トップページlic
1002コメント298KB

【2019】令和元年度行政書士試験 part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ ebf3-YCmz)2019/06/19(水) 21:37:41.69ID:BP5FR6Zg0

前スレ
【2019】令和元年度行政書士試験 part4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1554089960/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0676名無し検定1級さん (ワッチョイ 8686-b7OF)2019/07/27(土) 22:26:20.38ID:T+f5pP960
早く受かれば俺のように実務に精通する時間が稼げた。
ハメ太朗さんの同期はもう中堅だよ
0677名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fcb-+I3l)2019/07/27(土) 22:28:13.19ID:X4HJpIz80
>>675
今から勉強開始しようとする人にとって今年合格目標が可能かどうかの判断材料にはなるでしょ
0678名無し検定1級さん (ワッチョイ 8686-b7OF)2019/07/27(土) 22:28:30.38ID:T+f5pP960
すまん、もうやめとく。
俺は否定したいわけじゃない。
06795ちゃん予備校講師太朗 (アウアウエー Sa82-qDTe)2019/07/27(土) 22:30:32.45ID:Q8ZiOWjza
>>678
すまん。

僕もムキになりすぎた。
君の言っていることは本当だからね。
0680名無し検定1級さん (ワッチョイ 8686-b7OF)2019/07/27(土) 22:30:39.83ID:T+f5pP960
>>675
その人のバックボーンも自己申告だからさ。
0681名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a16-mBoI)2019/07/27(土) 22:47:49.13ID:Ef6UZwSS0
合格革命のアマゾンレビュー見てたら1ヶ月合格て人おったけど
結構笑えるな
0682名無し検定1級さん (ワッチョイ bf8a-wm0+)2019/07/27(土) 22:50:13.56ID:NFP4Tsqd0
>>667
すいませんねぇ。学部卒君奴で。
ただ単にこれからお世話になると思ったので
アドバイスをいただいたりする時の参考程度の自己紹介のつもりだったんですが
貴方には気に入らなかったようなので、スルーしていただいて結構です。
貴方のアドバイスも欲しくありませんし。
0683名無し検定1級さん (ワッチョイ 8686-b7OF)2019/07/27(土) 22:56:52.76ID:T+f5pP960
今からで合格できますか って聞く人に優秀な人はいない。
優秀な人は「今からどうやったら合格できますか」って聞くはずだから。

だから今からで~って言われると「お宅には」無理じゃないかなって思うんですけど。
0684名無し検定1級さん (ワッチョイ 8686-b7OF)2019/07/27(土) 23:08:37.78ID:T+f5pP960
テキストと問題集の総ページ数÷残り日数×3 = 一日のノルマ

(×3は3回は繰り返したいという意味)

まずはテキストと問題集を最初に決めないと。ジュンク堂とかで直接選ぶといいよ。
0685名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fcb-+I3l)2019/07/27(土) 23:12:02.01ID:X4HJpIz80
>>682
この資格試験って、他の資格の入り口的なところあると思いました
ここで短期合格出来れば、他の資格試験を狙っていけると思いますよ
その意味でも今年合格を目標にしたほうがいいと思います
0686名無し検定1級さん (ワッチョイ ca54-wawx)2019/07/28(日) 00:39:34.03ID:MkdIMrqG0
千問ノックっていうほどオリジナル問題で構成されてるか?
肢別過去問と被ってるところ多いと思うんだが
0687名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fd3-aYGX)2019/07/28(日) 14:08:18.07ID:BtyQz7S40
独学短期合格目指してるんですけど、記述って皆さんどうしてます?
0688名無し検定1級さん (ワッチョイ a3eb-5INg)2019/07/28(日) 14:31:33.78ID:X7P9R01d0
記述なんて勉強するだけ無駄
そんな勉強する暇あったら商法を極めるべき
0689名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp23-IU3U)2019/07/28(日) 15:27:52.41ID:SPoZ99fnp
>>634
彼女ふられて勉強しかやることなくなったならそれはそれで集中できるんじゃね?
フラれたもんはしゃない、今できることに集中しよまい
0690名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fd3-aYGX)2019/07/28(日) 16:15:50.88ID:BtyQz7S40
>>688
商法はもうビジネス実務法務検定で勉強したから大丈夫
0691名無し検定1級さん (ワッチョイ 1e63-Dq9f)2019/07/28(日) 16:35:54.36ID:ZCVbXzZ00
記述式問題集買ったけど意味ない?
何冊か本屋で見たけど、各社論点がバラバラで本当に試験に出んのかなって思いながらやってる
0692名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fcb-+I3l)2019/07/28(日) 17:31:35.19ID:VcI3ZH320
>>691
民法は事例分析、問題提起、規範定立、当てはめが出来るようになれば十分で、当てはめの部分を答案用紙に記述する感じでやりました
その練習のために問題集使うものかなあと思うので購入した問題集に価値ありますよ
とにかく論点ズレだけはしないことですよ
行政法は単純に知識を問うだけだったような
0693名無し検定1級さん (ワッチョイ 87f3-9lxM)2019/07/28(日) 17:51:31.72ID:7EIPap6W0
今年模擬試験受けてみようと思うんだけどどこの予備校のがオススメかな?簡単すぎずかといって無駄に難しすぎない本試験に近いところが良いんだが。
0694名無し検定1級さん (ワッチョイ de70-QJnm)2019/07/28(日) 18:05:25.23ID:XdPQzL+y0
>>693
伊藤塾だけはやめとけ
去年LEC、TAC、伊藤塾と受けたけど解説のほとんどが民法~条参照とかでクソすぎた
0695名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a16-mBoI)2019/07/28(日) 18:09:43.21ID:7l6DWyWL0
合格革命の一問一答の過去問だけやって合格できるんだろうか
不安になってきた
0696名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a9e-u3AA)2019/07/28(日) 18:42:50.92ID:8mb13TMB0
合格できるわけないだろ
0697名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a16-mBoI)2019/07/28(日) 18:48:40.58ID:7l6DWyWL0
やっぱ厳しいか
レックの過去問も追加するか
0698名無し検定1級さん (バッミングク MM16-u3AA)2019/07/28(日) 18:55:17.54ID:65lEXXWDM
その一冊しかしてないのに不安になれるとか楽観すぎるだろ
0699名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b97-qsXx)2019/07/28(日) 18:58:33.21ID:oCqw04/p0
>>687
択一対策を万全にしておけば記述は特に対策しなくても大丈夫ですよ
0700名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b97-qsXx)2019/07/28(日) 19:01:17.28ID:oCqw04/p0
>>693
伊藤塾が一番難しいと思います。ただ、伊藤塾の模試の記述はよく当たります。
0701名無し検定1級さん (ワッチョイ bf8a-wm0+)2019/07/28(日) 19:34:39.52ID:WX/+OmaX0
1ヶ月くらい前からスタディングで参戦しましたが
まだ基礎講義の憲法が終わりません。
今年は間に合いそうにない・・・
0702名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a16-OMRy)2019/07/28(日) 20:01:41.28ID:yPcIiXA/0
>>690
ビジ法の会社法なんて何の役にも立たないぞ
0703名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fd3-aYGX)2019/07/28(日) 20:03:33.62ID:BtyQz7S40
>>699
ありがとうございます!
択一で足切り無いように頑張ります
0704名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fd3-aYGX)2019/07/28(日) 20:05:05.95ID:BtyQz7S40
>>702
ま?一応問題は被ってる気はするんだが…
なんか違いあるん??
0705名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fd3-aYGX)2019/07/28(日) 20:08:58.32ID:BtyQz7S40
重要度的には
行政法>民法>憲法>一般知識=個人情報=基礎法学>商法会社法>記述=文章理解
こんな感じ??
0706名無し検定1級さん (ワッチョイ a3eb-5INg)2019/07/28(日) 20:10:44.07ID:X7P9R01d0
俺は
みんなが欲しかったテキスト 問題集 判例集
でる順 過去問10年分&記述式対策
スーパー過去問ゼミ 憲法 民法 行政法 社会科学
終わらせた
予想問題集違う会社の4冊買ったから 明日からそれに入る
0707名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b97-qsXx)2019/07/28(日) 20:23:20.88ID:oCqw04/p0
>>703
あと大事なのは時間配分。
理想は5肢択一1問2分以内に解けなかったら捨て問にするぐらいの知識と時間配分
0708名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fcb-+I3l)2019/07/28(日) 21:36:45.16ID:VcI3ZH320
>>704
機関、株式、資金調達、組織再編に大別してそれぞれ重要条文の制度趣旨が理解できていれば、問題文の脚を消去法で正答にたどり着けると思う
0709名無し検定1級さん (ワッチョイ bf8a-wm0+)2019/07/29(月) 06:26:35.46ID:/fIS61pO0
>>701ですが、冷静に分析した結果どう考えても今年の試験に間に合いません。
今からでもみん欲しに切り替えた方が良いでしょうか?
スタディングは来年分とのセットなので来年度分は
スタディングで最初からやるつもりですが。
0710名無し検定1級さん (ワッチョイ bbf3-Ss67)2019/07/29(月) 08:39:08.06ID:SI20aTc40
個人情報保護法とかってどの問題集使ってる?
0711碇チンタ ◆KPy7jVuoWH3U (オイコラミネオ MM7f-HWoL)2019/07/29(月) 08:42:45.19ID:W0Wl30JUM
>>710
LECの出る順、一般知識編。
0712名無し検定1級さん (ワッチョイ bbf3-Ss67)2019/07/29(月) 09:11:28.90ID:SI20aTc40
>>696
経験者?
0713名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-5INg)2019/07/29(月) 09:29:30.04ID:DDsQOBnia
個人情報なんて捨て科目
それより商法極めるべき
0714名無し検定1級さん (ブーイモ MMef-QJnm)2019/07/29(月) 09:37:03.63ID:02q+a5pUM
>>713
本番までまだまだ時間残ってるのに今から捨て科目作るとか合格する気がある人の勉強法とは思えん
とりあえず両方やるべき
0715名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f0d-KIok)2019/07/29(月) 10:21:08.25ID:BBifuiVz0
ネット申込した
0716名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-5INg)2019/07/29(月) 10:39:34.42ID:DDsQOBnia
>>714
捨て科目は作るのが普通よ
一般知識は捨ててその分商法やるのが基本的な合格戦略
0717名無し検定1級さん (バッミングク MM16-u3AA)2019/07/29(月) 11:15:36.48ID:RpsNsUV3M
普通じゃないし商法は1問しか出ないわけだが会社法と間違ってないか
どちらにせよ商法会社法には足切りがないが一般知識にはあるから
文章と個人情報は商法会社法より優先してもいいと思うが
0718名無し検定1級さん (ワッチョイ 4685-3MxI)2019/07/29(月) 11:40:31.73ID:QAt2KbE+0
今から勉強間に合うなら申し込むんだけどな
0719碇チンタ ◆KPy7jVuoWH3U (オイコラミネオ MM7f-HWoL)2019/07/29(月) 11:45:58.03ID:W0Wl30JUM
>>718
来年本命でも今年受けるメリットはありますよ。
試験場の空気を吸うだけでも来年へのステップになりますよ。
0720碇チンタ ◆KPy7jVuoWH3U (オイコラミネオ MM7f-HWoL)2019/07/29(月) 11:46:59.92ID:W0Wl30JUM
>>718
チンタは2016年は試験場の空気を吸いに行って、
52/300点という逆ミラクルスコアを出しましたよ。
0721名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a0d-E7X5)2019/07/29(月) 11:51:34.07ID:3lcwWi3I0
>>718
無職ならまだ間に合うんじゃないかな!
0722名無し検定1級さん (ブーイモ MMb6-wawx)2019/07/29(月) 12:17:03.19ID:eXGAX/q/M
てかネット申し込みでよくね?
わざわざ書類でやる?
0723名無し検定1級さん (ブーイモ MMef-QJnm)2019/07/29(月) 12:21:06.71ID:02q+a5pUM
>>716
個人情報捨てるのと一般知識捨てるのでは全然違うんだが...主張ブレてね?
0724名無し検定1級さん (ブーイモ MMb6-wawx)2019/07/29(月) 12:22:16.15ID:eXGAX/q/M
一般知識の中でも水物じゃない個人情報保護法を捨てるとかアホだろ
0725名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-5INg)2019/07/29(月) 13:50:09.21ID:DDsQOBnia
個人情報知識はマジで捨て科目だろ
あんなの勉強する意味なし
0726名無し検定1級さん (ブーイモ MMc7-QJnm)2019/07/29(月) 14:15:29.55ID:3IyMUjwRM
>>725
この時期から商法だけを必死でやるより、個人情報と会社法、商法をまんべんなく勉強した方が良いと思うがな
まぁ好きにしてくれ
0727名無し検定1級さん (ワッチョイ fa4c-iZ/a)2019/07/29(月) 14:15:50.80ID:0dzokdN30
LECと伊藤塾どっち使ってる?
0728名無し検定1級さん (スップ Sd4a-CDeu)2019/07/29(月) 15:24:19.45ID:FxEEj/nPd
個人情報関連ってある程度社会常識として身についてるものじゃないか?
0729名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp23-tZ9+)2019/07/29(月) 15:49:08.40ID:w9IyCnasp
(´・ω・`)記述何使えばいいのかよくわかんないお
市販の本でいいのあるかなあ
0730名無し検定1級さん (ワッチョイ def3-/0C9)2019/07/29(月) 15:58:06.91ID:V3Zpiim40
>>725
全部6割取るつもりなら必要
0731名無し検定1級さん (アウアウエー Sa82-+I3l)2019/07/29(月) 16:49:53.27ID:ucEYaeBAa
>>729
TACの「みんなが欲しかった」か、名前は忘れましが、アガルートの
市販本。
どちらも、問題と解答だけではなく、解答の作り方の記載が充実して
いました。
去年の話ですが、ご参考までに。
0732名無し検定1級さん (ワッチョイ 0a0d-KIok)2019/07/29(月) 17:17:45.51ID:id/WcyIN0
家にクーラーがなくて試験に落ちた
0733名無し検定1級さん (ワッチョイ 4646-QJnm)2019/07/29(月) 17:20:21.20ID:GzevjT260
>>732
甘えるなよ図書館行け
真剣に受験勉強してる10代に混じってやれば集中して出来るぞ
0734名無し検定1級さん (アウアウエー Sa82-+I3l)2019/07/29(月) 18:06:56.88ID:ucEYaeBAa
>>732
10月には涼しいなるので、それからでも大丈夫!
0735名無し検定1級さん (ワッチョイ ca54-wawx)2019/07/29(月) 19:16:20.62ID:fF3bkmgt0
肢別過去問何周やる!とか言う奴いるけどこういう何周やるっての無駄だよな
理解度○☓△付けて理解してないところだけやればいいんだから律儀に何周もやる必要なくね
0736名無し検定1級さん (アウアウカー Saeb-cCBo)2019/07/29(月) 20:26:21.80ID:brfNQSAba
ヤメロ爺さんとウンコはタヒんでもうたん?
0737名無し検定1級さん (ワッチョイ 4685-3MxI)2019/07/29(月) 20:36:30.65ID:QAt2KbE+0
今年受けてみることにしました
0738名無し検定1級さん (アウアウクー MM63-tDCo)2019/07/29(月) 20:41:28.78ID:gYKB8zx/M
問題集どれするか悩んでる

ウォーク問
伊藤塾のうかる

初学者ではありません
0739名無し検定1級さん (ワッチョイ 0bf3-CokB)2019/07/29(月) 21:36:38.05ID:OtS9YKbC0
宅建、マン管持ってるけどもう取ったの7年前だから
今から初めても間に合わないだろうな。
来年にするかな
0740名無し検定1級さん (ワッチョイ 4670-wm0+)2019/07/29(月) 21:56:02.94ID:vtxdoyKz0
一般知識で唯一と言っていい範囲が決まってて対策が容易かつサービス問題が1問は出る個人情報保護が捨て科目てw
0741名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f21-GnHC)2019/07/29(月) 22:01:16.46ID:53k81MhZ0
去年落ちた低脳社会人だが受験申し込み完了。
今日から勉強再開する!
みんな頑張ろうや!
0742名無し検定1級さん (スップ Sd4a-d027)2019/07/29(月) 22:02:56.13ID:G38gT+7bd
このサイトで年収300万円以下は池沼レベル
2019年春の年収アップが反映済み
http://9ch.net/W9ZTV
0743名無し検定1級さん (ワッチョイ a3eb-5INg)2019/07/29(月) 22:05:15.28ID:11nauYYR0
深入りが禁物な商法を勉強させることでライバルを蹴落そうという魂胆だろう
勝負はすでに始まっているのだ
0744名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp23-PwZC)2019/07/29(月) 22:20:01.13ID:eh5BCGJPp
旧帝大卒司法試験合格者だけど質問ある?
0745名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a9e-u3AA)2019/07/29(月) 22:36:10.38ID:pKaJXbgk0
九州大学か?w
0746碇チンタ ◆KPy7jVuoWH3U (オイコラミネオ MM96-HWoL)2019/07/29(月) 22:43:51.47ID:UAgihBDqM
>>737
いっしょに頑張りましょう!
ヽ(*´∀`)ノ
0747名無し検定1級さん (ワッチョイ 8686-b7OF)2019/07/29(月) 22:44:27.94ID:ln3KFLr+0
オマケ先生の年収はゼロ。ドコモと楽天データsim愛用の池沼。
0748名無し検定1級さん (ワッチョイ 0683-tDCo)2019/07/29(月) 22:58:29.77ID:37Bdq31n0
タクティクスアドバンスシリーズて
必要?
0749名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp23-PwZC)2019/07/29(月) 23:21:08.68ID:eh5BCGJPp
東京大学です
0750名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fd3-aYGX)2019/07/29(月) 23:28:02.22ID:NCy+fama0
>>749
釣りかどうか知らんけども
行政書士の対策全般教えてクレメンス
0751名無し検定1級さん (ワッチョイ 27c1-tZ9+)2019/07/29(月) 23:37:36.24ID:Q0vbU64E0
>>731
(´・ω・`)有難う探してみますお
0752名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp23-PwZC)2019/07/29(月) 23:39:42.31ID:eh5BCGJPp
>>750
定評ある参考書に書いてあることを、全部正しく理解した上で暗記して、後は演習を繰り返すことで定着させる

コツとしては、目の前に人がいて、その人に説明するつもりで
それが理解を深める
講師になったつもりで、使ってる参考書を生徒に教える感じね

演習も大事
だけど、答えの丸暗記みたいになると意味ない
ちょっと捻られると間違える
0753名無し検定1級さん (ワッチョイ ca54-wawx)2019/07/29(月) 23:42:59.80ID:fF3bkmgt0
記述は一つ一つの肢の理解を深めるという点で意味をなすからな
肢別やっとけばできるようになるというがそのまた逆も然り
0754名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp23-PwZC)2019/07/29(月) 23:45:54.39ID:eh5BCGJPp
独学で行くなら、大型書店に行って、自分に合いそうな本を探す
最初が大事
コロコロと使う本を変える奴は確実に落ちる
そういう意味で、最初に使う本ってのは慎重に選ばないとダメ

後は、六法や判例集は使わない
行政書士レベルでは不要
出てくる条文をいちいち六法で引いてたら時間がかかりすぎて何年あっても受からない
判例集なんか論外
ある意味での割り切りが必要
0755名無し検定1級さん (ワッチョイ 8686-b7OF)2019/07/30(火) 00:15:33.48ID:kwVv3ZzH0
条文引くのが面倒だから逐条解説型または条文付きのテキストがいいよな
0756名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp23-GL9I)2019/07/30(火) 00:48:54.80ID:h3jqGwVXp
ヤメロおじさん→底辺スレ
ウンコ→ワッチョイ無し行書スレ
オマケ先生→ワッチョイ有り本職スレ
0757名無し検定1級さん (ワッチョイ de70-QJnm)2019/07/30(火) 00:52:25.05ID:QYHPcitM0
あと今日は○○法の□□の部分を勉強したとか毎日SNSにオナニー投稿しないことな
去年インスタで繋がってたフォロワーでそれやってたヤツはほぼ落ちてたわ
0758名無し検定1級さん (ワッチョイ 8686-b7OF)2019/07/30(火) 00:55:37.11ID:kwVv3ZzH0
お宅がいいね!するからだ!
0759709 (ワッチョイ bf8a-wm0+)2019/07/30(火) 04:41:48.74ID:Z/jkeA4/0
誰もアドバイスをくれなかったので・・・orz

結局みん欲しのテキストと問題集、出る順の過去問にしました。
スタディングは解りやすくていいんだけど
時間がかかりすぎて間に合わないので、自分のペースで進められるものに
変えようと。あとは変えない。
そして来年分は最初からスタディング一本で。
0760名無し検定1級さん (ワッチョイ a3eb-5INg)2019/07/30(火) 08:06:33.39ID:9zg9Jkpn0
記述式難しいわ
文章で組み立てて書けって言われたら急に出来なくなる
0761名無し検定1級さん (JP 0Hfa-WOx8)2019/07/30(火) 09:24:02.85ID:P6aGKvG7H
理解していない証拠
0762名無し検定1級さん (ワッチョイ 1e75-N2W3)2019/07/30(火) 09:53:04.47ID:c29xz0Dg0
記述式は基礎力がついてから記述問集を片っ端から高速回転で書いて書いて書きまくって
問題を読めば自然と解答文と関連知識が湧き出てくるほど繰り返せば大丈夫

効率とか考えてるよりバットを振って振って振りまくるバッティング上達法と同じ
今時の若いもんには理解できない方法だけどね
0763名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-5INg)2019/07/30(火) 09:59:47.29ID:THtHdUhia
>>761
死ね
0764名無し検定1級さん (ワッチョイ bbf3-KIok)2019/07/30(火) 10:20:26.54ID:UsmgGKe40
>>760
多くやってれば用語が頭に入ってくるから
0765名無し検定1級さん (ブーイモ MMb6-QJnm)2019/07/30(火) 10:29:37.23ID:Cpej/l6SM
>>763
おっ個人情報は捨て科目君じゃん

記述は重要な条文なんかを全部ノートに書き写すのが良いぞ
あとは予想問題をひたすら書き解いて正解文も読み飛ばすんじゃなくて全部ノートに書いて覚える
とにかく書かないと記述は覚えないし解けない
0766名無し検定1級さん (JP 0Hfa-WOx8)2019/07/30(火) 12:02:55.41ID:P6aGKvG7H
大学受験の時に社会科で記述式ってあったろ
あれと同じ勉強法だわな
記述がない私学しか受けなかったか、そもそも高卒の奴にはわからんだろうが
0767名無し検定1級さん (ワッチョイ bf8a-wm0+)2019/07/30(火) 12:55:33.49ID:Z/jkeA4/0
共通一次だったので・・・
0768名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-kStc)2019/07/30(火) 13:09:32.60ID:KVogeLBTa
去年156点で落ちたが、肢別を三周して理解せぬまま受けた。
今年は肢別と千問ノックを今日からかんぺきにするわ
0769名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp23-mLqN)2019/07/30(火) 13:53:16.87ID:QFjVvN3tp
年1あるこの試験
一生に1回の友達の結婚式

回数で言ったら後者に行くべきだよな~
0770名無し検定1級さん (ワッチョイ 8ada-+7e5)2019/07/30(火) 14:13:34.52ID:YlBX/ct90
回数の問題かよ。
かたや他人事、かたや我が人生
0771名無し検定1級さん (ワッチョイ 8ada-+7e5)2019/07/30(火) 14:14:39.01ID:YlBX/ct90
行政書士試験はイスの取り合いではないので、
他人を蹴落としても無駄だよ
0772名無し検定1級さん (ワッチョイ 4670-wm0+)2019/07/30(火) 15:12:12.83ID:ESum+jzD0
>>769
むしろ欠席のいい口実になってありがたいじゃん
結婚式とかよっぽど仲良いやつのしか行きたくないだろう
0773名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-5INg)2019/07/30(火) 15:47:54.22ID:THtHdUhia
40字記述の問題集やってたら物権混同とかいうワードが出てきた
テキスト読んでもそんなワード出てこないし参った
0774名無し検定1級さん (バッミングク MM16-u3AA)2019/07/30(火) 16:13:34.65ID:VdvFtvUYM
混同は普通に出てくるだろ
加工付合とか聞いたことないか?
0775名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-5INg)2019/07/30(火) 16:24:59.10ID:THtHdUhia
>>774
債権の混同は分かるけど物権の混同はテキストに載ってなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています