公害防止管理者 part65
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 23:35:49.49ID:k7Kzs8rKhttp://www.jemai.or.jp/polconman/
【参考サイト】
公害防止管理者受験対策
http://kougai.net/
公害防止管理者集会所
http://www.hatikai.com/
公害防止管理者試験に合格しよう!
http://kougai.long626.com/
YAKU-TIK 〜公害防止管理者まとめました〜
https://sites.google.com/a/yakugaku-tik.com/kougaiboushi/
前スレ
公害防止管理者 part64
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1551971235/
0934名無し検定1級さん
2019/08/10(土) 12:28:50.83ID:2/R1MO+aプラントの維持管理やってる奴なら分かると思うけど
天候によって作業のしやすさが変わるから
気象予報士も必要だぞ
0936名無し検定1級さん
2019/08/10(土) 15:14:31.68ID:/0xzJt7Lそんなにかかるのぁ
0938名無し検定1級さん
2019/08/10(土) 18:59:40.74ID:os04ug1G0939名無し検定1級さん
2019/08/10(土) 19:03:53.58ID:puYow0LV第1種電気主任技術者で5万、計量士は3万、特ボやエネ管は2万。
会社では月額28万の資格手当を貰っているヤツがいるらしい。
俺は15万しかないが。
残業は年間で30時間とかそんな程度。
ボーナスより月収のほうが多い。
年収は俺は500万だが、ほとんどの社員は
せいぜい300〜350万の間になってる。
利口な奴は資格なんて取らずに
今の超好景気を利用して転職してるよ。
簡単に年収があがるからね。
0940名無し検定1級さん
2019/08/10(土) 19:10:28.04ID:os04ug1G高圧ガス甲種と公害1種が同一金額というのも明らかにおかしい
高圧ガス甲種は高卒文系ではどう頑張ってもほとんどが手に入らない合格率の低い真の理系資格だが、
危険物甲種や公害1種なんかの資格は
計算が全く出来ない高卒文系バカでも
暗記さえしとけば普通にあっさり受かる理系とはいえないような資格だからな?
難易度がまるで違うんだよ
一緒にすんな、タコ
0941名無し検定1級さん
2019/08/10(土) 19:12:27.61ID:os04ug1G高圧ガス甲種はそのエネ管レベルか
それより上レベルなんだよ!
0942名無し検定1級さん
2019/08/10(土) 19:16:28.24ID:qrWX6uB4難易度関係なく、必要なやつは受験するだけなんだけどな
0943名無し検定1級さん
2019/08/10(土) 20:03:23.52ID:Ev4OUa6sさすがにまぐれだろうとは思うけれど、水質1種は一夜漬けで一発合格だったし・・・
ちなみに工学部の土木科卒で衛生工学専攻だったから、知っている問題ばかりだったから勉強量はあまり関係なかった
0944名無し検定1級さん
2019/08/10(土) 20:11:22.70ID:gBEL1NA9御社に転職したら俺の場合は資格手当が月額57,500円支給されるようだ
こういう一覧から改めて検証すると俺もまだまだだな
月額10万円を超えるくらいは取りたいものだ
でも月額あたりの上限はあるよな?まさか天井なしじゃないよな?
月額いくらが上限なんだ?
0945名無し検定1級さん
2019/08/10(土) 21:17:51.19ID:jAgVuKVOよっ久しぶり、高圧ガスマンセー君
甲種の検定結果、また不合格だったのかな?笑
いつにも増してピリピリしてて草
0948名無し検定1級さん
2019/08/10(土) 23:27:03.93ID:asMULbqW浄化槽管理士?
そんな資格この世には存在しない。
存在するのは、痰壺糞壺管理士だ。
0949名無し検定1級さん
2019/08/10(土) 23:27:25.08ID:qcrVR4mUおれがタコだったらお前はフナムシだなw
0950名無し検定1級さん
2019/08/11(日) 00:23:32.20ID:k9NdiLVCいや、ゴキブリだろ
0951名無し検定1級さん
2019/08/11(日) 06:04:34.44ID:2O7NIOQT試験で取ったら3万以下で済むやん
0952名無し検定1級さん
2019/08/11(日) 09:20:57.27ID:wD1hjjkn常識的に考えて上限がある。
俺も会社の資格手当表では7万近いが、
上限4万で止まっている。
電気主任とか専任されてないのにもらえるだけで、ありがたいと思っている。
会社には表通りに行くと、技術士や電験二種等で計算上、15万行く人もいるが
0953名無し検定1級さん
2019/08/11(日) 11:05:29.10ID:3Klp9j4w0954名無し検定1級さん
2019/08/11(日) 11:24:27.73ID:KhtLMDoL0957名無し検定1級さん
2019/08/11(日) 13:44:30.11ID:QolyKgzy0958名無し検定1級さん
2019/08/11(日) 15:30:55.51ID:w8Ze0FaV保有資格、全ての手当を払うと社員は嬉しいが、会社側の負担が大きすぎる。
0959名無し検定1級さん
2019/08/11(日) 15:40:24.58ID:1gkfTYAp1種だけね、大気、水質、騒音、振動、ダイオキシン類
その月上限は2万までだったかな?環境計量士は5000円だったような
もちろん、受験費用や合格一時金などまったく出ないけど
すぐに元がとれた
0960名無し検定1級さん
2019/08/11(日) 16:06:23.20ID:YF9RVSso証明書ウップしろのハゲおやじおるかーw
0962名無し検定1級さん
2019/08/11(日) 21:46:40.37ID:Ne556KET変なお〜じさんだか〜ら♪
変なお〜じさん♪
脱糞だ!!
チャンチャラチャンチャラチャンチャラチャンチャラ〜♪♪
ほな!
0963名無し検定1級さん
2019/08/11(日) 23:52:00.27ID:M3LJT8gR0964名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 10:38:12.85ID:8QWgTxwKチオなんとか
ジチゾン
ほな
0965名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 11:55:32.19ID:Uw7DWvlM変なお〜じさんだか〜ら♪
変なお〜じさん♪
脱糞だ!!
チャンチャラチャンチャラチャンチャラチャンチャラ〜♪♪
ほんなら
0966名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 12:48:34.46ID:PpWTmzs4こういうのを覚えれば水質1種に受かるの?
だったら高圧ガス乙種より遥かに簡単だな
0967名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 14:05:05.15ID:8QWgTxwK0968名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 15:29:18.45ID:PpWTmzs4完全に毒物や乙4レベルだわな
0970名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 21:15:09.89ID:VgxkVsnw公害防止管理者は暗記だけで通用するし
過去問さえやっとけば高卒文系でも簡単に受かるよ
でも高圧ガス乙種は過去問すらなかなか手に入らないし
複雑な計算も多いし大変だよね
選択肢も捻ってあるし
公害防止なんかとは大違いで、激ムズだよね
だから公害防止管理者なんて1種であろうと
高圧ガスと比べるならめちゃくちゃ簡単!
ましてや高圧ガス甲種なんかと比べようものなら
その足元にも及ばないし
公害1種の5倍くらいは難しいよね
これでいいかな?(帰ってほしい)
0971名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 21:27:32.78ID:rMqj77xC公害防止管理者 part66
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1565612838/
0973名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 23:23:22.82ID:p4zwHUde試験日まであと1ヶ月半
ほなさんしか、まともなレスできる人はいないのか
0975名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 00:17:56.71ID:iA+NOZTFホームページ見に行ってもここの箇所は訂正入ってないんだが
0976名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 00:32:02.12ID:jYakvkwO変なお〜じさん♪ 変なお〜じさん♪
変なお〜じさんだか〜ら♪
変なお〜じさん♪
脱糞だ!!
チャンチャラチャンチャラチャンチャラチャンチャラ〜♪♪
ほんならな
0977名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 00:57:44.55ID:lKljVrYE危険物甲種が丙種特別と同額な点とかおかしいよね
難易度は明らかに危険物甲種の方が上
0980名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 15:20:18.42ID:7csRti5+0981名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 16:54:36.61ID:nJpXwWtl4種じゃなくて1種でも普通にいける
この試験は毒劇や乙4とほとんど変わらんのだから
0982名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 17:35:08.07ID:HFO/19h2どうしてそうなるとか、その背景とか
理解もしておくと幅が広がる
0983名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 19:25:36.27ID:0CZo7+o1総論は苦痛
0984名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 21:50:02.85ID:hYvpHINn故に超過地点とかもない
ほな
0985名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 22:45:40.98ID:gINBDkqg環境計量士濃度 320時間
環境計量士騒振 300時間
エネルギー管理士電気分野 300時間
電験3種 300時間
高圧ガス甲種化学(講習利用) 180時間
高圧ガス甲種機械(講習利用) 150時間
エネルギー管理士熱分野 150時間
宅建士 90時間
高圧ガス乙種機械(国試) 80時間
高圧ガス乙種化学(国試) 80時間
公害防止管理者大気1種 70時間
公害防止管理者水質1種 60時間
高圧ガス丙種液石(国試) 55時間
高圧ガス丙種特別(国試) 40時間
高圧ガス乙種機械(講習利用) 40時間
高圧ガス乙種化学(講習利用) 35時間
危険物甲種 30時間
高圧ガス丙種液石(講習利用) 20時間
高圧ガス丙種特別(講習利用) 10時間
危険物乙種 5時間
0986名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 22:53:25.50ID:PZnDOypv苦労してとったから良し!
0987名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 00:21:39.26ID:0Vn4hHrd変なお〜じさんだか〜ら♪
変なお〜じさん♪
脱糞だ!!
チャンチャラチャンチャラチャンチャラチャンチャラ〜♪♪
ほなな
0988名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 18:07:17.63ID:fCCur+y2公害防止管理者 part66
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1565612838/
0989名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 18:23:44.72ID:/yqYUqr+0990名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 21:18:51.78ID:0Vn4hHrd変なお〜じさんだか〜ら♪
変なお〜じさん♪
脱糞だ!!
チャンチャラチャンチャラチャンチャラチャンチャラ〜♪♪
さっきTVでほんもの見たで
ほなな
0991名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 21:31:52.15ID:jpJmARyw水1よりボイラー2級の方が難しかったわ
ていうか水1は1ヶ月で簡単に1発で受かった
ボイラー2級は50時間くらいきちんと勉強したけど
水1は40時間も勉強しなかったと思う
今年は大1と高圧ガス乙化の勉強をしてるところだが
大1もやっぱり簡単に感じる
過去問がそのまま出る試験なんて
落ちる方がおかしいと思うわ
なので乙化は大1の3倍ぐらいは苦労してる気がする
0992名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 21:32:29.41ID:rc2Uojyn0993名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 21:55:54.26ID:Pht1PYPU高圧ガス爺発見
ボイラー2級と比べてる時点で持っていない事が確定してんだよ
お前には縁のない資格だっていってるだろ池沼
0996名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 22:58:19.35ID:zAiAbSnL0997名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 22:58:37.22ID:zAiAbSnL0998名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 22:58:46.84ID:zAiAbSnL0999名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 22:58:57.00ID:zAiAbSnL1000名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 22:59:16.31ID:zAiAbSnL10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 63日 23時間 23分 27秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。