合いたかった(´;ω;`)
0171名無し検定1級さん (ワッチョイ 0a16-a9/S)2019/06/30(日) 21:21:48.24ID:gDe4PPwu0
>>160
マグレに決まってるだろ
所詮○か×かの2択の集まりなんだからマグレ当たりが普通に混じるわな
本当に理解していたら何度やっても正解する
0172名無し検定1級さん (ワッチョイ 9d97-7tGV)2019/06/30(日) 22:41:59.39ID:Uxua6Uxw0
合格の秘訣は全問正解しようと思わないことだ。60%を確実な知識で取れば合格する
0173名無し検定1級さん (ワッチョイ be86-VrEl)2019/06/30(日) 23:03:43.55ID:+BWkZzBt0
今日は納豆に鰹節をかけてみた。
うん、むろんイケた。

・・・60パーセント。記述抜きで180取るには180÷240=0.75。
全問正解するつもりで解かないとなかなか記述抜きで合格点というわけにはいかない。
0174名無し検定1級さん (ワッチョイ fe85-Gdkq)2019/06/30(日) 23:07:42.35ID:u3+vuIQJ0
7月からの本気勉強でマグレ一発合格してやる
0175名無し検定1級さん (ワッチョイ a1c1-O5be)2019/06/30(日) 23:23:17.28ID:o3PMb+rx0
>>169
(´・ω・`)うん、何気に美味いよねあれ

皆は会社法は捨ててる?
僕は最低限だけやって、行政法、民法を勉強する時間増やしてるよ
0176名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a9e-Sl/l)2019/06/30(日) 23:25:31.41ID:blwYxT810
商法会社法はいいや
全部4マークで1つは拾えるだろうし主要三法する
01775ちゃん予備校講師太朗 (アウアウエー Sab2-NN9g)2019/06/30(日) 23:27:38.75ID:7DEwss6Za
>>175
合格革命テキストの商法・会社法部分を丸暗記すれば5/5だよ。

去年はそれで助かった。
0178名無し検定1級さん (ワッチョイ a1c1-O5be)2019/06/30(日) 23:58:42.87ID:o3PMb+rx0
>>177
(´・ω・`)ほえー
今度本屋さんで探してこよっと
0179名無し検定1級さん (ワッチョイ b9cb-4jAe)2019/07/01(月) 04:01:14.03ID:hNX/gpPv0
>>173
精進します。
0180名無し検定1級さん (ブーイモ MM2e-N6L6)2019/07/01(月) 07:53:32.96ID:fKGDqW3lM
>>173
記述抜きで合格するなんて試験対策上あり得ないだろ
そういうのは予備校の先生や上位資格組が結果的に行うだけだ
0181名無し検定1級さん (ラクッペ MM9d-svY2)2019/07/01(月) 11:26:04.15ID:qzziOOtrM
https://youtu.be/7Y80gNF3kFo
0182名無し検定1級さん (スプッッ Sdca-0bbT)2019/07/01(月) 12:10:06.66ID:XcDEm4Spd

この場合即時取得は成立するか

Amazonで中古の本を買ったら図書館のシールが付いたままの本だった https://togetter.com/li/1371808
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています