これはとっておけってコスパの良い資格 part15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 00:27:01.44ID:pLwR8TjLコスト(勉強時間や取得費用)に対して
パフォーマンス(未経験者有効求人数、資格者所得や手当等、副業活用等)見返りが大きいと思われる資格
などを議論して有意義な情報交換の場となれば幸いです
・基本在職既婚者設定なので特定業界実務経験等の受験資格を要する資格は不可
・大学等で単位を要する資格は在職条件につき夜学や通信制の授業料等のコストを考慮
・在職者職業訓練等を活用するコスト削減案も大歓迎
(求職者向けの職業訓練等は「何かあった時」に該当)
趣味や自己啓発の類いのスレです
資格取得後に就職・転職を前提としたスレではありません
※前スレ
これはとっておけってコスパの良い資格 part14
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1550071006/
0695名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 13:02:13.67ID:/wRlG/+w0696名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 14:32:35.31ID:twMomznz2種電気工事士 4511件
危険物取扱者乙種 1705件
経験不問&正社員で検索
2種電気工事士 1885件
危険物取扱者乙種 925件
2級建築士は通信制大学の美術学部建築学科等で受験単位取得可能
通信制大学の卒業率は10%とも言われる
毒物劇物取扱者は無条件で受験可能な低コスト資格
毒ローリー運転には事務方が保有していれば良いと過去に指摘あり
ドラッグストアには薬剤師という上位互換が存在
パフォーマンスを引き出し難い
0697名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 08:39:35.81ID:JaVKLuhr派遣会社推奨資格か現場歓迎資格取れば?
Aじぇっくならスレ内にリンク貼られてる支援資格取ればいい。
受験資格の制限が無い資格片っ端から取ったら、かなりの報奨金っしょ。
日ソーだか日コーなら衛生管理者推奨だったハズ。
労務担当に聞けば?てか聞けよ。
アイシンやコマツらへんの期間工募集サイトに、○○歓迎とかあるっしょ。
リフトとかアーク溶接とか。
派遣工やってるんだから、研究分野に拘って無いんだろ?
文系理系に拘るのは、選択肢を狭めるだけでね?
派遣工て自動車メーカーとか年収450〜500あるからな。
収入なら、底辺どころか平均以上だからな。
地元大手下請けの中堅工場に正社員で入っても、年収100万ダウンだな。
事務系なら200万ダウンだ。
未経験で収入維持なら大型免許絡みじゃないと無くね?
製造で現場幹部目指すなら、リフト床上玉掛けと、電工乙4QC検定だろな。
スレチ申し訳なし。
0699名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 14:07:06.48ID:++i+qVLY0700名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 23:53:16.08ID:dzS9LwNa0701名無し検定1級さん
2019/07/25(木) 00:25:24.12ID:jdba83xb0702名無し検定1級さん
2019/07/25(木) 00:34:39.08ID:08hhICCV正社員になれるならいいけど
0703名無し検定1級さん
2019/07/25(木) 00:57:15.66ID:MtwodFDbそういうの酸っぱい葡萄っていうんだぜ
分かったか?w
0704名無し検定1級さん
2019/07/25(木) 01:01:11.06ID:EufudQZl司法書士は必死こいて勉強して年収300万www
0705名無し検定1級さん
2019/07/25(木) 01:10:39.37ID:Q087acTdコスパが低すぎ
取るなら弁護士取れよ
0706名無し検定1級さん
2019/07/25(木) 01:10:54.59ID:MtwodFDb頭悪い自慢もほどほどにしないと惨めだろ?
オレもこれ以上イジメるの辞めるからさw
0707名無し検定1級さん
2019/07/25(木) 01:21:03.74ID:MtwodFDbピンポイントで資格取っても小手先の知識身に付けるだけで、あまり汎用性がない
上記のような知識を身に付ける方が、この人は世の中の仕組みよくわかってる人なんだな、リーダーシップ発揮できそうな人だなって思ってもらえる
履歴書に志望動機書く際にも一味違った書き方ができるだろう
上記のような知識を身に付けるには、最低でも数十冊、できれば百冊くらいの読書が必要だろうが、本気でやれば半年くらいで読める
たぶんホントのエリートは実践してるんだと思うが
0708名無し検定1級さん
2019/07/25(木) 01:21:45.19ID:EufudQZl高齢の司法書士受験生か?もう後がなくて資格に縋りたいんだろうがコスパの面で最悪なのは紛れもない事実でしょ
認めなさい
0709名無し検定1級さん
2019/07/25(木) 01:28:26.79ID:Rn4Ylgh80710名無し検定1級さん
2019/07/25(木) 01:36:12.20ID:QNg8jwV40711名無し検定1級さん
2019/07/25(木) 01:41:28.14ID:HKCeYLTK実務未経験だと初任給はその額いかないよな
0715名無し検定1級さん
2019/07/25(木) 07:33:06.31ID:GxEFLgBo0716名無し検定1級さん
2019/07/25(木) 08:47:30.44ID:1uKRhRfNあと30年働くとして、5000円×12ヶ月×30年=180万円、ちょっとした努力で純増だ
0717名無し検定1級さん
2019/07/25(木) 09:01:25.14ID:vaHJpy6qこんなのとか情報処理とかで1万とかねえ…
本来は検定資格じゃなくて免許じゃないと価値はないと思う
0718名無し検定1級さん
2019/07/25(木) 11:48:34.64ID:zJP+Nv+Dそれ基準にしたら俺月20万くらい増えるな
0719名無し検定1級さん
2019/07/25(木) 12:28:47.13ID:t5v9ZBO0資格手当がないウチの会社
0720名無し検定1級さん
2019/07/25(木) 13:02:51.18ID:NlF7XtLJ素で取ると衛生管理者はけっこう難しいらしいよ
オレはオマケで付いてくる基礎資格持ってるけど
0721名無し検定1級さん
2019/07/25(木) 14:00:05.40ID:TXiOX7Z80722名無し検定1級さん
2019/07/25(木) 14:11:34.47ID:jYvYccdL受験資格要ら無い事くらいだろ
難易度から300万は安いんじゃね?
18歳の准看護師でも初任給340万からあるよ
0723名無し検定1級さん
2019/07/25(木) 14:42:51.42ID:G4OeiMfRでも中途でおっさんが入って、それだけもらえるのは看護師みたいなキツい汚いなんとかの仕事ばかりだ
ワークライフバランス優れてる仕事がいいわ
仕事終わったら疲れて何もできねーもん
0724名無し検定1級さん
2019/07/25(木) 17:00:21.42ID:jYvYccdL事務職が楽とは限らんからなぁ……、田舎だともう代書仕事自体が無いだろ
汎用性、財源、拡張性その他から、勤めなら准看護師>>司法書士だと思うよ
司法書士は開業出来る&学校要件無しなのが良いけど、かなり難しい
開業で億稼いでる人も居るからそこは流石だが、凡人だと苦労する
0725名無し検定1級さん
2019/07/25(木) 17:02:45.88ID:1DBGC/2+専門学校3年でいいんだから
0726名無し検定1級さん
2019/07/25(木) 17:03:47.62ID:kaE2eYTGなんかスイマセン。もうわがまま言いません。
0727名無し検定1級さん
2019/07/25(木) 17:57:57.32ID:cgj/4eYbなるなら正看だろ
0728名無し検定1級さん
2019/07/25(木) 18:15:04.22ID:s/EIxZym0729名無し検定1級さん
2019/07/25(木) 18:23:45.90ID:jYvYccdL看護師だと勤務司法書士は完封してるから比較にならない、なので准看護師
>>727
准看護師持ってれば正看にレベルアップ出来るし、しなくても時給200円くらいしか変わらないぞ、そして学費は4倍くらい違う
0730名無し検定1級さん
2019/07/25(木) 19:42:06.27ID:5EXGaKHY病院の募集調べてごらんよ?
ほぼ正看だけだから
0731名無し検定1級さん
2019/07/25(木) 19:52:10.99ID:1yUJiD6f0732名無し検定1級さん
2019/07/25(木) 20:55:02.92ID:LwbYRqbvもう養成所もほとんどない
そんなこと言っているの年寄りだろう
いい歳してピントずれている
0733名無し検定1級さん
2019/07/25(木) 20:58:46.71ID:cktGDflpつぶしが利きやすいからお勧め(受験科目的な意味で)
0734名無し検定1級さん
2019/07/25(木) 21:04:57.17ID:SclDnKQH法律系でつぶしが効きやすいって、むしろ宅建士なんじゃ?
0735名無し検定1級さん
2019/07/25(木) 21:09:09.02ID:wlyqyzAc看護師 30,892件/24,296件/23,821件/19,248件
准看護師 21,574件/17,972件/16,770件/14,333件
准看護師求人もかなりの数
パフォーマンスは極めて高いが
実習等も必要となるためフルタイム勤務を続けながらの取得は困難
学費教材費のみならず収入ロストや生活費等も考慮するとコストも莫大
看護師の平均年収は全国平均を上回るが男性平均年収は下回る
転職スレではなく「とっておく」為に費やすコストとしては極めて高額な部類
0736名無し検定1級さん
2019/07/25(木) 21:11:12.65ID:iUewK0c/0737名無し検定1級さん
2019/07/25(木) 21:13:10.71ID:e/pC0Vkwそれに、勤務する以外に生かすすべがなく独立を目指すこともできず、しかも、肉体的にもかなりキツイとされている看護師の方に軍配を上げるとかw
なんかもう気の毒だわ
たぶん、長年司法書士受験で失敗した人なんだと思う
もう、司法書士は忘れたらいかがですかw
0738名無し検定1級さん
2019/07/25(木) 21:15:52.72ID:iUewK0c/0739名無し検定1級さん
2019/07/25(木) 21:16:31.61ID:QNg8jwV40740名無し検定1級さん
2019/07/25(木) 21:26:04.00ID:7hLHTBCc0741名無し検定1級さん
2019/07/25(木) 22:12:53.70ID:iDWdrNhT0742名無し検定1級さん
2019/07/25(木) 22:19:30.40ID:R1daRUlw0743名無し検定1級さん
2019/07/25(木) 22:42:31.18ID:Fi7W90ks0744名無し検定1級さん
2019/07/25(木) 22:56:09.71ID:4rG8gnqR資格取るの自体コスパ悪いってこと
0746名無し検定1級さん
2019/07/25(木) 23:07:03.46ID:WPmRCXI60748名無し検定1級さん
2019/07/25(木) 23:22:31.72ID:xLnmXqxs>>735
准看護師は最短高卒までに取れるんだぜ、とりあえず取っておくのに最高にコスパ良いだろw
そこから文系や他の分野行ってもいいし、正看も取れるし、司法書士の勉強始めてもいい
0749名無し検定1級さん
2019/07/25(木) 23:54:00.49ID:5EXGaKHY通信とかで取れるならともかく違うじゃん
だったら最初から正看を取った方が良いんだよ
0752名無し検定1級さん
2019/07/26(金) 03:35:31.96ID:y65gIKzt「資格の王道」なるサイトに資格カレンダーなんてのがある
>>2の資格群は受験機会が多過ぎて掲載不可なものが多い
0753名無し検定1級さん
2019/07/26(金) 04:20:21.78ID:B+m1Li8jここは働きながら取れる資格を語るスレなので看護師は対象外
もしまだ若くて看護師を生涯の仕事にするつもりなら最初から正看護師目指すべき
0754名無し検定1級さん
2019/07/26(金) 08:32:43.25ID:YTDWw3Qw0755名無し検定1級さん
2019/07/26(金) 09:36:15.71ID:FvQ4Q9t/なるほどな、
しかし、最初から目指すには正看は心理的ハードルが高いなぁ……、
2年でほぼ確実に資格取れて一生有効って事考えると准看護師は凄いコスパ良いんだよ、費用も100万円で取れるしな
0756名無し検定1級さん
2019/07/26(金) 10:29:42.13ID:mJnxrs4gオマケで付いてくる基礎資格kwsk
0758名無し検定1級さん
2019/07/26(金) 11:01:21.97ID:BeL+SA7D保健衛生学専攻だったり、医者、薬剤師、保健師とかは
試験免除だからそれでは?
医師とか薬剤師はあらゆる国家資格が無試験になるからすごいよな
その分、コストは半端ないけど
0760名無し検定1級さん
2019/07/26(金) 12:13:49.69ID:K8hrNSbLそんなにってのは、公的病院のポストって事?
時給で働くなら200円くらいしか差はないし、それでも無資格よりはかなり良いんだが
准看護師目指す人が増えると困る人なのかな……?
0761名無し検定1級さん
2019/07/26(金) 13:07:28.99ID:H3w68pHmまぁ勝手にすれば?
0762名無し検定1級さん
2019/07/26(金) 13:25:57.87ID:N5+ZdI3S使い道なんて薬局で時給制のパートぐらいだろうし、何故かは知らんけど受験料やたら高いし
0763名無し検定1級さん
2019/07/26(金) 15:00:19.68ID:TTE7lvSU0764名無し検定1級さん
2019/07/26(金) 15:28:41.24ID:DblGIEvI登録販売者は歴史の浅い資格だから、今後どうなるか分からないぞ。
現状のコスパがイマイチなのは確かだが、将来性に期待して一応取るつもり。
0765名無し検定1級さん
2019/07/26(金) 15:36:09.18ID:Ec+Fj2Cd0766名無し検定1級さん
2019/07/26(金) 15:42:33.50ID:2vU+7UxMそんなもんネットで情報集めりゃ充分
英語ペラペラなる方が遥かに有益
0767名無し検定1級さん
2019/07/26(金) 15:56:00.00ID:P1f0Ow5V0769名無し検定1級さん
2019/07/26(金) 17:46:56.54ID:Ec+Fj2Cd健康リテラシーは、溢れかえる情報の重み付けに1度は体系だった学習するのが有効なんだよな
解剖とか生理が頭に入ってると、病気や薬効の話にどの程度の意味があるかニュアンスも含めて理解しやすくなるんだわ
0770名無し検定1級さん
2019/07/26(金) 18:34:55.65ID:BJCTvuuE資格って責任や危険が伴うから国がコントロールしているわけで、自宅で安全にできる仕事はたいてい資格いらない
腕や技術やアイデアしだい
0771名無し検定1級さん
2019/07/26(金) 19:38:19.12ID:artTDS1Cユーチューバーすればいいじゃん
責任が発生するから資格いるんであって楽がしたいなら資格なんて要らない
0772名無し検定1級さん
2019/07/26(金) 20:46:22.55ID:Kepy6h+80773名無し検定1級さん
2019/07/26(金) 21:49:20.57ID:2tqsYCX3行政書士、
あるいは、語学系の資格を取って在宅翻訳の仕事
0774名無し検定1級さん
2019/07/26(金) 21:51:42.89ID:2tqsYCX3英語を使った仕事に就けばいいじゃないか、そしたら使い続けることになる=語学力維持できる
それに、そもそもネイティブと同じになる必要はない
0776名無し検定1級さん
2019/07/26(金) 23:19:51.37ID:NA7VilZl0777名無し検定1級さん
2019/07/27(土) 00:50:14.40ID:+HSuhz0d今年取れそうな国家資格だからまとめて応募しようと思ったけど
別に不動産業界に入りたいわけじゃないし何らうまみがない気がしてきた
なんかプラス要素教えてくれて
0778名無し検定1級さん
2019/07/27(土) 01:16:12.60ID:2Kql/7Ly0779名無し検定1級さん
2019/07/27(土) 05:02:54.28ID:yBUv5gnO英語使う仕事なんてどこで見つけてくるんだ?具体的なルートが見当もつかない。
正直、英語の資格取るよりも難しい気がするから、むしろ就職スレの話題だと思う。
0780名無し検定1級さん
2019/07/27(土) 05:37:31.33ID:ojzqp6AXしゃぶる仕事も立派な仕事です
0782名無し検定1級さん
2019/07/27(土) 06:11:05.53ID:5qXckGIK優秀で積極的で従順な留学生(オマケに可愛かったりw)がその辺にゴロゴロ居るのに、当事国でのマナーや商習慣も知らない趣味英語の日本人に依頼するメリットとか無いわw
英語仕事を作り出せるなら、それを探してる奴に振るほうが金になるよ
0783名無し検定1級さん
2019/07/27(土) 06:13:07.45ID:H5ZEbwmbだから英語力よりその分野に精通した人向き
0784名無し検定1級さん
2019/07/27(土) 06:22:25.98ID:5qXckGIK・電工取って、自前工事が出来るようになる工事費節約になる
・宅建取って、不動産リテラシーが上がる騙されにくくなる
・英検TOEIC取って、英語字幕や小説原文が読めるようになる外人に親近感
これらをコスパ良いと感じる奴が取ればいいと思うわ
効率良く金にするのは、別の努力と才能が要る
0785名無し検定1級さん
2019/07/27(土) 06:29:18.46ID:H5ZEbwmbそれを有名な作家先生や大学教授の名義で
修整してたから変わらないと言えば変わらない
0786名無し検定1級さん
2019/07/27(土) 06:56:16.57ID:yBUv5gnO英文科の連中ならクオリティもある程度は担保できる。
0787名無し検定1級さん
2019/07/27(土) 08:06:59.16ID:cQcEkjsS>>786
政治経済・科学技術等専門分野の語彙や知識が必要でそこらへんにいる英文科の学生には無理
通訳案内士は業務独占外されたし英語はあまりコスパは良くない
0788名無し検定1級さん
2019/07/27(土) 08:37:26.02ID:ZUlqcllx維持労力必要無い環境なら、すなわち周りは全員話せるから、とくに自分を雇うメリットは無い
英語を使ってできる何か他の専門知識が試される、それ無きゃ話せる幼児と同じ
0790名無し検定1級さん
2019/07/27(土) 12:17:33.88ID:B6tWZwzP料理・お花習いましたとかw
いかに旦那に気に入ってもらえるかっていう思考だよ
脳ミソが女
実際に社会に出て上に上がっていくのは>>707の思考だな
0791名無し検定1級さん
2019/07/27(土) 12:25:29.26ID:B6tWZwzP0792名無し検定1級さん
2019/07/27(土) 12:32:25.62ID:iYqLUvMC■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています