技術士 Part49
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ d316-Inzv)
2019/06/15(土) 22:21:29.70ID:mTWyfy320!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
技術士に関するスレッドです。
一次試験(技術士補)については、関連スレを参照ください
■関連スレ
技術士補 Part14
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1560510006/
・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。
■前スレ
技術士 Part48
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1553183905/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0627名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-vIvh)
2019/07/17(水) 17:16:32.33ID:AqQvPHNsa0628名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp3b-JFmJ)
2019/07/17(水) 17:29:50.11ID:6Z5VjxqCp微妙にギリギリボーダークリアを期待してるあるだけに…汗
今回の択一は簡単だったんですか?
0629名無し検定1級さん (オッペケ Sr3b-lIbC)
2019/07/17(水) 17:36:54.41ID:YPUVUGQcr何とかなるもんですか?
去年までの総監以外の択一みたいに。
来年トライしてみたいです。
0630名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM63-nDL+)
2019/07/17(水) 18:08:37.14ID:3dAiHh+nM一昨年あたりから過去問は殆ど役に立たない
0631名無し検定1級さん (ブーイモ MMba-J4x2)
2019/07/17(水) 18:25:20.12ID:SKykM/UyM過去問やってても多分同じだったと思う
青本読み込めばあと2,3問はとれたかも
過去問、青本は役に立たないってことだ
0632名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp3b-JFmJ)
2019/07/17(水) 18:27:48.90ID:6Z5VjxqCp× 無便
○ 無勉
その時点で…汗
0633名無し検定1級さん (ブーイモ MMba-J4x2)
2019/07/17(水) 18:32:48.84ID:SKykM/UyM0634名無し検定1級さん (ワッチョイ 76c5-cC9+)
2019/07/17(水) 18:43:00.61ID:THJuljKk00635名無し検定1級さん (ワッチョイ b62e-lIbC)
2019/07/17(水) 19:13:11.71ID:KhBjOUjY0ありがとうございます。
青本の存在を初めて知りました。
0636名無し検定1級さん (ワッチョイ b62e-lIbC)
2019/07/17(水) 19:24:59.59ID:KhBjOUjY0過去問が役に立たないとは。
無便で6割とれる人がいるってことは、地頭勝負な感じですかね。
それなら、私はキツイです。
0637名無し検定1級さん (ラクッペ MM67-KxfX)
2019/07/17(水) 19:51:04.94ID:xjwpB0NXM0638名無し検定1級さん (ブーイモ MMff-HaaS)
2019/07/17(水) 20:20:19.69ID:i+AF1mMyM記述式は時間に余裕持って、自分としては破綻せずに求められているものは書けたつもり
(5つの管理を網羅できているわけではない)
これでAいくかな
ちなみに、昨年はほぼ無勉(20/40)かつ記述式はそこそこ書けてBだった
0639名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f7b-JFmJ)
2019/07/17(水) 20:39:37.38ID:xd2027jo0Bなら全然書けて無いじゃん
0640名無し検定1級さん (スッップ Sdba-6THu)
2019/07/17(水) 20:58:47.93ID:bxSzusT/d0641名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-4aH0)
2019/07/17(水) 21:06:20.07ID:vU042pb6aそこそこ書けてBっていうのが一番たち悪い
甘甘な感触で今年Aかなって期待しているだけ
第三者として見れば、今年もBっぽそうだなって感じです
0642名無し検定1級さん (スププ Sdba-7KVc)
2019/07/17(水) 21:34:54.07ID:8JsFHfM5d0643名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-P9dr)
2019/07/17(水) 21:41:31.09ID:4EoTkt15a0644名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a19-lIbC)
2019/07/17(水) 22:28:21.97ID:zgGZkd+Q00645名無し検定1級さん (ワッチョイ dafe-q5pO)
2019/07/17(水) 22:41:31.87ID:KWdY9OI600646名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b16-JFmJ)
2019/07/17(水) 22:55:20.76ID:OAy0sKW80>>623さんの解答だと21/40
論文はヒューマンエラーに対する5管理を交えたリスクマネジメントでそれなりには書けたと思うから合わせ技で何とかクリアしたい…
0647名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fe6-BwP+)
2019/07/18(木) 00:40:38.57ID:n80Ruutq0題意に沿ったかが大事。
0650名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fe6-BwP+)
2019/07/18(木) 00:55:53.89ID:n80Ruutq0口頭や来年かんがえて復元するしないの差を考えて判断したらよい
0651名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f04-ut4K)
2019/07/18(木) 01:57:44.47ID:OqnE6bgv00653名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f16-Ohi2)
2019/07/18(木) 05:12:33.55ID:hMb9F5/E0そこ、当然のことだと思うのでわざわざ掲示板に書きませんでしたm(_ _)m
0654名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f16-Ohi2)
2019/07/18(木) 05:14:27.25ID:hMb9F5/E0もちろん題意にそうことを一番に考えて書きました!
0655名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spa3-Ohi2)
2019/07/18(木) 06:36:55.80ID:qHEBlCDyp>>647
もちろん題意にそうことを一番に考えて書きました!
0656名無し検定1級さん (ブーイモ MM5f-qzLE)
2019/07/18(木) 08:01:31.31ID:/UvyqODJM0657名無し検定1級さん (ブーイモ MMb3-6GXA)
2019/07/18(木) 08:25:57.43ID:Qt35Y83lM見つけたときはスッキリ(笑)
0658名無し検定1級さん (ブーイモ MM5f-qzLE)
2019/07/18(木) 09:21:09.45ID:/UvyqODJM0660名無し検定1級さん (ガラプー KK83-qxJu)
2019/07/18(木) 11:40:31.58ID:Y3FLzPs2K必須+選択の合計なら6割に届く可能性もあるけど…
0661名無し検定1級さん (ブーイモ MM5f-WZlQ)
2019/07/18(木) 12:18:24.86ID:obHCt5YRM皆さん優良企業勤めなのか、或いはじいさんばかりなのか。
0662名無し検定1級さん (スッップ Sd5f-6/bx)
2019/07/18(木) 12:28:22.41ID:RHa5XkIidどれか1つでもAがあればレベルがわかるのだけれどな
BBBで落ちるとCに近いBなのかAに近いBかわからなくて対策しづらい
0663名無し検定1級さん (ブーイモ MMb3-xJxp)
2019/07/18(木) 12:52:47.58ID:AAlAUy7UMAに近いBなら来年また受ける
0664名無し検定1級さん (ワントンキン MM13-xrGw)
2019/07/18(木) 13:00:31.08ID:c0gkofYuM昨年は激難だったようだが
0665名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spa3-Ohi2)
2019/07/18(木) 17:23:56.31ID:qHEBlCDyp0666名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f16-t6yW)
2019/07/18(木) 18:46:44.77ID:NhoA+i670今年技術士合格したら、来年ダブル受験してみようかしら
0667名無し検定1級さん (オッペケ Sra3-xWnT)
2019/07/18(木) 18:50:36.13ID:3nMHC9Fwr若者には、口頭で相当キビシとか。
0668名無し検定1級さん (ブーイモ MMb3-FX/1)
2019/07/18(木) 20:01:40.26ID:FQFkOSFLM0670名無し検定1級さん (ブーイモ MMb3-FX/1)
2019/07/18(木) 20:04:08.76ID:FQFkOSFLM0671名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f9e-VOQx)
2019/07/18(木) 20:28:04.21ID:iKeiwjsO0自分が30前半で取ったけど、かなり珍しがられるよ。口頭も試験会場も爺さんだらけだった。
0672名無し検定1級さん (ワッチョイ ff2e-xWnT)
2019/07/18(木) 20:34:43.89ID:7aUMs5SY0やっぱ、珍しいんだ。ていうか、優秀だな。
37才だか来年挑戦してみるわ。
0673名無し検定1級さん (アウアウカー Sac3-crTE)
2019/07/18(木) 20:57:55.60ID:f6wjdHRIa0675名無し検定1級さん (ワッチョイ 3fbc-0ngu)
2019/07/18(木) 21:06:51.74ID:gPCfI3Ld0山田太郎
工学博士
MBA(経営学修士)
技術士(総合技術監理部門)
0676名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f09-k+pP)
2019/07/18(木) 21:13:48.99ID:jaEiePyZ00677名無し検定1級さん (ワッチョイ 3fbc-0ngu)
2019/07/18(木) 21:17:38.21ID:gPCfI3Ld0× 初対面の方からこんな名刺もらった、
○ 初対面の方からこんな名刺もらったら、
0678名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f09-k+pP)
2019/07/18(木) 21:19:27.56ID:jaEiePyZ0実在の人物かと思ったわ
0679名無し検定1級さん (ラクペッ MM83-IlHw)
2019/07/18(木) 21:23:00.12ID:PgngI+YmMなら会社にいる!
0680名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f9e-VOQx)
2019/07/18(木) 21:33:30.10ID:iKeiwjsO0ぜひぜひ挑戦して下さい。役職が上がってルーチンワークからマネジメントに変わっていくに連れて一般部門よりも勉強して良かったと思ってます。
>>674
一般は30歳、総監は33歳ですねー。
0682名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f94-xrGw)
2019/07/18(木) 21:57:04.50ID:2jvqsyhn0俺は一般29歳、総監32歳だったけどな
って、20年サバよんでるけどw
0683名無し検定1級さん (ワッチョイ ff2e-xWnT)
2019/07/18(木) 21:58:21.14ID:7aUMs5SY0>>680
去年合格したけど、年功序列の職場だから、総監どうかなって思ってた。
技術士もってない上司も多いし。
問題みたら、できる気がしないがチャレンジしてみるわ。
0684名無し検定1級さん (ワッチョイ ff0b-RKW4)
2019/07/18(木) 22:19:20.10ID:OM8p4FIS00685名無し検定1級さん (ブーイモ MM5f-WZlQ)
2019/07/18(木) 22:27:26.61ID:obHCt5YRM0686名無し検定1級さん (オッペケ Sra3-wfIn)
2019/07/18(木) 22:37:04.73ID:jU8FHs0Xr博士(工学)、工業経営修士(専門職)、技術士(総監)なら
うちのボスがそうだけど
0687名無し検定1級さん (ワッチョイ 4fbc-fi6E)
2019/07/18(木) 23:27:30.28ID:nzNPsbl40グレード高いですね
0688名無し検定1級さん (アウアウウー Sad3-ugDs)
2019/07/18(木) 23:30:04.84ID:u6znKURQa0689名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f16-t6yW)
2019/07/18(木) 23:47:28.93ID:NhoA+i670それで博士とれるんじゃないの?
0690名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f68-0ngu)
2019/07/19(金) 00:21:13.69ID:vp3hWnZU00691名無し検定1級さん (ワッチョイ ffc5-RKW4)
2019/07/19(金) 04:43:28.01ID:8hs6runW00692名無し検定1級さん (ワッチョイ 3fbc-0ngu)
2019/07/19(金) 05:26:45.52ID:V0pojgKZ00693名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spa3-Ohi2)
2019/07/19(金) 05:52:40.99ID:CqJIdfySp択一の正答発表が気になって仕方ないです。
0694名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f64-QKg6)
2019/07/19(金) 06:36:17.42ID:7Op3cyTL0博士号はなんのかんの言われても全世界で認められてる肩書だからな。腐ってもPh.D
0695名無し検定1級さん (アウアウウー Sad3-EKtF)
2019/07/19(金) 07:30:45.60ID:HZDio06Ja0696名無し検定1級さん (ワッチョイ cf7b-Ohi2)
2019/07/19(金) 08:43:12.30ID:kMz2Jwnw0技術士と博士の比較しつこいよ。
目的も違えば役割持ちがう。
そもそも海外で技術士の名称なんて使わないから。
0697名無し検定1級さん (スップ Sd5f-I5HI)
2019/07/19(金) 09:14:14.78ID:Mm5KsqWRd通信なら帝京大院理工、放送大院
夜学ならAIIT、JAISTとかあるね
0698名無し検定1級さん (スカファーイ FA8f-ugDs)
2019/07/19(金) 09:16:54.76ID:H3HyDVvuA博士の話すんなとかチョンモメンは博士持ってないんだろうし取れる実力が無いんだろう
0699名無し検定1級さん (ブーイモ MM0f-qzLE)
2019/07/19(金) 09:23:56.62ID:vb63mszaMさらに4,5年も勉強したくないから学卒で就職した
院卒の同期はマスターの2年分だけ給料が高かったので院で遊んでも良かったと後悔した
0700名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f25-I5HI)
2019/07/19(金) 09:27:51.22ID:r3rirfjA0今は法務博士も込みで修士相当しか出してない
0702名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f57-nUtQ)
2019/07/19(金) 10:15:30.13ID:96iDz6BT00703名無し検定1級さん (アウアウウー Sad3-fi6E)
2019/07/19(金) 11:23:10.54ID:VFMmAyWEaどれぐらいの難易度か気になる
0704名無し検定1級さん (ワッチョイ cf7b-Ohi2)
2019/07/19(金) 11:37:18.40ID:kMz2Jwnw0博士なんてみなし論文書いてみなし発表してれば誰でもとれるでしょ
0705名無し検定1級さん (ブーイモ MMb3-RKW4)
2019/07/19(金) 12:24:47.06ID:xm+L5yu/M小保ちゃんは剥奪されたけど
0706名無し検定1級さん (ブーイモ MMb3-xJxp)
2019/07/19(金) 12:55:00.86ID:FwRQA5WXM目立たなければ、博士も剥奪されなかったし
今頃どこかの大学で教鞭をとってたかもしれない
0707名無し検定1級さん (ブーイモ MM0f-zbDf)
2019/07/19(金) 13:18:46.68ID:llS51IESM0708名無し検定1級さん (シャチーク 0C0f-VOQx)
2019/07/19(金) 13:47:39.65ID:thD9VzukC0709名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f58-jGuh)
2019/07/19(金) 17:07:11.82ID:GMN0Mtp10記述は水物だし、来年は択一もっと頑張るべきだな
0710名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f58-jGuh)
2019/07/19(金) 17:07:53.53ID:GMN0Mtp100711名無し検定1級さん (アウアウウー Sad3-Jgj+)
2019/07/19(金) 17:44:05.21ID:f6b2tULfa0712名無し検定1級さん (アウアウカー Sac3-I5HI)
2019/07/19(金) 17:48:37.21ID:GFzQoWFSa一旦就職してからじゃないと就職が大変だからね
アカポスを目指すならそのまま進学だろうけどあまりに狭き門すぎ
就職してから会社の金で博士を取り教員募集を受ける方が安全という事らしい 知り合いはそれで大学に潜り込んだ
会社としても元社員が大学の先生というのは悪いこっちゃないしね
0713名無し検定1級さん (ブーイモ MMb3-qzLE)
2019/07/19(金) 18:23:25.05ID:Jik2Op8jM弁理士って技術士の3倍ぐらい難しいっていうイメージ
実際はどうなの?
0714名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f58-jGuh)
2019/07/19(金) 18:59:50.30ID:GMN0Mtp10去年まではそうだったはず
択一なくなってからは知らん
0716名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f16-t6yW)
2019/07/19(金) 19:21:03.74ID:lK7kcl2400717名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f58-jGuh)
2019/07/19(金) 19:26:31.99ID:GMN0Mtp10一般の択一は過去問丸暗記のみでいけたからねぇ
勉強は楽だけど、資格の趣旨という意味ではどうかなと
総監の択一は、少なくともここ2年は過去問丸暗記だけでは厳しいと思う
0718名無し検定1級さん (ブーイモ MM5f-W6Jx)
2019/07/19(金) 20:29:49.55ID:3TIDpElaM受験後に答えが確定しないしね。
>>713
難易度は知らないけど、資格維持に結構お金が掛かるみたい。
0719名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spa3-Ohi2)
2019/07/19(金) 20:33:34.06ID:CqJIdfySp総監の択一は一般の択一とは比にならない
むしろ総監は択一の方が難しい。
0720名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f07-6/bx)
2019/07/19(金) 20:49:10.20ID:gtpa5U5E00721名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f16-t6yW)
2019/07/19(金) 20:49:54.36ID:lK7kcl240いや、択一の難しさじゃなくて、5つの視点で管理をなさる方々が
ただの知識クイズやっててどうすんねんと思ったので
0722名無し検定1級さん (ワンミングク MM9f-SN1t)
2019/07/19(金) 20:52:51.05ID:hxrvOwA5M前者は択一、後者は論文で評価される。
0723名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f58-jGuh)
2019/07/19(金) 21:04:35.40ID:GMN0Mtp10そもそも一般の択一は知識クイズですらなかったからね
2年前に合格したけど、はっきり言って試験勉強を通じて科学技術の知見は全く増えてないと断言できる
0724名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f58-jGuh)
2019/07/19(金) 21:12:25.34ID:GMN0Mtp10確かにそんな感じ
業務での管理技術者経験、マネージャーとしての組織管理経験が普通に活かせる
マネジメント理論がイマドキの組織の実態と比べると若干古臭く感じるのも事実だが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています