トップページlic
1002コメント255KB

【受験生限定】独学社労士受験スレ82

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/06/13(木) 22:21:27.37ID:knqEvx/6
当スレは社会保険労務士試験へ向けて、一般市販図書などを使い、
独学で頑張る者達の集うスレです。

【独学受験生各位へ】
以下の類の書き込みは荒らし行為とみなし、スルーするように心掛けてください。

一、自称合格者の煽り
一、開業社労士の業務全般
一、大学の偏差値ランキング
一、他の士業や資格、検定試験のこと
一、その他社労士受験と関連性の薄い一切の書き込み

以下の質問に関しては、当独学スレで質問するよりも適したスレが存在します。
幾つかリンクを貼っておきますので、そちらで質問してください。

・オススメの参考書など
・合格までの勉強時間(今日から始めて合格しますか?等)
・実務的な質問(労災・育児休業等の手続き、健保適用の可否等)
・社労士の現状(求人、開業、勤務等)

前スレ
【受験生限定】独学社労士受験スレ81
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1535361942/
0454名無し検定1級さん2019/07/27(土) 15:01:06.63ID:e9h4jHvc
なんといっても厚年
択一で5点取れる気がしない
04554462019/07/27(土) 16:15:02.40ID:waq/6YgX
>>447,449
遅レス申し訳ありません
ありがとうございます。開業スレでも聞いてみます。
0456名無し検定1級さん2019/07/27(土) 16:18:24.23ID:Jb2zc1NX
>>453
安衛法上の「現場代理人」ってあるけれど、
建設業法上の「現場代理人」「主任技術者」「監理技術者」という言葉を知っているとかえって混乱しないか?
0457名無し検定1級さん2019/07/28(日) 01:33:47.80ID:vHsNTstm
安全衛生が労基のオマケとまでは言わないがどうも影が薄く感じて身が入らない
そして落とすような気がする
0458名無し検定1級さん2019/07/28(日) 09:51:08.59ID:+MsYxcL/
>>457
安衛はしっかりやれよ
選択で2問も出る
両方落としたら、労基の選択が1問題も落とせなくなり、一気に窮地に陥る
0459名無し検定1級さん2019/07/28(日) 10:06:39.61ID:prgCAB7W
択一の目標書いとくわ

労基7
労災6
雇用6
知識6
健保7
厚年6
国年6

44じゃ足りないか
でも頑張ってもこのへんだろうな・・・
0460名無し検定1級さん2019/07/28(日) 10:18:01.94ID:tO9gT1ZM
社会科目で点数とれんと、この試験はやばいぞ。労働科目は細かさ次第
0461名無し検定1級さん2019/07/28(日) 10:18:48.32ID:tO9gT1ZM
俺は7775888やな。
0462名無し検定1級さん2019/07/28(日) 12:21:35.13ID:nMIefqaA
今年はall足切り回避が目標
合格は来年
0463名無し検定1級さん2019/07/28(日) 13:34:42.02ID:H9eTksku
合格する人は年金2法で8点以上とってる
0464名無し検定1級さん2019/07/28(日) 14:08:15.07ID:IkkvCYYn
53点で合格したけど厚年9国年6だったわ
俺はどうも集中力が続かないみたいで毎回労働法のほうが合計点が高かった
0465名無し検定1級さん2019/07/28(日) 14:19:35.96ID:v1GdMbLW
目標が小さいな
どうせ目指すならせめて選択全科目4点以上、択一全科目7点以上の完全合格だろ
それとも救済待ちのモンモンとした2ヶ月半を過ごすのが大好きなドMの集まりか?
0466名無し検定1級さん2019/07/28(日) 14:36:51.04ID:prgCAB7W
日常生活において最小限度のものであれば立ち寄りに伴う逸脱または中断後の移動については通勤とされる

これ「逸脱or中断」の後なんだよな
ここを逸脱中と中断後みたいに解釈して×にしてしまったことが2回もある
バカなのかなおれ
0467名無し検定1級さん2019/07/28(日) 16:39:25.83ID:K5NW7uR6
誰でも勘違いはあるし独学なら当然そのリスクは高いから
そういった間違いをすること自体はバカではないと思うが
何故間違えたのかを確認せず2回目も同じ間違いをするのは
不注意というか勉強方法を間違えている気がする
0468名無し検定1級さん2019/07/28(日) 17:25:32.08ID:prgCAB7W
ふむ
0469名無し検定1級さん2019/07/28(日) 18:03:03.60ID:yUXXBMq6
ふむ
0470名無し検定1級さん2019/07/28(日) 18:19:29.41ID:K+V+dl8c
むふふ
0471名無し検定1級さん2019/07/28(日) 21:43:31.74ID:+MsYxcL/
あはん
0472名無し検定1級さん2019/07/29(月) 06:47:49.88ID:GenT8YZC
通る気が全くしねぇ…
0473名無し検定1級さん2019/07/29(月) 21:43:15.36ID:9XBDKDPa
岐阜県某自治体の一次試験が終わった。
車を運転しての長距離移動と長い試験、暑さのせいでとにかく疲れた。

合格していたら、二次試験が社労士試験と重なる。
0474名無し検定1級さん2019/07/29(月) 23:00:14.34ID:84ktqBWx
>>311
テキストと問題集 ユーキャン速習本+一問一答 or 定番秋保本
これに大原の選択式問題集や社労士V直前法改正白書対策本が必須
教材を完璧にものにして運が良ければ受かる 1000時間かければ
0475名無し検定1級さん2019/07/29(月) 23:12:29.68ID:+PDrNq20
>>474
TACのでも良いんじゃね、ツボもあるし
0476名無し検定1級さん2019/07/30(火) 00:29:42.53ID:GpEXbQPs
問題集一周してまた労基やるかって最初に戻ったら結構忘れてる
何周やってもその繰り返し
0477名無し検定1級さん2019/07/30(火) 07:13:54.07ID:7EGQIorT
みんなそうだろ
1ヶ月前正解率95%だった問題集
ちょっとサボったら70%まで落ちてたり
単に正誤を覚えただけで理解が伴ってなかったんだろうな
選択だの白書だの法改正だの
しなくちゃいけないことが山積みだ
0478名無し検定1級さん2019/08/01(木) 11:59:13.15ID:85M0qv7Z
https://twitter.com/akiho_sharosi/status/1156513629258129409
来年受ける人用かね?
秋保さん、ちょっと気が早い…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0479名無し検定1級さん2019/08/01(木) 12:29:50.19ID:7z5xNnbG
受験票届いたね
後は本番一直線
0480名無し検定1級さん2019/08/01(木) 18:01:09.97ID:HDx0TZKY
弁護士の先生が2ヶ月の勉強期間で合格できたって
0481名無し検定1級さん2019/08/01(木) 20:53:40.63ID:cn6taWPd
弁護士は試験受けるまでもないやん
0482名無し検定1級さん2019/08/01(木) 20:53:52.30ID:MaaaB+Jf
そういう人もいればそうじゃない人もいる
0483名無し検定1級さん2019/08/02(金) 07:32:31.60ID:9kbOul2Z
東大出の資格マニア 鈴木秀明も未だに合格できてないよな
0484名無し検定1級さん2019/08/02(金) 11:29:07.91ID:OGyCATHA
来年受験しようと思ってユーキャンの入門テキストで勉強始めたんだけど、速習レッスンとかのテキスト買うときは2020年版出てから買った方が良いかな?
0485名無し検定1級さん2019/08/02(金) 11:38:39.95ID:zofarEbg
>>484
当然
0486名無し検定1級さん2019/08/02(金) 14:06:12.76ID:nmAjjA2O
独学のメリットって何?
予備校への通学時間の削減が大きいのかな?
0487名無し検定1級さん2019/08/02(金) 14:17:04.36ID:jEuFAVcj
メリットはお金でしょう。
てか、最初に通学や通信してその後に
独学の人が多いんじゃないかなぁ。
法改正と白書の情報だけ入手して
後は昔のテキストで独学やってるような。
0488名無し検定1級さん2019/08/02(金) 14:55:23.65ID:+uqfsfbT
俺は進行の速度を自分で決められるからかな。時間に縛られて決められた勉強をしたくない。
0489名無し検定1級さん2019/08/02(金) 14:58:28.20ID:DTverYXo
通学時間とか時間に縛られてとかは通信にすれば解決するんだけどな
0490名無し検定1級さん2019/08/02(金) 15:20:42.04ID:+uqfsfbT
1年やってわかったのは、独学でもスクールでもかわらん。やる気次第。合格できるかは知らんが、模試はスクールの平均点を超えてる
0491名無し検定1級さん2019/08/02(金) 15:36:29.75ID:liM1MkaU
>>486

予備校にメリットがないんだよ
古今東西予備校の存在価値は@学習時間の短縮とA本試験の山あてしかない
そのどっちも達成出来てない
0492名無し検定1級さん2019/08/02(金) 16:15:26.34ID:Lva+HXdU
最近調子でなくて日に1時間くらいしか勉強してなかったけど、やっとモチベーション
上がってきた感じだから、後200時間位やって合格する。去年両方7割以上で選択足切り
1だったから多分大丈夫なはず。
0493名無し検定1級さん2019/08/02(金) 17:07:18.57ID:SdnDtvaG
模試40点くらいしかない上に希望の受験会場弾かれて、モチベーションだだ下がり
0494名無し検定1級さん2019/08/02(金) 17:19:45.45ID:abNCnoSq
受験票が届き出してると思いますが、希望の会場でなかったり、受験案内に載っていない会場になった方居ます?
それはどこですか?
0495名無し検定1級さん2019/08/02(金) 17:42:18.59ID:uBSnKheF
都内ド真ん中から都内のド端っこに飛ばされた
0496名無し検定1級さん2019/08/02(金) 17:55:56.94ID:x54VFfG1
>>486
この程度の試験なら、予備校代なんてムダ
0497名無し検定1級さん2019/08/02(金) 18:42:35.57ID:dq8uMivK
去年1年通学で今年独学やっと全てが
理解できた感じで今年は合格できそう
0498名無し検定1級さん2019/08/02(金) 18:54:40.15ID:+iM+PhbB
>>497
バカ。理解したと思い込んでるだけなんだよ。このバカがw
このクソバカがww
0499名無し検定1級さん2019/08/02(金) 19:20:05.89ID:RiDGSCTa
100人中5人が叩き落される社労士試験にようこそ。
もうじきあの暑い暑い救済スレがやってくるぜ。
まあ、発狂者は受からんな。
0500名無し検定1級さん2019/08/02(金) 19:22:10.08ID:d5DR9dpu
>>497
確かにバカですね。こんな人と同じ会場になったらヤダなあ
0501名無し検定1級さん2019/08/02(金) 19:22:21.50ID:RiDGSCTa
100人中95人が叩き落される社労士試験にようこそ。
もうじきあの暑い暑い救済スレがやってくるぜ。
まあ、発狂者は受からんな。
0502名無し検定1級さん2019/08/02(金) 19:29:58.93ID:/ekEFZx0
>>497
あー、これは酷い。本物のバカ発見。
なんか臭そう。
0503名無し検定1級さん2019/08/02(金) 19:36:47.29ID:5ue/hA0v
>>502
たぶん受からんよね。

え?

君のことだけど。
0504名無し検定1級さん2019/08/02(金) 19:38:35.13ID:AZau9iao
>>497の人気にジェラシー^_^




しかしバカだなw
0505名無し検定1級さん2019/08/02(金) 20:04:09.56ID:IpkDtSe+
>>491
それってソースあるの?
0506名無し検定1級さん2019/08/02(金) 20:30:59.83ID:bJ6BxIBO
1匹の乞食独学がコロコロ頑張ってるね>>491-497
0507名無し検定1級さん2019/08/02(金) 23:45:00.63ID:nenXq0yZ
>>497
バカ発見!
0508名無し検定1級さん2019/08/03(土) 00:01:32.18ID:93UVztO/
>>498
気持ち悪い
0509名無し検定1級さん2019/08/03(土) 00:04:55.35ID:HjnQ6wKx
ID:+iM+PhbB
ID:d5DR9dpu
ID:/ekEFZx0
ID:AZau9iao
ID:bJ6BxIBO
ID:nenXq0yZ

これ一人でIDコロコロ変えて書き込んでんだろ、気持ち悪い
0510名無し検定1級さん2019/08/03(土) 06:57:12.24ID:yHPYyuxn
いや、独学を全力正当化してるやつも一人
0511名無し検定1級さん2019/08/03(土) 07:14:20.16ID:x+bu9Mby
>>491
万年不合格の言うことは説得力が無いぞw
0512名無し検定1級さん2019/08/03(土) 09:31:07.82ID:HhPYs2Bs
また落ちるで落ちるで
落ちてガクーンてなるで
0513名無し検定1級さん2019/08/03(土) 10:16:34.29ID:ZpCDGpZ0
暑いですね、頑張っていますか
0514名無し検定1級さん2019/08/03(土) 10:20:44.16ID:h5puwD9J
>>513
よう、ションベンチビリ野郎
質問したのに、なぜ答えない?
消えろよ
0515名無し検定1級さん2019/08/03(土) 10:40:49.11ID:ZpCDGpZ0
>>514
暑いね、、今年は頑張れよ。
0516名無し検定1級さん2019/08/03(土) 10:58:03.69ID:HhPYs2Bs
落ちるで落ちるで
落ちてガクーンてなるで
0517名無し検定1級さん2019/08/03(土) 14:00:38.08ID:EzYDP28S
順調にこの時期らしく荒れてきたなw
0518名無し検定1級さん2019/08/03(土) 14:05:14.27ID:lLk6YWhB
>>517
なんでこの時期に荒れんの?
合格出来なかった地縛霊?
0519名無し検定1級さん2019/08/03(土) 14:25:11.42ID:oaXeIaeJ
落ちるで落ちるで
落ちてガクーンてなるで
0520名無し検定1級さん2019/08/03(土) 14:51:55.49ID:/grdejpq
中小企業診断士もこの暑いのに今日明日の二日間缶詰で試験
今日はあと1科目、死にそう
0521名無し検定1級さん2019/08/03(土) 15:30:44.31ID:uhuH0GXk
大阪、大阪経大に振られた受験生も居る模様
0522名無し検定1級さん2019/08/03(土) 17:17:17.70ID:HhPYs2Bs
落ちるで
ガクーンと
落ちるでな
ストーンと
泣きをみるで
0523名無し検定1級さん2019/08/03(土) 17:44:01.96ID:ZZBlafNd
>>521
ええ、大経大に振られてる人いるのかぁ。
関大より大経大が良かったなぁ。
早く願書出して失敗した
0524名無し検定1級さん2019/08/03(土) 18:45:48.69ID:eECiaCWI
>>523
それも一種の賭けよなぁ
かなり昔試験場所が桃山に振られてておまえふざけんなってなったことあるよ
0525名無し検定1級さん2019/08/03(土) 20:03:00.18ID:g0jNRv9h
>>524
ピン大は北摂民にしたらアレやなぁ。
関大も南大阪民にした大変やろうけど。
0526名無し検定1級さん2019/08/03(土) 20:09:58.86ID:PQOdgDp6
時間の余裕があるうちに会場の下見に行っとけよ。
本試験と同じ曜日・時間帯だとベストだぞ。
0527名無し検定1級さん2019/08/03(土) 20:38:45.43ID:h5puwD9J
>>515
ションベンチビリ野郎www
消えろよwww
0528名無し検定1級さん2019/08/03(土) 20:51:22.25ID:/grdejpq
>>526
外食チェーンやコンビニとか、どこにでもあるやろと油断したら昼飯難民になったりするからな
0529名無し検定1級さん2019/08/03(土) 23:31:52.32ID:wbM8h/fD
テキスト一読して昼寝しようと思ったら、外へ食べに行く時間はないな・・・
0530名無し検定1級さん2019/08/04(日) 10:21:32.65ID:U2BXxbHZ
落ちるで
ストーンと
0531名無し検定1級さん2019/08/04(日) 11:55:08.85ID:NadPxDCq
テキストを精読してまた始めに戻ってくると、その大体を忘れてしまっている。永遠にループするわ。
0532名無し検定1級さん2019/08/04(日) 12:39:16.45ID:bUuYItWk
短期間で合格する人はそうならないように工夫出来る人
0533名無し検定1級さん2019/08/04(日) 15:09:49.87ID:NadPxDCq
今更なんだけれど、どっちのやり方がより良いのだろう。
・テキストを通しで読んで→問題集通し
・テキストを1科目読む→該当する科目の問題を解く
いまだにわからん
0534名無し検定1級さん2019/08/04(日) 15:13:21.10ID:bUuYItWk
1つの科目に絞って順番にやると最初のほう忘れていくから、毎日万遍なく勉強した方がいいよ
0535名無し検定1級さん2019/08/04(日) 15:30:20.39ID:NadPxDCq
ううむ。やはり、簡単に見返せる自作まとめノートみたいなものは作った方がよさそうやねえ。
0536名無し検定1級さん2019/08/04(日) 15:35:01.15ID:2ZAj1VI9
>>535
マジ話ノート作ってる暇はない、非効率
勉強の仕方は人それぞれなので止めはしないが、社労士に限っていえばサブノート派は極々少ない
0537名無し検定1級さん2019/08/04(日) 15:41:13.98ID:NadPxDCq
>>536
そうなんか、、
テキスト・問題集・過去問をひたすらやるべきなんか、、?
0538名無し検定1級さん2019/08/04(日) 15:43:36.26ID:bUuYItWk
>>537
全科目の問題を5問くらいやってからその日の勉強始める
0539名無し検定1級さん2019/08/04(日) 16:00:15.21ID:NadPxDCq
>>538
>>536
みなさん参考になります。
自作ノートは作らず、満遍なくやる感じで行きます。

持っている教材は
・TAC 教科書
・TAC 問題集
・TAC 過去問
・TAC 全科目横断総まとめ
・TAC ツボ択一
・TAC 完全無欠の直前対策
で、1〜3周程度は回してます(覚えているかどうかはアレですが)。
現在は教科書を精読し直してます。
これからは、もう問題集と過去問をガッツリやる感じでいいんでしょうか?
ツボの使い時が難しいです笑
0540名無し検定1級さん2019/08/04(日) 16:11:27.36ID:CWNsmzYo
テキストがもはやレジュメみたいじゃない?
0541名無し検定1級さん2019/08/04(日) 16:41:07.63ID:gHkqoGJ7
直前期不安よな…


去年受かったけど、新しいことやらず今までやってきた事をひたすらやって精神の安定も図ってた
本番では分からない問題はいつまでも考えず飛ばす、分からない選択肢は考えないで正しい答えを出すことに注力する
そのために今までやってたことを絶対間違えないように直前期に頭に叩き込むことをやってたな
絶対答えられない問題、わからない選択肢出てくるからね
0542名無し検定1級さん2019/08/04(日) 17:20:42.53ID:2ZAj1VI9
前スレ>>965
これフィッシングやな詐欺サイトやから安全なはずがないやろ!
と印象操作しようとする出題者の強い意志を感じたわ
0543名無し検定1級さん2019/08/04(日) 17:21:04.10ID:2ZAj1VI9
誤爆すみません
0544名無し検定1級さん2019/08/04(日) 22:25:36.98ID:jdSC5eAq
模試形式でやると問題文多すぎて脳が疲れる
0545名無し検定1級さん2019/08/04(日) 23:25:48.65ID:gsl338U0
合格者だけど、自作のまとめノートは必要じゃね?
自分で表などで整理すると理解が進むぞ。
テキストを読むだけでは曖昧になりがちな所が出題されるからね。
0546名無し検定1級さん2019/08/04(日) 23:35:44.24ID:gHkqoGJ7
人によるけど
要所要所でわかりにくい部分はノートで理解深めてた
基本はいらない
ひたすら問題解いて該当箇所を教科書で読む事を繰り返した
近道はないよね
05475452019/08/04(日) 23:52:40.00ID:gsl338U0
誤解を生むといけないので。
まとめノートを作るのは、あくまで理解が曖昧なところのみです。

>>546さんと表現は異なれど、同じような勉強方法のような気がします。
0548名無し検定1級さん2019/08/05(月) 00:52:32.29ID:neZiQzd1
>>546
本当に受かってるならこんなとこにいないで次に進めよ
0549名無し検定1級さん2019/08/05(月) 06:00:06.05ID:yLGooUD4
なんで合格者がここに張り付いてるの?
スレタイにあるよね
「受験生限定」って
かなりキモイんだけど
0550名無し検定1級さん2019/08/05(月) 06:44:37.77ID:tZgCC6mT
絶対落ちるで
ステ〜ンと
0551名無し検定1級さん2019/08/05(月) 08:01:25.07ID:GMHO08De
単なる迷惑行為だったか…

落ちてるの割合が比較的多い試験で独学者同士でアドバイスし合っても
効果に疑問は残るけど
趣旨が違うこといってごめんなさい

人間の感情って難しいし
無関心無視する事が一番親切なのかもってな
0552名無し検定1級さん2019/08/05(月) 08:07:58.34ID:zRl0TfTw
コピペだっつうのw
一種の様式美
ちゃんとアドバイスしてくれる人はウエルカム
0553名無し検定1級さん2019/08/05(月) 11:52:30.52ID:tZgCC6mT
こりゃ滑るな
ツリンッと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています