【FP1級】ファイナンシャルプランナー Part34【CFP】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/06/15(土) 01:36:15.55ID:xsfzke//・国家資格「1級ファイナンシャル・プランニング技能士」
・日本FP協会認定上級FP資格「CFP」
1級学科試験、2つの1級実技試験、
CFP試験、CFPエントリー研修、CFP資格更新、実務経験に関すること、
実務の話、各改正事項、投資・保険の新商品など。
CFP試験で答え合わせを求める人は自分からさらしましょう。
およそ5人分くらい集まれば、正答が見えてきます。
・禁止事項
1級とCFP、金財面接と協会実技の比較等。
偏差値、不等号等でFP資格の序列をつけること。
FPに関する制度の批判。
野々村まことFPの書き込み行為。
禁止事項に関連して延々と自説を述べる行為も禁止です。
某自称理系大学院卒IQ200だか何だかの書き込み,
資格ビジネスを連呼する某自称保険代理店の書き込みは禁止事項に該当し迷惑なので禁止します。
一般社団法人 金融財政事情研究会 https://www.kinzai.or.jp/ginou/indexfp.html
NPO法人 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会 http://www.jafp.or.jp/examine/
FP技能士資格の表示方法 https://www.kinzai.or.jp/ginou/hyouji/
ファイナンシャル・プランニング技能検定の体系 https://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/taikei.html
CFP資格の概要 http://www.jafp.or.jp/learn/cfp.shtml
ファイナンシャル・プランニング技能士センター
https://www.kinzai.or.jp/fpginou/
前スレ
【FP1級】ファイナンシャルプランナー Part33【CFP】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1555544846/
0122名無し検定1級さん
2019/06/20(木) 17:58:47.12ID:fmUtMLMl君は逃げたヒヨコを集めていればいいんだよ
マトモじゃないのだから 可哀そうに (/ω\)
0123名無し検定1級さん
2019/06/20(木) 23:22:38.90ID:yGYNaZ7r知らんだろうが、ボールペンで論文書かせる資格ってもっともっと基本的な知識を問われるんだよ。
資産評価の考え方って大きく3つあるけど答えられるか?
財務会計や税法上の評価額にも通じることだよ。
0124名無し検定1級さん
2019/06/20(木) 23:36:50.50ID:fmUtMLMl0125名無し検定1級さん
2019/06/20(木) 23:38:20.44ID:oHFHerKH税理士か会計士のスレでやれば?
0126名無し検定1級さん
2019/06/20(木) 23:39:20.80ID:fmUtMLMl0127名無し検定1級さん
2019/06/20(木) 23:41:31.01ID:fmUtMLMl0128名無し検定1級さん
2019/06/20(木) 23:43:31.01ID:fmUtMLMl0129名無し検定1級さん
2019/06/20(木) 23:59:48.01ID:ZcQqQdqt大学行けとか難関資格とかit企業に行けとか
言われなくてよかったわw
0130名無し検定1級さん
2019/06/21(金) 00:46:20.42ID:H6GOVL0E0131名無し検定1級さん
2019/06/21(金) 00:57:44.72ID:H6GOVL0Eお客様は一文の得にもならない一般知識なんて必要ないんだ
それが分かっているFPが何人いるんだろうか?
FP資格を取るために学科免除してもらうようなFPなんか世の中には必要ないということ
0132名無し検定1級さん
2019/06/21(金) 01:26:45.59ID:n3TK+CR6お前、ヒアリング能力ないくせに何言ってんの?w
0135名無し検定1級さん
2019/06/21(金) 08:33:48.87ID:WcIH384M0136名無し検定1級さん
2019/06/21(金) 11:12:48.45ID:2pz91R881科目ごとに試験を受けてとかいうシステムだそうだけど、顧客と会話してみたら様々な分野の知識が一度に問われるケースばかりだから、1級がやはりファイナンシャルアドバイザーとしては相応しいよなあ。
0137名無し検定1級さん
2019/06/21(金) 11:18:00.29ID:n3TK+CR6ああ、3級くんかw 引っ込んでろよ底辺ww
0138名無し検定1級さん
2019/06/21(金) 11:43:20.45ID:TiQz13YI0139名無し検定1級さん
2019/06/21(金) 12:57:22.12ID:eQtiMN2X特に求められてもないのに生きてる・・・いや、ごめん。言い過ぎたよ(笑)
0140名無し検定1級さん
2019/06/21(金) 13:59:06.27ID:nUxo+SN9よう、嘘つきのカス
引っ込めよ
0141名無し検定1級さん
2019/06/21(金) 14:00:33.97ID:H6GOVL0Eファイナンシャルプランナー目指しているひとが、そんな低脳な話しはしないと思うが、
1級持ってないひとは、まず1級FPとってから発言してね
0142名無し検定1級さん
2019/06/21(金) 19:55:45.36ID:eQtiMN2X誰もいないな(笑)
じゃあ質問
不動産の鑑定評価額は3つのどれにあたるの?
教えて、ドラえもん!
0143名無し検定1級さん
2019/06/21(金) 20:56:16.44ID:lB3Gqi3l0144名無し検定1級さん
2019/06/21(金) 22:23:02.50ID:n3TK+CR60145名無し検定1級さん
2019/06/21(金) 22:47:25.74ID:eQtiMN2X会計かじった程度の素人さんが3級馬鹿にしてんの?
ところで財産評価基本通達じゃなくて企業会計基準だよね(笑)
財産評価ってあくまで相続税の話だから(笑)
0146名無し検定1級さん
2019/06/21(金) 22:53:28.29ID:eQtiMN2X不気味だよね。
殆どの人が1級まで取らずに3級やAFPありで折り合いを付けてるんだよ。
1級試験ってバランス感覚の欠如したクズたちの巣窟だよ。
0147名無し検定1級さん
2019/06/21(金) 23:07:32.87ID:PXDUy5X30148名無し検定1級さん
2019/06/21(金) 23:11:55.57ID:n3TK+CR6あ、やっぱり君分かってないや
企業会計基準だってw ドアホww
0149名無し検定1級さん
2019/06/21(金) 23:28:29.04ID:eQtiMN2Xこんな簡単な質問も答えられないんでしょ
たぶん1級試験にも合格できない滞留組だよ(笑)
0150名無し検定1級さん
2019/06/22(土) 14:00:16.67ID:JwKNvyvVよう、嘘つきのカス
0151名無し検定1級さん
2019/06/22(土) 19:44:01.26ID:ibVFjUjaあの人、勘違いしてたから教えてあげたんですよ!だって。
アタマが悪いのか?
親のアタマも悪いのか?
0152名無し検定1級さん
2019/06/22(土) 20:00:51.20ID:m8AwjPNA必死すぎて可哀そうになってくるわー(/ω\)
そんなに3級ってバカにされたの悔しかったのねw スマンスマン
0153名無し検定1級さん
2019/06/22(土) 20:58:23.62ID:ibVFjUja彼女が3級かAFPくらいなら上手くやれたと思う。思い上がった勘違いも無かったと思う。
0154名無し検定1級さん
2019/06/22(土) 21:11:25.39ID:m8AwjPNAどうせ君のところは2〜3人でやってる零細企業なんでしょ?
ってことは面接でそのFP1級とやらを採用したのは君だろ?
面接でコミュニケーション能力があるかどうかさえ見抜けなかったという事実。
経営者として無能ってことを自分で証明してることになるわなw はいざっこww
0155名無し検定1級さん
2019/06/22(土) 21:22:16.51ID:nrKHbxr50156名無し検定1級さん
2019/06/22(土) 22:33:43.56ID:ibVFjUjaそんなことも知らないわけ?
びっくりだな(笑)
うちは仮採用でどうでもいいお客さん2人ほど相手させて様子見るよ。
だって即戦力以外要らないでしょ?
資格だけでは何も出来ないし。
当たり前だよね(笑)
0157名無し検定1級さん
2019/06/22(土) 22:47:59.27ID:m8AwjPNA0158名無し検定1級さん
2019/06/22(土) 22:50:05.08ID:m8AwjPNAそれは経営者としてのセンスがないってことなんだよ 3級くんw
0159名無し検定1級さん
2019/06/22(土) 23:16:45.44ID:ibVFjUja従業員なんて使ってなんぼだよ。
しかも身内になるかも分からん仮採用なんて適当でいいよ(笑)
0160名無し検定1級さん
2019/06/22(土) 23:30:45.20ID:m8AwjPNAどんどん言ってる内容が矛盾してきてるんだがw
人として恥ずかしくないの?(/ω\)
0161名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 00:13:11.49ID:QB/0ZMhy寂しいんですか、おじいちゃん(笑)
0162名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 00:25:20.17ID:awLzvNQX0163名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 07:48:04.20ID:NnRVg8Uw0164名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 09:48:03.44ID:vfNJ2UDjごまかすな
0165名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 14:24:41.35ID:7BoTsJs90166名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 15:34:44.67ID:/mj9U2ol学科って1級の1試験に過ぎないんじゃないの?
3級やAFPくらいで折り合いを付けないから重傷化するんだよう(笑)
0167名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 15:38:32.16ID:/mj9U2ol0168名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 15:40:51.49ID:/mj9U2ol怖くない?
恐くない?
0169名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 18:00:41.10ID:vpbMeP0a0170名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 18:23:57.23ID:UUVtMWxq0171名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 18:32:30.77ID:7BoTsJs9FPの最低限の一般知識だよ
そんなのさっさと合格すれば済だ
0172名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 18:33:56.01ID:7BoTsJs91級なら当然くぐらなければいけない門だ
0173名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 18:35:19.55ID:UUVtMWxqで、君はなんで税理士試験の簿記論と財務諸表論だけしか取らないんだ?
あ、聞いちゃいけないことだったか スマンスマンw
0174名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 18:53:41.69ID:vfNJ2UDj奴は3級云々と言う前に、大嘘つきだからなw
0175名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 19:54:46.14ID:aZahMKWs心ならずも受かってしまったとか
0176名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 21:47:27.23ID:f44ka89r問題はパッと見で難しそうなのが多いけど、
6科目の中でもパターン問題が多くて意外と楽とか?
不動産科目攻略のコツとかある?
こないだ金融やった時は精選問題集300問やってても
殆ど類似問題が無かったから勉強が本当にしんどかった。
0177名無し検定1級さん
2019/06/24(月) 06:55:50.00ID:quKmhlCx金融は問題集で、基礎固めしても、本番は25問くらいしか太刀打ちできない。
あとは、運と計算の正確性、そして、捨て門を作る勇気が必要です。
0178名無し検定1級さん
2019/06/24(月) 15:05:36.71ID:7aY+3tHx1級の割合は全FPの2%ほど。
需要が無いんだよね。
希少性が高いと勘違いしないで欲しい。
0179名無し検定1級さん
2019/06/24(月) 17:45:38.33ID:ZOoFCsp0需要がないというより、難易度が高くて、afpcfp.2級で終了してる人が多いのでは?
0180名無し検定1級さん
2019/06/24(月) 18:01:26.68ID:TqWZsEe9そもそも1級を受験する人は需要うんぬんで受験してる人は少ない。
業務独占資格ではないのだから、1級取得は単純に2級の延長上に
その資格があり知的好奇心を満たす。そこにインセンティブが働く。
ただメガバンクをはじめ大手金融機関は、管理職昇進の条件として
2級以上が必須がになっている。ということは人事考課において1級を
目指すということは悪い選択肢ではないという結論になる。
パーセンテージがどうこう言ってるのは物事の本質を理解してないから
そういう穿った見方しかできないんだよ 3級くんw
0181名無し検定1級さん
2019/06/24(月) 18:14:45.72ID:hKD4RrLm不動産と全く関係ない業種だったので、宅建の入門書を読み「不動産は友達」と思えるようになってからCFPに戻った。
0182名無し検定1級さん
2019/06/24(月) 18:32:49.75ID:+wyxyCtJ楽をしようなんて思うなよ
0183名無し検定1級さん
2019/06/24(月) 18:34:57.71ID:+wyxyCtJ0184名無し検定1級さん
2019/06/24(月) 18:36:12.03ID:+wyxyCtJまずは知識だ。学歴コンプ諸君
0185名無し検定1級さん
2019/06/24(月) 18:59:49.28ID:7aY+3tHx1級が昇格要件ならもっと多くても良さそうなのに。
よほど需要が無いんだよ。
希少性と勘違いしないで欲しい。
0186名無し検定1級さん
2019/06/24(月) 19:06:07.14ID:z4k9OsNdお前、>>180の書いてあること理解出来てる?
1級が企業における昇格要件になってるなんて言ってねーだろ
需要も実用性も無いのが3級
0187名無し検定1級さん
2019/06/24(月) 19:10:07.05ID:7aY+3tHx1級が企業人事で評価されるならもっと多くても良さそうなのに。
よほど需要が無いんだよ。
希少性と勘違いしないで欲しい。
>>185
こいつ細かいことばっかでウザイよね
クズのくせに(笑)
0190名無し検定1級さん
2019/06/24(月) 19:16:04.81ID:5C10Zx17FP=生命保険屋だからだと思う。
適切な保険を勧められる保険屋は少ない。
外貨建終身保険なんていい例。
加入時点でほぼ損確定。
0191名無し検定1級さん
2019/06/24(月) 19:45:36.70ID:z4k9OsNdで、お前は何が出来るんだ?w
お前、条文くんだろ?
あちこちで叩かれまくってるな www
0192名無し検定1級さん
2019/06/24(月) 20:13:06.60ID:CKmWdl571級なんて 日商簿記もそうだろうけど、保有者の%なんて そんなもん。
特にFPは1級は、自己申告とは言え職場名まで申込時点で書かせる実務経験がミニマム1年間は必要でハードルになってる。
しかも「ファイナンシャルプランナーです」と名乗って名刺にも書いて何とかサマになるCFPが別にあり、それよりは技能士は歴史が新しいし。
試験会場を見れば分かるが、3級でさえ2級の3倍ぐらいの人が試験会場に居て、1級なんて小さな部屋1部屋。
2級以上が昇格条件なんて大手金融の極一部だろうが、それでも腐るぐらい2級取得者が居たら
1級取得で 自己申告書に書いて行きたい部署への希望を出したりが し易くなる。
ハッキリ言って、2級合格レベルだけでは 全くライフプランの相談とかに乗れないよ。
それと税金を金融マンが、仕組みをインスタントに しかし体系的に学ぶ試験としてはFP1級はなかなかgood.
所得税 法人税から 不動産 相続の税など資産税まで満遍なくアウトラインを学べる。
銀行業務検定とかは、少し分野が片寄ってるし。
税理士は変な理論の暗記とか、滅茶苦茶 細かい計算演習が必要で かつ 競争試験だから受からない。
目標を持って学ぶ試験とは言えない。
0195名無し検定1級さん
2019/06/24(月) 22:24:18.88ID:4WIN0eH80196名無し検定1級さん
2019/06/24(月) 23:23:39.63ID:OkSHFmlb0197名無し検定1級さん
2019/06/24(月) 23:33:48.90ID:TqWZsEe9ワンパターンでつまらないよーw
0198名無し検定1級さん
2019/06/24(月) 23:42:03.11ID:jq8vwDeH0199名無し検定1級さん
2019/06/25(火) 08:12:44.23ID:xFT2OHrdもともと需要がないからこれ以上は厳しくできないね
学科と実技でそれぞれ足切りがあるんだからそれで十分だよ
俺も3級学科と実技は別々に合格したよ
厳しかった
0200名無し検定1級さん
2019/06/25(火) 08:30:27.71ID:AXVfDCPF条文くん www
0201名無し検定1級さん
2019/06/25(火) 11:27:10.46ID:A7hLcMup0202名無し検定1級さん
2019/06/25(火) 12:54:21.80ID:xFT2OHrd3級かAFPで十分だからたった2%しかいないんだよ
事実を受け入れる勇気が大切
0203名無し検定1級さん
2019/06/25(火) 13:05:04.74ID:xFT2OHrd社会的な要請とは無関係に、自己満足によってのみ1級を目指すという自負が醸し出す独特の腐敗臭だ
2級で十分なのに1級を目指す俺・・・歪んだ自尊心を10%の合格率がへし折ってゆく
まさにグズの吹き溜まり
0204名無し検定1級さん
2019/06/25(火) 13:15:37.56ID:IZhKxzgy0205名無し検定1級さん
2019/06/25(火) 13:30:35.94ID:40/L0P2a早く反論してみてよ パーセンテージの話しはもう片が付いてるんだよー
0206名無し検定1級さん
2019/06/25(火) 13:52:06.85ID:AXVfDCPF条文野郎 www
つまんねーぞ
0207名無し検定1級さん
2019/06/25(火) 14:15:13.26ID:+nnRc5yv自己採点で130+部分点だから少し不安ですわ
0208名無し検定1級さん
2019/06/25(火) 14:26:21.23ID:Xzlm0pUG>1級の試験会場にいくと2級までとは異なる独特の雰囲気に呑まれそうになる
これだけは同意。
あとの駄文は同意できず。
雰囲気の差は1級と2級より、2級と3級の方がデカい。
3級は休憩時間に、同じ職場だろうが生保のオバチャンがキャッキャ騒ぎながら受験してるからな。
0209名無し検定1級さん
2019/06/25(火) 18:47:29.38ID:xFT2OHrd0210名無し検定1級さん
2019/06/25(火) 19:07:00.88ID:40/L0P2aなんでまともに反論できないの?がっかりだよー
あんだけ能書き垂れていたんだから、誰でも納得できるような反論してみてよー
あと、くだらないポエムはチラシの裏にでも書いてなよw 3級くんww
0211名無し検定1級さん
2019/06/25(火) 19:35:20.63ID:AXVfDCPF要請はあるが?
保険のオバチャンが会社から言われて受ける外発的動機と、内発的に動機づけられた受験者と一緒にするの、お前は?
バカなの?
0212名無し検定1級さん
2019/06/25(火) 20:17:28.85ID:xFT2OHrd反論反論ってお前の脳内で反射した質問を俺に押し付けんなよ(笑)
何のことかサッパリだよ、グズ
0213名無し検定1級さん
2019/06/25(火) 20:28:33.14ID:40/L0P2a君はニワトリなのか? さっき書き込んでた内容も忘れるとは・・・がっかりだよ
経営者としてのセンスもないし、ドヤ顔で書き込んでいたポエムのセンスも全くない
今のところ救いようのないアホだぞ 3級くんw
0214名無し検定1級さん
2019/06/25(火) 20:55:55.67ID:4alniEfo意味不明
社労士試験の方がよっぽどバラエティに富んでるわ
0215名無し検定1級さん
2019/06/25(火) 22:35:09.96ID:xFT2OHrd自己満足で時間と金を使った挙げ句に成果なくガッカリ。合格しても独占業務も社会的評価もない。
罰ゲームデスカ?
0216名無し検定1級さん
2019/06/25(火) 22:39:58.16ID:0TWfoyDd0217名無し検定1級さん
2019/06/25(火) 23:04:01.14ID:40/L0P2a経営者として自分が採用した人が全く実務で通用しなかった件について
まだ説明終わってないよね?なんでコミュニケーション能力のない人を
採用しちゃうの?それってお金と時間の無駄じゃないの?経営者として
センスがないってことを自分で立証しちゃって恥ずかしくないの?
なのになんでいきなり話しを逸らして、1級の合格率とかの話しになるの?
やっぱり頭悪いの?ニワトリさんなの?記憶障害なの? 3級くんw
0218名無し検定1級さん
2019/06/25(火) 23:55:56.62ID:IsOHmg2o0219名無し検定1級さん
2019/06/26(水) 00:30:54.42ID:K+++1kLgこれ読め>>156
大手以外はどこも同じようなやり方してる
もしお前がどこかの代理店に仮採用されても、採用側は大して期待していない
0220名無し検定1級さん
2019/06/26(水) 00:37:10.09ID:K+++1kLgこういうアホな書き込みを見てふと思ったよ。
社会人経験の乏しいグズに限って頭でっかちに1級まで受けんじゃねーの?
ほとんどの人は3級やAFPあたりで十分活躍してんだよ(笑)
0221名無し検定1級さん
2019/06/26(水) 01:02:39.17ID:ubUm3Q+3外に出た方がいいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています