トップページlic
1002コメント298KB

【2019】令和元年度行政書士試験 part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ ebf3-YCmz)2019/06/19(水) 21:37:41.69ID:BP5FR6Zg0

前スレ
【2019】令和元年度行政書士試験 part4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1554089960/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0582名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f9e-b8Vm)2019/07/24(水) 20:48:52.88ID:cDaWoq5U0
一般知識するくらいなら条文判例ひとつでも覚える
まじで意味ない
文章理解3つ取れば残り塗り絵でもボーダーは通る
文章理解落とすのは行政書士以前の話
0583名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f9e-b8Vm)2019/07/24(水) 20:51:31.11ID:cDaWoq5U0
>>581
今日試験範囲が分かったくらいじゃ主婦ニートでもない限り来年狙ったほうがいいよほんとに
0584名無し検定1級さん (ワッチョイ ff83-WZlQ)2019/07/24(水) 20:58:34.93ID:ywVB+/9d0
書面ない口約束での相続は撤回できるけど
登記移転伴う場合は軽率といえないから
撤回できない

とかはまだ覚えてるから
知識抜けは酷くはなさそう
0585名無し検定1級さん (ワッチョイ ff83-WZlQ)2019/07/24(水) 21:02:02.08ID:ywVB+/9d0
贈与みたいですね
出直してきます!
0586名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f16-RjfN)2019/07/24(水) 21:15:01.97ID:lLEnWtn90
まだ試験の申し込み間に合いますか?
0587名無し検定1級さん (ワッチョイ 8feb-6GXA)2019/07/24(水) 21:17:11.23ID:T4onLzlG0
>>586
残念ながら今週の火曜日で締め切りでした
また来年受けましょう
0588名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f16-RjfN)2019/07/24(水) 21:22:02.98ID:lLEnWtn90
>>587
ありがとうございます。
0589名無し検定1級さん (ワッチョイ ff86-Hfjl)2019/07/24(水) 21:22:48.95ID:uWn6PhbJ0
ついに夏本番になったな。暑っつい
0590名無し検定1級さん (ワッチョイ ff86-Hfjl)2019/07/24(水) 21:25:07.76ID:uWn6PhbJ0
オマケ先生は落語が好きなんだっけ。
パーみたいなこと言ってたもんな
0591名無し検定1級さん (ワッチョイ ff70-k+pP)2019/07/24(水) 21:41:56.84ID:eHjxaTig0
>>580
意味ない

あと六法いらない。条文読んだほうが良い行政法の一部の条文ほしいなら政府のサイトから印刷すればいいし
0592名無し検定1級さん (ブーイモ MM5f-skZ3)2019/07/24(水) 21:55:35.87ID:g8lzP/xEM
>>582
俺もそう思ってたけど去年の文章理解1個落としちまったよ...
0593碇チンタ ◆KPy7jVuoWH3U (オイコラミネオ MM8f-xPO9)2019/07/24(水) 23:00:46.44ID:Ap9ZsXClM
チンタは3回行政書士試験受けて、文章理解は、1、3、3問正解の9打数7安打。

舐めてかかるとやられるレベルだと...。
(;´Д`)
0594名無し検定1級さん (ワッチョイ 27ed-qDSn)2019/07/25(木) 11:54:05.16ID:l2vu1MVw0
4月末くらいから勉強し始めたけど、全然時間が足りないな。
職業柄IT系の国家試験は大体一発で取ってきたけど、行政書士は合格する手応えが全く無いや
0595名無し検定1級さん (ブーイモ MMaa-wawx)2019/07/25(木) 12:31:48.63ID:8ODmOu4oM
当たり前やろ
0596名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-5INg)2019/07/25(木) 13:06:21.47ID:4y3JU2Hza
公務員試験受験経験あるとかならともかく知識0からなら舐めすぎ
0597名無し検定1級さん (スップ Sd4a-CDeu)2019/07/25(木) 13:35:15.04ID:LYVPmoM7d
似たようなバックボーンかもしれないけど、
ビジ法3級2級あたりから馴染むことをオススメ
0598名無し検定1級さん (スッップ Sdaa-MmDk)2019/07/25(木) 18:30:31.79ID:Ox7EaVrXd
行政法の基礎がわかった を読んでやっと色々意味がわかった
なんで行政書士のテキストってどれも簡単なことをわざと小難しく書いてんの?
専門書ならともかくテキストは理解させるのが目的だろボケ
0599名無し検定1級さん (ワッチョイ 0683-tDCo)2019/07/25(木) 20:15:42.13ID:HyT0cl180
会社法商法の条文がのった
本で1番評価が高いものって
何かある?
0600名無し検定1級さん (ワッチョイ 0683-tDCo)2019/07/25(木) 20:20:13.55ID:HyT0cl180
相続法の改正範囲は今年でるよね?
0601名無し検定1級さん (アウアウクー MM63-tDCo)2019/07/25(木) 20:47:43.95ID:sRqVD3hYM
スーパー過去問を使って勉強したいのですが
最新版の1つ前の版の憲法5民法5行政法5
しか持ってないのですが、これらを
使用して試験勉強する上で何か問題とか
ありますか?

行書試験初めて受けるので不安で、、
0602名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a16-OMRy)2019/07/25(木) 20:49:31.34ID:mUpF+8sA0
>>594
初学者で合格できるのは100人に一人だぞ
0603名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a16-OMRy)2019/07/25(木) 20:50:16.76ID:mUpF+8sA0
>>601
今からスー過去やっても無駄だよ
0604名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a9e-u3AA)2019/07/25(木) 20:53:18.97ID:hEkZv1kF0
なんか勘違いしてるの多いけど普通に難関資格だからあと3,4か月の時点で出題範囲とかどこのテキストとかいってるのは確実に落ちるよ流石に舐めすぎ
0605名無し検定1級さん (アウアウクー MM63-tDCo)2019/07/25(木) 21:03:10.67ID:sRqVD3hYM
初学者ではありません、、
いちおう今年国家総合職うけました
落ちましたが、、
0606名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a9e-u3AA)2019/07/25(木) 21:25:52.90ID:hEkZv1kF0
総合職だろうが落ちてたら何の学力の担保にもならんだろ
来年にかけろ
0607名無し検定1級さん (アウアウクー MM63-tDCo)2019/07/25(木) 21:28:31.46ID:sRqVD3hYM
筆記は通過したんです

スーパー過去問5の旧版てまだ使えますか?
よろしくお願いします
0608名無し検定1級さん (ワッチョイ a3eb-5INg)2019/07/25(木) 21:33:52.86ID:lC5fM6m/0
>>607
筆記通ってるなら余裕で受かると思うよ
憲法は同レベル
一般知識は教養科目の社会科学で網羅できる

民法と行政法はもう少し深くやるからそこ重点的にどうぞ
0609名無し検定1級さん (ワッチョイ a3eb-5INg)2019/07/25(木) 21:34:26.61ID:lC5fM6m/0
商法は一からだろうけど浅くやればええんでは
0610名無し検定1級さん (ワッチョイ 8686-b7OF)2019/07/25(木) 21:35:37.85ID:+z8qO9y60
他資格受験から流れてきた人で、科目が同じなら、今まで使ってきた他資格のテキストや問題集で間に合わせられるかって
思う気持ちは十分分かるんだけど、やっぱり出題者が違う以上、傾向や癖が違うはずなんだよね。

お金もったいないと思うかもだけど、「行政書士本」を買って勉強したほうが近道かもしれないね
0611名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a9e-u3AA)2019/07/25(木) 21:36:57.43ID:hEkZv1kF0
後出しで総合職受けただの筆記通過しただの都合のいいように虚言癖でもあるのか
旧版の意味が分からないけどスー過去5は普通に使えるだろ
今年の範囲とスー過去の範囲見たらアホでもわかるが
ほんとに総合職受けたかも怪しいな
0612名無し検定1級さん (ワッチョイ 8686-b7OF)2019/07/25(木) 21:40:46.21ID:+z8qO9y60
筆記通ったなら、その問題集はもう使い古したんじゃないのかっていうw
0613名無し検定1級さん (ワッチョイ a3eb-5INg)2019/07/25(木) 22:30:36.49ID:lC5fM6m/0
総合職受かったって嘘かよ
真剣にアドバイスしたこっちが馬鹿みたいにだわ
0614名無し検定1級さん (アウアウエー Sa82-+I3l)2019/07/25(木) 22:36:36.46ID:BrCy3F6Xa
>>582
文章理解3問+残り11問×(1/5)=5.2問で
普通に危ないのでは?
0615名無し検定1級さん (ワッチョイ ca54-wawx)2019/07/26(金) 00:15:20.60ID:OMHmbE2V0
俺も国家総合職受けようと思えば受けられるよ
0616名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a16-mBoI)2019/07/26(金) 06:20:25.99ID:n+g86iW70
革命の一問一答の過去問まわしてる
これだけだから落ちるかもしれんが
一応法律資格は調と宅は持ってるけど
0617名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp23-IU3U)2019/07/26(金) 07:49:50.28ID:PPGlK2+zp
>>616
頑張ってください
0618名無し検定1級さん (エムゾネ FFaa-CDeu)2019/07/26(金) 08:41:37.48ID:N1pHqUiBF
調、って何?
0619名無し検定1級さん (ラクペッ MM1b-tDCo)2019/07/26(金) 09:05:37.73ID:fe8oAWOXM
行政書士レベルなら無勉でおk
0620名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-5INg)2019/07/26(金) 09:12:28.42ID:bM42DkLwa
>>618
調理師免許
0621名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-KyXf)2019/07/26(金) 09:24:21.10ID:6i7liIa6a
法律資格とは
0622碇チンタ ◆KPy7jVuoWH3U (オイコラミネオ MM96-HWoL)2019/07/26(金) 09:52:07.14ID:FDT/uCnAM
>>618
土地家屋調査士じゃないの?



大原のトレ問アプリが楽しくなってきました。
0623名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-5INg)2019/07/26(金) 10:55:59.51ID:bM42DkLwa
>>622
土地家屋持ってるやつが行政書士でつまずくわけない
0624名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp23-cCBo)2019/07/26(金) 12:46:29.37ID:lrUJGO59p
友人の結婚式と被ったが、試験選びました!
これで落ちる訳にはいかない(`・∀・´)
0625名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bf3-6TTx)2019/07/26(金) 12:55:58.05ID:+EE3q2cA0
さすがに試験と被るのはな
0626名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-pO09)2019/07/26(金) 13:52:52.62ID:6v3GynEBa
自分のならまだしも他人の結婚式なんて行ってもしゃーないしな
おまえなんて大勢の参加者のちっぽけな一人に過ぎない
0627名無し検定1級さん (ワッチョイ ca54-wawx)2019/07/26(金) 18:04:21.04ID:OMHmbE2V0
てかお前友達いないじゃん
0628名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-pO09)2019/07/26(金) 18:26:20.69ID:6v3GynEBa
>>627
どうしてばれたん…_| ̄|〇
0629名無し検定1級さん (ワッチョイ bbf3-KIok)2019/07/26(金) 18:50:24.65ID:hHKdFlmS0
>>628
あんた最強の戦士なんだからそんな弱気を出したらダメだぞ
0630名無し検定1級さん (ワッチョイ 8686-b7OF)2019/07/26(金) 20:07:44.11ID:AWebwCse0
オマケ先生は孤独死
0631名無し検定1級さん (ワッチョイ 0a0d-KIok)2019/07/26(金) 22:31:48.61ID:n+WL4BQ10
エロ動画を内容ごとにフォルダに分類わけしてたら
勉強時間なくなってしまった
台風のおかげでせっかく涼しい夜なのに

でも健康損なうとそのほうがダメージ大きいから
ちょっとやって日付変わるころに寝よう
0632名無し検定1級さん (ワッチョイ abbc-ZVB1)2019/07/27(土) 06:57:30.60ID:z5ZTPH2i0
去年落ちたのでもう一度受けようと思ってるんですが、法改正とかありますか?
テキストは去年ので大丈夫でしょうか
0633名無し検定1級さん (ワッチョイ a3eb-5INg)2019/07/27(土) 08:21:55.52ID:mW/Bdj4Q0
大丈夫です
0634名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp23-Chzk)2019/07/27(土) 08:59:23.05ID:vgta7G1op
去年の12月から勉強始めて民法3周憲法1周してGWで彼女にフラれ3ヶ月勉強できませんでした。
今からでも間に合いますか?
過去に1回受けてあと174点取れたことはあります
0635名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-5INg)2019/07/27(土) 09:16:09.67ID:zeDfQqHpa
知るかカス
0636名無し検定1級さん (JP 0Ha7-6r9h)2019/07/27(土) 09:39:18.98ID:B4/Rx6WbH
聞いてる暇があったら過去問解いてろ
0637名無し検定1級さん (ワッチョイ bf8a-wm0+)2019/07/27(土) 10:39:17.89ID:NFP4Tsqd0
今年は流石に無理と思われ、来年の試験に向けて参戦します。
来年は民法の大改正が有るので、それまでに他の科目の基礎を今年のうちに
固めておきたいと思います。
0638名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a9e-+7e5)2019/07/27(土) 11:14:16.76ID:/4m8G6vJ0
試験の申し込みはまだ間に合いますか?
0639名無し検定1級さん (ワッチョイ 8686-b7OF)2019/07/27(土) 12:19:25.47ID:T+f5pP960
オマケ先生は中華料理屋の換気扇よりしつこい
0640名無し検定1級さん (ワッチョイ a36b-5INg)2019/07/27(土) 15:46:17.02ID:1EYmn14R0
ネット申し込みはgmailダメなんけ?
プロバイダー契約してないんだよな
0641名無し検定1級さん (ワッチョイ de70-QJnm)2019/07/27(土) 18:11:48.37ID:mfe6kbCD0
>>640
gmailでも大丈夫
0642名無し検定1級さん (ワッチョイ ca54-wawx)2019/07/27(土) 18:20:33.02ID:uH1Kefn80
最近動画上げてくれてるおじさんの動画見ててもやっぱり一般知識は個人情報保護法と文章理解以外はやったところで無駄って言ってるな
その2つも9月頃から始めればいいって言ってるし
かと言って一般知識まだやらずに模試受けるのも実力が計れなさすぎて不安なのもある
0643名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fcb-+I3l)2019/07/27(土) 18:49:41.30ID:X4HJpIz80
>>634
大丈夫、十分間に合う
0644名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a16-mBoI)2019/07/27(土) 18:50:40.48ID:Ef6UZwSS0
>>642
そのオジサマって貿易関係の人でしょ?
彼のはなし面白いよね
0645名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fcb-+I3l)2019/07/27(土) 18:52:38.62ID:X4HJpIz80
>>637
今年の試験を目標としたほうがいいですよ
仮に来年試験目標とするなら今からやる必要ない
0646名無し検定1級さん (ブーイモ MMef-5INg)2019/07/27(土) 18:55:15.84ID:zkH5XXTXM
>>641
ありがとう
0647名無し検定1級さん (ワッチョイ 8686-b7OF)2019/07/27(土) 18:57:38.11ID:T+f5pP960
だから20年かかっちゃったんじゃないの
0648名無し検定1級さん (ワッチョイ ca54-wawx)2019/07/27(土) 19:00:25.85ID:uH1Kefn80
>>644
今、貿易関係かは分からないけど元JA職員とは言ってた気がする
全部の動画は見てないけど
0649名無し検定1級さん (ワッチョイ 8686-b7OF)2019/07/27(土) 19:00:34.19ID:T+f5pP960
郵送とネット申込の割合ってどのくらいなんだろうな
去年単位会に行ったら受験願書が山のように積まれてた
0650名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp23-Chzk)2019/07/27(土) 19:34:55.69ID:vgta7G1op
>>643
ありがとう!なんか背中を押して欲しかったんです。
頑張ります!
0651名無し検定1級さん (ワッチョイ 8686-b7OF)2019/07/27(土) 19:43:02.99ID:T+f5pP960
174点の通知を見た時のショックと、彼女に振られた時のショック

どっちが大きかった?
0652名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fcb-+I3l)2019/07/27(土) 19:43:46.48ID:X4HJpIz80
>>650
民法ある程度理解されているようなので大丈夫
あとは論述問題で論点ズレしない解答心掛ければなんとかなります
0653名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a16-mBoI)2019/07/27(土) 19:45:51.42ID:Ef6UZwSS0
彼女に振られるってどういう状況なの?
もう電話かけて来ないでとか言われるのか?
0654名無し検定1級さん (ワッチョイ debc-cCBo)2019/07/27(土) 19:50:37.46ID:BBNRWt1i0
恋の取消処分
0655名無し検定1級さん (ワッチョイ 8686-b7OF)2019/07/27(土) 19:52:03.40ID:T+f5pP960
ポークビッツ見られて撤回という線も
0656名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b97-qsXx)2019/07/27(土) 19:58:09.23ID:xjuDmBDD0
>>634
過去に174点取ったことは忘れた方がいい。
そこから後6点の上乗せがキツイんだ
0657名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-pO09)2019/07/27(土) 20:03:54.70ID:6SPU3fYxa
>>651
彼女いたことないからわからん
0658名無し検定1級さん (ワッチョイ bf8a-wm0+)2019/07/27(土) 20:04:23.65ID:NFP4Tsqd0
>>645
ありがとうございます。
とりあえず今年も受験申し込みはして、一周しかできないかも知れませんが
今年の合格をめざしてみます。
0659名無し検定1級さん (ワッチョイ bbbc-cCBo)2019/07/27(土) 20:15:52.10ID:mV3k/vLT0
久しぶりに来たけどヤメロ爺さんまだ生きてるん?
0660名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fcb-+I3l)2019/07/27(土) 20:27:56.83ID:X4HJpIz80
>>658
頑張ってください
6割取ればいいんですから今から始めても遅くはないです
0661名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a9e-u3AA)2019/07/27(土) 20:32:48.74ID:TKZnHAM30
どう考えても遅いだろw
0662名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fcb-+I3l)2019/07/27(土) 20:38:23.88ID:X4HJpIz80
>>661
遅くないですよ
平日は2〜3時間やれると仮定して3か月あれば大丈夫ですよ
0663名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a9e-u3AA)2019/07/27(土) 20:43:26.12ID:TKZnHAM30
2〜3時間3か月で合格とか絵に描いた餅すぎる
ネットに毒されすぎてるよ
0664名無し検定1級さん (ワッチョイ 8686-b7OF)2019/07/27(土) 21:00:17.50ID:T+f5pP960
オマケ先生の見積りは栗きんとんより甘い
0665名無し検定1級さん (ワッチョイ a3eb-5INg)2019/07/27(土) 21:13:44.31ID:mW/Bdj4Q0
知識0からやるより宅建とって民法の下地つけといたほうがいい
俺はそれで民法だいぶ助けられた
0666名無し検定1級さん (ワッチョイ bf8a-wm0+)2019/07/27(土) 21:21:57.00ID:NFP4Tsqd0
さすがに今年一発合格とは思ってませんが、
一応今年と来年合格目標の通信講座で勉強始めました。
なんとか今年の分のカリキュラムを消化して
模擬試験のつもりで、合格したら超ラッキーくらいの気持ちで本番に臨むつもりです。

一応、学生の頃は法学部だったので一通りの試験科目の基礎知識は持ってます。
だいぶ忘れたのと、試験と学問は別物ですから初学者に毛が生えたようなものですが。
0667名無し検定1級さん (バッミングク MM16-u3AA)2019/07/27(土) 21:39:39.21ID:zqnxcwSRM
最近、総合職事務合格君とか法学部卒君とか湧いてくるけど何なんだ。
そんなに自信あるなら、聞かれてもいない自分語りしてないで勝手に受験してろよ。
0668名無し検定1級さん (ワッチョイ 4685-3MxI)2019/07/27(土) 21:48:03.61ID:o99eolFs0
申し込もうかどうか悩む
0669名無し検定1級さん (ワッチョイ 4685-3MxI)2019/07/27(土) 21:49:42.04ID:o99eolFs0
申し込もうかどうか悩む
0670名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fcb-+I3l)2019/07/27(土) 22:06:57.64ID:X4HJpIz80
>>666
自分の経験を照らし合わせると、今年十分合格狙えますよ
8月第4週から始めてなんとかなりましたから
開始時のレベルは、会社法は合格レベルにはありましたが、民法は会社法で使うところが理解しているレベル、即ち取消と無効の概念理解できていて総則がふわっとしてる感じ。行政法も憲法もゼロ。
この点法学部出身であれば大丈夫、ただし今から通信講座こなすのはしんどいと思います
TACだったと思いますが市販テキストとこれに対応する問題集それぞれ1冊ずつのやつ使ってました
これに予備校の模試を入手して対応しました
今年現実に合格つもりで勉強したほうがいいと思います
資格試験は早く合格すべきですよ
0671名無し検定1級さん (ワッチョイ 8686-b7OF)2019/07/27(土) 22:07:47.09ID:T+f5pP960
オマケ先生は夢を見る
06725ちゃん予備校講師太朗 (アウアウエー Sa82-qDTe)2019/07/27(土) 22:13:28.21ID:Q8ZiOWjza
僕でも合格できる試験です。

これが説得力のある定説。
0673名無し検定1級さん (ワッチョイ 8686-b7OF)2019/07/27(土) 22:18:16.93ID:T+f5pP960
10年かかった人がなんか言ってるw
06745ちゃん予備校講師太朗 (アウアウエー Sa82-qDTe)2019/07/27(土) 22:21:06.32ID:Q8ZiOWjza
10年かかっても受かれば勝ちだ。

試験の選択肢は合格するか、諦めるかの二択だからな。
0675名無し検定1級さん (ワッチョイ 8686-b7OF)2019/07/27(土) 22:24:24.02ID:T+f5pP960
●か月で合格しました

たとえ話だが、学生の時「夏休みの宿題最後の3日で終わらせたぜ」って同級生が自慢したとして、
すげえとは思わないだろ。むしろ馬鹿だなと思うだろ。
夏休みが終わる日は分かってるんだから「ちゃんと計画立てろよ」と。
0676名無し検定1級さん (ワッチョイ 8686-b7OF)2019/07/27(土) 22:26:20.38ID:T+f5pP960
早く受かれば俺のように実務に精通する時間が稼げた。
ハメ太朗さんの同期はもう中堅だよ
0677名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fcb-+I3l)2019/07/27(土) 22:28:13.19ID:X4HJpIz80
>>675
今から勉強開始しようとする人にとって今年合格目標が可能かどうかの判断材料にはなるでしょ
0678名無し検定1級さん (ワッチョイ 8686-b7OF)2019/07/27(土) 22:28:30.38ID:T+f5pP960
すまん、もうやめとく。
俺は否定したいわけじゃない。
06795ちゃん予備校講師太朗 (アウアウエー Sa82-qDTe)2019/07/27(土) 22:30:32.45ID:Q8ZiOWjza
>>678
すまん。

僕もムキになりすぎた。
君の言っていることは本当だからね。
0680名無し検定1級さん (ワッチョイ 8686-b7OF)2019/07/27(土) 22:30:39.83ID:T+f5pP960
>>675
その人のバックボーンも自己申告だからさ。
0681名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a16-mBoI)2019/07/27(土) 22:47:49.13ID:Ef6UZwSS0
合格革命のアマゾンレビュー見てたら1ヶ月合格て人おったけど
結構笑えるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています