トップページlic
1002コメント454KB

【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part442【本スレ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/06/15(土) 17:02:40.08ID:lPFhV96d
第二種電気工事士試験に関する情報交換、および、質問に答えるスレです。
※精神異常者の圧着レンチは出禁、コテハン、実務の話題、荒らし、転載は禁止です。※
受験生に役立つ工具、材料、講習会、直前講座の情報を書き込みましょう
前スレ【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part440 本スレ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1559445503/

圧着レンチの正体 元旦の真夜中2時17分から365日24時間5ちゃん常駐する精神異常者
290名無し検定1級さん2019/01/01(火) 02:17:13.36ID:IrCS1n5O
なんでお前の自演がバレたか教えてやろうか?
一人でそんな書き込みしてるからだよw
ID変えてレスしても、一人でレスしてるようにしか見えない
そのレスをひとつの文章として合わせたら、
あら不思議、一人で書いてるようにしかみえない♪
0314名無し検定1級さん2019/06/28(金) 18:23:01.86ID:XAvTlYfO
>>311
1年半も前のコピぺを延々と張り付ける
世の中の流れに取り残された無職者=圧着レンチ
0315名無し検定1級さん2019/06/28(金) 21:11:39.38ID:2jjufaRq
配線一セット分しかないのですが、こういう場合どうすればいいのですか?
二回くらいは練習したいのに
0316名無し検定1級さん2019/06/28(金) 21:52:25.41ID:DdXtJCM1
試験は単位作業の組み合わせだからまずはひとつひとつの作業を確実にする
具体的にはホムセンでVVFを数m程度買ってきてレセップ組みやスリーブジョイント等をひたすら繰り返す
それらがスムーズにできるようになったら教材で1周やってみる
うまくできなかった問題は電線を追加するなりリサイクル(長さは切ったつもりでシミュレーション)するなりやりくりする

そこまで熱心にやれれば落ちる方がどうかしてるレベルで受かる、かもしれない
0317名無し検定1級さん2019/06/28(金) 22:11:37.12ID:ZOu6swKe
>>315
買いなさいよ
0318名無し検定1級さん2019/06/28(金) 22:24:51.13ID:ifS8lLjs
すげーバカな質問だな
0319名無し検定1級さん2019/06/28(金) 22:25:21.33ID:LYK/HQZf
予算抑えたいなら1.6-2Cと1.6-3Cのケーブルだけ買えばいいじゃない
0320名無し検定1級さん2019/06/28(金) 23:26:55.34ID:WL1lTtby
VVFストリッパを使わずに、電工ナイフでやってみたぞ。ランダムで引いたのが課題10だったので、線を剥く数はかなり少なかった。
電工ナイフはVVFを数回剥いたくらいの経験しかなかったけど、見直し抜きで28分くらいだった。なんだ、電工ナイフでもいけるじゃん。芯線被覆に数カ所浅い傷が入ったのが反省点だけど、これはもう少し練習すれば大丈夫そう。
のの字曲げは小型ラジオペンチを使った。
0321名無し検定1級さん2019/06/29(土) 04:55:08.43ID:FKXUrild
ナイフで林檎の皮を剥けないような不器用には無理な試験かもw
0322名無し検定1級さん2019/06/29(土) 06:49:52.44ID:EQjY6Sga
不器用すぎて昨日やっとランプレセプタクルの輪っか綺麗に出来るようになった…
7月から職場変わって忙しくなるが1日1題位のペースで合格できたりいいんだが。
0323名無し検定1級さん2019/06/29(土) 10:40:59.47ID:etojkhal
>>322
無理してペンチで輪作りしないで、P-958使った方が楽だぞ
0324名無し検定1級さん2019/06/29(土) 10:56:00.51ID:IGuuC9/9
>>249
これは女の力だときつい作業だよねえ
「男の人の握力が前提の差別だ」とか訴えたらどうなるんだろう?

このご時世、女性の主張が圧倒的有利なんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています