これはとっておけってコスパの良い資格 part15
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 00:27:01.44ID:pLwR8TjLコスト(勉強時間や取得費用)に対して
パフォーマンス(未経験者有効求人数、資格者所得や手当等、副業活用等)見返りが大きいと思われる資格
などを議論して有意義な情報交換の場となれば幸いです
・基本在職既婚者設定なので特定業界実務経験等の受験資格を要する資格は不可
・大学等で単位を要する資格は在職条件につき夜学や通信制の授業料等のコストを考慮
・在職者職業訓練等を活用するコスト削減案も大歓迎
(求職者向けの職業訓練等は「何かあった時」に該当)
趣味や自己啓発の類いのスレです
資格取得後に就職・転職を前提としたスレではありません
※前スレ
これはとっておけってコスパの良い資格 part14
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1550071006/
0936名無し検定1級さん
2019/08/01(木) 22:03:32.68ID:fJrF9jqCコスパで語れよw
0937名無し検定1級さん
2019/08/01(木) 22:21:05.23ID:iBv2ClfP講習で取れるし求人は割とある
0938名無し検定1級さん
2019/08/01(木) 22:22:12.21ID:qmggR/Qo0の可能性もあると考えていましたが17件ヒットしました
(本日の電気工事士求人は3234件)
8月という求人の少ない時期でもあり少々意外でした
2種電気工事士学歴経験不問求人
全体889/20万円以上723件/25万円以上541件/30万円以上362件/35万円以上205件
30万円以上条件で40%ヒットするのはかなり優秀かもしれません
0939名無し検定1級さん
2019/08/01(木) 22:42:53.00ID:qmggR/Qo2種電気工事士&危険物取扱者乙種で30件
単独の合算は31件なので両取り求人は1件
同じく一般事務求人でFP1-3級は3件
ビジ法は2件
宅建士は221件
日商簿記3級は646件
日商簿記2級は381件
一般事務求人では
日商簿記>宅建士>>>>電気工事士>危険物取扱者>>FPビジ法
流石に意外
0940名無し検定1級さん
2019/08/01(木) 23:04:45.27ID:kdh5V08P0941名無し検定1級さん
2019/08/01(木) 23:06:14.45ID:afwCOZ070942名無し検定1級さん
2019/08/01(木) 23:06:41.02ID:qmggR/Qo全体 8920件
学歴経験不問 4662件
20万円以上3349件/25万円以上1871件/30万円以上1020件
賃金のボリューム層は電気工事士より低めの模様
冗談半分に一般事務求人で検索すると〜22件!
フォークリフト優遇総合事務職求人↓
https://www.hellowork.go.jp/servicef/130050.do?screenId=130050&action=commonDetailInfo&kyujinNumber1=08060&kyujinNumber2=%0A04195891&kyushokuUmuHidden=2&kyushokuNumber1Hidden=&kyushokuNumber2Hidden=
0943名無し検定1級さん
2019/08/01(木) 23:08:32.39ID:2I2njETV0946名無し検定1級さん
2019/08/01(木) 23:41:10.75ID:eA3jxcY7フォークリフト
大型免許
これで十分
0948名無し検定1級さん
2019/08/02(金) 01:16:23.26ID:/bqonPWIその代わり就職しやすい
0949名無し検定1級さん
2019/08/02(金) 04:48:56.19ID:MfxKiBvw周りはDQNだらけ
ブラック業界
0950名無し検定1級さん
2019/08/02(金) 05:48:45.09ID:XzP8lw45いい大人が検定資格取っても時間とカネの無駄
0951名無し検定1級さん
2019/08/02(金) 06:50:21.85ID:owex4Y7b0952名無し検定1級さん
2019/08/02(金) 09:19:10.96ID:rtlicURe接客もライトだし
0953名無し検定1級さん
2019/08/02(金) 09:23:04.46ID:h0YBpTIM食わず嫌いが多い気がするわ
会社によってはクソ楽だぞ
まあイメージが悪いよな
0954名無し検定1級さん
2019/08/02(金) 09:23:07.93ID:NhxrsW2zスキルも何も身に付かん仕事だし法改正あったら一発で終わり
0955名無し検定1級さん
2019/08/02(金) 09:32:30.67ID:h0YBpTIMどれもスキル至上主義の仕事だぞ
0956名無し検定1級さん
2019/08/02(金) 09:33:49.44ID:rtlicURe0957名無し検定1級さん
2019/08/02(金) 09:42:41.42ID:rtlicUReそれをやってもいいと言う人には良い資格
0958名無し検定1級さん
2019/08/02(金) 09:44:46.36ID:mG5uklqB給料いいからな
0959名無し検定1級さん
2019/08/02(金) 09:58:42.93ID:rtlicURe事務の女の子も安月給だけど、暇な時勝手にコーヒー注ぎに行けない職場は嫌だとか言ってるし、勝手にネット観たりしてるし
登録販売者はマイデスク無いけど、席に座って顔突き合わせなくていいってメリットでもあるんだよな
そこそこ自由で空調完備
0960名無し検定1級さん
2019/08/02(金) 10:00:43.08ID:uMETBREx0962名無し検定1級さん
2019/08/02(金) 11:55:44.88ID:8w8iKm6b0963名無し検定1級さん
2019/08/02(金) 12:07:37.88ID:KRN7DN/TFPもビジ法も両方取得済だけど、普通に使える資格じゃん
FPは節税方法が学べて手取り金額UPするし、家購入時や相続時にも役に立つと思う
金融業界以外では面接時のアピール材料にならないかもだけど
ビジ法は推奨企業なら面接で印象UPするし、それ以外の企業でもコンプライアンスと絡めてアピールすれば好印象
一般的な企業の法務部じゃない部署で働く際、法律系の上位資格はオーバースペックだけど知識が全くないのはどうかと思う
使えないという人はどんなレベルの人でそんな企業を想定してるの?
これらの資格レベルの知識は既に習得済で、めちゃくちゃ凄い企業への就職を想定してるの?
0964名無し検定1級さん
2019/08/02(金) 12:15:24.85ID:cLajHW7u0967名無し検定1級さん
2019/08/02(金) 13:32:09.72ID:jzflbc2n0968名無し検定1級さん
2019/08/02(金) 14:00:27.13ID:r6NvoAE30969名無し検定1級さん
2019/08/02(金) 16:18:43.00ID:KRN7DN/Tある程度のレベルの大学等でその分野の講義を受けた人なら独学だけでもいいと思うけど、それ以外の人は独学するにも資格取得用のテキストで学んだ方が効率よく勉強できて良いと思うけどな
個人的にネットや本で読んで知識仕入れるだけだと自分が興味を持った断片的な知識だけになるし、意外と頭に入っていなかったりする
その点、資格取得しようとすればある程度その気になって勉強すると思うから、断片的な知識でなくなるし記憶にも残るよ
資格取得してベースを作った上で、そこから得た知識から更に発展させるために、より専門的な本なりで勉強していくなら意味があると思うけど
それに資格とっておけば今後転職する際に資格欄に書けるし、あくまでも面接時に評価するのは会社側だから、どこかで印象UPに繋がるかもだしね
0970名無し検定1級さん
2019/08/02(金) 17:05:40.80ID:uMETBREx理系、化学の知識ないと無理か
0971名無し検定1級さん
2019/08/02(金) 17:59:40.68ID:XzP8lw45逆に比較的低難度の資格に何を期待しているんだって話し
取りやすいわりにコスパいいだろうと
難関の割には使えない資格多い中に
0973名無し検定1級さん
2019/08/02(金) 18:57:03.92ID:KRN7DN/Tそれは流石にちょっと違わなくね
やる気がある人はビジ法2級とったら1級行かずに宅建、行書の順番で取得してくといいと思うけど、宅建がFPとは被るとは思えないし
0975名無し検定1級さん
2019/08/02(金) 19:58:34.16ID:SDzxzE4U甲種も過去問暗記するくらい読み込めばそれだけで受かる
取ったけど実務経験無いし35歳超えたからこれだけじゃ意味なくなった
40歳までにビルメン資格取るわ
0976名無し検定1級さん
2019/08/02(金) 20:32:22.89ID:XzP8lw45ポテンシャルあるなら最初から宅建行書取ればいいじゃん
宅建行書なら専門外でも名刺に書けるし
0977名無し検定1級さん
2019/08/02(金) 20:32:29.43ID:j9QjO35Sお前のやる気のなさが主因だ
0978名無し検定1級さん
2019/08/02(金) 20:49:30.47ID:/TAQFHEU行政書士に頼んだ事は一度も無い
公務員上がりの行政書士を二人知っているが二人共開店休業状態
かつて婚礼部門のリーダー職だったが
年間150件程の婚礼に8年携わったが
行政書士費用を計上した事は一度も無い
紹介した事も手配した事も無い
外国人同士の新郎新婦様も年間1-2組はいらっしゃるのだが一度も無い
0979名無し検定1級さん
2019/08/02(金) 22:14:47.24ID:KRN7DN/T???
リアルでもその調子でちょっとズレた返答してるの?
誰かに指摘されたことない?
釣りでわざとやってないなら、気づくと相手が去っていくタイプじゃない?
あなたとはまともな会話が成立する気がしないので、これで最後にしますm(_)m
0980名無し検定1級さん
2019/08/03(土) 00:58:01.33ID:6/ahaaRiローリーだけはやめとけ
事故ったら地獄
事故後の死体を調べると、歯茎に歯がめり込んでるらしい
地獄見ながら死ぬことになる
0981名無し検定1級さん
2019/08/03(土) 01:06:45.48ID:/L5R1Hx/被災地へのガソリン供給は大事やで
0982名無し検定1級さん
2019/08/03(土) 02:04:12.60ID:vSrrDzEXこれはとっておけってコスパの良い資格 part16
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1564499339/
0983名無し検定1級さん
2019/08/03(土) 03:05:51.08ID:qjuLXLXP0984名無し検定1級さん
2019/08/03(土) 03:25:12.81ID:vSrrDzEX節子は子供だから知らんだけや
0985名無し検定1級さん
2019/08/03(土) 04:17:47.97ID:y8f8tI02なおFPとか10万以上コストかかるし、個人的には論外。
取るのが簡単で、名前だけ見れば社労士と関連してそうな資格。
0986名無し検定1級さん
2019/08/03(土) 04:37:23.25ID:Sp35aoqf0988名無し検定1級さん
2019/08/03(土) 19:18:04.57ID:scdtTmwKFPとか独学で取れるだろ
0989名無し検定1級さん
2019/08/03(土) 23:16:18.34ID:guaLz4e70991名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 12:44:56.42ID:JBsvg71xこれはとっておけってコスパの良い資格 part16
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1564499339/
乙4危険物
合格率は2割台で意外と厳しい
0992名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 13:12:07.09ID:M8UiE1RQ他の資格と違い学校や会社で受けたくないのに団体受験させられるケースが多いから合格率が低くなっているだけ
テキストだけでなくアプリweb動画等教材には困らず真面目に勉強すれば受かる、というより受からないようでは他の資格なんて無理
0993名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 13:49:47.80ID:mPpt0mcrちょっと待った
乙4の合格率なら、三割台で推移してなかったか?
いくらなんでも、二割台ってことはないだろ(・д・)
0994名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 14:05:43.25ID:KCRGrPMZ仕事終わりに大型取りに行く事にした
0995名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 15:48:06.12ID:TePRL7Bh10トンちゃぶりとか人間がやる仕事じゃない
やってる人いるから物が買えるんだけど
0996名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 16:04:45.56ID:/ehoUk/Nhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11155731
0997名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 16:26:57.18ID:+FWO/Vht0998名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 16:27:51.48ID:+FWO/Vht0999名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 16:42:51.92ID:Yzvefkm21000名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 16:43:08.12ID:Yzvefkm210011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 53日 16時間 16分 7秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。