【2019】令和元年度行政書士試験 part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ ebf3-YCmz)
2019/06/19(水) 21:37:41.69ID:BP5FR6Zg0前スレ
【2019】令和元年度行政書士試験 part4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1554089960/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0533名無し検定1級さん (アウアウウー Sad3-EeXc)
2019/07/22(月) 18:31:49.29ID:wndJzFiaaサンクスコヽ(`Д´)ノ なんかめっちゃわかりやすい。そのリンク先も
思うに判決文とか行政書士のテキストってわざと分かりにくく書いてないか?
>>532みたいに書いてくれたらすんなり理解できるのに
0534名無し検定1級さん (ワッチョイ ff86-Hfjl)
2019/07/22(月) 18:33:30.19ID:Lv1FH5dE0↓
(組織的な)公務員の政治活動は職務時間外でも一律禁止とした国家公務員法は合憲(堀越事件)
↓
個人的な職務時間外の政治活動は、非幹部職員なら罪に問わなくてもいい
って感じ・・・
どうだろう
0535名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f54-F28L)
2019/07/22(月) 18:48:43.75ID:YRE2kjpS00536名無し検定1級さん (ワッチョイ 4fe9-88f9)
2019/07/22(月) 23:52:31.00ID:LmwwFmPo0宇治橋は厚労省の管理職的な公務員の政治活動で有罪になった
宇治橋は委任の合憲性も検討してるけど、基本的な論理構造はだいたい同じ
この2つの判例は猿払と比較しながら押さえておくのが重要
行為禁止の合憲性と罰則の合憲性で分けなかった
全体の奉仕者論を先に人権論を後に、公務員も国民であることを意識する表現
公務員の中立性だったのを公務員の職務の中立性と置き換え
構成要件解釈で実質的なおそれを要求
猿払基準じゃなくヨド号の利益衡量基準を使用などなど
これら猿払と違う点を意識しながら判例の構造を押さえていれば大抵の問題には対応できる
0538名無し検定1級さん (アウアウエー Sabf-W26c)
2019/07/23(火) 01:34:09.68ID:uYLv4B8iaまあ、出ないけどね。
来年も頑張れ!
まあ、来年はがんばれニッポンだけど。
0539名無し検定1級さん (ワッチョイ cff3-0num)
2019/07/23(火) 01:40:16.56ID:M5/vlUZv00540名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbc-Jgj+)
2019/07/23(火) 07:46:45.50ID:xPNy3voi0https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20190723-00421261-fnn-soci
0541碇チンタ ◆KPy7jVuoWH3U (オイコラミネオ MMbf-xPO9)
2019/07/23(火) 15:01:49.52ID:pOONgaxjMもしや便利?
https://i.imgur.com/8FvB1RE.jpg
0542名無し検定1級さん (アウアウクー MMa3-WZlQ)
2019/07/23(火) 20:36:27.50ID:eBmqc4elMこれから行政書士取得に目標
切り替えます
0543名無し検定1級さん (スプッッ Sd5f-GfA/)
2019/07/23(火) 20:52:18.90ID:XZiCaHAWd即攻の時事今やってるが、不安だからクイマスの社会科学もかいたして勉強してる
0544名無し検定1級さん (アウアウエー Sabf-W26c)
2019/07/23(火) 21:19:43.30ID:2Lrp4pUHaGAFAや仮想通貨はかたい。
WTOや国際司法裁判所もかたい。
韓国の三権分立制度の素晴らしさあたりもくさい。
0545名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f9e-VOQx)
2019/07/23(火) 21:36:34.68ID:k8sg+JXL0どれもプロがヤマはって問題作ってるはずだから
3冊買ってそれぞれ3回分あるから9×14問
この問題に関連事項勉強してたらいけると思う
0546名無し検定1級さん (ワッチョイ ff83-WZlQ)
2019/07/23(火) 22:20:40.70ID:zMw18hZL0国家一般の平均的なそれと比べてどれくらいか
ご存知の方いらっしゃいますか?
ちなみに今年うけた結果
憲法4/5
行政法4/5
民法7/10
でした
0547名無し検定1級さん (バットンキン MM33-VOQx)
2019/07/23(火) 22:42:52.47ID:ki053bDzM民法は明らかに行政書士が難しい
行政法はそもそも問題の毛色が違う(公務員は判例多め行政書士は条文多め)
0550名無し検定1級さん (アウアウエー Sabf-W26c)
2019/07/24(水) 00:16:56.83ID:cF3TlszMa市販の予想問題集の発売時期を考慮すると・・・。
0551名無し検定1級さん (ワッチョイ ff83-WZlQ)
2019/07/24(水) 00:21:59.35ID:ywVB+/9d0対策し辛い?
難しい?
0553名無し検定1級さん (ワッチョイ ff70-k+pP)
2019/07/24(水) 01:49:47.65ID:eHjxaTig00555名無し検定1級さん (アウアウウー Sad3-EeXc)
2019/07/24(水) 10:15:49.30ID:JuLkHVeda役に立つ知識ならまだいいんだけどね
松尾芭蕉とか社会思想家とかどうでもいい・・
0556名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f16-hvtK)
2019/07/24(水) 10:41:12.68ID:VYek/mx100557名無し検定1級さん (アウアウウー Sad3-6GXA)
2019/07/24(水) 10:50:16.51ID:3O0FuQ4Fa試験の申し込みをするのを忘れていたのですが、今からでも間に合いますか?
0559名無し検定1級さん (アウアウウー Sad3-bz85)
2019/07/24(水) 11:44:06.11ID:ncUUUUoja0560名無し検定1級さん (アウアウウー Sad3-EeXc)
2019/07/24(水) 12:05:54.81ID:JuLkHVeda郵送申込み:令和元年7月29日(月)〜8月30日(金)消印有効
インターネット申込み:令和元年7月29日(月)〜8月27日(火)午後5時
自分もちょっと前にY溝とかが〜が始まりました!とか騒いでたから、もう申し込み始まってたのかと思ったらまだなんだよね
で、よく見たら試験日が決まったとかで騒いでたみたい。紛らわしいんじゃボケ。試験日決まったくらいでがたがた抜かすなキモ眼鏡オッサン
0561名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f16-I8ja)
2019/07/24(水) 12:09:54.66ID:2Rpe5RQb00562名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f8a-k+pP)
2019/07/24(水) 13:41:00.40ID:/uG8pHo90簡易書留だしで、普通に働いてると田舎だと時間外の
郵便局の窓口が遠くて困ってたから、助かるね。
0563名無し検定1級さん (アウアウクー MMa3-WZlQ)
2019/07/24(水) 16:04:01.28ID:VLzYf+3uM行書勉強しよかな。
ちなみに国家公務員試験は前年度の公務員
6法つかっていた
0564名無し検定1級さん (アウアウウー Sad3-EeXc)
2019/07/24(水) 16:22:25.89ID:JuLkHVeda2018を40円でゲットしたよん(´・∀・)ノ
実質送料含めると400円だが
0565名無し検定1級さん (アウアウウー Sad3-EeXc)
2019/07/24(水) 16:24:59.28ID:JuLkHVeda0566名無し検定1級さん (ワッチョイ ff83-WZlQ)
2019/07/24(水) 16:52:54.34ID:ywVB+/9d0行書勉強で公務員試験6法て
十分使えますよね?
今から新しい構成の本
買うより見慣れたものの方がいいかなって
0567名無し検定1級さん (アウアウウー Sad3-EeXc)
2019/07/24(水) 16:56:48.04ID:JuLkHVeda会社法商法が削られすぎてる以外は他の法律もカバーしてるし、いざというときに参考になる
条文だけじゃなく何気に判例もバッチリ細かく載ってるし、それでいて他の六法の本に比べたら断然見やすい
これ以上お得な本はないよ(´・∀・)ノ 特に俺は40円だし(ノ∀`)
0568名無し検定1級さん (アウアウウー Sad3-EeXc)
2019/07/24(水) 17:03:09.47ID:JuLkHVedaちなみに2020だと民法ばっちり改正されてるが大丈夫か(´・ω・)?
0569名無し検定1級さん (ワッチョイ ff83-WZlQ)
2019/07/24(水) 19:34:53.34ID:ywVB+/9d0今年の行書受験するなら2020年度が
改正範囲網羅していてベストだよね?
0570名無し検定1級さん (ワッチョイ ff83-WZlQ)
2019/07/24(水) 19:36:22.16ID:ywVB+/9d0いいんかな。、
0571名無し検定1級さん (バットンキン MM33-b8Vm)
2019/07/24(水) 19:36:35.49ID:v2reqME2M0572名無し検定1級さん (スプッッ Sddf-GO4k)
2019/07/24(水) 20:14:12.31ID:MiwczSxzdLECの模試の記述を解説みたのに違うことを言ったり、
今年の受験で2020年度の六法をベストと言ったり、
他のライバルを惑わそうとするには無理のありすぎる発言が多いよね。
0573名無し検定1級さん (ワッチョイ ff83-WZlQ)
2019/07/24(水) 20:23:23.16ID:ywVB+/9d00575名無し検定1級さん (ワッチョイ ff83-WZlQ)
2019/07/24(水) 20:32:17.75ID:ywVB+/9d02019年版公務員六法で今年の
行書試験十分戦えますか?
0576名無し検定1級さん (ワッチョイ ff70-k+pP)
2019/07/24(水) 20:33:29.57ID:eHjxaTig00577名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f16-I8ja)
2019/07/24(水) 20:34:21.31ID:2Rpe5RQb0ポケット六法が使いやすいやろ
0578名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f16-I8ja)
2019/07/24(水) 20:36:22.91ID:2Rpe5RQb0いや六法いるって
行審査方とか行訴訟方とかの
関連した条文とか行テ方とかの条文もいるし六法無しはありえんて
0580名無し検定1級さん (ワッチョイ 4fcf-Hfjl)
2019/07/24(水) 20:43:34.97ID:5HDq3LAr0意味あるかな
0581名無し検定1級さん (ワッチョイ ff83-WZlQ)
2019/07/24(水) 20:48:11.65ID:ywVB+/9d0勉強では法律系は六法と六法全書アプリつう
無料の有能アプリ使って条文に触れるように
していた。たぶん他の受験生よりは条文目を通す
機会は多かったはず
その貯金が行書でも活きてくると嬉しいなと
0582名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f9e-b8Vm)
2019/07/24(水) 20:48:52.88ID:cDaWoq5U0まじで意味ない
文章理解3つ取れば残り塗り絵でもボーダーは通る
文章理解落とすのは行政書士以前の話
0583名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f9e-b8Vm)
2019/07/24(水) 20:51:31.11ID:cDaWoq5U0今日試験範囲が分かったくらいじゃ主婦ニートでもない限り来年狙ったほうがいいよほんとに
0584名無し検定1級さん (ワッチョイ ff83-WZlQ)
2019/07/24(水) 20:58:34.93ID:ywVB+/9d0登記移転伴う場合は軽率といえないから
撤回できない
とかはまだ覚えてるから
知識抜けは酷くはなさそう
0585名無し検定1級さん (ワッチョイ ff83-WZlQ)
2019/07/24(水) 21:02:02.08ID:ywVB+/9d0出直してきます!
0586名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f16-RjfN)
2019/07/24(水) 21:15:01.97ID:lLEnWtn900587名無し検定1級さん (ワッチョイ 8feb-6GXA)
2019/07/24(水) 21:17:11.23ID:T4onLzlG0残念ながら今週の火曜日で締め切りでした
また来年受けましょう
0589名無し検定1級さん (ワッチョイ ff86-Hfjl)
2019/07/24(水) 21:22:48.95ID:uWn6PhbJ00590名無し検定1級さん (ワッチョイ ff86-Hfjl)
2019/07/24(水) 21:25:07.76ID:uWn6PhbJ0パーみたいなこと言ってたもんな
0591名無し検定1級さん (ワッチョイ ff70-k+pP)
2019/07/24(水) 21:41:56.84ID:eHjxaTig0意味ない
あと六法いらない。条文読んだほうが良い行政法の一部の条文ほしいなら政府のサイトから印刷すればいいし
0592名無し検定1級さん (ブーイモ MM5f-skZ3)
2019/07/24(水) 21:55:35.87ID:g8lzP/xEM俺もそう思ってたけど去年の文章理解1個落としちまったよ...
0593碇チンタ ◆KPy7jVuoWH3U (オイコラミネオ MM8f-xPO9)
2019/07/24(水) 23:00:46.44ID:Ap9ZsXClM舐めてかかるとやられるレベルだと...。
(;´Д`)
0594名無し検定1級さん (ワッチョイ 27ed-qDSn)
2019/07/25(木) 11:54:05.16ID:l2vu1MVw0職業柄IT系の国家試験は大体一発で取ってきたけど、行政書士は合格する手応えが全く無いや
0595名無し検定1級さん (ブーイモ MMaa-wawx)
2019/07/25(木) 12:31:48.63ID:8ODmOu4oM0596名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-5INg)
2019/07/25(木) 13:06:21.47ID:4y3JU2Hza0597名無し検定1級さん (スップ Sd4a-CDeu)
2019/07/25(木) 13:35:15.04ID:LYVPmoM7dビジ法3級2級あたりから馴染むことをオススメ
0598名無し検定1級さん (スッップ Sdaa-MmDk)
2019/07/25(木) 18:30:31.79ID:Ox7EaVrXdなんで行政書士のテキストってどれも簡単なことをわざと小難しく書いてんの?
専門書ならともかくテキストは理解させるのが目的だろボケ
0599名無し検定1級さん (ワッチョイ 0683-tDCo)
2019/07/25(木) 20:15:42.13ID:HyT0cl180本で1番評価が高いものって
何かある?
0600名無し検定1級さん (ワッチョイ 0683-tDCo)
2019/07/25(木) 20:20:13.55ID:HyT0cl1800601名無し検定1級さん (アウアウクー MM63-tDCo)
2019/07/25(木) 20:47:43.95ID:sRqVD3hYM最新版の1つ前の版の憲法5民法5行政法5
しか持ってないのですが、これらを
使用して試験勉強する上で何か問題とか
ありますか?
行書試験初めて受けるので不安で、、
0604名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a9e-u3AA)
2019/07/25(木) 20:53:18.97ID:hEkZv1kF00605名無し検定1級さん (アウアウクー MM63-tDCo)
2019/07/25(木) 21:03:10.67ID:sRqVD3hYMいちおう今年国家総合職うけました
落ちましたが、、
0606名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a9e-u3AA)
2019/07/25(木) 21:25:52.90ID:hEkZv1kF0来年にかけろ
0607名無し検定1級さん (アウアウクー MM63-tDCo)
2019/07/25(木) 21:28:31.46ID:sRqVD3hYMスーパー過去問5の旧版てまだ使えますか?
よろしくお願いします
0608名無し検定1級さん (ワッチョイ a3eb-5INg)
2019/07/25(木) 21:33:52.86ID:lC5fM6m/0筆記通ってるなら余裕で受かると思うよ
憲法は同レベル
一般知識は教養科目の社会科学で網羅できる
民法と行政法はもう少し深くやるからそこ重点的にどうぞ
0609名無し検定1級さん (ワッチョイ a3eb-5INg)
2019/07/25(木) 21:34:26.61ID:lC5fM6m/00610名無し検定1級さん (ワッチョイ 8686-b7OF)
2019/07/25(木) 21:35:37.85ID:+z8qO9y60思う気持ちは十分分かるんだけど、やっぱり出題者が違う以上、傾向や癖が違うはずなんだよね。
お金もったいないと思うかもだけど、「行政書士本」を買って勉強したほうが近道かもしれないね
0611名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a9e-u3AA)
2019/07/25(木) 21:36:57.43ID:hEkZv1kF0旧版の意味が分からないけどスー過去5は普通に使えるだろ
今年の範囲とスー過去の範囲見たらアホでもわかるが
ほんとに総合職受けたかも怪しいな
0612名無し検定1級さん (ワッチョイ 8686-b7OF)
2019/07/25(木) 21:40:46.21ID:+z8qO9y600613名無し検定1級さん (ワッチョイ a3eb-5INg)
2019/07/25(木) 22:30:36.49ID:lC5fM6m/0真剣にアドバイスしたこっちが馬鹿みたいにだわ
0614名無し検定1級さん (アウアウエー Sa82-+I3l)
2019/07/25(木) 22:36:36.46ID:BrCy3F6Xa文章理解3問+残り11問×(1/5)=5.2問で
普通に危ないのでは?
0615名無し検定1級さん (ワッチョイ ca54-wawx)
2019/07/26(金) 00:15:20.60ID:OMHmbE2V00616名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a16-mBoI)
2019/07/26(金) 06:20:25.99ID:n+g86iW70これだけだから落ちるかもしれんが
一応法律資格は調と宅は持ってるけど
0618名無し検定1級さん (エムゾネ FFaa-CDeu)
2019/07/26(金) 08:41:37.48ID:N1pHqUiBF0619名無し検定1級さん (ラクペッ MM1b-tDCo)
2019/07/26(金) 09:05:37.73ID:fe8oAWOXM0620名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-5INg)
2019/07/26(金) 09:12:28.42ID:bM42DkLwa調理師免許
0621名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-KyXf)
2019/07/26(金) 09:24:21.10ID:6i7liIa6a0622碇チンタ ◆KPy7jVuoWH3U (オイコラミネオ MM96-HWoL)
2019/07/26(金) 09:52:07.14ID:FDT/uCnAM土地家屋調査士じゃないの?
大原のトレ問アプリが楽しくなってきました。
0623名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-5INg)
2019/07/26(金) 10:55:59.51ID:bM42DkLwa土地家屋持ってるやつが行政書士でつまずくわけない
0624名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp23-cCBo)
2019/07/26(金) 12:46:29.37ID:lrUJGO59pこれで落ちる訳にはいかない(`・∀・´)
0625名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bf3-6TTx)
2019/07/26(金) 12:55:58.05ID:+EE3q2cA00626名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-pO09)
2019/07/26(金) 13:52:52.62ID:6v3GynEBaおまえなんて大勢の参加者のちっぽけな一人に過ぎない
0627名無し検定1級さん (ワッチョイ ca54-wawx)
2019/07/26(金) 18:04:21.04ID:OMHmbE2V00629名無し検定1級さん (ワッチョイ bbf3-KIok)
2019/07/26(金) 18:50:24.65ID:hHKdFlmS0あんた最強の戦士なんだからそんな弱気を出したらダメだぞ
0630名無し検定1級さん (ワッチョイ 8686-b7OF)
2019/07/26(金) 20:07:44.11ID:AWebwCse00631名無し検定1級さん (ワッチョイ 0a0d-KIok)
2019/07/26(金) 22:31:48.61ID:n+WL4BQ10勉強時間なくなってしまった
台風のおかげでせっかく涼しい夜なのに
でも健康損なうとそのほうがダメージ大きいから
ちょっとやって日付変わるころに寝よう
0632名無し検定1級さん (ワッチョイ abbc-ZVB1)
2019/07/27(土) 06:57:30.60ID:z5ZTPH2i0テキストは去年ので大丈夫でしょうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています