トップページlic
1002コメント338KB

これはとっておけってコスパの良い資格 part15

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し検定1級さん2019/06/12(水) 00:27:01.44ID:pLwR8TjL
何かあった時にとっておいて損は無く
コスト(勉強時間や取得費用)に対して
パフォーマンス(未経験者有効求人数、資格者所得や手当等、副業活用等)見返りが大きいと思われる資格
などを議論して有意義な情報交換の場となれば幸いです

・基本在職既婚者設定なので特定業界実務経験等の受験資格を要する資格は不可
・大学等で単位を要する資格は在職条件につき夜学や通信制の授業料等のコストを考慮
・在職者職業訓練等を活用するコスト削減案も大歓迎
(求職者向けの職業訓練等は「何かあった時」に該当)

趣味や自己啓発の類いのスレです
資格取得後に就職・転職を前提としたスレではありません

※前スレ
これはとっておけってコスパの良い資格 part14
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1550071006/
0987名無し検定1級さん2019/08/03(土) 18:58:00.33ID:EeN5m49E
>>986
同意
0988名無し検定1級さん2019/08/03(土) 19:18:04.57ID:scdtTmwK
???
FPとか独学で取れるだろ
0989名無し検定1級さん2019/08/03(土) 23:16:18.34ID:guaLz4e7
ハローワークの検索するだけで事務処理能力が高く見えるスレだなw
0990名無し検定1級さん2019/08/04(日) 10:56:23.70ID:stY/LXnq
>>985
そんな事すら自分で調べられないのでは
どんな資格取っても食えないだろうな
0991名無し検定1級さん2019/08/04(日) 12:44:56.42ID:JBsvg71x
次スレ
これはとっておけってコスパの良い資格 part16
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1564499339/

乙4危険物
合格率は2割台で意外と厳しい
0992名無し検定1級さん2019/08/04(日) 13:12:07.09ID:M8UiE1RQ
>>991
他の資格と違い学校や会社で受けたくないのに団体受験させられるケースが多いから合格率が低くなっているだけ
テキストだけでなくアプリweb動画等教材には困らず真面目に勉強すれば受かる、というより受からないようでは他の資格なんて無理
0993名無し検定1級さん2019/08/04(日) 13:49:47.80ID:mPpt0mcr
>>991
ちょっと待った
乙4の合格率なら、三割台で推移してなかったか?
いくらなんでも、二割台ってことはないだろ(・д・)
0994名無し検定1級さん2019/08/04(日) 14:05:43.25ID:KCRGrPMZ
秋口から
仕事終わりに大型取りに行く事にした
0995名無し検定1級さん2019/08/04(日) 15:48:06.12ID:TePRL7Bh
大型のちゃぶりはきついよ
10トンちゃぶりとか人間がやる仕事じゃない
やってる人いるから物が買えるんだけど
0996名無し検定1級さん2019/08/04(日) 16:04:45.56ID:/ehoUk/N
ちゃぶりとは
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11155731
0997名無し検定1級さん2019/08/04(日) 16:26:57.18ID:+FWO/Vht
俺は赤十字救急法救急員だze
0998名無し検定1級さん2019/08/04(日) 16:27:51.48ID:+FWO/Vht
そして998だ
0999名無し検定1級さん2019/08/04(日) 16:42:51.92ID:Yzvefkm2
ウンコ
1000名無し検定1級さん2019/08/04(日) 16:43:08.12ID:Yzvefkm2
似非十字ワロス
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 53日 16時間 16分 7秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。