トップページlic
1002コメント298KB

【2019】令和元年度行政書士試験 part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ ebf3-YCmz)2019/06/19(水) 21:37:41.69ID:BP5FR6Zg0

前スレ
【2019】令和元年度行政書士試験 part4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1554089960/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002碇チンタ ◆KPy7jVuoWH3U (オイコラミネオ MM6b-f0B7)2019/06/20(木) 03:34:55.85ID:946LCdwGM
1乙なの。
2ゲットなの。
0003名無し検定1級さん (アウアウクー MM0d-ScvP)2019/06/20(木) 07:22:00.77ID:w0P7PbZeM
>>2
来るなよキモガイジ
0004名無し検定1級さん (ワッチョイ 4116-rJjY)2019/06/20(木) 10:10:01.54ID:wuLT85q70
スレ立て乙。あげ
0005碇チンタ ◆KPy7jVuoWH3U (オイコラミネオ MMa5-f0B7)2019/06/20(木) 11:01:23.79ID:BDN+wc4HM
>>3
ううっ、ガイがうずく...!!!
そういうこと言うな!
0006名無し検定1級さん (ワッチョイ 5b85-6U7r)2019/06/20(木) 11:28:35.85ID:1VOuObJs0
6月から1日2時間で勉強を始めた者です
範囲が広くてもうくじけそうです
0007名無し検定1級さん (ブーイモ MM75-guVB)2019/06/20(木) 12:26:05.04ID:pyW61XXiM
基礎法学って捨てるほどか?
わりと他の分野でも使える知識あるしやっておいたほうが良いと思うが
0008名無し検定1級さん (スッップ Sdb3-ah9A)2019/06/20(木) 13:52:25.12ID:Z3XRju/Rd
基礎法学って民法完璧にしてればある程度感で行けるような気もするけど
0009名無し検定1級さん (ワッチョイ db86-uGan)2019/06/20(木) 13:56:43.37ID:uXo5An9R0
息抜きに基礎法学勉強すればok
面白いしね
0010名無し検定1級さん (ブーイモ MMab-nmwH)2019/06/20(木) 14:07:07.91ID:sW+Si9gmM
基礎法学はそもそもどこ勉強してるんだ?
一般知識と同じで掴み所がないイメージ
0011名無し検定1級さん (ワッチョイ db86-uGan)2019/06/20(木) 14:17:35.19ID:uXo5An9R0
あー、そうだな・・・
テキストに載ってるのをざっと抑えて、あとは過去問各年度の冒頭を順次見ていくとか
0012名無し検定1級さん (ワッチョイ 13d4-eGkX)2019/06/20(木) 15:09:05.57ID:Rf0ftZam0
基礎法学って昔は法律の基礎用語使い方って感じだったけど
最近はこの偉い学者の〜主義って知ってる?
みたいになってきてるよね
0013名無し検定1級さん (ワッチョイ 990d-Im5L)2019/06/20(木) 16:44:02.73ID:13wT4fvH0
病的な虚言癖と妄想癖の精神科医 古根高の病名を診断するスレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1529634250/
0014名無し検定1級さん (ワッチョイ db86-uGan)2019/06/20(木) 21:13:23.15ID:uXo5An9R0
オマケ先生薬の量増やしたほうがいいで。
だいぶ進んでる。
0015名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b6b-nmwH)2019/06/21(金) 23:10:04.74ID:CtZ3yL0u0
一週間に1日休み入れてるかあ?
0016名無し検定1級さん (アウアウエー Sa23-qkkj)2019/06/21(金) 23:36:12.69ID:fLbD5u1ta
基礎法学満点なくして行書合格無し。
リスグラシューで堅いな。
0017名無し検定1級さん (ワッチョイ 9370-Im5L)2019/06/23(日) 11:26:17.12ID:Smf6H1OQ0
今日は一日勉強して、お前らに差を付けますお!
0018名無し検定1級さん (ワッチョイ 990d-mDEe)2019/06/23(日) 12:10:07.06ID:OuxBX7J50
追いすがるから
0019名無し検定1級さん (スッップ Sdb3-+SHa)2019/06/23(日) 12:30:20.54ID:jxMAOTzjd
15%の年度の試験問題は、
簡単だし、メチャメチャだったな。
安っぽく、おもちゃみたいな問題。
これによって、
本来なら不合格だった1000人が
合格してしまた。
この1000人はお荷物の厄介者。
しかし、コイツら態度がデカク、勘違いしているかもな。
0020名無し検定1級さん (スッップ Sdb3-+SHa)2019/06/23(日) 13:18:24.46ID:hge7DayNd
じゃあ、旧試験で19%はどうなるか。
論外だね。
やめちまえという感じ。
0021名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp8d-DUaC)2019/06/23(日) 13:58:20.33ID:hh8j/S+np
https://mobile.twitter.com/MasuKatsu15

法卒です
何回受けても受かりません
フォロワー増やしたいです
リプ下さい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0022名無し検定1級さん (スップ Sdf3-ah9A)2019/06/23(日) 14:16:46.43ID:bve7Vnvcd
>>19
合格人数は2年で1万人を維持してるだけで受験者が減っただけだぞ未だに受からんアホアホ君
0023名無し検定1級さん (アウアウエー Sa23-Hx0X)2019/06/23(日) 14:46:06.99ID:4LFFNKWwa
>>21
ガチで自分のアカウント?私怨で晒したのとかじゃない?
0024名無し検定1級さん (スッップ Sdb3-+SHa)2019/06/23(日) 14:58:13.83ID:hge7DayNd
13%、12%の年度は、没問があったからな。15%の年度は没問なく、15.7%。15%組が開業する場合は、基礎能力テストが必要だな。
0025名無し検定1級さん (ワッチョイ 990d-mDEe)2019/06/23(日) 16:14:32.41ID:OuxBX7J50
ホホホ
たかが勉強なのに3時間も神経集中できずに
進まん。
0026名無し検定1級さん (ワッチョイ 3370-Im5L)2019/06/23(日) 18:29:23.49ID:LHs0o5IO0
  ○←俺
 く|)へ
  〉  ヾ○シ←お前ら
 ̄ ̄7 ヘ/
  /  ノ
  |
 /
 |
 |

今日、俺は、一日の勉強で大半のお前らを蹴落としたと思う
0027名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bbc-6Wjr)2019/06/23(日) 18:31:17.88ID:SbagYQ+40
競争試験じゃなくない?
0028名無し検定1級さん (ワッチョイ 3370-Im5L)2019/06/23(日) 18:31:39.22ID:LHs0o5IO0
 ヘ○ヘ  充実した一日を送り
   |∧    荒ぶる鷹のポーズをとる俺
  /
0029名無し検定1級さん (ワッチョイ 3370-Im5L)2019/06/23(日) 18:35:31.52ID:LHs0o5IO0
>>27
試験場で、俺が、ペンをシャカシャカ音を立てて解答する様をみて驚け!
わハハハハハ
0030名無し検定1級さん (ワッチョイ db86-uGan)2019/06/23(日) 18:36:46.08ID:0Z9Nv2Jg0
連合会の会長が変わった。
行政書士の地位を高めることに熱心な人らしい。
会長が試験の難易度に口を出せるのかは知らないが、注目に値する
0031名無し検定1級さん (ワッチョイ 990d-mDEe)2019/06/23(日) 19:23:57.60ID:OuxBX7J50
気晴らしに贅沢なオカズで一本抜いてるあいだに
俺らゴボウ抜きにされていたとか
前立腺が震える展開
0032名無し検定1級さん (ワッチョイ db86-uGan)2019/06/23(日) 19:39:03.55ID:0Z9Nv2Jg0
注目に値する
0033名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp8d-DUaC)2019/06/23(日) 20:22:56.37ID:hh8j/S+np
リプ下さい
効率的な勉強法教えて
https://mobile.twitter.com/MasuKatsu15
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0034名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp8d-DUaC)2019/06/23(日) 20:26:05.26ID:hxcOHgBup
>>33

悪口と批判しか呟いてねーじゃんかw
勉強しろよ
0035名無し検定1級さん (ワッチョイ 91cb-Im5L)2019/06/23(日) 21:08:00.75ID:Vd2Y9ST70
あのあの…
行政書士の勉強っていうか司法関係の資格の勉強を始めてするんですが今後10年ほどで司法試験レベルに到達(合格とは言っていない!)したいと思っています
そのための勉強方法ですが、「行政書士→司法書士→司法試験」というような段階でいいでしょうか?

それともまず行政書士の前に宅建から始めたほうがいいのでしょうか?
宅建の勉強がどのくらい行政書士試験に役に立つのか?また意味がないのか知りたいです。
よろしくお願いします。
0036名無し検定1級さん (スプッッ Sd2d-ah9A)2019/06/23(日) 21:19:29.53ID:CLEDt0H0d
>>35
マジレスすると初めから司法書士レベルの勉強した方が良いよ
司法書士合格レベルになれば行政書士試験の民法会社法商法を90%ぐらい解けるようになるから後は行政法だけで良いしね

司法書士合格出来れば司法試験も現実的に目指せるはずだけど、一応法学系に適性があるかどうか見るために宅建を受けみても良いかも 宅建を2年以内に受からなかったら司法書士から上は無理に近いと思う
0037名無し検定1級さん (ワッチョイ 91cb-Im5L)2019/06/23(日) 21:20:34.47ID:Vd2Y9ST70
>>35ですが自己解決です。

宅建と行政書士はあまり試験範囲の重複はなさそうなので宅建はそのうちってことで来年度の行政書士試験の突破を目指して勉強します。
では…まいどっ!またよろしゅーに!
0038名無し検定1級さん (ワッチョイ 91cb-Im5L)2019/06/23(日) 21:22:10.14ID:Vd2Y9ST70
>>36
司法書士ですか…なんかイメージ的に一気に難易度が激上がりなイメージです…
ちょっと調べて見ます。

アドバイスありがとうございます。
0039名無し検定1級さん (スプッッ Sd2d-ah9A)2019/06/23(日) 21:26:47.95ID:CLEDt0H0d
>>38
行政書士を最初から目指すには中途半端な難易度でバラつきがあるしオススメはしない(個人的には資格界のMARCHだと思ってる)

まあ司法書士試験の勉強しててこれ絶対無理じゃってなったら受けてみても良いかも
0040名無し検定1級さん (ワッチョイ db86-uGan)2019/06/23(日) 21:48:11.57ID:0Z9Nv2Jg0
実際のとこ、法律の勉強したことない人は宅建の参考書も難しく感じるはず。
とりあえず宅建の参考書を本屋でパラパラしてみれば
0041名無し検定1級さん (ワッチョイ db86-uGan)2019/06/23(日) 21:51:22.45ID:0Z9Nv2Jg0
オマケ先生は5ch中毒に加えてツイッター中毒。
ツイッター検索で「行政書士」のキーワードで探し回る病気。
オマケ先生だけだからねツイッターの話題振ってるの。
0042名無し検定1級さん (ワッチョイ 91cb-Im5L)2019/06/23(日) 21:57:25.04ID:Vd2Y9ST70
>>39
とりあえず半年後の11月の試験を受けて見て何らかしらの手ごたえを感じれば司法書士を継続で勉強します。
まるっきし絶望的なら別のルートを考えて見ます。

まぁ0.01%くらいの確立で合格したら次は司法書士めざします。
非正規の残業無し職場で友達も彼女もいませんので毎日少なく見積もっても5時間くらいは勉強に使える時間がありますので精一杯やってみますわ
0043名無し検定1級さん (アウアウエー Sa23-Hx0X)2019/06/23(日) 21:58:47.13ID:4LFFNKWwa
>>35
マジレスすると司法書士は試験範囲全然違うからやる意味ないと思う
行政書士→ロー入試レベルor予備試験→司法試験
0044名無し検定1級さん (ワッチョイ db86-uGan)2019/06/23(日) 21:59:50.49ID:0Z9Nv2Jg0
ゴボウはいい歯ごたえだ
0045名無し検定1級さん (アウアウエー Sa23-Hx0X)2019/06/23(日) 22:00:38.93ID:4LFFNKWwa
そもそも最終目標が司法試験なら行政書士の勉強なんてしないではじめから予備試験目指した方がいいよ
あるいはローに行けるならロー目指すのが一番だし
0046名無し検定1級さん (ワッチョイ db86-uGan)2019/06/23(日) 22:02:54.27ID:0Z9Nv2Jg0
非正規労働されてるんでしょ。夜間のローがあるか
0047名無し検定1級さん (ワッチョイ 91cb-Im5L)2019/06/23(日) 22:40:02.60ID:Vd2Y9ST70
>>45
いやこういうのは段階を踏んでいった方が楽しいじゃん?
ドラクエとかでいきなり目標はゾーマです!敵を倒してレベルを上げて挑んでください。
だけで途中のイベントとか中ボス線とか一切なければめちゃくちゃ面白くないでしょ?

俺にとって、行政書士=カンダタ 、 司法書士=バラモス 、司法試験=ゾーマ なんですよ
0048名無し検定1級さん (ワッチョイ db86-uGan)2019/06/23(日) 22:58:11.74ID:0Z9Nv2Jg0
随分古いたとえだが、お年はいくつで
それで非正規はかなりお辛かろう
いままで頑張ってこられたのだから、ショートカットしたって罰当たらんよ
0049名無し検定1級さん (ワッチョイ 91cb-Im5L)2019/06/23(日) 23:14:21.11ID:Vd2Y9ST70
>>48
おっと、言い忘れましたけど行政書士や司法書士や弁護士として仕事しようとは思ってませんし資格取ってもその世界に再就職できるような年齢でもありません。
毎日の繰り返しの全く不満のない生活がつまらなさ過ぎてそれなら難関といわれる司法試験でも十年単位でがんばってみようかなっとおもったのですよ

ちなみにそんな暇な毎日をなんとかしようといままで雑魚資格を何個か取ってるけど関連の仕事にはついていません

・危険物乙4
・第二種電気工事士
・消防設備士 甲4 乙6
・第三種冷凍機械責任者
・2級ボイラー
・自動車 大型二種

などなどとりましたがどれもさして苦労することなく取れちゃったのでなにか人生かけて挑む資格を狙ってみようかなっと
0050名無し検定1級さん (ワッチョイ db86-uGan)2019/06/23(日) 23:14:50.91ID:0Z9Nv2Jg0
で、その上で、急がば回れという。
「本物の初心者」なら宅建士をお勧めするよ。
いきなり行政書士は、きついんじゃないかなあって思うんだけど。
初めての海外にアフリカを選ぶようなもんだ。
0051名無し検定1級さん (ワッチョイ db86-uGan)2019/06/23(日) 23:15:48.76ID:0Z9Nv2Jg0
あ、重なっちゃった。ごめん
0052名無し検定1級さん (ワッチョイ db86-uGan)2019/06/23(日) 23:18:14.26ID:0Z9Nv2Jg0
あれだな。神様ってのは全部与えてくれないんだよな。
お宅は要領がよさげなのに、非正規で年長だったり。
0053名無し検定1級さん (ワッチョイ 91cb-Im5L)2019/06/23(日) 23:19:40.60ID:Vd2Y9ST70
>>52
ずっと非正規だったわけじゃないんですが…まぁその話はスレ違いになりますのでこの辺で…
年齢は正確に言えば40ちょっとです
0054名無し検定1級さん (ワッチョイ db86-uGan)2019/06/23(日) 23:25:49.53ID:0Z9Nv2Jg0
じゃあ、餞別に・・・本屋の資格本のコーナーに「らくらく宅建塾」って本があるんで、
それ読んでみて頭ならしてから行政書士勉強するといいですよ。
0055名無し検定1級さん (ワッチョイ dbb3-c6iv)2019/06/23(日) 23:26:35.51ID:prxyvhpN0
>>53
俺より年下かよ
0056名無し検定1級さん (ワッチョイ 91cb-Im5L)2019/06/23(日) 23:28:44.29ID:Vd2Y9ST70
>>54
さっきも書きましたがちらっと参考書みたくらいでは適正とかわかりませんので半年後の行政書士を腕試しで受けて見ますね
それで手ごたえを感じればそのまま行政書士を目指して無理そうなら宅建とか別のルートでいく事にします。

11月の試験を目指してがんばるっす
0057名無し検定1級さん (ワッチョイ dbb3-c6iv)2019/06/23(日) 23:32:58.73ID:prxyvhpN0
いま47だけど行政書士とっても再就職難しいのかよ
0058名無し検定1級さん (ワッチョイ db86-uGan)2019/06/23(日) 23:33:36.22ID:0Z9Nv2Jg0
あいー。
0059名無し検定1級さん (ワッチョイ db86-uGan)2019/06/23(日) 23:36:56.17ID:0Z9Nv2Jg0
一人親方用の資格だからさ。
0060名無し検定1級さん (ワッチョイ 91cb-Im5L)2019/06/23(日) 23:38:05.68ID:Vd2Y9ST70
>>54
すみません書き忘れました
「らくらく宅建塾」ですね。

ありがとうございます。Amぞnで購入して目を通してみます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています