【2019】令和元年度行政書士試験 part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ ebf3-YCmz)
2019/06/19(水) 21:37:41.69ID:BP5FR6Zg0前スレ
【2019】令和元年度行政書士試験 part4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1554089960/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0159碇チンタ ◆KPy7jVuoWH3U (オイコラミネオ MMa1-OGZC)
2019/06/30(日) 04:33:36.80ID:XCo1fUkGM>>158
法令択一84点だったりして。
(;´Д`)
0160名無し検定1級さん (ワッチョイ b9cb-4jAe)
2019/06/30(日) 07:34:50.10ID:vegIrDTW00161名無し検定1級さん (ワッチョイ a1c1-O5be)
2019/06/30(日) 09:31:56.43ID:o3PMb+rx00162名無し検定1級さん (ワッチョイ a1c1-O5be)
2019/06/30(日) 09:32:16.98ID:o3PMb+rx00163名無し検定1級さん (ワッチョイ c670-5hf/)
2019/06/30(日) 12:23:30.09ID:7p/h16oF00164名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a54-7fGz)
2019/06/30(日) 13:05:16.93ID:d1jc1o160最初は調べながらやっててその流れで次の問題も当たってることはある
0165名無し検定1級さん (ワッチョイ 699a-VrEl)
2019/06/30(日) 17:25:49.35ID:7Q2moIYN0合格道場のサイト使え。https://www.pro.goukakudojyo.com/worksheet2/w_mtop.php
解説もわかりやすいし問題解くテクニックも身につく。とにかく理解することを意識しろ。後は
模試は必ず受けろ。自分の位置を確認できるし得られるものは大きい。来年は
民法改正の影響で確実に合格率は1桁になる。だから今年がラストチャンスだと思って頑張れ
0166名無し検定1級さん (ワッチョイ be86-VrEl)
2019/06/30(日) 18:32:02.12ID:+BWkZzBt00168名無し検定1級さん (ワッチョイ be86-VrEl)
2019/06/30(日) 19:20:37.87ID:+BWkZzBt00169名無し検定1級さん (ワッチョイ 8675-fWIq)
2019/06/30(日) 19:51:15.71ID:3cUZFb0C0納豆に付いてくるタレにカツオ風味とかもあるからね
01705ちゃん予備校講師太朗 (アウアウエー Sab2-NN9g)
2019/06/30(日) 20:38:27.72ID:7DEwss6Za超速太朗という方(TACの講師かな?)の、一発合格勉強法という本を紹介するよ。
とにかく繰り返すこと。
「繰り返しの魔法」と呼んでいたよ。
あと5年くらい早くこの本と出合いたかった(´;ω;`)
0171名無し検定1級さん (ワッチョイ 0a16-a9/S)
2019/06/30(日) 21:21:48.24ID:gDe4PPwu0マグレに決まってるだろ
所詮○か×かの2択の集まりなんだからマグレ当たりが普通に混じるわな
本当に理解していたら何度やっても正解する
0172名無し検定1級さん (ワッチョイ 9d97-7tGV)
2019/06/30(日) 22:41:59.39ID:Uxua6Uxw00173名無し検定1級さん (ワッチョイ be86-VrEl)
2019/06/30(日) 23:03:43.55ID:+BWkZzBt0うん、むろんイケた。
・・・60パーセント。記述抜きで180取るには180÷240=0.75。
全問正解するつもりで解かないとなかなか記述抜きで合格点というわけにはいかない。
0174名無し検定1級さん (ワッチョイ fe85-Gdkq)
2019/06/30(日) 23:07:42.35ID:u3+vuIQJ00175名無し検定1級さん (ワッチョイ a1c1-O5be)
2019/06/30(日) 23:23:17.28ID:o3PMb+rx0(´・ω・`)うん、何気に美味いよねあれ
皆は会社法は捨ててる?
僕は最低限だけやって、行政法、民法を勉強する時間増やしてるよ
0176名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a9e-Sl/l)
2019/06/30(日) 23:25:31.41ID:blwYxT810全部4マークで1つは拾えるだろうし主要三法する
01775ちゃん予備校講師太朗 (アウアウエー Sab2-NN9g)
2019/06/30(日) 23:27:38.75ID:7DEwss6Za合格革命テキストの商法・会社法部分を丸暗記すれば5/5だよ。
去年はそれで助かった。
0178名無し検定1級さん (ワッチョイ a1c1-O5be)
2019/06/30(日) 23:58:42.87ID:o3PMb+rx0(´・ω・`)ほえー
今度本屋さんで探してこよっと
0180名無し検定1級さん (ブーイモ MM2e-N6L6)
2019/07/01(月) 07:53:32.96ID:fKGDqW3lM記述抜きで合格するなんて試験対策上あり得ないだろ
そういうのは予備校の先生や上位資格組が結果的に行うだけだ
0181名無し検定1級さん (ラクッペ MM9d-svY2)
2019/07/01(月) 11:26:04.15ID:qzziOOtrM0182名無し検定1級さん (スプッッ Sdca-0bbT)
2019/07/01(月) 12:10:06.66ID:XcDEm4Spdこの場合即時取得は成立するか
Amazonで中古の本を買ったら図書館のシールが付いたままの本だった https://togetter.com/li/1371808
0183名無し検定1級さん (ブーイモ MMea-7fGz)
2019/07/01(月) 12:29:33.30ID:myOvRChoM法律行為での取引 ○
善意無過失 ○
つまり不明
0184名無し検定1級さん (ブーイモ MM2e-LZkN)
2019/07/01(月) 12:59:44.74ID:8IscQyTAM0185名無し検定1級さん (ワッチョイ 8674-jr6P)
2019/07/01(月) 13:30:12.47ID:d8XuAEpU0敷金返還請求権は債権
債権の消滅時効は分かるよな?
0186名無し検定1級さん (ブーイモ MM2e-LZkN)
2019/07/01(月) 14:46:28.15ID:8IscQyTAM除斥期間を教えてくれ
0187名無し検定1級さん (ワッチョイ b9cb-4jAe)
2019/07/01(月) 16:09:16.13ID:hNX/gpPv00188名無し検定1級さん (ワッチョイ be86-VrEl)
2019/07/01(月) 16:29:57.96ID:0dYgTH6d0これでご勘弁いただけないでしょうかw
0189名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ded-LZkN)
2019/07/01(月) 18:52:04.61ID:t9+Z5rw90一昨年合格組だけど全然覚えてねえやwww
0190名無し検定1級さん (スフッ Sdea-Gdkq)
2019/07/01(月) 22:33:45.83ID:yOrhS+9Cd0191名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a54-7fGz)
2019/07/01(月) 23:56:33.84ID:3coq/JdO00192名無し検定1級さん (ワッチョイ c670-5hf/)
2019/07/02(火) 07:37:28.02ID:kpbxteSb00193名無し検定1級さん (ワッチョイ da15-0KQY)
2019/07/02(火) 09:54:02.11ID:250q24Jy0この試験ってそんなに凝ってるの?
0194名無し検定1級さん (ブーイモ MM71-7fGz)
2019/07/02(火) 12:33:13.89ID:hVqHAcpEM0195名無し検定1級さん (スップ Sdea-s918)
2019/07/02(火) 15:47:34.03ID:XEbdMiDidLECの最重要論点が一番良さ気かなと思ったんですが
0196名無し検定1級さん (ワッチョイ 3558-RfCj)
2019/07/02(火) 17:38:02.86ID:k3l8i+Fe00197名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a9e-0KQY)
2019/07/02(火) 19:08:16.55ID:eTJdZFN+0道場するならカネ送れ。
0198名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a54-7fGz)
2019/07/02(火) 19:41:28.01ID:2zuKlQ/d00199名無し検定1級さん (スプッッ Sdca-FFi0)
2019/07/02(火) 19:59:07.77ID:dy9THCqTd安いからおすすめ
0200名無し検定1級さん (ワッチョイ 8675-fWIq)
2019/07/02(火) 20:23:22.28ID:NHSQlnCU0これって行政書士は食える食えない論争と一緒だよな
予備校とか資格はあくまでも補助作用しかないんだよ
本人次第なのはどちらも変わらねーんだよ
02015ちゃん予備校講師太朗 (アウアウエー Sab2-NN9g)
2019/07/02(火) 20:44:24.17ID:KSfXEsC3aいろんな講座、教材を潰して、最後は千問ノックと六法だけになる。
千問ノックがダブり問題多いからって敬遠してる人も多いようだけど、
直前期に六法と合わせて見れるし、パンチキが載ってるのが大きい。
0202名無し検定1級さん (ワッチョイ be86-VrEl)
2019/07/02(火) 20:56:29.63ID:bG4qzUqJ00203名無し検定1級さん (ワッチョイ be86-VrEl)
2019/07/02(火) 20:59:01.06ID:bG4qzUqJ0受かっても執着するのは頂けないが
0204名無し検定1級さん (ワッチョイ be86-VrEl)
2019/07/02(火) 21:12:45.48ID:bG4qzUqJ0連投失礼しました。
02055ちゃん予備校講師太朗 (アウアウエー Sab2-NN9g)
2019/07/02(火) 21:16:16.76ID:YiV0kS3Xaそれも何年も講座受けたにもかかわらず、
受かった年は独学だからねw
金ドブだったよ。
本人がやる気なければ周りがどんなに環境良くてもダメ。
0206名無し検定1級さん (ワッチョイ be86-VrEl)
2019/07/02(火) 21:21:14.90ID:bG4qzUqJ002075ちゃん予備校講師太朗 (アウアウエー Sab2-NN9g)
2019/07/02(火) 21:23:46.14ID:YiV0kS3Xaひかえおろう!
0208名無し検定1級さん (ワッチョイ be86-VrEl)
2019/07/02(火) 21:26:10.27ID:bG4qzUqJ00209名無し検定1級さん (アウアウカー Sa05-pmfk)
2019/07/02(火) 22:43:43.34ID:fI69w6cwaこれだとペース遅いですか?最近3周目が終わったところです
0210名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a9e-Sl/l)
2019/07/02(火) 23:25:18.78ID:myn3Y0j20lecの過去問10年も7周
さすがに丸覚えしてきたからどうしようか悩んでる
そろそろ一般知識と記述にも手を出そうか考えてるところ
02115ちゃん予備校講師太朗 (アウアウエー Sab2-NN9g)
2019/07/02(火) 23:48:21.12ID:YiV0kS3XaそこでWセミナーの「得意になる本」シリーズですよ。
0212名無し検定1級さん (ワッチョイ 8675-fWIq)
2019/07/03(水) 06:43:42.18ID:Bk6O2mgd0これで現場力がついて合格出来たんだと思う
0213名無し検定1級さん (ワッチョイ d6bc-0bbT)
2019/07/03(水) 07:55:27.24ID:ySTWeJKn0すごいな
1日どのぐらいかけた?
場合によっちゃ来年の参考にしたい
0214名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a0d-Eaty)
2019/07/03(水) 11:33:43.70ID:VehRyEnR0(午前十一時三十分、劣者の叫び声)
0215名無し検定1級さん (ブーイモ MMea-7fGz)
2019/07/03(水) 11:54:21.02ID:wQ6Yn5zkM0216名無し検定1級さん (ワッチョイ a9a8-RfCj)
2019/07/03(水) 13:07:40.78ID:zKuFIqVu00217名無し検定1級さん (ワッチョイ a9a8-RfCj)
2019/07/03(水) 13:09:30.65ID:zKuFIqVu00218名無し検定1級さん (ワッチョイ 1506-3C4u)
2019/07/03(水) 14:17:50.19ID:lpuRdP7Q0ちな業界無知識
0219名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a54-7fGz)
2019/07/03(水) 18:50:36.18ID:raQxPkOS00220名無し検定1級さん (スップ Sdea-FFi0)
2019/07/03(水) 19:23:13.15ID:r+lJ7tLud1日12時間勉強出来るんならワンチャン
なければ諦めろ
0221名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sped-SgbD)
2019/07/03(水) 19:53:43.47ID:j3jAL4y0p一応一日10時間は勉強してるんやけどいけるかな?
今年はあきらめたほうがいい?
0223名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a9e-Sl/l)
2019/07/03(水) 20:02:01.25ID:R2O6KbWD00224名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a54-7fGz)
2019/07/03(水) 20:02:52.34ID:raQxPkOS00226名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a0d-Eaty)
2019/07/03(水) 21:12:57.58ID:gLUU1r5i00227名無し検定1級さん (スフッ Sdea-Gdkq)
2019/07/03(水) 21:32:21.75ID:DJ7vn5XId本番3時間なのに
0228名無し検定1級さん (アウアウエー Sab2-j44L)
2019/07/03(水) 22:30:10.86ID:XyvdbRTIa0229名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp87-FfqC)
2019/07/04(木) 07:19:46.79ID:BGuAbpUJpありがとう!
やる気出たわ!
0230名無し検定1級さん (アウアウエー Sadf-yCcC)
2019/07/04(木) 12:47:23.85ID:wrJ4xTKIaワイも1日2-3時間 なお週5位しか取れない
働きながらだとそもそも10時間とか無理
0231名無し検定1級さん (ワッチョイ cf70-rgZK)
2019/07/04(木) 15:18:38.99ID:CxKDuCYK0朝8時に出かけて夜9時に帰ってくるとする
朝5時から出かけるまでに3時間
通勤時間1時間
休憩時間・昼休み1時間
夜9時から1時に寝るまでに3時間
その他トイレ・歯磨き・飯・風呂の時間1時間
これなら9時間は出来る
0232名無し検定1級さん (バットンキン MM27-aZzM)
2019/07/04(木) 15:30:51.26ID:CkzEJ98JMでもまぁ週に30時間はしたいところ
0233名無し検定1級さん (ワッチョイ 03eb-gdxb)
2019/07/04(木) 20:51:16.24ID:Ukguuwle0みんなどうやって商法勉強してんの
0234名無し検定1級さん (ワッチョイ bf9e-aZzM)
2019/07/04(木) 21:43:46.49ID:lrHdcul/00235名無し検定1級さん (ワッチョイ 03eb-gdxb)
2019/07/04(木) 21:47:20.11ID:Ukguuwle00236名無し検定1級さん (ワッチョイ 23f3-1iTb)
2019/07/04(木) 21:51:49.82ID:ylf5ad+h0憲法:しっかりとやってれば大丈夫
民法:8割正解する気でやれば大丈夫
行政法:9割取ろう
あとの会社法基礎法学とかは塗り絵で良いぞ
一般常識は公務員用のものでOK
0237名無し検定1級さん (アウアウクー MM87-6tHl)
2019/07/04(木) 21:54:11.64ID:li59mUTJM0238名無し検定1級さん (ブーイモ MMff-G5mg)
2019/07/04(木) 23:17:36.38ID:HBcHED+NM会社法が簡単な年だったんだろ
0240名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f8a-6tHl)
2019/07/04(木) 23:36:30.60ID:JB5iywyY0まあ、会社法なんて他科目が得意なら捨ててもいいでしょ
0241名無し検定1級さん (ワッチョイ 13f3-mE9d)
2019/07/05(金) 02:22:56.00ID:0d8U0Bgd0電車で勉強すると酔って気持ち悪くなるよ
昼休みに勉強したら会社の人にバレるよ。受かったら辞めると思われるから印象最悪
夜9時に帰ってきてから家事しないで寝れるような子供部屋おじさんなら朝5時起きはできるかもね
0242名無し検定1級さん (バットンキン MM27-aZzM)
2019/07/05(金) 08:20:14.20ID:AJuidf0eM0243名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp87-ND2l)
2019/07/05(金) 08:34:38.18ID:ODo+Teu8pバイトや派遣なら話は別かもしれないがそれでも辞めないのが普通やろw
0244名無し検定1級さん (ワッチョイ 03eb-gdxb)
2019/07/05(金) 08:56:52.67ID:HoLhqf4i0勉強の仕方が分からない
0245名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp87-FfqC)
2019/07/05(金) 09:24:29.94ID:Iun7yFUFp0246名無し検定1級さん (ワッチョイ bf70-tOvn)
2019/07/05(金) 09:41:53.77ID:Enz14Egd0会社法ができない行政書士なんて使い物にならない
行政書士試験に出てくる会社法くらい満点を取れない奴は
仮に合格しても、一生、行政書士を名乗ることは許されない
0247名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fe7-f9BL)
2019/07/05(金) 10:38:26.46ID:Z4i6n2IQ0この試験は過去問を繰り返して勉強すれば、よほどの国語力がない人間以外は6ヶ月もあれば十分受かる試験。
法的思考力は不要。暗記するだけ。
近年、受験者数が減っているが、運営側は入会金を稼ぐのが一番の目的だから、どれだけ合格率を上げようと、一定数の合格者は確実に確保してくる。
もはや宅建と合格率は変わらない士業でも開業すれば、事業主だし、無職やニートの隠れ蓑としては有効な資格なのかもしれない。
0248のりこ (ラクペッ MM47-LYk2)
2019/07/05(金) 13:42:33.56ID:pdMSrBwsM0250名無し検定1級さん (ワッチョイ ffda-AuWm)
2019/07/05(金) 13:48:07.91ID:DDSPzyIt00251のりこ (ラクペッ MM47-LYk2)
2019/07/05(金) 13:54:01.43ID:pdMSrBwsM0252のりこ (ラクペッ MM47-LYk2)
2019/07/05(金) 13:54:53.04ID:pdMSrBwsM0253名無し検定1級さん (ラクペッ MM47-AuWm)
2019/07/05(金) 13:58:24.04ID:IFwOZQaLM0254名無し検定1級さん (ブーイモ MM67-wSsH)
2019/07/05(金) 14:53:10.78ID:fAL04cN/M宅建1
行書5
司法書士50
宅建ごとき普通免許レベルの試験に受かって勘違いしちゃってる?
0255名無し検定1級さん (アウアウウー Sa67-gdxb)
2019/07/05(金) 15:02:06.93ID:DI/05QRDa行政書士と司法書士の差って、どちらも一から勉強したらってこと?
行政書士→司法書士なら一応憲法と民法は勉強してるわけだから5:50の差はないと思うけど
0256名無し検定1級さん (ブーイモ MM67-wSsH)
2019/07/05(金) 15:48:17.24ID:fAL04cN/Mつっても司法書士試験の前じゃ行書の学習なんぞ誤差みたいなもんだが
0257名無し検定1級さん (ワッチョイ ff0d-mVFY)
2019/07/05(金) 16:59:55.87ID:9/JeidDP0今日もこれからと敗を観念しつつ勉強に消耗しますか‥
0258名無し検定1級さん (ワッチョイ ffed-3Tw9)
2019/07/05(金) 19:41:31.33ID:CZie3/NN0この犬が歩行者Bを見かけて走って行き、襲いかかってしまった。
そこで、あわててBは近くのC宅敷地に飛び込み、自転車や植木鉢を壊してしまった。
この場合、Cに対する損害賠償責任をBが負わないためには、どのような要件を満たす必要があるか。
40字程度で記述しなさい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています