トップページlic
1002コメント454KB

【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part442【本スレ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/06/15(土) 17:02:40.08ID:lPFhV96d
第二種電気工事士試験に関する情報交換、および、質問に答えるスレです。
※精神異常者の圧着レンチは出禁、コテハン、実務の話題、荒らし、転載は禁止です。※
受験生に役立つ工具、材料、講習会、直前講座の情報を書き込みましょう
前スレ【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part440 本スレ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1559445503/

圧着レンチの正体 元旦の真夜中2時17分から365日24時間5ちゃん常駐する精神異常者
290名無し検定1級さん2019/01/01(火) 02:17:13.36ID:IrCS1n5O
なんでお前の自演がバレたか教えてやろうか?
一人でそんな書き込みしてるからだよw
ID変えてレスしても、一人でレスしてるようにしか見えない
そのレスをひとつの文章として合わせたら、
あら不思議、一人で書いてるようにしかみえない♪
0236名無し検定1級さん2019/06/26(水) 09:21:36.70ID:AByoPby/
今日も普通の社会人が寝ている
4時39分からスレ荒らしの無職モノ
これをブサマな人生という
0237名無し検定1級さん2019/06/26(水) 09:40:56.49ID:cYeHHS66
まじめな質問
課題の2番のスイッチのある部分、連用取り付け枠にスイッチとパイロットランプが付くけど、単線図では線が下から出てるよね。これはどっちが正解?
A: 上にランプ、下にスイッチ、線は枠の下から出る
B: 上にスイッチ、下にランプ、線は枠の上から出るが、枠を倒立で配置

すいーっとでは正解がAなんだけど、課題の12番で枠を横倒しに配置するのなら、整合性の面でBが正解な気がする。あと、天井隠蔽配線なんだから、枠の下から線が出るのはおかしいと思う。
0238名無し検定1級さん2019/06/26(水) 09:45:33.43ID:cYeHHS66
>>237
あ、>>183が書いてくれた公式解答を見れば良いのか。答えはAか。なんか納得いかんな。
https://www.shiken.or.jp/ginouanswerK/ginouK301209.html
0239名無し検定1級さん2019/06/26(水) 10:58:25.13ID:wk3CJuCn
>>238
なぜ他の課題と考えを混ぜるのか分からない。
一つ一つ別課題。だけど基礎は一緒
0240名無し検定1級さん2019/06/26(水) 11:05:50.10ID:UnTyZ+Yf
最近実技試験の練習を始めたけど思っていた以上に難しい
のの字曲げからランプレセプタクルに取り付けで欠陥事例ばかりできる
ひたすら練習だな…
0241名無し検定1級さん2019/06/26(水) 12:33:44.43ID:cYeHHS66
>>239
解釈が統一されていないのは気持ち悪いからね。
ジョイントボックスから線が横に出ている場合と、上から出ている場合で解釈が違うのなら、ジョイントボックスから斜め上45度に伸びる線が仮にあったら、どうするのか、って思うと気持ち悪くない?
0242名無し検定1級さん2019/06/26(水) 14:11:38.20ID:6xIP6QPm
>>237
どういうふうに整合性を取りたいのかさっぱり分からん
0243名無し検定1級さん2019/06/26(水) 17:23:50.60ID:yMTIg5M6
単線図のとおりに配置で整合性は揺るぎない
0244名無し検定1級さん2019/06/26(水) 18:09:22.22ID:sAN9WkXi
リングスリーブ中の圧着ってけっこう力要るな
女だと無理な人もいるんじゃないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています