【FP1級】ファイナンシャルプランナー Part34【CFP】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し検定1級さん
2019/06/15(土) 01:36:15.55ID:xsfzke//・国家資格「1級ファイナンシャル・プランニング技能士」
・日本FP協会認定上級FP資格「CFP」
1級学科試験、2つの1級実技試験、
CFP試験、CFPエントリー研修、CFP資格更新、実務経験に関すること、
実務の話、各改正事項、投資・保険の新商品など。
CFP試験で答え合わせを求める人は自分からさらしましょう。
およそ5人分くらい集まれば、正答が見えてきます。
・禁止事項
1級とCFP、金財面接と協会実技の比較等。
偏差値、不等号等でFP資格の序列をつけること。
FPに関する制度の批判。
野々村まことFPの書き込み行為。
禁止事項に関連して延々と自説を述べる行為も禁止です。
某自称理系大学院卒IQ200だか何だかの書き込み,
資格ビジネスを連呼する某自称保険代理店の書き込みは禁止事項に該当し迷惑なので禁止します。
一般社団法人 金融財政事情研究会 https://www.kinzai.or.jp/ginou/indexfp.html
NPO法人 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会 http://www.jafp.or.jp/examine/
FP技能士資格の表示方法 https://www.kinzai.or.jp/ginou/hyouji/
ファイナンシャル・プランニング技能検定の体系 https://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/taikei.html
CFP資格の概要 http://www.jafp.or.jp/learn/cfp.shtml
ファイナンシャル・プランニング技能士センター
https://www.kinzai.or.jp/fpginou/
前スレ
【FP1級】ファイナンシャルプランナー Part33【CFP】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1555544846/
0847名無し検定1級さん
2019/09/07(土) 01:26:26.62ID:1fnPVTyn0848名無し検定1級さん
2019/09/07(土) 01:26:45.00ID:1fnPVTyn0849名無し検定1級さん
2019/09/07(土) 01:28:01.49ID:1fnPVTyn0850名無し検定1級さん
2019/09/07(土) 01:29:12.39ID:1fnPVTyn意味不明。
0851名無し検定1級さん
2019/09/07(土) 07:26:26.67ID:6KBpmkw1緑本は何回か解いたけど
0852名無し検定1級さん
2019/09/07(土) 07:42:19.68ID:k6+nrfqR自分の不得意分野も得意分野も散りばめられてて、その中で基礎編 応用編 合わせて6割取れば良いだけなのに。
それで一回完結な方が楽な気が。
CFPで 1年に1科目ずつ税理士みたいに受けると、逆に その1科目が 重箱の隅つつき みたいに細かい出題になり、大変だと思うがな。
単に、実務経験が1年でも無くて受験資格が無い人じゃね?
0853名無し検定1級さん
2019/09/07(土) 10:11:28.47ID:1fnPVTyn0854名無し検定1級さん
2019/09/07(土) 10:15:16.95ID:1fnPVTynなぜわざわざ相対的に評価の低いほうを受験する必要があるんですか。
0855名無し検定1級さん
2019/09/07(土) 11:15:58.98ID:+hw6inDNCFPにステップアップしてくる人が多いんだよ。知らないの?w
0856名無し検定1級さん
2019/09/07(土) 11:23:59.14ID:1fnPVTyn0857名無し検定1級さん
2019/09/07(土) 11:25:39.55ID:1fnPVTyn0858名無し検定1級さん
2019/09/07(土) 11:27:00.61ID:1fnPVTyn敗者の集まり。
0859名無し検定1級さん
2019/09/07(土) 11:28:57.95ID:1fnPVTynステップアップは君から見た話。
0860名無し検定1級さん
2019/09/07(土) 11:54:36.41ID:M4WFzc3j経営者からすると3級かAFPくらいで十分だからね
昇格要件でもないのに1級受けるのはグズだからね
0861名無し検定1級さん
2019/09/07(土) 12:04:11.87ID:usN0Gbasわー!ってなる典型的なキチガ○
0862名無し検定1級さん
2019/09/07(土) 12:06:09.16ID:M4WFzc3j俺のことじゃないだろうな?
0863名無し検定1級さん
2019/09/07(土) 12:27:35.99ID:+hw6inDN仮にあと30年勤めたら月2万×360か月=720万
手当もらえるからCFP取得したんだけど文句あるの?w
0864名無し検定1級さん
2019/09/07(土) 12:30:16.43ID:+hw6inDN資格手当がもらえる 当然昇進には有利
周辺知識の整理にもつながる
今のところデメリットはないわけだが
0865名無し検定1級さん
2019/09/07(土) 12:57:33.50ID:NL33QNTZ0866名無し検定1級さん
2019/09/07(土) 15:34:50.15ID:9wwskOTb経営者だからな
0867名無し検定1級さん
2019/09/07(土) 18:39:55.64ID:2parn+sNてか配点幾らなんだあの問題は
0868名無し検定1級さん
2019/09/07(土) 20:07:57.33ID:1fnPVTyn0869名無し検定1級さん
2019/09/07(土) 20:11:59.00ID:1fnPVTyn無能の集まり
0870名無し検定1級さん
2019/09/07(土) 20:13:07.70ID:1fnPVTyn0871名無し検定1級さん
2019/09/07(土) 20:14:44.72ID:usN0Gbas0872名無し検定1級さん
2019/09/07(土) 20:27:07.53ID:++BxzrZR0873名無し検定1級さん
2019/09/07(土) 20:38:27.31ID:xNyKfdec失火法
0874名無し検定1級さん
2019/09/07(土) 21:26:02.10ID:6KBpmkw1嘘こけ、しばくぞ
0875名無し検定1級さん
2019/09/07(土) 21:50:52.82ID:+hw6inDN少なくね?w
0876名無し検定1級さん
2019/09/07(土) 22:13:09.24ID:aOBjxLNl0877名無し検定1級さん
2019/09/07(土) 22:29:12.29ID:+hw6inDN0878名無し検定1級さん
2019/09/07(土) 23:01:58.62ID:++BxzrZR特定商取引に関する法律
弁護士法
総論に載っててまだ出題されてない部分
0879名無し検定1級さん
2019/09/07(土) 23:37:59.64ID:vQ1f89cY0880名無し検定1級さん
2019/09/07(土) 23:44:55.99ID:09jCyJxV0881名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 06:50:23.46ID:1kYT+cGe個人情報取扱事業者に関する5,000人要件の廃止
要配慮情報
匿名加工情報
などだろう
0882名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 08:40:11.59ID:CrZU39BMありがとう
要配慮個人情報は人種・信条・病歴等みたいね
取得には本人の同意が必要でオプトアウト禁止
0883名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 10:30:01.16ID:bsnuXQMc夜はわからない
0884名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 10:30:38.38ID:WsuxhflIありがたく見直させてもらうわ。
しかし配点が気になるところ。
0885名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 10:53:28.83ID:x3ovvnqE0886名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 11:41:48.45ID:bsnuXQMc0887名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 13:35:23.84ID:G4a0gerx0888名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 15:06:54.32ID:609GzRed論述も簡単だったな
全員合格するんじゃない?
0889名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 15:35:47.19ID:hL+SyYZQ経営者は名前を聞いただけで、眉をひそめるのに、資格の名前だけで幻想を見て、現実を直視しない。
愚かの極みですよ。
0890名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 15:37:43.06ID:hL+SyYZQ0891名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 15:37:49.17ID:Vv8FWkLf0892名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 15:40:35.96ID:rLSDsN3n半分は点付くかな。
0893名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 15:42:23.93ID:bwMWpuAh難化するならきんざいで面接した方が楽。
というか、計算問題やりたくないならきんざいなのかな?
0894名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 15:42:44.33ID:hL+SyYZQ0895名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 15:47:56.60ID:G4a0gerxFP特級創設も視野に入れてるらしいよ 年3回に増やしたのは、その含みもあるらしい
0896名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 15:48:39.30ID:uAGvIt0r0897名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 15:49:54.67ID:/2OsP3jp2019.1の過去問やっててよかった
0898名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 15:56:45.24ID:rLSDsN3n軟化では?
0899名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 16:02:41.80ID:dCar8Dzf一般人でCIFなんて知ってる人はいないよ。
0900名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 16:04:11.83ID:dCar8Dzf0901名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 16:05:27.53ID:dCar8Dzf0902名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 16:10:28.61ID:Vv8FWkLf0903名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 16:19:41.30ID:BIXrCHBcまさか税理士法とはね
0904名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 16:22:29.49ID:rLSDsN3n多分実務でも問題になってるんだろうね。。
0905名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 16:23:08.36ID:dy16dicFたった今 応用編も終了。
驚いたのが、ものすごい欠席率。空席が目立つ。
2割は午前の基礎編から会場に来てない。
まだ晴天そのもの だから、台風の影響ないし、今年から5月試験が実施されたことも全然関係ないが
高い受験料を払っといて何でだろう?
問題難易度は、基礎編が 少しだけ変態的な出題あって僅かに難化。
でも法改正も多くて取りにくい事はない。
応用編は むしろ易化だが、パターン化した計算問題だけ繰返しヤマを絞る方法は もう取れず。
即ち、基礎編より応用編で点を稼ぐ方法は だんだん無理になってる。
やはり基礎編と同じく、細かい事項や数字を覚えておかないと記述できない 穴埋め問題が増えた印象。
0906名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 17:01:33.25ID:JbT4L6d20907名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 17:05:27.36ID:rLSDsN3n0908名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 17:16:41.26ID:Rb/0pYLZ学科はそんなもんだよ。
FPの実技はほぼ欠席なしだわ。
0909名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 17:23:56.43ID:rLSDsN3n俺の会場は25人くらいだったかな?
全員出席だわ、キャリーケースで宿泊組も多数
0910名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 17:35:27.14ID:zZVtWATs0911名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 18:06:38.33ID:pHaiVOTC等なしで書いてしまった
0912名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 18:49:55.70ID:KLogg4+U変に勘ぐっちゃったな
0913名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 19:06:33.12ID:rLSDsN3n0914名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 19:14:27.42ID:89yzZOhsFPに不動産は要らないよな
やはり3級かAFPで十分だよ
0915名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 19:32:31.88ID:G4a0gerxでも君、全然稼げてないじゃんw
俺の半分だしww
0916名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 19:49:01.26ID:89yzZOhs受けるヤツの気が知れないって
0917名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 19:49:37.73ID:CaWF269N法定相続分も母親が死んでるの見落としたというか
先入観で解いてしまった
0918名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 19:59:22.34ID:pK6JvFBc半年分って税理士試験のような問題出すんだね。
0919名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 20:10:26.28ID:OgjhvXA636問中24問正解だった。
論述もほぼ完璧に書けたはず。
受かってるといいなぁ。
0920名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 20:28:08.40ID:CaWF269Nいなかった気がする。東京が1番人数多いし、無勉の記念受験も
結構いるかと思ったが、まあ受験料2万円だからね。
0921名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 20:33:15.57ID:aTQivW4h0922名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 20:40:33.86ID:MzX4eJIh羨ましいか?
0923名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 20:42:07.82ID:89yzZOhs0924名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 20:43:58.47ID:JbT4L6d2応用74(願い)
いい加減受かりたいなー
受験料とか諸費用いくら使ったかわからん
0925名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 21:09:57.47ID:cx+O+UIVまた1月までおまいらよろ!
0926名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 21:24:48.19ID:MzX4eJIh0927名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 21:29:04.16ID:OgjhvXA60928名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 21:33:51.14ID:MzX4eJIh生きるか死ぬか、刺すか刺されるかの勝負。仁義なき勝負に徹して欲しいね。
0929名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 21:34:03.33ID:BIXrCHBc鉛筆転がしても変わらんやん
マルバツの配点低めだといいな
0930名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 21:50:46.96ID:CaWF269N最初、有償・無償も書かずに後で気づいて、100文字位消しゴム
で消したので多くのマスに薄っすらと、消した文字が残ってしまった。
0931名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 21:56:24.04ID:OgjhvXA6「反復継続」は「業として」を説明する際の重要キーワード。
0932名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 22:18:46.37ID:CaWF269Nでも試験前に東京国立博物館の三国志展
に見物に行かなかったとしても、それを書くのは
まあ無理だろうなw試験後の神宮の野球観戦は
雨天中止になっちゃった
0933名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 22:53:44.65ID:G4a0gerx何言ってんの?コイツw
0934名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 23:21:28.03ID:dCar8Dzf0935名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 23:44:18.82ID:MzX4eJIh小問3つ
大問2つ
間違えだな。
後は論文でまあ無難に書けてるからまあこんなもんやろ
このスレにも半年だけお世話になったな、5月9月の試験でストレート卒業やね。
0936名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 23:49:08.66ID:3Z2eScJB【FP1級】ファイナンシャルプランナー Part35【CFP】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1567954137/
0938名無し検定1級さん
2019/09/09(月) 00:09:00.67ID:9cnU6Ket実務試験って何だ?お前ホントに受験してるんか?怪しいぞ
0939名無し検定1級さん
2019/09/09(月) 00:26:38.47ID:WEFgsWZ5FP1級に挑戦するか悩んでおります
2019年5月に趣味の範囲で3級を受けたら
学科、実技でほぼ満点だったので
調子に乗り、昨日2級を受けたばかりです
金融業界でも保険業界でも無く
全くの畑違いの業種で仕事してますが
たまたま人事経験があり、実務経験はクリアしており
受験資格はあるようです
1級の学科の過去問を見ましたが
2級レベルとは全く異なり戸惑っております
0940名無し検定1級さん
2019/09/09(月) 02:21:30.05ID:OsDYF8I9今日の試験で隣にいたやつが酷かった。
計算の最後にバーンみたいな。
0941名無し検定1級さん
2019/09/09(月) 06:03:27.80ID:lsgTPVOD時間に余裕があるなら挑戦すればイイ。
0942名無し検定1級さん
2019/09/09(月) 07:40:32.48ID:DLgmlcYJ0944名無し検定1級さん
2019/09/09(月) 09:30:41.68ID:OsDYF8I9大体これで合ってるはず。
問1 3点
問2 3点
問3 各4点
問4 各1点
問5 各1点
問6 20点
問7 5点
問8 3点
問9 各2点
問10 3点
問11 各1点
問12 各1点
問13 5点
問14 5点
問15 3点
問16 5点
問17 3点
問18 3点
問19 各2点
問20 3点
0945名無し検定1級さん
2019/09/09(月) 09:53:49.16ID:qwZ5Vc0H基礎で60点取るのは難しいが、応用はほぼ数値を変えただけの類題が多いので70点取るのは楽勝
基礎50点、応用70点で合格を目指せ
0946名無し検定1級さん
2019/09/09(月) 15:27:35.20ID:b5VIDYnw問3計8点かね
アとイを逆にしてしまったが、同じ記号にする
いわゆるダブル解答も考えたが、マークシートでもないし
心証を悪くするのでやめた
0947名無し検定1級さん
2019/09/09(月) 15:56:24.90ID:4mybeMw7論述抜きで75点だな。
まあまあかな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。