トップページlic
1002コメント298KB

【2019】令和元年度行政書士試験 part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ ebf3-YCmz)2019/06/19(水) 21:37:41.69ID:BP5FR6Zg0

前スレ
【2019】令和元年度行政書士試験 part4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1554089960/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0405名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp3b-JFmJ)2019/07/12(金) 15:45:37.86ID:D5IbqYZWp
「行政書士?社労士の受験資格に取るものでしょ?笑」
「結婚するし別に社労士なくてもいいや」

と言ってた女性は元気にやっているだろうか
0406名無し検定1級さん (ブーイモ MMba-tajM)2019/07/12(金) 16:19:12.76ID:oG9ONcPrM
宅建ははっきり簡単と言い切っていい
行書も5倍程度で受かる
5倍と言っても簡単な宅建の5倍
並みの高卒以上であれば取れる
0407名無し検定1級さん (ワッチョイ dbeb-dDlq)2019/07/12(金) 17:43:22.59ID:k4llzRF30
>>404
いけるだろ
民法と憲法のアドバンテージあれば無敵
0408名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b16-JFmJ)2019/07/12(金) 18:40:10.79ID:6DzqAdiu0
今年の試験には間に合いそうもないので、これから仕事辞めて、来年の試験に専業で望みます。よろしくお願いします
0409名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp3b-JFmJ)2019/07/12(金) 18:57:53.34ID:D5IbqYZWp
つ、釣られないぞ
0410名無し検定1級さん (ワッチョイ ff64-BPOI)2019/07/12(金) 20:59:04.13ID:8HHDP0wL0
行政書士は1ヶ月で十分
それ以上かかるやつは無能
0411名無し検定1級さん (ワッチョイ f686-EG8W)2019/07/12(金) 21:43:09.79ID:ATTvoXjv0
お前なぞベロだけでじゅうぶんじゃわい
0412名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e75-KxfX)2019/07/13(土) 07:58:31.90ID:EQnMzGER0
法律初学のフルタイム残業ありの正社員で1〜6か月合格とか普通は無理だからね

でもニートとかヒマな専業主婦なら可能
0413名無し検定1級さん (ワッチョイ f686-EG8W)2019/07/13(土) 09:51:41.09ID:zrBaxVSL0
オマケ先生は毎日が日曜日だからな
0414名無し検定1級さん (アウアウカー Sa43-JA8V)2019/07/13(土) 11:27:45.71ID:Cl7E4g5ba
記述式が苦手なので問題集買おうと思ってます
出る順と合格革命で迷っていますがおすすめありますか?
0415名無し検定1級さん (ワッチョイ dbeb-dDlq)2019/07/13(土) 12:34:33.83ID:ymsx9o2S0
40字記述難しいよね
択一は9割がたできても文章で問題出されてると???ってなることよくある
0416名無し検定1級さん (エムゾネ FFba-wYLM)2019/07/13(土) 13:27:42.39ID:vAOGdH/gF
>>414
模試で記述どれくらい取れてる?
0417名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-dDlq)2019/07/13(土) 14:19:25.36ID:7IiCxWHEa
>>416
配点が分かりません
0418名無し検定1級さん (ワッチョイ da54-1IMR)2019/07/13(土) 16:43:41.76ID:QonWuqsN0
>>415
それ理解できてないだろ
択一を暗記してないだけ
解く時に正誤だけじゃなく似たように記述が出るとしたら考えなきゃ解かないと
04195ちゃん予備校講師太朗 (アウアウエー Sa52-3//d)2019/07/13(土) 20:30:15.08ID:vdU6FV+ma
>>415
条文全部つぶして、合格革命記述式だけは全部覚えろ。

それで40点は行ける。

俺が行ったんだから間違いない。
0420名無し検定1級さん (スッップ Sdba-wYLM)2019/07/13(土) 21:51:32.75ID:qH87LZLid
>>417
配点が出ない模試あるんだ。
でも記述60点中何点取れてるかくらいなら、取れた点数から択一の点数引けば出るよね?
模試や過去の本試験でどのくらい取れてるかわからないとアドバイスもしにくいと思う。
0421名無し検定1級さん (ワッチョイ 7a0d-j3I2)2019/07/13(土) 22:14:26.36ID:8J2cC7x/0
>>420
お前はKYだな!
点数は言いたくないんだよ!
少しは察しろ!!
0422名無し検定1級さん (スッップ Sdba-wYLM)2019/07/14(日) 09:02:44.13ID:DKjMqoEMd
言えないレベルでしか点数取れないなら3ヶ月ちょいで合格にまでもっていくには独学は無理だろ。
toaruか予備校に金払うといいよ。
0423名無し検定1級さん (ワッチョイ dbeb-dDlq)2019/07/14(日) 09:03:06.11ID:SAMG6kHp0
士業偏差値
弁護士 80
公認会計士 78
税理士 75
弁理士74
司法書士 70
行政書士 68
社会労務士 65
0424名無し検定1級さん (ワッチョイ da54-1IMR)2019/07/14(日) 13:22:18.21ID:pYbnsyM90
めちゃくちゃでワロタ
0425名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-BPOI)2019/07/14(日) 13:45:19.99ID:Tf95b9lva
行政書士27
原付25
0426名無し検定1級さん (ワッチョイ f686-EG8W)2019/07/14(日) 17:19:49.62ID:NvT8pscA0
20年かかった資格をそんなに悪く言うものでないぞよ、オマケ先生
0427名無し検定1級さん (ブーイモ MMff-tajM)2019/07/14(日) 20:35:02.46ID:CQ/66s8CM
宅建ははっきり簡単と言い切っていい
行書も5倍程度で受かる
5倍と言っても簡単な宅建の5倍
並みの高卒以上であれば取れる
0428名無し検定1級さん (ワッチョイ f686-EG8W)2019/07/14(日) 21:08:47.23ID:NvT8pscA0
行政書士に20年かかったオマケ先生はたとえば司法書士なら100年かかるのかw
その前にお父さんに刺されるかもしれないな
0429名無し検定1級さん (アウアウカー Sa43-8i2Z)2019/07/14(日) 23:55:31.90ID:32N++exPa
去年、行政法は1ヶ月のラストスパートで8割とれた。
この資格は民法と会社法が合否の分れ目になるよ。
一般知識は高校受験より簡単な読解問題を確実にとればなんとかなる。
0430名無し検定1級さん (ワッチョイ f686-EG8W)2019/07/15(月) 00:15:16.75ID:z6kzT1bS0
20年かかったオマケ先生に聞かせてやりたいよ。
0431名無し検定1級さん (ブーイモ MMff-tajM)2019/07/15(月) 08:17:45.36ID:ULFy88ilM
>>429
会社法は捨て科目の筆頭だろ
0432名無し検定1級さん (ワッチョイ dbeb-dDlq)2019/07/15(月) 08:24:02.96ID:B9cB5PIh0
会社法捨てるような人は絶対司法書士受からないよ
0433名無し検定1級さん (ワッチョイ f686-EG8W)2019/07/15(月) 09:09:54.99ID:z6kzT1bS0
司法書士にとっての民訴
行政書士にとっての商法

実務で必要なのに配点の比重が低い科目
0434名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-KeMZ)2019/07/15(月) 10:38:23.42ID:1+XGHHjya
Y溝がブログで「そういえば、キャプテン桜井玲香卒業だそうです。」
とかいきなり切り出してきたから何のことかと思ったら乃木坂46の話らしいが、乃木坂46と付けなくても伝わると思ってるオタク感、
このキモオヤジがこんな娘ほどの子に興味があるのかと考えたらマジおぞましい。変態っぽい顔してるしな
0435名無し検定1級さん (ワッチョイ 578a-q5pO)2019/07/15(月) 13:32:16.02ID:AqFYEGNk0
今更ですが、スタディングで参戦します。
本当の目標は来年ですが、今年も場慣れともしかしたら…
に期待して受験します。
もう遥か昔ですが、
一応大学は法学部で法令の受験科目は一通りサラッと勉強したので全くの初学では
ありませんが、試験となると独特の問われ方をすると思うので
一からやり直しです。
よろしくお願いします。
0436碇チンタ ◆KPy7jVuoWH3U (オイコラミネオ MM12-oMiv)2019/07/15(月) 13:38:50.78ID:8eWrtRf/M
>>435
僕もスタディングです。
マイノート機能、感動的ですね。
ぷっちたぬき、の名でタイムラインに投稿することがあります。
ともに頑張りましょう。
0437名無し検定1級さん (ワッチョイ b3a4-EG8W)2019/07/15(月) 13:45:56.18ID:KoYiV0J70
スタディングは竹原先生かな
簡潔でわかりやすいよね
0438碇チンタ ◆KPy7jVuoWH3U (オイコラミネオ MM12-oMiv)2019/07/15(月) 14:49:24.00ID:8eWrtRf/M
>>437
何気に司法書士1本に今年からなった山田先生はキョドる...。
(;´Д`)
0439名無し検定1級さん (ワッチョイ 578a-q5pO)2019/07/15(月) 15:25:59.42ID:AqFYEGNk0
>>436
よろしくお願いします。頑張りましょう。
>>437
そうです。解りやすいですね。区切りが3分くらいなのも良いですよね。
よろしくお願いします。
0440名無し検定1級さん (ワッチョイ da54-1IMR)2019/07/15(月) 21:15:14.77ID:SMlY3x1M0
占有者が抵当権設定登記がなされている土地を時効取得すると抵当権が消滅するってあるけど付従性の問題が出てこない?借金はあっても担保は消えるんだよね?
0441名無し検定1級さん (ワッチョイ da54-1IMR)2019/07/15(月) 21:15:55.51ID:SMlY3x1M0
時効取得は原始取得だからといっても抵当権消えていいんだろうか
0442名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp3b-HaaS)2019/07/15(月) 21:20:32.21ID:X/BpPgWdp
宅建か行政書士か建築士受けようと思うんだけど、どれが一番使える?

今の仕事はコンサルです
0443名無し検定1級さん (ワッチョイ f686-EG8W)2019/07/15(月) 21:28:17.05ID:z6kzT1bS0
コンサルで宅建・行政書士は分かるとして、
建築士の組み合わせは初めて聞くかもしれない
0444名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a9e-aCRW)2019/07/15(月) 21:28:46.89ID:FiGl80Yx0
債権者債務者の関係にないなら時効で原始取得するから抵当権は消滅する
長年抵当権を明らかにしていないから信義則に照らして第三者の為に消滅する
0445碇チンタ ◆KPy7jVuoWH3U (オイコラミネオ MM06-oMiv)2019/07/15(月) 21:30:22.18ID:cTDF85zYM
なるほど。原始取得ってそういうことなんだ。

横から勉強になりました。
(;´Д`)失礼しました。
0446名無し検定1級さん (ワッチョイ 7a0d-j3I2)2019/07/15(月) 23:05:40.41ID:qws7fb9v0
>>437
いきなりステマは止めろ!!
0447名無し検定1級さん (ワッチョイ 7397-H/Fu)2019/07/16(火) 01:57:11.54ID:gXX56E/Q0
>>441
考え方が逆だよ。原始取得だからといって消していいのか?ではなくて、
原始取得だから消えるんだよ。
新しい所有権が発生したとと考えるとわかりやすいよ。
承継取得との差\(^o^)/
0448名無し検定1級さん (ワッチョイ 578a-q5pO)2019/07/16(火) 06:07:00.92ID:mmiYpyA80
今日の給料で受講料払って本格的に勉強開始。
大原の行政書士24、クレアールSコース等と悩んで
結局スタディングに決定。
今は体験講義と「マンガでなっとく!!行政書士をまるごと理解」で
予備の予備知識吸収中。
0449名無し検定1級さん (ワッチョイ 5a16-FGXC)2019/07/16(火) 06:09:25.96ID:joF3WQhg0
うわぁスタディングの中の人だぁ…
0450名無し検定1級さん (ブーイモ MM67-1IMR)2019/07/16(火) 10:08:34.82ID:tDrV3626M
>>444
長年抵当権を明らかにしていないってどんな時なんだろうか
抵当権なんか登記するから実質的に明らかにしてると思うけど「この不動産には抵当権があります」と告げにいくのか?
0451名無し検定1級さん (ワッチョイ db06-4UQd)2019/07/16(火) 11:56:48.56ID:JfIS+KTi0
今年と来年の試験は範囲変わる?
来年受験するとしたらテキスト買い換えないといけないよね
0452名無し検定1級さん (ブーイモ MM67-1IMR)2019/07/16(火) 12:02:42.61ID:tDrV3626M
民法がね…
他は概ね一緒でしょ
0453名無し検定1級さん (ワッチョイ b685-tf1J)2019/07/16(火) 17:31:44.45ID:kiYE4B6q0
あと3ヶ月ちょっとしかないなぁ
0454名無し検定1級さん (ワッチョイ 17e9-GVRU)2019/07/16(火) 17:55:06.24ID:u3OzvTlw0
>>440
附従性は関係ないよ

被担保債権が時効消滅した場合の抵当権消滅→付従性
抵当権自体が時効消滅した場合の抵当権消滅→166条2項・396条
抵当物件の所有権が時効取得された場合の反射的な抵当権消滅→162条・397条

ちなみに時効取得が原始取得だからといって、常に完全な所有権を時効取得するわけではないからね
時効取得でも「抵当権の負担付きの所有権」しか時効取得できない場合がある
その場合には抵当権は消滅しない
これは397条が適用される場面かどうかの解釈問題

あと以上の説明は伝統的な見解からの整理で、最近の民法学者は違う理解をしてる人が多い
0455名無し検定1級さん (アウアウカー Sa43-bt3B)2019/07/16(火) 19:50:23.01ID:SI9rTnU/a
いつも思うのだけど行政書士試験でここまでの法律知識を必要とされるのだろうか?
04565ちゃん予備校講師太朗 (アウアウエー Sa52-q+IC)2019/07/16(火) 20:08:18.74ID:2sWj88VHa
>>455
ヒント、アンドロメダ行き
0457名無し検定1級さん (ワッチョイ f686-EG8W)2019/07/16(火) 21:45:20.19ID:oiMEXSCy0
基礎を抑えずに枝葉ばかり気になる人はメーテルと共に半年ほど旅に出てもらう。
0458名無し検定1級さん (ワッチョイ da54-1IMR)2019/07/16(火) 23:06:21.62ID:b7YasWyI0
>>455
この時効取得の抵当権に関しては過去問で問われてるんだよ
中身まではともかく
それまでの自分の知識と食い違うところがあるとどうしても疑問になることね?
単純に暗記してるだけだと多分今後も同じ間違えをするかも知れないし
0459名無し検定1級さん (JP 0Hff-JFmJ)2019/07/17(水) 09:00:22.52ID:gF7B6E+3H
忙しくて勉強する暇がない
今年の試験は諦める

と言っていた予備校に通ってる社労士を見て、
自分はこうはなりたくないと思った
0460碇チンタ ◆KPy7jVuoWH3U (オイコラミネオ MM06-oMiv)2019/07/17(水) 16:20:04.72ID:Ix60ckIMM
当事者訴訟
https://i.imgur.com/LoOtoRK.jpg
https://i.imgur.com/xeR6dNH.jpg
0461名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-8xZS)2019/07/17(水) 22:45:40.66ID:/ljm7ms0a
民法、破壊的大改正。
今年がラストチャンス。
来年はオリンピックなので、各国家試験は中止か?
0462名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f54-F28L)2019/07/18(木) 00:27:54.47ID:UCd2yGS90
なんでオリンピックで中止なんだよ
0463名無し検定1級さん (ワッチョイ ff86-Hfjl)2019/07/18(木) 01:15:15.67ID:Zk5Sjp/N0
まあオリンピックは楽しみですね。
0464名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f8a-k+pP)2019/07/18(木) 03:51:21.77ID:La2DtrZj0
因みに例年8月実施の中小企業診断士の一次は一ヵ月前倒しの7月実施らしいね。
みんな同じ条件とは言え、この一ヵ月は何気におおきいよな。
0465名無し検定1級さん (ワッチョイ 4fcb-umr0)2019/07/18(木) 05:53:58.34ID:kTeSt1Eg0
今年もダメか?
0466名無し検定1級さん (ブーイモ MM53-F28L)2019/07/18(木) 09:40:31.36ID:/Wi8LYD1M
オリンピックが11月にも影響するのか…
0467名無し検定1級さん (ブーイモ MM53-F28L)2019/07/18(木) 10:13:21.03ID:/Wi8LYD1M
オリンピックは7、8月なのに影響すると思ってる奴は一般知識とかでも点とれなさそう
04685ちゃん予備校講師太朗 (アウアウエー Sabf-KUwO)2019/07/18(木) 19:57:39.16ID:qOi7N1tka
blogのランキングが上がりすぎて怖い…。
0469名無し検定1級さん (ワッチョイ ff86-Hfjl)2019/07/18(木) 21:11:56.18ID:Zk5Sjp/N0
なんか変なこと書いた?w
04705ちゃん予備校講師太朗 (アウアウエー Sabf-KUwO)2019/07/18(木) 22:00:06.78ID:JUuio5Kua
知らんがPVランキングで1位になってるw
0471名無し検定1級さん (アウアウカー Sac3-s0yp)2019/07/18(木) 22:17:58.53ID:oNGLfH/Ia
>>459
そう言うなよ。ちゃんと働いている人は忙しいの。暇なのはチンたとオマケ先生とうちのお局さんぐらいだよ。

でも給料は35〜40万だけどね。
土と日完全週休で定時あがりの残業なし。
0472名無し検定1級さん (アウアウカー Sac3-s0yp)2019/07/18(木) 23:32:01.61ID:oNGLfH/Ia
どうでもいいけども過疎ってるな。
気違いが訳分からん事書きまくってる
よりははるかにいいのだが。
0473名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f8a-k+pP)2019/07/18(木) 23:38:39.43ID:La2DtrZj0
まだ今日から始めたんで憲法に明日から入る…
今年は無理かなぁ。
間に合わなくても受けるだけ受けるけど。
0474名無し検定1級さん (ワッチョイ ff86-Hfjl)2019/07/18(木) 23:39:49.26ID:Zk5Sjp/N0
ハメ太朗さん行政書士試験の家庭教師って、近所に商売敵増やして大丈夫かや?
0475名無し検定1級さん (ササクッテロ Spa3-iUod)2019/07/19(金) 06:58:03.97ID:fSHW+iQ8p
>>408
辞める必要ないだろ笑
0476名無し検定1級さん (ワッチョイ ff86-Hfjl)2019/07/19(金) 09:10:51.26ID:ABV2Nbqs0
自問自答
0477名無し検定1級さん (ワッチョイ 3ff3-jGuh)2019/07/19(金) 10:23:04.81ID:/BnqCYFT0
>>473
16ヶ月後に合格するつもりで頑張るんだ
0478名無し検定1級さん (ブーイモ MM5f-F28L)2019/07/19(金) 12:27:34.22ID:CPpCtdUoM
岐阜市の問題出そうだな
0479名無し検定1級さん (アウアウウー Sad3-6GXA)2019/07/19(金) 14:09:36.77ID:TX5iciE6a
スー過去の社会科学すげえ
これ1冊で一般知識網羅できる
0480碇チンタ ◆KPy7jVuoWH3U (オイコラミネオ MM8f-xPO9)2019/07/19(金) 16:54:52.21ID:ysAayy6KM
善意無重過失がなければ対抗できる

(´;ω;`)
なんで相手方Cが善意でも相手方Cに重過失があれば対抗できる、

みたいに書かないのだろう。

29年の問45
0481碇チンタ ◆KPy7jVuoWH3U (オイコラミネオ MM8f-xPO9)2019/07/19(金) 16:58:42.79ID:ysAayy6KM
ライバル店Cが、無料チケットを配布しだした!
くそう手強い!無料チケットなんか配られたら当店では対抗できない!

無料チケットがなければ対抗できる、

のに!
(* 'ω')クッ!

みたいな話だなあ。
0482名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f9e-VOQx)2019/07/19(金) 22:47:37.37ID:v1NBEAPu0
tac直前予想試しに一つしたら合格してワロタ
一般24点だったからそこが怖いがワンチャンいけるか
ちな初学独学11月からで勉強毎日3〜4時間
0483名無し検定1級さん (ワッチョイ ff86-Hfjl)2019/07/20(土) 00:31:18.33ID:9iCQCCk00
すっばらしいですね〜
0484名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f8a-k+pP)2019/07/20(土) 04:27:51.08ID:TtL1Y8xn0
一昨日からスタディイングで参戦したけど
いきなり意味不明な言葉の連発でワロタ。
あわよくば今年は、とか思った俺がバカだったわ。
受験はするし、今年に間に合うように最低一回転するように
勉強は続けるけど、あくまで目標は来年だな。
0485名無し検定1級さん (アウアウウー Sad3-EeXc)2019/07/20(土) 09:38:04.90ID:OhYdgUGUa
こんな穴埋め式会話式がすごく理解しやすいので、こんな感じの問題集ってないです?

教員A「よく知っていますね。許可は、 ア 義務を解除することで、私人に運転免許を与えることがこれに当たりますよね。Cさん、原発の開発許可は講学上の何に分類されるでしょうか。」
学生C「原発の開発許可は、私人が本来的には有しない特別な能力や権利を設定することなので、 イ に当たります。」
0486名無し検定1級さん (アウアウウー Sad3-EeXc)2019/07/20(土) 10:45:04.03ID:OhYdgUGUa
判例フォーカス行政法ってのが見開きごとに判例がまとめられていて良さ気と思ったんだけど
判例が121とか少なって思ったんだけど行政法だけの判例で121なら十分?
みんほし判例集のがよっぽど収録多いかなと思ったんだけど
0487名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f54-F28L)2019/07/20(土) 11:31:02.79ID:7K4ZS4Su0
みん欲し判例集使ってる
過去問とかで出てくる奴引いてる程度だ
これから時間見つけて全部読む予定だけど見たところは正の字つけていってるわ
0488碇チンタ ◆KPy7jVuoWH3U (オイコラミネオ MM8f-xPO9)2019/07/20(土) 14:38:19.63ID:pzzGGkJrM
LEC出る順過去問2019買いました。
0489名無し検定1級さん (ワッチョイ ff70-k+pP)2019/07/20(土) 14:53:48.16ID:cWZ4ZXK00
よくわかる行政法に載ってる分で十分だよ
0490名無し検定1級さん (アウアウエー Sabf-W26c)2019/07/20(土) 16:04:03.27ID:6L13+NlRa
一般知識は、やはり新聞を読んでいるかどうかだと思いますが、
皆さんは、どこを購読していますか?
うちは親の代から赤旗新聞です。
0491名無し検定1級さん (JP 0He3-Ohi2)2019/07/20(土) 16:33:40.10ID:5k83mEbjH
新聞からの出題なんてあるか?
0492名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f16-d+Jw)2019/07/20(土) 16:36:16.13ID:3gkuK9xS0
日々新聞でも読んで積み重ねた知識がないと、範囲が広すぎて高得点は無理ってことだろ
試験対策のつもりで今から読みはじめてももう遅い
0493名無し検定1級さん (ワッチョイ 8feb-6GXA)2019/07/20(土) 16:51:53.59ID:/+ltA1zM0
一般知識とかスー過去の社会科学一切で余裕だろ
0494名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f75-9KOF)2019/07/20(土) 17:18:26.84ID:HKvIt1rJ0
一般知識 特に去年は許認可関連とか数問出題されたので
もう何が出るか試験日のお楽しみだな
0495名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f54-F28L)2019/07/20(土) 17:19:50.28ID:7K4ZS4Su0
代物弁済で不動産を給付した時の所有権移転の効果は代物弁済契約の意思表示がされたときに生じるってあるけど債務の消滅の効力は所有権移転の意思表示をするだけでは足りずに所有権移転登記手続きの完了によるのか
なぜ所有権移転された時が債務の消滅と同時にならないんだろうか…
0496名無し検定1級さん (ワッチョイ ff86-Hfjl)2019/07/20(土) 17:43:42.47ID:9iCQCCk00
カネ貸したほうの目線から考えると「それもそうかな」って
0497名無し検定1級さん (アウアウウー Sad3-EeXc)2019/07/20(土) 19:04:31.42ID:p19C5Teua
https://stat.ameba.jp/user_images/20190720/05/mizo-pan/00/3d/j/o0400026714507245455.jpg
老いが・・
0498名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f54-F28L)2019/07/20(土) 19:13:01.55ID:7K4ZS4Su0
俺まだ20代半ばなんだけど講義とか受けてるおじいちゃんとかってこれから取ってどうするの?実務経験無しでいきなり開業するの?
それともただの自己満?
0499名無し検定1級さん (アウアウエー Sabf-W26c)2019/07/20(土) 19:43:33.49ID:6L13+NlRa
>>494
そう、文章理解や個人情報保護法が消えるっていう噂もあるしね。
あくまでも総務省方面から聞こえてくる噂にすぎませんが。
0500名無し検定1級さん (ワッチョイ ff70-k+pP)2019/07/20(土) 19:53:35.39ID:cWZ4ZXK00
>>498
若かろうがジジババだろうが実務経験なしでいきなり開業になるよ
0501名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f54-F28L)2019/07/20(土) 20:34:50.81ID:7K4ZS4Su0
>>500
専門を持ってる行政書士がいる中で何も知らないじいさんがやるの怖くね?
0502名無し検定1級さん (ワッチョイ ff70-k+pP)2019/07/20(土) 20:45:15.57ID:cWZ4ZXK00
専門を持ってる行政書士がいる中で何も知らない若者もやるから
0503名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f54-F28L)2019/07/20(土) 21:15:31.67ID:7K4ZS4Su0
若者は下場で実務経験積めるじゃん
行政書士事務所の求人ないって言う奴いるけど普通にあるしそこである程度覚えて個人開業するのが無難じゃね?資格持ってればよほど人間性がおかしくなければ採用してもらえるだろう
0504名無し検定1級さん (ワッチョイ ff70-k+pP)2019/07/20(土) 21:51:35.27ID:cWZ4ZXK00
>若者は下場で実務経験積めるじゃん

そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています