トップページlic
1002コメント283KB

技術士 Part49

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ d316-Inzv)2019/06/15(土) 22:21:29.70ID:mTWyfy320
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
技術士に関するスレッドです。
一次試験(技術士補)については、関連スレを参照ください

■関連スレ
技術士補 Part14
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1560510006/

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。

■前スレ
技術士 Part48
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1553183905/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0002名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e25-vkHM)2019/06/17(月) 22:10:58.80ID:w5s0hh/K0
0003名無し検定1級さん (ワッチョイ a3d5-Rj3T)2019/06/18(火) 21:49:27.17ID:xcfARaV60
age
0004名無し検定1級さん (ワッチョイ a3ed-YCmz)2019/06/18(火) 21:50:21.23ID:eThL/Lx/0
むにゃむにゃ
0005名無し検定1級さん (ワッチョイ b60b-+IfV)2019/06/18(火) 22:24:31.02ID:0/iuVx/k0
官報は30日しか見れないのに
かわいそう
0006名無し検定1級さん (ワッチョイ d7b5-NV5V)2019/06/18(火) 23:31:35.90ID:C6olV6jj0
みんなだいじょぶか?
0007名無し検定1級さん (ワッチョイ bbcb-tfWG)2019/06/19(水) 06:09:36.97ID:5fUPlIW00
上級国民修習技術士参上
0008名無し検定1級さん (オッペケ Srbb-Tc5/)2019/06/19(水) 08:46:48.73ID:ld8biQi8r
むにゃむにゃ言ってないで勉強しなさい
0009名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM06-NV5V)2019/06/19(水) 09:07:19.13ID:lTj2+KfWM
>>005
官報のPDFを(自サイト?に)転載してる人がいる。
少なくとも平成24年度版はアップされてて自分の名前で検索したら引っかかるw
0010名無し検定1級さん (オッペケ Srbb-aBSK)2019/06/19(水) 09:14:30.35ID:Nvp6WMk9r
大きい会社だと技術士会があったりするからバレるかもね
0011名無し検定1級さん (ワントンキン MM8a-qEVS)2019/06/19(水) 12:25:19.59ID:hDLkzQjVM
バレたらなんか不都合なの?
ましてや一次試験ごとき
0012名無し検定1級さん (ブーイモ MM7f-+IfV)2019/06/19(水) 12:30:28.39ID:mzPvAtc1M
官報の合格発表のPDFは
文字検索はできないけどな
0013名無し検定1級さん (ワッチョイ f6f3-2qry)2019/06/19(水) 17:09:33.68ID:2zuoJqis0
>>12
PDFファイルを保存すればできるでしょ
0014名無し検定1級さん (ワントンキン MM8a-qEVS)2019/06/19(水) 18:08:21.21ID:hDLkzQjVM
できません
官報PDFはテキストの部分と画像の部分がある
0015名無し検定1級さん (ワッチョイ 27bc-LWcw)2019/06/19(水) 19:20:00.23ID:tiBfSGqg0
受験票到着。
0016名無し検定1級さん (ワッチョイ 4eef-2qry)2019/06/19(水) 21:01:22.69ID:fkmBGS920
そこで画像認識
0017名無し検定1級さん (ワッチョイ df7b-r6Jh)2019/06/19(水) 22:09:33.46ID:yVRu6aWx0
今年から技術部門は論文試験のみだから、合格率を操作しやすいって試験委員が言ってた。
今年の合格率は5.9%前後を目指すらしい。
0018名無し検定1級さん (アウアウウー Sac7-U1Qm)2019/06/19(水) 22:19:09.66ID:juVcRnOga
20人に1人
0019名無し検定1級さん (ワッチョイ 0708-JLAl)2019/06/19(水) 22:51:24.67ID:IrsXcNpw0
去年少なかったし試験改正直後だし、定石的には増やすと思うな
0020名無し検定1級さん (ワッチョイ b60b-+IfV)2019/06/19(水) 23:51:17.80ID:gy3SHCrs0
1科目でも論文あれば合格率はいじり放題。全科目である必要はない。
情報処理の論文系試験は午前2科目がマークシート、午後が記述と論文で、合格率は毎年ほぼ一定だからな
0021名無し検定1級さん (ワッチョイ dbf3-Im5L)2019/06/20(木) 02:18:46.77ID:MjIF1ipZ0
>>17
デマ撒くなよ
今までの合格率推移からして目標値が0.1%単位なんてあり得ないw
0022名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp8d-1Nzm)2019/06/20(木) 06:44:34.24ID:kATZZvjBp
>>21
試験部会の資料みた?
0023名無し検定1級さん (アウアウカー Sa5d-syto)2019/06/20(木) 10:50:48.27ID:/ifqR089a
マークシートの場合は合格率を固定して合格点を調整する試験が多いんだよね 宅建とか

技術士の場合 一次の合格率が乱高下しているのは難易度を一定にできていないのに合格点を固定しているからだが技術士の場合部門ごとに問題が違うから合格率固定もやりにくい
まあ難しいよね
0024名無し検定1級さん (ワッチョイ dbf3-Im5L)2019/06/20(木) 11:20:00.09ID:MjIF1ipZ0
>>22
見たけどそもそも今年度の試験の資料なんて実施要項(案)しか無いだろ
0025名無し検定1級さん (ワントンキン MMd3-3D4b)2019/06/20(木) 12:33:36.10ID:K+kSN9HgM
総監の合格率が上がれば他は知らん
0026名無し検定1級さん (ブーイモ MMab-O3Tq)2019/06/20(木) 12:46:32.30ID:QzMjirmVM
棒技術士セミナーの広告には
今年は試験制度が変わるので、合格率大幅アップ
になるという宣伝で受講生募ってたが
下がるという噂もあるんだなぁ?

今から6年前マークシートが導入されたとき、合格率
はどうなったんでしゃうか?
0027名無し検定1級さん (ブーイモ MMab-0KxC)2019/06/20(木) 12:51:22.14ID:2CblpvKhM
https://ejes.jp/knowhow03
上がってたっぽい。
むやみに合格者増やすのもどうかとは思うが。
0028名無し検定1級さん (スプッッ Sdf3-1Nzm)2019/06/20(木) 13:15:14.18ID:l2VClJ/Gd
総監必要ですか?
0029名無し検定1級さん (ワントンキン MM2b-ORgi)2019/06/20(木) 13:31:23.43ID:ygUOKEmNM
>>28
制度として?それともあなた個人にとって?
0030名無し検定1級さん (スプッッ Sdf3-1Nzm)2019/06/20(木) 14:28:42.00ID:l2VClJ/Gd
制度としてです。総監という名誉がくっつくだけですよね。建設ではないですが、建設も一般で十分ではないですか。総監でないと選任されないときってありますか。
0031名無し検定1級さん (アウアウカー Sa5d-syto)2019/06/20(木) 17:26:31.42ID:/ifqR089a
以前は総監の有無でプロポの評価点に差がある案件もたまにあった 今は総監の有無で評価は変わらない
だから必須資格扱いの建コンでも総監取得をそれほど推さなくなっている

だから総監申込者が毎年4000くらいで全然伸びないんだよ
総監とそれ以外の差分見ても毎年2000人の総監なしが生まれてるのに受験生がこんな程度 総監なしの技術士の1割も受けてない

それで合格者はわずか2、300人 少なすぎて制度的に死んでる
0032名無し検定1級さん (ワントンキン MMd3-Jj/R)2019/06/20(木) 17:35:53.08ID:6caeLJsYM
そうなのか。
一昨年総監受かったんだけど無駄だったな、ガッカリ。
ま、公務員だから元々無駄なんだけどね。
0033名無し検定1級さん (ワッチョイ 59f3-Im5L)2019/06/20(木) 17:41:12.30ID:uL9tvntN0
>>28
ま、あったほうが無いより自分が気持ちいいって程度だな
でも総監の受験勉強自体はビジネスパーソンとして確実にプラスになるよ
0034名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp8d-1Nzm)2019/06/20(木) 19:29:29.60ID:kATZZvjBp
技術士会 会長 交代 の お知らせ
0035名無し検定1級さん (ワントンキン MMd3-3D4b)2019/06/20(木) 21:28:40.78ID:K+kSN9HgM
字が下手な会長でなければ誰でもいいわ
またどっかの建コンの役員
何も仕事せず任期が過ぎるのを待つだけ
0036名無し検定1級さん (スップ Sdf3-syto)2019/06/20(木) 23:43:18.39ID:WQ4DD2Jnd
日ペンやろうぜ
毛筆も万年筆も大してかわらんやろ
0037名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-6WzX)2019/06/21(金) 05:14:39.49ID:Et/iquL9a
パシコン社長
0038名無し検定1級さん (ワッチョイ 3321-6WzX)2019/06/21(金) 08:59:58.01ID:sw9gYEMP0
受験票きたー
0039名無し検定1級さん (アウアウカー Sa5d-Jh8d)2019/06/21(金) 15:40:45.07ID:slvFOXGua
俺もキター
0040名無し検定1級さん (アウアウカー Sa5d-syto)2019/06/21(金) 17:36:04.18ID:zPGdJhE7a
おめでとう!!
0041名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp8d-1Nzm)2019/06/21(金) 19:51:55.86ID:UQneDgBwp
不合格通知?
あっ、受験票が来たのね。
0042名無し検定1級さん (ワントンキン MM6b-3D4b)2019/06/21(金) 20:05:28.46ID:fKyh8+WfM
今までいろんな資格受けたけど、結局勉強するのは受験票届いてからなんだよなぁ
0043名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp8d-1Nzm)2019/06/21(金) 20:12:59.41ID:UQneDgBwp
>>42
じゃあ不合格間違いないね。
0044名無し検定1級さん (ワントンキン MM6b-3D4b)2019/06/21(金) 20:23:59.69ID:fKyh8+WfM
ベースゼロの資格でなけりゃ案外受かるもんよ
一般部門の筆記も2週間しかせずに運良く受かった
0045名無し検定1級さん (ワッチョイ 497b-1Nzm)2019/06/22(土) 08:23:17.36ID:ctv1l7T80
>>44
一般部門って何?
0046名無し検定1級さん (ワッチョイ 99c5-vPPE)2019/06/22(土) 09:20:29.82ID:fkUV/3uu0
私も受験票来た
俺の経歴が受験に耐えうると分かっただけで一安心だぜ
0047名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-6WzX)2019/06/22(土) 09:21:41.39ID:kmmeucXja
ツーリング行きたい
0048名無し検定1級さん (ワッチョイ c1ed-Xk+J)2019/06/22(土) 09:50:06.02ID:CRvf039A0
>>45
総監以外の事だろ
0049名無し検定1級さん (ワッチョイ 5b0b-vPPE)2019/06/22(土) 10:10:09.82ID:P2C2kCb80
>46
年数だけのカウントで
業務の中身は審査してないから
0050名無し検定1級さん (ワッチョイ 497b-1Nzm)2019/06/22(土) 16:45:42.66ID:ctv1l7T80
>>48
総監以外は技術部門
0051名無し検定1級さん (ワッチョイ 4170-pglf)2019/06/22(土) 21:39:09.86ID:R5yVxUM50
ということで明日から頑張るんで
総監記述式の予想問題頼む
0052名無し検定1級さん (ワッチョイ d9d3-0KxC)2019/06/23(日) 22:03:38.60ID:9K+qnC9W0
年金問題の全体最適化でオナシャス
0053名無し検定1級さん (ワントンキン MMd3-3D4b)2019/06/24(月) 10:09:06.20ID:Z1C2/VRbM
どう業務に結びつけんだよ
0054名無し検定1級さん (ワッチョイ 017a-uGan)2019/06/24(月) 12:48:20.32ID:JSm0IYz70
もうすぐ試験だけど、前日ポケモンGOでミズゴロウ取りに行かないといけないんだよなw
0055名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp8d-/1kq)2019/06/24(月) 12:52:29.20ID:AsK8YsXrp
今年の総監はsociety5.0が出るに賭けるぜ!!
0056名無し検定1級さん (アウアウエー Sa23-1Nzm)2019/06/24(月) 18:31:28.35ID:Ft9GSEQUa
いびられるのがきらいで逃げるだけの技術士も取れない負け組のスレwwwww

◯◯入れて立てて下さい。 !!とかwww
本当のこと言われて逃げてるだけの負け組のスレ
0057名無し検定1級さん (ワッチョイ 99c5-vPPE)2019/06/24(月) 20:08:12.25ID:aGlpdId+0
ボチボチ勉強すっかなぁ…
0058名無し検定1級さん (ワッチョイ 497b-1Nzm)2019/06/24(月) 22:12:22.52ID:9iADJzwN0
>>54
前日にミズゴロウ取るからって不安になってるようじゃダメだね。
もう合否は決まっている
0059名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp8d-1Nzm)2019/06/24(月) 22:16:37.90ID:1ghHI8rRp
予想問題

近年、高齢者による交通事故が多発している。あなたは自動車開発の責任者になった。次の問いに答えよ
(1)高齢者でも事故を起こさない、あるいは、事故を防ぐ技術を多面的に答えよ。
(2)あなたが考えた技術のうち、もっとも実現可能な技術を選び、それを普及させるための方法を述べよ。
(3)(2)で述べた技術のリスクと対策、さらに今後の展望について述べよ。
0060名無し検定1級さん (ワッチョイ d906-3D4b)2019/06/24(月) 22:26:11.25ID:tzfDNFaT0
何部門だよ
0061名無し検定1級さん (ワッチョイ 5b0b-vPPE)2019/06/24(月) 22:38:41.34ID:FIMTSxnA0
機械か?
自動運転車なら過去に電気電子で出た
0062名無し検定1級さん (ワッチョイ f908-0KxC)2019/06/24(月) 23:03:26.00ID:srzg3SuE0
>>54
ミズゴロウは取る
技術士も取る

覚悟はいいか?
0063名無し検定1級さん (ワッチョイ 5368-Im5L)2019/06/25(火) 00:38:31.98ID:cYd/ZLo10
こいつ、合格から1年以上経ってんのにいつまで浮かれてんだよ
ttps://twitter.com/kougainet/status/1143145312757977090
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0064名無し検定1級さん (ワッチョイ f908-0KxC)2019/06/25(火) 01:03:52.92ID:kkwjAJ8K0
ついーとくらい大目に見てあげたら?
職場で同じことやられたら勘弁してほしいけど
0065名無し検定1級さん (アウアウエー Sa23-wnMY)2019/06/25(火) 07:12:43.46ID:diUXMrRla
技術士ってなんのためにとるの?
ちな製薬研究
0066名無し検定1級さん (ワッチョイ 99c5-vPPE)2019/06/25(火) 07:47:09.60ID:lcc9vUPw0
まぁ頑張って取ったんやろから浮かれさせとこうぜ

>>65
俺の場合は
知識の向上&前職で尊敬する先輩も取ってた&なんかカッコいいから
ちなみに直接仕事には関係ないから全くモチベは上がらん
0067名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-6WzX)2019/06/25(火) 07:52:45.88ID:o6nau/Zta
入札案件に必要であります。キリッ
0068名無し検定1級さん (ワッチョイ 7976-mDEe)2019/06/25(火) 10:47:30.73ID:O6JZMmM60
>>65
暇つぶし
知識は深くなる実感はあるわ
0069名無し検定1級さん (ワッチョイ 5101-N2+L)2019/06/25(火) 17:18:11.12ID:omcxivWR0
>>65
入札案件で、管理技術者の資格として必要になるから
この理由が、一番大きいはず
0070名無し検定1級さん (アウアウカー Sa5d-syto)2019/06/25(火) 18:25:11.03ID:n4LzFYSKa
>>69
受験者の半分が建設コンサルタントだからそれは間違いない
残りはまあ色々だろう
0071名無し検定1級さん (オッペケ Sr8d-7nP5)2019/06/25(火) 18:56:07.62ID:YmafA0ptr
マイナー部門だが、今となっては何で取ったのかわからん
名刺にすら書いとらん
0072名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM9d-pglf)2019/06/25(火) 19:35:49.12ID:/Pp8VfanM
>>71 更新制度導入になったらどうします?
0073名無し検定1級さん (ワッチョイ d906-3D4b)2019/06/25(火) 20:53:40.77ID:GyUXqYdp0
年あたり維持コストが1万円(CPD費用込)を超えるか、士会の入会が強制されるなら放置の予定。
0074名無し検定1級さん (ワキゲー MM6b-syto)2019/06/25(火) 21:20:52.80ID:zyqTIE1QM
情報工学だからSCかPMPかCISAかCISSPかITコーディネーターあたりの更新学習でポイント稼げるならありだな
0075名無し検定1級さん (ワッチョイ c1ed-eGkX)2019/06/25(火) 21:44:01.92ID:NJGoRfOR0
マイナー部門の技術士ほど取得前と後で魅力半減する資格も珍しいw
it系だから名刺にも載せてないし、
pmpと同じく更新せずに失効させるだろう
0076名無し検定1級さん (ブーイモ MM75-vPPE)2019/06/25(火) 21:51:29.19ID:W84bxqQZM
取得前は、なぜ魅力があったのか?
0077名無し検定1級さん (ワッチョイ 497b-1Nzm)2019/06/25(火) 22:50:04.04ID:LWle4Gyc0
合格したら風俗へ
0078名無し検定1級さん (ブーイモ MM75-vPPE)2019/06/25(火) 23:22:26.45ID:W84bxqQZM
嫁じゃだめだったか?
0079名無し検定1級さん (ワッチョイ b39e-+Ym3)2019/06/26(水) 01:11:47.98ID:n+yLi/cu0
>>65
ただの自己研鑽だよ。あなたの環境でインセンティブやメリットが無いなら特に目指さなくてもいいんじゃないかな。日々が変化の無いただのルーチン化してるなら尚更ね。
0080名無し検定1級さん (アウアウカー Sa5d-syto)2019/06/26(水) 10:43:13.39ID:aN25EAYHa
>>76
単なるトロフィーだからだろ
あるいは欲しくて買ったけどクローゼットの肥やしになってる服的な
0081名無し検定1級さん (ワッチョイ 09d7-0kke)2019/06/26(水) 10:57:18.52ID:d7falDob0
嫁はサービスが悪い。
フェラなし
顔射なし
アナルなし
だからな。
0082名無し検定1級さん (ワントンキン MM75-3D4b)2019/06/26(水) 12:21:05.25ID:ESZ9p3/wM
総合嫁管理
0083名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-z8i9)2019/06/26(水) 12:52:05.55ID:urMQBkdia
最優先課題は?
0084名無し検定1級さん (ワッチョイ f116-mTQC)2019/06/26(水) 21:06:22.51ID:wdLg7rkA0
>>81
風呂上がりならフェラくらいはしてくれるだろ
0085名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp8d-1Nzm)2019/06/26(水) 21:27:42.32ID:+Qyz6onPp
課題:フェラ
問題点:ペニスが汚い、臭い
解決策:無理ゲー
展望:インポ
0086名無し検定1級さん (ワッチョイ 5917-YoOR)2019/06/26(水) 22:20:31.31ID:uHolzjQA0
それじゃ落ちる
技術的提案とリスクも述べよ
0087名無し検定1級さん (アウアウカー Sa05-7e/k)2019/06/27(木) 12:23:50.74ID:6ZG8S+gEa
技術的提案
風俗サイクルの実施
リスク
金が持たない
アセットマネジメントの実施が不可欠
0088名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sped-SgbD)2019/06/27(木) 12:52:52.95ID:Vdhw4GLHp
>>86
技術的提案
人工ペニスの開発
リスク
男のシンボルが無くなる
0089名無し検定1級さん (ブーイモ MM39-ViJl)2019/06/27(木) 15:59:44.16ID:PagJvZ/xM
上下水道部門を受けるんで、新技術開発とCEネットワークの本を買ったけど、この解答例で受かるもんなの?
0090名無し検定1級さん (ワントンキン MM6e-rSnO)2019/06/27(木) 16:12:56.52ID:SZ0kM8RTM
きっと余裕で受かるよ。知らんけど
0091名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-V6lM)2019/06/27(木) 19:25:25.04ID:Ns5m71J+a
長州力引退したね
0092名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-V6lM)2019/06/27(木) 19:27:51.82ID:Ns5m71J+a
技術士ってぶっちゃけ建設部門と上下水道部門
だけの資格だと思う。
国交省の利権団体
0093名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-V6lM)2019/06/27(木) 19:28:28.86ID:Ns5m71J+a
厚労省もね
0094名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-V6lM)2019/06/27(木) 19:29:22.91ID:Ns5m71J+a
月刊技術士読んでても、マイナー部門の記事
ばかり
0095名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-V6lM)2019/06/27(木) 19:30:08.38ID:Ns5m71J+a
>>89
俺もCE使ってる
あとスキヤキ
0096名無し検定1級さん (エムゾネ FFea-bQ6p)2019/06/27(木) 20:24:07.27ID:75mP65e/F
>>92
農業土木
水産土木
森林土木
も忘れずに

農林水産省だけど
0097名無し検定1級さん (ワッチョイ 89c5-/IpW)2019/06/27(木) 21:19:50.78ID:Fxm3meFw0
機械受ける僕…
0098名無し検定1級さん (ワッチョイ c17b-SgbD)2019/06/27(木) 22:12:12.27ID:UM0od2hz0
>>89
無理。
理由:最新の試験内容に対応していないから。
技術士になろうとする者は、技術士試験に特化した勉強をしなくても合格するのが理想
0099名無し検定1級さん (ワッチョイ c17b-SgbD)2019/06/27(木) 22:13:20.18ID:UM0od2hz0
>>92
いつの時代の人間だよw
昭和を通りこして江戸時代か?
0100名無し検定1級さん (ワッチョイ c17b-SgbD)2019/06/27(木) 22:13:52.04ID:UM0od2hz0
>>94
マイナー部門の定義を答えよ
0101名無し検定1級さん (ワッチョイ c17b-SgbD)2019/06/27(木) 22:14:23.29ID:UM0od2hz0
>>96
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
0102名無し検定1級さん (ワッチョイ c17b-SgbD)2019/06/27(木) 22:15:16.12ID:UM0od2hz0
>>97
多分落ちるよ
0103名無し検定1級さん (ブーイモ MM71-/IpW)2019/06/27(木) 22:19:58.04ID:CwG14A0UM
まさにそう
業界誌読みふけってたら受かってた
0104名無し検定1級さん (ワッチョイ fe21-V6lM)2019/06/27(木) 22:45:10.91ID:VUzLrrrP0
ドラゴン桜でも言ってたけど
宇宙人っていうのがいるらしいね
東大リカさんに何もしないで受かる人
技術士もそういう人向けの試験
0105名無し検定1級さん (ワッチョイ fe21-V6lM)2019/06/27(木) 22:46:12.82ID:VUzLrrrP0
水道環境が消えた、、、、
0106名無し検定1級さん (ワッチョイ fe21-V6lM)2019/06/27(木) 22:47:06.18ID:VUzLrrrP0
明日は入札だし早く寝るわ
0107名無し検定1級さん (ワッチョイ 6df3-+UKl)2019/06/28(金) 07:51:30.96ID:bwB0CM6K0
昨日もねちゃった
0108名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sped-SgbD)2019/06/28(金) 16:35:22.75ID:ETYNPkUnp
>>104
東大理3に何もしないで受かる人はいないでしょw
少なくとも入試問題は解いている。
0109名無し検定1級さん (オッペケ Sred-S83Z)2019/06/28(金) 16:40:16.62ID:tqRoKVHJr
そういう意味じゃないと思う
0110名無し検定1級さん (ワントンキン MM6e-rSnO)2019/06/28(金) 17:36:42.31ID:kwjT7i6OM
>>108
その考え方が恐いわ
0111名無し検定1級さん (ワッチョイ c17b-SgbD)2019/06/28(金) 20:08:37.00ID:g+LNRNhm0
>>109
技術士たる者文書は正確に読まんといかんよ
0112名無し検定1級さん (オッペケ Sred-VQ3j)2019/06/28(金) 21:37:38.68ID:83j3Rnfvr
電気電子の電気設備で初受験です。
公表されている、過去問を説く練習をしていますが、これで良いのか不安です。
アドバイスお願いします。
0113名無し検定1級さん (ワッチョイ fe0b-/IpW)2019/06/28(金) 21:48:22.09ID:9vzMG+I+0
過去問を解く方が良いと思う
0114名無し検定1級さん (ワッチョイ 4df3-bYGp)2019/06/28(金) 22:28:46.48ID:4L7CtLH80
>>112
専門分野の知識を大学の教科書レベルでひと通りおさらいしといたほうがいいよ
学卒後時間が経って日常業務に追いまくられてると
専門分野でも基本的体系があやふやになってることがあるからね
もし専門分野の知識は完璧!なんだったら失礼
0115名無し検定1級さん (オッペケ Sred-VQ3j)2019/06/29(土) 02:59:51.09ID:lOGHronSr
112です。アドバイスありがとうございました。
手書きは、パソコンのように加筆・修正ができないので、文章構成がポイントかもしれませんね。
今年は、傾向も変わるようなので、気楽に頑張ってみます。
0116名無し検定1級さん (ワッチョイ 89c5-7l9Q)2019/06/29(土) 06:11:49.54ID:tD5qXTOo0
お互い頑張りましょう!
私は機械設計で初受験なので過去問見てそれと類似してる設計の本をひたすら読んでます
文章はまぁ書けるだろ的な感じで…
0117名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sped-SgbD)2019/06/29(土) 12:12:13.74ID:/u6NL9hFp
>>115
必須科目、選択科目、共に評価内容が公表されているので、その評価内容に適するように答える練習をする。
必須科目は過去の論文形式の出題内容を、今回の試験制度での評価内容に置き換えて記述する練習をする。
使えそうな図表はスラスラ書けるようにする。
苦手な問題が出ても、図表で乗り切る。
専門科目は一行だけ記事して、残りの行は表だけって答案もみたことがあります(応用科目と合わせてA評価もらってました)。
これから、書くスピードを速くする練習をしてもあまり上達は望めないので、思考力を速くできるよう訓練する。
ある程度解答パターンを決めておき、試験本番では、何を書こう、ではなく、どれとどれを書こう、的な気持ちで。
0118名無し検定1級さん (ワッチョイ a906-IWvs)2019/06/29(土) 18:36:05.79ID:XAGxw4J70
もう時間ないし何をアドバイスされても無理
0119名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM65-1n4H)2019/06/29(土) 22:54:14.15ID:URETqi5GM
パターン化あるある

これってパターン化したの使えるんじゃね
カキカキひたすらカキカキ
読み返すと微妙に外してるが興奮してるんで気付かない

読み返して酒飲み出す ← 今ここ
0120名無し検定1級さん (ワッチョイ c17b-SgbD)2019/06/30(日) 10:18:59.26ID:DCFOJx5N0
>>118
前日まで頑張ってから諦めろよ
0121名無し検定1級さん (アウウィフ FF11-V6lM)2019/06/30(日) 12:01:28.34ID:EQHDGNVFF
終わったら北海道ツーリングだ
0122名無し検定1級さん (ワッチョイ 4df3-bYGp)2019/06/30(日) 15:44:48.90ID:P8ce5a060
>>120
いやいや当日朝までだ
0123名無し検定1級さん (ブーイモ MM2e-bQ6p)2019/06/30(日) 18:11:23.81ID:V+9N2Tx8M
>>122
いやいやいや
直前の10分前に見たところが出て
合格したぞ

そこは10年以上前に出た古臭い技術だけど
直前に目を通して表と図だけを覚えただけ
だけど
0124名無し検定1級さん (ワッチョイ c17b-SgbD)2019/06/30(日) 18:12:53.29ID:DCFOJx5N0
予想問題
6月28.29日にG20が開催され、各国の首脳陣が来日した。当日は交通規制、テロ対策等が大量の人員を割いて行われた。
貴方は交通規制あるいはテロ対策の責任者に任命された。以下の問いに答えよ。
1、人員を大量に導入しなくても交通規制あるいはテロ対策を行える技術を複数列挙し、その技術について説明せよ。
2、1で答えた技術から1つ選び、実現するにあたっての問題点、課題を述べ、それを解決する方法を述べよ。
3、2で答えた解決策に対するデメリット、リスクを述べ、その対処法を述べるとともに、将来展望について記述せよ。
0125名無し検定1級さん (ワッチョイ 2516-ic3e)2019/06/30(日) 18:39:16.01ID:bFweBRex0
環境分野受験予定だが
時事ネタのG20の大阪ブルー・オーシャン・ビジョンを理解せねば
0126名無し検定1級さん (ワッチョイ fe0b-7l9Q)2019/06/30(日) 19:13:00.15ID:cq0F8RCc0
もう問題冊子の印刷終わってますぜ
0127名無し検定1級さん (オッペケ Sred-znvl)2019/06/30(日) 19:50:03.56ID:g2inoHxFr
口頭できかれるかもね
0128名無し検定1級さん (スッップ Sdea-kPuE)2019/06/30(日) 20:05:38.01ID:t9AmO1m9d
>>124
画像認識、Nシステム、IoTによるスマートフォン検知くらいしか浮かばんな
0129名無し検定1級さん (ワッチョイ c17b-SgbD)2019/06/30(日) 20:45:30.67ID:DCFOJx5N0
練習問題
2020年にはいわゆる5G技術を使った携帯電話網の一部が使用開始となる。一方5Gにはさまざまな課題が存在し、全てのエリアでサービス開始となるのはもう少し先になる。これらの現状を踏まえて以下の問いに答えよ。
1、5G技術の課題を多面的に述べよ。
2、1の課題を踏まえて、サービスエリアを広げるための技術的方策を複数述べ、その中で近未来(数年後以内)に実現可能な技術を詳細に説明せよ。
3、実現可能な技術に対するリスクを述べると共に、その対策と展望について述べよ。
0130名無し検定1級さん (ササクッテロ Sped-SgbD)2019/06/30(日) 20:47:23.66ID:I2l1GOT4p
>>128
不審者を発見することはできても、その不審者をどう対処するかの技術がないね。
0131名無し検定1級さん (ワッチョイ c17b-SgbD)2019/06/30(日) 20:59:14.57ID:DCFOJx5N0
練習問題
数年前まではAI(人工知能)に対する技術的進歩は格段に成長してきた。一方、ここ数年ではAIの技術の進歩は高止まりしている。
貴方は新規市場においてAI事業を導入するための責任者になった。
1、新規市場を具体的に想定し、その市場にAIを活用するための具体的な課題を複数述べよ。
2、1で述べた課題のうち1つについて、それを解決する具体的な方法を述べよ。
3、貴方が想定した市場におけるAI導入について、そのリスクを述べるとともに、その解決策と今後の展望を述べよ。
0132名無し検定1級さん (ワッチョイ c17b-SgbD)2019/06/30(日) 21:05:40.58ID:DCFOJx5N0
練習問題
平成時代には、阪神淡路大震災、東日本大震災をはじめとする大規模な地震が発生した。それに伴う二次的被害も多発し、その被害による死傷者も多々発生している。
このような状況を踏まえ、以下の問いに答えよ。
1、平成時代に発生した災害において、その2次被害が発生した具大的な要因、理由を述べよ。
2、2次被害を防止するために、貴方が考える技術的方策を述べよ。
3、2で挙げた技術的方策に関するリスク、デメリットを挙げ、それを解決する方法を述べよ。
0133名無し検定1級さん (ワッチョイ c17b-SgbD)2019/06/30(日) 21:43:22.46ID:DCFOJx5N0
練習問題
第四次産業革命と言われて久しい近年、その技術は発展を続けている。一方、情報格差、いわゆるデジタルデバイドも広がりを見せている。このような現状を踏まえて以下の問いに答えよ。
1、第四次産業革命を情報に詳しくない人でも理解できるように説明せよ。
2、第四次産業革命を踏まえて、今後さらに進展するであろう技術について述べよ。
3、デジタルデバイドを解消しつつ、より社会が豊かになる方策を1つ提案し、理由と共に述べよ。
0134名無し検定1級さん (ワッチョイ cabc-bYGp)2019/06/30(日) 22:04:43.07ID:bF/5gcGj0
多くの受験者はシャーペンを使うけど、芯の硬さはどうしてる?
私はいつもBを使っていますが、最近筆圧が低下したから2Bも試しています。
0135名無し検定1級さん (ワッチョイ 35cb-bQ6p)2019/06/30(日) 22:07:40.21ID:fzv/UDB+0
年金2000万問題と絡めて
高齢労働者の安全設計とか出ないかなあ

あと、外国人労働者への技術伝承とか
0136名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sped-Y4ly)2019/06/30(日) 22:50:31.51ID:tGX+asFgp
技術士補って廃止になるのか?
ツイッターでそんなツイートがいくつかあったんだが
0137名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ded-5hf/)2019/06/30(日) 22:57:00.03ID:6AJMXpkb0
まだ決まってないけど、近い将来廃止になるだろうね
修習技術者で統一されるだろう
0138名無し検定1級さん (ワッチョイ fe0b-7l9Q)2019/06/30(日) 23:58:58.82ID:cq0F8RCc0
建設業で技士補って制度が始まるから
名前が似てる技術士補は廃止した方がいいな
0139名無し検定1級さん (アウアウエー Sab2-5hf/)2019/07/01(月) 00:32:25.25ID:qLJ5+iKfa
カタカナって、1マスに2文字書いても問題ない?
ネットワーク、とかインターネットとか、書ききれないことが多いので、、、
0140名無し検定1級さん (ワッチョイ 4df3-bYGp)2019/07/01(月) 00:49:46.70ID:v4MBYCiP0
>>139
「●●だろう」「■■かもしれない」はいろいろ出てくるだろうけど
明確な答は誰も持ち合わせてないから
もし心配ならやめといたほうがいいと思うよ
0141名無し検定1級さん (ワンミングク MM5a-IWvs)2019/07/01(月) 00:50:58.76ID:dPYoEAfSM
常識で考えようぜ
なんのためのマス目なんだよ
0142名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM65-1n4H)2019/07/01(月) 05:50:23.06ID:O1zHcOpDM
>>134
0.9の2B使ってな
0143142 (オイコラミネオ MM65-1n4H)2019/07/01(月) 05:54:02.44ID:O1zHcOpDM
0.9の2B使ってるな
の間違い
細くて2Bだと折れやすいんで
0144名無し検定1級さん (ワッチョイ c17b-SgbD)2019/07/01(月) 06:37:00.20ID:uhB8JPtE0
>>139
合格した答案で半角カタカナは見たことある。
1マス2文字で。
0145名無し検定1級さん (オッペケ Sred-S83Z)2019/07/01(月) 10:55:52.62ID:ehaYOUXBr
俺が採点者だったら許さん
0146名無し検定1級さん (アウアウカー Sa05-7e/k)2019/07/01(月) 12:12:06.61ID:nfSt+N0Ua
「はどうあつかえばいいんだろ?
0147名無し検定1級さん (オッペケ Sred-S83Z)2019/07/01(月) 15:27:14.72ID:Tc/gBXMdr
>>146
1マス書く
小学校で習った
0148名無し検定1級さん (オッペケ Sred-VFfp)2019/07/01(月) 18:02:38.89ID:280i1ud/r
>>145
昔住んでた近所の中華料理屋の大将が許さんだった
0149名無し検定1級さん (ワッチョイ 4abc-7e/k)2019/07/01(月) 19:10:37.91ID:IOvX0Hei0
>>147
ありがとう
0150名無し検定1級さん (ラクッペ MM9d-SgbD)2019/07/01(月) 19:11:40.44ID:i6Qphz+oM
>>136
技術士補ていどどうでもいい
0151名無し検定1級さん (ラクッペ MM9d-SgbD)2019/07/01(月) 19:12:47.58ID:i6Qphz+oM
>>144
それくらいもわかんねーのかよ
低レベルすぎ
0152名無し検定1級さん (アウアウエー Sab2-5hf/)2019/07/02(火) 01:03:08.50ID:rnbbcVWka
英数字は1マスに二文字が記入が基本だろ
なんで半角カタカナはダメなんだよwww
0153名無し検定1級さん (ワッチョイ 2516-S83Z)2019/07/02(火) 01:45:14.49ID:lbIGFRpy0
こんなバカがいるとは
0154名無し検定1級さん (ワッチョイ 9d70-rSnO)2019/07/02(火) 06:47:42.10ID:a0I36Z0w0
表にしてしまえばマスなんて関係なくなる。書きまくりたい人に超オススメ
0155名無し検定1級さん (ブーイモ MM2e-Oj2Q)2019/07/02(火) 08:15:45.96ID:0wLlhr4aM
あー全く勉強進んでない
今年で3回目受験

去年はそうでもなく、書く気満々でB
今年は棄権か、ヤケクソで突撃の2択だわ
0156名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-V6lM)2019/07/02(火) 09:12:51.21ID:BEXZn9bFa
そう言ってるけどやってるんでしょ?
0157名無し検定1級さん (ワントンキン MM5a-IWvs)2019/07/02(火) 09:35:27.36ID:jtqkLEUXM
やっつけで受けたほうが意外と受かる
0158名無し検定1級さん (ブーイモ MMea-7l9Q)2019/07/02(火) 10:35:11.31ID:MJOHJYpSM
ここの人はモチベ低い人多いね
俺はネットにある過去問の解答解説を音読してるくらいにはやる気はある
0159名無し検定1級さん (ブーイモ MM39-+UKl)2019/07/02(火) 11:28:35.02ID:omT+vWy9M
>>158
やる気が方向音痴
釣りじゃないと信じてマジレスするけど、効率良い勉強のやり方に切り替えた方が良い
0160名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-V6lM)2019/07/02(火) 12:49:42.38ID:BEXZn9bFa
去年過去問を写すことしかしてなかったけど
選択3でA判定
しかも3枚目は4割しか埋めてない
0161名無し検定1級さん (ブーイモ MMea-7l9Q)2019/07/02(火) 13:17:26.95ID:u0JwoC6dM
>>159
勉強ほぼしてないから過去問くらいは目を通しとこ精神ですはい
0162名無し検定1級さん (ラクッペ MM9d-SgbD)2019/07/02(火) 14:36:00.24ID:o8xPKdOPM
ほんとレベル低いここのやつら
こんなんさっさと受かれよ
0163名無し検定1級さん (オッペケ Sred-znvl)2019/07/02(火) 15:13:37.23ID:1+qLouf8r
戦略と戦術の観点で構成すれば受かるよ
どちらかに偏り過ぎないこと
0164名無し検定1級さん (ササクッテロ Sped-SgbD)2019/07/02(火) 17:36:29.31ID:3o5Y1TFqp
>>160
〇〇しかやってないけど合格できた
△△だけど合格できた
って見っともないからやめた方がいいよ。
だから何?って感じなんだけど。
0165名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-V6lM)2019/07/02(火) 18:18:12.57ID:BEXZn9bFa
心が狭いな
0166名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-zVDp)2019/07/02(火) 18:33:16.37ID:/EKhsvI5a
>>163
聞いたことない戦略だな
0167名無し検定1級さん (ワッチョイ c17b-SgbD)2019/07/02(火) 19:56:24.14ID:h2TDYV2W0
>>165
心後狭いとかじゃなくて、無益な情報は害にかならない。
科学技術の向上と国民経済の発展に害するからやめてくれ
0168名無し検定1級さん (ワッチョイ 89c5-7l9Q)2019/07/02(火) 20:04:49.71ID:M14eePJh0
練習問題の解答はよ
0169名無し検定1級さん (ワッチョイ c17b-SgbD)2019/07/02(火) 20:06:43.05ID:h2TDYV2W0
>>168
解答なんてないよ。
0170名無し検定1級さん (オッペケ Sred-znvl)2019/07/02(火) 20:28:50.94ID:1+qLouf8r
もう少し書こうかな。
現状社会のマイナス面を挙げている問題文から、作成者が「こういう世の中になればいい」と思っていることを把握して白紙用紙に書く(重要)。
その理想=目的を達成するための幾つかの戦略を白紙に書きだす。(戦略は、道程上の点。マイルストン)
個々の戦略を実行するための戦術(一般論)を考えて白紙にメモする。(戦術は、持ちうる知見と能力を駆使して行う実際のオペレーション。線。)
戦術を実経験とリンクさせながら具体化して短文でメモする。
戦略が解決すべき課題や問題点、戦術が策になる。
ここまでの構成メモを何度か見直して加筆修正する。
あとは清書しながら文章を微調整する。
はい、みんな合かく。
0171名無し検定1級さん (オッペケ Sred-znvl)2019/07/02(火) 20:41:39.91ID:1+qLouf8r
あと、作成者が「このキーワードはいれてほしいな」と思ってることもくみ取れればいい
0172名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d16-jlzQ)2019/07/02(火) 20:50:02.75ID:s7XbXWkz0
>>171
それができるなら合格です
0173名無し検定1級さん (ワッチョイ cabc-bYGp)2019/07/02(火) 21:58:21.40ID:OwHrCgXY0
スマホを含めた電子辞書の持ち込みは不可だけど、国語辞典の持ち込みは可にしてほしいな。
でも国語辞典に細工してカンニングする受験者が必ずいるからな。
0174名無し検定1級さん (ワキゲー MMce-kPuE)2019/07/02(火) 22:18:32.78ID:vbWrD65DM
>>167
毎日4時間欠かさず勉強して1500時間勉強したが
前日に夏風邪引いて頭回らなくて落ちたから何時間勉強しても無駄だぞ
体調管理を万全にしろ
0175名無し検定1級さん (ワッチョイ aa04-IWvs)2019/07/02(火) 23:51:35.80ID:cDPzOgHZ0
技術士とるために1500時間とかアホだろ
0176名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sped-p3qJ)2019/07/03(水) 00:39:05.64ID:aDuqmQ2sp
1500時間勉強しても中小とかで一時金50万円くらいでるなら、その勉強時間は時給換算で3300円くらい
資格手当で月数万円出るなら案外採算が取れるw
0177名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sped-eQdG)2019/07/03(水) 00:49:42.86ID:Lw6OT59Yp
釣りだと思いますが、時給333円ですよ
0178名無し検定1級さん (ワッチョイ fe21-V6lM)2019/07/03(水) 01:30:51.35ID:zLHwq6+V0
>>167
マジでそう思ってるのw
0179名無し検定1級さん (ササクッテロ Sped-SgbD)2019/07/03(水) 19:33:26.43ID:U+NBxuZ4p
>>178
百害あって一利なし
0180名無し検定1級さん (ワッチョイ 2516-ic3e)2019/07/03(水) 21:46:39.90ID:iAF2neil0
最新時事ネタのG20では、安陪さんがバリアフリーに反することを言及したよね
よって、最新の国交省の政策方針は、バリアフリーの放棄でっせ
お忘れなく

あと、九州豪雨の防災担当者だった、という想定で
どのような対策をするか、それが問われるかもよ
0181名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d16-0bbT)2019/07/03(水) 22:14:27.50ID:59l7oaVe0
若い人で総監持ちってどんな感じ、雰囲気の人なの。酒飲みだったりエロだったり、ギャンブル好きとかいるの?いたら俺もチャンスありそうだな
0182名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f04-Y/Nd)2019/07/04(木) 00:21:17.13ID:7A6uVUQ80
総監択一の社会環境だけがどうしても点が伸びない。
8問中2点か1点、酷いときは0点。
みんなこんなもんどうやって勉強してんだ
0183名無し検定1級さん (ラクッペ MM07-FfqC)2019/07/04(木) 18:44:32.35ID:z2r58zyyM
>>181
おめーにはねーよクズ
0184名無し検定1級さん (ラクッペ MM07-FfqC)2019/07/04(木) 18:45:02.25ID:z2r58zyyM
>>174
レベル低すぎ
0185名無し検定1級さん (ワッチョイ 137b-FfqC)2019/07/04(木) 21:37:45.59ID:hzdSlznq0
合格は合格
不合格は不合格
言い訳は見苦しい。
0186名無し検定1級さん (ワッチョイ cf25-Rnlg)2019/07/05(金) 09:25:42.73ID:ffSAuLuB0
夏風邪と勉強時間関係ねーよってツッコミならともかくレベル云々になるのか…
もしかしてレベルが上がればVIT上がるから風邪引かなくなるって話か?
0187名無し検定1級さん (ワントンキン MM27-FNhx)2019/07/05(金) 09:41:03.67ID:SvCTohTyM
もう逃亡するわ
当日天気悪いらしいし仕方ない
0188名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp87-FfqC)2019/07/05(金) 10:34:37.07ID:v21f2Tm0p
>>187
さよなら〜
0189名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp87-ebfw)2019/07/05(金) 15:33:23.53ID:F6RfuzFXp
当落線上だと、多少のコンディションが合否に影響与えるだろうし、素直に同情するけどな
少なくとも、多くの当落線上の人には示唆的で有益
0190名無し検定1級さん (ワッチョイ 137b-FfqC)2019/07/05(金) 20:48:24.07ID:thvaXkQn0
昨年度合格者の高みの見物
0191名無し検定1級さん (ワントンキン MM27-FNhx)2019/07/05(金) 20:54:53.34ID:SvCTohTyM
総監受けろよ
0192名無し検定1級さん (ワッチョイ 137b-FfqC)2019/07/05(金) 21:38:40.43ID:thvaXkQn0
総監合格者の高みの見物
0193名無し検定1級さん (ワントンキン MMff-FNhx)2019/07/05(金) 21:55:25.73ID:ID+n7/ENM
すみませんでした
0194名無し検定1級さん (ワッチョイ a3e6-KHK7)2019/07/05(金) 23:41:33.90ID:mDikjoEd0
別分野受けろよ
0195名無し検定1級さん (ブーイモ MMff-yCcC)2019/07/06(土) 00:23:30.60ID:cATTVU4OM
>>192 >>193
わろた
0196名無し検定1級さん (ブーイモ MM27-FX0I)2019/07/06(土) 09:53:56.42ID:qkhn8+skM
さあ今からマクドで勉強するか
コーヒー一杯120円で12時間粘るぞ
0197名無し検定1級さん (ワッチョイ 93f3-1H0V)2019/07/06(土) 11:13:36.41ID:P2OO1Dv40
ぉ腹すくょ。。
0198名無し検定1級さん (ブーイモ MM27-gdxb)2019/07/06(土) 11:56:59.03ID:yf1ROhzFM
ウチとこのマクドは珈琲1杯は100円だけどな。
0199名無し検定1級さん (ブーイモ MMff-1sGs)2019/07/06(土) 13:19:14.81ID:ziXtHRYwM
コーヒーなんて家で飲めば格安
コスト意識ないやつは落ちるぞ
0200名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp87-FfqC)2019/07/06(土) 14:08:35.01ID:nY+AXVa+p
>>196
誘惑に負けて他のもの頼んだら落ちるよ
0201名無し検定1級さん (ワッチョイ b357-3Tw9)2019/07/06(土) 15:45:34.31ID:6ou03rpT0
技術士なんて工業高校卒のアホでもとれるバカ資格だから、そんなに悩むな
0202名無し検定1級さん (ワッチョイ 6357-gdxb)2019/07/06(土) 15:50:10.90ID:6Dkhgnat0
>>201
東大卒でも合格率28%だけどな。
0203名無し検定1級さん (ワッチョイ 73c5-1sGs)2019/07/06(土) 17:02:53.55ID:Q0krsWJp0
酒でも飲みながら勉強すっかな
0204名無し検定1級さん (ワンミングク MM9f-FNhx)2019/07/06(土) 18:08:54.63ID:4s/Tw1+4M
今日と明日は野外フェスで遊ぶ
もうどうでもよくなった
0205名無し検定1級さん (ワッチョイ 137b-FfqC)2019/07/06(土) 19:31:52.88ID:+v3D0ERP0
>>204
じゃあ試験当日は欠席しよう
0206名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f21-4hHn)2019/07/06(土) 20:01:42.61ID:P9Y+6hiu0
おれも今日は早めに図書館出た
昼飯食ったら眠いね
0207名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp87-FfqC)2019/07/06(土) 22:39:30.58ID:nY+AXVa+p
>>206
落ちたな
0208名無し検定1級さん (ワッチョイ 83cb-FX0I)2019/07/07(日) 07:59:10.72ID:5XKR5asN0
試験中も参議院選挙の宣伝カーが試験場周辺にも
来るだろうな?
神経質なやつは、我慢できんだろう
0209名無し検定1級さん (ワッチョイ 137b-FfqC)2019/07/07(日) 10:06:21.43ID:1/PZq9PT0
>>208
落ちた時の言い訳ができるね。
技術士なら最初からリスクが分かってるから対策するはず。
0210名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbc-tOvn)2019/07/07(日) 10:14:12.46ID:MEOVlrip0
そうなの?言い訳を言うほどバカ扱いされるけどね。不合格になったときは沈黙すべし。
0211名無し検定1級さん (ワッチョイ 23f3-yCcC)2019/07/07(日) 12:56:50.30ID:YONPRKcJ0
>>209
耳栓は駄目よ
0212名無し検定1級さん (アウアウウー Sa67-4hHn)2019/07/07(日) 13:20:44.39ID:sKL0+f2Da
ツーリング楽しい!
0213名無し検定1級さん (ワッチョイ 2316-/tA/)2019/07/07(日) 18:13:49.53ID:DMjacSuQ0
残り一週間
頑張れ
0214名無し検定1級さん (ワッチョイ 73c5-1sGs)2019/07/07(日) 18:15:48.72ID:TORjRtTe0
明日から最後の追い込み
0215名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp87-FfqC)2019/07/07(日) 18:39:52.96ID:VXCBWub6p
>>211
多少の騒がしい環境でも集中して解く能力。
それがリスク対策だよ。
0216名無し検定1級さん (ワッチョイ c316-O778)2019/07/07(日) 19:33:24.11ID:OJjX4OcF0
今日の21時から最後の追い込み
0217名無し検定1級さん (アウアウイー Sa87-tOvn)2019/07/07(日) 20:41:05.97ID:vBIu/2IQa
まだ科目Uのまとめすら終わってないから、どうやっても無理。諦めた。
お前ら俺の意思を継いで合格してくれ。俺は来年に託す。
0218名無し検定1級さん (ワッチョイ 137b-FfqC)2019/07/07(日) 20:59:02.02ID:1/PZq9PT0
こんな試験まだ合格しない奴いるのか。
今年は合格率15%で調整すると言うのに。
さっさと、合格して5ch卒業しろよ。
0219名無し検定1級さん (ワッチョイ 83cb-FX0I)2019/07/07(日) 21:12:14.33ID:5XKR5asN0
>>218
合格したら、もう一つ欲しくなる
永遠に5chから脱出できない
0220名無し検定1級さん (ワンミングク MM9f-KO4k)2019/07/07(日) 22:50:37.70ID:0Pqjoxf3M
総監取ってまだ5chに出入りしてる俺って…
0221名無し検定1級さん (ワントンキン MMff-FNhx)2019/07/07(日) 23:31:07.60ID:x20xijAlM
気持ちはわかるが時間の無駄
0222名無し検定1級さん (ワッチョイ a3f3-tOvn)2019/07/07(日) 23:43:46.24ID:v+Ws7SLW0
>>220
俺もだよw
0223名無し検定1級さん (ワッチョイ 73c5-1sGs)2019/07/08(月) 06:12:07.95ID:tLYf7+9N0
今年初めて受けるもんでな
0224名無し検定1級さん (アウウィフ FF67-4hHn)2019/07/08(月) 10:21:44.29ID:MkGeoU+iF
選挙カーうぜえ
0225名無し検定1級さん (アウウィフ FF67-4hHn)2019/07/08(月) 10:22:15.72ID:MkGeoU+iF
>>220
何しにきてるの
0226名無し検定1級さん (ブーイモ MM27-gdxb)2019/07/08(月) 12:17:23.34ID:vzhoe4V0M
>>225
1.なかなか取れないヤツの、嘆き、もがきを高みの見物
2.昔は自分も苦労したんだよなという懐旧
0227名無し検定1級さん (アウウィフ FF67-4hHn)2019/07/08(月) 14:24:53.32ID:MkGeoU+iF
例の公務員か
0228名無し検定1級さん (アウウィフ FF67-4hHn)2019/07/08(月) 14:26:23.51ID:MkGeoU+iF
暇ですね
0229名無し検定1級さん (ワッチョイ 03ef-Uora)2019/07/08(月) 14:33:42.38ID:DirkrREi0
職歴って、オペレーターみたいなマニュアル通りの仕事じゃなければ、だいたいOKなものですか?
それともカナリのハイレベルじゃないとダメ?
0230名無し検定1級さん (ブーイモ MM27-1sGs)2019/07/08(月) 15:22:17.98ID:1/uePZVtM
自分の業務を技術士の要素(設計、開発なんちゃら)を盛り込めて説明できたらいいよ
0231名無し検定1級さん (ワンミングク MM9f-KO4k)2019/07/08(月) 15:38:52.39ID:meDjapZQM
>>225
ありがたいアドバイスでもしてやろうかとね
0232名無し検定1級さん (アウアウウー Sa67-hQxi)2019/07/08(月) 16:20:58.52ID:K+rWH9qNa
経営工学落ちた人じゃね?
0233名無し検定1級さん (ワッチョイ 73c5-1sGs)2019/07/08(月) 19:23:19.16ID:tLYf7+9N0
今日から追い込む
0234名無し検定1級さん (ワッチョイ 137b-FfqC)2019/07/08(月) 19:38:47.32ID:d1YAcRU70
みんな落ちますように
0235名無し検定1級さん (ワントンキン MM9f-FNhx)2019/07/08(月) 19:47:06.38ID:Fp+jOaZKM
誰が落ちるかよ
バーカ
0236名無し検定1級さん (ワッチョイ 137b-FfqC)2019/07/08(月) 20:16:39.19ID:d1YAcRU70
>>235
え?落ちないの?つまらん
0237名無し検定1級さん (ブーイモ MM1f-FX0I)2019/07/08(月) 20:26:20.07ID:y387P+s5M
みんな受かって
老後のために2000万貯めようよ
0238名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp87-FfqC)2019/07/08(月) 20:49:27.88ID:rIg76KEHp
>>237
意味不明
0239名無し検定1級さん (ワッチョイ f306-FNhx)2019/07/08(月) 21:53:48.70ID:qvFrfhe/0
既にその4倍たまってる
あとはいかに増やすかだ
0240名無し検定1級さん (ワッチョイ 73c5-1sGs)2019/07/08(月) 21:54:59.67ID:tLYf7+9N0
ふぅ1時間も勉強してしまった
0241名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp87-MLtD)2019/07/08(月) 22:00:16.12ID:cp8Vwl8Rp
うちも2馬力で8千万貯まってる。
技術士の資格が貯蓄に貢献したことはないけど。
0242名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp87-FfqC)2019/07/09(火) 06:34:38.03ID:sZXb029Np
みんな落ちますように
0243名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbc-tOvn)2019/07/09(火) 06:47:06.34ID:aRoiN2j20
2馬力とは?
0244142 (オイコラミネオ MMc7-KSNL)2019/07/09(火) 07:42:53.25ID:4baJ+DqlM
>>243
double Income
0245名無し検定1級さん (ワンミングク MM9f-tLYs)2019/07/09(火) 07:44:22.63ID:vcDF+0yrM
馬2頭の所有者ってことだよ
0246名無し検定1級さん (ワッチョイ b376-mVFY)2019/07/09(火) 08:58:06.59ID:wQk4+TGq0
>>241
宮崎駿じゃねーの?
0247名無し検定1級さん (ブーイモ MM67-I5J2)2019/07/09(火) 08:59:40.91ID:2OxfbCVJM
あーあ無勉撃沈確定
0248名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp87-Uora)2019/07/09(火) 14:06:51.64ID:c9sof6t0p
男「短時間!短時間!先端限定!先端限定!」
女「不可!彼氏怒我!」
男「不言及!二人限定秘密!」
女「本当?絶対不言及?」
男「不言及!了承?」
女「先端限定了承...。」
男「嗚呼...全体挿入完了...」
0249名無し検定1級さん (ワッチョイ ff43-isUV)2019/07/09(火) 16:30:32.75ID:Xy24JQNN0
1年ぶりの仙台だ。嫁と娘を水族館におろしてから会場向かうぞっ!!途中退席して合流したくなるかも・・・。
0250名無し検定1級さん (アウアウウー Sa67-4hHn)2019/07/09(火) 18:05:22.51ID:fOoZvBvMa
みんなおかしくなったね
0251名無し検定1級さん (ワッチョイ 73c5-1sGs)2019/07/09(火) 18:58:02.67ID:lKvGT9D20
技術士協会の異様なコンピテンシー推しはなんやねん
資質能力(コンピテンシー)←これいる?
0252名無し検定1級さん (アウアウイー Sa87-tOvn)2019/07/09(火) 19:18:52.78ID:2dbFUhVqa
俺は無視してる。仕事をやってると嫌でも向上していくから。
ルーチンしかやらないのなら兎も角、今更主張することが資質向上ではね・・・。
0253名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp87-FfqC)2019/07/09(火) 19:26:00.11ID:sZXb029Np
>>251
技術士の試験なんだから、一般的な意見は聞いてない。
技術士会の意向に沿わないのであれば受験するだけ無駄
0254名無し検定1級さん (オッペケ Sr87-60vd)2019/07/09(火) 19:30:13.36ID:RhTxrRNPr
今年の受験会場は東大ないのか
0255名無し検定1級さん (ワッチョイ ff43-f7WP)2019/07/09(火) 20:02:50.33ID:mzjgbIiq0
>>249
あれ?去年から途中退席みとめられなくなってなかったっけ?
0256名無し検定1級さん (ワッチョイ 73c5-1sGs)2019/07/09(火) 20:11:43.98ID:lKvGT9D20
いや、資質能力はいると思うんだわ
けど資質能力だけ毎度毎度カッコ書きで横文字注釈入れてるのはなんでやねん!と言いたかった
0257名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f2e-v3d6)2019/07/09(火) 22:21:13.21ID:Q+71Rumb0
>>117
とても参考になりました。
ただ、「苦手の問題がでても、図表で乗り切る」
がイメージできません。
アドバイスお願いします。
0258名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f0b-1sGs)2019/07/09(火) 22:58:45.72ID:NkeZ9QeJ0
答案をみたとか、採点員か?
風説の流布もいいとこだな
0259名無し検定1級さん (ワッチョイ c316-t1UQ)2019/07/10(水) 00:40:07.41ID:oe/OTZG00
age
0260名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp87-FfqC)2019/07/10(水) 07:35:54.80ID:VDNvRqsYp
>>257
まずは書けそうな内容を箇条書き
その中で、何とか絵にできそうな物は絵に起こしてみる。
大きめに絵を書いて、所々に説明を加える。
何かと比較する場合、表にして、細かいことは書かずに、丸、バツ、三角で乗り切る。
ただし、これらの方法は文書で書くと空白が大分出来てしまう場合に適用すべき。
0261名無し検定1級さん (ワッチョイ ff43-isUV)2019/07/10(水) 17:05:22.99ID:ODThPcsg0
>>255
え”そうなの?3年前に一度受けた時は解答に大きく退席とか棄権って書いて出せって言われた気がしたけど変わったんだ。
0262名無し検定1級さん (ワッチョイ 73c5-1sGs)2019/07/10(水) 18:55:09.62ID:iqMCtZxN0
途中退室不可
ただし有り難い事にウンコ退室は可
0263名無し検定1級さん (ワントンキン MM47-FNhx)2019/07/10(水) 19:21:52.22ID:FEHVd+5tM
総監3.5時間拘束はつらい
昼飯に水分は取れんな
0264名無し検定1級さん (ワッチョイ 2316-/tA/)2019/07/10(水) 19:47:04.56ID:Jgx/0vlQ0
総監3.5時間なんてあっという間だったよ
0265名無し検定1級さん (ワッチョイ 13f3-yCcC)2019/07/10(水) 20:59:59.23ID:P4OIGneP0
カンニングしないように、丸見えでウンコさせられるの?
0266名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbc-tOvn)2019/07/10(水) 22:16:45.11ID:/yvGASkg0
>>265
勿論、トイレへ行くときでもスマホや携帯の所持は不可(試験時間中、
スマホはカバンの中に入れておかなければならない)
0267名無し検定1級さん (ワッチョイ 73c5-1sGs)2019/07/10(水) 22:59:49.43ID:iqMCtZxN0
昼飯どうすっかな
0268名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp3b-JFmJ)2019/07/11(木) 07:12:22.78ID:Bi0o4GBfp
>>267
試験場近くのコンビニでOK
0269名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b16-gIJm)2019/07/11(木) 07:41:32.91ID:GCWtXwjF0
>>267
試験会場に入る前に買うこと
0270名無し検定1級さん (ワッチョイ 83f3-AvHN)2019/07/11(木) 11:09:35.87ID:N1uNvDWY0
>>267
俺はカロリーメイトとウィダーinゼリーだったな
時間節約と胃もたれ防止
0271名無し検定1級さん (ブーイモ MM26-vSkH)2019/07/11(木) 12:36:41.53ID:I51wjkw6M
>>267
会場近くのコンビニは朝でも品切れになるぞ
自宅近くで買って会場に持って行くべし
0272名無し検定1級さん (ブーイモ MM26-cC9+)2019/07/11(木) 14:25:38.16ID:9km7tgZwM
意外と昼飯重要なんやなサンクス
0273名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM06-5b2d)2019/07/11(木) 15:26:46.31ID:pZPWP+9KM
会場の自販機もあてにすんなよ。
0274名無し検定1級さん (ワントンキン MM8a-832F)2019/07/11(木) 17:22:46.58ID:P+ztPdk3M
昼食も重要だが、試験終わってもすぐ飲みに行ったりすんなよ。
その前に論文の復元だ。

一字一句正確に、とまでは言わないけど、ストーリーとポイント、具体的方策等は確実に記録しておく。
口頭で内容聞かれる事もあるらしいよ。
0275名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-vIvh)2019/07/11(木) 17:28:35.93ID:j31mJPPBa
筆記に戻った午前中は、白書でも書かれてるソサイエティ5.0だな
0276名無し検定1級さん (ワッチョイ 83f3-AvHN)2019/07/11(木) 17:38:26.32ID:N1uNvDWY0
>>274
そうだな
最低限キーワードと筋書はメモっとく必要がある
逆に文章の形での復元は俺は不要だと思う
同じ手間をかけるならメモしたキーワードを軸にいろいろ調べて
理想答案を完成させておくほうがよっぽど後々の役に立つよ
0277名無し検定1級さん (ワッチョイ b7c5-cC9+)2019/07/11(木) 19:17:53.97ID:nKgH1ioQ0
なるほど
お前ら冷やかしかと思いきやちゃんとまともなアドバイスするんだな
0278名無し検定1級さん (アウウィフ FF47-vSkH)2019/07/11(木) 19:21:20.55ID:jNelSS9BF
>>274
毎年試験終わったら職場にもどるんだが
試験勉強で残業減らしてもらってたから
仕方がない
再現も重要かもしれんが、今まで面接で
聞かれたことないからな
0279名無し検定1級さん (オッペケ Sr3b-8PxN)2019/07/11(木) 20:09:58.25ID:bgPqeuitr
前日は酒飲まず、かなり早めに寝ること
翌日の頭の冴え具合で勝敗が決まる
0280名無し検定1級さん (アウウィフ FF47-vSkH)2019/07/11(木) 20:55:50.77ID:3MeoqeKeF
あと当日重要なのは服装だな
エアコンが効き過ぎて無茶苦茶寒い
エアコンが効かなくて無茶苦茶暑い
のどちらかで、中間で丁度良いのはないと思え

地域によっても変わるが、年によっても変わる
0281名無し検定1級さん (ワッチョイ 9abc-AvHN)2019/07/11(木) 21:11:22.28ID:zdyOKcXb0
>>267
おにぎりを買っていく。
0282名無し検定1級さん (ワッチョイ 23ed-832F)2019/07/11(木) 21:20:15.58ID:zgFH2Yf60
机がすごく小さい会場もあるので要注意。

今年は会場になってないが、去年行った電通大には驚かされた。
小学校の机より小さいだろ、あれ。
0283名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp3b-JFmJ)2019/07/11(木) 21:52:15.41ID:Bi0o4GBfp
>>278
他の人の口頭試験の再現見たことある?
3の問題でB評価は結構聞かれている。
0284名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f7b-JFmJ)2019/07/11(木) 21:59:17.75ID:dbnmsYjF0
最新情報
1の問題で受験者数を3割に削る
2と3の問題で、3割のうち5割削る
合格率15%を目指すらしい
もちろん部門によって違うけどね。
0285名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a04-BLK8)2019/07/12(金) 03:55:59.14ID:TUrgTrOy0
ソース出せや
0286名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp3b-JFmJ)2019/07/12(金) 07:04:29.29ID:/Jp+fqQ/p
>>285
台所にあるっしょ
0287名無し検定1級さん (ワッチョイ b7c5-cC9+)2019/07/12(金) 07:14:18.65ID:OR65Ymj90
前日禁酒
昼飯、飲み物は事前準備
服装はエアコン対策出来るように
試験後は論文のまとめ

今の俺に出来る事はこれくらいだな
みんなありがとう!

今日は気持ちよく飲み会に行けそうだ
0288名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-qHSK)2019/07/12(金) 07:28:51.77ID:wFTJGmGJa
◯ね
0289名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp3b-6THu)2019/07/12(金) 08:01:02.37ID:3jmFo3uQp
うちの会社も数名、今週半ばから休んで試験体制に入っている奴が数人いるな。
0290名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-QSGK)2019/07/12(金) 08:29:59.85ID:nNDtDpl7a
やる事やってから休めよカス◯◯
0291名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b16-gIJm)2019/07/12(金) 09:43:08.54ID:z89chwC60
海の日に海物語打ちたいお(>_<)
駅降りて、試験会場行くか、駅前のパチンコ屋行くか迷う(>_<)
0292名無し検定1級さん (ブーイモ MMba-BPOI)2019/07/12(金) 11:12:32.80ID:mSzT3QJDM
>>291
一発打ってから試験会場へ
0293名無し検定1級さん (ブーイモ MMba-vSkH)2019/07/12(金) 12:50:57.03ID:AgmuW2dMM
確変かかったら
試験に行けないじゃないか?
0294名無し検定1級さん (オッペケ Sr3b-8PxN)2019/07/12(金) 12:55:18.56ID:vngwvB1gr
ゴト士
0295名無し検定1級さん (アウアウカー Sa43-PXVu)2019/07/12(金) 18:34:35.85ID:BlFVg5zya
長机で隣の奴が消しゴムかけでギッシギッシしても受け流す平常心が大切
この試験は他の試験に比べて消しゴムかけ率が非常に高いからな
0296名無し検定1級さん (ブーイモ MMba-dDlq)2019/07/12(金) 18:42:59.91ID:kta/ptGfM
消しゴム掛けずに論文書くにはどうしたら良い?
0297名無し検定1級さん (アウアウカー Sa43-PXVu)2019/07/12(金) 18:45:46.49ID:BlFVg5zya
余白にドラフト書いてだいたい出来たら回答用紙に転記する
0298名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp3b-JFmJ)2019/07/12(金) 19:17:16.37ID:/Jp+fqQ/p
>>295
逆に個別の机だと、机上がとても狭くて書きにくい
0299名無し検定1級さん (ワッチョイ 9abc-AvHN)2019/07/13(土) 08:38:09.02ID:Y68WskcX0
さて、これから2日間かけて最後の追い込みするか・・・(´・ω・`)
0300名無し検定1級さん (ワッチョイ e316-P9dr)2019/07/13(土) 08:41:16.52ID:JDsCRp9a0
この冷夏だが、エアコンはガンガンに効かせているはずなので必ず羽織るもの若しくは長袖を着て行った方が良いぞ。少々暑くても思考は停滞しないが、寒いと頭が働かない。
0301名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-QSGK)2019/07/13(土) 08:46:36.38ID:TodlGZIda
そだねー
0302名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f7b-JFmJ)2019/07/13(土) 09:17:22.86ID:ayXpZie30
さぁ、いよいよ、あすが、しけんだ、
じゅんび、おけ、?
0303名無し検定1級さん (オッペケ Sr3b-lIbC)2019/07/13(土) 09:43:58.45ID:Ybg1ldEUr
今から図書館で勉強してくる。
21時までの、11時間チャレンジ。
嫁に、落ちたら怒られるから、がんばる。
0304名無し検定1級さん (ブーイモ MMff-vSkH)2019/07/13(土) 09:54:09.11ID:x6heh9XiM
俺も午前中パチンコ打って
昼から勉強するぞ
0305名無し検定1級さん (ワッチョイ b7c5-cC9+)2019/07/13(土) 10:06:10.67ID:l8E2C4fK0
二日酔いなので寝てる
0306名無し検定1級さん (ワッチョイ 9abc-AvHN)2019/07/13(土) 11:16:39.25ID:Y68WskcX0
俺は一発オナニーして抜いてから勉強するw
0307名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a04-BLK8)2019/07/13(土) 11:27:59.37ID:i2H61BaC0
起きた
今から最初で最後の手書き練習
0308名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b16-gIJm)2019/07/13(土) 11:44:25.98ID:AVEZ6f6i0
すまん、こんなに涼しくて、梅雨の晴れ間
バイクツーリングしてくるノシ
0309名無し検定1級さん (ワッチョイ 23ed-q5pO)2019/07/13(土) 11:45:55.84ID:rINeAyp70
終わってんな君ら
0310名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a04-kKTR)2019/07/13(土) 12:09:16.10ID:i2H61BaC0
全てを犠牲にしないと受からない試験ではないからな
0311名無し検定1級さん (アウウィフ FF47-vSkH)2019/07/13(土) 16:32:35.85ID:5AgHPsjhF
パチンコで5万スッタ。金ないから勉強しに行くか
0312名無し検定1級さん (ワッチョイ 5ff3-BPOI)2019/07/13(土) 16:52:36.69ID:1hbrIPUA0
覚えられない。夕寝する
0313名無し検定1級さん (ワッチョイ 1706-kKTR)2019/07/13(土) 17:19:46.47ID:lgBwwHzC0
初めて技術士に合格したとき、社長は喜んで従業員の家族まで招いて市内のホテルでパーティーをしてくれた。年収は150万あがった。2つ目合格したとき、従業員と老舗レストランでパーティーをしてくれた。年収は100万あがった。今年、3つ目に挑戦する。
https://twitter.com/kiyosumi_odaku/status/1149952473043390464

妄想が酷い
病院いけよこいつ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0314名無し検定1級さん (アウウィフ FF47-vSkH)2019/07/13(土) 17:34:24.54ID:u9QNqEpAF
想定問題

NHK放送のスクランブル化の技術的概要を述べよ
NHK放送のスクランブル化の導入目的を述べよ
NHK放送のスクランブル化の課題を述べよ
0315名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b16-gIJm)2019/07/13(土) 17:50:40.08ID:AVEZ6f6i0
ツーリング気持ちよかったお

予想問題
あなたは技術士を受験する者です
技術士に合格するため現状、あるべき姿、課題、解決法と留意点を述べよ

現状     まったく勉強が足りん
あるべき姿 技術士合格
課題     いかにして合格するか
解決法   山をはる 火事場の底力による奇跡
留意点   山はり 確率的であるため、必ずしも成功するとは限らない
        火事場の底力 キン○マンしか無理
0316名無し検定1級さん (ワッチョイ 9abc-AvHN)2019/07/13(土) 18:15:40.09ID:Y68WskcX0
眠くなったら、ひとまず勉強中止・・・(T_T)
0317名無し検定1級さん (ワンミングク MM8a-kKTR)2019/07/13(土) 18:42:18.44ID:0wA8CEL0M
明日総監だけどもう一日ほしい
0318名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM63-/JEJ)2019/07/13(土) 20:44:46.09ID:h2DHkiyJM
○が肉なら火事場のクソ力だな
グッドラック
0319名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e22-jKmz)2019/07/13(土) 21:39:24.86ID:B2MmpXI10
上の286で、

ソース出せ→台所にある

のクダリ

俺ん家は冷蔵庫入れてんだが?
関東関西で異なるのか?台所に置いてるの?
俺は関西でソースは冷蔵庫保管派
0320名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b16-cefx)2019/07/13(土) 21:44:31.04ID:6xcUmA6M0
ウチ、冷蔵庫は台所にあるんだけど
0321名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e22-jKmz)2019/07/13(土) 22:02:02.28ID:B2MmpXI10
論点が違う
冷蔵庫の設置場所なんか尋ねてないよ
ソースもソースと本当に思ってるのかね
ダメだこりゃ
0322名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b16-cefx)2019/07/13(土) 22:43:13.71ID:6xcUmA6M0
マジレスカッコ悪い
0323名無し検定1級さん (ワッチョイ b7c5-cC9+)2019/07/13(土) 23:19:34.35ID:l8E2C4fK0
いよいよ明後日か
いや、今回はムリそうだからあと1年と2日後が本番か
0324名無し検定1級さん (ワッチョイ 739a-7lvz)2019/07/13(土) 23:48:32.81ID:r/iq/F770
ノー勉で100%受からないから明後日の試験棄権したいんだけど、未受験ってことは会社にバレるもんですかね?
途中退室不可みたいで、流石に1日座ってるだけは耐えられない。
0325名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b16-HaaS)2019/07/14(日) 00:22:19.53ID:YnM9tA130
>>324
問題1の内容が技術部門全般だからな。午前中の出来で午後決めれば。
0326名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a04-BLK8)2019/07/14(日) 00:52:24.82ID:PbLkBemw0
あした負け戦にしかならないけど、寝よう
0327名無し検定1級さん (アウアウイー Sa7b-AvHN)2019/07/14(日) 01:01:04.66ID:Rcrw06Upa
今年は棄権するわ。
去年も同じことを言ってたな。

まあ、それなりに技術ノートが出来上がってきたので、
勉強が進んではいるけど。
0328名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f7b-JFmJ)2019/07/14(日) 06:22:44.66ID:s3/9dO9z0
>>317
落ちたらもう1年あるから大丈夫
0329名無し検定1級さん (ワッチョイ e316-P9dr)2019/07/14(日) 06:54:36.91ID:Jxboz+yt0
さて今年は何人受かるかな
0330名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a04-BLK8)2019/07/14(日) 07:03:54.96ID:PbLkBemw0
起きたぜえええええ
0331名無し検定1級さん (ワッチョイ 9abc-AvHN)2019/07/14(日) 08:06:51.02ID:XYGaYhtu0
今日は雨か、暑くもないから勉強するには最高のコンディションなのだが
いかんせん、60点以上の論文を書けるレベルにはほど遠い・・・(´・ω・`)

今、サンデーモーニングを観ているが張本から喝を頂くかw
0332名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f7b-JFmJ)2019/07/14(日) 08:39:53.38ID:s3/9dO9z0
>>331
あっぱれ
0333名無し検定1級さん (ワッチョイ b7c5-cC9+)2019/07/14(日) 08:48:04.70ID:XW95Pamv0
さて、最後の追い込みだ
俺は俺を信じる!
0334名無し検定1級さん (ワンミングク MM8a-kKTR)2019/07/14(日) 08:58:07.95ID:0NLRo3jcM
阪大ついた
湿気多い
0335名無し検定1級さん (ワンミングク MM8a-kKTR)2019/07/14(日) 09:03:15.79ID:0NLRo3jcM
技術者・・?
http://i.imgur.com/XtCyYK7.jpg
0336名無し検定1級さん (ワッチョイ b7c5-cC9+)2019/07/14(日) 09:04:59.15ID:XW95Pamv0
技術者試験頑張れよ!
0337名無し検定1級さん (ワンミングク MM8a-kKTR)2019/07/14(日) 09:10:30.62ID:0NLRo3jcM

http://i.imgur.com/4OjgLn7.jpg
0338名無し検定1級さん (ワンミングク MM8a-kKTR)2019/07/14(日) 09:16:16.04ID:0NLRo3jcM
やっと直った
http://i.imgur.com/qJVarXA.jpg
0339名無し検定1級さん (ワンミングク MM8a-kKTR)2019/07/14(日) 09:19:52.92ID:0NLRo3jcM
教室くそ暑い
年齢層はおっさん通り越してじじい
0340名無し検定1級さん (ワッチョイ 9abc-AvHN)2019/07/14(日) 10:13:38.85ID:XYGaYhtu0
皆さんがどのメーカーの芯を使っているか、なぜか興味あるわ。

メーカー:三菱鉛筆、ぺんてる、パイロット、ゼブラ、トンボ鉛筆、・・・
濃さ  :HB、B、2B・・・
太さ  :0.5、0.7、0.9
0341名無し検定1級さん (ワッチョイ a7bc-P3cX)2019/07/14(日) 10:53:52.40ID:2/t0Z8tr0
>>340 PRESS MAN 0.9で、Bです。
0342名無し検定1級さん (ワッチョイ 831e-PXVu)2019/07/14(日) 11:01:15.93ID:oVk/mmF70
>>338
当日に要るんじゃねと誰かが言い出して
慌てて書いたような間に合わせ感
0343名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbc-H8p2)2019/07/14(日) 11:03:03.72ID:L5/hHljt0
東京の試験会場はどこで受けますか?電機大が多いかな?
0344名無し検定1級さん (ワイーワ2 FF12-buHC)2019/07/14(日) 11:10:13.09ID:bk3pie2gF
>>340
クリトガ0.7
ナノダイアB
筆圧高い俺でも折れない

ゴルゴ13みたいな紹介です
図書館でゴルゴ見ながら最後のあがき
0345名無し検定1級さん (ワッチョイ 9abc-AvHN)2019/07/14(日) 11:11:08.23ID:XYGaYhtu0
私はフォーラムエイト(渋谷区道玄坂)
0346名無し検定1級さん (ワイーワ2 FF12-buHC)2019/07/14(日) 11:11:23.32ID:bk3pie2gF
↑クルトガの間違いです
0347名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbc-H8p2)2019/07/14(日) 11:46:04.19ID:L5/hHljt0
河川砂防、土質基礎は電機大
道路、施工計画はどこ会場?
受験者多いと最寄り駅がすごいことになるから早めに行った方が無難
0348名無し検定1級さん (ワッチョイ 9abc-AvHN)2019/07/14(日) 11:58:03.98ID:XYGaYhtu0
>>340だけど自分が使っている芯を書いていなかったな。
三菱鉛筆、B、0.7

0.7は少々力を入れても芯が折れないから全然書きやすい。
2Bも使ったことあるが、自分には逆に柔らかすぎる感じ。
0349名無し検定1級さん (ワントンキン MM8a-kKTR)2019/07/14(日) 12:15:15.67ID:DW300XNQM
男子便所、床にションベン撒き散らしが凄い。
総監受ける人って、ボケた爺さんばかりなのがわかる。
0350名無し検定1級さん (ワントンキン MM8a-kKTR)2019/07/14(日) 12:46:16.93ID:DW300XNQM
落ちます(2つの意味で
0351名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-Sd+g)2019/07/14(日) 13:04:52.32ID:hkDIYk2Ba
>>331
俺は頭文字D見てモチベーションをあげてる。
明日の覚醒を信じて…
0352名無し検定1級さん (スッップ Sdba-oT+r)2019/07/14(日) 13:06:58.23ID:SEhjFc5pd
今年は試験制度改正後で若干あまくなるのを期待しているがまた締め付けが厳しくなるのだろうか
様子見の人がいるようで今年の受験者は少ないと聞いたのだが
0353名無し検定1級さん (ワッチョイ ca6e-JFmJ)2019/07/14(日) 13:21:21.19ID:QnyboQre0
>>340
自分が受験してた時はぺんてるか三菱の2B。
0.9と0.5を2本づつ持参してました。
ガシガシ書いてると筆圧が高いせいか、メカトラブルが出ることがあったので多目に持って行ってました。
0354名無し検定1級さん (ワッチョイ 83f3-P44A)2019/07/14(日) 13:35:49.96ID:wWk1fHHV0
芯とは関係ないけど、握る部分が太いのと細いのと用意して
手が疲れたら持ち替えるといいよ
以前このスレで習った
0355名無し検定1級さん (ワッチョイ b7c5-cC9+)2019/07/14(日) 14:32:25.68ID:XW95Pamv0
俺も今年は試験制度改正からの採点甘めを期待している
皆様子見の中俺はあえて初受験
この心意気を採点者が理解してくれていたら俺は合格するはずなんだ
明日は熱意()をぶつけてくる
0356名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp3b-JFmJ)2019/07/14(日) 15:00:37.45ID:7zJmFyUTp
>>350
試験と人生か
0357名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp3b-JFmJ)2019/07/14(日) 15:16:04.07ID:7zJmFyUTp
>>355
答案がしっかりしてたら、おのずと合格する。
0358名無し検定1級さん (ワッチョイ dab2-q5pO)2019/07/14(日) 15:55:55.98ID:WCYD7j5H0
職場で資料を紐解きながら業務を進めているから
多少は勉強しているようなもんだが試験対策は全くしていない
去年棄権したから今年は午前の部だけ受けに行って雰囲気掴んでくるわ
0359名無し検定1級さん (アウアウイー Sa7b-AvHN)2019/07/14(日) 16:10:07.69ID:CRPrS2/ra
>>340
旧式ドクターグリップとネオックスグラファイト2B
新型のドクグリはグリップがフニャフニャしてて持ちにくい。
0360名無し検定1級さん (ワッチョイ 23ed-q5pO)2019/07/14(日) 16:11:06.55ID:QzvibR500
申し込んだのに受けないとか
14000円ドブに捨てるだけやん
0361名無し検定1級さん (アウアウイー Sa7b-AvHN)2019/07/14(日) 16:23:56.55ID:fpQUHGOpa
棄権はするけど、去年よりは勉強は進んでいる。
もし願書を出していなかったら、何も勉強しなかった。
これだけは間違いなく言える。
0362名無し検定1級さん (ワッチョイ dab2-q5pO)2019/07/14(日) 16:30:53.75ID:WCYD7j5H0
早く元の部局に戻って大手を振って本命の部門を受けたい
今の部局・部門は恐らく今年までだからやる気にならない
0363名無し検定1級さん (ワントンキン MM8a-kKTR)2019/07/14(日) 16:37:02.98ID:tcwJhptGM
終わった〜(2つの意味で
0364名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b38-q5pO)2019/07/14(日) 16:44:18.71ID:kMRWKQ/+0
>>363
今年のテーマは?
0365名無し検定1級さん (ワントンキン MM8a-kKTR)2019/07/14(日) 16:44:41.68ID:tcwJhptGM
>>364
ヒューマンエラー
0366名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b38-q5pO)2019/07/14(日) 16:45:51.23ID:kMRWKQ/+0
>>365
時間軸動くの?それとも現時点?
0367名無し検定1級さん (ワントンキン MM8a-kKTR)2019/07/14(日) 16:48:57.13ID:tcwJhptGM
>>366
現在(実際にやらかしたエラー)と将来(今後もやらかしそうなエラー)
0368名無し検定1級さん (ブーイモ MMff-HaaS)2019/07/14(日) 16:56:39.31ID:tiEY9ZHSM
総監受験2回目だけど
択一も筆記も去年より簡単に感じた
勉強量は大して変わってない(むしろ今年ほとんどやってない)んだけど
総監分野については業務経験増える方が有利なのかな、やっぱ
0369名無し検定1級さん (スフッ Sdba-7lvz)2019/07/14(日) 17:04:00.76ID:a4VJjwkxd
>>816
今年の選択問題は、サービス
0370名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b38-q5pO)2019/07/14(日) 17:06:11.81ID:kMRWKQ/+0
>>367
サンクス。
0371名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-vIvh)2019/07/14(日) 17:09:17.40ID:qkApGwA4a
ヒューマンエラーなので
解決策は人材育成が鉄板!?
0372名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-Sd+g)2019/07/14(日) 17:13:46.21ID:yBntwKfRa
>>355
俺も初挑戦で、同じ思惑だわ。
それに来年合格するための情報収集作業だと思えば、逃亡放棄欲も我慢できる。
他の受験者もじっくり観察したい。
美人な女性がいたらいーなー。
0373名無し検定1級さん (バットンキン MM8a-4aH0)2019/07/14(日) 17:16:51.91ID:N0Y2ZkjdM
210万でいいんすか?
0374名無し検定1級さん (バットンキン MM8a-4aH0)2019/07/14(日) 17:29:14.64ID:N0Y2ZkjdM
何個問題が出なくなったのは、平均点上がるっしょ。
0375名無し検定1級さん (ワントンキン MM8a-kKTR)2019/07/14(日) 17:34:11.02ID:tcwJhptGM
そういえば!
数選ばせる問題なかったな。
でも俺は択一で散ったと思う。
5割いってないかも。
論文は自信あるんだが・・
0376名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp3b-/g1Z)2019/07/14(日) 17:34:27.04ID:O6xJeFzZp
>>362
受験時の職と、受ける部門関係ないから、今の部署に関係なく、本命受けたらいいのでは?

出来るだけ新しいモノを業務詳細に書いた方がいいという人も居るけど、それ都市伝説だよ。
0377名無し検定1級さん (バットンキン MM8a-4aH0)2019/07/14(日) 17:41:44.11ID:N0Y2ZkjdM
34423 1X5X1
25551 21X42
23515 X3551
15544 X34X2

調べて確かそうな解答晒しとくわ
0378名無し検定1級さん (ワッチョイ 739a-7lvz)2019/07/14(日) 17:47:36.00ID:lT4FqvCq0
未受験だと不合格通知来る?
その場合、未受験って書かれる?
午前だけ受けたら、どう?

明日、棄権したいんだが会社の経費で受ける以上、バレるとよくないので。せめて途中退席可能ならいいんだが、受かりもしないのに6.5時間も拘束されるのは無理。
0379名無し検定1級さん (ワントンキン MM8a-kKTR)2019/07/14(日) 17:50:43.73ID:tcwJhptGM
お前みたいのに金出してる会社も哀れやな
0380名無し検定1級さん (ワッチョイ 739a-7lvz)2019/07/14(日) 17:59:32.57ID:lT4FqvCq0
俺もそう思うわ。
0381名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e08-VGrO)2019/07/14(日) 18:01:02.98ID:m+YR3+eM0
>>373
214.6? 近いのは210だから、それにした
0382名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b58-P44A)2019/07/14(日) 18:02:03.82ID:Pwn3ss7P0
>>369
>>368だけどこれ私あてかな
合格ライン(6割)は変わらないわけだから
サービス問題だったならラッキーだね

筆記も書きやすいテーマだったから、あまり差がつかないかも
これは善し悪しか
0383名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e08-VGrO)2019/07/14(日) 18:02:58.77ID:m+YR3+eM0
フォールトトレランスは、悪問。
0384名無し検定1級さん (ワッチョイ dab2-q5pO)2019/07/14(日) 18:03:10.01ID:WCYD7j5H0
>>376
前の部局では時期が悪くて監督ばかりで計画・調査・設計をほぼ担当してなかった
今の部局ではどれもやっているので非情に業腹だが今の部局に合わせた受験しかできない
>>378
昨年度棄権したが通知は何も来なかった(そもそも気にもしてなかったが)
受験結果を提出しなければならないなら6.5時間拘束されるしかないf
0385名無し検定1級さん (ブーイモ MMff-7lvz)2019/07/14(日) 18:29:45.96ID:ORNqOucRM
>>384
回答ありがとう。やっぱり受けないとダメか。
0386名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b58-P44A)2019/07/14(日) 18:34:09.06ID:Pwn3ss7P0
>>385
うちは試験後に各自が受験料補助申請する
申請を受けて、実際に受けたかどうか会社が技術士会に照会してるらしい
この方が合理的だと思う
0387名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp3b-/g1Z)2019/07/14(日) 18:34:33.52ID:O6xJeFzZp
>>384
監督してなら十分その部門、科目で受験できると思うのだが
「又はこれらに関する指導の業務」ってやつ
0388名無し検定1級さん (ワッチョイ b7c5-cC9+)2019/07/14(日) 18:41:10.04ID:XW95Pamv0
>>372
頑張ろうぜ!
今年初受験した自分を褒めてやろう

ウィンブルドン決勝見ながら最後の追い込みやる!
0389名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e08-VGrO)2019/07/14(日) 19:04:52.90ID:m+YR3+eM0
>>384
自腹切れば良いじゃん。バカなの?
0390名無し検定1級さん (ワッチョイ 831e-PXVu)2019/07/14(日) 19:36:28.93ID:oVk/mmF70
>>389
受験が業務命令なんじゃないの
受験資格満たしているものは全員受けろと
資格必須の業界ではそういうのもあるよ
そういう業界では会社としては有資格者数というのは重要だから歩留まりはともかく数は打っておきたい
0391名無し検定1級さん (ワッチョイ 9abc-AvHN)2019/07/14(日) 19:36:53.99ID:XYGaYhtu0
さすがに自腹切ってまで受験したくないのでは?
受験料を職場へ請求できるのならば、請求したい人が大多数と思う。
0392名無し検定1級さん (ワッチョイ 739a-7lvz)2019/07/14(日) 20:10:42.34ID:lT4FqvCq0
>>389
金じゃないんすよ。未受験と受験落ちじゃ違うんすよ。14000円くらい払って済むなら払いますわ。
0393名無し検定1級さん (ワッチョイ b357-dDlq)2019/07/14(日) 20:42:16.56ID:j3dRuhc/0
>>392
イスに座って5時間半寝とくだけで、14,000円もらえるバイトと思えば、割の良いバイトだと思うけどね。
0394名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f7b-JFmJ)2019/07/14(日) 20:46:14.26ID:s3/9dO9z0
>>392
どっちも変わらんわw
どっちにしても技術士になれないんだからな
0395名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-Sd+g)2019/07/14(日) 21:41:51.93ID:wDiIwP6Ea
>>378
受験料や宿泊費全部自己負担の俺からすれば羨ましい話だ
俺も受かる自信は全くないが、少しは足掻いてみませんか?
0396名無し検定1級さん (ワッチョイ 1721-qHSK)2019/07/14(日) 21:47:48.81ID:znti1Qt50
ビールがうまい!
0397名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f7b-JFmJ)2019/07/14(日) 21:47:55.55ID:s3/9dO9z0
>>395
やる気のない人に技術士なってもらいたくないから、かまわないで
0398名無し検定1級さん (ワッチョイ 1abc-76fi)2019/07/14(日) 22:12:43.73ID:7FPlfXsy0
ただいまパチンコから戻り
魚群いっぱい出た
自分で書いた論文集読み返しているけど、稚拙な表現が多くてうんざりしてきた
明日の試験頑張りご褒美ソープのおねーさんのサービス問題が難問奇問でないことを祈ろう
0399名無し検定1級さん (ワントンキン MM8a-kKTR)2019/07/14(日) 22:40:20.88ID:/qhkW4/VM
すき焼き掲示板で答え合わせして58点でした。
また来年。
0400名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b58-P44A)2019/07/14(日) 22:46:20.34ID:Pwn3ss7P0
>>399
sukiyakiの回答あやしいのも結構ある
0401名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f7b-JFmJ)2019/07/14(日) 22:51:26.76ID:s3/9dO9z0
あすが一番盛り上がるな
0402名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b16-GiYo)2019/07/14(日) 23:14:31.19ID:FGOXW+Kf0
阪大で総監受けた方、試験室暑かったですか?
0403名無し検定1級さん (ワッチョイ aa0b-J4x2)2019/07/14(日) 23:24:22.19ID:31EoDljN0
ちょうど良かったよ
0404402 (ワッチョイ 0b16-fHW0)2019/07/15(月) 00:09:11.64ID:bhlnsj7h0
>>403
ありがとう
0405名無し検定1級さん (ワッチョイ 9abc-AvHN)2019/07/15(月) 00:37:19.66ID:vqmTZQZ20
さて、寝るか。
0406名無し検定1級さん (ワッチョイ 1721-qHSK)2019/07/15(月) 06:08:17.59ID:osjgktQG0
あーたらしーい朝が来た!希望のあーさだ!
0407名無し検定1級さん (ワッチョイ 1721-qHSK)2019/07/15(月) 06:10:19.59ID:osjgktQG0
さてそろそろ行くか!十三で牛丼食って
おにぎり買ってるのがいたら俺です
0408名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b77-yB6H)2019/07/15(月) 06:30:41.00ID:rqOagIrm0
みんながんばれー
0409名無し検定1級さん (ワッチョイ 9abc-AvHN)2019/07/15(月) 06:49:43.94ID:vqmTZQZ20
途中、コンビニでオニギリ3個、お茶とコーヒーをそれぞれ1本購入して試験会場へ行く。
0410名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e08-VGrO)2019/07/15(月) 07:12:31.86ID:10qSj7170
本日試験の方、頑張ってください。神奈川大学、昨日は23号館で、昨年より駅から五分ほど遠くコンビニも近くにありませんでした。
0411名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a59-YT4M)2019/07/15(月) 07:13:55.66ID:w3OHqxBY0
勉強不足で、どうしよ。土木ではなく建築だし。全くしていない訳ではないけど、なんかな。
0412名無し検定1級さん (ワッチョイ b7c5-cC9+)2019/07/15(月) 07:16:47.68ID:BIL4Hb5p0
さて今日は頑張るぜ
0413名無し検定1級さん (ワッチョイ 9abc-AvHN)2019/07/15(月) 07:35:47.61ID:vqmTZQZ20
さて出発するか。8:03分発の電車でGo!
0414名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-buHC)2019/07/15(月) 07:36:10.96ID:JewvV+JUa
石橋阪大前到着
20年前近くに住んでたから懐かしいし
気持ちも落ち着く
0415名無し検定1級さん (アウアウカー Sa43-76fi)2019/07/15(月) 07:55:19.48ID:O5Af4ACBa
さて行くぜ!
糖尿病のおいらは、炭水化物とると眠くなるので、昼はSOYJOYのみだ!
0416名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a04-BLK8)2019/07/15(月) 07:55:21.77ID:McyZbrtg0
ちょっと早くない?
9:15まで部屋入れないよ。
0417名無し検定1級さん (アウアウカー Sa43-76fi)2019/07/15(月) 07:58:45.94ID:O5Af4ACBa
>>416
田舎住まいなんで会場まで電車で一時間以上かかるんだよね
半袖着てきたけど、寒いかも
0418名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-buHC)2019/07/15(月) 08:03:59.65ID:JewvV+JUa
石橋のTSUTAYAがダイソーになってた
よく昔は阪急蛍池で降りるところを
乗り越ししてたな
後餃子の王将とかアイゼンパチンコ
0419名無し検定1級さん (ワッチョイ 5770-vEdG)2019/07/15(月) 08:20:07.71ID:1A2G78V40
とりあえず過去問参考に自分が作成した論文見直しておく
0420名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-qHSK)2019/07/15(月) 08:37:34.23ID:LmwtHXf+a
阪大会場
監督員の方が直々に部屋番号表を配ってくれてるよ
恐縮するね
0421名無し検定1級さん (ラクッペ MM67-GiYo)2019/07/15(月) 08:38:00.72ID:+y1VvBWfM
>>415
部門何ですか?
ソイジョイ食ってる人いたらニヤニヤしときます!
0422名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e6b-9kkb)2019/07/15(月) 08:48:14.18ID:TjduQNYu0
頑張るぞい
0423名無し検定1級さん (スッップ Sdba-JFmJ)2019/07/15(月) 09:03:44.66ID:TVwXe6idd
お祭りだ!
みなさん楽しみましょう^ ^
0424名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f7b-JFmJ)2019/07/15(月) 09:10:25.16ID:WgRMsGJT0
後輩が何人誕生するかな
0425名無し検定1級さん (ブーイモ MMff-v2jR)2019/07/15(月) 09:18:25.16ID:7SwVNx+tM
阪大で部屋番号表もろた
今年は受験者少なめ?
0426名無し検定1級さん (アウアウカー Sa43-76fi)2019/07/15(月) 09:26:34.22ID:O5Af4ACBa
>>421
札幌会場建設環境だぜ!
ニヤニヤしてくれ
0427名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a04-BLK8)2019/07/15(月) 11:01:31.86ID:McyZbrtg0
阪大で技術士試験っていうのやってるせいか構内がおじさんばっかで煙草臭い。
https://twitter.com/2000ymon/status/1150582097737728000

おまえら若者に迷惑かけるなよ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0428名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b58-03WZ)2019/07/15(月) 11:01:48.78ID:VOzg7Xfo0
試験始まりましたね
うちの部下も1人くらいは受かってくれると良いけど(多分無理

総監受けたけど、択一自己採点でぴったり24/40
論述はそこそこ書けたから択一結果が気になりすぎる
0429名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM63-/JEJ)2019/07/15(月) 11:12:57.16ID:XJBwvlumM
>>399
点数じゃなくて正解数は?

総監受験されたみなさんお疲れさまでした
今日本番のみなさん頑張ってください
0430名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b58-03WZ)2019/07/15(月) 11:16:59.32ID:VOzg7Xfo0
総監択一1-1-19は4が正解で良いの?
0431名無し検定1級さん (ワッチョイ 9a0b-J4x2)2019/07/15(月) 11:44:21.40ID:7KEWOhPA0
>>414
阪大卒?
0432名無し検定1級さん (ワッチョイ 23c3-EG8W)2019/07/15(月) 11:54:18.60ID:rwcbn7tU0
みんながんばれ

総監択一 解答わかってそうなやつだけで23/40だった
論文次第か
0433名無し検定1級さん (ワッチョイ 9bed-osSh)2019/07/15(月) 11:58:47.80ID:QvSZGSh20
今年の建設一般はどんな感じだった?
0434名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM63-TzLg)2019/07/15(月) 12:05:50.70ID:N4v/j6ZxM
要件…倫理と社会持続性…?
0435名無し検定1級さん (ブーイモ MMba-cC9+)2019/07/15(月) 12:08:06.34ID:0S5vRVARM
ふぅ、まぁまぁだな
それっぽい事書いたぜ
0436名無し検定1級さん (ワンミングク MM8a-QSGK)2019/07/15(月) 12:08:59.76ID:WMfm9oLDM
神奈川大学人多過ぎ
何だこれ
0437名無し検定1級さん (アウアウカー Sa43-76fi)2019/07/15(月) 12:09:43.51ID:EMCnMwyea
>>434
それが追加されてたね
一瞬戸惑ったけど何とかひねり出せた
ではSOYJOY
0438名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-buHC)2019/07/15(月) 12:11:06.71ID:BBSkyspja
>>431
社宅が蛍池だった
0439名無し検定1級さん (スプッッ Sd5a-lMpG)2019/07/15(月) 12:12:06.50ID:myy0SlyId
建設一般、生産性向上と国土強靭化でした。生産性でICT書いて何とか凌いだか!?
皆さん午後も頑張りましょう
0440名無し検定1級さん (アウアウカー Sa43-76fi)2019/07/15(月) 12:17:27.10ID:EMCnMwyea
>>439
俺は多様な人材の確保でしのいだ
さて頑張ろう!
0441名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b58-P44A)2019/07/15(月) 12:32:25.51ID:VOzg7Xfo0
総監択一1-1-39の正解は?
0442名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-vf74)2019/07/15(月) 12:42:00.60ID:FhRvV3GIa
送り仮名を間違った。
0443名無し検定1級さん (ワントンキン MM8a-kKTR)2019/07/15(月) 15:57:48.80ID:hisyi0dXM
みんなが論文書いてる最中に
寿司食って酒飲んで
申し訳ない気持ちだ
0444名無し検定1級さん (スップ Sd5a-osSh)2019/07/15(月) 16:13:23.55ID:+WRYpYx1d
俺はセックスしてた
0445名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e08-VGrO)2019/07/15(月) 16:24:48.99ID:F01bZhMq0
>>430
BDAみたいの考えると、4はあってると思うだけどねえ。
39は、不正解でも総監の価値には影響しなさそう。こういう問題で、細かい部分の引っ掛けみたいな出し方されるといらっとくるな。
一票の格差じゃないけど、設問ごとの重みが違いすぎる…。
0446名無し検定1級さん (ワントンキン MM8a-kKTR)2019/07/15(月) 16:30:29.98ID:hisyi0dXM
おつかれ〜
0447名無し検定1級さん (ワッチョイ 57b5-nDL+)2019/07/15(月) 16:34:46.03ID:L3O7dv8v0
やっとビール解禁だー
0448名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM63-HaaS)2019/07/15(月) 16:35:14.86ID:1Ke4FxU2M
早く帰りたいです。都内
0449名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM63-nDL+)2019/07/15(月) 16:41:56.60ID:pM/pvQGxM
う、腕が・・
0450名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM63-HaaS)2019/07/15(月) 16:43:47.27ID:1Ke4FxU2M
腕が痛い人手あげて
0451名無し検定1級さん (ワンミングク MM8a-832F)2019/07/15(月) 16:43:59.16ID:M7osjEx0M
>>449
さあ、復元論文を仕上げる作業に戻るんだ
0452名無し検定1級さん (ブーイモ MMff-cC9+)2019/07/15(月) 16:48:22.23ID:ZBCLxx6aM
終わったからラーメンでも食って帰る
0453名無し検定1級さん (エムゾネ FFba-IuQe)2019/07/15(月) 16:48:34.05ID:lPF2IpRkF
つかれたお
今回全部埋めることができたお
なんとかなるかも
そして手が痙攣中
0454名無し検定1級さん (ワントンキン MM8a-kKTR)2019/07/15(月) 16:52:07.77ID:hisyi0dXM
最初から飯田でよかった
0455名無し検定1級さん (スップ Sd5a-YT4M)2019/07/15(月) 16:53:04.53ID:32EuZUbKd
>>450
痛いです。この痛さが身になればなぁ…むりかあ。国語力ないし(泣笑)
0456名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM63-nDL+)2019/07/15(月) 16:53:12.61ID:DdJ2EAveM
手と腕は疲れるが、択一が記述に変わって足切りが無くなってよかったかも
0457名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM63-nDL+)2019/07/15(月) 16:53:16.66ID:DdJ2EAveM
手と腕は疲れるが、択一が記述に変わって足切りが無くなってよかったかも
0458名無し検定1級さん (アウウィフ FF47-76fi)2019/07/15(月) 16:55:59.12ID:gJ/nc4ziF
埋めたか埋めないかで言えば全問一行ものこしていない
建設環境難しすぎな気がする
3-1しか選択の余地がなくてきつかった
0459名無し検定1級さん (スプッッ Sd5a-vEdG)2019/07/15(月) 17:01:50.57ID:9suRKnW5d
復元論文は先人が作ってくれたワードのフォーマットに打ち込む
また書く作業はしたくない
0460名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f7b-JFmJ)2019/07/15(月) 17:10:51.97ID:WgRMsGJT0
問題プリーズ
0461名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-vf74)2019/07/15(月) 17:13:06.02ID:xzx3ZGUBa
問題解決能力と課題遂行能力を問われると申し込み案内に記載されている。
それなのに、問題文は《課題に対する解決策を示せ》となっている。
混乱したわ。
0462名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b16-6THu)2019/07/15(月) 17:24:45.00ID:fmaoZv6e0
建設環境どんな問題出たんだ
0463名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-Sd+g)2019/07/15(月) 17:24:45.28ID:R9fCgyona
思ったより簡単に感じた
もっと真面目に自分を追い込んで勉強やってりゃよかった
来年は難しくなるんだろうなあ
チクショウ
クヤシイ
0464名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b16-6THu)2019/07/15(月) 17:29:10.36ID:fmaoZv6e0
すまん、これって問題1〜3の平均が60以上だったら合格なの??
0465名無し検定1級さん (ワッチョイ 9a0b-J4x2)2019/07/15(月) 17:44:37.83ID:7KEWOhPA0
>>459
フォーマット アップよろ
0466名無し検定1級さん (オッペケ Sr3b-lIbC)2019/07/15(月) 17:46:35.85ID:s+iqFBiSr
ふー、2週間、頑張ったかいがあったぜ。
空がとても澄んで見える。
0467名無し検定1級さん (スッップ Sdba-oT+r)2019/07/15(月) 18:03:08.53ID:b+cXQRgod
>>464
必須で6割以上且つ専門で6割以上なら合格
専門は問題2と3の合計になるから2で死んだとしてと3で高得点取れればカバー出来る。
ただ今年から3が30点に減ったのである程度満遍なく出来ないと厳しいかもしれない。
0468名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b16-KxfX)2019/07/15(月) 18:07:03.69ID:7xPiP57n0
専門はかなり手ごたえあったのに必須ができなかった
残念
0469名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a59-YT4M)2019/07/15(月) 18:18:09.72ID:w3OHqxBY0
みんなすごいな。書けたは、書けたんだが、ほんとにあんなんでいいのか?って、思うし、全く自信ない
0470名無し検定1級さん (スフッ Sdba-lIbC)2019/07/15(月) 18:34:55.62ID:Xjtz90wzd
電気設備だけど、T−1の回答、何を勘違いしたのか67と書くところ51Gと書きまくってしまった
致命傷だ
0471名無し検定1級さん (ワンミングク MM8a-BPOI)2019/07/15(月) 18:37:04.31ID:0ZwMobBnM
全部65%程度しか埋めれなかった私は不合格確実ですか?
0472名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-4aH0)2019/07/15(月) 18:40:19.03ID:/r9stBVHa
半分以上書けていれば受かるよ
ソースは去年の俺
0473名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e6b-9kkb)2019/07/15(月) 18:43:40.84ID:TjduQNYu0
ビールが美味い
0474名無し検定1級さん (ワッチョイ b7c5-cC9+)2019/07/15(月) 18:44:51.58ID:BIL4Hb5p0
問題用紙に論文書き始めるためのストーリー的な骨子をメモ書き程度に書き残してんだけど、やっぱり再現論文って書く必要あんのかね?
0475名無し検定1級さん (ブーイモ MMff-vSkH)2019/07/15(月) 18:48:01.10ID:R60jRRJXM
内容は簡単で、常識で答えられる問題だったが
それだと、専門のキーワードを入れ書くことできない
無理矢理キーワード、数式、数値、単位をぶち込ん
だら、題意から離れて拡散してしまった。
合格は難しいな?
0476名無し検定1級さん (ワッチョイ 5ff3-+b7U)2019/07/15(月) 18:50:46.51ID:LV+D+ThP0
復元論文は不要、問題を見て模範解答を作るんだ
0477名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f7b-JFmJ)2019/07/15(月) 18:51:18.97ID:WgRMsGJT0
>>474
念のために書いとくべき。
再現論文書いてなくて、口頭試験で筆記試験の内容問われ答えれなくて落ちた時に後悔しないなら良いが。
ちなみに今年から継続研さんの内容も聞かれる。
筆記試験がどんなに良くても、筆記試験の反省をし、今だったらどう書くか、を答えることができるのは継続研さんできている証拠
0478名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp3b-JFmJ)2019/07/15(月) 18:52:01.99ID:RkMzLAZ9p
>>476
それ去年までならオケだけどね。
0479名無し検定1級さん (ワッチョイ b7c5-cC9+)2019/07/15(月) 18:55:56.50ID:BIL4Hb5p0
>>477
なるほど
なら一応作ろうかなサンクス
0480名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-buHC)2019/07/15(月) 19:01:17.84ID:klW6OVsJa
明日は有給休暇
0481名無し検定1級さん (ブーイモ MMff-dDlq)2019/07/15(月) 19:02:19.32ID:yseMEqc4M
>>472
半分以上ってのは、3枚問題を1枚半ほど書いて、3枚目は白紙で合格したって事?
0482名無し検定1級さん (ワンミングク MM8a-BPOI)2019/07/15(月) 19:10:49.20ID:0ZwMobBnM
つうか、各対応策の共通するリスクって、そんなにあるのかい?頭きた!
0483名無し検定1級さん (ワッチョイ 9bed-osSh)2019/07/15(月) 19:12:18.98ID:QvSZGSh20
ネタに決まってるだろwww
0484名無し検定1級さん (ワッチョイ b7c5-cC9+)2019/07/15(月) 19:16:50.17ID:BIL4Hb5p0
>>482
ムリヤリ共通にしたったぜ
0485名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM63-7lvz)2019/07/15(月) 19:20:11.91ID:PezTRfVlM
リスクは、コストや人材減少、技術継承など、大きなくくりの中での事業継続の困難性に関わるリスクだろ。
0486名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM63-7lvz)2019/07/15(月) 19:22:38.88ID:PezTRfVlM
ちなみに口頭試験で、試験論文に関わる質問を受けたことはないぜよ
申し込み時の実施業務に関する質問と確認
0487名無し検定1級さん (ワッチョイ dac4-q5pO)2019/07/15(月) 19:32:15.88ID:GvDombfd0
上下水道→上水道及び工業用水道
テーマは馴染み深いものだったが出題の仕方のせいか滅茶苦茶書きにくかった
あと必須問題、上水道及び工業用水道と下水道で共通の課題ってそりゃないわ
管轄する省庁が違うくらい似て非なるもんなのに書きようがないだろ
0488名無し検定1級さん (スプッッ Sd5a-XoGM)2019/07/15(月) 19:35:02.86ID:7H6qRULVd
今回はちゃんと技術士倫理を忍び込ませてみた。
バネとかガスタービンサイクルとか無いと助かるなぁー。
一昨年は面接出たとこ勝負で面食らって
去年は謎の失格だったりして
今年はなんとにるかなぁ
0489名無し検定1級さん (アウアウカー Sa43-hcBV)2019/07/15(月) 19:35:58.26ID:JeANLPA2a
帰り際に他の人の答案見えたんだけど
みんな字がきれいでアンダーラインとか
引いててびっくりした

俺は字が汚い
昔に手を怪我して字がきれいに書けない
0490名無し検定1級さん (ワッチョイ dac4-q5pO)2019/07/15(月) 19:40:52.83ID:GvDombfd0
アンダーライン引いていいのか
正々堂々文字のみで勝負したわ
0491名無し検定1級さん (ワッチョイ 9bed-osSh)2019/07/15(月) 19:41:42.82ID:QvSZGSh20
>>489
不合格
0492名無し検定1級さん (アウアウオー Sa92-KxfX)2019/07/15(月) 19:52:54.16ID:RLe9BgR7a
アンダーラインって意味なくね?
0493名無し検定1級さん (アウアウイー Sa7b-AvHN)2019/07/15(月) 19:57:04.97ID:lJjg8Juoa
見出しにアンダーラインを使うと親切心がある。
まあ、どう考えても採点には影響しないけどな。
0494名無し検定1級さん (ワッチョイ 5ff3-+b7U)2019/07/15(月) 19:57:27.34ID:LV+D+ThP0
>>492
ここが見出し、中見出しだって一目でわかるようにする
それによって採点者はその章のボリュームがわかり、読みやすくなる
0495名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp3b-JFmJ)2019/07/15(月) 20:00:03.09ID:RkMzLAZ9p
>>486
そんな軽はずみな発言していいの?
0496名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp3b-JFmJ)2019/07/15(月) 20:00:37.91ID:RkMzLAZ9p
>>490
ふご
0497名無し検定1級さん (アウアウオー Sa92-KxfX)2019/07/15(月) 20:01:47.80ID:RLe9BgR7a
なるほど。採点者の負担軽減という意味があるのか・・。
0498名無し検定1級さん (ワッチョイ 9a0b-J4x2)2019/07/15(月) 20:14:01.51ID:7KEWOhPA0
アンダーラインがあれば見やすくなって読みやすくなる
0499名無し検定1級さん (ワッチョイ 831e-PXVu)2019/07/15(月) 20:17:28.29ID:u2cRF1ux0
>>486
俺も自分のノートに何書いてあるかわからんほどの悪筆だ
試験の回答は読み返して読める程度にはしたが正直汚い
それでも試験官はちゃんと読んでくれて合格もした

他の技術士を見ても字が小汚い人は割といる
汚くても誤字脱字が無く論旨が読みやすければ良いのだ
0500名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp3b-JFmJ)2019/07/15(月) 20:17:45.79ID:RkMzLAZ9p
採点項目にコミュニケーションってあるからね。
0501名無し検定1級さん (ワッチョイ dac4-q5pO)2019/07/15(月) 20:24:17.05ID:GvDombfd0
上水・工水の2-1-2の留意点(仕組みは省略)

1.強い降雨により原水の水質が変動し、通常の凝集剤・アルカリ剤の注入量では
フロックが成長しないことがあるため、ジャーテストを実施して適正な注入量を探る。
2.台風・豪雨の際に河川水位が上昇すると着水井〜沈殿池との水頭差により取水量が増え、
延いては原水が沈殿池を通過する速度が上がりフロックの沈降に要する時間が確保できない恐れがあるため、
取水バルブやゲートを締めて取水量を減少させ、原水の流速を保つ必要がある。

実際に浄水場でやっている操作だが技術士試験の回答として正しいかどうかは知らない
来年から本来の建設部門に鞍替えするんで参考程度に書いとくわ
0502名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-Sd+g)2019/07/15(月) 20:27:18.84ID:8EgluViua
漢字が書けずにひらがなの場合はどうだろう?
0503名無し検定1級さん (ワッチョイ 9abc-AvHN)2019/07/15(月) 20:32:02.87ID:vqmTZQZ20
解答(記述)中に感じたこと。

解答用紙の一番上に現在書いている紙があるから書きにくい。
プラスチックの下敷きの持ち込みが認めていないから、書きにくいのだよね。
芯はBだったけど、2Bでもよいと感じました。

また、普段から手書きをしていないと、ここまで疲れてしまうものなのかと痛感しました。
試験終盤、選択科目Vの最後のページに記述してるときに,体も右手も疲れ果ててしまったなあw
0504名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp3b-JFmJ)2019/07/15(月) 20:33:04.56ID:RkMzLAZ9p
正しい漢字>平仮名、片仮名>誤った漢字
0505名無し検定1級さん (ワッチョイ 9abc-AvHN)2019/07/15(月) 20:34:39.21ID:vqmTZQZ20
解答(記述)中に感じたこと。

「把握(はあく)」の最初の漢字、「把」がどうしても思い出せなかった(´・ω・`)恥ずかしい
0506名無し検定1級さん (ワッチョイ dac4-q5pO)2019/07/15(月) 20:38:37.56ID:GvDombfd0
しまった、急速攪拌・緩速攪拌の かくはん を 拡はん と書いてしまった
見栄を張らずに全部ひらがなにしておけばよかったな
>>503
激しく同意、解答用紙が6枚も重なったらシャーペンの芯が埋もれて書きにくい
0507名無し検定1級さん (ワッチョイ 5770-vEdG)2019/07/15(月) 20:40:11.97ID:1A2G78V40
正直書きやすい題材だったから採点厳しいかもなあ
0508名無し検定1級さん (スッップ Sdba-Z5NF)2019/07/15(月) 20:45:15.08ID:xPdEX2OOd
去年の択一がぶっ飛んでたぶん今年の問題自体は易しめなのかな
キーワードはなるべくぶち込んだが自信ははっきり言ってない
技術士倫理ちゃんと勉強しておけばとよかった
0509名無し検定1級さん (アウアウイー Sa7b-AvHN)2019/07/15(月) 20:45:57.39ID:lJjg8Juoa
>>501
マジかー。俺の得意分野というか仕事でやってることだったわ。
今回パスしたわー
まあどうせ午前の問題に一切手を付けてなかったから
どうやっても落ちてたけどね。
0510名無し検定1級さん (アウアウイー Sa7b-AvHN)2019/07/15(月) 20:52:59.53ID:lJjg8Juoa
>>501
どんな問題か知らんけど、
1.は凝集補助剤と高塩基度PAC、ピークカット、過去データからの予測注入
まで書かないと点にならんのでは?
あと迂流式の弱点とかも。
0511名無し検定1級さん (ワッチョイ dac4-q5pO)2019/07/15(月) 20:54:45.05ID:GvDombfd0
>>509
今年の選択科目(2-2と3)は管路と水道施設の更新の問題が続いたから
水道部局の公務員は取っつき易かったかもしれないよ
関わっていない人がいないくらいホットな話題だからね
0512名無し検定1級さん (ワッチョイ b7c5-cC9+)2019/07/15(月) 20:58:00.18ID:BIL4Hb5p0
技術者倫理がイマイチだったので社会奉仕とか社会の利益的なことをなんとなく書いたけどそんなもんだよな?
0513名無し検定1級さん (アウアウイー Sa7b-AvHN)2019/07/15(月) 20:59:33.78ID:lJjg8Juoa
>>511
入札で取ってる民間の会社の者です。
実は、処理施設は得意なんだけど、
管路はさっぱりで、今来年に向けて勉強中でした。
0514名無し検定1級さん (ワッチョイ dac4-q5pO)2019/07/15(月) 20:59:37.75ID:GvDombfd0
>>510
『凝集沈殿池(横流式)の処理の仕組みと運転における複数の留意点を述べよ(答案用紙1枚以内)』
1でそこまで触れたら書ききれないと思う
0515名無し検定1級さん (アウアウイー Sa7b-AvHN)2019/07/15(月) 21:01:05.68ID:lJjg8Juoa
>>514
マジかー。今いるところはまさに横流し式だわ。
留意点は短絡流を書かないといけないと思う。
0516名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a59-YT4M)2019/07/15(月) 21:02:34.16ID:w3OHqxBY0
>>504
なんか、うっかり感じ間違えた。泣…ぐすん
0517名無し検定1級さん (ワッチョイ b7c5-cC9+)2019/07/15(月) 21:04:53.08ID:BIL4Hb5p0
>>516
間違えてばっかりだな
0518名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a59-YT4M)2019/07/15(月) 21:05:56.49ID:w3OHqxBY0
>>517
だめだね。
0519名無し検定1級さん (ワッチョイ 5770-vEdG)2019/07/15(月) 21:09:17.03ID:1A2G78V40
>>512
新技術の積極的な導入とか不正行為はしないとかその程度だわw
0520名無し検定1級さん (ワッチョイ dac4-q5pO)2019/07/15(月) 21:09:17.16ID:GvDombfd0
>>515
そんな単語(短絡流)があることすら知らんかった…
こちらは逆に土木職の公務員な上に保有施設内に傾斜板がない凝集沈殿池しかないもんで
浄水処理の話はさっぱりなんだ、上下水道は所掌範囲が広すぎるね
0521名無し検定1級さん (ワッチョイ b7c5-cC9+)2019/07/15(月) 21:18:21.67ID:BIL4Hb5p0
>>519
それは軽すぎじゃね?

てか必修で技術者倫理と社会の利益を組み合わせて新製品開発にあたって修理に利用する部品の規格をJIS等で統一すれば、みたいに熱く語ったら選択で国際基準とJIS規格の差が国際競争力でデメリット〜つー問題が出てきてやっちまったと思ったぜ
0522名無し検定1級さん (ワッチョイ b62e-lIbC)2019/07/15(月) 21:19:47.48ID:nJrqHBRX0
新品の消しゴムを、
4つも机に出してるやつがいた。
そして、お茶とハチミツをセット。
さすがに、やりすぎだと思った。
0523名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b16-gIJm)2019/07/15(月) 21:21:22.78ID:eSTir9ZH0
ただいま、建設環境だけど今帰ってきた
現状をすっ飛ばして、いきなり課題から始まった

あの解決策に共通のリスクってなんだ?
解決策3つ書いたが、この3つの共通するものを選んで書いたわ

選択で労働生産性書いて、解説策は給与とか長時間労働、週休2日を書いた
これの共通点は・・・会社の経営への圧迫だ!とひらめいて
経営圧迫をリスクとして、その解決策は、入札での低入札価格での失格として
これなら、会社に適正な利益が出ると書いたが
0524名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b16-gIJm)2019/07/15(月) 21:27:30.40ID:eSTir9ZH0
建設必修の技術者倫理と社会の持続可能性ってなんだよ
技術者倫理なんか、二次試験合格したあとに面接用に覚えるだけで
試験勉強ではやってないわ

労働生産性の問題で、(1)〜(3)までの業務の遂行で必要となる要件で?
おいらは建設環境だから、「持続可能性」と聞けば「環境」しかない

そこで、強引に環境=持続可能な開発SDGsと結びつけて
仕様書に書いてなくても、環境配慮を忘れないようって文章まとめた
0525名無し検定1級さん (アウアウイー Sa7b-AvHN)2019/07/15(月) 21:30:43.72ID:lJjg8Juoa
>>520
上水道工学第5版だと、
短絡流の中でも密度流が悪さして沈殿効率を悪化させると書いてるわ。

あと、上水技術ガイドライン2010には、
適正な薬品注入率と太陽による藻類付着が留意点として書かれているわ。

鞍替えするんだったらもう関係ないと思うけど、
上水技術ガイドライン2010はおすすめだよ。
留意点が書かれているんで、たぶんそのまんま書けば点数になると思う。
実際の採点基準は知らんけど。
0526名無し検定1級さん (ワッチョイ dac4-q5pO)2019/07/15(月) 21:31:08.97ID:GvDombfd0
どうもどの部門でも問題の内容に関係なく
無理矢理技術者倫理と社会の持続可能性を語らせようとして
齟齬が出ているような感じがする
0527名無し検定1級さん (アウアウイー Sa7b-AvHN)2019/07/15(月) 21:31:27.89ID:lJjg8Juoa

浄水技術ガイドライン2010の間違いです。
0528名無し検定1級さん (ワッチョイ be6c-SSlv)2019/07/15(月) 21:33:42.46ID:Zxzmt44i0
解決策共通のリスクってのが書けなくて午前全然だったけど、
午後でも出てきて開き直って要は課題事態のリスクってことでいいんだろ!って逆切れしながら無理やり結論付けた
0529名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b16-gIJm)2019/07/15(月) 21:41:06.55ID:eSTir9ZH0
今年は観光立国でるだろうと、現状、あるべき姿、課題、解決法、留意点
解決策をさらに効果的にする方法、書き出して整理してたのに
まったく出なかった
0530名無し検定1級さん (ワッチョイ a7cb-P9dr)2019/07/15(月) 21:43:33.07ID:B0oyiQB50
何だかんだ勉強できてなかったから合格はまずないだろうけど成績早く知りたいわ
勉強すれば手が届きそうな気がするし受けてみて良かった
0531名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-Sd+g)2019/07/15(月) 21:59:10.36ID:a+BpR4aRa
>>504
ありがとうございます。
0532名無し検定1級さん (ワッチョイ 739a-7lvz)2019/07/15(月) 21:59:50.17ID:UqsgFVHT0
>>530
同じく。
昨日ノー勉なんで棄権したいと言ったけど受けてきた。受けてみると意外と筆が進む。今年の合格はないけど、これは対策すれば合格できるね。感触が掴めたんで受けといて良かった。
来年頑張ります。
0533名無し検定1級さん (ワッチョイ 5ff3-BPOI)2019/07/15(月) 22:06:45.37ID:xVNAvplP0
>>532
と言いつつ、受かっているかもと思っているんでしょ?
0534名無し検定1級さん (エアペラ SDba-hzFB)2019/07/15(月) 22:24:43.30ID:ni7tuo0BD
ふむ
8割書いた
題意から大きく外れてない
辻褄が合ってる
それなら60点はいくと思うよ
落ちたと思ったのに筆記受かってた・・・論文復元困った
よくある話だよ
そして記憶の糸を穿り出してなんとか復元したのに口答試験では全く聞かれなかった
これもよくある話なんだよね 経験者は語る

今年総監の択一易しかったな
でも作文のヒューマンエラーがどうも旨く書けなかった
事例はたくさんあっても5つの管理に絡めるとなると難しいなぁ
0535名無し検定1級さん (ワッチョイ a7cb-P9dr)2019/07/15(月) 22:30:16.17ID:B0oyiQB50
>>533
そりゃ受けたからには誰でも期待しちゃうだろww
そういうのも受験の醍醐味なんだからいいんだよこれで
0536名無し検定1級さん (アウアウイー Sa7b-AvHN)2019/07/15(月) 22:34:30.03ID:lJjg8Juoa
総監ってヒューマンエラーなのか。
社内研修でやったなあ。
0537名無し検定1級さん (ワッチョイ 8708-BPOI)2019/07/15(月) 22:40:06.08ID:gqhZxUCd0
技術士制度改革について、技術士会HPが更新されてるね。
"技術士(更新)"ってダサいな・・・
0538名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-XJwP)2019/07/15(月) 23:03:38.64ID:AhVdCBlNa
技術士(甲)とか技術士(優)とか…どうやってもダサいなw
0539名無し検定1級さん (ワッチョイ dac4-q5pO)2019/07/15(月) 23:13:16.38ID:GvDombfd0
5年間で更新講習1回+CPD100時間の受講が資格維持の必須条件って…
受験料も講習も自腹になるから財布が持たないわ
技術士と似た効果があり取得しやすいRCCMでいいやという気になりそう
0540名無し検定1級さん (ワッチョイ 4eb9-Td/t)2019/07/15(月) 23:28:08.23ID:Kcs/8DoC0
更新制度なんかやめろや
やるなら独占資格にしろ

知名度もステータスも博士号に
完敗なんだからせめて独占資格に。
0541名無し検定1級さん (ワッチョイ 179e-aCRW)2019/07/15(月) 23:38:27.58ID:kEz+Xpv40
また出たよ。技術士と博士号を比較するやつ。
0542名無し検定1級さん (ブーイモ MM67-BPOI)2019/07/15(月) 23:39:39.98ID:+Pb4M7wrM
>>540
概ね同意だけど、故人の管理や名簿公開は必要だと思うから、その点では更新制度は致し方ないのかなと。
更新制度だけでお茶を濁さずに、独占業務化に向かって欲しいところ。
0543名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbc-P9dr)2019/07/15(月) 23:43:56.67ID:/vpuWFQ40
技術士会、ホント馬鹿だなと思うのが、更新講習で金を儲けたいというのがあからさまな彼らのゴールなのにそこに至る理屈を整理できてないトコ。

他国は更新制が当たり前、タコクガタコクガーという割に更新講習の話は他国で出ていない。

更新制はもちろんあっていいんだが、本来、CPDのポイント確認だけでよくて、1万円予定の講習会は不要。ムダ。

俺は技術士会員だから、会の意見募集とかでもいってくけど、同意してくれる会員の人は声をだしていきましょうよ。
0544名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a68-AvHN)2019/07/15(月) 23:44:53.97ID:GeFd/0/X0
自分が現役のうちには業務独占は無理そう。
ところで、択一の解答発表は水曜だっけ?
0545名無し検定1級さん (ワッチョイ 1721-buHC)2019/07/16(火) 04:43:48.77ID:1ZjueWmM0
前祝いに抜きに行くぞい
0546名無し検定1級さん (ワッチョイ 9abc-AvHN)2019/07/16(火) 05:18:39.32ID:7WjsIA0m0
今年は試験制度の改正直後の初年度だから、試験問題の難易度が低かった感じ。
試験日は3連休の最終日だから、土日の2日間で追い込み学習した受験者も多かったと思われる。

ラッキー年だから試験室内は欠席者や途中棄権者はすこぶる少なかった。

試験中、シャーペンで書く音だけが響き渡っていたのにワロタ。
0547名無し検定1級さん (ワッチョイ db25-/g1Z)2019/07/16(火) 05:27:12.71ID:WyMETpDZ0
「技術士(更新)を名乗ることができる」なので、名刺に書く人は居ないのだろうな。有名無実化必至

更新してない技術士の表示名称まで踏み込めないってのが、ダメだな
0548名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f7b-JFmJ)2019/07/16(火) 06:05:41.27ID:PecV/Fcc0
試験終わったら受かったつもりでいるのか、批判が多いね。
最終合格してから言いましょう
0549名無し検定1級さん (ワッチョイ 4776-TPoM)2019/07/16(火) 07:03:59.39ID:rpR/Vdt+0
1は8割かけた
2-1は9割
2-2 一番大事なキーワードがすっ飛ぶ大失態。0点
3は8割かけた

これってどうなのよ?
そもそも8割どころか5割くらいの内容かも知れんけど。
0550名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-xJwS)2019/07/16(火) 07:14:51.94ID:qw6ofjzKa
>>549
2と3合算で6割切るから厳しいかと‥
0551名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp3b-JFmJ)2019/07/16(火) 07:16:46.17ID:RELu2Rdcp
>>549
8割や9割って原稿用紙をそれだけ埋めれたってこと?それとも内容的にそれだけ書けたってこと?
8割や9割、中身のある内容ってそうそう無いよ。
0552名無し検定1級さん (ワッチョイ 4776-TPoM)2019/07/16(火) 07:24:10.88ID:rpR/Vdt+0
>>551
行数だけで言ったら、すべて最後の行まで書きました。
中身の8割だとか9割は願望ね。
2-1はイージーだったので、よっぽどの事がなければ8点以上はあると思います。

>>550
そうですね。
もし2-1、10点、2-2 0点だとしたら、
3で26点以上必要ですもんね。
そりゃ厳しいわ。
2-2で5点でももらえんかしら。
0553名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e25-Z5NF)2019/07/16(火) 08:09:58.47ID:11BBWo7f0
はじめて受けたときはキーワードなにそれのハチャメチャ書いてもB貰えたからよく書けました賞で4割はくれるんじゃない
8割書いたから8割もらえるとは言ってない
0554名無し検定1級さん (ワッチョイ 5764-buHC)2019/07/16(火) 08:16:21.43ID:ag8kcYcI0
>>548
◯ね
0555名無し検定1級さん (ブーイモ MMff-J4x2)2019/07/16(火) 08:18:14.60ID:VYGsbDS1M
建設部門の必須問題、どなたかアップしてください
0556名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-vIvh)2019/07/16(火) 08:30:58.29ID:0ctNRUAGa
恥ずかしいぞ。
http://pejp.webspace.ne.jp/bbs/?bbs_id=pejp&;mode=pr&parent_id=45308
0557名無し検定1級さん (ワッチョイ e36b-eQjo)2019/07/16(火) 08:56:28.16ID:KJ/AkVVu0
今朝はタルいな
0558名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-Sd+g)2019/07/16(火) 10:38:06.71ID:iTRyVEYOa
>>546
初受験なんだけど、想定よりも途中放棄が少ないと感じた。
今までの試験時なら放棄や欠席はもっと多かったのかな
0559名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-vf74)2019/07/16(火) 10:49:41.32ID:Dgo7LO2ma
>>556

>>461
0560名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-4aH0)2019/07/16(火) 11:25:06.00ID:o3jFKr+2a
課題に対して解決するのが必要かどうか考えて、解決する必要があったらその課題を遂行して解決すべき問題を解決するってことだろ。
そして、ある課題に対して、解決する必要が微塵もないというのは、担当者の能力不足と捉えられてしまう風潮があるがなには
0561名無し検定1級さん (アウアウカー Sa43-76fi)2019/07/16(火) 11:48:26.13ID:2Gmz0fata
>>523
折れも建設環境だけど、なんとなく知識よりも常識・経験を問うような問題に感じた
知識が少なくても、経験があれば行けた感じかな
そこに戸惑って、どこに知識を当てはめるかで困惑して、結果グダグダ回答になってしまった
0562名無し検定1級さん (ワッチョイ f6f3-P44A)2019/07/16(火) 12:10:28.29ID:hYY2h6JB0
常識・経験≒考え方、だな
知識の詳細さ・正確さよりも、それをどう応用するかが問われている
0563名無し検定1級さん (ブーイモ MMff-J4x2)2019/07/16(火) 12:39:48.62ID:VYGsbDS1M
建設部門の必須問題はよー
0564名無し検定1級さん (ワッチョイ 9abc-AvHN)2019/07/16(火) 13:00:04.11ID:7WjsIA0m0
各試験時間終了後、机上の消しゴムのカスの多さにワロタw
0565名無し検定1級さん (ブーイモ MMff-cC9+)2019/07/16(火) 13:14:03.21ID:kUluk8Q3M
来年頑張るわ
0566名無し検定1級さん (ラクペッ MMf3-K6Ut)2019/07/16(火) 13:29:23.04ID:xM/hJTUdM
消しゴムの机ガタガタ、咳込み等、騒音ひどかった会場ありますか?
阪大は静かでした…。
0567名無し検定1級さん (ワントンキン MM8a-kKTR)2019/07/16(火) 14:46:04.64ID:Vb1WzuEhM
3時間半があっという間だった。
あまりに短かったから、疲労も苦痛も全く感じん。
0568名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e25-Z5NF)2019/07/16(火) 15:44:53.06ID:11BBWo7f0
今年はホントサクッと書けて1時間余って読み直してから1項目まとめて差し替えられるぐらい余裕あった
全部まとめてって楽でいいな
0569名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-Sd+g)2019/07/16(火) 16:35:29.42ID:34AOdfDza
>>566
俺の隣が消しゴムでガタガタするからイラついてしまった。
0570名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-qHSK)2019/07/16(火) 16:45:45.25ID:T6VsmQhja
俺のことか
0571名無し検定1級さん (ラクペッ MMf3-K6Ut)2019/07/16(火) 17:08:20.61ID:xM/hJTUdM
>>569
気の毒に…。
阪大会場は長机が一人一台で、
ガタガタもなくスペースもゆったりでした。
恵まれてたんですね…。
0572名無し検定1級さん (ブーイモ MM26-vSkH)2019/07/16(火) 18:09:00.86ID:EwADm5ASM
長袖着て行ったけど
かなり寒かったな

隣に、短パン、ランニング、雪駄履きの
オッチャンいたけど
多分死んでいるだろうな?
0573名無し検定1級さん (アウアウカー Sa43-lonm)2019/07/16(火) 18:15:14.30ID:jaJZJkRna
明らかに足元おぼつかないじいさんが試験受けてたけどなんのためだろう。名義貸しなんだろうか?
0574名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-Sd+g)2019/07/16(火) 18:27:46.52ID:MhCvWPdha
>>570
勘弁してくださいw
あと、消しゴムのカスをフッって息で飛ばすのも気になった。
隣で「ガタガタ、フッ!フッ!」の繰り返しで嫌でした。
神経質ですかね俺
0575名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-buHC)2019/07/16(火) 19:21:37.25ID:56mVDQPja
阪大は寒かったです。
いわゆるエアコンじゃないから調整が
できないんだろうな。
2枚着てても寒かった
0576名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e22-jKmz)2019/07/16(火) 19:30:48.04ID:imuG1tSp0
技術士(更新)
についてツッコミ入れる

真面目に更新した人がカッコ悪くなるのは問題がある
更新時にCPD不足した技術士を
技術士(未更新)
にしちゃえばいいよ

未更新者が技術士を名乗ってたら、それが問題行為ということ
未更新者は管理技術者にも充てられないルール

どうだい文科省?考え直して
0577名無し検定1級さん (ワッチョイ dac4-q5pO)2019/07/16(火) 19:40:20.48ID:d83ti87i0
RCCMとの住み分けどうするんだろうね
特に建設部門
0578名無し検定1級さん (ワッチョイ be6c-SSlv)2019/07/16(火) 19:46:14.48ID:SXjhQXrK0
大阪学院大学だったけど、椅子が座りづらかった
浅座りして机と体を近づけたかったのに椅子が動いちゃうから
重心を背中側に置きつつ腕を前に出して書く感じで、普段猫背だから書きづらい姿勢になったわ
0579名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b16-gIJm)2019/07/16(火) 19:57:52.41ID:IbyWLxg80
ノー勉で試験に挑んでいたときは、その場で考えていたので、時間が足りなかった
しかし、今回しっかり勉強して望んだので、時間が足りないとはまったく思わなかった
問題見て、これとこれを書こう、そしてこれねと簡単な構成だけ考えてあとは書くだけ

経験が影響するかもしれないが、この試験も暗記が一番重要と分かった
知らないと書けないからね
0580名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-vf74)2019/07/16(火) 19:58:28.10ID:V9Wdwcnza
必須科目と選択科目の採点は、同じ人がやるの?
0581名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b16-gIJm)2019/07/16(火) 20:01:25.48ID:IbyWLxg80
>>580
違うでしょ?負担多すぎるじゃん
それに、審査員によって採点が異なることもあるし
1人がある1問だけ採点するには、さすがに無理なので
ある程度の採点基準があるんじゃない?

筋が通っている○点、キーワード書いてある○点
0582名無し検定1級さん (ワッチョイ 1752-KxfX)2019/07/16(火) 20:04:35.92ID:Ivf0bZyl0
仙台会場。隣のおじさんが午前の試験始まってすぐ「消しゴム出し忘れましたすいません。」って係員呼んでて、それ見てニヤついて、午後の試験でも同じことやってて笑ってしまった。
そんな俺は、鋼コン受けて、Tは字数7割・U-1,2は最後の1行まで埋めて内容も完璧、Vは字数7割だったぴょん。字数足りなくて見込みなしだよね??最初に構成考えすぎて、明らかに間に合わないからラスト10分で無理矢理ゴールまで結びつけたが、殴り書きだった。
0583名無し検定1級さん (JP 0H8a-4aH0)2019/07/16(火) 20:06:52.39ID:XjE8nGkmH
>>582
それだけ書けていれば十分合格圏内だ。
0584名無し検定1級さん (ワッチョイ 1752-KxfX)2019/07/16(火) 20:18:40.17ID:Ivf0bZyl0
あ、あとTにI-Constructionって書きたかったが、つづり自信がなかったので「I-コンストラクション」と書いときました(笑)
0585名無し検定1級さん (ワッチョイ b62e-lIbC)2019/07/16(火) 20:42:57.63ID:cBQv7lTH0
A判定って60〜100%で、Bは50〜60%くらいかな。
去年BBだったから、どれくらい惜しかったのか知りたいです。
0586名無し検定1級さん (ワッチョイ b62e-lIbC)2019/07/16(火) 20:49:28.54ID:cBQv7lTH0
あっ、Bは40から60だね。自己解決しました。
0587名無し検定1級さん (ワッチョイ 76c5-cC9+)2019/07/16(火) 20:52:02.61ID:1x4tGV0R0
一応埋めてるからBはもらえるんだよな?
0588名無し検定1級さん (ワッチョイ b62e-lIbC)2019/07/16(火) 20:56:58.21ID:cBQv7lTH0
>>587
全部埋めてもCはあるよ、内容で評価される。
0589名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e25-Z5NF)2019/07/16(火) 20:57:16.75ID:11BBWo7f0
よほどの答案でなきゃBはもらえるでしょ
そしてB迷宮に
0590名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a1a-Xnej)2019/07/16(火) 20:58:13.70ID:V8nUcOYX0
神奈川大学は分煙になっていて、喫煙室としてプレハブが設置されてた。
が、混んでるからってお構いなしにそのへんで吸ってやんの。倫理とは一体。
0591名無し検定1級さん (ワッチョイ db4c-oT+r)2019/07/16(火) 21:03:42.85ID:61wDnqH10
>>580
同じ人が採点するそうですよ
0592名無し検定1級さん (ワッチョイ 5ff3-BPOI)2019/07/16(火) 21:10:00.66ID:mZzR0VMY0
コミュ力需要って書いてるくせに、何を問うてるか分かりにくい問題だしやがってムカつくわ。
0593名無し検定1級さん (ワッチョイ 5ff3-BPOI)2019/07/16(火) 21:11:03.98ID:mZzR0VMY0
需要ではなく重要の間違い
0594名無し検定1級さん (ワッチョイ 76c5-cC9+)2019/07/16(火) 21:18:46.81ID:1x4tGV0R0
>>590
技術者倫理は守るけどマナーは守らないぜ!みたいの多くてイラつくよな
こっちは帰宅時の受験者の混雑で信号無視しまくる受験者多数だったぜ
技術者倫理の前に守るべき倫理観あるよね

>>588
>>589
Cならシネルってこったな了解
0595名無し検定1級さん (ワッチョイ 5ff3-+b7U)2019/07/16(火) 21:26:15.48ID:ALElkkFT0
俺、CCって人見たことある
逆に難しいよね
0596名無し検定1級さん (スッップ Sdba-oT+r)2019/07/16(火) 21:32:20.63ID:bNLMF0Rwd
ABC判定ではなく点数で評価してくれればいいのにな
点数化しないでざっくり仕分けして落としてるのかね
0597名無し検定1級さん (ワッチョイ dac4-q5pO)2019/07/16(火) 21:41:31.63ID:d83ti87i0
数点差で不合格になったと知った人達から鬼電が来るから無理でしょ
0598名無し検定1級さん (ワッチョイ 9abc-AvHN)2019/07/16(火) 21:47:34.20ID:7WjsIA0m0
神奈川県民です。神奈川大学は最寄り駅の東白楽駅から15分くらい歩くから、
またアップダウンもあるから、試験は東京(渋谷)で受けました。正解だったかな。
0599名無し検定1級さん (ワッチョイ aa0b-J4x2)2019/07/16(火) 21:48:39.83ID:KD8iwzYz0
先日の建設部門の問題どこかにありませんか?
0600名無し検定1級さん (ワッチョイ f6f3-P44A)2019/07/16(火) 21:59:33.14ID:hYY2h6JB0
>>598
東京だと年度によって南大沢とかもあるからなー…
0601名無し検定1級さん (ブーイモ MMff-BPOI)2019/07/16(火) 22:04:31.69ID:4p9UYJfrM
>>576
それで良いと思う。
通達不行届きや故人までカバーしきれないことへの憂慮だと推察されるけど、正直知ったこっちゃないし、それでちゃんとやってる人が負担とダサ名称を強いられるのは納得いかん。

名前如きと思わんこともないけど、名称表示しかメリットの無い資格なんだからせめてそこはきっちりやって欲しいな。
0602名無し検定1級さん (ワッチョイ aa0b-J4x2)2019/07/16(火) 22:10:01.14ID:KD8iwzYz0
教えろよエロいおじさんたち
0603名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f7b-JFmJ)2019/07/16(火) 22:10:05.28ID:PecV/Fcc0
今年の問題楽になってうらやまー
0604名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b16-gIJm)2019/07/16(火) 22:14:47.20ID:IbyWLxg80
建設環境の話で恐縮ですが
U-2で、小さな集落に建築物が立つ想定の問題が出た
キーワードなど見せたくないのか、設定が少なすぎて
建築物をどうとでも捉えることが出来る

そして最後の問い、社会の持続継続性?なんのことかよく分からなかったが
似たような設定が、コンパクトシティ推進時の「小さな拠点」作りにあった
準アセスの問題なのにね

なんだか、具体的な設定が出てくると、問題文の中にどうしてもキーワードを入れなくてはならないのか
よく分からん設定が多かった
0605名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b16-gIJm)2019/07/16(火) 22:16:16.89ID:IbyWLxg80
>>602
そんなに欲しかったら、受験しろよ
0606名無し検定1級さん (ワッチョイ 23ed-q5pO)2019/07/16(火) 22:25:26.72ID:GQmiSeNU0
こうスレを読んでるとやはりこの資格は建設業に限り意味があるんだなぁ
倫理が作られた経緯もそうだろうし。ほかの分野ってほんと意味ないよなぁ
0607名無し検定1級さん (アウアウイー Sa7b-AvHN)2019/07/16(火) 22:31:58.37ID:e7Pr7bOka
入札の点数になるのは建築と総監だけだからね。
難易度が高くてどこも入札ができなくなるから、
条件にすら入らないので、結局は自己満足の域を出ない。
0608名無し検定1級さん (ワッチョイ 179e-aCRW)2019/07/16(火) 22:32:24.33ID:T3fCUrd20
>>604
建設環境持ちですが今年の問題に興味ありですね。環境基本計画が新しくなったのでその内容だったのでは?地域循環共生圏の問いかなと思いました。
0609名無し検定1級さん (ワッチョイ 1abc-76fi)2019/07/16(火) 22:44:29.53ID:0JqQKx2R0
>>604
折れも建設環境
建設環境ってキーワードが入れづらいよな
環境自体が社会的なキーワードだからかな?
設定が実に大ざっぱだよね
それを自分の経験に照らし合わせて、建設環境を決めてくしかないんだよね
逆に言えば、建設環境で経験を問う場合、問題を作る人は、個々人の経験なんか知らん訳だから、大ざっぱにして後は経験に近づけた設定にしてというしかないような気がする
よくわからん設定が多かった=どのような解釈もできる=採点が甘くならざるを得ない
なのではないかと淡い期待をしているのだが
0610名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b16-gIJm)2019/07/16(火) 22:46:36.65ID:IbyWLxg80
>>608
あーしまった、最新版環境白書買ってなくて、地域循環共生圏って言葉、初めて知りました
コンパクト+ネットワークの推進の中で、小さな拠点作りがあって
その拠点が、経済的や人の賑わいなどで、持続可能な拠点になっていくことを目指すのかと理解しました

目的の分からない建築物に、コミニュティー機能追加(要するに公民館)や附帯道路整備などすると
合意が得られやすいのではと書きました(効果的、効率的に合意を得るにはの問いに)
その留意点として、予算オーバーをあげました
あーあ、また来年
0611名無し検定1級さん (ワッチョイ 179e-aCRW)2019/07/16(火) 23:05:42.10ID:T3fCUrd20
>>610
小さな拠点整備は私も仕事でしますが、地域循環共生圏とやや重複する内容なので可能性はありますよ。
ただ、循環は循環型社会、共生は自然共生で生物多様性なので、地方創生よりも価値観やライフスタイルのパラダイムシフトがメインとなります。

書いている内容だと小さな拠点がメインですね。地方創生は人の奪い合いなので、成功する地域もあれば衰退する地域もあります。だから、コンパクトシティや立地適正化も合わせて必要って自分なら書きますね。
0612名無し検定1級さん (ワッチョイ 2370-6lZx)2019/07/17(水) 05:03:37.66ID:BwiIzAZ20
技術士(更新)って、ダサすぎでしょ
0613名無し検定1級さん (ワッチョイ 9abc-AvHN)2019/07/17(水) 05:20:48.56ID:WG9bssU30
更新制度が制定させて、更新費用を徴収したいのか?

その業界で定期的に法改正や行政の動向をインフォメーションをしてくれるのならば
更新制度があってもよいと思うが、情報はネット配信すればそれで事たりるからな。

更新費用はお偉いさんのボーナスや退職金、飲食代で消えるかもしれない。
0614名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp3b-JFmJ)2019/07/17(水) 05:51:21.31ID:6Z5VjxqCp
総監の正答って、いつでるんだろ?
来週かな?
0615名無し検定2級 (ラクッペ MM67-KxfX)2019/07/17(水) 07:04:51.72ID:X3td83buM
択一の解答は、いつもだと約1週間後だったと思います。
0616名無し検定1級さん (ブーイモ MMff-VGrO)2019/07/17(水) 08:13:43.33ID:4oYPnnHJM
>>601
非更新の人の名刺に、非のスタンプ押しに回ってくださいね。
0617名無し検定1級さん (ブーイモ MMff-cC9+)2019/07/17(水) 09:22:01.80ID:jcUIlYSYM
C判定が来たらどうしようという恐怖が俺の胸を締め付ける
0618名無し検定1級さん (ブーイモ MM26-dDlq)2019/07/17(水) 10:22:58.80ID:Z8u2t1KLM
>>617
来年があるさ。
0619名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM63-/JEJ)2019/07/17(水) 10:40:49.83ID:JJeA8lDKM
>>611
年間の維持費いくらくらいなんでしょうね
会の加入も必須だと高くつくな

>>614
ハイジの掲示板ほぼ確定してないですか
0620名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a04-kKTR)2019/07/17(水) 10:53:24.28ID:Cpya3Jz60
あれで確定なら26問正解だったわ
いちおう論文復元しとくか
0621名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp3b-JFmJ)2019/07/17(水) 11:00:30.18ID:6Z5VjxqCp
>>619
信頼度高い?
0622名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a04-kKTR)2019/07/17(水) 11:05:36.75ID:Cpya3Jz60
これでほぼ確定と思う
http://pbs.twimg.com/media/D_jkYTzVAAAveM9.png
0623名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM63-/JEJ)2019/07/17(水) 11:46:09.96ID:JJeA8lDKM
>>622
ありがとうございます
見やすいですね

>>621
622さんが貼ってくれて表の
問3が2
問29が5
でほぼ確定と思う
0624名無し検定1級さん (ブーイモ MMba-J4x2)2019/07/17(水) 12:45:04.70ID:T0JudlUMM
総監23問だと望み薄?
0625名無し検定1級さん (ブーイモ MMba-VGrO)2019/07/17(水) 13:51:35.68ID:RuJ4fkGqM
>>623
素直に答えればB
0626名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-4aH0)2019/07/17(水) 14:48:09.05ID:UprRUyG4a
>>624
20問位までは合格の可能性が残されているぞ
0627名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-vIvh)2019/07/17(水) 17:16:32.33ID:AqQvPHNsa
択一18問で突破したツワモノはいないかい?
0628名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp3b-JFmJ)2019/07/17(水) 17:29:50.11ID:6Z5VjxqCp
怖くて採点出来ない…
微妙にギリギリボーダークリアを期待してるあるだけに…汗

今回の択一は簡単だったんですか?
0629名無し検定1級さん (オッペケ Sr3b-lIbC)2019/07/17(水) 17:36:54.41ID:YPUVUGQcr
総監の択一は、過去問中心の勉強で、
何とかなるもんですか?
去年までの総監以外の択一みたいに。
来年トライしてみたいです。
0630名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM63-nDL+)2019/07/17(水) 18:08:37.14ID:3dAiHh+nM
>>629
一昨年あたりから過去問は殆ど役に立たない
0631名無し検定1級さん (ブーイモ MMba-J4x2)2019/07/17(水) 18:25:20.12ID:SKykM/UyM
無便で6割弱とれたよ
過去問やってても多分同じだったと思う
青本読み込めばあと2,3問はとれたかも

過去問、青本は役に立たないってことだ
0632名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp3b-JFmJ)2019/07/17(水) 18:27:48.90ID:6Z5VjxqCp
>>631
× 無便
○ 無勉

その時点で…汗
0633名無し検定1級さん (ブーイモ MMba-J4x2)2019/07/17(水) 18:32:48.84ID:SKykM/UyM
手書きとは違うのさ(言い訳)
0634名無し検定1級さん (ワッチョイ 76c5-cC9+)2019/07/17(水) 18:43:00.61ID:THJuljKk0
ウンコせず試験が出来たってこったろ?
0635名無し検定1級さん (ワッチョイ b62e-lIbC)2019/07/17(水) 19:13:11.71ID:KhBjOUjY0
>>631
ありがとうございます。
青本の存在を初めて知りました。
0636名無し検定1級さん (ワッチョイ b62e-lIbC)2019/07/17(水) 19:24:59.59ID:KhBjOUjY0
>>630
過去問が役に立たないとは。
無便で6割とれる人がいるってことは、地頭勝負な感じですかね。
それなら、私はキツイです。
0637名無し検定1級さん (ラクッペ MM67-KxfX)2019/07/17(水) 19:51:04.94ID:xjwpB0NXM
過去問は計算問題ぐらいしか役に立ちません。
0638名無し検定1級さん (ブーイモ MMff-HaaS)2019/07/17(水) 20:20:19.69ID:i+AF1mMyM
>>622さんの表と照らし合わせると25/40
記述式は時間に余裕持って、自分としては破綻せずに求められているものは書けたつもり
(5つの管理を網羅できているわけではない)
これでAいくかな

ちなみに、昨年はほぼ無勉(20/40)かつ記述式はそこそこ書けてBだった
0639名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f7b-JFmJ)2019/07/17(水) 20:39:37.38ID:xd2027jo0
>>638
Bなら全然書けて無いじゃん
0640名無し検定1級さん (スッップ Sdba-6THu)2019/07/17(水) 20:58:47.93ID:bxSzusT/d
Vでやらかしたので今年もダメかな。。。
0641名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-4aH0)2019/07/17(水) 21:06:20.07ID:vU042pb6a
>>638
そこそこ書けてBっていうのが一番たち悪い
甘甘な感触で今年Aかなって期待しているだけ
第三者として見れば、今年もBっぽそうだなって感じです
0642名無し検定1級さん (スププ Sdba-7KVc)2019/07/17(水) 21:34:54.07ID:8JsFHfM5d
論文って復元しといた方がいい?
0643名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-P9dr)2019/07/17(水) 21:41:31.09ID:4EoTkt15a
復元論文を作成しない場合のリスクを多面的な観点から説明せよ(答案用紙1枚以内)
0644名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a19-lIbC)2019/07/17(水) 22:28:21.97ID:zgGZkd+Q0
過去三回 筆記試験内容について聞かれたこととないでつ。で 受かってまつ。
0645名無し検定1級さん (ワッチョイ dafe-q5pO)2019/07/17(水) 22:41:31.87ID:KWdY9OI60
面接で1〜2回落ちた人の話は信じられないでつ。
0646名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b16-JFmJ)2019/07/17(水) 22:55:20.76ID:OAy0sKW80
>>622さんの解答だと23/40
>>623さんの解答だと21/40

論文はヒューマンエラーに対する5管理を交えたリスクマネジメントでそれなりには書けたと思うから合わせ技で何とかクリアしたい…
0647名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fe6-BwP+)2019/07/18(木) 00:40:38.57ID:n80Ruutq0
5管理書けたかより、
題意に沿ったかが大事。
0648名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fe6-BwP+)2019/07/18(木) 00:41:20.15ID:n80Ruutq0
>>645
きつっ
0649名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fe6-BwP+)2019/07/18(木) 00:42:20.61ID:n80Ruutq0
>>643
ブームは多角的
0650名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fe6-BwP+)2019/07/18(木) 00:55:53.89ID:n80Ruutq0
>>642
口頭や来年かんがえて復元するしないの差を考えて判断したらよい
0651名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f04-ut4K)2019/07/18(木) 01:57:44.47ID:OqnE6bgv0
盆休み中に復元するわ
0652名無し検定1級さん (ワッチョイ 3fd3-DaHu)2019/07/18(木) 03:23:40.04ID:9EhCX5Yc0
>>614
来週の月曜日って受験案内に書いてますよ。
0653名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f16-Ohi2)2019/07/18(木) 05:12:33.55ID:hMb9F5/E0
>>647
そこ、当然のことだと思うのでわざわざ掲示板に書きませんでしたm(_ _)m
0654名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f16-Ohi2)2019/07/18(木) 05:14:27.25ID:hMb9F5/E0
>>652
もちろん題意にそうことを一番に考えて書きました!
0655名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spa3-Ohi2)2019/07/18(木) 06:36:55.80ID:qHEBlCDyp
↑間違いです。

>>647
もちろん題意にそうことを一番に考えて書きました!
0656名無し検定1級さん (ブーイモ MM5f-qzLE)2019/07/18(木) 08:01:31.31ID:/UvyqODJM
間違い探しか?
0657名無し検定1級さん (ブーイモ MMb3-6GXA)2019/07/18(木) 08:25:57.43ID:Qt35Y83lM
なかなか間違いを見つけられなかった。
見つけたときはスッキリ(笑)
0658名無し検定1級さん (ブーイモ MM5f-qzLE)2019/07/18(木) 09:21:09.45ID:/UvyqODJM
脳が活性化されたな
0659名無し検定1級さん (スフッ Sd5f-zbDf)2019/07/18(木) 10:06:08.48ID:PpHyqHCHd
>>642
過剰書きでもええから要旨はまとめてたがええと思うよ
0660名無し検定1級さん (ガラプー KK83-qxJu)2019/07/18(木) 11:40:31.58ID:Y3FLzPs2K
必須でICTのこと書いてないし(4)は時間足りなくて投げやりな回答してしまったけど、やっぱり厳しいかな?
必須+選択の合計なら6割に届く可能性もあるけど…
0661名無し検定1級さん (ブーイモ MM5f-WZlQ)2019/07/18(木) 12:18:24.86ID:obHCt5YRM
このスレ、0時から5時まではピタっと書き込みが止まってて、健康的だなって思う。
皆さん優良企業勤めなのか、或いはじいさんばかりなのか。
0662名無し検定1級さん (スッップ Sd5f-6/bx)2019/07/18(木) 12:28:22.41ID:RHa5XkIid
論文を復元した結果を見ても6割取れている自信がない
どれか1つでもAがあればレベルがわかるのだけれどな
BBBで落ちるとCに近いBなのかAに近いBかわからなくて対策しづらい
0663名無し検定1級さん (ブーイモ MMb3-xJxp)2019/07/18(木) 12:52:47.58ID:AAlAUy7UM
Cに近いBなら二度と受けない
Aに近いBなら来年また受ける
0664名無し検定1級さん (ワントンキン MM13-xrGw)2019/07/18(木) 13:00:31.08ID:c0gkofYuM
今年の総監は難しかったのかな?
昨年は激難だったようだが
0665名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spa3-Ohi2)2019/07/18(木) 17:23:56.31ID:qHEBlCDyp
択一は去年より難しかった気がします。
0666名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f16-t6yW)2019/07/18(木) 18:46:44.77ID:NhoA+i670
総監住人増えたな〜
今年技術士合格したら、来年ダブル受験してみようかしら
0667名無し検定1級さん (オッペケ Sra3-xWnT)2019/07/18(木) 18:50:36.13ID:3nMHC9Fwr
30代でも総監とってる人、多いですか?
若者には、口頭で相当キビシとか。
0668名無し検定1級さん (ブーイモ MMb3-FX/1)2019/07/18(木) 20:01:40.26ID:FQFkOSFLM
sukiyakiに今さら択一回答書き込むやつのコメント掃除てやばすぎ
0669名無し検定1級さん (ワントンキン MM9f-NxfS)2019/07/18(木) 20:03:55.41ID:bkJvyBg2M
>>668
なるほど分からん
0670名無し検定1級さん (ブーイモ MMb3-FX/1)2019/07/18(木) 20:04:08.76ID:FQFkOSFLM
総じて、ね
0671名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f9e-VOQx)2019/07/18(木) 20:28:04.21ID:iKeiwjsO0
>>667
自分が30前半で取ったけど、かなり珍しがられるよ。口頭も試験会場も爺さんだらけだった。
0672名無し検定1級さん (ワッチョイ ff2e-xWnT)2019/07/18(木) 20:34:43.89ID:7aUMs5SY0
>>671
やっぱ、珍しいんだ。ていうか、優秀だな。
37才だか来年挑戦してみるわ。
0673名無し検定1級さん (アウアウカー Sac3-crTE)2019/07/18(木) 20:57:55.60ID:f6wjdHRIa
私はまだそもそもの技術士が取れてませんが、会社では30代中盤で取ってるかたが多い&#128077;
0674名無し検定1級さん (ラクペッ MM83-IlHw)2019/07/18(木) 21:05:32.13ID:PgngI+YmM
>>671
>>672

一般技術部門は何歳で取得ですか?
0675名無し検定1級さん (ワッチョイ 3fbc-0ngu)2019/07/18(木) 21:06:51.74ID:gPCfI3Ld0
初対面の方からこんな名刺もらった、格が上すぎて私はドン引きしてしまうわ。

山田太郎
  工学博士
  MBA(経営学修士)
  技術士(総合技術監理部門)
0676名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f09-k+pP)2019/07/18(木) 21:13:48.99ID:jaEiePyZ0
その人はどこを目指しているんだ…
0677名無し検定1級さん (ワッチョイ 3fbc-0ngu)2019/07/18(木) 21:17:38.21ID:gPCfI3Ld0
訂正します。

× 初対面の方からこんな名刺もらった、
○ 初対面の方からこんな名刺もらったら、
0678名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f09-k+pP)2019/07/18(木) 21:19:27.56ID:jaEiePyZ0
全然意味合いが違うやんけ!
実在の人物かと思ったわ
0679名無し検定1級さん (ラクペッ MM83-IlHw)2019/07/18(木) 21:23:00.12ID:PgngI+YmM
工学博士、弁理士
なら会社にいる!
0680名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f9e-VOQx)2019/07/18(木) 21:33:30.10ID:iKeiwjsO0
>>672
ぜひぜひ挑戦して下さい。役職が上がってルーチンワークからマネジメントに変わっていくに連れて一般部門よりも勉強して良かったと思ってます。

>>674
一般は30歳、総監は33歳ですねー。
0681名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f25-oOeU)2019/07/18(木) 21:49:02.19ID:4FX/Htbk0
>>677
ビビったわ
0682名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f94-xrGw)2019/07/18(木) 21:57:04.50ID:2jvqsyhn0
優秀だなー
俺は一般29歳、総監32歳だったけどな

って、20年サバよんでるけどw
0683名無し検定1級さん (ワッチョイ ff2e-xWnT)2019/07/18(木) 21:58:21.14ID:7aUMs5SY0
>>674
>>680
去年合格したけど、年功序列の職場だから、総監どうかなって思ってた。
技術士もってない上司も多いし。
問題みたら、できる気がしないがチャレンジしてみるわ。
0684名無し検定1級さん (ワッチョイ ff0b-RKW4)2019/07/18(木) 22:19:20.10ID:OM8p4FIS0
工学博士、診断士、技術士なら見たことある
0685名無し検定1級さん (ブーイモ MM5f-WZlQ)2019/07/18(木) 22:27:26.61ID:obHCt5YRM
理系だと工学博士、弁理士、技術士総監でグランドスラムかな?
0686名無し検定1級さん (オッペケ Sra3-wfIn)2019/07/18(木) 22:37:04.73ID:jU8FHs0Xr
>>675
博士(工学)、工業経営修士(専門職)、技術士(総監)なら
うちのボスがそうだけど
0687名無し検定1級さん (ワッチョイ 4fbc-fi6E)2019/07/18(木) 23:27:30.28ID:nzNPsbl40
やっぱり技術士受ける人の会社は
グレード高いですね
0688名無し検定1級さん (アウアウウー Sad3-ugDs)2019/07/18(木) 23:30:04.84ID:u6znKURQa
やっぱる博士号には敵わんのかー
0689名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f16-t6yW)2019/07/18(木) 23:47:28.93ID:NhoA+i670
時間はかかっても、夜学通いとか、通信はないと思うが
それで博士とれるんじゃないの?
0690名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f68-0ngu)2019/07/19(金) 00:21:13.69ID:vp3hWnZU0
文系学卒には博士なんて取れる気しない
0691名無し検定1級さん (ワッチョイ ffc5-RKW4)2019/07/19(金) 04:43:28.01ID:8hs6runW0
博士取るにも金かかるからな
0692名無し検定1級さん (ワッチョイ 3fbc-0ngu)2019/07/19(金) 05:26:45.52ID:V0pojgKZ0
博士号を取得するには先生へのゴマすりも大切。
0693名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spa3-Ohi2)2019/07/19(金) 05:52:40.99ID:CqJIdfySp
あまり勉強する時間が取れず総監試験の日を迎えましたが、何とか択一6割前後の正解が出来た模様で論文もぼちぼちの出来かな?と言う位まで書けました。
択一の正答発表が気になって仕方ないです。
0694名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f64-QKg6)2019/07/19(金) 06:36:17.42ID:7Op3cyTL0
技術士なんて海外では相手にされないから。経営学修士に至っては猫も杓子もとれるから糞の役にも立たん。
博士号はなんのかんの言われても全世界で認められてる肩書だからな。腐ってもPh.D
0695名無し検定1級さん (アウアウウー Sad3-EKtF)2019/07/19(金) 07:30:45.60ID:HZDio06Ja
総監スレ作ったら
0696名無し検定1級さん (ワッチョイ cf7b-Ohi2)2019/07/19(金) 08:43:12.30ID:kMz2Jwnw0
>>694
技術士と博士の比較しつこいよ。
目的も違えば役割持ちがう。
そもそも海外で技術士の名称なんて使わないから。
0697名無し検定1級さん (スップ Sd5f-I5HI)2019/07/19(金) 09:14:14.78ID:Mm5KsqWRd
>>689
通信なら帝京大院理工、放送大院
夜学ならAIIT、JAISTとかあるね
0698名無し検定1級さん (スカファーイ FA8f-ugDs)2019/07/19(金) 09:16:54.76ID:H3HyDVvuA
技術士が糞で博士のほうがすごいことがよく分かった
博士の話すんなとかチョンモメンは博士持ってないんだろうし取れる実力が無いんだろう
0699名無し検定1級さん (ブーイモ MM0f-qzLE)2019/07/19(金) 09:23:56.62ID:vb63mszaM
博士なんて院に残れば誰でも取れるやろ
さらに4,5年も勉強したくないから学卒で就職した
院卒の同期はマスターの2年分だけ給料が高かったので院で遊んでも良かったと後悔した
0700名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f25-I5HI)2019/07/19(金) 09:27:51.22ID:r3rirfjA0
それなら博士に相当する専門職学位も欲しいところ
今は法務博士も込みで修士相当しか出してない
0701名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f25-oOeU)2019/07/19(金) 10:08:17.18ID:0D3Vjtmp0
>>698
なんだチョンモメンって
0702名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f57-nUtQ)2019/07/19(金) 10:15:30.13ID:96iDz6BT0
弁理士だけど、技術士、中小企業診断士、公認会計士、不動産鑑定士の資格取得でビジネス無双を企む。博士号はお金の匂いがしないので断念。
0703名無し検定1級さん (アウアウウー Sad3-fi6E)2019/07/19(金) 11:23:10.54ID:VFMmAyWEa
技術士とった人が弁理士とるのは
どれぐらいの難易度か気になる
0704名無し検定1級さん (ワッチョイ cf7b-Ohi2)2019/07/19(金) 11:37:18.40ID:kMz2Jwnw0
>>698
博士なんてみなし論文書いてみなし発表してれば誰でもとれるでしょ
0705名無し検定1級さん (ブーイモ MMb3-RKW4)2019/07/19(金) 12:24:47.06ID:xm+L5yu/M
コピペ博士だっているからな
小保ちゃんは剥奪されたけど
0706名無し検定1級さん (ブーイモ MMb3-xJxp)2019/07/19(金) 12:55:00.86ID:FwRQA5WXM
>>705
目立たなければ、博士も剥奪されなかったし
今頃どこかの大学で教鞭をとってたかもしれない
0707名無し検定1級さん (ブーイモ MM0f-zbDf)2019/07/19(金) 13:18:46.68ID:llS51IESM
まあ、博士は金かかるよね
0708名無し検定1級さん (シャチーク 0C0f-VOQx)2019/07/19(金) 13:47:39.65ID:thD9VzukC
自分も博士号持ちだが博士の話題は別でやってくれ。技術士と博士は全く別物で並列で議論すること自体がナンセンス。
0709名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f58-jGuh)2019/07/19(金) 17:07:11.82ID:GMN0Mtp10
去年までの一般と同じように、総監も択一6割超えないと記述採点されないと勘違いしてた
記述は水物だし、来年は択一もっと頑張るべきだな
0710名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f58-jGuh)2019/07/19(金) 17:07:53.53ID:GMN0Mtp10
まー今年受かってれば関係ないけどさ
0711名無し検定1級さん (アウアウウー Sad3-Jgj+)2019/07/19(金) 17:44:05.21ID:f6b2tULfa
総監以外の技術部門って必須科目が6割未満だったら選択科目は採点してくれないんだっけ?
0712名無し検定1級さん (アウアウカー Sac3-I5HI)2019/07/19(金) 17:48:37.21ID:GFzQoWFSa
今は博士課程は4割が社会人
一旦就職してからじゃないと就職が大変だからね
アカポスを目指すならそのまま進学だろうけどあまりに狭き門すぎ
就職してから会社の金で博士を取り教員募集を受ける方が安全という事らしい 知り合いはそれで大学に潜り込んだ
会社としても元社員が大学の先生というのは悪いこっちゃないしね
0713名無し検定1級さん (ブーイモ MMb3-qzLE)2019/07/19(金) 18:23:25.05ID:Jik2Op8jM
>>702
弁理士って技術士の3倍ぐらい難しいっていうイメージ
実際はどうなの?
0714名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f58-jGuh)2019/07/19(金) 18:59:50.30ID:GMN0Mtp10
>>711
去年まではそうだったはず
択一なくなってからは知らん
0715名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f58-jGuh)2019/07/19(金) 19:02:28.15ID:GMN0Mtp10
>>714
今年もそうだった
0716名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f16-t6yW)2019/07/19(金) 19:21:03.74ID:lK7kcl240
一般技術士は択一がなくなったのに、それよりお偉い総監様はまだ択一なんかあるのね
0717名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f58-jGuh)2019/07/19(金) 19:26:31.99ID:GMN0Mtp10
おととし一般に合格して今年で総監受験2回目だけど
一般の択一は過去問丸暗記のみでいけたからねぇ
勉強は楽だけど、資格の趣旨という意味ではどうかなと

総監の択一は、少なくともここ2年は過去問丸暗記だけでは厳しいと思う
0718名無し検定1級さん (ブーイモ MM5f-W6Jx)2019/07/19(金) 20:29:49.55ID:3TIDpElaM
>>717
受験後に答えが確定しないしね。

>>713
難易度は知らないけど、資格維持に結構お金が掛かるみたい。
0719名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spa3-Ohi2)2019/07/19(金) 20:33:34.06ID:CqJIdfySp
>>716
総監の択一は一般の択一とは比にならない
むしろ総監は択一の方が難しい。
0720名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f07-6/bx)2019/07/19(金) 20:49:10.20ID:gtpa5U5E0
今年からは必須が駄目でも論文採点してくれると聞いたよ
0721名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f16-t6yW)2019/07/19(金) 20:49:54.36ID:lK7kcl240
>>719
いや、択一の難しさじゃなくて、5つの視点で管理をなさる方々が
ただの知識クイズやっててどうすんねんと思ったので
0722名無し検定1級さん (ワンミングク MM9f-SN1t)2019/07/19(金) 20:52:51.05ID:hxrvOwA5M
総監は管理知識と日々の管理の実践を試される試験。
前者は択一、後者は論文で評価される。
0723名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f58-jGuh)2019/07/19(金) 21:04:35.40ID:GMN0Mtp10
私も総監に択一は別になくても良いと思うけど
そもそも一般の択一は知識クイズですらなかったからね
2年前に合格したけど、はっきり言って試験勉強を通じて科学技術の知見は全く増えてないと断言できる
0724名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f58-jGuh)2019/07/19(金) 21:12:25.34ID:GMN0Mtp10
>>722
確かにそんな感じ
業務での管理技術者経験、マネージャーとしての組織管理経験が普通に活かせる
マネジメント理論がイマドキの組織の実態と比べると若干古臭く感じるのも事実だが
0725名無し検定1級さん (アウアウウー Sad3-BwP+)2019/07/19(金) 21:46:11.20ID:KIKb79ima
>>675
専門家?
経営者?
技術者?
なにをしたいのかさっぱり
0726名無し検定1級さん (アウアウウー Sad3-BwP+)2019/07/19(金) 21:47:38.58ID:KIKb79ima
>>722
コツコツさと、実践力。
ここ5年以内に合格したひとは両方を備えてる。
0727名無し検定1級さん (ワッチョイ ff2e-xWnT)2019/07/19(金) 21:50:47.51ID:fvZ1K+ls0
>>675
山田 太郎
技術士補(建設)、2級土木施工管理
ならみたことある。
0728名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fcb-Jgj+)2019/07/19(金) 22:02:12.39ID:9S3BKtvs0
しょぼすぎるだろ
てか技術士補を名乗る人いるのか?
0729名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f18-k+pP)2019/07/19(金) 22:04:17.47ID:SWR7q2KH0
20代ならまだ分かる
30代なら1級土木が欲しいところ
0730名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f16-Ohi2)2019/07/19(金) 22:38:08.02ID:laEp4L1y0
>>721
最低限知っていなければならない知識だから出題されるんだと思う。ただの知識クイズではないな。
それにそう思うなら総監受けなければいいんじゃないかな?
まぁ、すでに合格者か?...www
0731名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f16-Ohi2)2019/07/19(金) 22:41:52.97ID:laEp4L1y0
>>729
名刺に1級土木は恥ずかしい。
その職種ではあって当たり前の資格。
0732名無し検定1級さん (ワッチョイ 3fbc-0ngu)2019/07/19(金) 22:51:42.80ID:V0pojgKZ0
さすがに技術士補は名刺に記載できないな。受け取った相手は、
「こいつは技術士二次にまだ合格していないのか?」と覚(さと)るだろう。
0733名無し検定1級さん (ラクペッ MM83-IlHw)2019/07/19(金) 22:52:55.12ID:ILiZFrXqM
合格発表まで気持ち落ち着かないなぁ…
0734名無し検定1級さん (ワッチョイ cff3-b/Pn)2019/07/19(金) 22:53:36.28ID:sLnMGZLV0
>>727
あー山田さんの名刺に書いてあったわ
0735名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f9e-VOQx)2019/07/19(金) 23:03:11.97ID:WGZMdY8t0
技術士補に否定的な人が多いね。うちのセクションだと新卒から30歳までは登録と名刺を推奨してるが。
建設だからそのうちRCCMに受かるし、早い奴は35までに技術士も受かるから自ずと士補は書かなくなるのが普通と思う。若いうちは書いててもいいと思うよ。
0736名無し検定1級さん (ワンミングク MM9f-SN1t)2019/07/19(金) 23:10:31.09ID:hxrvOwA5M
もうなくなるけど・・
0737名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fe6-BwP+)2019/07/19(金) 23:11:20.63ID:ZETJsNnk0
45歳技術士補
0738名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spa3-Ohi2)2019/07/20(土) 00:23:36.04ID:npGRpyXEp
>>735
技術士会自体が技術士補制度に否定的だからね。
技術士補制度は無くす予定。
もちろん、技術士の受験資格として1次試験は残すけど。
0739名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spa3-Ohi2)2019/07/20(土) 00:23:58.23ID:npGRpyXEp
>>737
名乗らないで笑
恥ずかしいよ笑笑
0740名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f16-by3I)2019/07/20(土) 01:41:30.39ID:dl3eNFEw0
>>738
公認会計士補の廃止と同じ運命を辿るんやな
あっちは試験合格後から実務経験を積んで公認会計士試験合格者から正式に公認会計士になるのが大半
技術士会も受験者数を増やしてお金儲けがしたいなら、公認会計士試験制度を参考にして受験資格から実務経験を取っ払って、誰でも試験を受けられるようにして試験に合格した者は技術士試験合格者扱いで実務経験を積んで技術士にすればいいんじゃないか
0741名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fcb-Jgj+)2019/07/20(土) 02:18:09.14ID:FlzKF3kI0
技術士らしからぬ分かりにくい文章
0742名無し検定1級さん (アメ MMb3-8OFB)2019/07/20(土) 02:21:50.33ID:yeLbKjrhM
お前の読解力が無いだけだよ文盲
0743名無し検定1級さん (ワッチョイ cff3-WZlQ)2019/07/20(土) 06:50:35.95ID:X5zs58H60
>>741
問題も理解しにくいぞ。クイズみたいな感じだった。
0744名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f56-ugDs)2019/07/20(土) 07:53:20.90ID:/QaUEVYU0
技術士補は馬鹿にするクセに、博士号の話が出て技術士が馬鹿にされると、他所でやってくれというお前ら(笑)
0745名無し検定1級さん (オッペケ Sra3-xWnT)2019/07/20(土) 08:20:08.97ID:KB9HgSbHr
名刺表示に係る結論をまとめる。
技術士補→意欲向上の観点により、20代までは推奨
博士→他でやる
0746名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f16-t6yW)2019/07/20(土) 08:33:26.91ID:RkbTQKse0
>>745 補足

技術士補→(30歳以上で補を名刺に載せるのはとても恥ずかしいから) 意欲向上の観点により、20代までは推奨
博士→(博士には正直負けるし、社会人となった今、博士取得は非常に困難なので) 他でやる
0747名無し検定1級さん (ワッチョイ 3fbc-0ngu)2019/07/20(土) 08:48:42.90ID:ETc5GseR0
2次試験も終わり一段落ってところか。一部の受験者は試験問題の見直しや
もっと最適な他の書き方があったのではないかと考察してるだろう。
0748名無し検定1級さん (ワッチョイ 3fbc-0ngu)2019/07/20(土) 09:03:01.65ID:ETc5GseR0
1次試験に合格しただけなので、私は技術士補ではない。仮に登録しても名刺には記載しませんわ。
0749名無し検定1級さん (アウアウウー Sad3-GbT0)2019/07/20(土) 10:52:48.86ID:ZdrFVCqla
今は論文再現以外にすべきことはある?
0750名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f18-k+pP)2019/07/20(土) 11:01:59.63ID:xbc++0Cu0
普段の仕事
0751名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fe6-i10a)2019/07/20(土) 11:25:02.57ID:2ZyBZzFB0
口頭試験対策だな
0752名無し検定1級さん (ワントンキン MM9f-SN1t)2019/07/20(土) 11:48:09.43ID:TeIUYXvGM
今日から中小企業診断士の勉強はじめる
0753名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spa3-Ohi2)2019/07/20(土) 12:32:11.96ID:npGRpyXEp
不合格になった時の言い訳を考えおいたほうがいいよ
0754名無し検定1級さん (ワッチョイ cff3-b/Pn)2019/07/20(土) 12:36:50.92ID:xp6Riuo70
痴ほうの人は口頭試験時期の飛行機や宿泊するホテルをもう今から予約しておけ
0755名無し検定1級さん (ワッチョイ cff3-WZlQ)2019/07/20(土) 12:46:04.99ID:X5zs58H60
俺は認知症テストだな
0756名無し検定1級さん (ワッチョイ 3fbc-0ngu)2019/07/20(土) 13:12:39.96ID:ETc5GseR0
このスレの住人は自己をレベルアップさせるために常に努力してる感じ。
0757名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f68-0ngu)2019/07/20(土) 13:18:48.61ID:IWKxAUhp0
そのぶん仕事が疎かになっている万年ヒラばかり
給料は定年まで横ばい
0758名無し検定1級さん (ワッチョイ 4fb5-IZYe)2019/07/20(土) 13:23:57.39ID:a65+YbjG0
明日はコンクリート診断士
0759名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f18-k+pP)2019/07/20(土) 13:24:34.09ID:xbc++0Cu0
毎年4つずつ(時々6つ)号給が上がってすまんの
0760名無し検定1級さん (ブーイモ MM0f-zbDf)2019/07/20(土) 13:34:14.75ID:u1zIssD4M
>>754
日にちわからないのに?(笑)
0761名無し検定1級さん (ブーイモ MMb3-qzLE)2019/07/20(土) 14:01:11.10ID:Ec7czAJ3M
>>759
数千円ね
0762名無し検定1級さん (オッペケ Sra3-xWnT)2019/07/20(土) 16:17:59.54ID:qXCcPBH2r
試験の日、隣の席に先輩がいた。
いやだなあと思ったが、先輩はもっといやだったと思う。
先輩、先に合格させていだだきます。
若しくは一緒に。
0763名無し検定1級さん (ワッチョイ 3fbc-0ngu)2019/07/20(土) 16:39:01.52ID:ETc5GseR0
>>762
それは嫌だね。試験会場(教室)に知人がいるならばともかく、隣の席にいるのは互いに
意識してしまうだろうね。
0764名無し検定1級さん (オッペケ Sra3-xWnT)2019/07/20(土) 17:06:14.69ID:qXCcPBH2r
>>763
面倒見のいい先輩なんだよ。
良い関係の分…って感じかな。
まっ、勝負は勝負。
0765名無し検定1級さん (ワッチョイ fff3-jGuh)2019/07/20(土) 17:11:17.36ID:4fnWAUk/0
口頭試験の控室で同僚と一緒になったことならあるぞ
0766名無し検定1級さん (ブーイモ MM0f-FX/1)2019/07/20(土) 17:30:14.41ID:T/JtK5tNM
コンサルだけど、発注者と前後の席になった話聞いたことある
それよりマシじゃねw
0767名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f0b-qzLE)2019/07/20(土) 17:35:05.31ID:Q9lYF/Fu0
発注者だけどコンサルの面々、結構見たよ
こちらはモチベ上がらず何回も受けた
技術士必須のコンサル面々は受かっていった模様
0768名無し検定1級さん (ブーイモ MMb3-xJxp)2019/07/20(土) 17:39:25.72ID:lW3a9j8BM
俺なんか
商売敵の技術部長が
口頭の面接官だったぞ
超圧迫だったが、通してくれた

まあうちの会社も面接官いっぱい
出してるからお互い様だが
0769名無し検定1級さん (ワッチョイ 3fbc-0ngu)2019/07/20(土) 17:46:47.83ID:ETc5GseR0
複数の同業他社が集まり数ヶ月に1回技術研修会を開催されていて、私と同僚は
その研修会に毎回参加しています。その事務局の担当者が業界内でかなりのすごい方。

知人が労働衛生コンサルタントの面接試験のとき、面接官がその事務局の方で
お互いにやりにくかったと語っていましたw
0770名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f0b-qzLE)2019/07/20(土) 20:02:21.82ID:Q9lYF/Fu0
>>768
面接官は士会に入っていないとできないのですから?
0771名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM43-KsF5)2019/07/20(土) 20:32:33.23ID:lmkf5PkjM
総監の合否決定基準って
択一と記述で60%以上の得点ってのは
択一を一問2.5点として100点満点での得点に
記述を100点満点で採点した得点の
合計120点以上が合格ってことなのか
それとも記述と択一の配点割合が違うのか
詳しい人いてますか
0772名無し検定1級さん (アウアウウー Sad3-cRF7)2019/07/20(土) 20:32:43.46ID:sRGc0u6qa
俺は婚カツ始める
0773名無し検定1級さん (ワッチョイ 4fb5-IZYe)2019/07/20(土) 20:43:32.05ID:a65+YbjG0
>>771
記述と択一の配点割合は同じ
ただ、その精度は同じではない印象
0774名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fcb-xJxp)2019/07/21(日) 00:58:18.05ID:QsZ8KG240
>>772
ビジネスエリート技術士対象の
カップリングパーティがあるぞ
0775名無し検定1級さん (ブーイモ MM0f-WZlQ)2019/07/21(日) 01:16:38.23ID:/UChJGbZM
技術士取ったけど同僚からの当たりが目に見えて強くなっててデメリットしかない
技術士になったら女の子にモテてヤリまくれるはずだったのにおかしいな
0776名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f04-SN1t)2019/07/21(日) 03:33:21.12ID:x0Lx49wx0
バーカ
0777名無し検定1級さん (ワッチョイ 3ff3-ugDs)2019/07/21(日) 06:12:43.42ID:XLhIYx1G0
技術士会に参加すれば、エッチできるやん。エッチ好きな雌ばかりやで。
0778名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f77-Vue2)2019/07/21(日) 07:21:03.00ID:5udiPI1S0
>>775
「勉強はできるかもしれないけど、仕事はできないw」
「アイツは資格マニアだからw」
「資格とっても意味ない。金と時間の無駄w」
こういうこと言うやつが必ずいるので、そいつらを観察して楽しんでる。
0779名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f18-k+pP)2019/07/21(日) 07:26:13.53ID:9ArjmmYo0
勉強した分、金と時間と引き換えに知識が増えているのは確か。
0780名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f16-xWnT)2019/07/21(日) 07:41:09.54ID:YgycN3uz0
>>778
「資格マニア」ってのが、オレも一番腹立つ。
彼らが感じる劣等感の表れだな。
0781名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fcb-xJxp)2019/07/21(日) 08:25:08.14ID:QsZ8KG240
俺も技術士とってから
マジでボロカス言われてる
特に、喫煙室では俺の悪口
のない日がないらしい

最近社内決裁文の否認率が高くなった
上司から、技術士さまがこの程度の
文章しか書けないのと言われる始末
転職出来る年ではないし、給料そこそこ
いいから辞めたくないが、定年後の
再雇用は諦めたわ
0782名無し検定1級さん (ワッチョイ 3fbc-0ngu)2019/07/21(日) 08:50:43.47ID:c9FAs+Uj0
>>781
それ分かるわ。悪口言う人は技術士を持っていないのでしょう。
0783名無し検定1級さん (ワッチョイ cf7b-Ohi2)2019/07/21(日) 09:03:31.14ID:bzxViyi10
技術士持ってない人の妬みが凄いね。
悔しかったら取得すればいいのに。
0784名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f9e-VOQx)2019/07/21(日) 09:15:09.61ID:TKyXBpcJ0
自分は30歳で取って明らかに態度が悪い方へ変わった人や、抜かれたことを受け入れた人とか色々だな。
取ってから5年以上、仕事と社外対応で結果を出しまくって役職も150人位の会社の次長になった。ここまで差を付けたら文句も言われなくなったのと、
若い社員を引っ張るようになって下克上気味な空気が40過ぎても降ってきた仕事をしてやってりゃ偉いって勘違いしている人への良いプレッシャーになってる。
0785名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f1e-I5HI)2019/07/21(日) 09:28:49.35ID:QGJLGLY+0
社員は技術士がどんな資格か知っている 欲しい事は欲しい
こういう環境なのか

公務員でよく聞くとっても周りは技術士何それ
コンサルの足の裏のご飯粒取って当然
いずれとも違う状況だな

あれこれ言わず自分も欲しけりゃ取りに行けば良いのにね
0786名無し検定1級さん (ブーイモ MMb3-W6Jx)2019/07/21(日) 09:58:44.95ID:ESxIt/37M
>>781
なんか前に同じ文章みた
0787名無し検定1級さん (ワッチョイ 3fbc-0ngu)2019/07/21(日) 10:00:36.92ID:c9FAs+Uj0
技術士や資格の保有に限らず、組織内では水面下での妬みは多々あるよね。
全員が一律で昇進できるわけではないが、技術士合格者が昇進して一部の社員から妬まれて、
逆に、非技術士が技術士を追い抜いて昇進するときもある。

こんなことが続くと、憎悪が増幅して憎たらしい社員の仕事を水面下で妨害する人もいる。
0788名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM43-FX/1)2019/07/21(日) 10:20:38.36ID:EfdNGGQDM
藤沢は東京では無いでしょ。遠い。
0789名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f70-hisw)2019/07/21(日) 10:22:27.54ID:WFNLA/TP0
若い技術士は青年技術士の集いとか
青年部会とかに入った方がいいよ
若い技術士は、イジメというかイビリに会いやすいし
0790名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f58-4Jiw)2019/07/21(日) 10:58:30.30ID:ZywEvzhX0
でもとって当然のコンサルから見ると、ここの人は資格マニアだな、と普通に思うよ
別にすごいとも思えない資格だし、仕事に必要だからとるだけ
仕事できて出世する人は早めに必要な部門と総監サクッととってそれで終わり
輪番で技術士会の会長やるうちの社長だってもちろんみんなそう

たまに仕事に関係ないのにやたらと多部門取得してるうだつの上がらないオジさんいるけど
そういう人なのね、と生暖かく見守られている
0791名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f58-4Jiw)2019/07/21(日) 11:08:22.25ID:ZywEvzhX0
まあ建設部門と他は状況が違うよね
いらん書き込みしてすみませんでした
建設部門プラスαだけ分離して国交省所管に置ければいいのにね
0792名無し検定1級さん (JP 0H9f-ugDs)2019/07/21(日) 12:19:37.32ID:nNn2DC+OH
青年部会に参加して30代の技術士とエッチしました。
0793名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f16-t6yW)2019/07/21(日) 12:20:43.52ID:wACa0QR50
技術士に対する回りの対応に憤慨する技術士様たち
しかし、博士餅様に無意識に同様の対応をするのであった
「博士餅のくせに、こんなことも知らんのか」
0794名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f9e-VOQx)2019/07/21(日) 12:49:39.05ID:TKyXBpcJ0
俺は自分が技術士であっても生涯未熟者って思ってるから、知らないことがあるのが当たり前って思うけど。
一般常識だとしても、知らないことなんでいくらでもある。
0795名無し検定1級さん (ブーイモ MM0f-WZlQ)2019/07/21(日) 14:01:46.97ID:/UChJGbZM
>>791
いや、正論だと思うわ。自覚もしている。
ただ、保持者から言われるのと非保持者から言われるのとでは意味が全く違うよね。
0796名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fed-k+pP)2019/07/21(日) 14:35:20.00ID:lKPiJN6a0
会社の評価なんてコネもあれば天下り、
社内政治と上司の意向で決まる。資格など意味がない。
不満があれば環境を変えるべき。
0797名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fe6-BwP+)2019/07/21(日) 18:33:13.51ID:iax2aLRr0
>>789
いじめとかいびりとかあるの?
そんな話聞いたことあるの?
青年もいいけど負担大きいから、
会社に迷惑かけない程度にね
0798名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fed-k+pP)2019/07/21(日) 19:10:20.94ID:lKPiJN6a0
ちゃんと選挙いけよ
0799名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spa3-Ohi2)2019/07/21(日) 19:14:37.36ID:YWQp063Dp
ところで、総監の択一の正答発表は明日の何時なんですかね?
合格発表みたいに朝?
0800名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fcb-xJxp)2019/07/21(日) 19:23:23.97ID:QsZ8KG240
>>798
そういえば、技術士議員連盟というのが
あったが、今回の選挙に出てる人いるんかなぁ?

地域の技術士会でも全然話題にならんかったが
0801名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f06-SN1t)2019/07/21(日) 20:27:52.02ID:Q2juobNX0
新妻ひでき。
ツイートがいつもハッシュだらけで読みにくい人。
0802名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spa3-Ohi2)2019/07/22(月) 05:52:43.97ID:ltguJPjlp
発表されたよー
0803名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spa3-Ohi2)2019/07/22(月) 05:58:05.50ID:ltguJPjlp
22問正解。
ギリギリかな。
0804名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM43-KsF5)2019/07/22(月) 06:10:02.33ID:h4NwQAGKM
問題29は3が正解なのね
0805名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f58-4Jiw)2019/07/22(月) 06:33:07.26ID:6a7ER9lO0
25/40だった
記述式の出来は不明だけど期待してしまう
0806名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fcb-xJxp)2019/07/22(月) 06:44:53.22ID:qYNR39QW0
我らが元文科大臣
セクシーヨガさま
も当選してたな
0807名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f08-W6Jx)2019/07/22(月) 06:54:16.40ID:/+MoIge00
25問。法律関係の誤答が多いな。29は3と言われても解説ほしいな〜。例の掲示板の解説では納得できなかったし。
0808名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spa3-Ohi2)2019/07/22(月) 07:11:30.08ID:ClfIaAJLp
35/40
後は論文次第だ
0809名無し検定1級さん (ブーイモ MM0f-W6Jx)2019/07/22(月) 07:36:08.14ID:T0ZegK5aM
しゅごい。
論文三割五分でも受かるのか。
0810名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spa3-Ohi2)2019/07/22(月) 08:15:25.44ID:ltguJPjlp
正答発表前には居なかった高得点続出ですね〜
平均正答率相当高いのかな?
それともガセかな?
0811名無し検定1級さん (アウアウウー Sad3-ugDs)2019/07/22(月) 08:23:15.61ID:ljoN29Iaa
書き込みしてなかっただけだと思いますよ
私の周りの平均点は28-29ですし、昨年よりも簡単だったという意見が専らです
書き込みしていたお祭り好きの点数が低かったというだけの話だと思われます
0812名無し検定1級さん (アウアウウー Sad3-ugDs)2019/07/22(月) 08:27:50.50ID:ljoN29Iaa
22がギリギリと思っている辺り、総監としてなんだかなあと思います
頭の中がお花畑なのかと
一般的に考えてアウトでしょ
宝くじ6億当選した人がいるから俺もギリギリ当選するかなとか言ったら一蹴されるでしょう
それ位ちゃんちゃらおかしいですよ
もう少しまともになってください
総監技術士になれるのはそれからです
0813名無し検定1級さん (ブーイモ MM0f-zbDf)2019/07/22(月) 08:59:05.27ID:WKsGHA9jM
>>762
隣が上司やったぞ‥受けてたんすね‥
0814名無し検定1級さん (アウアウウー Sad3-BwP+)2019/07/22(月) 09:00:37.78ID:vLhzgsAHa
>>804
最も適切なのは3でいいと思うけど
0815名無し検定1級さん (アウアウウー Sad3-BwP+)2019/07/22(月) 09:02:23.10ID:vLhzgsAHa
>>812
択一55%でも受かっている人いるし、
お花畑は言い過ぎかと。
0816名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f9e-VOQx)2019/07/22(月) 09:15:53.61ID:fpFmbnFQ0
総監持ちだけど、お花畑は言い過ぎだね。
選択が半分でも受かる試験ってのは要綱に書いている通り。逆に読まずに書いてるんだとしたら、あんたもお花畑だなって言われるよ。
0817名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spa3-Ohi2)2019/07/22(月) 09:19:46.87ID:ltguJPjlp
>>815
すみません。擁護いただきありがとうございます。

自分は択一と論文の総合で60%なのでギリギリかなと思ってます。択一は足切りではないですし、私の知人も択一が50%で合格した人もいるので。

もちろん今回、私は論文の方が得点を得られていると思っています。
0818名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spa3-Ohi2)2019/07/22(月) 09:20:41.50ID:ltguJPjlp
>>816
ありがとうございます。
0819名無し検定1級さん (ブーイモ MMb3-RKW4)2019/07/22(月) 09:22:55.02ID:swp0obEoM
812は博士には敵わないウンタラ言ってるしまぁ思慮に欠ける人というかちょっとおかしい人かもしれないのでスルーしておけばいい
0820名無し検定1級さん (アウアウウー Sad3-ugDs)2019/07/22(月) 09:26:14.61ID:ljoN29Iaa
>>817は技術士補が恥ずかしいとか、一級土木が恥ずかしいとか言っているやつだけどな。


あまり勉強する時間が取れず総監試験の日を迎えましたが、何とか択一6割前後の正解が出来た模様で論文もぼちぼちの出来かな?と言う位まで書けました。
択一の正答発表が気になって仕方ないです。


ぼちぼちの出来で6割5分取れるといいっすね。無理だと思うけど。
気になって仕方がないあたり自制心の欠如、冷静さがないよね、こいつ。
0821名無し検定1級さん (ブーイモ MM0f-W6Jx)2019/07/22(月) 09:48:12.75ID:T0ZegK5aM
>>812
クライテリアを理解できない人は、総監やめていいよ。
0822名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM43-KsF5)2019/07/22(月) 11:27:00.90ID:7dynaB7hM
記述の採点ってのは細かく点数付けてるのか
5点10点刻みなのかどうなってんだろう
択一の正解数が奇数の時は端数出ると思うんだけど
どうなってんだろう
総監択一正解数23問だったんで57.5%
記述が62.5%で合格なんだろうけど
問題29が5も正解にしてくれればスッキリするするんだが
0823名無し検定1級さん (アウアウウー Sad3-ugDs)2019/07/22(月) 12:05:57.64ID:5nwA2eaZa
>>821
クライテリアで議論するならさ、ギリギリは20-30%なんじゃないのか?55%はギリギリじゃないなあ。
なので、これまでの議論はクライテリアだけで話していたのではないと理解している。
Feasibilityも含まれた話と理解してます。お前には難しいかもね!
0824名無し検定1級さん (ワントンキン MM9f-SN1t)2019/07/22(月) 12:25:08.10ID:+UWscZGeM
>>822
細かいこと気にしてるとハゲるぞ
もうハゲてるか
0825名無し検定1級さん (ラクッペ MMe3-IlHw)2019/07/22(月) 19:34:34.23ID:2gjzTPnOM
荒れてますな…
0826名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spa3-Ohi2)2019/07/22(月) 19:54:02.58ID:ClfIaAJLp
>>825
禿げてますな…?
0827名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f21-Ohi2)2019/07/22(月) 21:03:54.15ID:WuBW+Fly0
>>825
頭皮的な、ね
0828名無し検定1級さん (アウアウウー Sad3-ugDs)2019/07/22(月) 21:52:02.44ID:611SP7LFa
>>827
おい、Ohi2、お前は落ち着きのないやつだな。
22問正解と言ったり、35問正解と言ったり、自演ばっかしやがって構ってちゃんか?
0829名無し検定1級さん (ワッチョイ cff3-ydBJ)2019/07/22(月) 22:44:21.01ID:e1wH7FFF0
ばれたかw
テヘッ
0830名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spa3-Ohi2)2019/07/23(火) 06:35:20.79ID:yOwxxoTQp
>>828
何言ってんの?
0831名無し検定1級さん (アウアウウー Sad3-GEoT)2019/07/23(火) 13:55:30.42ID:000Rwpu2a
口頭試験は択一の出来は関係ないから
通ればOKのはず。
0832名無し検定1級さん (ワントンキン MM9f-SN1t)2019/07/23(火) 14:29:17.85ID:PfVNP5dhM
択一が5割未満だと用語の確認されるのでは?
今ないの?
0833名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spa3-Ohi2)2019/07/23(火) 16:35:47.68ID:j9g9YRXGp
択一が低めでの筆記合格の方が口頭試験が多少楽になるって聞いた。逆に択一の得意が高く、論文の得意が低めでの筆記合格だと口頭試験で厳しめになるみたいだし。
まぁ、どちらも高いってことに越したことはないと思うけど。
0834名無し検定1級さん (アウアウウー Sad3-ugDs)2019/07/23(火) 19:42:14.77ID:4HFhxspta
>>833
ウンコマン、日本語しゃべれよ、カス!
0835名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spa3-Ohi2)2019/07/23(火) 19:59:32.81ID:j9g9YRXGp
すみませんね。得点と書こうと思ったら得意と間違えました。
下品な言葉よりマシだと思いますが。
0836名無し検定1級さん (ラクッペ MMe3-IlHw)2019/07/23(火) 20:19:55.90ID:EJ4KXJuNM
今年技術部門の初受験だったんですが、
この時期、自信もって合格発表待てる人っているものなんでしょうか。
0837名無し検定1級さん (ワッチョイ 3fd3-DaHu)2019/07/23(火) 20:47:17.18ID:7kIOj2qy0
>>836
そういう人は、だいたい落ちます。
0838名無し検定1級さん (ワッチョイ fff3-jGuh)2019/07/23(火) 20:56:23.73ID:9tIoVY190
>>837
うまい!
0839名無し検定1級さん (ワッチョイ ffc5-RKW4)2019/07/23(火) 21:15:59.28ID:u7W5IVQ90
俺は落ちそうと思ってるから受かるかも
0840名無し検定1級さん (ワッチョイ 3fbc-0ngu)2019/07/23(火) 21:59:40.24ID:FH8bMPre0
>>826
おい!俺を呼んだろw!?
0841名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fe6-i10a)2019/07/23(火) 22:44:03.31ID:NjzrpR250
論文を復元して既技術士に見てもらったらほぼ分かる
0842名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f16-IlHw)2019/07/23(火) 23:07:03.26ID:yvkdW50Y0
>>841
なるほど、確かにそうかもですね。
今年からTとVの傾向変わりましたが、
既技術士から見たら問題なく対応できるもんなんですかね…。
0843名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fed-k+pP)2019/07/23(火) 23:29:34.11ID:j7SlycBI0
Iの問題見たけど書ける
むしろ択一より点数取れそう
0844名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f16-IlHw)2019/07/24(水) 00:17:54.09ID:h9Cnnp0l0
>>843
観点を明記して〜って、何書けばよかったんですかね?
0845名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f23-GEoT)2019/07/24(水) 00:26:33.00ID:pp3QnBB+0
>>832
論文の出来が良ければ可能性は少ない。
論文にキーワードが少ないと、用語攻撃
を受ける可能性あり。
0846名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spa3-Ohi2)2019/07/24(水) 06:44:50.79ID:nTeZ9zTQp
>>842
技術士に合格した人は、試験制度に関係なく、出題者の要求に過不足なく答えられる。
新しい問題だからといって、採点項目は公表されているんだから、問題ない。
0847名無し検定1級さん (ワッチョイ fff3-jGuh)2019/07/24(水) 09:51:12.22ID:NgMnvUCf0
>>846
前世紀の想定論文丸暗記で受かったご老人は聞いてもダメだと思うぞ
0848名無し検定1級さん (ワッチョイ fff3-jGuh)2019/07/24(水) 09:53:04.42ID:NgMnvUCf0
H12までの出題が今とどれだけ違うか、機会があったら一度見てみるといいよ
課題解決もへったくれもない暗記型の内容だから
0849名無し検定1級さん (ブーイモ MM0f-RKW4)2019/07/24(水) 10:06:06.48ID:NYIDL+zbM
いくら問題が変わろうが一定ラインを越えてたら受からないわけがない
と思って7年前くらいに古本で買った参考書のみで今年初受験してきた
俺が人体実験的に検証してやるからまぁ結果を待て
0850名無し検定1級さん (アウアウウー Sad3-ugDs)2019/07/24(水) 10:26:49.37ID:BanA8c+fa
>>849
アタマ悪そう
0851名無し検定1級さん (ラクッペ MMe3-IlHw)2019/07/24(水) 11:52:03.44ID:C4CHq8/GM
>>848
昔のほうが難しいイメージでした。
難化とされてるのは何年度くらいからなんでしょう?
0852名無し検定1級さん (ブーイモ MMb3-xJxp)2019/07/24(水) 12:51:06.62ID:7jwoArhLM
経験論文が廃止されて、マークシートが導入
されるまでが難しかった
俺も、マークになってから合格したから
技術士ゆとり世代と呼ばれている
0853名無し検定1級さん (ラクッペ MMe3-IlHw)2019/07/24(水) 14:07:16.95ID:C4CHq8/GM
>>852
今年初受験だったから思いますが、
U-1を2問選択回答っていうのも何気に難しい事だと思いました。
今年は1問ですが、過去は3問の時代もあったみたいですね…。
0854名無し検定1級さん (アウアウエー Sabf-k+pP)2019/07/24(水) 21:56:07.98ID:mrMs4J/ia
共通をまったく無視して
(2)で3件
(3)で(2)に対応した3件
書いたけど、これでも絶望的ではないよな?
0855名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f06-SN1t)2019/07/24(水) 22:21:59.44ID:JNxEL+WS0
よくわからんけど、問題文の要求事項を無視して書いたら容赦なく減点される
0856名無し検定1級さん (アウアウイー Saa3-0ngu)2019/07/24(水) 22:29:38.31ID:9lswv9/Ba
>>852
経験論文って、もっとも簡単な論文だと思うんだが。
0857名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f16-t6yW)2019/07/24(水) 22:30:50.54ID:GCQhS75O0
課題の複数の解決策に共通するリスクって
やはり、解決策すべてに何らかの共通点がなくてはいけないんだよね?
その場で思いついたから、書けたけど
0858名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f16-t6yW)2019/07/24(水) 22:32:49.70ID:GCQhS75O0
4年前にお恥ずかしながらRCCM受験したときは
まさしく大昔の経験論文をそのまま書かせるスタイルだった
今も変わってない

経験重視の記述士ってか
0859名無し検定1級さん (ワッチョイ 86f3-/0C9)2019/07/25(木) 00:10:29.36ID:sOrmLST90
>>856
だからそれが廃止されて課題解決型の論述になった時期が難しかったって言ってるんじゃ?
経験論文廃止:H19年度
択一(再)導入:H25年度
0860名無し検定1級さん (ワッチョイ 8abc-ZVB1)2019/07/25(木) 06:51:05.33ID:7FG6l2qn0
午前の試験、論文の最後に「以上」を書かなかった。午後は書いた。
0861名無し検定1級さん (ワッチョイ ca49-wm0+)2019/07/25(木) 07:01:12.03ID:J5mJNJP10
それ時々聞くけどそんなことで減点されないでしょ
0862名無し検定1級さん (ワッチョイ 03cb-8qnT)2019/07/25(木) 07:15:58.14ID:iMagbqBG0
>>856
建コンなんかで回りに技術士がいっぱいいる環境
なら先輩の論文を工事名だけ変えて丸暗記する
ことも可能だったが、午後からの技術論文も
すごい分量だったからそれねりに大変だった
らしいよ
0863名無し検定1級さん (ワッチョイ 0be6-2Foy)2019/07/25(木) 18:32:10.04ID:MjiuLbnC0
>>856
本人が書いたとは思えない論文に仕上がった
0864名無し検定1級さん (ワッチョイ 86f3-/0C9)2019/07/25(木) 19:06:17.55ID:sOrmLST90
>>863
それって11月に出してた「技術的体験論文」でないの?
0865名無し検定1級さん (ワッチョイ 87f3-2aqd)2019/07/26(金) 21:17:59.59ID:1gffkYqs0
かもね、かもねSOかもね
0866名無し検定1級さん (ワンミングク MMfa-15Lb)2019/07/26(金) 21:25:30.43ID:SVqTra5XM
古いんだよじじい
0867名無し検定1級さん (ブーイモ MMc7-4UFQ)2019/07/26(金) 23:21:41.18ID:6DHapXzbM
温故知新
0868名無し検定1級さん (ワッチョイ 0be6-2Foy)2019/07/27(土) 07:07:30.12ID:G0zzi8V/0
持続可能性って何を書けばいいのですか?
0869名無し検定1級さん (ワッチョイ 87f3-2aqd)2019/07/27(土) 09:18:54.64ID:I40kkW6T0
もしかして早漏?
0870名無し検定1級さん (ブーイモ MMc7-tUk6)2019/07/27(土) 12:22:32.42ID:u2nxemHfM
ばれたか
0871名無し検定1級さん (ブーイモ MMb6-tDCo)2019/07/27(土) 15:34:17.75ID:ElCVlBVbM
ハーマン・デイリーによれば、「単位時間に消費する量より早く溜めれば、持続可能性は損なわれない」とある
0872名無し検定1級さん (ワッチョイ 86f3-/0C9)2019/07/27(土) 15:41:12.33ID:TId+9rY/0
タマればタマるほど早漏にならないか?
0873名無し検定1級さん (ワッチョイ ca57-wm0+)2019/07/27(土) 15:46:31.69ID:CvntPc7J0
>>871
「それができないから苦労してるんだろうが!」と言ってやりたい
皆が大前提として心に留めていることをあえてドヤ顔で言うなと
0874名無し検定1級さん (ワッチョイ ab70-E0Am)2019/07/27(土) 16:48:26.65ID:heBiCTDH0
>>576
これいいんじゃない
未更新
0875名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp23-cCBo)2019/07/27(土) 17:14:55.16ID:oUTcJGu0p
>>874
確かに。賛成します。
0876名無し検定1級さん (ワッチョイ 0be6-2Foy)2019/07/27(土) 17:50:48.26ID:G0zzi8V/0
かっこいいのがいいな。
技術士(h/)
0877名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f06-15Lb)2019/07/27(土) 20:34:20.37ID:JzywUjGK0
どうでもいい
というか既にCPDとか一切してないし、俺は多分更新できない
更新制なったら名刺から技術士を外す
0878名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-esyo)2019/07/27(土) 21:09:21.92ID:lonr/Hv2a
俺は博士あるし、技術士いらんわ
既に技術士なんぞ名刺にも書いとらんし
0879名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b70-yLFT)2019/07/27(土) 21:49:42.32ID:YIsjHr9q0
でもこのスレに常駐してますwww
0880名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b70-yLFT)2019/07/27(土) 21:49:46.87ID:YIsjHr9q0
でもこのスレに常駐してますwww
0881名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b70-yLFT)2019/07/27(土) 21:49:46.91ID:YIsjHr9q0
でもこのスレに常駐してますwww
0882名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM0b-yLFT)2019/07/27(土) 21:49:47.72ID:Y0PSGD11M
でもこのスレに常駐してますwww
0883名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f9e-PwZC)2019/07/27(土) 23:37:29.33ID:VjKNisTw0
博士も技術士も持ってるが、何故技術士スレに博士が湧くのかさっぱり分からん。他の資格スレにも同様に書き込んでるのか?
資格と学歴を並列に語るのって、僕はクルクルパーですって自己紹介してるのと変わらんレベルの勘違い。
0884名無し検定1級さん (ワッチョイ bb57-7zsE)2019/07/27(土) 23:54:49.03ID:v3zwcxfX0
>>883
他のスレでは博士が湧かないのに、技術士スレで湧くのは、技術士の立ち位置が博士に近いからだろうね。
0885名無し検定1級さん (ワッチョイ 86f3-hbJq)2019/07/28(日) 00:38:53.14ID:+VNK+P0Y0
>>884
どっちも取っても対しで役に立たないからじゃねーの?
0886名無し検定1級さん (ワッチョイ 86f3-hbJq)2019/07/28(日) 00:39:41.63ID:+VNK+P0Y0
↑大して役に立たない、ねー
0887名無し検定1級さん (ワッチョイ 87f3-GVjH)2019/07/28(日) 02:27:19.90ID:rbVV/hDA0
勃たないから役に立たない
持続可能性をだな
0888名無し検定1級さん (ワッチョイ 460b-4UFQ)2019/07/28(日) 08:07:44.98ID:5cHAHnmP0
確かに
博士あるし、情処いらんわ
なんて見たことない
0889名無し検定1級さん (アウアウカー Saeb-CDeu)2019/07/28(日) 10:16:05.11ID:oCp2PWLma
俺は公務員で、同僚に稀に博士がいるけど博士課程の落ちこぼれなんだなーと思い、優しめで接している
0890名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-2Foy)2019/07/28(日) 11:52:38.58ID:9qd/PbK7a
博士や技術士は万能ではない。
持続可能な社会を作るためには倫理観が大事。
0891名無し検定1級さん (ワッチョイ 460b-4UFQ)2019/07/28(日) 12:06:12.40ID:5cHAHnmP0
倫理観がない技術士は存在しないはずだが
0892名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-esyo)2019/07/28(日) 12:35:31.45ID:Lpj7m0g1a
公務員なってから博士号取る人も結構いるしね
0893名無し検定1級さん (ワッチョイ ca57-wm0+)2019/07/28(日) 12:46:06.47ID:V8ljF3EA0
倫理観がある技術士が集まって会議をしているはずなのに
資格を維持する費用が増大する方向に話を進めているのは何故
持続的に技術士を確保することが困難になるのでは
0894名無し検定1級さん (ワッチョイ 06c5-4UFQ)2019/07/28(日) 13:06:06.96ID:SrBBMZMz0
恥ずかしい話だぜ
0895名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b70-yLFT)2019/07/28(日) 15:39:35.80ID:/i1lYvnn0
総監受験組の方
択一何問正解ですか?
ちなオレ23問論文自信なし
0896名無し検定1級さん (ワッチョイ 87bc-CDeu)2019/07/28(日) 16:03:04.75ID:aKwZo0Cp0
公務員になってから博士号を取る意味がわからない。
論文博士ならまだしも、何もメリットがないのに何百万円もかけて博士課程に通う意味がわからない。
将来的な天下りに向けてなら、むしろ技術士で科目を増やした方が重宝されそうなのに。
0897名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-esyo)2019/07/28(日) 16:15:08.69ID:Lpj7m0g1a
そのまだしもの、論文博士ですよ!
0898名無し検定1級さん (ワッチョイ 87bc-CDeu)2019/07/28(日) 16:26:49.90ID:aKwZo0Cp0
論文博士は日本にしかないいかがわしい制度ですよ。
世界からすると、ディプロマミルみたいなもんでかえって信用をうしなってしまいそうな、、、。
むしろない方が良い気がしますが。
0899名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-esyo)2019/07/28(日) 16:33:26.78ID:Lpj7m0g1a
論博ならばむしろ取らないほうがいいか…
技術士って色んなのがいるなあ
0900名無し検定1級さん (ブーイモ MMb6-mlYp)2019/07/28(日) 17:06:18.75ID:7obEx/5bM
技術者としてのロマン。
公務員であっても技術者でありたい。
0901名無し検定1級さん (ブーイモ MMaa-PwZC)2019/07/28(日) 17:25:59.45ID:tnZdBbLmM
>>896
公務員でも研究所的な場所で地域資源や農林水産業を開発したりしている人も多くいますよ。
0902名無し検定1級さん (ワッチョイ 06c5-4UFQ)2019/07/28(日) 17:58:24.74ID:SrBBMZMz0
県の技術センターとかは博士取る人もいるよ
技術士スレで馴染みのある公務員とは毛並みが違うかもだけどまぁ色々いる
0903名無し検定1級さん (ワッチョイ 87bc-CDeu)2019/07/28(日) 18:41:24.88ID:aKwZo0Cp0
技術者にとっての技術士と同様、研究者にとっては博士が免許証だから、そういったセンターとかの研究者が博士号を取るっていうのは意味があるんだろうなと思います。まあ、それ以外は趣味ということであれば、高額だけど人それぞれの価値観ということで理解できるかな。
0904名無し検定1級さん (アウアウカー Saeb-uDX8)2019/07/28(日) 20:37:41.21ID:GxzTE+BPa
社会人博士もいろいろだろうが
一昔前に多かったのは勲章的なの位置付けの博士
取るまでは一生懸命なんだけど取ったら満足で取得後論文を全く書かない
論文出さない博士になんの意味があるのかと思うが
最近は文科省のお陰で博士が粗製乱造で値打ち激減 勲章博士も減ったと思うが
0905名無し検定1級さん (アウアウカー Saeb-CDeu)2019/07/28(日) 21:04:12.58ID:oCp2PWLma
博士が100人いる村、てのをみてみるとどうでもよくなる
0906名無し検定1級さん (ワッチョイ 8abc-ZVB1)2019/07/28(日) 21:16:36.24ID:mYwh4f7u0
倫理観ある技術士もいるけど倫理観のない技術士も大勢いるよ
売り上げをアップさせたいために、コンプライアンスに反して受注する担当者(技術士)も
いるだろう。
0907名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b2e-KezK)2019/07/28(日) 21:39:32.91ID:wE82toHv0
>>904
博士(更新)も必要だな。
0908名無し検定1級さん (JP 0Hb3-esyo)2019/07/28(日) 22:06:10.59ID:XLyrD7+kH
>>905
あれはデマだとかデタラメというのが現在の通説なんだけどな。技術士というのは、ソースを検証することもなく何でも鵜呑みにしてしまうのかね?
0909名無し検定1級さん (アウアウカー Saeb-CDeu)2019/07/28(日) 23:07:54.78ID:oCp2PWLma
>>908
君が私と完全に同じレベルにいることを認めます。
特段のソースを示さず、裏を取らずに話をするという意味でね。
あなたの書き込み、良いジョークですね笑。
0910名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-esyo)2019/07/28(日) 23:33:50.96ID:RggezJ3Oa
>>909
俺は、お前が優し目に接している類いの公務員博士かつ3部門技術士だし、お前と同レベルにしないで欲しい。相容れないぜ。
0911名無し検定1級さん (アウアウカー Saeb-CDeu)2019/07/28(日) 23:49:15.96ID:oCp2PWLma
>>910
そうですか。
私も似たような職種ですが技術士の部門数では私の方が多いですね。あと趣味でAPECエンジニアかつintPE でもあります。
あなたも資格マニアとしてはそこそこですが、しごとはできなさそうですね。組織内で出世されてます?
0912名無し検定1級さん (ワッチョイ abed-wm0+)2019/07/29(月) 00:14:18.48ID:a0dN3pIg0
肩書なんかしょーもないことで喧嘩すんな
公務員だと自分がどんだけ公共・社会に役立ってるかだろ
0913名無し検定1級さん (ワッチョイ 87f3-GVjH)2019/07/29(月) 00:19:27.84ID:NvkoosvF0
俺博士3つ持ってるし、技術士も4つもってるぞ
0914名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f9e-PwZC)2019/07/29(月) 00:29:43.59ID:zG1kicZq0
技術士だろうと博士だろうと、その他の資格をどんなに持っていようと結果と現状が全てでしょ。人生一回しかないんだから。
ってかスレ違いだからこのくだらない話題はもういいよ。
0915名無し検定1級さん (オッペケ Sr23-hbJq)2019/07/29(月) 01:08:45.60ID:o2MmQpC0r
このスレ的には総監持ってればオッケーだよねー
0916名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fbc-4V7i)2019/07/29(月) 01:17:10.45ID:3n3X7Gm+0
全然余談なんだけど日本の大学の
改革が裏目にでてるのは公務員だと
博士がほとんどいなくて
研究わかってる人少ないからって
話をする人いるな

公務員が博士とるのはいいことだと思うよ
いちいち格にこだわるなって
0917名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp23-cCBo)2019/07/29(月) 07:18:45.57ID:MJkwsn+yp
>>913
そんな人が5ch来るなんて日本も終わりだな
0918名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-PcwT)2019/07/29(月) 07:18:57.62ID:+Hwyoz+Ba
くだらないことで争ってないで公衆の利益を優先して行動しようぜ
0919名無し検定1級さん (スフッ Sdaa-s/nh)2019/07/29(月) 16:48:56.46ID:BarD7+zRd
博士じゃなんじゃってマウント取る輩より
大卒じゃないけど部下の面倒見が良くて
クレーム対応卒なくこなして
努力して技術士取ったうちの上司のが格好ええなぁ。


酔っ払ったらちょっとダメ人間だけど‥
0920名無し検定1級さん (ブーイモ MMb6-7zsE)2019/07/29(月) 17:53:28.99ID:DeAi2HHbM
今日、医師こそ更新制や継続研鑽が必要だと感じた。
ネットで下調べしてクリニック行ったら、「お薬出しときますね」って言われたので、何の薬か聞いたら、ネットでは効かないとされてる薬の名前を言われた。
5年くらい前に新しく承認された薬の名前をスマホに表示して、これを処方してくれって言ったら、知らない薬だったみたいで、スマホをまじまじと見て、何じゃこりゃって顔してた。
技術士たるもの、これを反面教師として、現役でいる限りCPDに務めようと思った。
0921名無し検定1級さん (ワッチョイ 06c5-4UFQ)2019/07/29(月) 18:03:17.07ID:IDpl+58f0
医者は一般的対応をしても症状が改善しなくて再度患者が訪れて来てからが本番
0922名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b2e-KezK)2019/07/29(月) 20:54:27.01ID:sdKRZ6nb0
ちょいちょい言われる、
「今年は合格率あがる説」ってどう思います?
20%位になって欲しいわ。
0923名無し検定1級さん (ワッチョイ 8abc-ZVB1)2019/07/29(月) 21:29:16.22ID:egMScicS0
>>896
いや、でも理系出身ならば「博士」の響きに憧れている人も多いと思う。
どんな上級資格を取得しても、博士号1つには勝てない!?
0924名無し検定1級さん (ワッチョイ bb23-wm0+)2019/07/29(月) 21:33:10.30ID:l8PfoFJD0
憧れだけで博士論文書きに行くほど暇じゃないんで by公務員
0925名無し検定1級さん (ワッチョイ 3ad3-JpjE)2019/07/29(月) 21:56:49.45ID:1N4gsUc60
>>924
民間なめんな、公務員は暇だろ
0926名無し検定1級さん (ワッチョイ bb23-wm0+)2019/07/29(月) 22:02:18.16ID:l8PfoFJD0
>>925
君らが手直し不要なレベルの成果品を納めてくれたら暇になるんだがね
何回朱書きさせんのさ、大概にしいや
0927名無し検定1級さん (ワッチョイ bb23-wm0+)2019/07/29(月) 22:40:10.48ID:l8PfoFJD0
・土留工の構造計算書の条件設定ミス、根入れ不足
 →作業員〇す気か、照査なにしてんねん
・曲線部の護岸(5分勾配)の展開図が長方形
 →天端と裾の長さが同じになると思ってんのか
・仮締切と掛樋(高密度ポリエチレン管)が同時計上
 →どこに掛樋を設置するつもりやねん
・0.8m3BHが幅員3mの河川管理用道路を通るような数量総括表
 →キャタ幅2.8mの0.8m3BHが通れると思ってんのか

こんなん序の口だがな、30歳の若造に指摘されて恥ずかしいと思わんのか
もっと現場見て設計せえや
0928名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM0b-yLFT)2019/07/29(月) 22:48:03.79ID:g2a5mYXpM
序の口とはいえこの程度なら暇持て余すがなwww
0929名無し検定1級さん (ワッチョイ 5316-+21c)2019/07/29(月) 22:52:57.17ID:bLv/c1Js0
>>927
土建系のことよく知らないんですが、
これを公務員様が指摘して、自分で直すんですか?
0930名無し検定1級さん (ワッチョイ bb23-wm0+)2019/07/29(月) 22:55:14.63ID:l8PfoFJD0
>>929
直させる
もう照査の費用いらんやろ、返納しろ
0931名無し検定1級さん (ワッチョイ 06c5-4UFQ)2019/07/29(月) 22:55:58.47ID:IDpl+58f0
やっぱ建設系ばっかね
0932名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f9e-PwZC)2019/07/29(月) 23:03:23.10ID:zG1kicZq0
こういう公務員がいるのが残念で仕方がない。自分で設計したらいいやん。
0933名無し検定1級さん (ワッチョイ bb23-wm0+)2019/07/29(月) 23:13:53.92ID:l8PfoFJD0
それでいいんちゃうか
直接人件費に相当する金額で人員を増やしても
その他原価と一般管理費等(内、付加利益)が浮くからな
0934名無し検定1級さん (ワッチョイ 87f3-GVjH)2019/07/29(月) 23:28:34.62ID:NvkoosvF0
エセ関西人
0935名無し検定1級さん (ワッチョイ bb23-wm0+)2019/07/29(月) 23:33:00.64ID:l8PfoFJD0
エセ博士エセ技術士がなんかいってらあ
0936名無し検定1級さん (ワッチョイ 03cb-PcwT)2019/07/29(月) 23:42:32.70ID:JC9RQ3hK0
>>932
直営で設計するリソースを割けないから業務委託出すんだろ
何が残念なのか具体的に言ってみなよ
0937名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b21-cCBo)2019/07/29(月) 23:56:07.99ID:Rf76TxO80
>>936
自分の頭だろ
言わせんなよ可哀想に
0938名無し検定1級さん (ワッチョイ bb23-wm0+)2019/07/30(火) 00:00:03.17ID:kn329Okh0
かわいそ、俺だと思われてる
0939名無し検定1級さん (ワッチョイ 86f3-/0C9)2019/07/30(火) 00:04:38.86ID:LfPSLaK/0
>>919
最後が残念過ぎるな…
0940名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-esyo)2019/07/30(火) 01:10:32.51ID:sZt07EHba
お前ら仲良くやれ
0941名無し検定1級さん (ワッチョイ 3ad3-JpjE)2019/07/30(火) 04:53:37.00ID:4vsXuXx00
顔真っ赤にすんなよ、エセ関西弁の公務員
0942名無し検定1級さん (ワッチョイ bb23-wm0+)2019/07/30(火) 06:37:16.22ID:kn329Okh0
真っ赤なのはお前の作った成果品やろ、へっぽこコンサル
0943名無し検定1級さん (シャチーク 0C76-PwZC)2019/07/30(火) 09:35:46.56ID:KMz6daWLC
>>942
932だけど土木技術者じゃないんで。改めて自身のの書き込み内容を読んでみれば?客観的に見て残念な気持ちになるというだけ。ね、公務員様。
0944名無し検定1級さん (ブーイモ MMc7-s/nh)2019/07/30(火) 09:57:30.97ID:hXKf9eL4M
>>939
ええ人なんやで‥小遣い3万なのに若手におごってくれたり
飲んだ次の日何話したか覚えてないみたいやけど(財布も空らしい)
0945名無し検定1級さん (ワッチョイ 86f3-/0C9)2019/07/30(火) 12:45:47.72ID:LfPSLaK/0
>>944
奢ってくれて危害を及ぼさないならよい酒乱だなw
0946名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b47-Bqrv)2019/07/30(火) 13:21:12.25ID:EzdwljHX0
冷静にならんとな
0947名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b68-pCjD)2019/07/30(火) 14:36:25.45ID:AznY/fo50
次スレ
技術士 Part50
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1564464929/
0948名無し検定1級さん (ブーイモ MMb6-s/nh)2019/07/30(火) 15:19:31.44ID:xlMdZi2KM
>>945
一生ついていくで!
0949名無し検定1級さん (ワッチョイ 1e25-MmDk)2019/07/30(火) 16:11:13.59ID:0EYivBT20
課題解決能力のない奴らだな
0950名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-rcuy)2019/07/30(火) 19:47:41.45ID:vQ/7qMoQa
そだねー
0951名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp23-cCBo)2019/07/30(火) 22:23:41.54ID:kLna3AGmp
今年の試験は
筆記試験 合格率上昇
口頭試験 合格率低下
と予想。
筆記試験は出題形式が変わっても考える時間があるから何とかなる。
口頭試験は問われる内容変わったら即答できずに的外れな返答になる。
なぜ、的外れな返答になるのか?お前らがコミュ障だからだ。
0952名無し検定1級さん (ワッチョイ 03cb-8qnT)2019/07/30(火) 22:56:39.56ID:HBB76Kuj0
でも筆記試験の合格率上げたら
口頭試験の試験官の日当と
フォーラム8の会議室使用料が
無茶苦茶増えるかもしれない
0953名無し検定1級さん (ワッチョイ ab70-E0Am)2019/07/30(火) 23:02:11.70ID:p9jo7+iA0
一次と二次であんだけ金取っといて
それはないわ
0954名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-2Foy)2019/07/30(火) 23:18:57.77ID:3H2hlZFIa
筆記の合格率はほぼ変わらないだろうね。

なぜなら新しい試験制度に対応できていない人が多いから。
0955名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f9e-PwZC)2019/07/30(火) 23:50:07.84ID:JEVEYDa00
>>954
それは自分も思った。周りを聞いていると特に午前の一般の最後の問いが分からないひとが多かったみたい。
自分は既に総監技術士だから持続可能性や公益確保は常識で迷わず書けたけど。
0956名無し検定1級さん (ワッチョイ 87f3-GVjH)2019/07/31(水) 00:09:04.82ID:MdegE+ca0
自慢かい
0957名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp23-cCBo)2019/07/31(水) 03:55:12.12ID:ieB31349p
>>956
自慢ってほどのものじゃないと思うけど?
一度技術士合格してたら公益確保とか持続可能性とか口頭試験の対策で勉強するから普通にかけると思う。
0958名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp23-cCBo)2019/07/31(水) 06:31:26.92ID:pnn6WoJhp
>>957
客観的に読んでて思ったことは、確かにそうかもしれませんが総監ってのはそれ程関係ないと思いました…
>>956さんもそう思ってるのでは?と思いました。
0959名無し検定1級さん (ワッチョイ 86f3-/0C9)2019/07/31(水) 11:15:38.67ID:YyEJhKou0
>>957-958
持続可能性あたりは総監受験ではより重要になるよ
0960名無し検定1級さん (ラクッペ MM33-+21c)2019/07/31(水) 12:45:44.16ID:UmrlRefaM
最後の設問うまく書けなかったんですが、
持続可能性とか倫理はどういうこと書いたらよかったんでしょうか?
0961名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp23-mLqN)2019/07/31(水) 16:45:31.93ID:mBhK5RpSp
>>960
技術士プロフェッション宣言と倫理綱領読めば書くべき方向性は決まる。
0962名無し検定1級さん (ワッチョイ 5316-w2Li)2019/07/31(水) 18:56:10.22ID:iSMOGWJ20
持続可能性=ほぼ環境問題
地球温暖化防止を常に頭に入れておいてね
0963名無し検定1級さん (アウアウカー Saeb-CDeu)2019/07/31(水) 19:07:57.90ID:q+TiGdv9a
地球温暖化なんて嘘っぱちだけどな。
応用理学部門の技術士ならわかるだろうけど。
0964名無し検定1級さん (ワッチョイ 5316-w2Li)2019/07/31(水) 19:17:09.86ID:iSMOGWJ20
毎日毎日、気温を世界中で観測していて、平均気温が
少しづつ上昇しているのに、何を根拠に
0965名無し検定1級さん (ワッチョイ 06c5-4UFQ)2019/07/31(水) 19:24:44.91ID:+Z9nKIBU0
環境汚染と関係なく単に地球が周期的に温暖化してるだけという説もある
何が正しいかなんて本質的には分からない所もあるから自分の知識や経験で判断して行動する力が必要なんだろう
0966名無し検定1級さん (アウアウイー Sa63-ZVB1)2019/07/31(水) 19:55:21.88ID:7Pctlxiaa
未だに>>964みたいなことを言ってるヤツがいるなんて。
地球は公転によって暑い時期と寒い時期を交互に繰り返しているのに。

もっともICPPでは二酸化炭素が原因と言ったから、
技術士試験では二酸化炭素を減らす方向で書かないとダメだろうがね。
0967名無し検定1級さん (アウアウイー Sa63-ZVB1)2019/07/31(水) 20:01:10.05ID:7Pctlxiaa
いや、ダメというか、採点の対象にすらならんか。
0968名無し検定1級さん (アウアウカー Saeb-CDeu)2019/07/31(水) 20:03:15.34ID:q+TiGdv9a
最近だと縄文時代が世界的に暖かくて今よりも確か5〜6m海水面が高かった。
わずかな期間で気温が上がったといったところで、海水面の上昇といった顕著な変化はない。
最近豪雨が多いといったって、地質時代的なスケールでみると誤差にもならないレベル。

まあ、都市部は舗装やらエアコンやらで熱くなってるだろうけど二酸化炭素を減らしたところでこれが改善することはない。
0969名無し検定1級さん (アウアウカー Saeb-CDeu)2019/07/31(水) 20:05:24.29ID:q+TiGdv9a
試験に合格するには、二酸化炭素を減らします!と言わなきゃならないルールだけど、意味のないことに金をつぎ込んで国策化してるのは狂気の沙汰。
トランプ氏が正しいと思うな。
0970名無し検定1級さん (ブーイモ MMaa-mlYp)2019/07/31(水) 20:10:25.68ID:LtiWwBDoM
適応は対応すべきだけど緩和は。。
0971名無し検定1級さん (ラクッペ MM33-+21c)2019/07/31(水) 20:15:00.23ID:UmrlRefaM
>>969
来年以降も同傾向になるとしたら、
最後の設問は、テーマに絡めてCO2削減を語れば無難な
手堅い問題になるということですかね?
0972名無し検定1級さん (ワッチョイ ca7b-wm0+)2019/07/31(水) 20:24:07.69ID:t/DrcthK0
途中の設問の解答として各部門に応じた現状でも実現可能なCO2削減案を書いて
最後の設問の解答として社会全体を巻き込んだ総合的な削減案を書いたらよかったんでないの
0973名無し検定1級さん (ワッチョイ 86f3-/0C9)2019/07/31(水) 20:24:22.42ID:YyEJhKou0
>>971
来年は持続可能性とは別のキーワードで来るでしょ
0974名無し検定1級さん (ワッチョイ 06c5-4UFQ)2019/07/31(水) 20:36:23.21ID:+Z9nKIBU0
一見どうでもいい知識っぽくても何事にもアンテナを立てておくことが大事なんだろうな…
0975名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f06-15Lb)2019/07/31(水) 21:04:36.21ID:U+nZl6Zq0
チンポばっかり立てても受からないよ
0976名無し検定1級さん (ワッチョイ 5316-w2Li)2019/07/31(水) 21:05:07.05ID:iSMOGWJ20
>>966
客観的なデータがあるのに、見向きもしな馬鹿がいるんだな
暖かい時期と寒い時期を繰り返しているが
そんなの何万年というスケールでのことで
原因もさまざま

しかしそれが、300年程度でCO2濃度上昇と気温上昇が起きている
それが、人類の活動に起因する温室効果ガスの排出
0977名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f9e-PwZC)2019/07/31(水) 21:46:03.68ID:kjUl0VVt0
>>976
ほっとき。理学屋の悪い所を濃縮したようなレスから察することぐらいできるだろ。
地球温暖化の真偽はさておき、世界中の科学技術や目指している方向を全否定するに等しい決めつけに思えたわ。
欧州、中国とかの現地を見たことないんだよ。多分、SDGsも理解できてない。
0978名無し検定1級さん (ワッチョイ 7be4-bRKn)2019/07/31(水) 21:58:12.87ID:Yi7jsdQA0
次スレ
技術士 Part50
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1564464929/
0979名無し検定1級さん (ワッチョイ 1e25-MmDk)2019/07/31(水) 22:01:46.65ID:XlehteUh0
技術士はデータに誠実だから来年は温暖化なんて嘘だと論文に書いてくれるに違いない
0980名無し検定1級さん (ワッチョイ ca7b-wm0+)2019/07/31(水) 22:10:29.27ID:t/DrcthK0
随分前から温暖化してることが分かり切っているのに
真夏の東京でオリンピックを開催する狂気の沙汰よ
前回は10月だったのにな
0981名無し検定1級さん (ワッチョイ 06c5-4UFQ)2019/07/31(水) 22:17:23.84ID:+Z9nKIBU0
自分で判断して行動すりゃいいのよ
0982名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp23-qqY+)2019/07/31(水) 22:25:56.70ID:hv3ErkCcp
持続可能性を語るときに、よく知っている業務という制約で、環境問題は厳しいときもあるよ

維持管理という観点で、維持管理しやすい設計、ノウハウ継承とか人材育成ネタもベタ
施工後、サービス後に、保守点検できなかったり、形骸化したりの結果、事故ったりサービス継続不可になったり
0983名無し検定1級さん (ワッチョイ 460b-4UFQ)2019/07/31(水) 22:38:23.26ID:svzKBVvr0
真夏の東京でオリンピック開催
今は昔と違って10月なんかに
開催出来ない仕組みになってるからな
0984名無し検定1級さん (アウアウイー Sa63-ZVB1)2019/07/31(水) 22:38:57.55ID:7Pctlxiaa
>>969
あーそれな。とくに京都は酷いらしいよ。
省エネのためならいくらでも税金を注ぎ込めってなっているらしい。

なんか、これが正しいとか言い出すヤツがいそうだね。このスレにな。
0985名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b47-Bqrv)2019/07/31(水) 22:53:07.53ID:R9ajOCaK0
じっくり構えて
0986名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b16-CDeu)2019/07/31(水) 22:57:34.38ID:PHiQPqRb0
公務員博士さん、うちに天下り来て!1500万でいいかや
0987名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-esyo)2019/07/31(水) 23:00:20.49ID:Vg4VmSNqa
お前ら仲良くしろ
0988名無し検定1級さん (ワッチョイ 86f3-/0C9)2019/07/31(水) 23:05:22.47ID:YyEJhKou0
>>979
温暖化は嘘だと説得力を持って書ければそれはそれで受かるかもよ?
>>980
ホントそれ
今日昼間出歩いててつくづくクレイジーだと思ったわ
0989名無し検定1級さん (ワッチョイ 87f3-GVjH)2019/07/31(水) 23:38:03.34ID:MdegE+ca0
エセ関西人があ
0990名無し検定1級さん (オッペケ Sra1-rayW)2019/08/01(木) 09:48:26.45ID:ui0C/zyJr
日本の将来も不安よな。

技術士、動きます。
0991名無し検定1級さん (ワントンキン MMa3-Uudv)2019/08/01(木) 09:59:03.67ID:pAjUijhJM
なんの権限もないのに?
0992名無し検定1級さん (ワッチョイ 6547-rFkQ)2019/08/01(木) 10:19:05.80ID:VyzNgd2N0
次スレ
技術士 Part50
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1564464929/
0993名無し検定1級さん (ワッチョイ d516-H6sg)2019/08/01(木) 10:32:21.23ID:WKhFdjEk0
>>990
松っちゃん
0994名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spa1-Nbtt)2019/08/01(木) 11:20:26.63ID:EN6yRhZUp
筆記試験では、誰も君らの意見なんて聞いてないよ。
国の方針を書いていたら合格、反論を書いたら不合格。
地球温暖化の話題でも、地球が温暖化されているか否かが大事じゃない。
国が考えていることを書くべき。
それが嫌なら技術士なんて受けるべきじゃない。
0995名無し検定1級さん (ラクッペ MMc9-GxB5)2019/08/01(木) 12:43:24.14ID:zETvff6bM
>>994
国家資格ってのが分かってない人いるよね。そんな人は資格取得をゴールにしてるんだろうか、通過点に過ぎないのに。
0996名無し検定1級さん (ワッチョイ 9bf3-0ks1)2019/08/01(木) 14:59:32.03ID:30EhoVpe0
>>994
多分建設系とそれ以外でそこのところが違うんだな
0997名無し検定1級さん (ワッチョイ bd7b-Nbtt)2019/08/01(木) 17:16:41.96ID:4BpwHTKE0
>>996
受験者が比較的多い建設、機械、電気電子、上下水道、環境などは国の意見を書いておけば問題なし。
それ以外は採点する方も分かってないから何書いてもオケ
0998名無し検定1級さん (ワッチョイ bd7b-Nbtt)2019/08/01(木) 17:16:55.40ID:4BpwHTKE0
下げ
0999名無し検定1級さん (ワッチョイ bd7b-Nbtt)2019/08/01(木) 17:17:09.05ID:4BpwHTKE0
あげ?
1000名無し検定1級さん (ワッチョイ bd7b-Nbtt)2019/08/01(木) 17:17:23.45ID:4BpwHTKE0
ラスト
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 46日 18時間 55分 54秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。